
【濡れ髪】の作り方とおすすめスタイリング剤紹介!ウェットヘアで今っぽさを
今回はウェットな質感がおしゃれな、濡れ髪の作り方をご紹介します。また濡れ髪を作るときに使いやすい、おすすめスタイリング剤もタイプ別にご紹介しますので、参考にしてください♡
目次
色っぽい雰囲気が魅力の「濡れ髪」

Photo by HAIR
濡れ髪の魅力は、やっぱり色っぽい感じに見えるところですよね♡また髪色や髪の長さを変えたりしなくても、気軽にいつもと違った印象にできるところも、濡れ髪の良さです。今回は濡れ髪の作り方のコツと、おすすめのスタイリング剤をご紹介します。この機会にウェットヘアにチャレンジしましょう!
簡単にできる!トレンド感のある濡れ髪の作り方紹介♡
濡れ髪を作るのは難しそうというイメージがあるかもしれませんが、実は結構簡単にできるんです!ウェットヘア初心者さんにもおすすめの、濡れ髪の作り方をご紹介します。
全体的な濡れ髪を作るときはこうする♡
まずは全体的に濡れ感のあるスタイルが作りたいときの方法を解説します。
- スタイリング剤を適量とって両手のひらに馴染ませる
- 毛先~中間に馴染ませる
- 部分的に毛束をつまんで束感を作る
注意したいのは、スタイリング剤をつけすぎないことです。つけすぎてしまうと、ずっとシャンプーをしていない人みたいに見えてしまうので気を付けてください!
前髪だけ濡れ感&束感を作りたいときはこうする♡
次に前髪だけウェットな質感にしたいときの方法を解説します。
- オイルを数滴指にとる
- 前髪を束っぽくするような感じでオイルのついた指でつまむ
前髪だけ濡れ感を出す場合には、スタイリング剤はオイルが量の調節がしやすくて便利です。使用量は1~2滴くらいで十分ですよ!
濡れ髪作りのポイントは「スタイリング剤を毛先からつける」こと
濡れ髪を作るときのコツは、スタイリング剤を毛先からつけることです。根元からつけてしまうとベタっとした感じになってしまうので、気を付けてください。髪の根元には、あまりスタイリング剤をつけなくて大丈夫ですよ!
濡れ髪を少しでも長持ちさせるには?

Photo by HAIR
せっかく濡れ髪を作ったら、少しでもスタイルを長持ちさせたいですよね。濡れ髪を長持ちさせたいときには「オイルとワックス」のように2種類のスタイリング剤を組み合わせて使ってあげると良いです。コツは、濡れ感をしっかり出せるスタイリング剤とヘアスタイルをキープしてくれるスタイリング剤を組み合わせること。そうすることで、ヘアスタイルがキープされやすくなる上に、しっかりウェット感も出せるんですよ♪
【バーム】濡れ髪作りにおすすめのスタイリング剤
濡れ髪を作るのに使えるスタイリング剤は、バームやオイルなど色々あります。ここからは、ウェットヘア作りに使いたいおすすめスタイリング剤を、タイプ別にご紹介していきます。
まずはバームタイプから。バームタイプのスタイリング剤はキープ力がしっかりしているものが多いです。そのため、濡れ髪が作りたいときだけでなく、ヘアスタイルをしっかりキープさせたいときにも活躍してくれますよ!
おすすめ①全身に使えて便利すぎるthe productのマルチバーム
the product(ザ・プロダクト)の「ヘアワックス」は髪のスタイリングだけでなく、ボディやリップなどの保湿にも使うことができる便利なアイテムです。髪に使うとツヤと自然なウェット感をプラスしてくれるので、濡れ髪作りにももちろん使えますよ。天然由来の原料だけで作られているところもポイント高いです!
おすすめ②保湿しながら濡れ髪が作れるjemile fran
jemile fran(ジェミールフラン)の「メルティバター バーム」は天然由来の保湿成分シアバター配合のヘアバームで、スタイリングしながら髪の保湿もできる優れもの♪お風呂上りに洗い流さないトリートメントとしても使えるので、朝にも夜にも活躍します。ハンドクリームとしても使えますよ。
おすすめ③植物成分が髪にツヤと濡れ感をプラスしてくれるBOTANIST
シアバターやカカオバターなどの植物性保湿成分が配合されているBOTANIST(ボタニスト)の「ボタニカルヘアバーム」は、髪がパサパサしやすい方におすすめのヘアバームです。髪にうるおいをプラスしてツヤのある仕上がりにしてくれるので、ウェットな質感にスタイリングしたいときにも使えます。
おすすめ④オーガニック成分配合&全身に使用OKなAROMA KIFI
髪にツヤとまとまり感をプラスしてくれるAROMA KIFI(アロマキフィ)の「オーガニックバター ウェットスムース」は、髪にもボディにも使用できます。オーガニックのシアバターやホホバオイルが贅沢に配合されており、保湿力も高いです。テクスチャは少し硬めですが体温で溶けてくれるので、使いにくいということはありません。ベタベタしないところも◎
【オイル】濡れ髪作りにおすすめのスタイリング剤
次に濡れ髪を作るときに使いたい、おすすめのヘアオイルをご紹介します!
おすすめ①髪にツヤと濡れ感を出してくれる優秀オイルN.
口コミでも人気が高いN.(エヌドット)の「N. ポリッシュオイル」は、髪の保湿にも濡れ髪のスタイリングにも使いやすいヘアオイルです。天然由来成分だけで作られているので、安心してデイリー使いできます。髪にしっとりと馴染んで、ウェット感とつややかさをプラスしてくれますよ。お風呂上りにアウトバストリートメントとして使うのもおすすめです♡
スタイリングとして使う場合は「濡れ感」を簡単に出せる優れもの♪
https://lipscosme.com/posts/2278450
おすすめ②軽い質感のオイルで扱いやすいSign
Sign(サイン)の「サインシステミックオイル」はシアバターやコメヌカオイルが配合されているオイルで、髪はもちろんボディケアやフェイスケアなどにも使うことができます。さらっとした質感でベタベタしないところが使いやすく、重めのスタイリング剤が苦手な方にもおすすめ。ウェットヘアに仕上げたいときにも、髪にまとまり感を出したいときにも活躍しますよ。
普段オイルを使ったことないよって方でも簡単に濡れ髪作れます!!!
https://lipscosme.com/posts/2511590
おすすめ③ライトな質感で自然なウェットヘアが作れるNiNE
ライトな質感のヘアオイルが好きな方には、NiNE(ナイン)の「マルチスタイリングオイルライト」もおすすめです。べたつきやぬるつきが無いところも扱いやすいですよ。ナチュラルなツヤのあるウェットヘアが作りたいときや、やりすぎ感が出ない束感が作りたいときに活躍します。柑橘系の香りもさわやかです♪
【ジェル】濡れ髪作りにおすすめのスタイリング剤
最後にウェットヘアが作りやすい、ジェルタイプのおすすめスタイリング剤をご紹介します。
おすすめ①簡単に濡れ髪が作れるMe&Herのジェル
Me&Her(ミーアンドハー)の「ミルキィグロスジェル」は、濡れツヤ髪を作るのにぴったりのスタイリングジェルで、ウェット感と束感を簡単に髪にプラスすることができます。ジェルタイプで髪馴染みが良いところも使いやすいポイント。やや軽めの使用感なので、巻き髪のときのスタイリングやパーマをかけている髪に使ってもOKです♪
軽いつけ心地なのにしっかり濡れ感と髪のまとまりが出ます◎
https://lipscosme.com/posts/2032485
おすすめ②少量でセットできるコスパが良いLUVCA
LUVCA(ラブカ)の「ラブカ うるキラ髪グロス」は少量馴染ませるだけで濡れ髪が作れるのに、ベタベタしないところが使いやすいスタイリング剤です。一度にたくさん使う必要がないので、コスパも良いです!つるんとしたなめらかで手触りの良い質感に仕上がるところも特徴。髪がパサパサしやすいタイプの方にもおすすめしたいアイテムです。
つけても油っぽいお風呂上がりみたいにならなくて自然なセットぽくしてくれます。朝から夜までしっかりもってくれます。しかもほんの少量つけるだけで十分なので長持ちします。
https://lipscosme.com/posts/2537422
おすすめ③良い香り&簡単にウェット感が出るMACHERIEのヘアジュレ
パーマをかけている方や巻き髪にすることが多い方におすすめしたいのが、MACHERIE(マシェリ)の「ヘアジュレ (ゆるふわウエーブ) EX」です。髪にくしゅくしゅともみこむように馴染ませるだけで、程よいウェット感がプラスされる上に髪のウェーブやカールもきれいに出てくれます。マシェリの大人可愛い香りも素敵♡
濡れ髪でトレンド感を演出しましょう♡

Photo by HAIR
濡れ髪の作り方のコツと、おすすめのスタイリング剤をご紹介しました。ウェットヘアは簡単にできるのに、おしゃれ感&トレンド感をしっかり出すことができます。この機会に、チャレンジしてみてはいかがでしょうか♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ザ・プロダクト | ヘアワックス | ”自然由来原料だけで作られた、肌・ネイル・リップまでケアできるオーガニックヘアワックス” | ヘアワックス・クリーム |
| 1,980円(税抜) | 詳細を見る | |
ジェミールフラン | メルティバター バーム | ”髪の毛が柔らかくなって、まとまって落ち着いてくれる♡香りはすごく甘い匂い♪” | アウトバストリートメント |
| 詳細を見る | ||
BOTANIST | ボタニカルヘアバーム | ”スタイリング剤としてはもちろん髪のダメージを補修してくれ、更には手指や肌への保湿剤としても使用できる♪” | ヘアワックス・クリーム |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
AROMA KIFI | オーガニックバター ウェットスムース | ”ふんわりローズの香り。毛先に馴染ませるだけでツヤ感が出て印象が変わります!” | ヘアワックス・クリーム |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
N. | N. ポリッシュオイル | ”程よいサラサラと完璧な艶髪を、手に入れることが出来ました ❤︎” | その他スタイリング |
| 3,400円(税抜) | 詳細を見る | |
Sign | サインシステミックオイル | ”ヘアだけじゃなくボディケアやハンドケアにも使えるマルチオイル。シトラス系の香り♪” | その他スタイリング |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
NiNE | マルチスタイリングオイルライト | その他スタイリング |
| 2,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
Me&Her | ミルキィグロスジェル | ”自然な濡れ感、毛束感が出て綺麗な髪に見せてくれる。ミルクinだから馴染ませやすい!” | その他スタイリング |
| 1,100円(税抜) | 詳細を見る | |
LUVCA(ラブカ) | ラブカ うるキラ髪グロス | ヘアワックス・クリーム |
| 詳細を見る | |||
MACHERIE | ヘアジュレ (ゆるふわウエーブ) EX | ”香りが1日中持続。濡れ艶ウェーブになり、ウェーブも1日中キープしてくれる” | ヘアジェル |
| オープン価格 | 詳細を見る |