
金木犀(キンモクセイ)のヘアオイル【秋のトレンド】人気のtrackからプチプラまでおすすめ20選を紹介!
立秋頃から次々に店頭にならぶ話題の金木犀ヘアオイル♡秋の訪れを感じさせてくれる金木犀は、優しく甘い香りが特徴です。今回は【秋のトレンド】金木犀ヘアオイルの魅力とおすすめアイテム20選をご紹介します!ヘアケアに加えて、いい香りも楽しみましょう♡
目次
- 金木犀の香りをまとうヘアオイルが大人気!
- 大人気!サロン専売ブランド「track」の金木犀ヘアオイル
- ヘアケアが大人気の「ululis(ウルリス)」からも金木犀のヘアオイルが誕生!
- 金木犀のヘアオイルは他にもたくさん!ドラッグストアでも購入可能の人気ブランドも◎
- 「&honey」のヘアオイルは金木犀+ミモザの香り
- 「haCo」はヴィーガン100%処方!髪にも肌にも使えるマルチオイル
- 数量限定「ワンダーハニー」の金木犀ヘアオイルはヘアフレグランスにも◎
- 韓国発ヘアケアブランド「La'dor(ラドール)」の金木犀ヘアオイルはエレガントな印象
- 「アハロバター」と「アハロハニー」の金木犀ヘアオイルは毎年大好評!
- 「プロミル」の金木犀ヘアオイルはリアルな香りが持続♡
- 「BIBIDAY」はヘアケアにも使えるマルチオイル
- 香りを楽しむ「金木犀」シリーズからは数量限定ヘアオイル
- 金木犀の香りは限定発売「8 THE THALASSO」の美容液ヘアオイルは仕上がりの違う2種類!
- 青山テルマさんプロデュース「mythm」のヘアオイルは2種類の❝金木犀と紅茶の香り❞
- 「 D plus」の金木犀オイルは旬の「濡れ髪」スタイルに◎
- 「ル グラナチュレ」は秋限定!2種の金木犀の香り
- ヘアサロン「EARTH」発の金木犀ヘアオイルは定番商品!
- 気になるアイテムはあった?金木犀のヘアオイルでおしゃれをアップデート!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
金木犀の香りをまとうヘアオイルが大人気!
秋の訪れを感じさせてくれる金木犀の香り♡
ここ数年、秋口になると金木犀のコスメを見かけることが多いですよね。なかには、店頭からあっという間に消えてしまうほど、話題の幻アイテムもあります。
秋の風物詩ともいえる金木犀の香りは、香水やボディケア、ヘアケアアイテムに使用されていることが多く、特にヘアケア商品では、金木犀の香りのヘアオイルが大人気です。
香水だとオフィスや学校などでは使うことをためらってしまいますが、ふんわり香るヘアオイルなら金木犀の香りを気軽に楽しめるでしょう♡
そもそも金木犀ってどんな植物?

常緑樹の金木犀は、秋が深まる9月中旬~10月下旬頃に花を咲かせます。
名前の由来は、秋の陽の光で金色に輝く花であることと、樹皮が動物のサイ(犀)に似ていることから、「金木犀」と呼ばれるようになったといわれています。
金木犀の一番の魅力は、なんといっても「フルーティーな甘い香り」。原産国の中国では、香りが遠くまで届くことから「千里香(せんりこう)」とも呼ばれています。
開花期間は一週間ほどなので、金木犀の香りを楽しめるのはほんのわずかな期間。街路樹や生垣などに植えられていることが多いので、秋のお出かけで金木犀の香りに出会ったら存分に堪能しておきたいですね。
そんな金木犀の香りをヘアオイルで気軽に纏えたら、秋をもっと楽しめそう♡
大人気!サロン専売ブランド「track」の金木犀ヘアオイル
ここからは「金木犀ヘアオイル」で超話題になった「track(トラック)」の魅力をたっぷりと解説します♡
「track(トラック)」ってどんなブランド?
「track」は日本発のナチュラル&オーガニックケアブランドです。
trackは自然のパワーを最大限に引き出し、心地よい使用感を追求した製品作りが魅力♡
- すべての製品が天然由来成分を97.20%以上
- オーガニック認定原料を積極的に使用
- 可能な限り原料をそのままの状態で使用
- パラベン、合成着色料、鉱物油は不使用
また、定番からトレンドまで、気持ちを前向きにさせてくれる香りや、「幅広いデザインの再現性」でパッケージデザインにこだわっています。環境問題に配慮するとともに、日常に溶け込んだデザインを提案し、時代をリードしてくれるようなブランドです。
「track」の金木犀ヘアオイルはなぜ人気なの?
発売当初からSNSで話題になっていたtrackの「trackオイル」。
人気の理由はやっぱり金木犀の香り♡
「trackオイル」は、「香り」と「質感」の違う全3種類で、髪質や好みの仕上がりに合わせて選べます。
No1:フレッシュシトラス(質感:軽め) No2:シトラスハーブ(質感:中間) No3:シトラスフローラル(質感:重め) あれ?trackオイルのNo3って金木犀の香りじゃないの?と、思った方おられますよね。SNSでも”金木犀の香りがいい”などと、多くの口コミをいただいているように、No3のシトラスフローラルの香りは金木犀の香りをイメージして作られました。 質感は、No1→No3数字が大きくなるほど重くなります。
https://joelroty.com/how-to-trackoil/
「track」の金木犀ヘアオイルが人気のワケは、その香りの良さはもちろん、品質やパッケージにもあります。
酸化しにくいオイルを使用しているので、時間とともに発生しやすいオイル独特のニオイを軽減。時間が経っても、髪からふんわりと金木犀が香り続けるので、その香りの虜になっている方も多いようです。
また、パッケージは「捨てるのがもったいない!」と声が上がるほどオシャレで、インテリアにも溶け込むようなデザインが魅力。毎日使うものだから、パッケージが可愛いと気分が上がりますよね♪
公式サイトでは、使い終わった容器にディフューザーを詰め替えて、ルームフレグランスとして再利用する方法が紹介されています。リユースしたくなるオシャレな容器で、環境問題にも優しい取り組みができるのは嬉しいですよね。
金木犀のヘアオイルは「track oil No.3」が断然おすすめ!
断トツで人気があるのは「track oil No.3」。
LIPSの口コミでも「金木犀の香りが最高!」「とてもいい香り」など、金木犀の香りに関するレビューが多く見られます。では、使い方のポイントを見ていきましょう。
目安の使用量は?付属のオイルキャップ又はスポイトで計量
スタイリング剤として使用する際の使用量は、以下が目安です。
- ショートヘア:1〜2プッシュ
- ミディアムヘア:2〜3プッシュ
- ロングヘア:3〜4プッシュ
上記は、あくまでも目安です。オイルが重めの「track oil No.3」は、使用量が比較的少なめでも髪全体にオイルがいきわたりやすく、しっとりまとまってツヤのある仕上がりが期待できます♡
スポイト式になってさらに使いやすくなりました!
従来品はオイルキャップが採用されていましたが、現在はより使い勝手の良いスポイト式が採用されて、店頭にならんでいる商品も順次スポイトへ切り替わっています。
ヘアケアだけでなくスキンケア・ハンドオイル・バスオイル・マッサージオイルとしても使用可能!
trackオイルはマルチオイルとしても大活躍。
ヘアオイルとしてだけでなく、他にもたくさんの使い方ができます♡
- ヘアオイル(スタイリング剤・アウトバストリートメント)
- ボディオイル
- ハンドオイル
- ネイルオイル
- バスオイル
- マッサージオイル
- スキンケア(ブースターオイル)
trackオイルはどの種類も水と混ざりやすいオイルが使用されているため、髪はもちろんのことお肌やネイルのケアにも適しています。
アウトバストリートメントとして使用する際は、タオルドライした髪に一円玉大の量をなじませるのがおすすめ。天然成分のシリコンが髪の表面をコーテイングして、なめらかな指どおりに仕上がります。
また、ブースターオイルにも最適で、洗顔後の肌に1~2プッシュなじませると、その後の化粧水や美容液などの浸透(※角質層まで)を高めてくれるでしょう。
一本持っておくと、金木犀の優しく甘い香りを楽しめるのはもちろん、いろいろな使い方ができるので生活のクオリティがグッと上がりそうですね♡
金木犀のヘアオイル「track oil No.3」の購入方法【サロン専売?オンラインストアで買える?】
金木犀のヘアオイル「track oil No.3」が、今すぐ欲しくなった方も多いでしょう。では、どこで購入できるのかご紹介します。
trackオイルは公式オンラインストアで購入可能に◎
「trackオイル」はもともとサロン専売品ですが、一時は「ドンキ(ドン・キホーテ)で買える」などのウワサもありました。ただし、現在は不正転売や非正規品販売などを防止するために、「trackオイル」は公式オンラインストアでのみ購入可能です。
気になる「公式オンラインストア」とは?
現在(2023年9月時点)では、三越伊勢丹化粧品オンラインストア「meeco」とtrack公式販売店「Amazon」でのみ正規販売されています。
超話題のtrackオイルが、オンラインストアで気軽にゲットできるのは嬉しいですね♡
そもそもtrackオイルはサロン専売品!サロン(店舗)でも購入可能
もともとtrackオイルはサロン専売品で「取り扱っているサロンでしか買えない!」というレアなヘアオイルでした。
現在は公式オンラインストアでも購入可能になりましたが、使い方や香りが気になりますよね。
- 自分のヘアスタイルにはどう使えばいいかわからない。
- 自分の髪質にあった品番を知りたい。
- 金木犀の香りを実際に試してみたい。
使い方のアドバイスが欲しい場合や、香りを試してみたい方は、サロンや店舗で実際に試してから購入するのがおすすめ。
サロンに足を運び、髪のプロである美容師さんに直接詳しく教えてもらいましょう♡
【track取り扱い店舗】はこちら >(2023年9月時点)
ヘアケアが大人気の「ululis(ウルリス)」からも金木犀のヘアオイルが誕生!
昨年2022年秋に大好評であっという間に店頭から消えた「ululis(ウルリス)」の幻の金木犀ヘアオイルが、今年8月28日(月)から数量限定で発売されています!
今年は「仕上がり」や「香り」の違う2シリーズで展開。
- 『キンモクセイ キラメキ』は、髪がゴワついてツヤ不足の方向け
- 『キンモクセイ ピンクミー』は、うねり・くせ毛が気になる方向け
今シリーズの香りのテーマは「恋」♡
『キンモクセイ キラメキ』と『キンモクセイ ピンクミー』では香りが異なり、2種類から好みの香りを選べます。また、同じシリーズでシャンプーとヘアトリートメントも同時発売されているので、ライン使いすれば香りを重ねて楽しめそうです!
ほんのり甘く大人っぽい金木犀の香り♡「ululis(ウルリス)キンモクセイ キラメキ シャイニー ヘアオイル」
「ululis(ウルリス)」シリーズは、美容液成分で髪を包み込んで、芯までうるおいで満たしてくれるのが特徴です。
『キンモクセイ キラメキ』は、純愛をイメージしたほんのり甘く大人っぽい「ロマンティック金木犀の香り」。
昨年、限定発売されて秒速で店頭からなくなった「ululis(ウルリス)」の『ウォーターコンク キンモクセイ ヘアオイル』と香りが似ているとの声も…。
ツヤ補正ケアタイプの『キンモクセイ キラメキ』は、髪がゴワついてツヤが不足で悩む方におすすめです。比較的サラッとした軽めのオイルなので、保水重視のキラツヤ髪に仕上がります!
✰100mlで多め 気兼ねなく使えるのが良い⭕️ ✰香りの持続力 朝から夕方までふんわり香り続けるので 無意味に髪の毛をゆすって香りを満喫したくなる
ttps://lipscosme.com/posts/5503148
甘酸っぱい金木犀の香り♡「ululis(ウルリス)キンモクセイ キラメキ シャイニー ヘアオイル」
『キンモクセイ ピンクミー』は、初恋をイメージした甘酸っぱい「ラブリー金木犀の香り」。
うねりケアタイプの『キンモクセイ ピンクミー』は、髪のうねりやクセが気になる方向け。『キンモクセイ キラメキ』に比べると少しとろみのあるテクスチャーですが、髪になじみやすくうねりヘアも綺麗にしっとりまとまって扱いやすい髪に◎
金木犀のヘアオイルは他にもたくさん!ドラッグストアでも購入可能の人気ブランドも◎
「&honey」のヘアオイルは金木犀+ミモザの香り
「&honey」史上最も香る新シリーズ「&honey Fleur(アンドハニー フルール)」からは、うるおいと香りに特化したヘアオイルが発売されています。なんと「アンドハニー フルール ヘアオイル3.0」の90%以上が保湿と香気成分です。
厳選された金木犀&ミモザハニーの香りが上品な甘さでフレグランス級◎
香りの持続力は140%と、既存の「&honey」ヘアオイルと比べて香りが長く続きます。こちらはうるふわ髪に仕上がるタイプなので、髪の乾燥が気になる方や朝のヘアケアにおすすめです。
「haCo」はヴィーガン100%処方!髪にも肌にも使えるマルチオイル
ヴィーガン100%処方のマルチオイル「haCo」は、ヘアオイルとしてはもちろん、お肌やネイルなど、全身の保湿に使えます。金木犀の香りは7種類の植物性オイルをブレンドし、髪や肌に潤いやツヤを与えてくれます♡
また、ポーチに入れてもかさばらず、持ち運びにぴったりのサイズ感。出先でのヘアのお直しや、肌の乾燥が気になるときの保湿ケアにも使える万能オイルです。
塗ったあとのペタペタ感は短く、時間がたつとサラサラする使用感です。 ネイルケアではささくれや爪の縦皺が目立たなくなったと感じました💕 とってもいい香りがふんわりとずっと香る、素敵なオイルです。ぜひお試しください🍀
カフェラテねこフォロバ100
数量限定「ワンダーハニー」の金木犀ヘアオイルはヘアフレグランスにも◎
毎年、争奪戦になってしまうほど大人気の「ワンダーハニー エンリッチヘアオイル ピュアキンモクセイ」が今年も数量限定で発売されています!
「ピュアキンモクセイ」は、みずみずしい金木犀に爽やかなベルガモットが香ります。ふわっと香るのでヘアフレグランスとして髪に纏うのもおすすめです。
また、ヘアダメージを補修する成分が配合されているので、潤いのあるしっとりまとまる艶髪に。ソフトウェットタイプでトレンドの濡れ髪スタイリングにも活躍しそうです!
スタイリング時だけでなく、お風呂上がりのタオルドライした髪にも使える万能さでさらに好印象。 香りも強すぎず、風でフワッと香るような程度で、その香りもまさにシャンプーした後みたいな香りで使いやすいです✨
かな@投稿ある方フォロバ
韓国発ヘアケアブランド「La'dor(ラドール)」の金木犀ヘアオイルはエレガントな印象
韓国発のヘアケアブランド「La'dor(ラドール)」は、K-POPアイドルグループLE SSERAFIMのKAZUHAさんがミューズで今大注目のブランドです。オスマンサス(Osmanthus)とは、韓国語で金木犀のこと。
「パフュームヘアオイル オスマンサス」は香りにこだわり、活気に満ちたエレガントな印象の香りが特徴です。つけたての甘くフルーティーな香りが、だんだんと香り高い華やかな金木犀の香りへと変わっていきます。香水のように、時間とともに香りの変化が楽しめますよ♡
リッチな使い心地で、ダメージヘアが気になる方や、髪が太い方におすすめ。重めのオイルがしっかりと髪をコートしてツヤのある仕上がりにしてくれます。
香りはきつすぎず、ふわっと甘い香りが香ります。上品なので使いやすいです。 ハイダメージヘア用ということもあり、テクスチャーは重めです。つけると髪がまとまりやすくなります。 ドライヤーの後はもちろんのこと、朝のスタイリングに使うのにも◎香りもあるので、スタイリングにぴったりです。
ごま🫶毎日投稿◎
「アハロバター」と「アハロハニー」の金木犀ヘアオイルは毎年大好評!
厳選されたオーガニック成分が配合された2つのヘアケアブランドからも、毎年大人気の金木犀ヘアオイルが発売されています。
「アハロバター」は、❝保湿の王様❞と呼ばれるオーガニックシアバターを配合した高保湿ヘアケアライン。高い保湿力で乾燥から髪を守ってくれます。
「アハロハニー」はオーガニックのマヌカハニーなどで髪に潤いをめぐらせるヘアケアライン。髪のインナードライによるゴワつきなどをケアしてくれるのが特徴です。
どちらも甘くやわらかなキンモクセイの香りが魅力なので、仕上がりや髪の悩みに合わせて、好みのものをチョイスしましょう♡
芳香剤や人工的な香りではなくて 自然な金木犀そのままの匂いがお気に入り♩ ポンプ式だから使いやすいのもgood🌈 使い心地としてはサラサラとしっとりの中間で とてもちょうどいい👌🏻✨ ふわふわだけど広がらずに程よくまとまりのある 仕上がりって感じです♩
姫猫₍˄·͈༝·͈˄₎◞
比較的サラッとめなテクスチャーで、 ベタつきはありません✨ なじみもよくしっかり髪に潤いを与えてくれる感じがします🥰 仕上がりはサラッとめで重たすぎることもなく、 個人的にはちょうどいい✨ 結構リアルなキンモクセイの香りで、 ガツンと香らず柔らかく香ります❤️
かな@ほぼ毎日投稿
「プロミル」の金木犀ヘアオイルはリアルな香りが持続♡
「プロミルオイル キンモクセイ」は天然由来成分98%以上配合のヘア&ボディオイルなので、まるで本物の金木犀のような香りで秋の訪れを感じさせてくれます。時間が経ってもオイルの酸化したニオイを軽減できるように調整しており、「香りの持続力」にこだわっています。
保湿成分としてホホバオイル・シアバター・アーモンドオイルを配合し、唯一の植物由来の宝石「琥珀」から抽出したコハクエキスも配合。髪や肌の乾燥ケアにもおすすめです◎
さらりとしたオイルですが、髪を保湿しぬれ髪スタイリングに。ベタつきは少なく、ボディにも使えるのでそのまま手に馴染ませたりハンドケアにも使えます🙆♀️ コスパもよく、乾燥が気になる季節は日中重ね塗りして使ってます。
*HARu* フォロバ中
「BIBIDAY」はヘアケアにも使えるマルチオイル
全国展開のコスメショップ「ROSEMARY(ローズマリー)」では、金木犀の香りで人気のブランド「BIBIDAY(ビビデイ)」から、マルチオイルが発売。植物由来成分97.5%でヘア・ボディ・ネイルに使えます!
無くなり次第終了し、店頭には再入荷しないそうなので、気になる方は早めにゲットしておきましょう♡
爽やかで上品な甘さがある香りなので、どこに塗ってもくどくならなず、キンモクセイの香りを楽しめます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 髪につけた時は、サロン帰りのような清潔感ある香りにも感じました𓂃˚‧
めい
香りを楽しむ「金木犀」シリーズからは数量限定ヘアオイル
ハンドソープからデフューザー、バスミルクまで手掛けるKSMの「金木犀」シリーズから、数量限定でボディー&ヘアオイルが発売中です♡キンモクセイの花エキス*配合で、髪や肌にツヤやうるおいを与えて乾燥対策にも◎
*モクセイ花エキス
香りは甘めのキンモクセイ。マッサージしてると心地良し❤️ 髪の毛にも使えて良い香り😊 冬場に活躍してくれそうです❣️
Mayumi フォロバ100
金木犀の香りは限定発売「8 THE THALASSO」の美容液ヘアオイルは仕上がりの違う2種類!
スキンケア発想のヘアケアブランド「8 THE THALASSO」からは、質感の違う2種類の美容オイルが登場。金木犀の香りの美容オイルは、数量限定で発売されています。
「リペアショット&EXモイスト 美容液オイル (キンモクセイの香り)」は、毛先までしっとりまとまるのが特徴。
「バランシングセラム&スムースリペア 美容液オイル(キンモクセイの香り)」は、サラッと軽やかな仕上がりになります。
翌日髪がまとまってました👏 ウェットヘア、ドライヘアどちらでも使えるのがいいですね🥰 キンモクセイの香りは本格的でいい香りです🙌
らすてぃ
青山テルマさんプロデュース「mythm」のヘアオイルは2種類の❝金木犀と紅茶の香り❞
アーティストの青山テルマさんプロデュースのヘアケアブランド「mythm(ミズム)」からは、金木犀と紅茶の香りをモチーフにしたヘアオイルが登場。どちらも魅力的な香りの’23年秋限定商品です。
シャインモイストタイプの「No.7.5 kinmokusei & fruits tea(キンモクセイとフルーツティー)」は、マスカットやりんごなど秋の果物の芳醇な香りのトップノートから、金木犀の香りが優しく広がるフローラルフルーツティーの香りへと変化します。
ディープモイストタイプの「No.6 kinmokusei & earl grey(キンモクセイとアールグレイ)」は、上品なアールグレイの紅茶と、甘い金木犀がふくよかに香り 、落ち着きのあるフローラルシトラスティーの香りに。
また、香りだけでなく髪のダメージ補修にもこだわり、不足した油分を補うマルラオイル、保湿効果が期待されているシアバターオイルとアボカドオイルの3種の天然由来の植物油が配合されています。
上品な香りで、金木犀と紅茶の香りがぶつからないから良い感じ♡🥹香りが変化していくのが楽しいし、どちらも主張し過ぎない香りでつけやすい✨ 髪だけでなく、身体や手にも使用できるマルチなヘアオイル🧡髪のパサつきやまとまりが気になる時に使うよ🙋
さくら
「 D plus」の金木犀オイルは旬の「濡れ髪」スタイルに◎
「D plus」のヘアオイルは、スタイリングにも使えて、ダメージヘアの補修をしながらトレンドの濡れ髪スタイリングを叶えてくれます◎また、スキンケアの化粧水前にブースターオイルとして使うのもおすすめ。
ちゃんと金木犀の香りで 女性らしさを引きだすふんわりした香り.。o○ 1日いい気分で過ごせそうな匂い( •͈ᴗ•͈) タオルドライ後に2~3滴程手に馴染ませてから 髪全体的に使用しているんですが めちゃくちゃ保湿され 傷みなどでまとまりのない毛先には もってこいな商品です❣
ふわり
「ル グラナチュレ」は秋限定!2種の金木犀の香り
大好評の一昨年、去年に続き2023年秋も「ルグラナチュレ」から金木犀ヘアオイルが2種類の香りで数量限定で店頭に並んでいます。
「スイート」は、トップノートにベルガモットやペア、ミドルノートにキンモクセイ、ラストノートにバニラなどを調香し、しっとり甘みのある香り。
「ピュア」は、トップとミドルノートのどちらにもキンモクセイ、ラストノートにウッディやムスクを調香、ふわりと金木犀が香ります。
パッケージがプリンセスみたいで可愛いとの声も上がっています♡
ルグラナチュレ ヘアオイルのキンモクセイの香りをPLAZAで 発見したのでキンモクセイジャンキーの私、思わず買ってしまいました☺️ トロリと濃密なテクスチャながらも髪がべたついたり 変に脂っぽくならないのが◎
tukune
ヘアサロン「EARTH」発の金木犀ヘアオイルは定番商品!
全国展開の美容室「EARTH」のプライベートブランド「EARTHEART(アースハート)」の「ナチュラルオイル OS」は金木犀の香り。軽いつけ心地で、つけたてのウェットスタイルとともに甘く優しい金木犀の香りが続くのが特徴。店頭販売だけでなく、Amazon公式ショップでもゲットできます。
金木犀のアイテムは秋限定や数量限定のものが多いので「ゲットできなかった」とういう方は、店頭で一年中手に入る「EARTHEART」の金木犀オイルを試してみるのもおすすめです♡
香りは金木犀です! 良い香りだー。 朝付けて、日中に金木犀の香りがふわり、とすると「ヘアオイルが応援してくれてる!仕事頑張ろう!」という気持ちになります!
油太郎
気になるアイテムはあった?金木犀のヘアオイルでおしゃれをアップデート!
金木犀ヘアオイルを20選ご紹介しましたが、気になるアイテムはありましたか?
金木犀の香りはフルーティーフローラル系の香りのなかでも好感度の高い香りといわれています。
ファッションも秋服へと移り変わる季節、ヘアも秋の訪れを知らせてくれる金木犀の香りにアップデートしておしゃれをさらに楽しんでみてはいかがでしょうか♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ululis キンモクセイ キラメキ シャイニー ヘアオイル | 1,540円 |
| 詳細を見る | |||
ululis キンモクセイ ピンクミー コントロール ヘアオイル | 1,540円 |
| 詳細を見る | |||
&honey アンドハニー フルール ヘアオイル3.0 | 1,540円 |
| もう、ほんっとに良い香り!!! 甘い金木犀の香りにりんごのような爽やかな甘さも 感じて、風が吹く度にふわっと香るの♡ | 詳細を見る | ||
haCo ヴィーガンオイルOS 金木犀の香り | 1,100円 |
| 周りに褒められるめっちゃいい香り!! スタイリングの仕上げに使うとツヤと束感がいい感じ♪ | 詳細を見る | ||
VECUA Honey ワンダーハニー エンリッチヘアオイル ピュアキンモクセイ | 1,540円 |
| スタイリング、ヘアフレグランスとして使えます🎵 アーモンド油、北海道アカシアハチミツ使用のため、髪にツヤ感、しっとりとしてくれる! | 詳細を見る | ||
La'dor パフュームヘアオイル オスマンサス |
| 金木犀の香り。でも、香りはきつすぎず、ふわっと甘い香りが香ります。上品なので使いやすいです。 | 詳細を見る | |||
AHALO BUTTER モイスト&リペア ヘアオイル キンモクセイの香り | 1,320円 |
| サラッとしたテクスチャーで軽めの仕上がりのヘアオイル 髪からフワッと金木犀の香りがして幸せ | 詳細を見る | ||
AHALO HONEY ハイドロ&リペア ジェントル ヘアオイル キンモクセイの香り | 1,320円 |
| 詳細を見る | |||
Promille プロミルオイル キンモクセイ | 1,980円 |
| フェイスオイルランキング第40位 | 詳細を見る | ||
BIBIDAY ユーフォリア・キンモクセイ マルチオイル | 1,650円 |
| 香りがリアルなキンモクセイ🥺✨耳裏や指先、足首とかピンポイントで塗り塗りできるのめっちゃ便利👏 | 詳細を見る | ||
KMS キンモクセイ ボディー&ヘアオイル |
| ボディオイルランキング第56位 | 詳細を見る | |||
エイトザタラソ リペアショット&EXモイスト 美容液オイル (キンモクセイの香り) | 1,540円 |
| 詳細を見る | |||
エイトザタラソ バランシングセラム&スムースリペア 美容液オイル(キンモクセイの香り) | 1,540円 |
| 詳細を見る | |||
mythm マルチユースヘアオイル シャインモイスト(キンモクセイ) | 1,628円 |
| 詳細を見る | |||
mythm マルチユースヘアオイル ディープモイスト(キンモクセイ) | 1,628円 |
| 詳細を見る | |||
D plus プラントオリジンオイル キンモクセイ |
| 詳細を見る | ||||
ル グラナチュレ ルグラナチュレ ヘアオイル キンモクセイの香り スウィート | 1,430円 |
| 詳細を見る | |||
ル グラナチュレ ルグラナチュレ ヘアオイル キンモクセイの香り ピュア | 1,430円 |
| 詳細を見る | |||
EARTHEART ナチュラルオイル OS(金木犀の香り) |
| 詳細を見る | ||||
track トラック オイル | 3,520円 |
| ヘアオイルランキング第2位 | ベタつきがなくすうっと髪や肌になじむ感じ! | 詳細を見る |