
ヘアオイルのおすすめ口コミランキング20選!ドラッグストアで買えるプチプラからプレゼント向けまで♡
ヘアオイルは髪をダメージから守り、おうちで簡単にヘアケアができるアイテムです。その他にも、ヘアスタイリングや髪の広がりをまとめるなど、うれしい効果がたくさん!そこでこの記事では、プチプラやデパコスなどにわけて、おすすめのヘアオイルを口コミ人気形式でご紹介♡細い髪やくせ毛など、髪質の悩みに合ったオイルを見つけてくださいね。
目次
ヘアオイルの嬉しい効果!ヘアケアやスタイリングに使える♡
効果①潤いを与えてツヤツヤに!
ヘアオイルはヘアケア剤のなかでも高い保湿力を持つアイテム。油分が髪を覆って水分を蒸発させにくい状態にしてくれます。乾燥しがちな髪の毛にヘアオイルを塗ってあげることで、しっかりと髪に潤いを与えます。しっとり保湿できるので、パサついた髪の毛をツヤツヤできれいに保つことができるんです。
うねりなど髪のくせやハリのなさといったあらゆる髪の悩みを軽減することにもつながります。
効果②ダメージを補修してくれる
ヘアカラーやパーマなどを繰り返していると、髪の毛はダメージを受けてしまいますよね。また、紫外線や乾燥など外的刺激は避けられず、ほこりなどもダメージの原因になってしまいます。
髪の毛は肌と違って、再生能力がありません。ヘアオイルで毎日しっかりとケアしてあげれば、そんな傷んだ部分を補修して元気で輝きのある髪の毛へと導いてくれます。
効果③広がりやボリュームを抑えてまとまる髪へ
髪の毛の表面にあるキューティクルは、乾燥やダメージを受けることで開いた状態に…。すると髪の毛の内部にある水分が外へ逃げやすくなってしまい、広がりやすくまとまりにくい髪の毛になってしまうんです。
ヘアオイルで表面をコーティングすれば、水分や栄養を髪に閉じ込めることができるので、ボリュームを抑えてまとまりやすい髪の毛に導けます!
効果④ドライヤーの熱から髪の毛を守る
髪の毛をヘアオイルでコーティングすれば、ドライヤーの熱から髪の毛を守ることができます。シャンプー後に欠かせないドライヤーですが、その熱は髪の毛を乾燥させる大きな原因のひとつ!
髪の毛のパサつきが気になるなら、タオルドライしたらヘアオイルを髪の毛全体に塗り、オイルコーティングしてからドライヤーをしてみましょう。
効果⑤スタイリングにも使える
ヘアケアとして使えることはもちろん、ツヤ感のあるヘアスタイルを使いたいときにも活躍します。束感を出してまとまりのある髪をつくったり自然な仕上がりを出したりと、幅広いヘアアレンジが可能です。
油分が特徴のヘアオイルでスタイリング剤としての効果も発揮するので、髪を巻いたり整えたりした後に使えば濡れ感や束感のある髪が演出でき、ヘアセットの前に使えば広がりにくく扱いやすい髪にしてくれます。
ヘアオイルの選び方
ひとくちにヘアオイルと言っても、植物性のオイルや動物性のオイルなど種類はさまざま。また、質感も軽いものから重いものなどたくさんあります!そこまで豊富にヘアオイルがあると、きっと何を選んだらいいか悩んでしまうはず...。そこで、自分に合ったヘアオイルを選ぶための、選び方を紹介します!
選び方①オイルの種類や成分で選ぶ

植物性ヘアオイル
植物の実などから採ったオイルをベースとしているのが、植物性のヘアオイル。椿油やゆず油などをはじめ、オリーブオイルやアルガンオイルなど、幅広い種類のものがあります。髪の毛だけでなくお肌にも使えるタイプがほとんどで、使い心地のよさが魅力です。頭皮マッサージにも向いています!
動物性ヘアオイル
人間の皮脂に近いため、あらゆる髪質タイプに馴染みやすいのが動物性のヘアオイル。また、ダメージ補修効果にも優れているところも特徴!代表的なものには、馬の皮下脂肪を溶かして作る馬油や、サメの肝臓からとれるスクワランなどがあります。
鉱物性ヘアオイル(ミネラルオイル)
ミネラルオイルとも呼ばれる鉱物性のヘアオイルは、石油由来の純度の高いオイルをベースにして作られたもの。ヘアオイルやシャンプーによく配合されているシリコンも、この鉱物性ヘアオイルの一種です。
髪の毛の表面をコーティングし、ツヤを出したり滑らかな指通りを実現します。お出かけ前にスタイリング剤としてツヤを出す使い方もおすすめです!
選び方②髪の細さ・太さで重さを選ぶ
細い髪の方は、さらっとしたテクスチャーの軽いヘアオイルを選びましょう。細い髪の方がこっくりした重いオイルを使ってしまうと、ベタつきやすく、ペッタリとしてしまいボリューム不足になってしまいます。
一方で、くせ毛さんや重めの髪の方はこっくりしたテクスチャーの重いヘアオイルがおすすめ。こっくりオイルが髪にしっかりと馴染んで、うねりを軽減する効果が期待できます。ブローもしっかり行うと、よりまとまった髪が目指せます!
選び方③好みの仕上がりで質感を選ぶ
ヘアスタイリングとして使う場合はとくに、ヘアオイルの質感も気にしたいところ。さらさらな髪に仕上げたい方は軽めの質感のヘアオイル、毛先を重めに仕上げたい方や濡れ感をしっかりとだしたい方は重めのヘアオイルがおすすめです。
軽めの質感のものはヘアケア向きで、スタイリングに使うと自然な仕上がりになります。反対に、重めのヘアオイルはセット力が高く束感を出しやすいのが特徴。濡れ感のあるツヤ髪ができるほか、ボリュームを落としてヘアセットをしたい方にもおすすめです。
選び方④UVカット処方や香りで選ぶ
紫外線でダメージを受けるのは、お肌だけではありません。髪の毛も紫外線によって傷んだり退色したりしてしまうんです。ヘアオイルのなかには、そんな気になる紫外線の対策ができるUVカット処方のものもあるんです!髪のダメージを抑えたい方は、UVカット機能のついたヘアオイルがおすすめです。
また、ヘアオイルは毎日使うものだからこそ、好きな香りのヘアオイルを選びたい!フルーティな香りやお花の香りなど、好きな香りのヘアオイルを選んで毎日のヘアケアタイムを楽しんで♡
ドラッグストアで気軽に買える♡おすすめのヘアオイル口コミランキング5選
はじめに、ドラッグストアで買えるヘアオイルをご紹介!LIPS内で高評価なものを中心に5選集めました。
第1位:ダメージヘアをしっかり補修するこっくりヘアオイル
ヘアダメージが気になる方には、「ラサーナ(La Sana)」のヘアオイルが◎水を一切加えずに、保湿成分のオリーブオイルやローヤルゼリーエキスなどの成分を豊富に配合することで、寝ている間も髪のダメージを補修してくれます♡
指通りのいいしっとりとした髪へと整えてくれるので、広がりやパサつきが気になる方にもおすすめ!少しとろみのある、こっくりとしたテクスチャーが特徴なのに、べたつかないのも魅力です。髪の毛1本1本を保湿してくれるので乾燥が気になる時期にも活躍します。
無香料なのでヘアオイルの匂いが苦手な方でも使いやすいアイテムです!
髪が広がりやすい人、乾燥している人、 湿気で膨らんじゃう人に特にオススメです!! 普段はスタイリング(濡れ感をだす)のために、 セットした後にn.のオイルをつけてますが、 こちらはウェットスタイルをつくるもの、というより夜のトリートメント的な存在です! シャンプー後タオルドライ後に使う専門です😊
https://lipscosme.com/posts/4448665
第2位:コスパ抜群◎ ドラッグストアでさらさらヘアを手に入れたいなら
プチプラなのにさらさらの髪の毛に仕上がると、LIPSでも圧倒的な人気を集めているアルガンオイルのヘアオイル。オイルなのにとっても軽やかなつけ心地で、塗ったらすぐに効果が出るとの口コミも!
ダメージを補修しながら、毛先までまとまるさらさらヘアを実現。気になる紫外線をカットしてくれる処方なのも嬉しいポイントですよね。
お風呂上がりのヘアケアだけでなく、朝のスタイリング剤として使っている人も多くいます。
このヘアオイルは最近、購入したもので、とても気に入っています😆♡ 私は朝と夜の2回使用しており、ヘアオイルを使うようになってからはバサつきがなくなり、忙しい朝のヘアセットが楽になりました✌✨ オイルなのにあまりベタつかないのでびっくり!
https://lipscosme.com/posts/4327174
第3位:植物由来成分100%!髪質問わずおすすめのオイル
「柳屋あんず油」の あんず油はコスパがいいヘアオイルとして大人気!100%が植物由来成分で作られた、自然の恵みがぎゅっと詰まったヘアオイルです。植物性オイルで髪の毛にもしっかりとうるおいを与え、髪質問わずさらさらの髪へと導いてくれます。
オイルのテクスチャーはさらっと軽やか。天然成分のほんのりとしたあんずの香りも心地よさを誘います。毎日のスタイリングやトリートメントにはもちろん、ヘアパックや頭皮マッサージ用などのスペシャルケアにも使える万能ヘアオイルです。

ヘアオイルは高ければ高いほど良いと思っていましたがこのヘアオイルを使ってからこれしか使えないかもと思うほど良かったです。 私の髪質は、 多量、細い、少し癖っ毛、ダメージは少ない という感じです。 髪が太くて量も多い方が使ってて良いよ!と教えてもらったのでどんな髪質の人でも使えるかなと思います。オイルなので数滴で潤うからコスパも良いし、サロン専売品より断然安いので試してみる価値はあります!✨
https://lipscosme.com/posts/4516246
第4位:高校生にもおすすめの1000円以下で市販で買えるヘアオイル♡
光沢感が欲しいなら「ロレアル パリ」史上ナンバーワンともいわれるヘアオイル、エルセーヴ エクストラオーディナリーオイル エクストラリッチ フィニッシュがおすすめ。酷く乾燥した髪の毛も濃密オイルがしっかりとまとめてくれるんです。
やや重めのトロリとしたテクスチャーですが、髪の毛につけてもベタつかずさらりとしたつけ心地。オイルが苦手という人も、このヘアオイルなら大丈夫だったという声も多く見られましたよ。
プチプラとは思えないリッチなパケージなので、年齢を問わず愛用者が多いようです。
このオイルを使用すると、ドライヤー後の髪の毛にまとまりが出ました‼︎ 髪の毛の乾燥やまとまりがないと感じる方におすすめなオイルです🤍 髪の毛が長い方は2〜3プッシュくらいで髪の毛全体に馴染ませることができると思います◎
https://lipscosme.com/posts/3880178
第5位:広がりやすいくせ毛さんにおすすめ。まとまりにくい髪をしっかりと保湿

プチプラ&honey(アンドハニー)ディープモイスト ヘアオイル3.0
- クリップ数:
- 40363件
- カテゴリ:
- ヘアオイル
- 参考価格:
- 1,540円(税込)
商品選択
- 本体100ml1,540円獲得予定ポイント:15%
- 詰替75ml1,100円獲得予定ポイント:15%
保湿効果が高いと昔からスキンケアにも重宝されてきたハチミツを90%以上使って作られたのが、「&honey」のディープモイスト ヘアオイル3.0。ハチミツと聞くとベタベタしたイメージがあるかもしれませんが、独自の比率で配合し、さらさらの髪の毛に仕上げてくれるんです。
ほんのり黄色みのある、とろけるハチミツのようなテクスチャーですが、なんと着色料は使っていないというから驚き!オーガニックオイルを使用し、パラベンや鉱物油をはじめとするフリー処方です。
お風呂上がりにもスタイリングの際にもベタベタすることがなくサラッとしているのでスーッと馴染んでいって髪の毛がいい感じにまとまってくれます◎ 私は&honeyが髪質にとてもあっていて欠点なしという感じです☺️ 本当にいい匂いすぎて毎日が楽しくなるような感じです🧡 最初はあれ?馴染まない?ベタつくの?😣と一瞬思ったのですが時間が経つと自然になっていてスーッと本当に馴染んでいてびっくりしました。
https://lipscosme.com/posts/3854082
安いだけじゃない!プチプラのおすすめヘアオイル口コミランキング5選
プチプラ価格のヘアオイルは安いから効果も薄いのでは?と思う方もいるかもしれません。ですが今は、お手頃価格なのに実力派なヘアオイルも多いんです!そこでここからは、お値段以上のクオリティを誇るプチプラヘアオイルを5選紹介します。
第1位:パサつきや乾燥に特化!ぷるん髪を叶えたいならこれ♡
プルントのヘアオイルは、うるおい成分と馴染みやすいオイル配合で髪のパサつきや乾燥に特化した商品です。ダメージケアとしてヘアオイルを使いたい方におすすめ♡
ホワイトティー&ムスクの香りで、上品で女の子らしい印象を与えることができますよ!ボトル本体もシンプルなのに高級感があって、見てるだけで気分が上がります。
LIPSの口コミでは匂いが高評価で、ドライヤーをしっかり当てた次の日も香りが残っているという声も♡ツヤっとした髪に見せてくれたりしっとりとなったりと、ヘアケアとしての人気も高いアイテムです。
匂いがとっても良い匂い♡ 髪の香水と言っても過言じゃないくらいです。 私はアウトバス用品として使用しました。 お風呂上がりの濡れた髪に、3プッシュして毛先中心に馴染ませドライヤーをかけます。 ドライヤーを当てても、寝相がひどくても、翌朝もちゃんとしっかり香ってます。
https://lipscosme.com/posts/3928548
第2位:バズリヘアケア♡つるさら髪に導く美容液ヘアオイル
SNSでバズったヘアケアアイテム「フィーノ ヘアマスク」が、ヘアオイルへと進化!濃密Wオイル*が配合された美容液のような処方で、ヘアダメージを集中補修。わずかな傷みやキューティクルのめくれもコーティングして補修するので、つるさら髪に仕上がります♡
ヘアダメージケアにはもちろんこと、日中のスタイリングにもお役立ち!お出かけ前に適量を髪に馴染ませれば、素髪感のあるツヤ髪へと整えます。
*ジメチコノール、ポリシリコーン-13(補修)
濃密なオイルなのにつけた後手がベタつくことや髪が重くなることもない! サラサラで痛んだ髪のダメージも気になららなくなる◎ 濡れた髪も乾いた髪にも使えるので 朝晩使用してます♪ スタイリングでツヤ感をプラスしたい時は 重ねつけすると綺麗な艶がでます!
https://lipscosme.com/posts/4328262
第3位:いい匂いで女性らしさアップ!小分けタイプで使いやすい♡
安いヘアオイルを探している方にはエリップスがぴったり!6粒で330円と手頃な価格でダメージケアできちゃいます♡小分けタイプで使いやすいので、気軽にヘアオイルを使いたいときにおすすめですよ。安いだけでなくホホバオイルやパルミチン酸レチノールなど髪に嬉しい成分もしっかり入っています。
旅行やお泊まりのときに持っていくこともでき、ローズ&グリーンの香りも◎ヘアオイルの香りは好みがわかれるものですが、エリップスの商品は香りがいいと女性に高評価でした♡
タオルドライ後に馴染ませてから 乾かすと髪の手触りが良くなります👏 ベタつかずさらっとした質感で、ドライヤーで乾かすとつやつやサラサラになります💖 温泉や旅行などの持ち運びにもすごく便利!! 私は切って持ち運んでます🥰
https://lipscosme.com/posts/4119601
第4位:果実とブロッサムのいい香り♡傷んだ髪用ヘアオイル
「朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り」が採用された、プチプラのヘアオイル。髪のケアをしながら香りも楽しめるアイテムなので、使い心地もこだわりたい方におすすめです!
また、プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル*が配合されていることで、髪のダメージをしっかりと補修。お風呂あがりの開いたキューティクルも贅沢にケアするので、塗りあがりは輝きのあるツヤ髪に♡
*ホホバ種子油、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)
このヘアオイルをつけると、見た目だけではなく髪の手触りも『ぷるん』と変化します🥰 パサパサなわたしの髪も『ぷるん』とした髪に生まれ変わったので、ぜひbefore afterの写真も見て使ってみてほしいです🐰💗
https://lipscosme.com/posts/3040597
第5位:ハリウッドのスタイリストも愛用する海外発ブランド♡
ハスクのヘアオイルは海外のドラマや映画でも登場するほど有名で、ハリウッドのスタイリストも愛用しています。とろみのあるテクスチャですが、つけてみるとベタつかず髪になじんでくれます。
ワンプッシュで出てくる量が少ないのでつけすぎる心配がないのも嬉しいポイントです!
LIPSでは広がった髪やダメージを受けてパサパサになった髪がしっとりまとまったという口コミが多く、使い心地も高評価でした。
仕上がりの使用感はしっとりと重く まとまるタイプではなく、 軽めでふんわりとサラサラタイプでした✨ ヘアオイル苦手な方でも 使いやすい使用感だと思いました😆!
https://lipscosme.com/posts/3054484
プレゼントにも♡デパコスのおすすめヘアオイル口コミランキング5選
香りのいいヘアオイルが多かったり使い心地がよかったりと、リッチな使用感が楽しめるデパコス価格のヘアオイル。ここでは、デパコス並みの価格のヘアオイルのなかから、LIPS口コミ内で人気なもの厳選しました!
第1位:ヘアオイルの代表!さらさらと指通りのよいツヤ髪に。細い髪の方にもおすすめ
世界中で愛用者の多い「ケラスターゼ」のヘアオイルですが、なかでもリピーター率が高いといわれているのがNU ソワン オレオ リラックス。
タオルドライ後にもおすすめですが、ドライヤーの後の仕上げにも使うことで、よりさらさらと指通りのよいツヤ髪に♡ダメージを受けてギシギシした髪の毛もまとまりやすくなるんだそう!
植物由来成分で作られたニュートリオイルが髪の毛のバランスを整え、柔らかくスタイリングしやすい髪の毛へと導いてくれるんです。
髪質は少し太めのどちらかというと固くてはり がある。結構パサつきがち…… そんな髪をしっとりツヤッ✨とまとめてくれる ので欠かせない!!
https://lipscosme.com/posts/1599538
第2位:くせ毛にも◎髪の毛のツヤとダメージ補修を叶える高級アルガンのヘアオイル
「モロッカンオイル」はモロッコのアルガンオイルの木から抽出した、高級なアルガンオイルだけを使ったオーガニックなヘアオイル。使い続けるほど髪の毛にツヤがと、リピーターも続出なんだそう!
傷んだり乾燥したりした髪の毛に輝きをプラスし、ツヤ感のあるスタイリングが完成♡オリエンタルでエキゾチックな香りは、高級感のある大人の女性らしい雰囲気を演出します。見た目も高級感があり、重さのある瓶に入っているのでプレゼントにもおすすめです。
少量でもしっとりとまとまるという口コミが多く、コスパのいいアイテムといえます。モロッカンオイルがあればリンスやコンディショナーなしでも問題ないほどしっとりツヤツヤになったという声も♡
オイルはバニラのような甘い香りがして 使う度に癒されます🍀*゜ 私はアイロンの前やお風呂から出て ドライヤーの前に使用しているんですが 使用するとしっかり保湿されてアイロンなど からの熱から守ってくれます♪
https://lipscosme.com/posts/4235831
第3位:香水代わりでプレゼントにも◎しっとり保湿しなめらかな髪に導く
優しいフローラル フルーティ ノートの香りが魅力的な贅沢なヘアオイル。グレープフルーツやジャスミン、ホワイトムスクなどが絡み合う繊細な香りで、香水が苦手な方の香水代わりとしてもおすすめです!
香りは香水ほど強くなく、ふんわりと香ってくれるのでLIPSでもリピーターが続出!ドライヤー後だけでなく、日中もいい香りを纏いながら乾燥対策ができちゃいます。
しっとりと保湿できるから、つややかでなめらかな髪も叶います。さらりと軽やかなオイルを馴染ませていくと、美しいヴェールをまとった高級感のある髪仕上がりに♡プレゼント用としても◎
フローラルフルーティな香りで ふんわり漂う感じがイイ❤️ オイルでも軽めでベタつき無し。 毛先パサつきやすい時も 指通り良くなってサラサラ感 良きです😊
https://lipscosme.com/posts/4413415
第4位:美容師からも高評価!トレンド感のあるウェットヘアを作りたい人に
オーガニックのヘアオイルを探しているなら、天然由来成分だけで作られた「ナプラ(napla)」のN.ポリッシュオイルがおすすめ。アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)として、スタイリングの仕上げに使えばウェット感のあるトレンドヘアが作れます。
パサつきがちな毛先にさっとつければまとまりが!揉み込むようにつけると束感のあるスタイリングが完成。インテリアを邪魔しないおしゃれなパッケージも人気の理由のひとつです。LIPSを利用する美容師さんからも乾燥によるパサつきをおさえてくれると好評でした♡
有名なエヌドット🤍 これからの乾燥による、パサつきを抑えてくれるのでオススメです! ブリーチ毛にとってもおすすめです! ただ、前がみにつけすぎると、ベタつくので 気をつけてください〇
https://lipscosme.com/posts/3329350
第5位:湿度に弱い髪に使える!雨の日も気分を上げたい人に
雨の日の湿気による髪のうねりや広がりが気になるならウカのレイニーウォークがおすすめ!伸びのいいヘアオイルがしっかりと髪をまとめてくれるので雨の日でも美しい髪で過ごせます♡
ミントやシトラスの香りでフレッシュな気持ちになるので、雨の日でも気分が上がりますよ。軽い質感でべたつきがなく、軽めのスタイリングや日々のヘアケアとして使うのに向いています。ロングヘアで2,3プッシュとコスパもいいので、手軽にヘアオイルを使いたい方にもおすすめです。
色んなヘアケアアイテムを使った中で 特にお気に入り!! さらっと伸びの良い、軽い質感のヘアオイル✨ 湿気による髪のうねりやハネをまとめてくれます! ミントの香りがスーッと鼻に抜ける、珍しい香りのオイルです!
https://lipscosme.com/posts/2797335
メンズにも◎ジェンダーレスに使えるおすすめヘアオイル口コミランキング5選
最近では、メンズも髪の補修やスタイリングにヘアオイルを使う方も多いかと思います。そこで、男性女性問わずおすすめな、ジェンダーレスに使えるヘアオイルをランキング形式で紹介します。普段、ヘアケアをしていないメンズでも使いやすいよう、軽い使用感・クセの少ない香り・補修効果に着目し厳選しました!
第1位:90%以上天然由来成分の全身に使えるマルチオイル
ギフト用に選びたいくらいおしゃれなパッケージの「トラックオイル」は、全身にも使える万能さが魅力!全種類通して90%以上天然由来の成分を配合して、乾燥ケアしてツヤのある髪に仕上げます。
重めのテクスチャなのでLIPSではスタイリングやボディオイルとして使う方が多かったです。No.1はフレッシュシトラスの香り、No.2はシトラスハーブの香り、No.3はシトラスフローラルの香りと、ジェンダーレスに使いやすい香りもうれしいポイント。
大容量サイズなので、家族や恋人と一緒に使っても◎量が多いと感じる方は100均のボトルなどに詰め替えて使うのがおすすめです。
わたしは朝のスタイリングに使用 そのまま手の保湿に◎ 程よいツヤとウエット感がでていい感じ🎶 お洒落な容器はディフューザーとして再利用も◎ 90mlと大容量なのでなかなか減らない 長持ちします🌳
https://lipscosme.com/posts/4528515
第2位:美容室専売品!毛先までまとめてさらさらな髪に
さらさらに仕上がる、軽めのヘアオイルが好きな方にはこちらがおすすめ!タオルドライ後に馴染ませると、心地よい指通りのまとまった髪に整えます。そのため、広がりが気になる髪にも◎
軽めながら高保湿で太いくせ毛でもしっとりとまとまりのある髪に導いてくれます。重めのオイルですが、濡れた髪につけたあとにドライヤーをすればさらっとツヤ髪に。
香りは、天然のハーブローズの香りで使い心地抜群。「カラーを繰り返した髪だけど、このヘアオイルを塗ったらしっとりツヤツヤに」なんて口コミも見つかりました♡一年以上愛用している方やリピーターも多いアイテムです。
イオシリーズの香りが大好きで、エッセンス スリークはつけると乾かしてる間もとても癒されます。 乾かしてる間も乾かした後も指通りもなめらかにベタつかずまとまります。 こちらは数本リピして今回も使い切り❤️
https://lipscosme.com/posts/2881846
第3位:さらりとした使い心地!ハーブの香りでメンズでも使いやすい
爽やかな香りと軽い付け心地が魅力のファイブハーブスリペアリングヘアオイルは、使いやすく男性にもおすすめです!ドライヤーの熱や紫外線から髪を守ってくれるのでダメージケアとして使いたい方にもぴったり。髪にも馴染みやすいので細い髪にも使用できますよ。
LIPSの口コミをみたところ髪質問わず使えているようで、髪質の違う家族でも一緒に共用している方もいました。香りは男女ともに褒められたという意見があるので、性別関係なく使いやすいアイテムになっています。
においは持続性が高く、夕方でもしっかり付いてます!👌 いい女って感じがします(笑) 私は髪が広がりやすく、ブリーチを何回かしているので傷んでいるのですが、このヘアオイルを塗るとまとまりのある綺麗な髪になります✨
https://lipscosme.com/posts/1704944
第4位:パサつき・広がり・くせ毛などの髪悩みを多角的にケア!

プチプラエイトザタラソ(8 THE THALASSO)リペアショット&EXモイスト 美容液オイル
- クリップ数:
- 11303件
- カテゴリ:
- ヘアオイル
- 参考価格:
- 1,540円(税込)
商品選択
- 100ml1,540円獲得予定ポイント:20%
シンプルなパッケージで、メンズの部屋のインテリアを邪魔しない「8 THE THALASSO(エイト ザ タラソ)」のヘアオイル。ドラッグストアで買えるプチプラ価格なので、ヘアオイルデビューをするメンズにも◎
パサつき・広がり・くせ毛・うねり・ゴワつき・湿気による広がり・紫外線ダメージなど、髪の悩みってさまざま。ですがこのヘアオイルなら、それらを多角的にアプローチできるから、髪の悩みが多いと感じる方にもおすすめです!
爽やかな香りでべたつかないので夏にも使いやすく、男女問わず使えるアイテムになっています。
夏になって、ベタベタいやだなぁ〜とおもい 購入したら大正解でした! 髪を乾かす前に全体的につけて ドライヤーして半分ぐらい乾いた頃に もう一度毛先だけ重ねづけしてます★ 枝毛もなく、さらツヤをキープできてますよ♪
https://lipscosme.com/posts/4309591
第5位:マルチに使える天然の椿油100%!濃厚オイルがくせ毛をまとめる
昭和2年から続くロングセラーヘアオイルが「大島椿」の椿油。一本で髪の毛や頭皮、お肌とマルチに使うことができます。厳選された椿の種子から採った天然の椿油100%で作られているのも人気の理由のひとつ。
少量つけるだけで、パサついたた髪の毛がしっとりとツヤツヤに!シャンプーの後、トリートメントを使わないで椿油だけで十分!という口コミもありました。
ボディオイルとして使っている人も多く、乾燥肌さんにも人気があるようです♡
一回使っただけで、わかる。 めちゃくちゃ良い‼️納得‼️ なんで今まで使ってこなかったのか 後悔するレベル。。
https://lipscosme.com/posts/3427905
スタイリングにも使える!ヘアオイルの効果的な使い方
さまざまな効果があるように、ヘアオイルは使い方もさまざま。ここでは、効果的なヘアオイルの使い方を4つレクチャーします。
ヘアオイルの使い方①ドライヤーの前に使って髪を保護
【ドライヤーのときにヘアオイルを使う手順】
- しっかりとタオルドライをして水分をふき取る
- ヘアオイルを手のひら全体でなじませて温める
- 髪の真ん中から毛先へ髪を握るようにしながら馴染ませていく
- ドライヤーで髪を乾かす
タオルドライをしたら、ヘアオイルを髪の毛を全体に馴染ませていきましょう。ドライヤーの熱から髪の毛を保護し、ダメージを抑えることができますよ!乾燥が気になる部分には揉み込むように重ね付けしても◎
揉みこむ前に手のひらでヘアオイルを温めることで、均一に髪に馴染ませることができるんです。
また、一度に使うヘアオイルの量の目安は次のようになっています。参考にしてみてください。
- ショートヘア:1~2滴
- セミロング:2~3滴
- ロング:3~4滴
ヘアブラシやコームを一緒に使えば、もっとツヤツヤの髪の毛が目指せます!気になる人はこちらの記事もチェックしてみて。
ヘアオイルの使い方②スタイリング剤として
【スタイリングでヘアオイルを使うときの手順】
- ドライヤーを使って髪が乾いた状態にする
- ヘアオイルを手のひらで温めたあと髪全体に馴染ませる
- 毛先にヘアオイルをよく馴染ませて髪をとかす
- 髪の中間部分も同様に馴染ませる
- 髪全体を軽くなでる
スタイリング剤として使えば、濡れ感のあるウェットなスタイリングを簡単に作れます。乾いた髪の毛に優しく揉み込むようにヘアオイルをつけていきましょう。毛先は指でねじるようにつけて束感を出せば、トレンド感のあるおしゃれなヘアスタイルに♡
最後は髪全体を軽くなでるようにして仕上げることで、ツヤ感が出ます。濡れ髪などのトレンドヘアに挑戦したい方はこの方法で試してみてくださいね。
ヘアオイルの使い方③アイロンやコテの後に使ってパサつき防止
ヘアアイロンやコテを使った後は、どうしても髪の毛がパサついてしまいますよね。そんなときに仕上げにヘアオイルをつければ、ヘアアイロンの熱のダメージを和らげてしっとりとまとまる髪の毛に導けます。
アイテムによって使用するタイミングが異なり、ヘアアイロンを使う前に髪につけることでダメージを軽減してくれるものもあります。使用前に必ず確認して、それぞれに合った使い方で髪をダメージから守りましょう。
ヘアオイルの使い方④頭皮マッサージ用オイルとして
【頭皮マッサージでヘアオイルを使うときの手順】
- 指の腹を使って頭皮全体にオイルを馴染ませる
- 前頭部から頭頂部にかけて優しくマッサージをする
- ②と同様のやり方で側頭部から頭頂部をマッサージする
- 同様に後頭部から超東部にかけてマッサージをする
- 前頭部からうなじに向かって軽く押してリンパを流す
- シャンプーを使って最低2回洗い、汚れをしっかりと落とす
全身にマルチに使えるヘアオイルなら、頭皮のマッサージ用オイルとしても使うことができるんです!ヘアオイルを多めに手のひらに取り、頭皮全体を優しくマッサージしてあげましょう。頭皮のコリがほぐれてリフレッシュ♡頭皮のベタつきが気になるときにもおすすめです。
マッサージは優しく行い、洗い流すときはすすぎ残しがないように注意しましょう。特に、耳の後ろは汚れが残りやすい部分なのでていねいに洗い流してくださいね。
ヘアオイルで健康なツヤ髪をキープ♡

Photo by HAIR
なんだか髪の毛がパサついてきた…。そんなとき「ヘアオイル」があれば、誰でも簡単にセルフケアできます。シャンプーの後やドライヤーをかけるとき、さらにはスタイリングのときにも使えるので、一本持っているととても便利!
「ヘアオイル」を活用して、おうちでもきれいなツヤ髪をキープしましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ラサーナ | 海藻 ヘア エッセンス しっとり | ”タオルドライした髪の毛に少量でも浸透♪うねり・広がりがなく1日まとまる!” | ヘアオイル |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ルシードエル | オイルトリートメント #EXヘアオイル | ”コテやアイロンの前に使うと髪を熱から守ってくれます♡香りも優しく誰にでも好まれる香り♡” | ヘアオイル |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
柳屋あんず油 | 柳屋 あんず油 | ”とろりとしたテクスチャーで髪の毛に馴染みやすい!頭皮にも使える万能オイル” | ヘアオイル |
| 1,078円(税込) | 詳細を見る | |
ロレアル パリ | エルセーヴ エクストラオーディナリーオイル エクストラリッチ フィニッシュ | ”香り、保湿度共にとても優れているうえUVカットもできる!” | ヘアオイル |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
&honey | ディープモイスト ヘアオイル3.0 | ”しっとりサラサラに仕上がる♡髪の内側に水分がとどまってくれているような初めての感覚” | ヘアオイル |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
Purunt. | プルント ディープモイスト美容液ヘアオイル | ”私の髪生きてるー!!って思ったよ!ほんとにパサつきに悩んでたんだけどすごい変わり様🥺” | ヘアオイル |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
フィーノ | プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル | ”一見こってりとしたオイルに見えるのですが、 すっと髪に入っていって潤いを与えてくれます◎” | ヘアオイル |
| 1,298円(税込) | 詳細を見る | |
ellips | ヘアーオイル【トリートメント】 | ”傷んだ髪がサラサラに!自分の今の髪の状態に合った物を選べるのがいい♪” | ヘアオイル |
| 330円(税込) | 詳細を見る | |
LUX | スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修オイル | ”ほんととぅるとぅるになるし香りも良く良かった♡” | ヘアオイル |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
HASK | アルガンヘア用シャインオイル | ”パサついて絡みがちな髪だったのですが、なめらかになりました!” | ヘアオイル |
| 詳細を見る | ||
ケラスターゼ | NU ソワン オレオ リラックス | ”くせや傷みでまとまりにくい髪にうるおいを与えて、まとまりやすくしてくれる!” | ヘアオイル |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
モロッカンオイル | モロッカンオイル トリートメント | ”手触りが絹のように柔らかくなり、くせ毛が落ち着く!サロン帰りの髪質 を求める方に” | ヘアオイル |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | チャンス オー タンドゥル ヘア オイル | ”香水が苦手な人にもおすすめ!べたっとしたヘアオイルが苦手な人にも 使いやすい” | ヘアオイル |
| 7,150円(税込) | 詳細を見る | |
N. | ポリッシュオイル | ”重ためなテクスチャーのヘアオイルだけど 仕上がりはまとまるのに軽やか。髪に自然なツヤ感◎” | ヘアオイル |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
uka | ウカヘアオイルレイニーウォーク | ”とても良い香り♡さらっとしてて着け心地がいい!つるつるさらさらになる!” | ヘアオイル |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
track | オイル | ”ベタつきがなくすうっと髪や肌になじむ感じ!” | ヘアオイル |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
LebeL | イオエッセンス スリーク | ”手触りだけでなく、 浸透効果のある保湿オイル♡内側から均一に整えることで、ひっかかりやうねりをケア!” | ヘアオイル |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
L'OCCITANE | ファイブハーブス リペアリングヘアオイル | ”すっと浸透しダメージ補修◎サラッとしたオイルでベタつかないのでGOOD!ハーブの香りが癒される♡” | ヘアオイル |
| 4,290円(税込) | 詳細を見る | |
エイトザタラソ | リペアショット&EXモイスト 美容液オイル | ”夏に浴びてしまった紫外線ダメージにも◎オイルというより美容液という感覚!” | ヘアオイル |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
大島椿 | 大島椿(ツバキ油) | ”髪だけでなく全身にも使える!使用量が数滴で良いのでコスパが良い♪” | ヘアオイル |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る |