
ボディオイル口コミ人気のおすすめ30選【プチプラ・デパコス・オーガニック】&部位別のマッサージ方法
ボディオイルは保湿効果だけでなく、コリやむくみをほぐすマッサージにも便利なアイテム。今回はLIPSで口コミ人気のボディオイルをプチプラ・デパコス・オーガニック別にご紹介します。部位別のマッサージ方法も必見!この記事を参考に、ツヤツヤ美ボディを目指して♡
目次
- ボディオイルの効果やメリットとは
- ボディオイルの選び方
- ボディオイルの口コミ人気おすすめ10選【プチプラ】コスパ最強!
- おすすめプチプラ①ニュートロジーナ|夏の使用や普通肌さんに使いやすいさらさらオイル。
- おすすめプチプラ②麗白(れいはく)|ベビーオイルの優しさ+ハトムギの美容効果が嬉しいコスパ◎なオイル
- おすすめプチプラ③ミクシムポーション|ボディ・髪の保湿ケアができるマルチユースが人気のオイル。
- おすすめプチプラ④ジョンソンベビー|ボディオイルの王道!簡単なマッサージもできる丁度良いテクスチャー。
- おすすめプチプラ⑤無印良品|マッサージ&高保湿ならホホバオイル、サラッとした使用感ならアーモンドオイルを。
- おすすめプチプラ⑥クナイプ|コスパ最強のボディオイル。ハリ肌効果とローズの香りが人気。
- おすすめプチプラ⑦ピジョン|ヒト型セラミド&スクワランも配合!バリア機能を守りながら乾燥ケアができる。
- おすすめプチプラ⑧フレイオイル|ドイツ生まれの無添加。ビタミンE&植物オイルが保湿も叶えるマッサージオイル。
- おすすめプチプラ⑨フレイオイル|乾燥によるくすみ、傷跡のケアにも。全身に使えるコスパ抜群の美容オイル。
- おすすめプチプラ⑩ネイチャーコンク|オイルなのに美白成分配合!マッサージしやすいテクスチャーも魅力的。
- ボディオイルの口コミ人気おすすめ10選【デパコス】保湿成分を贅沢配合!
- おすすめデパコス①ハーバー|美白成分配合の保湿オイル。顔にも体にも使える無香料。
- おすすめデパコス②ディオール|香りが持続しやすく保湿効果も◎!2層式オイルで肌に馴染みやすい。
- おすすめデパコス③サボン|アロマの上品な香りとうるおい効果が人気。世界中で愛されるロングセラーのボディオイル。
- おすすめデパコス④イトリン|マッサージをしながら肌のハリを呼び覚まして引き締める。ラグジュアリーなボディオイル。
- おすすめデパコス⑤ラリン|ヒザやかかとの乾燥もなめらかに。甘くしなやかな香りが全身を包む人気のボディオイル。
- おすすめデパコス⑥クラランス|むくみ撃退&保湿ならコレ!と熱い口コミが多いマッサージもできるオイル。
- おすすめデパコス⑦ロジェガレ|オイルなのにクリームよりベタつかない。香りもしっかり効いてくれる。
- おすすめデパコス⑧ジルスチュアート|肌を柔らかくしたいなら。香りも持続しやすいボディオイル。
- おすすめデパコス⑨ディプティック|深みのある香りの良さはさすが!無添加で保湿力も申し分なしのコスパ抜群なボディオイル。
- おすすめデパコス⑩ニュクス|全身に使えるオイルの金字塔。エイジングケアに人気の高機能オイル。
- ボディオイルの口コミ人気おすすめ10選【オーガニック】マッサージにも保湿にも
- おすすめオーガニック①ハクスリー|大人気韓国コスメのオーガニック認証ボディオイル。モッチリ肌を作ると評判。
- おすすめオーガニック②ヴェレダ|ボディオイルといえば不動の人気。肌のザラつきもなめらかにしてくれる。
- おすすめオーガニック③トリロジー|オーガニック&高保湿効果。世界中の女性に愛されるボディオイル。
- おすすめオーガニック④ハッチ|植物オイルとハチミツの栄養で肌そのものを育むことができるボディオイル。
- おすすめオーガニック⑤ニールズヤード|マッサージをしながらセルライト予防ができるボディオイル。
- おすすめオーガニック⑥エッフェオーガニック|ジンジャーオイルが温める効果も。ボディオイルで疲労回復もできちゃう。
- おすすめオーガニック⑦マカダミ屋|純度が高く、こだわりが詰まったボディオイル。粉拭き乾燥も保湿する。
- おすすめオーガニック⑧ボディショップ|濡れた肌にも使えるから冬はバスルームでケアも。マルチに使えるボディオイル。
- おすすめオーガニック⑨メルヴィータ|凝り固まった筋肉をほぐして肌にうるおいと栄養を与えるボディオイル。
- おすすめオーガニック⑩ノコア|妊娠線・肉割れ線ケア専門ブランドのボディオイル。夏でも使いやすい。
- ボディオイルを使ったマッサージ方法
- ボディオイルの使い方【ポイント・注意点】
- ボディオイルでツヤツヤボディを目指して♡
ボディオイルの効果やメリットとは

ボディオイルとは、一般的にはさらさらしたオイル状のスキンケアアイテムのことをいいます。
化粧水やボディクリームは肌に水分や油分を与えますが、脚や腰回りなどの乾燥が深刻化しやすいパーツには、保湿が足りないことも。そのため、潤いは化粧水やボディクリームでチャージして、その後にボディオイルで肌にフタをすることで、完璧な保湿ケアができます。
また、ボディケアの最初に使うタイプのアイテムもあります。
ボディオイルのメリット

ボディオイルは保湿効果に優れていますが、他にもボディオイルを使うメリットがあります!
- 肌の表面に油分の膜を張ることで、肌の潤いを逃しにくい
- 肌をツヤツヤに見せてくれる
- すべりがいいのでマッサージにぴったり
- 保湿と香り付けの両方を楽しめる
マッサージをしながらボディオイルを使えば、むくみ改善や冷え防止も期待できます◎肌馴染みのいいボディオイルなら、潤いもチャージしてくれ乾燥しにくい肌を作ることが可能です。
ボディオイルの選び方

ボディオイルの選び方①主成分で選ぶ
自分の使用目的にぴったりのアイテムを選びたいなら、主成分を見て選ぶのがおすすめ。成分表を見て、どんなオイルが配合されているかチェックしてみましょう。特に配合されていることが多いオイルとその効果は、以下の通りです。
- 保湿力重視なら「ホホバオイル」
- 肌のハリは乾燥が気になるなら「アルガンオイル」や「マカダミアナッツ油」
- マッサージとして使うなら「オリーブオイル」
ボディオイルの選び方②テクスチャーで選ぶ
ボディオイルとひとくちにいっても、さらさらしたものやとろみのあるものなど、そのテクスチャーはさまざまです。普通肌さんや夏・春に使う場合はさらさらしたものが、乾燥肌さんや秋・冬に使う場合はこってりしたものがおすすめ。テスターを使うか口コミをチェックして判断してみて!
ボディオイルの選び方③香りで選ぶ
お気に入りの香りなら、ボディケアの時間が癒しのリラックスタイムに♡気になったアイテムがあったら、香りをチェックしてみて。エッセンシャルオイルが配合されているアイテムなら、アロマの香りで癒し効果アップ。
ボディオイルの選び方④マッサージ、保湿など使用用途で選ぶ
マッサージをするときは、摩擦が少なく、指をすべらせやすいとろみのあるオイルがおすすめです。
保湿などの美容効果を優先したい方は、配合されているオイルに注目をしてみてくださいね!また、香水代わりに髪や肌に香り付けをしたい方は、フレグランス効果が高いオイルを選びましょう♡
ボディオイルの選び方⑤美容効果をより求めるなら色があるオイルを選ぶ
100%ピュアオイルと言っても、透明のオイルや茶系の色が付いたオイルがあります。これは、抽出の方法によるものです。
色が付いたオイルは、抽出に手間をかけ、植物の栄養素をしっかり残したオイルになります。無色透明のオイルは、色が付いたオイルと比較して、栄養素が少なくなります。そのため、色が付いたオイルはお値段がデパコスになりがち。
ですが、美容効果をしっかり感じたい方は色があるオイルを選びましょう。
ボディオイルの口コミ人気おすすめ10選【プチプラ】コスパ最強!
おすすめプチプラ①ニュートロジーナ|夏の使用や普通肌さんに使いやすいさらさらオイル。
アルガンオイルが配合されたコスパのいいボディオイル。公式サイトでは”ボディオイル下地”として、ボディエマルジョン(ボディクリーム)の前に使うことが推奨されています。ベタつきが少なくサラサラしたテクスチャーで、もちっとした肌に。保湿力を高めたいとき、ぜひクリームと併用してみて!
おすすめプチプラ②麗白(れいはく)|ベビーオイルの優しさ+ハトムギの美容効果が嬉しいコスパ◎なオイル
ハトムギ化粧水が人気の「麗白」から出ているベビーオイルです。「ミネラルオイル」「ハトムギ種子エキス」などが配合されています。「サラサラなボディオイルが使いたい」という方、コスパ重視の方におすすめ。
おすすめプチプラ③ミクシムポーション|ボディ・髪の保湿ケアができるマルチユースが人気のオイル。
100%オーガニックのアルガン美容オイルです。髪と頭皮、そして全身に使うことができます。無添加なので、配合成分にこだわりのある方にもチェックして欲しいアイテムです。肌に使うと、すーっと馴染んでべたつかないのが魅力。名前の通り、24時間使えるオイルです。
おすすめプチプラ④ジョンソンベビー|ボディオイルの王道!簡単なマッサージもできる丁度良いテクスチャー。
ベビーオイルなので、赤ちゃんのお肌にも使える優しい使用感のオイル。「ミネラルオイル」と「酢酸トコフェロール」のシンプルな配合成分です。化粧水で潤いを与えた後には、肌にフタをするために使うのがおすすめ!ドラッグストアに売っているので入手しやすく、プチプラなのも嬉しいポイント。
おすすめプチプラ⑤無印良品|マッサージ&高保湿ならホホバオイル、サラッとした使用感ならアーモンドオイルを。
ホホバオイルは、ヒトの肌の主成分である「ワックスエステル」を含んでいるので、人肌との親和性が高くなります。ボディケアから頭皮マッサージ、ネイルケアなど万能に使えるのが人気の理由の1つ。ネットでは「このオイルで小鼻をマッサージすると毛穴の黒ずみが緩和される!」と話題になっています。
アーモンドオイルはサラッとしたテクスチャーで、ホホバオイルよりもベタつきのストレスがなく使用できます。保湿力はホホバオイルの方が高くなりますが、ベタつかないボディオイルを使いたい方におすすめです◎
おすすめプチプラ⑥クナイプ|コスパ最強のボディオイル。ハリ肌効果とローズの香りが人気。
サラサラして、肌馴染みがとにかく良いと口コミでも評判。人気のクナイプの中でも、エイジングケア(※)にぴったりな肌のハリ、弾力を作る効果があります。
顔にも使うことができますが、香料が配合されているため、肌が弱い方はボディのみに留めるようにしましょう。
(※年齢に応じたケアのこと)
おすすめプチプラ⑦ピジョン|ヒト型セラミド&スクワランも配合!バリア機能を守りながら乾燥ケアができる。
美肌の条件である、肌バリアをサポートすることまで考えられたベビーオイルです。新生児から使える優しさで、家族全員で使うことができます。
LIPSユーザーさんは顔のマッサージに使用している方も多い様子…♡
おすすめプチプラ⑧フレイオイル|ドイツ生まれの無添加。ビタミンE&植物オイルが保湿も叶えるマッサージオイル。
ホホバオイル、コムギ胚芽油に加え、うるおい&皮膚修復効果ももつアロエベラエキスを配合したマッサージにぴったりのオイルです。ひまし油が引き締め作用もあるため、むくみケアにも◎!
もともとは、使用できる成分に制限がある妊娠中のプレママさん用マッサージオイルとして発売されましたが、その肌への優しさから、今では世界中の女性に愛用されています。
エタノール、着色料、防腐剤、鉱物油(パラフィン)、PEG/PEG 由来原料、シリコン不使用。
おすすめプチプラ⑨フレイオイル|乾燥によるくすみ、傷跡のケアにも。全身に使えるコスパ抜群の美容オイル。
ホホバオイル、ヒマワリ種子油などの抗酸化作用がある栄養豊富なオイルに加え、ビタミンEも配合。乾燥を防いでしっとり肌を作るだけでなく、肌老化の促進を抑える効果もあります。
これ1本でボディだけでなく、顔の保湿ケアもできちゃうから何ともお得♡
マッサージオイル同様、エタノール、着色料、防腐剤、鉱物油(パラフィン)、PEG/PEG 由来原料、シリコン不使用も嬉しいですね!
おすすめプチプラ⑩ネイチャーコンク|オイルなのに美白成分配合!マッサージしやすいテクスチャーも魅力的。
テクスチャーはトロみとサラサラの中間で、肌に馴染みやすいけどマッサージもしやすい程よさ。
こちらの魅力は何と言っても、美白有効成分ビタミンC誘導体を配合し、美白&プチプラ&オイル美容と3つの嬉しいポイントを叶えてくれるところ。
産後のケアはもちろん、色素沈着をしやすい腰回りのケアにもぴったり。美白と高保湿が1つでできるので、ズボラ女子さんにも便利ですね◎
ボディオイルの口コミ人気おすすめ10選【デパコス】保湿成分を贅沢配合!
おすすめデパコス①ハーバー|美白成分配合の保湿オイル。顔にも体にも使える無香料。
オイルで保湿のみを考えている方には、フェイスオイルを体に使う方法もおすすめ♡
オイルでは希少な美白有効成分ビタミンC誘導体配合でメラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぎ、スクワランが保湿をしてくれます。
サラッとした伸びの良いテクスチャーなので、全身に毎日使っても持ちがよく、コスパは悪くありませんよ◎ですが、マッサージには向かないので注意!
おすすめデパコス②ディオール|香りが持続しやすく保湿効果も◎!2層式オイルで肌に馴染みやすい。
ディオールの人気香水「ミス・ディオール」の保湿オイルです。保湿ケアもしたいけれど香りも楽しみたい方にぴったりです♡
ローズウォーターとローズオイルの2層式で、使用前はよく振ってウォーターとオイルを混ぜます。2層式なので肌に馴染みやすく、ベタつきが苦手な方に使いやすい1品。
肌の保湿にはもちろん、髪に使用することもでき、髪の乾燥予防にもおすすめ。LIPSの口コミでも「香水代わりに使用できて、男性ウケが良い!」との声も。
おすすめデパコス③サボン|アロマの上品な香りとうるおい効果が人気。世界中で愛されるロングセラーのボディオイル。
軽い使用感がベタつきのストレスなく使えるボディオイルです。スプレーだから、手が届かない背中にも塗りやすいのが嬉しいですね!ボディローションの前に塗ると、保湿感がアップします。サボンのスクラブ後に塗ると、香り持続がアップするんだとか…♡
天然オイルだから、髪の保湿ケアもできてエイジングケア(※)にもおすすめ。香りは「パチュリ・ラベンダー・バニラ」と「ムスク」の2種類。
(※年齢に応じたケアのこと)
おすすめデパコス④イトリン|マッサージをしながら肌のハリを呼び覚まして引き締める。ラグジュアリーなボディオイル。
高い美容効果を持ちながら、収穫量が少ない希少な「サジーオイル」は美容賢者も一目置くオイル。そんなサジーオイルの栄養を独自の技術で、そのまましっかり詰め込んだ贅沢な1品です。
簡単なマッサージでもむくみをケアし、ハリが出るようなしっとり肌に仕上げてくれます。
極上のエイジングケア(※)として、高い評価を得るイトリンですが、口コミでも効果の高さに熱い支持が♡
(※年齢に応じたケアのこと)
おすすめデパコス⑤ラリン|ヒザやかかとの乾燥もなめらかに。甘くしなやかな香りが全身を包む人気のボディオイル。
保湿成分にホホバオイル、アーモンドオイルを使用し、肌馴染みも良いと評判。ごわついたヒザやヒジ、かかとは塗りこむように付けるだけで、スベスベ肌に整えてくれます。
バニラの甘さとペッパーのスパイスが効いた香りがシリーズの中でも1番人気♡
おすすめデパコス⑥クラランス|むくみ撃退&保湿ならコレ!と熱い口コミが多いマッサージもできるオイル。
肌馴染みが良く、保湿に優れたヘーゼルナッツオイルをベースに、鎮静作用のあるゼラニウムなどのハーブやレモンオイルなどをブレンド。
マッサージしながら塗れば、血行もよくなって固まった筋肉がほぐれます。引き締め効果もあり、浮腫みすぎて痛みを感じる脚のリフレッシュにもぴったり♡
おすすめデパコス⑦ロジェガレ|オイルなのにクリームよりベタつかない。香りもしっかり効いてくれる。
香水ブランド「ロジェ・ガレ」から出ているボディオイル。ボディケアをしながら香らせたいときにおすすめ!イチジクの甘い香りがします。「グレープフルーツシードオイル」や「スィートアーモンドオイル」などを配合。からだ全身にはもちろん、ヘアオイルとして使うことも可能です。
おすすめデパコス⑧ジルスチュアート|肌を柔らかくしたいなら。香りも持続しやすいボディオイル。
フローラノーティス ジルスチュアートの中で、もっとも優れた保湿力を持つボディオイル。保湿力と抗酸化力に優れた「カメリアオイル」を配合しています。べたつかないのに、しっとりした使用感です。ローズやイランイランなど官能的な香りも魅力♡
おすすめデパコス⑨ディプティック|深みのある香りの良さはさすが!無添加で保湿力も申し分なしのコスパ抜群なボディオイル。
大人女子から高い支持を得る香水ブランド「ディプティック」からボディオイルが登場。イランイランとスパニッシュジャスミンがブレンドされた香りは、まさに洗練された色気のある大人の香り。
そんな香りをまといながら、しっかりボディケアもできちゃうリッチな1品です。
保湿効果が高いアボカドオイルが肌にうるおいを与え、ベニノキエキスが紫外線から肌を守る効果も。髪にも使えるので、お出かけ前の香り付け&乾燥予防にもぴったり。
フタレート、バラベン、合成着色料、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、グリコール、シリコーン、ポリエチレングリコール、アルミニウム、石油系サルフェート不使用。
おすすめデパコス⑩ニュクス|全身に使えるオイルの金字塔。エイジングケアに人気の高機能オイル。
顔・体・髪に使えるマルチオイルです。「ツバキオイル」「アーモンドオイル」「アルガンオイル」など7種類のオイルを配合しており、年齢による肌悩みが増えてきた方にもおすすめ。30ml、50ml、100mlの3つのバリエーションがあり、小さいサイズは持ち運びにもちょうどいいサイズです。アロマの香りに癒されること間違いなし♡
ボディオイルの口コミ人気おすすめ10選【オーガニック】マッサージにも保湿にも
おすすめオーガニック①ハクスリー|大人気韓国コスメのオーガニック認証ボディオイル。モッチリ肌を作ると評判。
モッチリ肌を作る秘密は、肌の保水をサポートする栄養たっぷりなサボテンシードオイル。その栄養の高さはオリーブオイルの400倍。
忙しい現代女性のために、使いやすく続けられるオイル美容を考え、サラッとした使用感で肌に馴染みやすく作られており、時短ケアも可能。
乾燥してキメが粗くなり、バリアが低下した肌をサポートする効果も期待できるボディオイルです◎
おすすめオーガニック②ヴェレダ|ボディオイルといえば不動の人気。肌のザラつきもなめらかにしてくれる。
さらさらなテクスチャーのマッサージオイルです。太ももや二の腕、腰回りなど、気になる部分をマッサージすることでハリのある肌に導いてくれるアイテム。グレープフルーツの香りでリフレッシュ効果も◎「ホホバオイル」や「アンズ核油」などが配合されています。
むくみやコリをしっかりオフしたいならこちら♡
おすすめオーガニック③トリロジー|オーガニック&高保湿効果。世界中の女性に愛されるボディオイル。
ニュージーランド生まれのオーガニックコスメのブランドtrilogy。ローズヒップオイルをふんだんに配合、さらにエモリエントオイル、アプリコット種子オイルも配合し、お肌の新陳代謝を高めながら保湿。潤いを閉じ込めることで、紫外線からも強い肌に。
おすすめオーガニック④ハッチ|植物オイルとハチミツの栄養で肌そのものを育むことができるボディオイル。
コスメビオ認定の100%天然由来の成分ボディオイルです。オーガニック植物オイルとはちみつでしっとり潤いのある肌に。マッサージをしながら塗ると、ピンクペッパーエキスの作用でむくみをケア。使うたびに肌を育む贅沢なオイルです。
おすすめオーガニック⑤ニールズヤード|マッサージをしながらセルライト予防ができるボディオイル。
繊細でハーバルな香りがリラックス効果ももたらすオーガニックのボディオイル。乾燥した肌にオイルがすっと馴染んで潤いを与え、サラッとした触り心地の肌に仕上げます。
おすすめオーガニック⑥エッフェオーガニック|ジンジャーオイルが温める効果も。ボディオイルで疲労回復もできちゃう。
肌を引き締めハリを与えてくれるボディオイル。ジンジャー精油が体を温め、疲労や緊張をほぐします。スパイシーな香りが特徴的。
おすすめオーガニック⑦マカダミ屋|純度が高く、こだわりが詰まったボディオイル。粉拭き乾燥も保湿する。
人の肌に含まれる油分ワックスエステルを多く含むゴールデンホホバオイルのボディオイルです。乾燥して粉を拭いた肌やキメがみだれた肌にスッと馴染み、水分の蒸発を防いで保湿。ホホバのビタミンやミネラルが健やかな肌に導きます。
おすすめオーガニック⑧ボディショップ|濡れた肌にも使えるから冬はバスルームでケアも。マルチに使えるボディオイル。
オイルは水との相性が悪く、どうしてもアウトバスでのケアになってしまいます。そんなデメリットを解消してくれるのがこちらのボディオイルです◎濡れた肌にも使えるから、温まったバスルームの中でマッサージをゆっくりできます。
さらに、こちらのオイルは洗い流さないトリートメントとして髪にも使え、入浴剤としても使えるメリットたっぷり♡
配合オイルもアーモンド油、ココナッツオイルなど保湿に優れた、使いやすいテクスチャーのオイルばかり。
おすすめオーガニック⑨メルヴィータ|凝り固まった筋肉をほぐして肌にうるおいと栄養を与えるボディオイル。
天然由来100%でオーガニック認証も受けているボディオイル。
筋肉のケアをするアルニカオイル、脂肪酸やビタミンが豊富なセサミオイル、保湿とリラックス効果をもつラベンダーオイルをブレンド。
一日の疲れをリセットできるスパクオリティが嬉しい♡
おすすめオーガニック⑩ノコア|妊娠線・肉割れ線ケア専門ブランドのボディオイル。夏でも使いやすい。
一度できてしまった妊娠線や肉割れ線のケアを専門にしているノコアの技術が詰まったボディオイル。
ホワイトバーチ、ホホバオイルなどのオーガニック認証を受けた保湿&整肌作用の高い6種のオイルをブレンドし、マッサージをしながら肌をトリートメントします。
こちらのオイルは後に使うクリームの角層への浸透を高めるブースターとしての機能も備わり、夏場でも不快感なく使用できます。
ボディオイルを使ったマッサージ方法
ボディオイルはマッサージをしながら塗ると、保湿しながら血行を促進とむくみケアを同時に行えます。
マッサージのポイントは、脚から始めて、腕、ウエスト、肩、デコルテと、下から順番に始めることで代謝がアップしやすくなり、血行促進効果が現れやすくなります◎
脚のマッサージのやり方



足、ふくらはぎ、太ももにボディオイルを塗りましょう。ゆっくりマッサージをしたい方は、マッサージをするパーツごとにその都度ぬってもOKです♬
足首したの足
- 足の裏のつま先からかかとまでオイルを塗ります
- かかとからつま先に向かって両手の親指でリンパを流します
- 土踏まずは痛気持ちいぐらいで強く押し流します
- 次に指の付け根を裏側から指でぐりぐり押します
ふくらはぎ
- くるぶしからふくらはぎまでリンパを流します
- このとき、骨の横に沿って行います
- 足首上15センチはコリが強いので強めに流します
- 筋を傷めないよう、必ず痛気持ちい力加減で
腕のマッサージのやり方

腕のマッサージはシャープな二の腕を作り、肩こりを改善する効果もあります。二の腕から手の方へ流したら逆流をさせ、腕全体の血の巡りを良くしましょう。

腕全体のマッサージが終わったら、最後に画像の赤丸をグっと抑えます。赤丸のツボは「曲地」といい、コリを改善して、血の巡りをキープするツボです。手の腱鞘炎にも効果があります。
お腹のマッサージのやり方

お腹のマッサージはくびれ作りをサポートするだけでなく、便秘解消や内臓機能の働きを良くする効果があります。
おへそを中心にして、お腹を撫でるように円を描き、まずは全体の代謝をあげます。次に、画像と同じ位置のツボを押さえます。
最後にもう一度、おへそを中心に円を描きましょう。
デコルテのマッサージのやり方
鎖骨美人が必ず行うデコルテのマッサージは、シャープなフェイスラインを作るためには欠かせないマッサージ。
また、肩こりを解消したいならデコルテもしっかりマッサージすることで、効果がアップします。
鎖骨を指で挟むようにして、リンパを流しましょう。

耳の下のツボは、咬筋(こうきん)と呼ばれる、食べ物を噛むことで発達する筋肉のコリをほぐしてくれる効果も♡すっきりフェイスラインを作りたいなら、必ずほぐしておきたいツボです◎
ボディオイルの使い方【ポイント・注意点】

アイテムの効果を最大限実感するためには、使い方が大事!ここからは、ボディオイルを使う時のポイントと注意点をご紹介します。
使い方ポイント①浴槽内や脱衣所で即保湿!
ボディオイルは、お風呂上がりのボディスキンケアの1番最初、または最初の化粧水の次に使うのがおすすめ!お風呂上がり、タオルで軽く水分をふき取った肌にボディオイルを塗ったあと、乾燥が足りない時はボディローションを塗るようにしましょう。
使い方ポイント②化粧水を塗ってから使うと保湿力アップ
乾燥が気になる秋冬シーズンやひどい乾燥肌さんは、他の保湿ケアアイテムとボディオイルを併用するのがおすすめです。最初に化粧水を使ったあと重めのボディオイルを使うか、軽めのボディオイルを使ったあと重めのクリームでフタをしましょう。体も顔と同じく、油分が多いアイテムを最後に使うようにすると肌の潤いがしっかり守られますよ。
使い方ポイント③ボディオイルは洗い流すの?
スパでマッサージを受けると、最後にオイルを拭き取られたことはありませんか?スパのオイルはマッサージを優先させるため、トロみが強く、衣類をすぐに着ることができないので、拭き取られることが多くなります。
自宅用のボディオイルは保湿を重視しており、肌馴染み良くつくられているため、洗い流さなくてもOKです!
もしも塗り過ぎなどでベタつきが気になるときは、ティッシュで軽く押さえて余分なオイルのみをオフすればベタつきを失くせますよ◎
【注意点】ボディオイルは保存場所と使用期限に注意して
ボディオイルは、開封したときから酸化が始まってしまいます。ホホバオイルなど酸化しにくいオイルもありますが、そうでないものは日光が苦手。直射日光の当たらない場所で保存し、なるべく早く使い切るようにしましょう。開封後は、2~4ヶ月で使い切ることをおすすめします。
ボディオイルでツヤツヤボディを目指して♡

ボディオイルは、体を保湿してくれるだけではなく程よいツヤも与えてくれるのが嬉しいポイント♡ボディケアに取り入れて、ふわふわのしっとりボディを目指してみて!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Neutrogena | ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ボディオイル | ”ベタベタしない。お風呂上がりで体濡れててもしっかり伸びる!最高です” | ボディオイル |
| 1,851円(税込) | 詳細を見る | |
麗白 | ハトムギ ベビーオイル | ”少量で伸びもよく、朝までしっとり・ベトベトなし!ドライヤー前の髪の毛につけてもサラサラに◎” | ボディオイル |
| 480円(税込) | 詳細を見る | |
mixim POTION | アルガン24h美容オイル | ”100%オーガニックのモロッコ産アルガンオイル原液使用、天然ベルガモットの爽やかな香りでリラックス♡” | ボディオイル |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
ジョンソンベビー | ジョンソン ベビーオイル | ”低刺激性処方で敏感肌とか肌が弱い人でも気軽に使える!もちろん赤ちゃんにも♡” | ボディオイル |
| 951円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | ホホバオイル | ”万能マルチに使えて超便利♡シンプルだけど質が良い!” | ボディオイル |
| 824円(税抜) | 詳細を見る | |
無印良品 | スウィートアーモンドオイル | ”無臭!オイルなのにさらっとしていてべたべたせず、しっかり肌の保湿をしてくれる♡” | フェイスオイル |
| 627円(税抜) | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプビオ オイル ローズ | ”表面に留まらず肌の奥の奥まで届くオイルで、外側からの栄養補給が出来るので美容液として完璧!” | ボディマッサージ |
| 500円(税抜) | 詳細を見る | |
ピジョン | ベビーオイルR | ”洗い流さないトリートメントとしても保湿バッチリです !リップの保湿にも勿論使えますし、 割れたアイシャドウをクリームシャドウにも出来る!” | ボディオイル |
| 詳細を見る | ||
フレイオイル(freioil) | マッサージオイル(Massage Oil) | ”透明でサラッとしていて伸びがいい!天然オイルで香りもナチュラルです。” | ボディマッサージ |
| 740円(税抜) | 詳細を見る | |
フレイオイル(freioil) | フェイス&ボディケアオイル(Face&Body Oil ) | ”ホホバオイルベースで肌馴染みがすごく良い!お肌の滑らかさがでてきました。” | フェイスオイル |
| 740円(税抜) | 詳細を見る | |
ホワイトコンク | 薬用ホワイトコンク ホワイトニングオイルCII | ”割とサラッとしてる方です! ベタ付きもそこまで気になりません!” | ボディオイル |
| 1,350円(税抜) | 詳細を見る | |
HABA | 薬用ホワイトニングスクワラン | ”ビタミンC誘導体配合の薬用美白オイル。化粧水のあとこれだけでスキンケア完了なので時短に◎” | フェイスオイル |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
Dior | ミスディオールボディオイル | ボディオイル |
| 7,020円(税込) | 詳細を見る | ||
SABON | ボディオイル | ”このオイルはとっても軽くてサラサラ!シュッと吹きかけるタイプ” | ボディオイル |
| 2,778円(税抜) | 詳細を見る | |
ITRIM | エレメンタリー ボディ トリートメントオイル | ボディオイル |
| 15,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
Laline | ボディオイル バニラピンクペッパー | ボディオイル |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
CLARINS | ボディ オイル“アンティ オー” | ”植物系のすっきりした香りで癒される♡保湿よりも浮腫みとりに効果があるそうです!” | ボディオイル |
| 7,400円(税抜) | 詳細を見る | |
ロジェ・ガレ | フィグパフューム オイル | ”オイルだけどぜんぜんベタベタしないのに保湿感がある!” | ボディオイル |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る | |
フローラノーティス ジルスチュアート | リッチカメリア ボディオイル | ボディオイル |
| 6,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
diptyque | アールデュソワン サテンオイル | ボディオイル |
| 6,700円(税抜) | 詳細を見る | ||
ニュクス | プロディジュー オイル | ”顔、体、髪につかえるオイルで、すぐサラサラになるので使いやすい♡” | フェイスオイル |
| 5,100円(税抜) | 詳細を見る | |
Huxley | ボディオイル; モロッカンガーデナー | ”サラサラオイルが馴染んで、お肌がとーってもしっとりに♡ハーブっぽい爽やかな香り♪” | ボディオイル |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る | |
WELEDA | ホワイトバーチボディオイル | ”しなやかでハリのあるお肌にケアが出来る万能なボディオイル!年中季節問わずに使える♡” | ボディオイル |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | |
WELEDA | アルニカ マッサージオイル | ”香りが良く保湿力もすごい!のせた瞬間からグングン浸透していき、ベタつきは残りません。” | ボディマッサージ |
| 2,600円(税抜) | 詳細を見る | |
trilogy | ピュアプラント ボディオイル | ボディオイル |
| 4,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
HACCI 1912 | ボディオイル | ボディオイル |
| 13,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
ニールズヤード レメディーズ | アロマティックマッサージオイル | ボディマッサージ |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | ||
F organics(エッフェ オーガニック) | ボディリファイニングオイル | ボディマッサージ |
| 5,400円(税込) | 詳細を見る | ||
マカダミ屋 | ゴールデンホホバオイル | ”髪にも、全顔にも使えます。保湿効果も高く、ベタつかないのにお肌がとてもしっとりとします。” | フェイスオイル |
| 詳細を見る | ||
THE BODY SHOP | ポリネシアン モノイラディアンスオイル | ”もっちりお肌&ツヤツヤ髪にしてくれるオイル。甘さと爽やかさが相まってすごく良い香りです♡” | ボディマッサージ |
| 3,200円(税抜) | 詳細を見る | |
Melvita | リラクセサンス マッサージオイル | ボディマッサージ |
| 4,400円(税抜) | 詳細を見る | ||
NOCOR | ノコア ヒートブースター ボディマッサージ VCオイル | ボディマッサージ |
| 4,528円(税抜) | 詳細を見る |