
ホホバオイルは髪や頭皮にも!気になる使い方やおすすめのホホバオイルをご紹介
ホホバオイルは、クレンジングや肌への保湿・マッサージなどさまざまな用途で使える万能オイルとして有名です。実は、髪や頭皮にも使えるということを知っていましたか?今回は、ホホバオイルが髪や頭皮にどんな効果があるのか、おすすめの使い方や人気のホホバオイルを10個ご紹介します!
目次
- くせ毛にも?ホホバオイルの気になる髪の効果
- ホホバオイルを使って頭皮ケアをしよう
- ヘアスタイリングにホホバオイル!つけすぎないヘアセットのやり方
- ホホバオイルを髪につけすぎたら…?洗い流す以外ならベビーパウダーが◎
- ベタベタが気になる人は「ホホバオイルスプレー」がおすすめ
- 髪に使えるおすすめのホホバオイル10選
- 無印良品のホホバオイルは化粧用に精製されているので刺激が少なく手軽に使いやすい
- KISOのオーガニックホホバオイルは国内生産された精製オイル
- 生活の木のホホバオイル・ゴールデンはホホバ種子の栄養素がそのまま実感できる未精製が魅力
- マカダミ屋のゴールデンホホバオイルはサラッとしたテクスチャーで髪や頭皮になじみやすい
- スパヒノキのオーガニックホホバオイルはオーガニック認証コスメ
- インカオイルのホホバゴールドは地肌への浸透力に優れたオーガニック認証オイル
- ナチュラルオーケストラのオーガニックホホバオイルは2つのオーガニック認証を受けた上質なオイルが魅力
- サンナチュラルズのプレミアムピュアジェイオイルは世界第1位に認定された「KEIKO種」を使用
- ザホホバカンパニーのゴールデンオイルはサイズが豊富で自分に合った使い方ができる
- ノウフーズのJojoba Oilは厳しい品質管理の中で作られた良質なホホバオイル
- ホホバオイルで地肌から健康的な髪を育てよう
くせ毛にも?ホホバオイルの気になる髪の効果
トリートメントにホホバオイルを混ぜて潤いアップ
ホホバオイルには、「ビタミンA」「ビタミンB」「ビタミンE」「必須アミノ酸」が含まれており、保湿効果や抗酸化作用が期待できます。また、主成分「ワックスエステル」は、浸透力が高く酸化しにくいです。
そこで、手持ちのトリートメントに少量のホホバオイルを混ぜることで、硬くなった髪もいつもよりしっとりとした仕上がりになります。ホホバオイル自体はさらっとしているので、そこまでテクスチャーは変わりません。
インバスの場合は、ホホバオイルを1~2滴混ぜたトリートメントを髪に塗って、5~10分放置します。アウトバスの場合、トリートメントの半分~3分の1のホホバオイルと混ぜて塗るようにしてください。
下手に入れすぎるとペタっとした仕上がりになるので、とくに髪が細い人や毛量がない人は気持ち少なめにいれましょう。
頭皮マッサージでくせ毛が治る可能性も
ホホバオイルを使って頭皮マッサージをすると、頭皮環境がよくなりくせ毛が改善する可能性も!頭皮の毛穴が汚れると、毛穴がゆがみくせ毛の原因になります。そこで、ホホバオイルで頭皮を保湿して皮脂バランスを整えることで、毛穴のゆがみが治りくせ毛が改善するという仕組みなんです。
もちろん全ての髪質に言える話ではありませんが、とくに30代から頭皮の乾燥もしくはべたつきにプラスして、くせ毛まで気になってきた人は試してみる価値ありますよ!
乾いた髪に使えばヘアスタイリング剤としてもOK
乾いた髪にホホバオイルを塗ることで、まとまりのある髪に仕上がります。ホホバオイルは、保湿力がとても高いので、パサついた髪もしっとり落ち着かせることが可能です。また、この保湿力の高さから、流行のウェットヘアのヘアスタイリング剤としても使えます。
ホホバオイルを使って頭皮ケアをしよう
頭皮マッサージのやり方
頭皮マッサージの基本的なやり方は以下の通りです。
- 手のひらに500円玉くらいのホホバオイルをのせる
- 手のひら全体になじませた後、指の腹で頭皮をマッサージ
- 頭皮を持ち上げるイメージでかき上げながらマッサージ
- 円を描くイメージでマッサージ
- シャンプーで洗い流す
ポイントは、量をケチらないことです。少ない量でマッサージすると、逆に頭皮を痛める原因になります。濡れた髪におこなっても構いませんが、乾いた髪にマッサージしたほうが髪同士の摩擦を気にせずに済みますよ!
ヘアスタイリングにホホバオイル!つけすぎないヘアセットのやり方

Photo by HAIR
ホホバオイルで旬のウェットヘアに!

Photo by HAIR
外巻きボブヘアにホホバオイルを揉みこむだけで、旬のウェットヘアに大変身!ショート~ボブの場合は、1~2滴を手のひら全体に伸ばし、毛先を中心になじませていきます。
サラッとしたテクスチャーなのでつい付けすぎてしまいがちですが、少量に抑えないと「髪を洗っていない人」みたいになるので注意してくださいね。
ゆる巻きにホホバオイルを付けて大人の濡れ髪スタイル

Photo by HAIR
ミディアム~ロングヘアにもホホバオイルを塗ることで、ツヤ髪に見せることができます。もちろんストレートヘアでも使えますが、個人的にゆる巻きにホホバオイルを付けると、色気漂う大人の濡れ髪スタイルが完成しますよ!量は、ロングでも3滴もあれば十分です。
ホホバオイルを髪につけすぎたら…?洗い流す以外ならベビーパウダーが◎

Photo by HAIR
お湯で洗い流すのが手っ取り早い
ホホバオイルを付けすぎた場合、お湯で洗い流すのが1番手っ取り早いです。適度にホホバオイルが髪に残るので、乾かした時にまとまりのあるツヤ髪に仕上がります。完全にべたつきをなくしたい人は、石鹸もしくはシャンプーで泡立てるように洗いましょう。
髪を濡らしたくない人はベビーパウダーを少量揉みこんで
「朝どうしても洗い流す時間がない!」という人は、頭のてっぺんからベビーパウダーを揉みこんでいくとベタベタ感が改善されます。あまり付けすぎると髪が白っぽくなるので、指先に少量のベビーパウダーを付けた状態で、少しずつ揉みこむのがポイントです。
ベタベタが気になる人は「ホホバオイルスプレー」がおすすめ
「どうしてもホホバオイルを付けすぎてしまう」「使った後手がベタベタするのが気になる」という人は、ホホバオイルスプレーを手作りしてみるのがおすすめです。材料は以下の通り。
- ホホバオイル:小さじ1
- 精製水:50ml
- 精油:5~10滴
やり方は、この3つの材料をスプレーボトルの中に入れてしっかり混ぜるだけ!ホホバオイルスプレーは市販でも売られていますが、手作りしたほうが圧倒的にコスパがいいので、ぜひ作ってみてください。
水道水はNG!必ず精製水を使用して
水道水には、「塩素」「鉛」「ミネラル」が含まれているので、ホホバオイルに混ぜるには不向きです。水道水の不純物を取り除いた精製水を使うようにしましょう。
精油は髪の目的別で選んでみて
精油はなくてもOKですが、あったほうが香りによる癒し効果や髪へのさまざまな効果が期待できます。髪の目的別でおすすめの精油をご紹介しますね!
- パサつき防止:カモミールローマン・ティーツリー
- 髪の成長促進:イランイラン・ローズマリー
- 血行促進:バジル
- 皮脂の分泌を抑制:グレープフルーツ・レモン
個人的に、カモミールローマンはリンゴに似たフルーティーな香りが特徴で、朝髪にシュッと吹きかけるとテンションが上がるのでおすすめです!
髪に使えるおすすめのホホバオイル10選
無印良品のホホバオイルは化粧用に精製されているので刺激が少なく手軽に使いやすい
無印良品のホホバオイルは、LIPSのランキングでも上位にランクインしている人気アイテムです。こちらは、ホホバ種子を物理的な圧力をかけて搾り取り、そこから加熱して不純物を除去されています。化粧用に精製された無印良品のホホバオイルは、刺激が少なく敏感肌さんでも使いやすいのが特徴。
ただ、精製されている分ホホバ種子本来の栄養素が減っているので、ホホバオイルの本当の効果を実感したい人は未精製タイプがおすすめです。
KISOのオーガニックホホバオイルは国内生産された精製オイル
KISOのオーガニックホホバオイルは、精製オイルでありながら未精製オイルに負けない栄養素が含まれています。すべて国内で製造されており、厳重に管理されているのが特徴です。
私もKISOの商品を愛用していますが、公式サイトから注文しても3日もあれば届くところは「さすが国産ブランド!」といった印象ですね。
サラッとしたテクスチャーで肌なじみがいいですが、無印と比べて若干香りがします。また、使用期限は開封後3ヶ月以内とのことなので、期限には注意してくださいね。
生活の木のホホバオイル・ゴールデンはホホバ種子の栄養素がそのまま実感できる未精製が魅力
生活の木のホホバオイル・ゴールデンは、ツゲ科のホホバ種子から抽出した未精製のホホバオイルです。無印良品やKISOのホホバオイルと比べて、黄色い液体が特徴でわずかながら香りもします。
抽出方法は、栄養素が壊れにくい低温圧搾法なので、ホホバ種子の本来ある栄養素をダイレクトに使用できるのが嬉しいですね。また、スポイトが付属されており、付けすぎる心配もありません。
マカダミ屋のゴールデンホホバオイルはサラッとしたテクスチャーで髪や頭皮になじみやすい
マカダミ屋のゴールデンホホバオイルは、主に通販サイトで販売されている未精製ホホバオイル。生活の木のホホバオイルより少しサラサラしたテクスチャーで、伸びがよく肌なじみがよいアイテムです。
元々「クレンジングで角質取りにぴったり」という口コミが多いアイテムですが、髪にも十分使えます。とくに、頭皮マッサージにマカダミ屋のゴールデンホホバオイルを使うと、洗いあがりがすっきりしますよ。
スパヒノキのオーガニックホホバオイルはオーガニック認証コスメ
スパヒノキのオーガニックホホバオイルは、エコサートのオーガニック認証を受けた植物オイルです。オーガニック認証は、環境に優しい製造方法に関する厳しい審査基準をクリアしたブランドのみ与えられる認証マークのこと。
質の高いホホバオイルを求めている人は、オーガニック認証を1つの目安にしてもいいかもしれませんね。
スパヒノキはヘアケアやスキンケアに特化したブランドなので、公式からホホバオイルを使った頭皮クレンジングやオイルトリートメントのやり方が紹介されています。かなり濃厚なオイルなので、スタイリングで使用する際はロングヘアでも1~1.5プッシュもあれば十分です。
インカオイルのホホバゴールドは地肌への浸透力に優れたオーガニック認証オイル
インカオイルのホホバゴールドは、南米アンデスの農場で育ったホホバ種子を使用した未精製ホホバオイルです。他のホホバオイルと比べて、リン脂質を多く含まれており、肌へのなじみが優れています。そのため、頭皮マッサージに使うのがおすすめです。
また、OIAのオーガニック認証を取得している質の高いホホバオイルといえるでしょう。
ナチュラルオーケストラのオーガニックホホバオイルは2つのオーガニック認証を受けた上質なオイルが魅力
ナチュラルオーケストラのホホバオイルは、スパヒノキと同じくオーガニック認証済みで、こちらは「エコサート」「コスモス」の2つの機関から認定を受けています。未精製オイルのため、10℃以下になると固まってしまいますが、温めるとまた元の状態に戻るので安心してくださいね。
サンナチュラルズのプレミアムピュアジェイオイルは世界第1位に認定された「KEIKO種」を使用
サンナチュラルズのホホバオイルは、サラブレット品種「KEIKO種」を100%使用しています。KEIKO種から抽出されたホホバオイルは、ワックスエステルの配合量が多いのが特徴です。そのため、アメリカ政府から世界第一位に認められています。
ザホホバカンパニーのゴールデンオイルはサイズが豊富で自分に合った使い方ができる
ザホホバカンパニーのゴールデンオイルは、オーストラリア産の未精製ホホバオイルです。一番小さい15mlは1,000円以下で販売されているので、お試し感覚で使用することができます。頭皮マッサージやドライヤーによる髪の痛みを抑えたい時に便利です。
ノウフーズのJojoba Oilは厳しい品質管理の中で作られた良質なホホバオイル
ノウフーズのホホバオイルは、GMP品質保証が認められた未精製オイルです。オーガニック認証は「環境」を重視した基準ですが、GMPは製造管理・品質管理の基準を指します。GMP品質保証されたブランドは、厳重な管理の下で作られているということですね。
成分は、今大注目の品種「シモンドシアチネンシス種子」が使われています。保湿力に優れているため、ヘアケアにぴったりなアイテムです。
ホホバオイルで地肌から健康的な髪を育てよう

Photo by HAIR
ホホバオイルを髪や頭皮に使用するだけで、髪に潤いを与えるだけではなく、頭皮の環境がよくなり抜け毛やフケの予防につながります。また、普段のヘアセットにもホホバオイルが代用できるのが嬉しいですね。皆さんも、南米の地で力強く育ったホホバの力をぜひ実感してみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジョンソンベビー | ジョンソン ベビーパウダー | ”肌荒れ中の化粧に。めっちゃ安いし使用方法もたくさんあるからオススメ” | ボディパウダー |
| 292円(税込) | 詳細を見る | |
健栄製薬 | 精製水(医薬品) | ”高温処理がされていて無駄な成分が入っていない。肌が水分を吸収してとっても潤う♪” | その他 |
| 198円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | ホホバオイル | ”マルチに使えて超便利♡シンプルだけど質が良い!” | ボディオイル |
| 890円(税込) | 詳細を見る | |
KISO | オーガニック ホホバオイル | ”さらっとした軽いオイルですがちゃんとしっとり!” | フェイスオイル |
| 976円(税込) | 詳細を見る | |
生活の木 | ホホバオイル・ゴールデン(未精製) | フェイスオイル |
| 990円(税込) | 詳細を見る | ||
マカダミ屋 | ゴールデンホホバオイル | ”髪にも、全顔にも使えます。保湿効果も高く、ベタつかないのにお肌がとてもしっとりとします。” | フェイスオイル |
| 詳細を見る | ||
桧 spa hinoki(スパヒノキ) | スパヒノキ オーガニック ホホバオイル | ”前よりサラサラかもしれないと感じるほど手触りが良くなりました” | 頭皮ケア |
| 詳細を見る | ||
インカオイル | インカオイル ホホバゴールド | ”オイルって意外とベタつかないんだなと思いました!マルチにつかえます🙆♀️しっとりしてくれて良かった🙆♀️” | フェイスオイル |
| 詳細を見る | ||
NATURAL ORCHESTRA(ナチュラルオーケストラ) | オーガニックホホバオイル | ”保湿されるので化粧水や乳液などに一滴混ぜたりして使うのも◎” | ヘアオイル |
| 3,056円(税込) | 詳細を見る | |
サンナチュラルズ | プレミアムピュアジェイオイル(100%ホホバオイル) | フェイスオイル |
| 5,720円(税込) | 詳細を見る | ||
The Jojoba Company(ザ ホホバカンパニー) | ゴールデンオイル | ”全身に使ってもたっぷりでコスパも物凄くいいし、本当ーーにオススメです♡” | フェイスオイル |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
Now Foods | Jojoba Oil | ”118ml入って未精製100%オーガニック!このクオリティでお値段は1,000円前後くらいでやすい!♡” | フェイスオイル |
| 詳細を見る |