【2024年3月最新】ヘアスタイリング剤のおすすめ人気ランキング100選。選び方のポイントも紹介!

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2024/03/19
集計期間
2023/12/19から2024/03/19までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

ヘアアレンジやヘアセットをきれいにキープしたいときに欠かせない、ヘアスタイリング剤。ドラッグストアで購入しやすいリーズナブルなものや、レディース・メンズ向けアイテムまでたくさんの商品が販売されているため、何を基準に選んだらいいのかお困りの人も多いはず。

この記事では、LIPSユーザーおすすめのヘアスタイリング剤をランキング形式で紹介します。選び方のポイントや使い方についても紹介するので、この機会にぜひチェックしてください。

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

ヘアスタイリング剤の役割とは?

ヘアスタイリング剤には2つの役割が!ヘアセット用は「ヘアスタイルをキープする」「髪を固める」「髪をまとめる」という役割。ヘアケア用は「髪を保湿・ダメージを補修する」「しっとりとした手触りに」「カラー・パーマなどのダメージをケア」という役割があります。

スタイリング剤には、ヘアセットとヘアケアの大きく分けて2つの役割があります。スタイリング剤を選ぶときは、使う目的にあわせて選ぶことが大切です。

ヘアセット用のスタイリング剤は、ヘアスタイルを長くキープさせる役割があります。髪を固めてスタイルを長持ちさせたり、髪をまとめやすくしたりするだけでなく、商品によってはボリューム感や濡れたようなツヤ感を演出したりするものも。

一方でヘアケア用のスタイリング剤は、髪の保湿やヘアカラーやパーマなどのダメージを補修する効果が期待できます。自然なツヤのあるしっとりとした手触りに仕上げたり、うるおいのある髪に導いたりします。

理想のヘアを叶える!自分に合ったヘアスタイリング剤の選び方

理想のヘアスタイリングに仕上げるためにも、ヘアスタイリング剤の選び方を押さえましょう

①セット?ケア?求める効果に合わせて種類を選ぼう

スタイリング剤はオイルやバーム、ワックスなどのさまざまな種類があります。どのタイプを選ぶかは、なりたいヘアスタイルや求める効果で決めましょう。

へアセット用なら、ジェル・ワックス・スプレー・ムースに注目

なりたいヘアスタイルに合わせて選ぼう!ジェルタイプは濡れ感や束感を出せる。セット力が高く、おすすめのスタイルはウェットへア。ワックスタイプは動きをつけたり、ボリューム感を出したりする。セット力が高く、おすすめのスタイルはショートヘアやまとめ髪。スプレータイプはしっかりスタイルをキープする。セット力が高く、おすすめのスタイルは巻き髪やパーマ。ムースタイプはほどよいツヤ感が出て、軽やかな仕上がり。セット力はほどほど。おすすめのヘアスタイルはパーマ。

なりたい髪型にアレンジしたり、ヘアスタイルを長くキープさせたりするときにはセット力の高いジェルやワックス、スプレー、ムースが向いています。種類によってキープ力の高さや手直しのしやすさが異なるので、自分好みのヘアアレンジに合わせて使い分けるのもおすすめです。

  • ジェルタイプ:濡れ髪を作りたいとき、ツヤをプラスしたいときに
  • ワックスタイプ:髪に動きをつけたいとき、ボリューム感を足したいときに
  • スプレータイプ:スタイルを長くキープしたいときに
  • ムースタイプ:スタイルをしっかりと保ち、ほどよいツヤ感を足したいときに

特にジェルやスプレーはキープ力が高く、ジェルはかっちりと固まりやすいのが魅力。ワックスは部分的にヘアアレンジがしやすく、さらに髪をもみこむように馴染ませるとふんわりとしたボリュームを目立たせることができます。ムースは軽やかな仕上がりになるので、カールやウェーブ感を引き立たせてエアリーに見せたいときに使用しましょう。

ヘアケア用なら、バーム・オイル・ミルク・ウォーター・クリームを確認

保湿力とセット力のバランスをチェック!バームタイプは自然にスタイリングしながら保湿ケアも叶える。保湿力とセット力がある。オイルタイプはツヤ感が出せて、ボリューム感を抑える。保湿力が高く、セット力もある。ミルクタイプは髪を柔らかく整える。保湿力があるが、セット力は控えめ。ウォータータイプは、寝癖を整えサラサラに仕上がる。保湿力があり、セット力は控えめ。クリームタイプ はまとまりのある髪にツヤ感を出す。保湿力が高く、セット力もある。

セット力よりもダメージケアや保湿力を重視したいときは、バームやオイル、ミルク、ウォーター、クリームがおすすめです。髪のうるおいを守りながらスタイリングできるので、髪のパサつきや広がりが気になる人にも◎。

  • バームタイプ:ナチュラルにスタイリングしたいとき、保湿ケアもしたいときに
  • オイルタイプ:ツヤ感をプラスしたいときや、自然なスタイルに仕上げたいときに
  • ミルクタイプ:髪を固めずに柔らかく整えたいときに
  • ウォータータイプ:寝ぐせを整えたいとき、髪を保湿したいときに
  • クリームタイプ:まとまりやすいツヤ髪に整えたいときに

バームタイプはワックスのように部分的に使いやすく、保湿力と適度なセット力が特徴。オイルやミルク、クリームタイプはうるおいを与えつつ、まとまりのある髪に。ウォータータイプは軽いつけ心地で、ストレートのロングヘアにも使いやすいタイプです。

②作りたいヘアスタイルに合ったテクスチャーをチェック!

 作りたいヘアスタイルはどれ?濡れ感ウェットヘアには、オイル・ジェル。ストレートヘアには、オイル・バーム。パーマヘアには、ムース。ふんわり巻き髪には、スプレー。まとめ髪やショートヘアにはワックス。

スタイリング剤といっても、種類によってテクスチャーが大きく違います。ヘアスタイルやアレンジしたい髪型によって、種類を選びましょう。

  • 濡れ感ウェットヘアなら「オイル」「ジェル」
  • ストレートヘアなら「オイル」「バーム」
  • パーマヘアなら「ムース」
  • ふんわり巻き髪ならカールキープ力の高い「スプレー」
  • まとめ髪やショートヘアならセット力が高い「ワックス」

さらに、スタイリング剤を組み合わせて使うという手も。ジェル×ワックスを組み合わせて自分好みの質感のスタイリング剤を作ったり、ムース×スプレーを組み合わせてキープ力を高めたりしても良いでしょう。

③髪質に合った成分を確認!

髪質によってヘアアレンジをキープしやすいものや、相性の良い成分が異なります。自分の髪質に合う成分が配合されているか、パッケージや成分表をチェックしてください。

くせ毛は保湿成分&シリコーン配合が使いやすい

くせ毛が気になる人が、注目したい成分。シリコン成分のチメチルシリコーンやポリエーテル変性シリコン、アミノ変性シリコーンなど。植物性の成分はアルガンオイルやホホバオイル、ツバキオイルなど

シリコーンなどの髪の表面を包みこむようにコーティングする成分が含まれていると、髪がなめらかに仕上がり、ブラシやコームでとかしたときの摩擦をやわらげてくれます

シリコーン成分
  • ジメチルシリコーン:ジメチコン、ジメチコノールなど
  • 揮発性シリコーン(環状シリコーン):シクロヘキサシロキサン、シクロメチコンなど
  • ポリエーテル変性シリコーン:ジメチコンコポリオール、ポリシリコーン13など
  • アミノ変性シリコーン:アモジメチコン、アミノプロピルジメチコンなど

また髪が乾燥するとくせ毛が目立ちやすいので、保湿成分が配合されているものを選びましょう。アルガンオイルやホホバオイル、ツバキオイルのように保湿力が高く、髪になじませやすい植物性オイルの成分がおすすめ。サラッとしたテクスチャーのオイルや、なめらかなクリームだと髪につけやすいですよ。

猫っ毛・細い髪はハリ・コシを与える成分が配合されたものを

猫毛・細い髪の人がチェックしたい注目成分。ケラチンや亜鉛、アミノ酸など。軽いテクスチャーのスタイリング剤がおすすめ。

髪が柔らかく細い髪質の人や猫っ毛タイプの人は、髪にハリやコシを与える成分が配合されたものが向いています

  • ケラチン
  • 亜鉛
  • アミノ酸…など

特に髪が細く柔らかい人は髪にハリやコシを出しやすいワックスを使用すると、髪全体にボリューム感もプラスできます。

ただし重めのしっとりとしたテクスチャーのものを使うと、髪がぺったりとなりやすいので注意。ベタつきにくい軽いテクスチャーのスタイリング剤で、髪全体のボリューム感を目立たせるのがおすすめです。

猫っ毛さんや細い髪質の人におすすめのヘアスタイリング剤は、以下の記事でも詳しく紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

パサつき・乾燥しやすいならヘアケア成分配合がおすすめ

髪のカサつきや乾燥が気になる人がチェックしたい、注目成分。保湿成分のホホバオイルやスクワラン、 ヒアルロン酸、シアバターなど。補修成分のラノリン脂肪酸など。

スタイリング剤のなかには、髪の補修や保湿ケアができる成分が配合されているものもあります。代表的な保湿成分は以下のとおりです。

保湿成分
  • ホホバオイル
  • スクワラン
  • シアバター
  • ツバキ油
  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン
  • セラミドなど

毛先のパサつきや乾燥が気になる人は、植物性オイルやヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分が配合されたものを選びましょう。ドライヤーやコテ、アイロンなどによるダメージのケアなら、ラノリン脂肪酸などの補修成分が配合されたものがおすすめです。

④UVカット・ヒートプロテクトなど+αの機能にも注目!

UVカットは、紫外線に塗る ダメージから髪を守る。ヒートプロテクトは、ドライヤーやヘアアイロンによる熱ダメージから髪を守る。

ヘアスタイリング剤を選ぶときは紫外線から髪を守ってくれる「UVカット機能」や、ドライヤーやコテなどの熱から髪のうるおいを守る「ヒートプロテクト処方」といった機能性もチェックしましょう。

  • UVカット機能:紫外線から髪表面のキューティクルを守り、美髪を長持ちさせる
  • ヒートプロテクト処方:髪に当たる熱エネルギーをいかしながら、髪をケアする

髪は顔よりも高い位置にあり、面積も広いため紫外線を浴びやすい部分です。紫外線を浴びると髪表面のキューティクルがはがれやすくなり、髪のパサつきやヘアダメージが目立ちやすくなります。髪のパサつきや乾燥、ヘアカラーの退色の原因になることも。紫外線量が多い時期は、お肌の日焼け止めのように髪のUVケアも大切です。

またコテやアイロンでヘアアレンジをしたり、ドライヤーを長時間使ったりすることが多い人は、髪に当たる熱から守ってくれる「ヒートプロテクト処方」で髪をケアしながらスタイリングできる商品を選びましょう。

⑤いい匂いなのはどれ?好きな香りで選ぶ

サボン系は、清潔感のある香り。柑橘系は、すっきりと爽やかな香り。フローラル系は、華やかで上品な香り。

スタイリング剤は使う頻度が高いものだからこそ、香りの有無も大切なポイントです。自分が使いやすい好みの香りを選びましょう

  • フローラル系:甘く華やかなイメージの花の香り。キンモクセイやローズなど
  • 柑橘系:フレッシュで爽やかなレモンやオレンジなど、甘さを控えた果実の香り
  • サボン系:清潔感のある爽やかな石けんの香り。ほのかに香るものが多い
  • ウッディ系:重厚感のあるボタニカルな木の香り。落ち着いた印象を与えやすい
  • 無香料…香料が苦手な人におすすめ。香水の香りを邪魔したくないときにも

香りの強さや持続性は商品によって違います。店頭のテスターや口コミをチェックしながら、自分と相性のよいものを見つけてください。

スタイリング剤の基本の使い方・付け方

きれいな仕上がりのカギは、つける順番と量!Step1はドライヤーやヘアアイロンでブロー・スタイリング。Step2はスタイリング剤を適量とり、手に馴染ませる(スプレー・ウォーターを除く)。Step3は内側から外側に向かって塗布する。Step4は手に残ったスタイリング剤を髪表面や顔まわりにつける。

スタイリング剤は、種類によって使用するシーンや使い方が異なります。ここでは、スプレーやウォータータイプを除いたスタイリング剤の基本の使い方を紹介します。

スタイリング剤の基本的な手順(ヘアスプレー・ヘアウォーター以外)
  1. ドライヤーやヘアアイロン・コテで髪全体を整える
  2. 適量のスタイリング剤を手にとる
  3. 髪の内側から外側に向かって塗布する
  4. 手に残ったスタイリング剤を髪表面や、顔まわりの毛先に馴染ませる

ウェットスタイルにする場合は、スタイリングの最後に髪表面をバームでしっかり押さえつけるようにしてまとめると、より濡れたようなツヤのある仕上がりを楽しめます。

スタイリング剤の詳しい使い方は、以下の記事でも紹介しています。

ヘアスタイリング剤に関するよくある疑問

ヘアスタイリング剤に関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

ヘアアイロンを使うときのスタイリング剤の順番は?

アイロンやコテを使うときは、ヘアアイロン向けのスタイリング剤を先に馴染ませておくのがポイントです。

  1. 髪の毛をしっかりとドライヤーで乾かす
  2. ヘアアイロン向けのスタイリング剤を毛先に馴染ませる
  3. アイロンやコテで髪のスタイリングする
  4. ヘアオイルで髪にツヤ感を出す

アイロン後に使うヘアオイルは、一般的なタイプでもOKです。ただしヒートプロテクトの成分が配合されていないものは、髪の熱が冷めてから髪に馴染ませましょう

ヘアアイロンを使うときのスタイリング剤は以下の記事でも詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてください。

スタイリング剤の使用期限は?

スタイリング剤の使用期限は、保存状態によって異なります。スタイリング剤には使用期限が記載されていないものが多いですが、未使用もしくは未開封のスタイリング剤の使用期限は3年が目安です。開封済みのスタイリング剤の使用期限は、約半年が目安

ただし天然の成分だけで作られているものや、防腐剤が含まれていないものは半年以内よりも使用期限が短い場合もあるので、開封後は早めに使い切るのがおすすめです。

もっと美髪を目指したいなら、ほかのヘアケアアイテムの人気ランキングもチェック!

理想のヘアアレンジだけでなく、髪自体の美しさにもこだわりたいときはシャンプーやトリートメントなど他のヘアケアアイテムもチェックしましょう。

以下の記事は、LIPSユーザーおすすめのヘアケアアイテムをランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

関連する記事
ヘアスタイリング

記事を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2024年03月19日(Tue)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています