コスメが好きな人たちが、自分が好きなもの・いいと思ったものや、その使い方を伝えたいという想いで書いたクチコミに対して、見られた回数やクリップなど、どれくらい参考にされたかに応じて収益の一部を分配するプログラムです。
一定の基準を満たしていて、かつ嘘や迷惑行為のないユーザーさんに公平に支援を行います。実施する理由や経緯は、LIPS運営からのメッセージをご覧ください。
自分の投稿がコミュニティガイドラインとLIPSパートナープログラムのポリシーに準拠していることを確認します。
より高く評価されより収益を配分されるべき投稿の指針を示した投稿品質ガイドライン確認します。
「パートナー向けツール」は、フォロワー数が500人以上、かつ過去累計で投稿を10件以上されているユーザーさんにのみ表示されます。
審査では、利用規約・コミュニティガイドラインに準拠しているかどうかと、申請時の情報が確認されます。
LIPSアプリ内「運営からのお知らせ」へ審査結果が連絡されます。通過した場合、パートナー向けツールが利用できます。
年齢以外の理由で審査通過しなかった場合、一度に限り再審査を受けることが可能です。
再審査は申請フォーム「プロフィール>設定>お問い合わせ」より受け付けております。
参加申請時にご指定いただいた本人名義の銀行口座に株式会社AppBrewから翌月の15日前後にお振込をさせていただきます。通帳記帳名は「LIPSパートナープログラム」になります。例えば、4月分の収益は5月15日前後にお振込させていただくことになります。
なお、月の収益が3,000円に満たない場合は翌月までお支払いが自動繰り越しになりますので、収益確認ツールよりご確認をお願いいたします。3,000円未満の収益が溜まっている状態で、何らかの理由によりパートナープログラムを解除された場合はその収益は無効となりますのでご注意ください。
不正防止のため、収益対象投稿は定期的に確認させていただきます。そのため、最終的な報酬の確定まで報酬は未確定の状態になります。報酬の確定は翌月の支払日(15日前後)までに行われます。
※振込フローの関係で、確実に15日にお振込できない場合がございます。また、15日が土日祝だった場合も15日のお支払いができかねます。前後数日ほどずれる可能性がありますのでご了承下さい。
18歳未満の場合は、保護者の方に参加の許諾を取った上で、保護者名義の銀行口座を使用してパートナープログラムに申し込むことが可能です。申請フォームに保護者名義の銀行口座と保護者さまと連絡可能な電話番号をご記入ください。
申請が承認された場合、収益は保護者名義の銀行口座に支払われます。
収益は【PV数×PV単価×ランク倍率】で計算され、いずれの数値もパートナー向けツールにて確認できます。
PV単価は投稿のエンゲージメント(タップ数やクリップ数など、総合的なアクション数)から決まります。
ただし、LIPSパートナープログラム限定のイベントなどによって、別の算出方法で収益が発生したり、PV単価が変動する場合もあります。
利用規約やコミュニティガイドラインに反した投稿は収益化の対象外となります。
毎月の投稿数など達成条件に応じて決定するランクによりボーナス額が変動する仕組みです。現在はSS,S,A,B,Cの5種類あり、新しくパートナープログラムに参加する月は全員Bからスタートします。
ランクは、LIPSへの投稿の状況などをもとに設定されます。
毎月2日13時以降に前月の条件達成状況に応じてランクが決まり、パートナー向けツールが更新されます。その月はそこで決まったランク倍率に応じた収益が発生します。
例:4/1~4/30までの投稿数が4投稿+5/1~5/30までの投稿数が10投稿だった場合...
Q.
LIPSパートナープログラムに参加した後、アカウントページなどの画面にマークが表示されるなど変更はありますか?
A.
特に画面上の変更や表記の追加などはありません。
Q.
収益はどのような形で受け取ることができますか?
A.
申請時にご登録いただいた銀行口座に毎月15日前後に振り込みます。なお、月の収益が3,000円に満たない場合は翌月までお支払いが自動繰り越しになります。
Q.
申し込み後に条件を下回るとどうなりますか?
A.
プログラムの条件を下回った場合でも、LIPSパートナープログラムへの参加が取り消しされることはありません。しかし、3か月以上投稿がない場合、LIPS運営の判断で、条件を下回ったLIPSパートナープログラム参加中のアカウントの参加資格を停止することがあります。
Q.
収益への課税について知りたいです。
A.
詳しくは利用規約第8条の通り、本サービスに関して利用者に課税された所得税、贈与税その他の公租公課について一切責任を負わないものとし、利用者は当該公租公課について自己の責任と負担によりその一切を解決するものとします。
一定以上の収益については国税庁のガイドラインをご参照ください。国税庁 - 税について調べる
※webでユーザーをフォローするには会員登録が必要です
※webで投稿にいいね、クリップするには会員登録が必要です
※webで商品をクリップするには会員登録が必要です
※webでバリエーションをクリップするには会員登録が必要です
※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています