
ヘアアイロン用スタイリング剤のタイプ別おすすめ32選!カールorストレートの髪型に合わせて紹介♡
ストレートアイロンやコテを使ったスタイリングをキープするには、ヘアアイロン用のスタイリング剤が使用するのがおすすめです♡
この記事では、カールやストレートの髪型に合わせたスタイリング剤を全32アイテムご紹介します。髪を熱から守ってくれるアイテムもあり、毎日のヘアアイロンで髪のダメージが気になる人にも参考になるはず。ドラッグストアで購入できるプチプラからサロン専売品、さらにメンズも使えるアイテムまで詳しく解説します!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ヘアアイロン用スタイリング剤はなぜ使用するの?使うメリットは?
Photo by HAIR
ヘアアイロン用のスタイリング剤は、ヘアアイロンとセットで使うことを考えて作られています。そのため、ヘアアイロン用スタイリング剤を選ぶことで、「熱ダメージを防ぐ」「ヘアアイロンで作ったスタイルをキープしやすい」などのメリットがあります。
毎日ヘアアイロンを使用する人は、特に熱による髪への負担やダメージがかかりやすいので、ヘアアイロン専用のスタイリング剤を使うのがおすすめです♡
選び方1.ヘアアイロン用スタイリング剤は【ヘアスタイル】で選ぶ
ヘアアイロン用スタイリング剤は、キープしたい「ヘアスタイル」によって使用するスタイリング剤の種類が変わってきます。髪型や、使うヘアアイロンがコテなのかストレートアイロンなのかに合わせてスタイリング剤を選びましょう。
カールヘアに使いたいスタイリング剤
Photo by HAIR
おもにコテ(カールアイロン)を使って髪を巻いてつくるヘアスタイルは、カール用のスタイリング剤でしっかりとカールをキープしましょう。
ふんわりとしたエアリーな巻き髪ヘアは、女性らしいキュートさや華やかさをアップさせてくれます。また、髪を巻くことで軽やかさが出るため、流行りの韓国ヘアのような垢抜けた印象に仕上げたい人は、巻き髪用のスタイリング剤を選びましょう。
ストレートヘアに使いたいスタイリング剤
Photo by HAIR
ストレートアイロンで作りたいのは、何といってもモテの王道ストレートヘア。ストレート用のスタイリング剤は、しっとりまとまるものや、サラサラのストレートヘアをキープしてくれアイテムなど仕上がりはさまざま。自分の好みの質感で選びましょう。
また、髪の毛量が多い人やクセ毛の人がボリュームダウンしたいときにも、ストレート用のスタイリング剤を使って、スタイリングしていくのがおすすめです♡
カールとストレートのどちらのヘアスタイルも楽しむ
TPOや、髪のパーツごとにアイロンを使い分けたい人は、ストレート・カールのどちらにも使えるヘアアイロン用スタイリング剤をチョイスしましょう。
選び方2.ヘアアイロン用スタイリング剤は【タイプ】で選ぶ
スタイリング剤のタイプで、仕上がりや質感が変わってきます。スタイリング剤は大きく分けて5種類。「オイル」「ミルク」「スプレー・ミスト」「クリーム・バーム」「ジェル」のタイプごとにご紹介します。なりたい仕上がりや好みの質感で、スタイリング剤を選ぶのもひとつの手です♡
ツヤのある髪になれる「オイルタイプ」
オイルタイプは、髪にツヤやウェット感を出せるのが特徴。ホホバオイル・シアオイルなどの植物オイルが配合されているアイテムが多く、高い保湿力で髪の広がりやパサつきを軽減して、ヘアスタイルを整えやすくしてくれます。
また、オイルタイプのスタイリング剤で髪を保護することで、静電気の発生を抑え、摩擦を減らしながらヘアアイロンを髪に通せるでしょう。髪のダメージを抑えたい人や、髪にツヤやウェット感を出したい人におすすめのアイテムです。
一方、オイルタイプは使用する量に要注意。量が多すぎると髪がベタついたり、せっかくのカールが取れやすくなる原因になります。
しっとりまとまる「ミルクタイプ」
ミルクタイプは、とろっとしたテクスチャーで髪全体になじませやすく、しっとりとした仕上がりが特徴。髪の広がりや乾燥が気になる人にぴったりです。また、オイルよりも軽い使い心地のものが多いでしょう。
また、髪の毛のボリュームを抑えて、しっとりまとまりのあるストレートヘアに仕上げたい人におすすめのアイテムです♡
さらさらの仕上がり「スプレー・ミストタイプ」
ミストタイプはひと吹きで髪全体に広がり、髪になじみやすく軽い仕上がりです。手軽に使えて量も調整しやすいので、はじめてヘアアイロン前のスタイリング剤を使う人におすすめ。
また、その軽い仕上がりから、エアリーな巻き髪ヘアにしたい人、サラサラなストレートヘアにしたい人は、ミストタイプを選ぶようにしましょう。
さらに、寝癖も一緒に直せてしまうというメリットもあります。
スタイリングしやすい「クリーム・バームタイプ」
クリームタイプは、ミルクタイプよりも重めの仕上がりなので、しっとりとまとまりのあるヘアスタイルに向いています。また、保湿成分がたっぷり入ったアイテムが多く、乾燥しやすい髪質のくせ毛さんや、髪のボリュームを抑えたい人におすすめです。トレンドの濡れ髪にもピッタリのアイテムです♡
濡れ髪スタイリングに◎「ジェルタイプ」
ジェルタイプは、流行りのウェットスタイルが得意。みずみずしいテクスチャーだから、髪になじみやすくスタイリングしやすいのがポイントです。ウェットスタイルと聞くと、巻き髪などのイメージがあると思いますが、髪のうねりなどクセに悩んでいる人におすすめのストレートヘア用アイテムもあります。ジェルタイプだから出せるツヤ感が魅力です♡
【オイルタイプ】おすすめスタイリング剤7選
タイプごとにおすすめのスタイリング剤をご紹介します♡ ドラッグストアで購入できる人気のプチプラアイテムを中心に、LIPSで高評価のサロン専売品まで32アイテムをピックアップしました。
まずは、オイルタイプのスタイリング剤をご紹介します。コテやアイロンの熱を味方にするアイテムや、熱ダメージを軽減するものなど魅力的なアイテムを選抜しました!
おすすめ①「ReFa」はアイロン前に使ってヘアスタイルキープ!
ReFa(リファ)「ロックオイル」は、髪を固めることなく理想の髪型をキープしてくれるのが特徴です。もちろんカールもストレートもどちらもOK!
使い方は、コテやアイロンの前に「ロックオイル」を手グシで髪全体にまんべんなくなじませます。次は、普段どおり根元から毛先にアイロンをゆっくり通しながら、ヘアスタイリングするだけ。時間がたっても、スタイリングしたての理想の髪型をキープできるでしょう。
さらに、熱に反応するヒートケア成分※が、ダメージ部分をコートして、なめらかな指どおりにしてくれます。タイプは2種類あり、しっとり重めのヘアスタイルが好みなら「ロックオイル」、ふんわり軽やかな仕上がりにしたいなら「リファロックオイルライト」をチョイスしてみてください。
※メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン(ヘアコンディショニング剤)
多毛族&広がりやすい&内側がすぐうねってくる髪質の私が手放せないヘアオイル! 髪につけるとすぐ馴染んで、直後にストレートアイロンをかけるとサラサラまっすぐな美少女ヘアにしてくれます。 青リンゴみたいなとってもいい香り(フルーティフローラルの香り)でつけるたびテンションが上がります!
ちきんらいす🐓フォロバ

※リニューアル後のパッケージ。2023年10月18日よりリニューアルされました。
おすすめ②「プロミル」はヘアスタイリングからボディケアまで使えるマルチオイル!金木犀の香りが人気♡
Promille(プロミル)「プロミルオイル」は、ヘアスタイリングから、ハンド・ボディケアまでできるマルチオイル。こだわりの16種の天然植物オイルを使用しています。ホホバオイル・シアバター・アーモンドオイルといった天然由来成分が、98%以上配合されています。
サラッとしたテクスチャーのオイルだから、コテやアイロンでスタイリングしたあとの乾いた髪になじみやすいのが特徴。オイルっぽいベタベタ感が苦手な人におすすめです。
また、「プロミルオイル」はクラシックブーケの香りですが、数量限定で販売されている金木犀の香りの「プロミルオイル キンモクセイ」がSNSなどで人気です。まだオンラインストアやバラエティショップ、ドラッグストアなどで販売しているところもあるようなので、金木犀の香りに出会えたらラッキーです♡
ベタベタしないで、ウェット感が出せるので、とても気に入ってます! 香りも強くなく、良い香り。 手に余ったら、そのままハンドケアにも使えるし、とても良いです。
ぴぴ
おすすめ③「ロレアル」はワンランク上のツヤ髪になりたい人におすすめ
ロレアル パリ( LOREAL PARIS)「エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル」は、軽いテクスチャーのオイルで髪になじみやすく、リッチなサラツヤ髪にしてくれます。朝のスタイリングの最後に使えば、カールヘアもストレートヘアもワンランク上の仕上がりになるでしょう。
また、ドライヤー前に髪になじませればドライヤーの熱によるダメージや、日中の紫外線によるダメージから髪を守ってくれます♡ 香りは、ふんわりフェミニンな印象のフレンチローズの香りです。
さらさらオイルだから髪につけても ベタっとして髪が濡れた感じにならないのが すごく気に入っています😊 朝のスタイリング時にも大活躍! ずっと触っていたくなる髪になれます💕
しらゆき
おすすめ④「リーゼ」はアイロンの熱ダメージを軽減!
リーゼ(liese)「熱を味方にするオイル」は、いつものアイロンの温度よりも低温※1で、思い通りのヘアスタイリングができるのが特徴。使い方は、夜のドライヤー前にもみ込むように髪になじませるだけ。
形づけ成分※2が寝ているあいだに髪をコートしてくれから、翌朝は何もつけずにアイロンやコテで髪型を整えられます。ヘアアイロンの温度をいつもより低い温度に設定しても、カールやストレートのフォルムをしっかりキープできるでしょう♡
アイロンやコテの熱による髪にダメージが気になっている人や、毎日ヘアアイロンを使う人におすすめです。
※1 普段140℃以上で使用している場合、20℃程度低い温度設定でもかたちづく
※2 イソステアリルグリセリル
朝はなにもつけなくてOKだから時短になるし、普段180℃でアイロンしてるんだけど、150℃でもしっかり髪が巻けました。
うためる●△
おすすめ⑤「SALA」はサラツヤストレートヘアに仕上がる♡
SALA(サラ)「まっすぐアイロン用オイル」は、ストレートヘア専用のヘアオイルです。スタイリング前の乾いた髪に、「まっすぐアイロン用オイル」を髪の中間あたりから毛先を中心になじませたあと、アイロンをするという使い方。
熱に反応するスタイリング成分が配合されているので、アイロンをすべらせることでなめらかなストレートヘアに整えてキープしてくれます♡ また、髪のダメージ補修をしてくれる成分がされているから、スタイリングもケアもこれ一本でOK! ドラッグストアなどで手軽に購入できます。
アイロン前に適量を取り、馴染ませてからアイロンを通すとまっすぐとぅるんとぅるんな髪を手に入れられます👍 しかも!アイロン後に数滴手にのばし髪につけるとウェット感のあるトレンド髪にもなれるんです✨
🍤エビフライP🍤
おすすめ⑥大人気ヘアアイロンブランド「サロニア」のヘアオイルは束感ウェットスタイルにおすすめ
大人気のヘアアイロンブランドSALONIA(サロニア)の「スタイリングオイル(ウェット)」は、アイロン前に使用するヘアスタイリング剤です。「スタイリングオイル(ウェット)」は、熱に反応する独自成分※が配合されているので、1回のアイロンでクセづき、カールヘアもストレートヘアもスタイルキープ。
さらに、ダメージを補修しながら、束感のあるほどよくウェットな質感に仕上げてくれます。ラフな巻き髪や、外ハネなどのヘアスタイルに使用することで、トレンド感がアップするのでおすすめです♡ オンラインストアや家電量販店、ドン・キホー テ、バラエティショップなどで、購入することができます。
※ イソステアロイル加水分解シルク
すぐに巻きグセがつき、巻き直しせずにサッとスタイリングできました☺ 仕上がりも今っぽい束感のある艶髪に…🥺 香りは柑橘系のスッキリとした香りで、クセがないので万人受けすると思います🍋
にゃん汰
おすすめ⑦「スティーブンノル ニューヨーク」はスルンとまとまるストレートヘアが続く

スティーブンノル ニューヨーク(STEPHEN KNOLL NEW YORK)シェイク アンド ストレート ヘアプライマー
商品選択
- 90ml1,980円獲得予定ポイント:10%
スティーブンノル ニューヨーク(STEPHEN KNOLL NEW YORK)「シェイク アンド ストレート ヘアプライマー」は、髪の水分バランスを整えてくれることで、まとまりの良い髪に導いてくれるオイルです。広がりやすい髪でもスルンと美しいストレートヘアに整えて、長時間キープしてくれるでしょう。
特に、湿気に左右されやすいクセ毛さんや、乾燥毛の人におすすめのアイテム♡ さらに、熱プロテクト成分が配合されているので、ドライヤーなどの熱から髪を守り補修ケアまでしてくれるのもうれしいポイントです。
コーティング されたように スルスル 《さらさらつるん毛先》
SESE
【ミルクタイプ】おすすめスタイリング剤7選
ミルクタイプは髪になじみやすいのが良いところ♡ SNSで超話題のアイテムからドラッグストアで手に入るプチプラの名品まで、幅広くご紹介します!
おすすめ①「N. スタイリングセラム」はセミウェットな質感でカールヘアに華やかさプラス
N.(エヌドット)「N. スタイリングセラム」は、髪にナチュラルなツヤ感と、しなやかな動きを作るミルクタイプのスタイリング剤です。シアバターとボタニカルエキスが配合されているので、髪を保湿しながら、ほどよいツヤ感をプラスしてくれます。
テクスチャーはやや硬めだからホールド力があり、コテでふんわり巻いたカールヘアにピッタリ♡ 抜け感と華やかさを兼ねそなえたセミウェットな質感に仕上がるでしょう。香りは、清潔感のある「ホワイトジャスミン&ミュゲの香り」です。気になる人はミニボトルのお試しサイズから試してみるのもよさそうですね♡
表面だけ動きをつけたい時や毛先につけるのにぴったり! ふんわり柑橘系でキツすぎません!
べし
おすすめ②「モモリ」は髪が細く柔らかい人におすすめ
モモリ「さらりとまとまるヘアミルク」は、細い髪や、やわらかい髪でもからまりにくく、さらりまとめてくれます。みずみずしいミルクタイプで、髪にうるおいをしっかりチャージ&キープ。
髪を保湿ケアしながら、サラサラでまとまりのあるヘアスタイルにしてくれるのがうれしいポイントです♡ また、ヒートプロテクト処方が採用されているので、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱から髪を守ってくれます。
ドラッグストアやドン・キホーテなどで手軽に購入できるので、気になる人はチェックしてみてください。
重くなくてめちゃくちゃ軽い! ベタつかないし商品名の通り、さらっとまとまる✨
わと🐣
おすすめ③マシェリ「オイルインワックス」はゆる巻きヘアにピッタリ♡
MACHERIE(マシェリ)「オイルインワックス」は、ダメージ補修・スタイリング・ツヤ足しがこれ1本でできる多機能ヘアミルクです。ローズヒップオイルが配合されているので、髪にツヤをプラスしながら、毛先のパサつきなどをしっかり補修してくれるでしょう。
ヘアアイロン後の使用におすすめで、コテでゆるりと巻いたカールヘアになじませると、上品なツヤ感がプラスされたニュアンスヘアが完成します♡
おすすめ④口コミで大人気!「オルビス」はしなやかにまとまる髪をキープ◎
SNSなどで超話題のオルビス(ORBIS)「エッセンスインヘアミルク」は、傷んだ髪の内側まで補修する美容液が入りの洗い流さないトリートメントです。ドライヤーやアイロンなどの熱に反応して、髪をコーティングしてくれるヒートプロテイン※が配合されているので、熱によるダメージから髪を守ってくれます。
夜のヘアケアはもちろん、朝のスタイリング後の髪になじませれば、ツヤ感のあるまとまり髪をキープ。また、香りがついていない無香料タイプなので、お気に入りのシャンプーやヘアフレグランスの香りを邪魔しません。香りつきのアイテムがNGの職場や環境の人におすすめです。
※(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク
しっとりまとまって良い感じ◎
えり
おすすめ⑤「プロダクト」はトリートメント処方のスタイリングミルク
オーガニック&ナチュラルのザ・プロダクト(the product)「スタイリングミルク」は、アウトバストリートメントとしても使用できるスタイリングミルクです。シア脂などを配合し、パサついた髪をしっかり保湿。
さらに、植物由来の成分でドライヤーなどの熱から髪を保護して、サラサラ感とツヤ感を長時間キープしてくれます。また、「スタイリングミルク」は、スタイリングの前後どちらも使用OK。
テクスチャーは、ミルクタイプらしいなじみの良さで、ヘアスタオイルをふんわりとエアリーに仕上げてくれます。抜け感のあるヘアスタイルや、サラツヤに仕上げた人、もちろんスタイリングしながら髪の保湿ケアをしたい人におすすめです♡
自然なツヤ感がいい感じ♡ ドライヤーの熱から髪を守ってくれる処方なのでお風呂あがりに使ってもOK◎
なのん│血色感ほしいミドサー
おすすめ⑥サロニア「スタイリングミルク」はアイロン前の使用でしっとりストレート♡メンズも使える!
SALONIA(サロニア)「スタイリングミルク(ストレート)」は、ヘアアイロン前のプレケアに使用すれば、まとまりのあるナチュラルストレートヘアが完成します♡ ポイントは3つのケア成分。
アイロンの熱に反応してキューティクルを整えてくれる「ヒートアクティブ成分※1」、広がりにくいストレートヘアを作る「スタイルメイク成分※2」、朝セットしたスタイルを長持ちさせてくれる「スタイルキープ成分※3」が配合されているからこそ、洗練されたストレートヘアが叶うでしょう。
※1 メドウフォームーδーラクトン
※2 アボカド油、イソアルキル (C10-40) アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート
※3 シア脂
でもこのスタイリングミルクを使ってセットすると真っ直ぐストレートでパサつかずしっとりとした仕上がりに。
fuka712
おすすめ⑦「リーゼ」はまとまるヘアスタイルが簡単に完成!
リーゼ(liese)「パサつきしらずのまとまるミルク」は、ぷるんとジェルのようなミルクタイプで、髪にまんべんなくなじませやすいのが特徴です。グリセリンが配合されているので、毛先のパサつきしっかり保湿してくれます。
使い方は、ヘアアイロンやブローで、ストレートヘアに仕上げた髪の内側から全体に広げながらなじませます。時間のない朝は、軽くブラッシングした髪になじませるだけでもOK。
スタイリングしていない髪でも、広がりしらずのまとまるヘアが完成するので、時短アイテムとしても活躍するでしょう。ドラッグストアなどで手軽に購入できて、お値段は1,000円以下とプチプラなので、学生さんにおすすめのアイテムです♡
ヘアメイクのプロの方に 手頃で使いやすいおすすめのヘアミルクはこれだよ!! と教えていただいて購入しました✨ 毛先のパサつき・広がりを抑えて 綺麗にまとまってくれます!
꒰ঌNero໒꒱ フォロバ80%
【スプレー・ミストタイプ】おすすめスタイリング剤6選
シュッとひと吹きするだけの手軽さが魅力のスプレー・ミストタイプ。ヘアアイロン前に使うことで、ヘアスタイルを形づけてキープしてくれるアイテムが豊富です。
ストレートヘア専用やカールヘア専用などのスタイリング剤もあるので、なりたい髪型に合わせたアイテム選びの参考にしてみてください♡
おすすめ①プロスタイル フワリエ「ベーストリートメントシャワー」は巻き髪もストレートも長時間キープ!
プロスタイル フワリエ(PROSTYLE FUWARIE)「ベーストリートメントシャワー」は、ストレートアイロン&コテのどちらにも使えるスタイリングミストです。巻き髪もストレートヘアも長時間キープしてくれるので、日替わりでいろんな髪型を楽しみたい人におすすめ。
また、設定温度が180℃以上のヘアアイロンでも、高熱によるダメージから髪を守ってくれるのが特徴です。「ベーストリートメントシャワー」が毛先までうるおいをチャージしてくれるので、寝癖リセットにも出番あり。
ヘアアイロンのベースを作りながら、寝癖まで直せるので一石二鳥です。さらに、ドラッグストアで1,000円以下とプチプラで内容量はたっぷり使える280mlと、毎日使うにはうれしい高コスパアイテムです♡
これを振りかけて髪を溶かすだけで大体の寝癖は治りました! 寝癖直しとスタイリング剤を分けなくていいのが時短にもつながり愛用していました!❤️ ローズ&ホワイトフローラルの香り
現役美容部員晴れおんな🌞
おすすめ②N.「ベースヘアスプレー 1」はスタイリング前はもちろん!仕上げのツヤだしにも◎
N.(エヌドット)「N. ベースヘアスプレー 1」は、スタイリングの前に使用するタイプのスプレーです。熱保護成分配合で、コテやアイロンなどの熱から髪を守りながら、ヘアスタイルをキープしてくれる効果もあります。
さらに、ツヤ出しスプレーとしても使えます。ヘアアイロンの仕上げにもう一度スプレーすれば、髪にツヤがプラスされて華やかな印象に仕上がるでしょう♡ また、「N. ベースヘアスプレー 1」は、ホワイトジャスミン&ミュゲの香りで、優しく清潔感のある香りです。
・スプレータイプで手軽に使える ・パサつかず少し髪にツヤがでる ・熱から髪を守ってくれる ・ガス抜きできるキャップ ・ジャスミン系の優しい香り
ちむ。
おすすめ③「LUFT」はすっぴん髪風のスタイリングが得意♡
LUFT(ルフト)は、口コミや雑誌などで❝サロンクオリティ❞と評判が高い実力派のヘアケアブランド。LUFT(ルフト)の「ヘアアイロン用ベーススプレー」は、コテの前に使うことで、ふんわりカールを長時間キープしてくれます。また、ベーススプレーあるあるのキシみ感がおさえられ、ナチュラルですっぴん髪のようなやわらかい質感をそのままにスタイリングできるのが魅力♡
ロフトなどのバラエティショップや、楽天などのネット通販で購入ができるので、気になる人はチェックしてみてください。
ベタつかないし固まらないので、巻きやすいです。 仕上がりもふんわりサラサラ。 さらにこれは… ✔無香料 ベース剤で無香料ってなかなか無いんですよね!!
まじまりお@辛口め本音レビュー
おすすめ④「リーゼ」の巻き髪ローションはコテの熱でしっかり形づけ!
リーゼ(liese)「アイロンでくっきりカールローション」は、ヘアアイロンの熱の力でしっかり形づけしてくれる巻き髪ローションです。しかも、「アイロンでくっきりカールローション」を使えば、何度も同じ場所にコテをとおす必要がなく、一回でしっかりとカールがついてくれますのが魅力♡
手早く巻き髪が完成するので、忙しい朝のお助アイテムになるでしょう。さらに、熱によるダメージから髪を守ってくれるのもうれしいポイント。
ほかにも、リーゼからはヘアアイロン前に使えるアイテムとして「アイロンでなめらかストレートローション」も販売されています。毛先までするんとなめらかなストレートヘアをキープしたいという人におすすめです♡
こちらは乾いた髪の毛に 使うカールローションです。 オシャレな髪型を作り上げることが できるのでオススメです。
真紅
おすすめ⑤「ロレッタ」はコテの前後で使って簡単にふわふわ巻き髪が完成♡
ロレッタ(Loretta)「クルクルシュー」は、これひとつでヘアアイロン前のベース剤と、ヘアアイロン後のカールを持続させるヘアスプレーの2つの役割を兼任する巻き髪用スプレーです。
「クルクルシュー」は、カチカチに固めすぎず、簡単にふんわりとしたカールを作ってキープしてくれるのが魅力です。上品なふわふわルーズヘアが似合うミディアム~ロングくらいの長さの人におすすめ♡ また、香りは女性らしさを引き立てるローズ系です。
キープ力よりもふわっとした感じがでますヘアースプレーなのにベタベタしない所も気にってます!!髪の毛巻くのはあんまり得意じゃないわたしでもオシャレなゆる巻が出来ました👍🏻これからも愛用確定です😊
ひかる
おすすめ⑥プロスタイル フワリエ「ストレートキープミスト」はサラサラまっすぐ髪をキープ
プロスタイル フワリエ(PROSTYLE FUWARIE)「ストレートキープミスト」は、ストレートヘア用。使い方はシンプルで、ヘアアイロン前に髪全体にスプレーしてなじませてから、ストレートアイロンで髪の毛をまっすぐに整えるだけ。
180度以上の高温でヘアアイロン使用しても、熱ダメージから髪を守りながら、サラサラのストレートヘアに仕上げてくれます。さらに、髪の湿気もコントロールしてくれるので、軽やかなまっすぐ髪を長時間キープできるでしょう。
時間がたつと湿気で髪が広がりやすい人や、クセ毛の人におすすめしたいアイテムです♡
ベタベタしないし、サッパリとした使い心地
よねこ🐰(最近復活)
【クリーム・バームタイプ】おすすめスタイリング剤6選
クリームタイプとバームタイプは、トレンドの濡れ髪や抜け感ヘアが得意。LIPSで話題のおすすめアイテムをご紹介します♡
おすすめ①「クルリ」はアイロンの熱でヘアスタイルを記憶
「KURURI HAIR」は、16年間以上の美容師経験を持つクセ毛のスペシャリストが手掛けるヘアケアブランドです。そんな「KURURI HAIR」の「クルリ ナイトケア クリーム」は、一時欠品になるほどの人気アイテムで、2023年2月にチューブタイプになってリニューアル販売されました。
ナイトケアクリームではありますが、朝のスタイリングでも大活躍。ヘアセット前の髪に「クルリ ナイトケア クリーム」をなじませると、ドライヤーやアイロンの熱に反応してヘアスタイルを記憶。ヘアセット仕立てのフォルムをキープくれます。クセ毛で髪が扱いにくく、思い通りの髪型に決まらないという人に試してほしいアイテムです。
柔らかいクリームはよく馴染み ドライヤー後は指通りも良くサラサラ髪🤭💗
arisya08
おすすめ②「ナイン」はラフな巻き髪ヘアにピッタリのエアリーな使用感
サロン級のスタイリングが叶うスヘアケアブランドのNiNE(ナイン)「デザインセラム」は、パサつきが気になる髪をしっかり保湿しながら、セミウェットなヘアスタイルにしてくれます。クリームタイプですが、手のひらに広げるとオイルベースに変化するので、ムラなく髪全体になじませやすいでしょう。
また、「デザインセラム」は、エアリーでほどよいやわらかなセット力が魅力。トレンドの韓国ヘアのようなラフな巻髪スタイルにおすすめです♡ サロン専売品なので「NiNE」を取り扱っている美容院で購入することができます。
スタイリングクリームの中でも、オイル感があり 馴染ませるだけでちょうど良く、簡単に まとまるのでとても気に入っています😉💐
ポン骨美@フォロバします
おすすめ③「アリミノ」は毎日使いたくなる軽い仕上がり
アリミノ(ARIMINO)「ダンスデザインチューナー ポッピンフィグ」は、バームミルクなので、ナチュラルなツヤ感を出せるバームタイプと、乾いた髪でもなじみやすいミルクタイプのイイトコドリ。ベタベタした使用感が苦手な人や、ほどよいセット力がほしいという人におすすめです。
また、使い方は「ダンスデザインチューナー ポッピンフィグ」を手のひらに広げて、乾いた髪になじませるだけ。もちろん、コテで巻いた髪の毛ろも相性バッチリで、柔らかな束感と自然なツヤ感で女性らしいへアルタイルを叶えてくれるはずです♡
おすすめ④「ジェミールフラン」のヘアバームはリピーター続出中!
ジェミールフラン(jemile fran)「メルティバター バーム」は、髪のまとまりをキープしてくれるバームタイプの洗い流さないトリートメントです。使い方は、タオルドライ後の髪になじませ、ドライヤーで丁寧にブロー。このとき、手グシで根元から髪を少し下へ引っ張るようにブローするのがポイントです。
まとまり保湿成分※がドライヤーの熱に反応して、髪を整った状態でコートしてくれるので、翌朝も髪のまとまりをキープできるでしょう。LIPSの口コミを参考にすると「リピート5個目」「私の必需品」といった声が多く、愛用者が続出しているようです。
※ (モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ(まとまり保湿成分)
スタイリングとしても🙆♀️ フローラルのようないい香りがします💕 私は乾いた髪に使用する方が よりしっとりサラサラを感じられました! ドライヤーの前後に使うといいかも❣️
ちゃんみ🐈
おすすめ⑤「N. ナチュラルバーム」はアイロンのあとにおすすめ◎メンズもOK
N.(エヌドット)「N. ナチュラルバーム」は、シアバターなどの天然由来成分だけで作られたヘアバームで、肌にも使えるマルチユースなアイテムです。
また、「N. ナチュラルバーム」は、バームらしい硬めのテクスチャーなので、ツヤ感をプラスしながらナチュラルな束感ヘアに仕上げてくれます。ホールド力が高く、コテでしっかり巻いたカールヘアや、まとめ髪にもおすすめです♡ さわやかな柑橘系の香りだから、男性でも使いやすいでしょう。
固めのバームでスパチュラですくって、手のひらで温めるとなめらかに伸びます。 香りもマンダリン&ベルガモットですごくいい香りです🍊(*´˘`*)♡ まとまりよく、束感も出してくれるかんじ
ケアベア ( ゚д゚)ホスィ
おすすめ⑥プチプラなら「ルシードエル」のヘアバームがおすすめ◎
ルシードエル(LUCIDO L)「#メルティヘアバーム ライト」は、LIPSベスコス2023上半期新作賞ヘアスタイリング部門1位を獲得。ドラッグストアで購入できるプチプラの名品です♡
「#メルティヘアバーム ライト」は、スクワラン配合で髪に潤いを与えながらコテやアイロンでつくったフォルムキープ。ツヤや濡れ感が自然だから、ほどよく束感のあるエアリーヘアスタイルに仕上がります。
前髪や顔周りのおくれ毛につければ、トレンドの作り込みすぎない抜け感ヘアに仕上がるでしょう。もっとリッチな濡れ感やまとまりを出したければ、水色のラベルの「#メルティヘアバーム」がおすすめです。
エアリーで空気のような軽やかな仕上がりのヘアバームです♪ 乾燥で広がる髪のまとまりをよくしたり、フォルムを崩さず、程よいツヤ感、抜け感のあるヘアスタイルがお手のもの✨✨
Mayu♡投稿あるかたフォロバ100
【ジェルタイプ】おすすめスタイリング剤6選
最後は、濡れ髪やツヤ感を出すのが得意なジェルタイプのおすすめアイテムを6個ご紹介します。
おすすめ①「マシェリ」はつやつるストレートの王道モテヘアに仕上がる
MACHERIE(マシェリ)「ヘアジュレ (つるつるストレート) EX」は、ストレートヘア向けのスタイリング剤です。ジュレを手に広げると液状に変化するので、髪の毛になじみやすいのが特徴。
なじませるときに、毛先→中間→根元の順に髪全体に広げていくことで、重くなりすぎないのに、まとまり感のあるつるツヤストレートヘアに仕上がるでしょう。
また、ドライヤーやヘアアイロンの熱だけでなく、夏の強い紫外線や乾燥の季節に起こりがちな静電気からも髪を守ってくれる処方だから、季節問わずストレートヘアを楽しめるはずです♡ 1,000円以下のプチプラで、ドラッグストアなどで手軽に購入できるのもうれしいポイントですね。
朝ヘアアイロンをする前にこれを髪につけるだけ!! つける量は髪の長さによりますが私(肩より下くらい)は100円玉大つけています! これだけ!!たったこれだけで毎日のアイロンで傷んで広がりまくっていた髪の毛がツルツル!人に褒められるようになりました✨✨
のん
おすすめ②「プロカリテ」はクセ毛さん向け!巻き髪もストレートヘアも自在に楽しめる
くせ毛研究27年!くせ毛トータルケアブランドのプロカリテ「ヘアジュレ」は、くせ毛用スタイリングジェルです。「ヘアジュレ」を髪になじませてから、ヘアアイロンでうねりや広がりをおさえることで、クセ毛さんでも乾燥や湿気に負けずヘアスタイルをキープできるでしょう。
「ヘアジュレ」は伸縮性のある被膜で髪をコートしてくれるから、巻き髪からストレートヘアまで幅広いスタイリングが楽しめます。雨の日など、湿気で髪の広がる日などに使いたいおすすめアイテムです。
くせ毛の私にはもってこいのヘアートリートメントです!! うす〜く伸ばすと より綺麗でまっすぐになります✨ 香りもフルーティフローラルの香りで ふわぁっとほんのり香る万人受けの香りでした(˶ ̇ ̵ ̇˶ )
かー
おすすめ③「ジュレーム」は1つで10役!ケアしながらサラサラストレートに仕上がる
Je l'aime(ジュレーム)「ファンタジスト リペアインテンシブセラム (ストレート)」は、1本で10の効果がある多機能アイテムです。「プレスタイリング」や「 ヒートプロテクト」といった効果で、髪を熱から守りながらストレートヘアに仕上げてくれます。
「枝毛・切れ毛予防」「保湿ケア」「静電気予防」など髪に嬉しいメリットだけでなく、清楚で甘美なスウィートフローラルの香りで「ヘアフレグランス」としても活躍してくれるでしょう。
また、髪の水分バランスを整える美容液発想のジェル状クリームが、髪にとろけるようになじみます。「ファンタジスト リペアインテンシブセラム (ストレート)」は、ストレートアイロンの前に仕込むのがおすすめの使い方。ケアしながら、すとんとまとまるストレート髪に仕上がるはずです♡
着け心地が軽い+馴染みが良い サラッとする気がします。
talko
おすすめ④「エアリー&イージー」はふんわり濡れ髪に仕上がる!カールヘアにおすすめ◎
エアリー&イージー(AIRY & EASY)「グロッシーヘアジェル」は、ジェルらしいウェットな仕上がりで、キープ力はほどよいソフトな使用感。女性らしいふんわりカールヘアにぴったりで、ほどよい濡れツヤ感をプラスしてくれるでしょう。
また、髪にハリやコシを与える加水分解ケラチンや、うるおいやツヤを与えるアルギニンなどが配合されているので、スタイリングしながら髪をしっかりケアしてくれます。重めのテクスチャーなので、髪の毛の量が多い人や髪にまとまりがほしい人、ツヤ感&束感のある仕上がりが好きな人にもおすすめです♡
濡れ感とエアリーな立体感をカンタン作れるし やさしいキープ力でベタっとならない
ふりる♥フォロバ
おすすめ⑤「Me&Her」は濡れ髪初心者さんにおすすめのプチプラジェル♡
Me&Her(ミーアンドハー)「ミルキィグロスジェル」は、ほんのりツヤ感のある束感ウェットヘアに簡単に仕上げてくれるから、失敗しにくく濡れ髪初心者さんにおすすめのアイテム。テクスチャーはミルキーなジェルタイプで、固め過ぎず、自然な毛流れでヘアスタイルをキープしてくれます。
立体感のある髪型に向いているので、ウェーブヘアや顔周りのおくれ毛などに使うとトレンド感がアップするでしょう♡ また、「ミルキィグロスジェル」は、濡れツヤをキープする保湿成分や、毛髪トリートメント成分が配合されています。
香りは、フルーティフローラルで万人受けするような香りです。プチプラアイテムだから、気軽にトレンドの濡れ髪ヘアに挑戦しやすいでしょう。
柔らかいから馴染ませやすくて とても使いやすいと思います! カールもキープできるし 濡れ感も出せてよかった! ワックスが苦手な人は 使ってみるといいと思います!
みん🧸
おすすめ⑥「スティーブンノル」はやわらかな束感スタイリングでメンズにもおすすめ◎

スティーブンノル ニューヨーク(STEPHEN KNOLL NEW YORK)マディソン58 グロッシーフィニッシュ ジェリーオイル
商品選択
- 75g1,430円獲得予定ポイント:10%
スティーブンノル ニューヨーク(STEPHEN KNOLL NEW YORK)「マディソン58 グロッシーフィニッシュ ジェリーオイル」は、ジェルを手のひらで伸ばすとオイルに変化するジュレ状オイル設計。
ジェルタイプは髪をガチっと固めてしまうイメージがありますが、「マディソン58 グロッシーフィニッシュ ジェリーオイル」はヘアセットの仕上げに髪になじませれば、濡れたようなツヤをプラスしてやわらかな束感を作ってくれます。
また、水に強い成分で髪をコートするから、湿気の多い日でもセットしたてのヘアスタイルをキープしてくれるでしょう。ユニセックスなフローラルシトラスの香りなので、メンズにもおすすめの濡れ髪アイテムです。
ベタつきが少なく、重ねづけしても重くなりにくいので使いやすいです。 まだまだ暑い毎日なのでうしろでゆるく結んで束感を出して使っています。 フローラルシトラスのやさしい香りが私好みで好き。
キンキキ
選び方3.ヘアアイロン用スタイリング剤は【ケア成分】で選ぶ
毎日ヘアアイロンを使用する人は髪が傷みやすくダメージが蓄積することもため、補修ケアを意識したスタイリング剤選びを心がけましょう。人気のスタイリング剤にも配合されているヘアケア成分をいくつかピックアップしたので、参考にしてみてください♡
- 加水分解ケラチン
- セラミド
- アルガンオイル
- ツバキ油・ホホバ種子油
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- ハチミツ
髪にハリやコシを与えたければ髪の主成分でもある「加水分解ケラチン」、髪のうるおいをキープしたいときは「セラミド」が配合されているアイテムを選びましょう。
また、「アルガンオイル」や「ツバキ油・ホホバ種子油」などの植物性のオイルは、髪の水分を逃さないようにうるおいを保ち、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱から髪を保護してくれます。
「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「ハチミツ」なども髪の補修・ヘアケアにおすすめの成分なので、スタイリングをしながらヘアケアもしてくれるアイテムを取り入れたい方におすすめです。
理想の髪型に!ヘアアイロン用スタイリング剤の使い方
Photo by HAIR
ヘアアイロンの前に使うタイプのスタイリング剤を使用するときは、以下の手順でヘアセットしてみてください♡
- パッケージの使用量を目安にスタイリング剤をつける
- 髪全体に手グシでなじませる
- ヘアアイロンでスタイリングする
- スプレーやワックスなどで髪型をキープする
以上の4ステップで簡単に理想のセットができるはずです。最後のステップ❹では、巻き髪のときはホールド力のあるスプレータイプやワックスでOKですが、ストレートヘアならオイルでツヤ感をプラスするのもおすすめです。
おすすめのコテやストレートアイロンを詳しく知りたい人は以下の記事もチェックしてみてください♡
スタイリング剤を上手に選んで、ヘアアイロンをもっと使いこなそう
Photo by HAIR
ヘアスタイルは顔の印象を左右するので、できれば理想の髪型で一日過ごしたいですよね。そんな願いを叶えてくれるアイテムのひとつが、ヘアアイロン用のスタイリング剤です。今回は、ヘアアイロンを使う人におすすめしたいスタイリング剤をタイプ別にピックアップしました。
自分の髪質や髪悩み、ヘアスタイルに合ったスタイリング剤を見つけてヘアアイロンをもっと上手に使いこなしましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ReFa ロックオイル | 2,640円 |
| ヘアオイルランキング第1位 | いつもパサついてたのがうそみたいにしっとりまとまる😭 | 詳細を見る | |
Promille プロミルオイル | 3,300円 |
| ヘアオイルランキング第27位 | サラッとしてて使いやすい‼️花々と果実が上品に重なる、清潔感のある香り❤ | 詳細を見る | |
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル | 990円 |
| ヘアオイルランキング第52位 | このオイルは熱から守り、サラサラにするだけでなく艶を出してくれるので本当にすごい♡ | 詳細を見る | |
リーゼ 熱を味方にするオイル | 1,188円 |
| いつもより低い温度でも形づくようになって、セットが楽になりました✨本当にありがたい😭 | 詳細を見る | ||
SALA まっすぐアイロン用オイル | オープン価格 |
| 熱ダメージ防御+スタイリング剤+静電気防止!ヘアオイルとしての機能も♡ | 詳細を見る | ||
SALONIA スタイリングオイル(ウェット) | 1,760円 |
| オイルが酸化せず油臭さがないのとサラサラしたオイルが好みな方にオススメです! | 詳細を見る | ||
スティーブンノル ニューヨーク シェイク アンド ストレート ヘアプライマー | 1,980円 |
| 指どおりするん♪となめらかに弾むようにまとまって艶やかな髪になる🥺💖 | 詳細を見る | ||
N. N. スタイリングセラム | 1,320円 |
| ヘアミルクランキング第22位 | オイルではないので調節しやすい!トリートメント効果もあるので、カラー後ダメージがある状態でも安心♪ | 詳細を見る | |
モモリ さらりとまとまるヘアミルク | オープン価格 |
| ヘアミルクランキング第52位 | ヘアミルクなだけあってめちゃくちゃ伸びが良く、コスパも良い!さらっとしていてまとまりの良い髪に | 詳細を見る | |
MACHERIE オイルインワックス | オープン価格 |
| ベタベタしない!しかもつや・補修・保湿成分が入っていてつやつやに。そしていいにおい♡ | 詳細を見る | ||
オルビス エッセンスインヘアミルク | 1,320円 |
| ヘアケア・スタイリングランキング第1位 | 安くて使い心地の良いお気に入りのアイテムです。 とにかくサラサラになる! | 詳細を見る | |
ザ・プロダクト スタイリングミルク | 2,420円 |
| ヘアミルクランキング第93位 | 詳細を見る | ||
SALONIA スタイリングミルク(ストレート) | 1,760円 |
| うねりが気になる方、ナチュラルなストレートヘアにしたい方に特にオススメ♪プッシュタイプで使いやすい◎ | 詳細を見る | ||
リーゼ パサつきしらずのまとまるミルク | 777円(編集部調べ) |
| ヘアワックスランキング第10位 | すぐまとまりました。「え?あれ?はねてへん!」 ってなりました! | 詳細を見る | |
プロスタイル フワリエ ベーストリートメントシャワー | オープン価格 |
| ヘアミストランキング第34位 | 熱から守ってくれるので安心して使えます🙆♀️ 匂いは爽やか系です! | 詳細を見る | |
N. N. ベースヘアスプレー 1 | 1,760円 |
| ヘアミストランキング第53位 | とにかく匂いがいい!家の中や近距離での勝負 などリラックスしたい時や短時間匂わせたい 人にオススメです♡ | 詳細を見る | |
LUFT ヘアアイロン用ベーススプレー |
| パールエキス配合で保湿し、UVカット成分で紫外線から保護してくれます🌿 ヘアアイロンやコテの前に使うことで形状キープしやすくなります! | 詳細を見る | |||
リーゼ アイロンでくっきりカールローション | 836円 |
| ヘアミストランキング第41位 | しっかりカールしてるのに、ふんわりやわらかな質感でキープ♡固めてないのに本当に不思議♪ | 詳細を見る | |
ロレッタ クルクルシュー | 2,200円 |
| ヘアミストランキング第72位 | パケも可愛い❤️ オイル配合でツヤっともするんですよねー✨ | 詳細を見る | |
プロスタイル フワリエ ストレートキープミスト | オープン価格 |
| ヘアミストランキング第82位 | キープ力もバッチリ!私は午前7時から午後6時くらいまで一日外出していますが、しっかりストレートをキープ♩ | 詳細を見る | |
NiNE デザインセラム | 1,980円 |
| ヘアワックスランキング第40位 | スタイリングクリームの中でも、オイル感があり馴染ませるだけでちょうど良く、簡単に まとまるのでとても気に入っています😉 | 詳細を見る | |
アリミノ ダンスデザインチューナー ポッピンフィグ | 1,980円 |
| 詳細を見る | |||
ジェミールフラン ジェミールフラン メルティバター バーム | 2,420円(編集部調べ) |
| ヘアバームランキング第1位 | 髪がしっとりしてつるつるになり、まとまり感がでます。なんといっても、香りがとてもいい! | 詳細を見る | |
N. N. ナチュラルバーム | 1,320円 |
| ヘアバームランキング第4位 | 天然由来成分100%。バームからサラッとしたオイルに変化するので、髪に馴染みやすい。 | 詳細を見る | |
ルシードエル #メルティヘアバーム ライト | 1,540円 |
| ヘアバームランキング第3位 | バームだけど重くなりすぎないから、使いやすい◎ | 詳細を見る | |
MACHERIE ヘアジュレ (つるつるストレート) EX | オープン価格 |
| ヘアジェルランキング第13位 | 少量で伸びがよくすぐサラサラに。紫外線・静電気・ドライヤー等の熱から守ってくれる! | 詳細を見る | |
プロカリテ ヘアジュレ | 1,650円 |
| ヘアジェルランキング第25位 | 縮毛,くせっ毛の人おすすめ!雨の日,湿度が高い日は絶対使います! | 詳細を見る | |
Je l'aime ファンタジスト リペアインテンシブセラム (ストレート) | 1,980円 |
| みずみずしい感じでベタつかず、さらさらな仕上がりに♪乾いた髪にも使える! | 詳細を見る | ||
エアリー&イージー グロッシーヘアジェル | 1,320円 |
| ヘアジェルランキング第17位 | 叶わないまとまりと濡れ髪が手に入りました🤗柑橘のいい香りって感じです! | 詳細を見る | |
Me&Her ミルキィグロスジェル | 1,210円 |
| ヘアジェルランキング第8位 | 自然な濡れ感、毛束感が出て綺麗な髪に見せてくれます。 | 詳細を見る | |
スティーブンノル ニューヨーク マディソン58 グロッシーフィニッシュ ジェリーオイル | 1,430円 |
| ヘアスタイリングランキング第180位 | ベタベタしない軽い質感で、ウェット感もあるので、毛先中心に、髪全体まで使えました。パーマの方にも良さそうです✨ | 詳細を見る | |
KURURI クルリ ナイトケア クリーム | 5,500円 |
| ラベンダーのような癒される香り💐で、夜のケア時に使用し翌朝もまとまる髪に✨ | 詳細を見る |