おすすめマッサージオイル20選!ドラッグストアのプチプラやリンパマッサージ時に使用したいアイテムも紹介のサムネイル

おすすめマッサージオイル20選!ドラッグストアのプチプラやリンパマッサージ時に使用したいアイテムも紹介

むくみの予防のためにマッサージをするときや、肌の保湿ケアとしても使用したいマッサージオイル。今回は、マッサージオイルのなかでも人気があり、おすすめの商品を中心に定番商品・オーガニック・フェイス用などカテゴリ別にご紹介します♡

有名ブランドの商品や、学生でも買いやすいプチプラ商品まで紹介しているので、ぜひ参考にしてボディ&フェイスケアに役立ててみてくださいね。

nimushi
nimushi

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

マッサージオイルとは?

アロマティックマッサージオイル/ニールズヤード レメディーズ/ボディオイル by shirokumasan
photo by @22_cafe

マッサージオイルとは、その名のとおり全身のマッサージに使うオイルのこと。オイルを塗布することで、肌の保湿にも役立ちます。また、マッサージオイルを塗ることで、マッサージ時の摩擦を軽減して肌への負担を抑えてくれることもメリット。

摩擦による肌への負担は、以下のようなことが考えられます。

体の黒ずみは、物理的な摩擦=擦れることが原因であることがほとんどです。そのため、デリケートゾーンや下着のゴムやワイヤー部分によく黒ずみが起こります。

肌のクリニック

黒ずみが気になる場合には、この摩擦が関係しているかもしれませんね。特に、何も塗らずにマッサージをしている人は注意が必要です!

ぜひ、マッサージをするときは、オイルを使って摩擦の軽減を目指しましょう。ここからは、そんなマッサージオイルについて、より詳しく解説します♡

マッサージオイルの基本と種類

マッサージをする際に使用するマッサージオイルには、主に以下のような種類があります。

  • キャリアオイル…植物の種子や実などから抽出されたオイル
  • エッセンシャルオイル(精油)…植物の花や葉、実などから抽出された芳香成分
  • ブレンドオイル…複数のオイルや精油がブレンドされたオイル

エッセンシャルオイル(精油)は、直接肌に付けると肌に刺激を与えてしまう可能性があります。エッセンシャルオイルを使用する際は、キャリアオイルを基剤にして混ぜ合わせることで、肌への負担を軽減しながらマッサージに使用できますよ♡

ブレンドオイルは精油がもともとブレンドされていて、香りが付いているものが多くなっています。気分転換や目的に合わせたものを手軽に使用できるのが特徴です!

また、マッサージオイルの形状には、液状またはジェル状があります。肌が乾燥しやすいときは液状、軽いマッサージをするときにはジェル状など、使い分けるのもおすすめですよ。

マッサージオイルの効果とメリット

スウィートアーモンドオイル/無印良品/ボディオイル by りぃ
photo by @lisa_pooh

マッサージオイルには油分が多く含まれているため、肌の保湿効果が期待できます。また、オイルを使用してすべりを良くすることで、マッサージ効果が高まり、血行促進のサポートにつながります◎

肌の乾燥が気になるときのほか、血行の悪さやむくみが気になるときには、ぜひマッサージをしてみてくださいね。良い香りのマッサージオイルを使えば、リフレッシュにもつながるはず♡

ボディクリームやローションとの違い

保湿ケアの役割

ボディの保湿ケアアイテムといえば、今回ご紹介するマッサージオイル、いわゆるボディオイル以外にも、ボディローションやボディミルク、ボディクリームがありますよね。

それぞれどのような特徴があるのか紹介するので、違いをチェックして、自分にオイルが合っているのか確かめてみてください♡

種類特徴使用感
ボディオイル油分主体で肌の水分を保護伸びやすく肌になじみやすい
ボディローション水分が多くみずみずしいさっぱりと軽い
ボディミルク水分・油分がバランス良く含まれている乳液状でなめらかに伸びる
ボディクリーム油分が多く保湿力が高い濃厚でしっとり

上記のように各アイテムの大きな違いは、水分と油分の配合バランスです。水分の多いボディローションやボディミルクは、さっぱりしていてべたつきにくく、軽く保湿したいときにおすすめ◎ ボディクリームやボディオイルは、油分が多く含まれているので、特に乾燥の気になる人にぴったりのアイテムです。

また、ボディオイルは保湿やマッサージ時に使用するのはもちろん、髪の毛の保湿にも役立つため、全身に使用できます。

ボディオイルを他のボディケアアイテムと併用する場合は、水分が少ないものから使用するのがポイント。最後に、ボディクリームやボディオイルなどの油分の多いアイテムで、水分が蒸発しないようにフタをするのが正しい使い方です。

マッサージオイルに含まれる代表的なオイルの種類

マッサージオイルは、商品によって配合されているオイルの種類が異なります。具体的に、どんなオイルが配合されているのかチェックしてみましょう!

《オイル①》オリーブオイル

オリーブの木

オリーブオイルは、「オリーブ」の果実から採取される植物油です。人の皮脂に含まれる成分に似た「オレイン酸トリグリセリド」が多く含まれているのが特徴◎

オリーブオイルには食用もありますが、肌に使う場合は、美容用のオリーブオイルを使いましょう。美容用は、食用と違った基準で、肌の保湿や保護することを目的にして作られていますよ。

《オイル②》ホホバオイル

新聞紙と植物

ホホバオイルは、砂漠に自生している「ホホバ」の種子から採れる植物性のオイル。このオイルの歴史は長く、昔は治療薬として使用されていたといわれています。

ビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養素が含まれていて、酸化しにくいのが特徴。人の皮脂に似た成分で構成されているので、伸びも肌なじみも良いのが特徴です♡

《オイル③》アルガンオイル

ナッツ類

アルガンオイルは、モロッコに生息している「アルガンノキ」の実の種から抽出されるオイルです。「美肌ビタミン」とも呼ばれるビタミンEが豊富に含まれていて、マッサージオイルとしてだけでなく、いろいろなコスメにも使用されています!

マッサージ以外にも、髪の毛のケアやブースターアイテムとして使用されることも多いですよ。高い保湿力が期待でき、肌に配慮されたアイテムが多いことから敏感肌の人にもおすすめです♡

《オイル④》ココナッツオイル

ココナッツドリンク

ココナッツオイルは、「ココヤシ」の実から採取されるオイルです。別名「ヤシ油」ともいわれています。海外の女優やモデルが愛用していることから、日本でも人気になりました♡ 肌のやわらかさや、なめらかさがほしいときのマッサージにおすすめのオイルです。

ただし、純度が高いココナッツオイルのなかには、室温が20℃以下になると固まってしまうものがあるので、取扱いや保管方法に注意しましょう。

《オイル⑤》マカデミアナッツオイル

ミックスナッツ

「マカデミアナッツ」の実から抽出された植物オイルを指すマカデミアナッツオイル。皮脂の成分に近いとされるパルミトレイン酸が含まれていて、サラッとした軽いテクスチャーが特徴です!

マカデミアナッツオイルは酸化しにくく、乾燥や紫外線からの保護が期待できます◎ べたつくのは苦手だけど、しっかり保湿したい人におすすめですよ。

《オイル⑥》スクワランオイル

スプレー式のオイル

スクワランオイルとは、サメの肝臓やオリーブなどの植物から抽出される「スクワレン」と呼ばれる成分を酸化しにくいように加工したオイルのこと。

サメの肝臓から採取されたものが『動物性スクワラン』、植物から採取されたものが「植物性スクワラン」と呼ばれます!べたつきが少なくなじみやすいので、ニキビや肌荒れを繰り返す人にも使いやすいオイルとなっていますよ。

マッサージオイルの3つの選び方

ここからはマッサージオイルの選び方を見ていきましょう。パーツ、香り、肌質別の選び方を紹介するので、参考にして自分に合ったマッサージオイルを選んでみてくださいね♡

《選び方①》使用するパーツで選ぶ

オイルボトルと足

マッサージオイルのなかには、顔用・体用と分けられているものもあれば、顔、体、髪と広範囲に使えるアイテムまでさまざまなものが取り揃えられています。自分にぴったりの商品を見つけるためにも、まずはどのパーツのケアに使いたいかを考えながら商品選びを進めましょう。

種類別におすすめのパーツとしては、全身やボディケアに使うなら、なめらかに塗り広げやすい「スイートアーモンドオイル」、顔に使用するなら肌になじみやすい「ホホバオイル」や「スクワランオイル」がおすすめです◎

《選び方②》オイルの香りで選ぶ

レモン

マッサージオイルは、甘い香りから爽快感のある香りなど、香りの種類が豊富です。自分が好きな香りのマッサージオイルを使うことで、ケアする時間がより特別に。普段あまりマッサージをする習慣がない人でも、香りを楽しみに使用するようになるかもしれませんよ♡

機能面や価格もオイル選びには重要ですが、まずは好きな香りや使いやすい香りで選んでみるのも良いでしょう。優雅な気分に浸りながらマッサージをしたいなら、ローズ系の香りもおすすめ。リフレッシュしたいならフレッシュなシトラス系や柑橘系をチョイスし、シーンによって使い分けると良いでしょう。

《選び方③》肌質で選ぶ

オイルボトル

ひとことで「オイル」といっても、サラッとしたテクスチャーのものから、もったりとした重たいテクスチャーのものまでさまざま。テクスチャーによって肌質との相性が良かったり、悪かったりすることもあるため、自分の肌質に合ったものを選ぶのが重要です♡

乾燥肌の人にはしっとりした自分好みのオイルでも、脂性肌の人が使うとベタついたり、テカりが気になったりしてしまうケースもあります。まずは、テスターや少量のお試しサイズを購入して、自分の肌に合うか確認してみるのもおすすめです。

乾燥肌は保湿成分が配合されたものを

保湿重視におすすめのオイル

乾燥肌さんには、保湿力の高さはもちろん、肌なじみが良くバリア機能を守ってくれるような働きが期待できるマッサージオイルがおすすめです♡ 重めのこっくりしたテクスチャーのホホバオイルやアルガンオイル、マカダミアナッツオイルを選んでみてくださいね。

敏感肌は低刺激設計のものをチェック

敏感肌におすすめのオイル

敏感肌さんは低刺激処方のマッサージオイルを選ぶと良いでしょう。また、色付きのオイルよりも透明のオイルのほうが、シンプルな成分で肌に配慮されているものが多いですよ◎

比較的肌への使い心地がやさしいタイプのオイルの種類には、スイートアーモンドオイル、植物性のスクワランオイルなどがあります。使用をはじめる前には、パッチテストをして肌に合うか確認することも大切です。

脂性肌はサラッと軽めのテクスチャーを

グレープシードオイル/Now Foods/ボディオイル by けだま
photo by @fabulous_sounds_bcse

脂性肌さんは、べたつきが残るような重めのマッサージオイルは避けるようにするのがベスト!サラッとした軽めのテクスチャーのシュガースクワランやグレープシードオイルなど植物性のオイルを選んでみて。

【大定番】マッサージオイルのおすすめ商品3選

自分に合うマッサージオイルを見つけたい人に向けて、おすすめの商品を紹介します♡ 商品の特徴と一緒に、口コミも掲載しているので、参考にしてくださいね。

①ホホバ種子油100%!植物由来の無印良品のマッサージオイル

成分がホホバ種子油のみという、100%植物由来の保湿成分で作られたのが、無印良品のホホバオイルです。肌になじみやすく、サラッとした使用感で、ベタつき・ぬめりが気になる人にもおすすめ♡

ボディのマッサージオイルとしてはもちろん、保湿・頭皮のケアにも◎ はじめての人には、小さめサイズの50mL890円(税込)が手頃でおすすめです。継続して使用するときは、お得な200mlの大容量タイプや詰め替え用も用意されていますよ。

ホホバオイル/無印良品/ボディオイル by minori

サラッと軽めのテクスチャーのオイル 肌なじみもなかなかよく、 かさつきの気になる肘やかかとなどの保湿に

minori
minori

②オーガニック認証機関から認証取得◎クナイプのマッサージオイル

クナイプのクナイプビオ オイルは、オーガニック国際認証の「NATRUE」を取得しているオイル。100%天然由来成分が使用されたオイルで、保湿成分としてオリーブオイル(オリーブ果実油)・サフラワー油・グレープフルーツ果皮油の3種類が配合されています。

柑橘系のさわやかな香りで、リフレッシュしたいマッサージ時におすすめ◎ 100mlの通常サイズのほか、20ml550円(税抜)のミニサイズも販売されています。

クナイプビオ オイル/クナイプ/ボディオイル by みゅん

20mlのサイズで500円+税なのでお試しに丁度いいです!

みゅん
みゅん

③スプレータイプで使いやすい!メルヴィータのマッサージオイル

ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル 2.0は、LIPSベストコスメ2022 下半期新作賞 ボディケア部門1位に輝いた「ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル」のリニューアル品。自然由来の整肌成分ピンクペッパー(*1)やブラックペッパー(*2)が配合されています。

サラサラしたテクスチャーで、マッサージをしたあとに服を着てもべたつきが気になりにくいのが特徴です◎ スプレータイプで直接肌に吹きかけることができるのも便利なポイント。

(*1)サンショウモドキ種子エキス(整肌成分)

(*2)コショウ種子エキス(整肌成分)

【ドラッグストアなど市販で購入】初心者におすすめのマッサージオイル2選

マッサージオイルを使うのが初めての人には、ドラックストアなど市販で手軽に購入できるものがおすすめです♡ こちらでは初心者におすすめのロングセラー商品2品を紹介します。

①プチプラ&大容量!ジョンソンベビーのマッサージオイル

300mLの大容量で、学生でも手に取りやすいお手頃価格のマッサージオイルがジョンソンベビーのベビーオイル 無香料。赤ちゃんの肌にも使えるのがコンセプトで、敏感肌の人にも比較的チャレンジしやすいアイテムです。

パラベンフリー、無着色、無香料となっており、アレルギー/皮フ刺激性テスト済み*商品です。素早く肌になじみやすいテクスチャーなのも使いやすいポイントですよ♡

*すべての人にアレルギー・皮膚刺激が起こらないというわけではありません

ベビーオイル 無香料/ジョンソンベビー/ボディオイル by Flora

私が赤ちゃんの頃にも使ってもらっていたオイルですが、こんなウン十年後までお世話になるなんて😆 私は無香料の方を使ってます✨

Flora
Flora

②国産馬油100%使用!頭皮ケアにもおすすめのソンバーユのマッサージオイル

国産の馬油が100%使用された、ソンバーユ 液状特製。馬油の比重の軽い部分を抽出して作られた液状タイプのソンバーユは、独特の臭いも少なめ◎

一般的なソンバーユと比較するとサラッとしたテクスチャーで、ボディオイルとしてはもちろん、朝の化粧下地や頭皮ケアにも使えます。ドラッグストアなどで手軽に購入しやすい商品で知名度も高いので、一度使ってみるのもおすすめ。

ソンバーユ 液状特製/尊馬油/フェイスオイル by ପïଓ𝓡ⁱⁱ*❤︎

昔は顔にも使ってましたが、今は顔には他に使いたいものがたくさんあり、手(爪の内側も)や、ボディ用‬として、大きめポンプの化粧水やジェルを塗ってから使ってます。 特に乾燥が気になる部分の肘、膝、かかと等に使ってます。

ପïଓ𝓡ⁱⁱ*❤︎
ପïଓ𝓡ⁱⁱ*❤︎

【オーガニック】ナチュラル志向におすすめマッサージオイル3選

直接肌に付けるものは、配合成分にこだわりたい人も多いでしょう。ここからは、ナチュラル志向の人におすすめのマッサージオイルを紹介していきます!

①バリエーション豊富なシリーズ展開!ヴェレダのマッサージオイル

バリエーション豊富なヴェレダのボディオイルですが、そのなかでもおすすめなのが、ホワイトバーチ ボディオイルです。グレープフルーツの香りがさわやかで、みずみずしいテクスチャーでマッサージのしやすさも◎

使用されている植物原料にこだわりを持っていて、アンズ核油、ホホバ種子油*、コムギ胚芽油が肌を引き締めてくれます。また、香料も天然由来成分が使用されているのが特徴です。

*オーガニック成分

ホワイトバーチ ボディオイル/WELEDA/ボディオイル by もぐぷり🐱VOCEアンバサダー

気持ちよくて、無理せずマッサージを継続できる

もぐぷり🐱VOCEアンバサダー
もぐぷり🐱VOCEアンバサダー

②オーガニック認証USDA取得のジョンマスターオーガニック

ジョンマスターオーガニックのARオイル Nは、主成分として保湿成分アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)を配合したオイル。オーガニック認証USDAを取得して、肌のケアはもちろん、髪の毛のケアにも使用可能です♡

少量でも伸びやすく、ベタつきが少ないのも使いやすいポイント! 単品で使用しても良いですし、お手持ちのスキンケアやボディケアアイテムのあとにプラスして使用しても良いでしょう。

ARオイル N/john masters organics/ヘアオイル by spice_elly

私はお風呂上がってすぐ使ってるよ🛀 まずは顔が乾燥にしないように、スキンケア前のブースターとしても役立ってます🧴‎ 全身の保湿ケア、ドライヤー前の髪にも塗り塗り🎶 朝のスタイリングの仕上げにも1~2滴髪に馴染ませます。

spice_elly
spice_elly

③有機栽培のオリーブを使用◎DHCのマッサージオイル

DHC オリーブバージンオイルは、1980年の発売以来、愛され続けているロングセラーアイテム。スペイン産の有機栽培されたオリーブの果実油が使用され、オリーブの恵みが乾燥を防いでくれます。

化粧水を塗った水っぽい肌にもなじみやすいのが、このマッサージオイルの特徴です。ボディローションのあとに使用するのもおすすめで、さっぱりとした仕上がりになるようこだわって作られた1品です。

DHC オリーブバージンオイル/DHC/フェイスオイル by じぇい

サラッとしたテクスチャーのオイルで、肌馴染みがよく軽いつけ心地になっています。 するっと馴染んでべたつきが気になりません♩ 色んなケアに使えてすごく便利です( ^ω^ )

じぇい
じぇい

【香りやブランドで選ぶなら】リフレッシュにおすすめマッサージオイル6選

マッサージを継続するためにも、香りやブランドにこだわるのもおすすめ!こちらでは、リフレッシュにおすすめのマッサージオイルを紹介します。

①乳液・クリーム代わりにもなるハーバーのマッサージオイル

HABA(ハーバー)の高品位「スクワラン」は、商品名のとおり保湿成分としてスクワランが使用されたオイルです。高純度のため、サラサラした使用感が期待できますよ◎

化粧水のあとに、このオイルを使えば乳液・クリーム代わりにもなります。スキンケアを簡単に済ませたい人にもおすすめ♡ 15ml・30ml・60ml・120mlとサイズも豊富なので、使い勝手の良いものをチョイスしてみて。

高品位「スクワラン」/HABA/フェイスオイル by Yuri@フォロバします♡

全身に使えるのでたまに踵にも使ってます🦶 あと使用するのが1〜2滴なのでコスパが めちゃくちゃ良いです🥹

Yuri@フォロバします♡
Yuri@フォロバします♡

②精油の豊かな香り♡クラランスのマッサージオイル

クラランスのボディ オイル“アンティ オー”は、肌をなめらかに整えるヘーゼルナッツオイルのほかに、さわやかなエッセンシャルオイルとしてビターオレンジ(*1)・レモン(*2)、ゼラニウム(*3)も配合。リフレッシュにぴったりな香りです。

サラサラのテクスチャーで、マッサージ時の摩擦を軽減しながら肌の保湿もサポート。疲れがたまったときや、足の重たさを感じたときのマッサージにぜひ活用したいマッサージオイルです◎

(*1) ビターオレンジ葉/枝油(香料)

(*2)レモン果皮油(香料)

(*3) ニオイテンジクアオイ花油(香料)

ボディ オイル“アンティ オー”/CLARINS/ボディオイル by chan_aya♡[コスメ投稿ある方フォロバ]

濡れた肌でも乾いた肌でも使えるけど、これでマッサージしたあと冷水で洗い流すとより◎

chan_aya♡[コスメ投稿ある方フォロバ]
chan_aya♡[コスメ投稿ある方フォロバ]

③香水のような高級パッケージ!ニュクスのマッサージオイル

まるで香水のようなパッケージが特徴的なのが、ニュクスのプロディジュー オイルです。7種*の植物オイルが贅沢にブレンドされているのが特徴で、パリジェンヌに30年以上愛されている商品♡

体以外にも顔、髪への使用はもちろん、バスオイルとしても使用可能。また、アウトバスのマッサージオイルとしてはもちろん、香りの有効活用として、出かける前のヘア・ハンドケアとして使用するのもおすすめです!

*7種:ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、ユチャ種子油、ルリジサ種子油(エモリエント成分)、アーモンド油、ヘーゼルナッツ種子油、マカデミア種子油(整肌成分)

プロディジュー オイル/ニュクス/フェイスオイル by mayu

ボディオイルやヘアオイルとして だけじゃなく、洗顔後に化粧水前の プレケアとして使うこともできるよ😊

mayu
mayu

④フローラルな香りに包まれたいならニールズヤード レメディーズのマッサージオイル

ラベンダー(*1)そして、ゼラニウム(*2)、スパニッシュマジョラム(*3)の香りがブレンドされていて、お花畑にいるようなボディケアの時間が楽しめるアロマティックマッサージオイル。創業から40年以上のロングセラー商品で、オーガニック成分であるヒマワリ種子油・アーモンド油、コムギ胚芽油が保湿成分として配合されています。

合成香料、合成着色料、パラベン、アルコール、鉱物油、シリコン、石油系界面活性剤といった成分も不使用。乾燥しやすい肌もサラッとうるおしてくれることが期待できますよ♡

(*1) ラベンダー花エキス、ラベンダー油(ともに香り成分)

(*2) ニオイテンジクアオイ花油(香り成分)

(*3) チムスマスチチナ花油(香り成分)

アロマティックマッサージオイル/ニールズヤード レメディーズ/ボディオイル by なのかのん

塗った後はオイルなのでべたつきますが気になる場合は蒸しタオルで優しく拭き取ったりしてもいいと思います。 ただ私はこの香りが少しでも残っていて欲しいのでそのままにしてしまっています! 手に残ったオイルをほんの少しだけタオルドライした髪の毛先につけてから乾かします♪

なのかのん
なのかのん

⑤落ち着いた香りで肌を包み込んでくれるイソップのマッサージオイル

イソップのブレスレスマッサージオイルは、肌にうるおいを与えるホホバ種子油を中心に、ナッツオイルやビタミンEも配合されたマッサージオイルです。乾燥肌をみずみずしく保湿してくれることが期待できますよ♡

香りはウッディ、シトラスの香りで、シトラスのさわやかな香りとともに、緑のなかにいるような自然を感じられるのが特徴。より保湿効果が欲しい人は、イソップのボディバームと一緒に使用するのもおすすめです。

ブレスレス マッサージオイル/Aesop/ボディクリーム by tocotoco

伸びがいいと思います。 オイルなのにベタベタし過ぎないので、重宝してます。

tocotoco
tocotoco

⑥少量でも伸びやすくコスパが良いバイオイルのマッサージオイル

バイオオイルは、ミネラルオイルを中心に、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ローマカミツレ花油、ヒマワリ種子油が保湿成分として配合されています。非常に伸びやすく、1回に使用する量が少量で良いので、コスパの良い1品です!

サイズ展開は、25ml、60ml、125ml、200mlと豊富。25mlのミニサイズなら、825円(税込)とリーズナブル。また、200mlのビッグサイズは4,235円(税込)で、続けて使用したいときにはお得な200mlサイズもおすすめです◎

バイオイル/バイオイル/フェイスオイル by himekuma

こんなに小さなサイズが発売されていたのは知りませんでした❣️ はじめてお試しする方だったり、持ち運び用にぴったりですね😘 私は主にボディに使用。 オイルはサラッとしたテクスチャーで伸びが良く馴染ませやすいです👍

himekuma
himekuma

【顔用】フェイスマッサージにおすすめのマッサージオイル3選

ここからは顔のマッサージにおすすめのオイルをピックアップして紹介します。顔用のオイルと聞くと、クレンジングオイルと混同してしまいがちですが、クレンジングオイルはあくまでメイクを落とすことが目的のアイテムです。

一方、こちらで紹介するのは、マッサージや保湿ケアを目的としたオイルになりますよ!普段のスキンケアにプラスするのもおすすめなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

①保湿しながらバリア機能を守る!ミノンのフェイスオイル

ミノン アミノモイスト エイジングケア オイルは、浸透(*1)型アミノ酸系オイル(*2)が配合されたフェイスオイル。保湿しつつ、セラミドの働きやバリア機能をサポートしてくれることが期待できますよ。

特に乾燥していて肌のカサつきが気になっている場合には、同シリーズの乳液やクリーム(*3)と混ぜて使用するのもおすすめです!製薬会社が敏感肌や年齢肌を考えて作られた処方で、肌への使用感にも配慮されているのが嬉しいですね。

(*1)角質層まで

(*2)ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル):保湿

(*3)同エイジングケアラインの乳液クリームと美容液オイルに限る。

ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル/ミノン/フェイスオイル by 若作り。フォロバ。

最初は容器を見て「小さっ!」と思いましたが、一度に使う量が少ないのでコスパは良さそうです。

若作り。フォロバ。
若作り。フォロバ。

②毛穴汚れのオフにもおすすめ◎ちふれのフェイスオイル

ちふれのピュア スクワラン オイルは、油性エモリエント成分のスクワラン100%で、サラサラのオイル&ポンプ式で使いやすいのが特徴。価格もプチプラブランドらしくリーズナブルで、オイルを使った初めてのスキンケアにもおすすめです。

保湿しつつ、オイルが毛穴汚れになじんで落としやすくしてくれるので、角栓ケアにも役立ちます。プチプラなうえ、無香料・無着色・アルコールフリーなのも◎

ピュア スクワラン オイル/ちふれ/フェイスオイル by ひろろん

サラサラな仕上がり

ひろろん
ひろろん

③多様な使い方でフェイスケアができるアルビオンのフェイスオイル

アルビオンのフレッシュハーバルオイルは、ゴールデンホホバオイル(ホホバ種子油)、ローズマリーオイル(ローズマリー葉エキス)、タイガーナッツオイル(サイペラスエスクレンタス根油)を厳選して保湿成分として配合しています。

数種類のハーブがブレンドされたハーバルグリーンフローラルの香りで、溶け込むような肌へのなじみやすさが特徴です。化粧水のあとに2~3滴なじませてデイリーケアに使用するのも良いですし、マッサージやローションマスクにプラスしてスペシャルケアとして使用するのもおすすめですよ♡

フレッシュハーバルオイル/ALBION/フェイスオイル by みるく

テクスチャーは重たくなくサラサラ寄りなのでベタついたりもしにくいです!

みるく
みるく

【用途別】特別なケアにおすすめのマッサージオイル3選

こちらではスポーツ後や産前・産後など、用途別におすすめのマッサージオイルを紹介します。用途に合ったマッサージオイルなら、より充実したケアができるはず♡

①スポーツや入浴後におすすめ!フレイオイルのマッサージオイル

エモリエント成分のシアオイル、ヒマワリ種子油などが配合されたフレイオイルのシェイピングオイル(Shaping Oil)。うるおいを与えながら、マッサージすることで血行を良くすることが期待できます。

スーッと伸ばしやすく、さわやかな使い心地なので、スポーツをしたあとや入浴後のケアにおすすめ♡ エタノール、着色料、防腐剤、鉱物油(パラフィン)、合成ポリマー由来原料、動物由来原料、シリコンも不使用です。

シェイピングオイル(Shaping Oil)/フレイオイル(freioil)/ボディオイル by かおりーぬ &

ボディのマッサージオイルに良さそうだなと思い購入しました。 さらっとしていてベタつきにくいので、お風呂上がりのボディマッサージに良い!

かおりーぬ &
かおりーぬ &

②マッサージしながらスキンケア♡カレッサのマッサージオイル

カレッサのホットマッサージ ジェルオイル(オリーブ)は、温感成分グリセリンが配合されていることでじんわり温まるのが特徴です。オイルフリーでオイルのような質感が再現されているジェルオイルとなっています!

保湿成分のローヤルゼリーエキス、アルギニン、植物エキス*も配合されています。マッサージしながらスキンケアもできるので、時短ケアにも役立ちますよ。

*レモングラス葉/茎エキス、ローズマリー葉エキス、カワラヨモギ花エキス、ヒメフウロエキス、ザクロ果実エキス

ホットマッサージ ジェルオイル(オリーブ)/CARESSA/ボディオイル by megu

ジェルオイルのテクスチャーは、 手に取った時は、ジェルのようで 馴染ませていくと、オイルになるとても使いやすい テクスチャーだよ♡

megu
megu

③産前&産後のボディケアに◎ママチャームのマッサージオイル

産前産後のママのことが考えられた、ママチャームのママオイル。産前産後のボディケアにおすすめで、3種類の植物種子オイル(*1)に加えて、3種類の植物エキス(*2)が配合されていることで、保湿効果に期待が持てます♡

産前産後で臭いに敏感な時期でも使用しやすいよう、柑橘系のベルガモットの香りが採用されていて、超微香料タイプとなっています。片手で簡単に使いやすいポンプ式で、使い勝手が良いのもママにとって嬉しいポイント。

(*1)米ぬか油、マカデミア種子油、オリーブ果実油

(*2)ミリスチン酸オクチルドデシル、ベルガモット果実油、トコフェロール、アルガンオイル

ママオイル/mamacharm/ボディオイル by らら@フォロバ◎

伸びが良くて塗りやすい

らら@フォロバ◎
らら@フォロバ◎

マッサージオイルの2つの使い方

マッサージオイルはボディケアのほかにも、ヘアケアとしても使用できる商品も!こちらではマッサージオイルの使い方を詳しく紹介していきますね。

《使い方①》摩擦負担をできるだけ抑えたボディケアに

セルフマッサージの3つのポイント

マッサージオイルはセルフマッサージのときに使うことで、手のすべりが良くなって、摩擦による負担を抑えながら、スムーズなボディケアが行えるようになります。

ゆったりとやさしく体を労わるようセルフマッサージをすれば、疲労感やむくみ対策につながることも! ひじやひざ・かかとといった、体のなかでも乾燥が目立ちやすい部位にはたっぷりのオイルを使って、保湿ケアをしてあげてくださいね。

《使い方②》ヘアオイルとして髪の保湿ケアに

黒髪ロングヘアの後ろ姿

Photo by HAIR

マッサージオイルのなかには、髪の毛にも使えてヘアケアとして活躍してくれる商品も多数あります。マッサージオイルは、保湿するときに使えるアイテムなので、乾燥しやすくパサついた髪の毛のケアにもぴったり

ただし、付けすぎてしまうとベタついてしまうこともあるので、少量ずつ量を調整しながら付けるようにしてみてくださいね。

効果的な使用方法とテクニック

オイルを手に取る様子

マッサージオイルを使用してマッサージするタイミングは、入浴後などの体が温まっているときがベスト!湿った肌に手のひらで温めたオイルを伸ばし、マッサージしていきましょう。

マッサージで流す向きは、指先や足先から心臓のほうへ向かうのが基本です。ゴリゴリ流すのではなく、やさしくマッサージしてくださいね。また、使用するオイルの量は、全身のマッサージで約10ml~30ml。顔には100円玉くらいが目安です。

塗りすぎはべたつく原因になるので、少ないかな?と思う量からはじめて、足りなければ足すのが良いでしょう!そして、手だけのマッサージも良いですが、ローラーやかっさ、スティックなどのアイテムを使うのもおすすめですよ。

使用上の注意点と保管方法

マッサージオイルが肌に合わないこともあります。特に敏感肌の人は、まずは腕の内側などでパッチテストを行うようにしましょう。また、以下の場合は、マッサージオイルの使用を控えるようにしてください。

  • 傷や湿疹がある
  • アレルギーがある
  • 体調不良や発熱時
  • 食後すぐ
  • 飲酒後

マッサージオイルは酸化しやすいアイテムです。使用期限の目安は、未開封だと約2~3年ですが、開封したあとは約半年~1年以内には使い切りましょう。酸化しやすいマッサージオイルは、半年以内の使い切りが推奨されているものもありますよ!

保管するときの注意点としては、直射日光や高温多湿を避けて、冷暗所に保管してください。マッサージオイルに変色や分離、臭いの変化を感じた場合には、酸化している可能性が高いので、使用を中止するようにしましょう。

また、マッサージしていると服にオイルが付いてしまうトラブルも多いです。万が一マッサージオイルが服に付いたときは、食器用洗剤や洗濯用洗剤で洗いましょう。

まずは、揉むようになじませます。そのあと、ぬるま湯(約40℃)につけ置きしたあと、ブラシで軽くこするようにして洗います。汚れがある程度落ちたら、しっかりとすすぎ、そのあとは通常通り洗濯してみてくださいね♡

マッサージオイルをボディ&フェイスケアに役立てよう!

ベビーオイル 無香料/ジョンソンベビー/ボディオイル by マ~イ
photo by @maaai_0114

使用されているオイルの種類や配合されている香りなどによって、たくさんの種類があるマッサージオイル♡ 目的に合わせて選ぶのも良いですし、見た目や香りで選んで、毎日のボディケアが楽しみになるように選ぶのもありでしょう。

ぜひ自分にぴったりのオイルを見つけて、充実したケアタイムを過ごしてくださいね。ボディオイルやフェイスオイルをもっと見たい人は、それぞれのランキング記事もチェックしてみて♡

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
ホホバオイル / 無印良品LIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 ボディオイル

無印良品

ホホバオイル

890円〜
  • 評価 : VeryGood4.01
  • クチコミ数:3750件
  • 保存数:100512件
ボディケアランキング第21位

ベタベタしすぎないし、匂いもそんなにないので使い心地がとても良いです☺️

詳細を見る
クナイプビオ オイル / クナイプ

クナイプ

クナイプビオ オイル

550円〜〜
  • 評価 : VeryGood4.1
  • クチコミ数:554件
  • 保存数:3393件
アウトバスケアランキング第122位

癖がないので顔にも体にも使えるマルチなオイル。ふんわり自然な香り♡

詳細を見る
ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル 2.0 / Melvita

Melvita

ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル 2.0

4,290円〜
  • 評価 : NotRating0.0
  • クチコミ数:0件
  • 保存数:7件
詳細を見る
ベビーオイル 無香料 / ジョンソンベビーLIPSベストコスメ2021年間 ボディオイル

ジョンソンベビー

ベビーオイル 無香料

オープン価格〜
  • 評価 : VeryGood4.08
  • クチコミ数:1356件
  • 保存数:20006件
ボディケアランキング第182位

肌にやさしい低刺激性のミネラルオイルを使用。赤ちゃんでも使える。嫌なベタつきがない◎

詳細を見る
ソンバーユ 液状特製 / 尊馬油

尊馬油

ソンバーユ 液状特製

2,200円〜
  • 評価 : VeryGood4.42
  • クチコミ数:51件
  • 保存数:348件
フェイスオイルランキング第24位

油膜のお陰で肌が柔らかく。とっても軽い着け心地。サラサラしていて軽いのでストレスなく使えます

詳細を見る
ホワイトバーチ ボディオイル / WELEDALIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 ボディオイル

WELEDA

ホワイトバーチ ボディオイル

4,950円〜
  • 評価 : VeryGood4.33
  • クチコミ数:450件
  • 保存数:4582件
ボディケアランキング第172位

マッサージしていると、オイルのベタつきもなくなりしっとり、サラサラなお肌になります💖年中季節問わずに使えるオイルなので とても使いやすく思います💖

詳細を見る
ARオイル N / john masters organics

john masters organics

ARオイル N

5,390円〜
  • 評価 : VeryGood4.35
  • クチコミ数:57件
  • 保存数:1020件
ヘアオイルランキング第166位

乾燥知らずで翌朝の肌の調子も◎サラリとした使い心地で時短にもなります!

詳細を見る
DHC オリーブバージンオイル / DHCLIPSベストコスメ2022 LIPSベストコスメ2022年間 年間 フェイスオイル

DHC

DHC オリーブバージンオイル

1,152円〜
  • 評価 : VeryGood4.15
  • クチコミ数:406件
  • 保存数:746件
フェイスオイルランキング第13位

ベタつかずさらさら。乾燥が気になる所どこにでも

詳細を見る
高品位「スクワラン」 / HABALIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 フェイスオイル

HABA

高品位「スクワラン」

1,540円〜
  • 評価 : VeryGood4.34
  • クチコミ数:1067件
  • 保存数:5801件
フェイスオイルランキング第2位

オイルと思えないほどサラッとしてベタつかず、肌にスーッとなじむので季節を問わず使用できる

詳細を見る
ボディ オイル“アンティ オー” / CLARINS

CLARINS

ボディ オイル“アンティ オー”

9,570円〜
  • 評価 : VeryGood4.22
  • クチコミ数:45件
  • 保存数:254件
ボディオイルランキング第35位

植物系のすっきりした香りで癒される♡とろっとしたオイルでマッサージしやすい😋

詳細を見る
プロディジュー オイル / ニュクスLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 フェイスオイル

ニュクス

プロディジュー オイル

5,940円〜
  • 評価 : VeryGood4.24
  • クチコミ数:766件
  • 保存数:3568件
フェイスオイルランキング第3位

顔、体、髪につかえるオイルで、すぐサラサラになるので使いやすいです

詳細を見る
アロマティックマッサージオイル / ニールズヤード レメディーズ

ニールズヤード レメディーズ

アロマティックマッサージオイル

3,300円〜
  • 評価 : VeryGood4.11
  • クチコミ数:23件
  • 保存数:87件
ボディオイルランキング第40位

香りが幸せのかほり!! アーモンドオイルでお肌に優しい✨

詳細を見る
ブレスレス マッサージオイル / Aesop

Aesop

ブレスレス マッサージオイル

  • 評価 : VeryGood4.12
  • クチコミ数:25件
  • 保存数:163件
ボディクリームランキング第92位

オイルなのにベタベタし過ぎないので、重宝してます!

詳細を見る
バイオイル / バイオイル

バイオイル

バイオイル

770円〜
  • 評価 : VeryGood3.88
  • クチコミ数:1647件
  • 保存数:20858件
フェイスオイルランキング第7位

キズあと、ニキビ跡、妊娠線や肉割れのあとなどに効果的。オイルの伸びがすごくいいのでコスパ最強!

詳細を見る
ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル / ミノンLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 フェイスオイル

ミノン

ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル

1,650円(編集部調べ)〜
  • 評価 : VeryGood4.14
  • クチコミ数:708件
  • 保存数:3654件
フェイスオイルランキング第4位

濃密なオイルで、一滴で肌全体にのびます。

詳細を見る
ピュア スクワラン オイル / ちふれ

ちふれ

ピュア スクワラン オイル

1,100円〜
  • 評価 : VeryGood4.28
  • クチコミ数:88件
  • 保存数:1493件
フェイスオイルランキング第11位

ポンプ式でとても使いやすい!しっかり保湿もして ベタベタしません

詳細を見る
フレッシュ ルミナス ハーバルオイル / ALBION

ALBION

フレッシュ ルミナス ハーバルオイル

5,500円〜
  • 評価 : VeryGood4.1
  • クチコミ数:48件
  • 保存数:16件
フェイスオイルランキング第9位詳細を見る
シェイピングオイル(Shaping Oil) / フレイオイル(freioil)

フレイオイル(freioil)

シェイピングオイル(Shaping Oil)

814円〜
  • 評価 : VeryGood4.26
  • クチコミ数:129件
  • 保存数:180件
アウトバスケアランキング第115位

マッサージで血行促進&引き締まった素肌へと導いてくれるボディオイル。保湿成分で潤い補給も◎

詳細を見る
ホットマッサージ ジェルオイル(オリーブ) / CARESSA

CARESSA

ホットマッサージ ジェルオイル(オリーブ)

3,300円〜
  • 評価 : VeryGood4.11
  • クチコミ数:24件
  • 保存数:9件
ボディオイルランキング第38位

肌にのせるとじんわりぽかぽかするのでとても 気持ちいい🫧

詳細を見る
ママオイル / mamacharm

mamacharm

ママオイル

2,480円〜
  • 評価 : VeryGood4.04
  • クチコミ数:4件
  • 保存数:1件
詳細を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年11月05日(Wed)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています