
アーモンドオイルが万能!効果と《9つの使い道》おすすめ商品5選をチェックしよう
美容オイル・食用として人気のアーモンドオイルを徹底特集!アーモンドオイルの効果・効能や、毛穴ケア、髪の保湿、クレンジングなど「9つの使い方」を解説します。さらに、無印良品やナウフーズのアイテムを含むおすすめの商品もご紹介。お気に入りを見つけてみて!

東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
アーモンドオイルは全身のケアに使えておすすめ!

アーモンドオイルは、アーモンドの種子から採取される栄養豊富なオイル!ビタミンE、オレイン酸をはじめ、リノール酸、パルミチン酸などの栄養が含まれています。特に含有量が多いビタミンEとオレイン酸の働きは、以下の通りです。
▼ビタミンEの主な効果・効能
- 肌老化の主な原因「活性酵素」を除去する(抗酸化作用)
- 血行を促進しターンオーバーを促す
▼オレイン酸の主な効果・効能
- 肌を柔らかくする
- 肌のうるおいを保つ
上記のことから、オレイン酸は下記の項目に当てはまる方におすすめです!
- 毛穴汚れや乾燥などによる肌のごわつきが気になる方
- 乾燥による小じわが気になる方
- エイジングサインが気になる方
ただし、オレイン酸はニキビの元となるアクネ菌のエサになるため、ニキビが気になる方はアーモンドオイルを避けることをおすすめします。また、アーモンドオイルには「スウィートアーモンドオイル」と「ビターアーモンドオイル」の2種類がありますが、一般的に化粧品として使われるアーモンドオイルは「スウィートアーモンドオイル」です。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈ナッツアレルギーのある方はアーモンドオイルの使用は控えましょう。
「ホホバオイル」との違いは?

“美容オイル”と呼ばれるものはさまざまな種類がありますが、特にアーモンドオイルと比較されやすいものに「ホホバオイル」があります。ホホバオイルは、「ホホバ」という種子から抽出されるオイルのこと。「ワックスエステル」という成分が豊富に含まれ、うるおいが逃げるのを防いでくれるのが大きな魅力です。ホホバオイルは、アーモンドオイルよりテクスチャーが重いのも特徴。
上記のことから、ホホバオイルはバリア機能が低下した方がスキンケアの仕上げに使うのがおすすめ。「マッサージオイルとして使いたい」「肌を柔らかくしたい」「うるおいがほしい」という方には、より伸びがよく柔らかいテクスチャーのアーモンドオイルがおすすめです。
【スキンケア編】アーモンドオイルの使い方

ここからは、アーモンドオイルの使い方を【スキンケア編】【ヘアケア編】【ボディケア編】の3つに分けて見ていきましょう。全身合わせて、9つもの使い道ができるので、さまざまな使い方でアーモンドオイルを最大限活用してみて。
顔のスキンケアにおいては、クレンジングオイル、オイルパック、保湿オイルの3つの使い道があります。
使い方1.クレンジングオイルとしてメイクを落とす
- アイメイクやリップは、先に専用リムーバーで落とす
- 乾いた手にアーモンドオイルを適量とり、“クルクル”と円を描くようにメイクとなじませる
- 32〜34度のぬるま湯でしっかり洗い流す
- 普段通り洗顔をする
アーモンドオイルはテクスチャーが柔らかく伸びがいいので、メイクとよくなじみます。肌のうるおいを逃さずクレンジングができるので、乾燥が気になる日のメイク落としにおすすめ!しかし洗浄力は高くないため、専用リムーバーとW洗顔は必要です。肌に合えば、毎日使ってもOK。また、クレンジングするときの水は冷たくても熱くても肌に負担になるため、「32〜34度」がベストです。
使い方2.オイルパックで毛穴ケア
- 余裕があるときは、ケアの前に1〜2分ホットタオルを肌に当てる(やけどに注意!)
- 乾いた手にアーモンドオイルを適量とり、角質が気になる部分(小鼻や頬など)になじませる
- 5分ほど放置したあと、32〜34度のぬるま湯でしっかり洗い流す(汚れがひどいときは優しくこすってもOK)
オイルパックは、朝や夜の洗顔前に週に1〜2回の頻度で行います。アーモンドオイルでパックすることで、角質汚れや不必要な皮脂を浮かせてくれますよ。肌表面の角質を剥がし取る「ピーリング」よりも、肌に負担なく穏やかに毛穴の汚れを落とせるのがポイントです。
ちなみに毛穴の黒ずみが気になる方は、アーモンドオイルよりも角質ケアに向いているホホバオイルのほうがおすすめ。
使い方3.スキンケアの最後に使って肌を保湿
- 普段通り、洗顔後に基礎化粧品を使ってスキンケアする
- スキンケアの仕上げに、数滴のアーモンドオイルを肌になじませる
アーモンドオイルはオレイン酸が豊富に含まれていることから、スキンケアの最初よりも最後に使うのがおすすめ。スキンケアの仕上げに数滴を肌に伸ばして、肌から水分や美容成分が逃げるのを防ぎましょう。乳液やクリームに混ぜて使ってもOKです!
また、アーモンドオイルには穏やかなUVカット効果があります。数分のちょっとした外出なら、スキンケアの最後にアーモンドオイルを塗ってそのまま外に出ても問題ありません。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈肌が荒れている時に植物由来の成分を使い続けるとアレルギーになることがあります。 赤み・ひりつき・かゆみがある時には使用を控え、皮膚科専門医にご相談ください。
【ヘアケア編】アーモンドオイルの使い方
Photo by HAIR
アーモンドオイルはテクスチャーがサラッとしているので、ヘアケアにもストレスフリーに活用できます。脂肪酸が豊富なオイルなので、髪が乾燥でパサついたときや、ツヤがほしいときに使うのがおすすめ!髪には、保湿、スタイリング、マッサージの3つの使い道があります。
使い方1.入浴後や乾燥が気になるときの髪の保湿に
- 数滴のアーモンドオイルを、毛先を中心に髪全体に伸ばす
- ブラッシングして、オイルをムラなくなじませる
髪のパサつきや乾燥が気になるときは、アーモンドオイルを塗りましょう。ポイントは、乾燥しやすい毛先を中心に塗ること。ドライヤーの前の濡れた髪に使っても◎たくさん使うとベタついてしまうので、数滴ずつ髪につけるのがポイントです。
特にパサつきが気になるときは、入浴中のオイルパックもおすすめ。オイルパックをするときは、下記の手順で試してみて!
- 乾いた髪にアーモンドオイルをたっぷり塗いて5分ほど置く
- シャワーでアーモンドオイルを流して、普段通りシャンプーする
使い方2.ヘアスタイリングに使ってツヤ髪を作る
- 普段通りスタイリングする
- 毛先中心に、アーモンドオイルを数滴塗る
アーモンドオイルをスタイリング剤として使うと、ツヤと濡れ感が出て健康的な髪を演出してくれます。アーモンドオイルは穏やかなUVカット効果もあるので、紫外線ダメージが気になるときにもおすすめ!ただし、つけすぎるとベタついて不潔な印象に。少量ずつ使って自然な仕上がりを目指しましょう。
使い方3.頭皮マッサージで健康的な髪を目指す
- アーモンドオイルを手の平によくなじませる
- 指の腹を使って、頭皮全体をもみほぐす
- 後頭部から頭頂部に向かって、ゆっくり指の腹で頭皮を押してマッサージ
- 耳の上から頭頂部に向かって、③と同じようにマッサージ
- 頭頂部をグリグリとマッサージ
- 余裕があるときは、5分ほど置いてからシャワーで流すと頭皮の保湿ができて◎
疲れると肩がこるように、不摂生やストレスで頭皮もこり固まります。頭皮が硬くなると髪に栄養が届きにくくなり、抜け毛や白髪に繋がる可能性も…!定期的に頭皮マッサージをして、頭皮の柔らかさをキープしましょう。頭皮マッサージは、自分が気持ちいいと感じる強さでやってみましょう!アーモンドオイルで頭皮マッサージをすると、マッサージと同時に頭皮の保湿ができて一石二鳥です。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈頭皮は血流が多く、マッサージによるリラックス効果が出やすい部分。 頭皮を痛めずにマッサージするためにも、オイルを上手に使いましょう。
【ボディケア編】アーモンドオイルの使い方

肌を保湿してくれるアーモンドオイルは、ボディケアに活用するのもおすすめ!伸びがいいので、マッサージオイルとしても使えます。
使い方1.乾燥が気になるボディの保湿に
- シャワー後、まずは化粧水で全身の肌を整える
- 乾燥しやすいヒジや脚、かかとなどを中心にアーモンドオイルを塗る
アーモンドオイルはベタつきやすいデメリットがあるため、もともと皮脂量が多い胸や背中には塗らないのがベター。季節や肌の調子に合わせて、乾燥が気になるところを中心にアーモンドオイルで保湿してあげましょう。
肌が乾燥すると、肌トラブルを招くことも。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈冬場になると乾燥しやすいのは、口周り、すね・太もも・お腹・腰などの皮脂分泌腺の少ない部分。 こういった部分にオイルの保湿は良いでしょう。
使い方2.デリケートゾーンの保湿とマッサージに
- シャワーの前に、デリケートゾーンにオイルを塗ってやさしくマッサージ
- 終わったあとは入浴して血流を促すのがおすすめ。オイルを塗った状態で、入浴しながらマッサージしても◎
デリケートゾーンをマッサージすると、血色が出てハリのある見た目になるだけでなく、パートナーとの関係や妊活に前向きになれる効果も期待できます。
デリケートゾーン専用のオイルやクリームもありますが、植物系オイルであるアーモンドオイルで代用しても◎手指は必ず清潔な状態で、膣の中には塗らないように気をつけながら行いましょう。
使い方3.全身のマッサージに
- マッサージオイルを手の平にたっぷり取る
- ふくらはぎ、太ももと上に向かってもみほぐす
- 左右の腕を、手の平からワキに向かってやさしくさするようにマッサージ
- 左右の鎖骨を指の第二関節でマッサージ
マッサージは、心臓に向かって行うのが基本。上の方法に限らず、むくみや冷えが気になる部分に注力してやさしくマッサージしてあげましょう。強くこすると、肌に負担がかかるので要注意。また、体調が悪い日や飲酒した日はマッサージをお休みしてくださいね。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈すねのむくみを放置していると静脈瘤の原因になったりします。 優しくマッサージすることで、1日頑張った脚をケアしてあげましょう。
【プチプラ】おすすめのアーモンドオイル3選
ここからはさまざまな使い方ができる万能なアーモンドオイルを、コスメコンシェルジュの筆者が厳選してご紹介!プチプラとデパコスに分けてご紹介するので、お気にいりのアイテムを探してみてくださいね。
迷ったらこれ!高品質&プチプラな無印良品のアーモンドオイル
香料や着色料は使用されていない、100%天然由来のアーモンドオイル。大容量&プチプラなのがうれしい一品です!無印良品のアイテムは、インテリアに馴染みやすいシンプルなパッケージも魅力。さまざまな植物オイルがあるので、違う種類と使い比べてみても◎
全身にたっぷり使うならこれ!ナウフーズの大容量アーモンドピュアオイル
通販サイト「iHarb」で売れ筋の100%ピュアオイル。400ml以上入っているので、頭の先からつま先までたっぷり使えます。瓶には紫外線防止剤が使用されている気遣いもポイント。
栄養たっぷり!生活の木の有機アーモンドオイル
こちらは低温圧搾法かつ未精製なので、製造の工程でアーモンドに含まれる栄養が壊されることなく含まれている一品!日本テレビ系『ZIP!』では、髪の保湿におすすめの商品として紹介されたことも。
【デパコス】おすすめのアーモンドオイル2選
顔のマッサージや保湿、クレンジングに◎ヴェレダのアーモンドフェイシャルオイル
オイル美容液として顔の保湿に、オイルマッサージに、ポイントメイクのクレンジングに使えるヴェレダのフェイシャルオイルです。アーモンドオイルに加え、プルーン種子油とスピノサスモモ花エキスが配合されています。肌なじみがよく、ベタつきがないストレスフリーな使い心地が魅力。
全身のマッサージにおすすめ!メルヴィータのポンプ式アーモンドオイル
低温圧搾法で抽出された高品質なアーモンドオイルです。傾けるだけでオイルが出てくるポンプ式なので、両手が塞がるマッサージにもおすすめ!アーモンドオイルのほかには、トコフェロール(ビタミンE)とダイズ油が配合されています。
アーモンドオイルに関するQ&A
Q.アーモンドオイルの使用期間は?
アーモンドオイルは酸化しにくいのが魅力ですが、防腐剤が配合されていない無添加なアイテムは早めに使い切りましょう。パッケージに使用期間が書かれていない場合でも、開封後は半年以内に使い切るのがおすすめです。
Q.アーモンドオイルは敏感肌、アトピー、赤ちゃんにも使える?
不純物が少ない上質なアーモンドオイルは、肌への負担が少なく敏感肌の方にも使えます。ただし、肌が弱い方は使う前にパッチテストを行いましょう。しかし、アーモンドオイルは肌に塗ることでアーモンドアレルギーを発症するリスクがあります。肌への刺激性の観点では赤ちゃんが使っても問題ありませんが、気になる方は避けるのがベター。また、ナッツアレルギーの方は使用を避けましょう。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈アトピー性皮膚炎とナッツアレルギーは両方持っている方が多いため、アトピー性皮膚炎の方は赤み・痒み・ひりつきがない時、またナッツアレルギーのない方が使用するようにしてください。
Q.アーモンドオイルはブースターとして使える?
アーモンドオイルはオレイン酸の含有量が高いため、洗顔直後の肌に使うと肌の油分量が多くなりベタつきやすくなります。テクスチャーも美容オイルの中では重めなので、ブースターとして使うのではなく“スキンケアの最後”に使うのがおすすめです。
Q.アーモンドオイルはマツエクに使える?
「マツエクはオイルとの相性が悪い」と言われますが、植物を原料としており添加物も少ないアーモンドオイルの場合は、マツエクへの影響はほとんどありません。目元にアーモンドオイルを使うときは、強くこすらないように気をつけながら使いましょう。
食用のアーモンドオイルは健康管理におすすめ

アーモンドオイルは、健康維持のために料理に取り入れるのもおすすめ!食用油としては高級品ですが、アーモンドオイルに豊富に含まれている「オレイン酸」は、健康が気になる方に人気の“オメガ9系不飽和脂肪酸”の一種です。オメガ9系不飽和脂肪酸は、善玉コレステロールをキープしたまま悪玉コレステロールの濃度を下げる機能があり、生活習慣病の予防が期待できます。
魚や肉を焼くときにはもちろん、焼き菓子の香りづけに使うのもおすすめ!食材の味や香りを邪魔しないほのかな香りが魅力です。ただし、食用と美容に使うアーモンドオイルは異なるので注意してください。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈調理に使うと少し焦げやすいので注意ですが、香ばしい香りで良いアクセントになります。
アーモンドオイルで理想の自分に

アーモンドオイルは、全身のケアに使えるアイテム!1つ手に入れるだけで、全身ツヤのある健康的な状態を目指すことができます♡この機会にゲットして、理想の自分を目指してくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 ホホバオイル | 890円 |
| ボディオイルランキング第2位 | ベタベタしすぎないし、匂いもそんなにないので使い心地がとても良いです☺️ | 詳細を見る | |
無印良品 スウィートアーモンドオイル | 690円 |
| ボディオイルランキング第16位 | 無臭!オイルなのにさらっとしていてべたべたせず、しっかり肌の保湿をしてくれる♡ | 詳細を見る | |
Now Foods Sweet Almond Oil |
| フェイスオイルランキング第15位 | 100%ピュアなナチュラルアーモンドオイルで、どんなお肌のタイプにも合う♡ | 詳細を見る | ||
生活の木 有機スイートアーモンドオイル |
| 詳細を見る | ||||
WELEDA アーモンドフェイシャルオイル | 3,520円 |
| オイル独特のべたべたした感じはなく手についたものも手が吸い取っていく🤲 | 詳細を見る | ||
Melvita ビオオイル スイートアーモンドオイル | 3,300円 |
| 詳細を見る |