【本日更新】乾燥肌向けフェイスオイルのおすすめ人気ランキング200選。選び方や使用時のポイントも解説【2025年】

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2025/09/25
集計期間
2025/06/25から2025/09/25までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

導入美容液や乳液代わりなど、一つ持っておくとさまざまな使い方ができる「フェイスオイル」。乾燥肌さんの保湿ケアにぴったりのアイテムです。とはいえ、フェイスオイルにも種類がたくさんあって、どれを選べば良いかわからないという人もいるのでは?

そこでこの記事では、LIPSユーザーさんがおすすめする乾燥肌向けフェイスオイルを口コミ付きのランキング形式でご紹介します。選び方や使う際の注意点についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

佐藤玲史
監修者

医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史

東京都生まれ。慶應義塾大学 商学部を卒業後、保険会社に勤務。医師になるために医学部受験を決意し、国立東京医科歯科大学医学部医学科を卒業。大手美容外科にて千葉・新宿・上野の各院で院長・顧問を歴任。有名美容外科の銀座にて院長就任した後、2020年4月銀座にてOriginal Beauty Clinic GINZAを開院。続きを読む

Original Beauty Clinic GINZAのホームページはこちら

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

乾燥肌におすすめ!美容オイルのメリットは?

アヤナス リンクルO/L コンセントレート/DECENCIA/美容液 by ニーナ♡
photo by @niina_milky

カサつきや痒み、肌荒れなど肌トラブルがつきない乾燥肌。乾燥肌は水分と油分の両方をスキンケアでしっかり補うことが大切です。

そこで化粧水と併用するのにおすすめなのが、油分を補ってくれる「美容オイル」!

美容オイルは乾燥によって硬くなりがちな肌を柔らかくしたり、皮脂の代わりになってうるおいをキープしたりと、乾燥肌に嬉しい効果がたくさんあります。

一つもっておくと大活躍!美容オイルの豊富な使い方

美容オイルは一つ持っておくとお顔だけでなく髪やボディの保湿にも使えます♡

美容オイルの豊富な使い方を紹介します。

▼美容オイルの使い方

  • 導入美容液として…洗顔後の肌を柔らかくして、化粧水の馴染みをサポート
  • 保湿美容液として…化粧水とクリームの間に使用することでうるおいUP
  • 乳液・クリームとして…スキンケアの仕上げに使用することでうるおいキープ
  • 手持ちのアイテムにブレンド…手持ちの乳液やクリーム、ファンデーションなどに混ぜてうるおい・ツヤUP
  • マッサージオイルとして…顔のマッサージオイルに
佐藤玲史監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)
佐藤玲史

美容オイルは、その名の通り美容オイルを用いて行うお手入れのことで、ヨーロッパを中心に古くから親しまれてきた美容法です。年齢、性別を問わず、体や髪など全身をケアすることが出来ます。

日本では、その高い保湿保護効果や美容効果、手軽さが話題となり、ここ数年広く認知されるようになりました。

乾燥肌の美容オイルの選び方

ピュアスキン セラミドオイル/Treat Treat(トリートトリート)/フェイスオイル by あお
photo by @lapisrn

乾燥肌におすすめな美容オイルの選び方を紹介します。

ブースター(導入美容液)に使うなら親水性の高いオイルを選ぶ

美容オイルは洗顔後に最初に使用することで肌を柔らかくして、化粧水が馴染みやすい状態に整えてくれるという働きがあります。

こうしてブースター(導入美容液)として美容オイルを使用したい場合は水と馴染みやすい親水性(水に溶けやすく、混ざりやすい性質)の高いオイルを選ぶようにしましょう。

親水性の低いオイルを使用すると、水を弾いてしまうことから、逆に化粧水が馴染みにくくなります。

親水性が高く、ブースターとしておすすめなオイルは、以下のようなものがあります。

  • スクワランオイル
  • ホホバオイル
  • アルガンオイル
  • ローズヒップオイル

成分から保湿力の高さで選ぶ

乾燥肌の方は、保湿力が高いオイルや保湿成分が配合されている高保湿仕様のものを選びましょう。

保湿力・保水力の高いオイルは以下のようなものがあります。

  • ホホバオイル
  • アーモンドオイル
  • オリーブオイル
  • アルガンオイル
  • エミューオイル
  • 椿油
  • 馬油

保湿力の高い成分として、以下のような成分が配合されているかも要チェック。

保湿成分が複合されているオイルがおすすめです。

  • セラミド
  • コラーゲン
  • ヒアルロン酸
  • グリセリン
  • アミノ酸(セリン、グリシン、アラニンなど)
佐藤玲史監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)
佐藤玲史

美容オイルとは、一般的に顔や体、髪などに使えるオイルのことを指します。

ホホバオイルやアルガンオイルなど単一のオイルの他、複数のオイルをブレンドしたものなど様々な種類があります。

美容オイルに含まれる油分は肌の保湿や保護をしたり、肌を柔らかくしたりする役割があります。

エイジングケアや美白ケアなどお悩みへの効果で選ぶ

美容オイルによっては、エイジングケア(※1)や美白(※2)ケアなど、お悩みに効果的な機能を備えています。

年代や肌トラブルに合ったオイルを選ぶことで、保湿力と同時に肌悩みへの効果が期待できます。

年齢肌によるハリ・弾力不足が気になる方は、ハリケアできる以下の成分に注目してください。

  • コラーゲン
  • ナイアシンアミド
  • レチノール
  • 発酵成分(〇〇発酵液など)

シミやそばかすが気になる方は、以下のような美白(※2)ケア(美白有効成分)ができる成分が含まれているオイルを選びましょう。

高純度・低刺激性で選ぶ

美容オイルのなかには、主要となるオイル100%の高純度のものから、他のスキンケア成分や添加物を含んでいるものまであります。

乾燥肌の方は上記で説明したような保湿成分が含まれているオイルもおすすめですが純度100%のオイルは、用途に合わせたマルチな使い方ができます

また、パラベンやアルコール、香料などの添加物が含まれていないため、乾燥性敏感肌の方でもお試しやすいです。

無印良品などプチプラでも純度100%のオイルは多く販売されているので、一つ備えておくとおすすめですよ。

佐藤玲史監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)
佐藤玲史

オイル100%の高純度のものの利点として、肌によくなじみ、うるおい実感が高い点が挙げられます。油性成分の割合が多いため、肌内部のうるおいをしっかり閉じ込めることが出来るからです。

また肌の柔らかさが高まり、美容成分が馴染みやすいのも利点です。

肌に不要な界面活性剤を含まないので肌に刺激が少なく、密閉感がないのにしっかりうるおいをキープできる高純度の美容オイルを賢く使いましょう。

美容オイルで乾燥悪化!?乾燥するのを防ぐための注意点

美容オイルは乾燥肌におすすめなアイテムですが、使い方を間違えると乾燥が悪化してしまうこともあります。

オイルを使う注意点を押さえて、正しく使うようにしましょう。

ブースターには親水性の高いオイルを使う

オイルは洗顔後のブースターとして使用できますが、ここで親水性(水に溶けやすく、混ざりやすい性質)の低いオイルを使用すると逆に水を弾いてしまいます。

そうなると化粧水や乳液が馴染まなくなってしまうので導入美容液にはホホバオイルやスクワランのように親水性の高いオイルを選びましょう

オイルとクリーム、乾燥肌にはどっちが良いの?

オイルとクリーム、どちらもスキンケアの仕上げとして使えるアイテムです。

どっちを取り入れるか悩んでいる場合はそれぞれの特徴を知って、お好みや肌質に合う方を選びましょう。

  • オイル…洗顔後のブースターやマッサージ、お手持ちのスキンケアやベースメイクにブレンドなど、豊富な使い方ができる。ツヤのある滑らかな肌になりたい方に◎
  • クリーム…乳液よりも油分が多いので、しっかりスキンケアに蓋したい方におすすめ。保湿成分が豊富でエイジングケア(※1)やハリケアにも◎

オイルによっては化粧水や美容液の後にオイルを使用して、仕上げにクリームを使う方法が推奨されています。

オイルだけだと乾燥が気になる場合は、仕上げにクリームを使用するようにしましょう。

乳液やクリームにオイルを混ぜるのもおすすめです。

肌質に合わないと肌トラブルを招くことも

美容オイルは肌にうるおいを補給するのに便利なアイテムですが脂性肌(オイリー肌)が使うと油分過多になって肌荒れが起こることもあります。

肌質は年齢や季節によって敏感にゆらいでいくものなので、そのときの肌状態に合わせてオイルを使うようにしてください。

また、乾燥肌だからと言ってオイルをたっぷり使用すると、毛穴に詰まってニキビや毛穴トラブルに繋がることもあります。

メーカーが推奨する適量を守って、化粧水や乳液のようにたっぷり使用しないように意識しましょう。

佐藤玲史監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)
佐藤玲史

美容オイルは角質を柔らかくする効果がありますが、インナードライの肌状態の人が美容オイルだけに頼ってしまうと、毛穴が詰まりやすくなり、ニキビができやすくなることがあります。

また酸化したオイルによる刺激により、赤みなどの肌トラブルが生じることもあります。

更に美容オイルを使用した後に外出すると、日焼けや油焼けのリスクにさらされることになります。

特に、酸化しやすいオイル(馬油、グレープシードオイル、ローズウッドオイルなど)は夜間に使用し、日中のスキンケアへの使用は控えた方が良いでしょう。

乾燥肌はオイルでうるおいを補給して♡

プロディジュー オイル/ニュクス/フェイスオイル by さとち(satochi0920)
photo by @satochi09200

水分量、皮脂量ともに少ない乾燥肌は、化粧水で水分を、オイルで油分を補給するようにしてください♡

うるおいに満ちた肌状態をキープすることで、肌荒れも予防できますよ。

プチプラアイテム一つ持っておくだけでも顔や髪、ボディの保湿やオイルマッサージまで楽しめるので、ぜひ日常に美容オイルを取り入れてみてください。

※1エイジングケア…年齢に応じた化粧品等によるケアのこと

※2美白…メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

佐藤玲史監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)
佐藤玲史

乾燥肌の方は美容オイルをスキンケアに取り入れて油分を補給することで、うるおいとハリのある健やかな肌へと導くことができます。

ただし、化粧水や乳液、クリームを使い、水分を与える基本の保湿ケアも大切です。肌に油分と水分を十分に補給して、健やかな肌へと導きましょう。

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年09月25日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています