LIPSフェスタ 2025 Autumn

【本日更新】除毛クリームのおすすめ人気ランキング91選。中学生や敏感肌向きの商品も【2025年】

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2025/10/15
集計期間
2025/07/15から2025/10/15までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

自宅で手軽にムダ毛の処理ができる除毛クリームは、ツルスベな仕上がりや処理のしやすさなどメリットがたくさん!しかし、レディース用・メンズ用・VIOにも使えるもの・敏感肌用などドラッグストアで市販されている商品だけでもさまざまな種類があり、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、LIPSユーザーさんおすすめの除毛クリームをランキング形式&口コミ付きで紹介します。医師監修のもと、自分に合ったアイテムの選び方や効果的な使い方も解説。さらに「根元から抜けるの?」「小学生や中学生は使える?」などの疑問にも回答しているので、ぜひ参考にしてください。

宇井 千穂
監修者

医師(やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長)宇井 千穂

全日空客室乗務員を経て北里大学医学部を卒業し、現在、皮膚科医・美容皮膚科医として、秋葉原駅近くにある「やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院」の院長を勤めている。 シミ治療をはじめとしたアンチエイジングを得意とする医療を提供。皮膚科医としては、本(アトピーを治す方法)を出版するなど、アトピー性皮膚炎やニキビなどを中心とした皮膚疾患を診察している。 娘を先天性異常である18トリソミーで亡くしていることから、ダウン症などの患者さんを取り巻く環境も考え、偏見をもたれやすい疾患に対しての活動も行う。 web雑誌での連載やサプリメント、化粧品の監修など、多方面で活躍中。 続きを読む

やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院のホームページはこちら
ナナ
監修者

マツキヨココカラ店員ナナ

2011年にマツモトキヨシ入社後、美容部員として店舗業務に従事。一人一人に似合うメイクやお悩み別のアイテム提案が得意。現在は店舗での経験を活かし、公式YouTubeやライブ配信を通してコスメや美容に関する情報を発信中。続きを読む

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

  1. 特徴別除毛クリームランキング

  2. 特徴別除毛クリームランキング

  3. 特徴別除毛クリームランキング

特徴別除毛クリームランキング

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

除毛クリームの効果とは?仕組みやメリット&デメリットを解説

除毛クリームは、肌表面の毛を除去して、ツルスベな仕上がりにするアイテムです。まずは、除毛クリームの仕組みやメリット・デメリットを知っておきましょう。

除毛クリームの仕組みって?毛は根元から抜ける?

除毛クリームは毛を溶かして取り除く仕組み!肌表面の毛を除去するため 根元からは抜けません!

除毛クリームとは、クリームで毛を溶かすことによって肌表面のムダ毛を処理できる医薬部外品のボディケアアイテム。除毛剤の有効成分である「チオグリコール酸カルシウム」が毛を構成するたんぱく質を分解することで、表面(角質層から上部)の毛を取り除けるという仕組みです。

除毛クリームは毛を溶かして肌表面の毛を除去するもののため、根元からは抜けません。毛を抜く「脱毛」とは異なり、毛を取り除く「除毛」なので、時間とともに毛が生えてきます。

除毛クリームとカミソリの違いは?

除毛クリームは広範囲を手軽に処理できる!ムダ毛を溶かして除毛し、ツルツルした肌触りがメリット。肌荒れすることがあるデメリットがあるため1週間に1回程度の頻度に。カミソリは深剃りできることがメリット。肌を傷つけることがあるため2.3日に1回程度の頻度に。

除毛クリーム:@takeu888 / カミソリ:@hrmxxxx310

除毛クリームのメリットは、塗って放置するだけでムダ毛を簡単に処理できることです。除毛後はチクチクした毛が残りにくく、ツルツル感が得られ、カミソリ負けしやすい人でも使いやすいのが特徴。広範囲のムダ毛を処理したいときや、目視しづらい部分のムダ毛を処理しやすいのもメリットです。

除毛クリームは毛だけを溶かす成分が配合され、皮膚までは溶かしませんが、人によっては肌刺激を感じることも。敏感肌や肌がデリケートになっているときは肌トラブルが起こりやすいので、使用前に必ずパッチテストを行うようにしてください

一方、カミソリは気になったときに手軽に処理できるアイテムです。部位別にカミソリがあったり深剃りできたりするメリットがある反面、使用後のチクチク感・カミソリ負け・見えない背中などの処理がしづらいといったマイナス面もあります。

宇井 千穂監修者
医師(やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長)
宇井 千穂

いろいろな除毛クリームが出ていますが、ピリピリ感・赤み・かゆみといった肌トラブルが起こる可能性もあるので、きちんとパッチテストをしてから使ってくださいね。

ナナ監修者
マツキヨココカラ店員
ナナ

時短ケアしたい人、カミソリで剃るのが苦手な人、脱毛サロンに通えない学生さん、カミソリだと肌が荒れてしまう人にはありがたい除毛クリーム。パッチテストには2〜3日かかり、1週間程度で毛が目立ちはじめるので、その期間も考慮して準備していくとよいでしょう。

プロに聞いた!自分に合った除毛クリームの選び方

除毛クリームを選ぶポイントは6つ。使用する部位に対応しているか確認!保湿成分配合のものを選ぼう。敏感肌は肌に配慮したものを選ぼう。無臭or香り付きはツンとしたニオイが苦手な人に◎放置時間・付属品など使い勝手のよさもチェック。ドラストのプチプラ市販品ならケアしやすい。

除毛クリームは、商品ごとに使える体の部位・配合成分・放置時間などが異なります。使う目的や好みに合うアイテムを上手に選べるように、選び方のポイントを押さえましょう

①【顔・体・VIO】使用したい部位に対応しているかを確認!

除毛したいのはどのパーツ?VIO対応のもの・顔用のものは少ないため使用前に確認しよう!

広範囲に使えて便利な除毛クリーム。しかし、その多くはわき毛やすね毛などの使用を想定しており、VIOに使えるアイテムは限られています。使用不可のパーツに使ってしまったことによるトラブルが増えており、2022年には消費者庁から注意喚起が出ています。必ず使用できるパーツを事前に確認してから購入してください。

デリケートゾーンにあたるVIOへの使用については、「VIO不可」「Vラインのみ可」「VIO可」の3種類に分けられます。特に、Iゾーン・Oゾーンは粘膜に近いため使用できる除毛クリームは多くはありません。VIOを除毛したい場合は、VIOに使用できることが明記されているものを選びましょう。

②保湿成分配合のものを選ぼう

保湿成分配合タイプ。注目成分は尿素・ヒアルロン酸・シアバター・アロエエキス・カモミールエキスなど。

除毛クリームに配合されている除毛剤の有効成分「チオグリコール酸カルシウム」は、毛を溶かすとき肌に刺激を与える場合もあり、乾燥しやすくなることがあります。そのため、保湿成分が配合されている除毛クリームを選ぶのがおすすめです。

以下のような成分が配合されているものをチェックしましょう。

主な保湿成分
  • 尿素
  • ヒアルロン酸
  • シアバター
  • アロエエキス
  • カモミールエキス など

③敏感肌さんは肌に配慮したものを選ぶ&パッチテストを忘れずに!

敏感肌は外部から刺激を受けやすい状態。「アレルギーテスト済み*」「低刺激処方*」「敏感肌向け」の記載があるものなど肌に配慮したものを選ぼう。使用前にパッチテストをしよう。

敏感肌は、外部から刺激を受けやすい状態です。そのため、敏感肌の人は「アレルギーテスト済み*」「低刺激処方*」「敏感肌向け」の記載があるものを選ぶのがおすすめ。ただし、敏感肌向けの商品であっても、肌トラブルが起こらないとは限りません。

生理前や体調の変化などによって、以前は問題なく使えた商品でも肌に負担を感じることがあるので、除毛クリームを使う前はパッチテストを忘れずに行ってください。また、放置時間は商品の使用説明に記載されている時間を守りましょう。

パッチテストのやり方は、この記事の後半で解説しているので、参考にしてください。敏感肌にも使いやすい除毛クリームのおすすめ人気ランキングは、以下の記事をチェック!

*1すべての人にアレルギー・皮膚刺激が起こらないというわけではありません

宇井 千穂監修者
医師(やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長)
宇井 千穂

何よりまずは、自分の肌に合うか商品を選ぶことが大切です。また、除毛クリームを使った日はあまり肌を触らず、丁寧な保湿を。長風呂もかゆみや赤みを引き起こす可能性があるので注意しましょう。

ナナ監修者
マツキヨココカラ店員
ナナ

店頭でも肌のことを考えられたものを求めて選ばれる人が多い印象です。パッチテストを行い、製品の説明書どおりに使用するようにしましょう。

④ツンとしたニオイが苦手な人は、無香タイプ・香り付きタイプをチョイス

無臭タイプ、香り付きタイプは、ツンとしたニオイが苦手でも使いやすい。風とおしのよいところで使うのもポイント!

除毛クリームは、除毛剤の有効成分「チオグリコール酸カルシウム」が使われていることで、硫黄のような独特のツンとしたニオイを感じる商品が多い傾向にあります。香りに敏感でなくても苦手に感じやすいニオイのため、気になる人はニオイが抑えられた無香タイプや香り付きタイプを選ぶとよいでしょう。

香り付きタイプには、フローラル系やラベンダー系などがあります。商品説明や口コミをチェックして、自分好みの香りを選んでくださいね。また、浴室などの閉めきった空間で使うとニオイがこもりやすいため、換気をしたり広い部屋で使ったりといった配慮も必要です。

⑤放置時間・付属品など使い勝手のよさもチェック

使い勝手のよいものを選ぼう。放置時間は時短したいなら短いものがよい。ヘラやスポンジといった付属品が付いていると塗りやすい。水に流れにくい成分配合タイプは、バスタイムに使用したいなら確認!

除毛クリームには、商品によって放置時間の長さや付属品の有無といった違いもあります。使い勝手のよさは仕上がりにも影響するので、使うシーンや自分の好みに合うものを選びましょう。

時間をかけたくない人や時短したい人は、放置時間が短めのものをチョイス。一般的な放置時間は3~15分なので、3~5分程度なら短いといえます。指定されている放置時間を守らないと思ったような効果が得られないため、放置時間は必ずチェックしましょう。

また、きれいな仕上がりのためには、均一にクリームを塗る・放置後きれいに落とすといった作業も大切です。手で塗るとムラになる場合があるため、ヘラ・スパチュラ・スポンジが付属されたものがおすすめ。放置中に流れてしまうと十分に除毛できないので、バスタイムに使う場合はお風呂場で使える商品かを確認してくださいね。

ナナ監修者
マツキヨココカラ店員
ナナ

お風呂で手軽に使えるものや、放置時間が短い商品は店頭でも人気です。脱毛サロンに通うのが難しい学生さんや時短したい人が店頭でも買っています。

⑥今すぐケアしたいなら、ドラッグストアで買えるプチプラ市販品を選ぼう!

ドラッグストアで買える人気プチプラ除毛クリーム3選。Veet(ヴィート)ピュアバスタイム除毛クリーム 敏感肌用・epilat(エピラット)除毛クリーム 敏感肌用・Hydro Silk(ハイドロシルク)シック ハイドロシルク 除毛クリーム。

ここでは、ドラッグストアで買えるプチプラの除毛クリームを紹介します。ぜひ、アイテム選びの参考にしてください。

Veet(ヴィート)|ピュアバスタイム除毛クリーム 敏感肌用

Veet(ヴィート)「ピュアバスタイム除毛クリーム 敏感肌用」は、水に流れにくい成分が配合され、バスタイムにも使いやすい除毛クリームです。バイオレットブロッサムの香り付きで、ツンとしたニオイが少ないのも使いやすいポイント。

epilat(エピラット)|除毛クリーム 敏感肌用

epilat(エピラット)「除毛クリーム 敏感肌用」は、セラミド*などのなめらか保護成分(湿潤剤)配合されている除毛クリームです。液だれしにくいテクスチャーと、付属のやわらかいヘラで手軽にムダ毛処理ができます。

*N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン

Hydro Silk(ハイドロシルク)|シック ハイドロシルク 除毛クリーム

Hydro Silk(ハイドロシルク)「シック ハイドロシルク 除毛クリーム」は、ボディクリームのようになめらかなテクスチャーで広範囲に塗り広げやすい除毛クリームです。ゼラニウムとカモミールの香り付きで、ツンとしたニオイが苦手な人にもおすすめ。

ほかのアイテムももっと見たい人は、以下の記事をチェックしてください。

ムダ毛をきれいに!正しい除毛クリームの使い方

除毛クリームはムラなく塗り広げるのがポイント!除毛したい部分にクリームを塗ったら、そのまま規定の時間放置する。そのあと、除毛クリームをオフしてから除毛クリームを洗い流す。

せっかく自分に合った除毛クリームを選んでも、使い方が間違っていると効果が半減してしまったり、肌トラブルにつながったりすることがあります。ここでは除毛クリームの正しい使い方を解説するので、使用前に確認しておきましょう。

除毛クリームの使用手順
  1. 除毛したい部分を清潔にし、水分を取ってからクリームを塗る
  2. 商品ごとの規定時間に従って、そのまま放置する
  3. スポンジやティッシュなどでクリームを丁寧にオフする
  4. すすぎ残しがないようにクリームを水やぬるま湯で洗い流す

除毛クリームの量や放置時間が不足していると、毛が残ってしまうケースも。メーカーや商品ごとの規定量や時間をしっかり守ることが大切です。

また、除毛するときは毛がしっかりと覆われるようにクリームを塗るのがポイント。毛が長すぎると有効成分が行き渡りづらくなるため、長めの毛はハサミなどであらかじめ短くカットするのがおすすめです。

宇井 千穂監修者
医師(やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長)
宇井 千穂

基本的には商品に添付されている使い方に従って行いましょう。除毛したあとは、念入りな保湿を忘れずに。

除毛クリームを使用する際の注意点

除毛クリームを使うときは事前にパッチテストをする・パッケージ記載の頻度や放置時間を守る・使用後はしっかり保湿するに注意しよう!

除毛クリームには毛を溶かす成分が配合されているため、肌に合わないことがあります。除毛クリームを使うときは事前にパッチテストをしましょう。商品によって放置時間や使用してよい頻度が異なるため、パッケージに記載されている使用方法を守ることが大事。除毛クリームを使ったあとは肌が乾燥しやすいので、しっかり保湿することも忘れずに

パッチテストの正しいやり方

パッチテストのやり方。腕の内側に10円玉大ほどの除毛クリームを塗り広げる。パッケージ記載の放置時間を目安に洗い流す。24時間後に肌の異常がないかを確認する。

除毛クリームを使用する前には、必ずパッチテストを行いましょう。

パッチテストの正しいやり方
  1. 二の腕の内側に10円玉大ほどの量のクリームを塗る
  2. 商品の規定時間放置して洗い流す
  3. 24時間たっても赤みやかぶれなどの症状が出ないことを確認する

除毛したい箇所のパッチテストを行って、肌に赤みやかぶれが出ないことを確認してから除毛クリームを使用してください。

除毛クリームに関するよくある疑問

除毛クリームに関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

除毛クリームはどれくらいの頻度で使うべき?

毛の量や質によって個人差はありますが、除毛クリームを使ってからムダ毛が気にならない期間は3日から1週間程度。毛が気になってきたら再び除毛クリームを使用できますが、頻度は1週間に1回を目安にするのが◎ 敏感肌の人や、1週間に1回でも肌荒れしたり刺激を感じたりする場合は頻度を減らしましょう。

また、メーカーや商品ごとに推奨されている使用頻度は異なります。使用前に、商品に入っている説明書やメーカー公式サイトで確認してから使うようにしてください。頻度を減らしても違和感が続く場合は、皮膚科医に相談しましょう。

女性がメンズ用、男性がレディース用を使ってもいい?

除毛クリームにはメンズ用の商品もありますが、効果に大きな違いはないため男性向けのものを女性が使っても問題ありません。メンズ用とレディース用、どちらも除毛剤の有効成分チオグリコール酸カルシウムが使われているので、そのほかの成分や対応している部位などで選ぶとよいでしょう。

メンズ用は毛が太く濃い人でも効果が感じられるように、しっかりと除毛することが重視されています。そのため有効成分の濃度が濃く、肌に負担がかかりやすくなる場合も。肌負担が気になる人は、除毛効果と使い心地のバランスで選んでみてください。

除毛クリームはひげに使える?

医薬部外品の除毛クリームは体に使うことを目的としているため、顔やひげに使うことは推奨されていません。顔に使用すると刺激を感じるだけではなく、乾燥・ただれ・炎症・出血といった肌トラブルが起きるリスクが高く危険です。顔のうぶ毛やひげに使うのは控えましょう。

インターネットで検索すると「顔用」「顔にも使える」と書かれている商品が見つかることがありますが、公式サイトでは「体用」となっている場合も。購入前に商品の注意書きや公式サイトの情報を確認してください。

除毛クリームは小学生・中学生でも使える?年齢制限はある?

除毛クリームに明確な対象年齢の制限はありません。しかし、小学生や中学生の皮膚は大人に比べて敏感で、肌トラブルを起こす可能性もあります。小中学生が除毛クリームを使うときには「子どもでもOK」などと明記されているアイテムを使用するようにしましょう。

また、使用前には必ずパッチテストを行ってください。以下の記事では、10代向け除毛クリームのおすすめ人気ランキングを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてくださいね。

除毛クリームを使ってかゆみや赤みが出た場合はどうしたらいい?

除毛クリームを使用したあとに、かゆみや赤みが出た場合はすぐに使用を中止して水で洗い流し、患部を冷やして保湿しましょう。症状がよくならない場合は、皮膚科を受診してください。

除毛クリーム使用後は保湿ケアが大切!人気アイテムをランキングで紹介

除毛クリーム使用後の肌は乾燥しやすく敏感な状態。気になるムダ毛を手軽に処理したら、しっかりと保湿をしてきれいな肌を目指しましょう。

以下の記事では、ムダ毛処理後におすすめのボディローションやボディミルクといった保湿ケアアイテムを紹介しています。LIPSユーザーさんおすすめの人気商品がまとまっているので、除毛クリームとあわせてぜひチェックしてみて!

そのほかのムダ毛ケアアイテムもチェック!

除毛クリームのほかにも、さまざまなムダ毛ケアアイテムがあります。以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめのアイテムを紹介しているので、あわせてチェックしてください。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
ヴィート ピュアバスタイム除毛クリーム 敏感肌用 / Veet

Veet

ヴィート ピュアバスタイム除毛クリーム 敏感肌用

1,188円〜
  • 評価 : Good3.58
  • クチコミ数:221件
  • 保存数:2496件
除毛クリームランキング第1位

バスタイムにできるなら手軽😆 ツルツルになって嬉しい!

詳細を見る
除毛クリーム 敏感肌用 / エピラット

エピラット

除毛クリーム 敏感肌用

オープン価格〜
  • 評価 : VeryGood3.82
  • クチコミ数:32件
  • 保存数:453件
シェービング・ムダ毛処理用品ランキング第66位

洗い上がりのしっとり感は高かったので敏感肌で日本製のものが良い方にはおすすめです!

詳細を見る
シック ハイドロシルク 除毛クリーム  / ハイドロシルク

ハイドロシルク

シック ハイドロシルク 除毛クリーム 

オープン価格〜
  • 評価 : VeryGood3.84
  • クチコミ数:7件
  • 保存数:11件
シェービング・ムダ毛処理用品ランキング第125位詳細を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年10月15日(Wed)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています