
ボディオイルおすすめランキング【プチプラ・デパコス・オーガニック】マッサージのやり方&効果的な使い方
ボディオイルは保湿効果だけでなく、コリやむくみをほぐすマッサージにも便利なアイテム。今回はLIPSで口コミ人気のボディオイルをプチプラ・デパコス・オーガニック別にランキングでご紹介します。部位別のマッサージ方法や効果的な使い方も必見です!この記事を参考に、ツヤツヤ美ボディを目指して♡
目次
ボディオイルの効果

化粧水は肌に水分を与えますが、ボディオイルは油分を補って、水分の蒸発を抑える効果があります。秋冬の乾燥した季節の保湿ケアはもちろん、妊婦さんの妊娠線予防、マッサージにも活用ができます。
- 肌の表面に油分の膜を張ることで、肌の潤いを逃しにくい
- 肌をツヤツヤに見せてくれる
- すべりがいいのでマッサージにぴったり
- 保湿と香り付けの両方を楽しめる
ちゃんと保湿をしているはずなのに肌が乾燥をするなら、ボディオイルをケアに取り入れてみませんか?
ボディオイルの選び方
ボディオイルの選び方①主成分で選ぶ
自分の使用目的にぴったりのアイテムを選びたいなら、主成分を見て選ぶのがおすすめ。成分表を見て、どんなオイルが配合されているかチェックしてみましょう。特に配合されていることが多いオイルとその効果は、以下の通りです。
- 保湿力重視なら「ホホバオイル」
- 肌のハリは乾燥が気になるなら「アルガンオイル」や「マカダミアナッツ油」
- マッサージとして使うなら「オリーブオイル」
ボディオイルの選び方②テクスチャーで選ぶ
ボディオイルとひとくちにいっても、さらさらしたものやとろみのあるものなど、そのテクスチャーはさまざまです。普通肌さんや夏・春に使う場合はさらさらしたものが、乾燥肌さんや秋・冬に使う場合はこってりしたものがおすすめ。テスターを使うか口コミをチェックして判断してみて!
ボディオイルの選び方③香りで選ぶ
お気に入りの香りなら、ボディケアの時間が癒しのリラックスタイムに♡気になったアイテムがあったら、香りをチェックしてみて。エッセンシャルオイルが配合されているアイテムなら、アロマの香りで癒し効果アップ。
ボディオイルの選び方④マッサージ、保湿など使用用途で選ぶ
マッサージをするときは、摩擦が少なく、指をすべらせやすいとろみのあるオイルがおすすめです。
保湿などの美容効果を優先したい方は、配合されているオイルに注目をしてみてくださいね!また、香水代わりに髪や肌に香り付けをしたい方は、フレグランス効果が高いオイルを選びましょう♡
ボディオイルの選び方⑤美容効果をより求めるなら色があるオイルを選ぶ
100%ピュアオイルと言っても、透明のオイルや茶系の色が付いたオイルがあります。これは、抽出の方法によるものです。
色が付いたオイルは、抽出に手間をかけ、植物の栄養素をしっかり残したオイルになります。無色透明のオイルは、色が付いたオイルと比較して、栄養素が少なくなります。そのため、色が付いたオイルはお値段がデパコスになりがち。
ですが、美容効果をしっかり感じたい方は色があるオイルを選びましょう。
ボディオイルのおすすめランキング【プチプラ】
第5位:ジョンソンベビーのボディオイル|簡単なマッサージができるテクスチャー。
ベビーオイルなので、赤ちゃんのお肌にも使える優しい使用感のオイル。「ミネラルオイル」と「酢酸トコフェロール」のシンプルな配合成分です。化粧水で潤いを与えた後には、肌にフタをするために使うのがおすすめ!ドラッグストアに売っているので入手しやすく、プチプラなのも嬉しいポイント。
第4位:無印良品のボディオイル|マッサージ&高保湿ならホホバオイル、サラッとした使用感ならアーモンドオイルがおすすめ。
ホホバオイルは、ヒトの肌の主成分である「ワックスエステル」を含んでいるので、人肌との親和性が高くなります。ボディケアから頭皮マッサージ、ネイルケアなど万能に使えるのが人気の理由の1つ。ネットでは「このオイルで小鼻をマッサージすると毛穴の黒ずみが緩和される!」と話題になっています。
アーモンドオイルはサラッとしたテクスチャーで、ホホバオイルよりもベタつきのストレスがなく使用できます。保湿力はホホバオイルの方が高くなりますが、ベタつかないボディオイルを使いたい方におすすめです◎
第3位のボディオイル:ニュートロジーナ|夏でも使いやすいさらさらオイル!ブースター効果も。
アルガンオイルが配合されたコスパのいいボディオイル。公式サイトでは”ボディオイル下地”としてブースター効果を持ち、ボディエマルジョン(ボディクリーム)の前に使うことが推奨されています。もちろん、これ1本でもしっかり保湿してくれます。ベタつきが少なくサラサラしたテクスチャーで、もちっとした肌に。保湿力を高めたいとき、ぜひクリームと併用してみて!
第2位:クナイプのボディオイル|プチプラ&ドラッグストアで買えるコスパ抜群!ハリ肌効果とローズの香りが人気。
サラサラして、肌馴染みがとにかく良いと口コミでも評判。人気のクナイプの中でも、エイジングケア(※)にぴったりな肌のハリ、弾力を作る効果があります。
顔にも使うことができますが、香料が配合されているため、肌が弱い方はボディのみに留めるようにしましょう。
(※年齢に応じたケアのこと)
第1位:フレイオイルのボディオイル|さらっとしてべたつかないのに高保湿も叶えるマッサージオイル。
ホホバオイル、コムギ胚芽油に加え、うるおい&保護効果ももつアロエベラエキスを配合し、保湿効果もばっちり。ひまし油が引き締め作用もあるため、むくみケアにもぴったりのマッサージオイルです!
もともとは、使用できる成分に制限がある妊娠中のプレママさん用マッサージオイルとして発売されましたが、その肌への優しさから、今では世界中の女性に愛用されています。
エタノール、着色料、防腐剤、鉱物油(パラフィン)、PEG/PEG 由来原料、シリコン不使用。
ボディオイルのおすすめランキング【デパコス】
第5位イトリンのボディオイル|マッサージをしながら肌のハリを呼び覚まして引き締める。エイジングケアも同時に。
高い美容効果を持ちながら、収穫量が少ない希少な「サジーオイル」は美容賢者も一目置くオイル。そんなサジーオイルの栄養を独自の技術で、そのまましっかり詰め込んだ贅沢な1品です。
簡単なマッサージでもすっきりし、ハリが出るようなしっとり肌に仕上げてくれます。
極上のエイジングケア(※)として、高い評価を得るイトリンですが、口コミでも効果の高さに熱い支持が♡
(※年齢に応じたケアのこと)
第4位ロジェガレのボディオイル|オイルなのにクリームよりベタつかない。香りもしっかり効いてくれる。
香水ブランド「ロジェ・ガレ」から出ているボディオイル。ボディケアをしながら香らせたいときにおすすめ!イチジクの甘い香りがします。「グレープフルーツシードオイル」や「スィートアーモンドオイル」などを配合。からだ全身にはもちろん、ヘアオイルとして使うことも可能です。
第3位ジルスチュアートのボディオイル|肌を柔らかくしたいなら。香りの持続しやすさも人気のオイル。
フローラノーティス ジルスチュアートの中で、もっとも優れた保湿力を持つボディオイル。保湿力に優れた「カメリアオイル」を配合しています。べたつかないのに、しっとりした使用感です。ローズやイランイランなど官能的な香りも魅力♡
第2位ビュリーのボディオイル|フランスの伝統そのままに。甘くしなやかな香りが全身を包むラグジュアリーな人気ボディオイル。
総合美容薬局としてパリで200年以上の歴史を持つ“BULY(ビュリー)”のボディオイルです。スキンケアと香水を同時に楽しむことができ、香りの種類は全部で6種類。肌にとって栄養価の高いセサミ、アプリコット、ココナッツオイルを配合し、さらっとしたオイルが肌に溶け込むように馴染んでうるおいで満たします。髪の保湿と香り付けとしても使えます◎
名前をラベルに入れてくれるサービスもあるので、プレゼントにもおすすめです。
第1位ニュクスのボディオイル|全身に使えるオイルの金字塔。エイジングケアに人気の高機能オイル。
顔・体・髪に使えるマルチオイルです。「ツバキオイル」「アーモンドオイル」「アルガンオイル」など7種類のオイルを配合しており、年齢による肌悩みが増えてきた方にもおすすめ。30ml、50ml、100mlの3つのバリエーションがあり、小さいサイズは持ち運びにもちょうどいいサイズです。アロマの香りに癒されること間違いなし♡
ボディオイルのおすすめランキング【オーガニック】
第5位ニールズヤードのボディオイル|マッサージをしながらセルライト予防も。芸能人の愛用も多いオーガニックオイル。
繊細でハーバルな香りがリラックス効果ももたらすオーガニックのボディオイル。乾燥した肌にオイルがすっと馴染んで潤いを与え、サラッとした触り心地の肌に仕上げます。保湿効果はさることながら、極上なアロマの香りも人気の理由です。
第4位ハクスリーのボディオイル|大人気韓国コスメのオーガニック認証ボディオイル。モッチリ肌を作ると評判。

Huxley(ハクスリー)ボディオイル; モロッカンガーデナー
- クリップ数:
- 630件
- カテゴリ:
- ボディオイル
- 参考価格:
- 4,950円(税込)
商品選択
- ボディオイル; モロッカンガーデナー4,950円獲得予定ポイント:20%
モッチリ肌を作る秘密は、肌の保水をサポートする栄養たっぷりなサボテンシードオイルです。その栄養の高さはオリーブオイルの400倍。
忙しい現代女性のために、使いやすく続けられるオイル美容を考えて作られています。そのため、サラッとした使用感で肌に馴染みやすく、時短ケアも可能です。乾燥してキメが粗くなり、バリアが低下した肌をサポートする効果も期待できます◎
第3位ダヴィネスのボディオイル|イタリア生まれのオーガニック。虜になる香りと使い心地。
体だけではなく、顔や髪にも使えて全身のケアができます。オメガ6を豊富に含んだベニバナ油、ひまわり油にビタミン豊富でエイジング(※)ケアもできるセサミオイル、ホホバやシアバターといった保湿&美容効果に優れたオイルがブレンドされています。
香りは天然アロマでブレンドされた柑橘系の香り。口コミでも使い心地はもちろん、香りも大人気です!
第2位ヴェレダのボディオイル|不動の人気!マッサージをしながら肌のザラつきもなめらかにしてくれる。
さらさらなテクスチャーのマッサージオイルです。太ももや二の腕、腰回りなど、気になる部分をマッサージすることでハリのある肌に導いてくれるアイテム。グレープフルーツの香りでリフレッシュ効果も◎「ホホバオイル」や「アンズ核油」などが配合されています。
第1位エッフェオーガニックのボディオイル|ジンジャーオイルで保温効果も。保湿&マッサージ&疲労回復が叶う!
肌を柔らかくすると同時に、引き締めてハリを与えてくれるボディオイルです。ジンジャー精油が体を温め、疲労や緊張をほぐします。バオバブ種子油やマカデミアナッツ油など保湿に優れた美容オイルもたっぷり配合され、ワンランク上のリラックスタイムに。スパイシーな香りが特徴的です。
ボディオイルを使ったマッサージのやり方
マッサージのポイントは、脚から始めて、腕、ウエスト、肩、デコルテと、下から順番に始めることで代謝がアップしやすくなり、血行促進効果が現れやすくなります◎
脚のマッサージのやり方



足、ふくらはぎ、太ももにボディオイルを塗りましょう。ゆっくりマッサージをしたい方は、マッサージをするパーツごとにその都度ぬってもOKです♬
足首したの足
- 足の裏のつま先からかかとまでオイルを塗ります
- かかとからつま先に向かって両手の親指でリンパを流します
- 土踏まずは痛気持ちいぐらいで強く押し流します
- 次に指の付け根を裏側から指でぐりぐり押します
ふくらはぎ
- くるぶしからふくらはぎまでリンパを流します
- このとき、骨の横に沿って行います
- 足首上15センチはコリが強いので強めに流します
- 筋を傷めないよう、必ず痛気持ちい力加減で
腕のマッサージのやり方

腕のマッサージはシャープな二の腕を作り、肩こりを改善する効果もあります。二の腕から手の方へ流したら逆流をさせ、腕全体の血の巡りを良くしましょう。

腕全体のマッサージが終わったら、最後に画像の赤丸をグっと抑えます。赤丸のツボは「曲地」といい、コリを改善して、血の巡りをキープするツボです。手の腱鞘炎にも効果があります。
お腹のマッサージのやり方

お腹のマッサージはくびれ作りをサポートするだけでなく、便秘解消や内臓機能の働きを良くする効果があります。
おへそを中心にして、お腹を撫でるように円を描き、まずは全体の代謝をあげます。次に、画像と同じ位置のツボを押さえます。
最後にもう一度、おへそを中心に円を描きましょう。
デコルテのマッサージのやり方
鎖骨美人が必ず行うデコルテのマッサージは、シャープなフェイスラインを作るためには欠かせないマッサージ。
また、肩こりを解消したいならデコルテもしっかりマッサージすることで、効果がアップします。
鎖骨を指で挟むようにして、リンパを流しましょう。

耳の下のツボは、咬筋(こうきん)と呼ばれる、食べ物を噛むことで発達する筋肉のコリをほぐしてくれる効果も♡すっきりフェイスラインを作りたいなら、必ずほぐしておきたいツボです◎
マッサージアイテムも有効活用しよう
マッサージアイテムを使うと簡単にコリをほぐせて、効率よくマッサージができます◎中でも、ヴェレダのブラシはLIPSユーザーさんの間でも大人気!手が疲れないように設計された形状が持ちやすく、あらゆる角度のマッサージを可能にしてくれます。
ボディオイルの効果的な使い方ポイント&注意点
アイテムの効果を最大限実感するためには、使い方が大事!ここからは、ボディオイルを使う時のポイントと注意点をご紹介します。
使い方ポイント①浴槽内や脱衣所で即保湿!
ボディオイルは、お風呂上がりのボディスキンケアの1番最初、または最初の化粧水の次に使うのがおすすめ!お風呂上がり、タオルで軽く水分をふき取った肌にボディオイルを塗ったあと、乾燥が足りない時はボディローションを塗るようにしましょう。
使い方ポイント②化粧水を塗ってから使うと保湿力アップ
乾燥が気になる秋冬シーズンやひどい乾燥肌さんは、他の保湿ケアアイテムとボディオイルを併用するのがおすすめです。最初に化粧水を使ったあと重めのボディオイルを使うか、軽めのボディオイルを使ったあと重めのクリームでフタをしましょう。体も顔と同じく、油分が多いアイテムを最後に使うようにすると肌の潤いがしっかり守られますよ。
使い方ポイント③ボディオイルは洗い流すの?
スパでマッサージを受けると、最後にオイルを拭き取られたことはありませんか?スパのオイルはマッサージを優先させるため、トロみが強く、衣類をすぐに着ることができないので、拭き取られることが多くなります。
自宅用のボディオイルは保湿を重視しており、肌馴染み良くつくられているため、洗い流さなくてもOKです!
もしも塗り過ぎなどでベタつきが気になるときは、ティッシュで軽く押さえて余分なオイルのみをオフすればベタつきを失くせますよ◎
【注意点】ボディオイルは保存場所と使用期限に注意して
ボディオイルは、開封したときから酸化が始まってしまいます。ホホバオイルなど酸化しにくいオイルもありますが、そうでないものは日光が苦手。直射日光の当たらない場所で保存し、なるべく早く使い切るようにしましょう。開封後は、2~4ヶ月で使い切ることをおすすめします。
ボディオイルでツヤツヤボディを目指して♡

ボディオイルは、体を保湿してくれるだけではなく程よいツヤも与えてくれるのが嬉しいポイント♡ボディケアに取り入れて、ふわふわのしっとりボディを目指してみて!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジョンソンベビー | ベビーオイル 無香料 | ”肌にやさしい低刺激性のミネラルオイルを使用。赤ちゃんでも使える。嫌なベタつきがない◎” | ボディオイル |
| 1,156円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
無印良品 | ホホバオイル | ”マルチに使えて超便利♡シンプルだけど質が良い!” | ボディオイル |
| 890円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | スウィートアーモンドオイル | ”無臭!オイルなのにさらっとしていてべたべたせず、しっかり肌の保湿をしてくれる♡” | ボディオイル |
| 690円(税込) | 詳細を見る | |
Neutrogena | ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ボディオイル | ”ベタベタしない。お風呂上がりで体濡れててもしっかり伸びる!” | ボディオイル |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプビオ オイル ローズ | ”テクスチャがサラサラで使いやすい◎どのタイミングで使ってもOK!そういうマルチさ、自由度の高さも◎” | ボディオイル |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
フレイオイル(freioil) | マッサージオイル(Massage Oil) | ”透明でサラッとしていて伸びがいい!天然オイルで香りもナチュラルです。” | ボディオイル |
| 814円(税込) | 詳細を見る | |
ITRIM | エレメンタリー ボディ トリートメントオイル | ボディオイル |
| 16,500円(税込) | 詳細を見る | ||
ロジェ・ガレ | フィグパフューム オイル | ”オイルだけどぜんぜんベタベタしないのに保湿感がある!” | ボディオイル |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
Flora Notis JILL STUART | リッチカメリア ボディオイル | ”ボディオイルはとっても軽いテクスチャーで、嫌なベタベタ感がなくお気に入り 𓈒𓏸” | ボディオイル |
| 6,600円(税込) | 詳細を見る | |
Officine Universelle Buly | ユイル・アンティーク | ”甘いけど、甘すぎない絶妙な香りでずっと嗅いでいたい程、、香りの持続性がとても高い😍さらさらしていてだけど保湿力◎” | ボディオイル |
| 6,000円(税込) | 詳細を見る | |
ニュクス | プロディジュー オイル | ”顔、体、髪につかえるオイルで、すぐサラサラになるので使いやすい♡” | フェイスオイル |
| 5,610円(税込) | 詳細を見る | |
ニールズヤード レメディーズ | アロマティックマッサージオイル | ”香りが幸せのかほり!! アーモンドオイルでお肌に優しい✨” | ボディオイル |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
Huxley | ボディオイル; モロッカンガーデナー | ”サラサラオイルが馴染んで、お肌がとーってもしっとりに♡ハーブっぽい爽やかな香り♪” | ボディオイル |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
ダヴィネス | オーセンティック オイル | ”毛先にちょっと付けるだけで簡単にウェット感のあるスタイルに。髪の毛にも身体にも付けれる万能オイル!” | ボディオイル |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
WELEDA | ホワイトバーチ ボディオイル | ”マッサージしていると、オイルのベタつきもなくなりしっとり、サラサラなお肌に💖年中季節問わずに使えるオイル♡” | ボディオイル |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
F organics(エッフェ オーガニック) | ボディリファイニングオイル | ”グリーンコーヒービーンのオイルを含む12種の植物性オイルがかるーく馴染んで、あと肌もっちり !” | ボディオイル |
| 5,400円(税込) | 詳細を見る | |
WELEDA | ボディシェイプブラシ | ”これをすると次の日はすごくすっきりしますし、見た目も細くなります♪” | ボディ・バスグッズ |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る |