
髪に「束感」を出す方法って?おすすめのワックス・ジェル・オイルも紹介
束感のあるスタイルは立体感とこなれ感があって、おしゃれですよね。髪に束感を作るのは意外と簡単なので、ぜひマスターしておきたいところ。今回はスタイリング剤別に髪に束感を出す方法を解説します。またおすすめのスタイリング剤もご紹介しますので、参考にしてください。
目次
髪に束感を出しておしゃれヘアに

Photo by HAIR
束感のあるスタイルは、立体感があっておしゃれですよね。今回は髪に束感を出すためのセット方法や、束感を作るのに使えるおすすめのスタイリング剤などをご紹介します!
簡単にできる!束感を出すセット方法
それでは早速、髪に束感を出すセット方法を使用するスタイリング剤別にご紹介していきます。
ヘアジェルを使った束感の出し方
ヘアジェルを使って束感を作る方法は、髪に束感だけでなくツヤ感もプラスしたいという方に向いています。トレンドの濡れ感のあるスタイルに仕上げたいときにも!
- 手のひらにヘアジェルを出して伸ばす
- 髪の毛の真ん中~毛先にヘアジェルを馴染ませる(髪を手櫛で梳くように馴染ませると◎)
- しっかり束感を出したい部分をヘアジェルが残っている指先でつまむようにセットする
ヘアジェルでセットするときには、髪の根元につけないように注意しましょう。根本までウェットな質感になっていると、髪を洗っていない人のように見えてしまうからです。
ワックスを使った束感の出し方
ワックスでも束感のあるヘアスタイルを作ることができます。ワックスの場合はセット力とキープ力が高いので、しっかり束感を出したい場合や、長時間セットしたスタイルをキープしたいときにおすすめです。
- 手のひらにワックスを出して伸ばす
- 髪の毛の真ん中~毛先にワックスを馴染ませる(髪を手櫛で梳くように馴染ませると◎)
- しっかり束感を出したい部分を指先でつまむようにセットする
基本的なセット方法は、ヘアジェルとほぼ変わりません。ワックスの場合はつけすぎるとパリパリになってしまうことがあるので、その点にだけ注意してくださいね。
オイルを使った束感の出し方
ヘアオイルにはセット力はほとんどありませんが、自然なツヤ感や束感をプラスすることができるので、ナチュラルな作りこみすぎない束感ヘアにしたいときにおすすめです。キープ力を高めたい場合は、ヘアオイルでセットした後にキープスプレーを使っておくと良いですよ。
- 手のひらにヘアオイルを出して伸ばす
- 髪の毛の真ん中~毛先にざっくりとヘアオイルを馴染ませる
- 毛先など束感をしっかり出したいところを指でつまむ
- 手に少量残ったヘアオイルで髪の表面をなでてアホ毛を落ち着かせる
【ヘアジェル】束感を出すのにおすすめのスタイリング剤
ここからは、束感のある髪に仕上げるのに使えるおすすめのスタイリング剤をタイプ別にご紹介していきます。まずはヘアジェルからチェックしていきましょう!
おすすめ①ウェットな束感のあるスタイルに仕上がるMe&Her
Me&Her(ミーアンドハー)の「ミルキィグロスジェル」は、濡れ感と束感をプラスすることができるヘアジェルです。ウェットな束感のあるヘアスタイルにしたいときにぴったりのアイテムです。固めすぎずナチュラルな質感に仕上がるところも、デイリー使いしやすいポイント。シアバターやセラミド、ケラチンなど髪に嬉しい成分も配合されていますよ。
おすすめ②セット力&キープ力が高いLoretta
しっかりセットしたい方におすすめなのが、Loretta(ロレッタ)の「ハードゼリー」です。ウォーターベースのスタイリングジェルで、べたべたせず、パリッとしたスタイリングが叶います。束っぽさをしっかり出したいときや、長時間スタイルをキープしたいときに使うのにぴったりです。ハチミツエキスやローヤルゼリーエキスなどの保湿成分が配合されているところもポイント!
おすすめ③ナチュラルな束感&濡れツヤ感が出るmomori
ナチュラルな束感&濡れツヤ感を出したい方におすすめなのがmomori(モモリ)の「濡れ髪アレンジ スタイリングジェリー」です。ぷるぷるのみずみずしいジェルで、伸びが良く髪にも馴染ませやすいですよ。ヒートプロテクト処方でドライヤーやアイロンの熱から髪を守ってくれるところも嬉しいポイントです。
この投稿は削除されました。
おすすめ④トリートメントとしても使えるCOSMETEX ROLAND
COSMETEX ROLAND(コスメテックスローランド)の「エアリーアンドイージー グロッシーヘアジェル」は、ツヤ感と束感を出すことができるヘアジェルで、べたべたしないところが使いやすいです。髪のパサつきや広がりが気になるときに使うのもおすすめ。またスタイリングにはもちろん、アウトバストリートメントとしても使うことができますよ。
おすすめ⑤メリハリのある束感ヘアにできるnigelle dressia collection
nigelle dressia collection(ニゼル ドレシアコレクション)の「ニゼルジェリー」は、ぷるぷるのジェリータイプのスタイリング剤です。メリハリのあるしっかりとした束感とトレンドの濡れ感の両方を出すことができるアイテムで、ニュアンス感たっぷりのスタイルに。スクワランなどの保湿成分も配合されていますよ。
【ヘアワックス】束感を出すのにおすすめのスタイリング剤
続いて、髪に束感を出すのに使えるおすすめワックスをご紹介していきます。
おすすめ①ワックス初心者でも扱いやすいARIMINO
ARIMINO(アリミノ)の「スパイスシスターズ ソフトワックス」は、ワックス初心者の方でも扱いやすいタイプのソフトタイプのヘアワックス。セット力がありしっかり束感を作ることができるのに、バリバリっとした質感にならないところが使いやすいです。固めすぎないので、デイリー使いにも◎
おすすめ②スタイリングにも保湿にも使えるthe product
商品選択
- ヘアワックス2,178円獲得予定ポイント:15%
ヘアスタイリングだけでなく全身の保湿バームとしても使うことができるthe product(ザ・プロダクト)の「ヘアワックス」は、自然由来の成分だけで作られているので普段使いすることができます。セット力はナチュラルながら、自然な束感をプラスすることができるので、使い勝手が良いです。柑橘系のさわやか&フルーティーな香りも素敵ですよ。
おすすめ③軽くて馴染ませやすいところが特徴のliese
liese(リーゼ)の「プレイフルワックス 軽やかナチュラル」は、クリームタイプのなめらかなワックスで、馴染ませやすいところが特徴。軽い使用感で、自然な束感のあるスタイルに整えることができます。ツヤ感としっとり感をプラスすることもできるので、毛先のパサつきを抑えたいときにも活躍しますよ!
おすすめ④保湿バームとしても使えるSTEPHEN KNOLL NEW YORK
アルガンオイルやオリーブオイルなどの保湿成分が配合されているSTEPHEN KNOLL NEW YORK(スティーブンノル ニューヨーク)の「ディファイニング バーム」は、ワックスとしても保湿バームとしても使えます。セット力はナチュラルなので、自然な束感やツヤ感を髪にプラスしたいときに使うのがおすすめです。UVカット成分が配合されており、紫外線対策できるところも◎
おすすめ⑤ムース状で馴染ませやすいLUFT
LUFT(ルフト)の「ルフト ヘアーデザインワックスM」は、ムース状のヘアワックスで髪に馴染ませやすいところが魅力です。簡単にナチュラルな束感を作ることができ、髪の長さ問わず使いやすいですよ。アルガンオイル・ホホバオイル・バオバブオイル・マカデミアオイルなど複数のオイル成分が配合されており、髪をしっとりさせてくれる効果も期待できます。
【ヘアオイル】束感を出すのにおすすめのスタイリング剤
最後に束感を出すのにおすすめのヘアオイルをご紹介します。
おすすめ①幅広い使い方ができるN.
N.(エヌドット)の「N. ポリッシュオイル」は、ヘアケアにもスタイリングにも使うことができる口コミでも人気のヘアオイルです。さらっとした質感で馴染ませやすく、変なべたつきなども無いため使い勝手が良いですよ。自然なツヤ感やまとまり感、ナチュラルな束感などを出すことができるアイテムで使い勝手が良く、一つ持っておいて損はないはず!
おすすめ②スタイリングにも全身の保湿にも使えるSign
Sign(サイン)の「サインシステミックオイル」は、シアバターやコメヌカオイルなど複数のオイルがブレンドされて作られているヘアオイルで、スタイリングはもちろん全身の保湿ケアにも使用することができます。さらっとした軽い質感のオイルでべたべたしないところが扱いやすく、自然な束感を出したいときや、ツヤをプラスしたいときなどに活躍しますよ。
おすすめ③アイロンの前に使用するSALONIAのヘアオイル
SALONIA(サロニア)の「スタイリングオイル(ウェット)」は、ヘアアイロンの前に使用するタイプのヘアオイルです。独自のヒートアシスト処方が採用されており、熱に反応してスタイリングが叶うようになっています。束感のあるセミウェットな質感に仕上げてくれるオイルで、ベタベタしないところも使いやすいです。
使い方はアイロンの前にオイルを髪全体に馴染ませるだけ!たったそれだけで、束感のある艶髪に
https://lipscosme.com/posts/2097952
おすすめ④自然由来成分100%が嬉しいLebeL
LebeL(ルベル)の「Moii Oil」は、自然由来成分100%のマルチオイルで、ヘアオイルとしてもボディオイルとしても使うことができます。ナチュラルなツヤ感と束感をプラスすることができるアイテムで、自然なヘアスタイルが好きな方におすすめです。スタイリッシュなボトルデザインも素敵ですよね。
おすすめ⑤自然な束感&ウェット感をプラスすることができるNiNE
NiNE(ナイン)の「マルチスタイリングオイルライト」は、ナチュラルなウェット感と束感をプラスすることができるヘアオイルです。植物由来成分98%以上のオイルなので、髪だけでなくボディの保湿などに使用することもできます。軽い使用感で重たさがなく、べたっとした感じにならないところも使いやすいですよ。
束感を作って一気におしゃれ髪に♡

Photo by HAIR
束感のある髪を作るための方法や、束感ヘアを作るのにおすすめのスタイリング剤などをご紹介しました。束感を作るだけでも、一気に立体感とおしゃれ感がプラスされるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ちなみに濡れ感のある髪が好きな方は、以下の記事を読んでみてください。濡れ髪の作り方のポイントや、おすすめのスタイリング剤をご紹介しています。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Me&Her | ミルキィグロスジェル | ”自然な濡れ感、毛束感が出て綺麗な髪に見せてくれる。ミルクinだから馴染ませやすい!” | ヘアジェル |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
ロレッタ | ハードゼリー | ”仕上がりは、濡れツヤ束感しっかり。 ハードジェルという名前ですが、ハードすぎないちょうどいいスタイリング力です。” | ヘアジェル |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
momori | 濡れ髪アレンジ スタイリングジェリー | ”髪がパサパサの心配がなくてビックリしてる😱 桃の香り好きなのとサラサラした仕上がりになるよ🍑” | ヘアジェル |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
コスメテックスローランド | エアリーアンドイージー グロッシーヘアジェル | ”軽めな使用感でナチュラルな濡れ感と毛先に動きと立体感あるスタイルをつくれる!” | ヘアジェル |
| 詳細を見る | ||
ニゼル ドレシアコレクション | ニゼルジェリー | ”朝スタイリングして夜まで一日中キープしてくれる♡ポンプ式だから使いやすい!ツヤ感あり♡” | ヘアジェル |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
アリミノ | スパイスシスターズ ソフトワックス | ”ほどよい形状記憶クリーム って感じで、 固まり過ぎないのと、 この香りが好きだった!” | ヘアワックス・クリーム |
| 詳細を見る | ||
ザ・プロダクト | ヘアワックス | ”自然由来原料だけで作られた、肌・ネイル・リップまでケアできるオーガニックヘアワックス” | ヘアワックス・クリーム |
| 2,178円(税込) | 詳細を見る | |
リーゼ | プレイフルワックス 軽やかナチュラル | ”ベタベタしなくて、ミルクよりのクリームのような軽~いテクスチャ。ナチュラルな潤いとツヤ感が◎” | ヘアワックス・クリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
スティーブンノル ニューヨーク | ディファイニング バーム | ”ベタベタせずに程良くセット感が出せ、香りもとっても好みで気分もUPします” | ヘアバーム |
| 1,595円(税込) | 詳細を見る | |
LUFT | ルフト ヘアーデザインワックスM | ”香りもいいしセット力も強すぎずちょうど良い!艶も綺麗に出ます。” | ヘアワックス・クリーム |
| 2,035円(税込) | 詳細を見る | |
N. | N. ポリッシュオイル | ”程よいサラサラと完璧な艶髪を、手に入れることが出来ました ❤︎” | ヘアオイル |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
Sign | サインシステミックオイル | ”ヘアだけじゃなくボディケアやハンドケアにも使えるマルチオイル。シトラス系の香り♪” | ヘアオイル |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
SALONIA | スタイリングオイル(ウェット) | ”オイルが酸化せず油臭さがないのとサラサラしたオイルが好みな方にオススメです!” | ヘアオイル |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
LebeL | Moii Oil | ”ちょうどいい濡れ感! ベタベタしない!さらってしてる!軽い! ” | ヘアオイル |
| 詳細を見る | ||
NiNE | マルチスタイリングオイルライト | ”オイルなのに軽い質感のため、自然な束感とツヤ感が出ます♪” | ヘアオイル |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る |