
【2022年】ローズヒップオイルのおすすめ9選《使い方や選び方も解説!》
ローズヒップオイルは、毛穴や乾燥などあらゆる肌悩みに使える万能オイルなんです!人気の無印良品からトリロジーなどのオーガニックまでおすすめアイテムを厳選しました。メリット・デメリットから選び方、さらに効果的な使い方まで解説します。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
ローズヒップオイルの効能とは|デメリットはある?
ローズヒップオイルとは、ローズヒップ(野ばらの果実)から抽出精製されたオイルのことをいいます。1キロの野ばらから抽出できるオイルはなんと3グラムほど!大変希少なオイルです。
ローズヒップオイルには、リノール酸という必須脂肪酸が多く含まれており、保湿に優れています。ハリや弾力をもたらすとされ、乾燥が気になる肌にもおすすめ。顔だけでなくボディ、髪・頭皮まで全身に使用できる万能オイルで、「オイルの王様」と呼ばれているんですよ!
ローズヒップオイルのメリット|乾燥や毛穴などあらゆる悩みにおすすめ
必須脂肪酸やビタミン類など、ローズヒップオイルに含まれる美容成分は90%以上!そのため、毛穴や乾燥によるくすみ、年齢肌の悩みにも使えるオイルです。
ローズヒップオイルに含まれるビタミンCは、なんとレモンの20倍にもなるといいます。ビタミンA(レチノール)も含まれているため、肌を整える効果もあるのです。
ローズヒップオイルのデメリット|ニキビに悪い?

未精製のローズヒップオイルは、成分がそのまま詰まっている分、独特な香りがあります。魚の油のような香りがするため、初めて使う方は使いづらいと感じることがあるかもしれません。また、余計な成分が入っていないため酸化しやすいという点も挙げられます。酸化したオイルはニキビの原因となるアクネ菌が繁殖しやすくなるため、未精製オイルの場合は1か月以内に使い切るのが目安です。
ただ、精製されたオイルであれば、酸化しづらく香りも使いやすいように作られています。また、抗酸化作用たっぷりのローズヒップオイルは「ニキビ跡」には有効です。
どんなアイテムでも使い方によってはデメリットはあるものです。自分に合ったローズヒップオイルをしっかり選べば心地よく使えますよ!
ローズヒップオイルの選び方
ローズヒップオイルの選び方は、初めて使う方と使い慣れている方で少し異なります。選び方のポイントを抑えて、より自分に合ったローズヒップオイルを使いましょう!
初めて使う方には「精製」された「キャリアオイル」がおすすめ
- 精製オイル
- エッセンシャルオイルより「キャリアオイル」
- 遮光瓶入り
ローズヒップオイルを初めて使う方や刺激が気になる方におすすめなのは、「精製」された「キャリアオイル」です。「精製オイル」は独特な香りが少なく、ほかの成分と配合することで酸化しにくいように作られているため、初心者さんでも使いやすいですよ。
オイルの種類はエッセンシャルオイルとキャリアオイルがありますが、濃度の高いエッセンシャルオイルを肌に塗布する場合はベースオイルで薄める必要があります。濃度の薄い「キャリアオイル」を選べば、ベースオイルをさらに買う必要なく使えるので初めての方におすすめ。さらに、パッケージは遮光瓶に入っているものだと酸化しにくいですよ!
本格派には「未精製」の「オーガニックオイル」がおすすめ
- 未精製オイル
- 海外の「オーガニック認証マーク」付き
- 低温圧搾法
- 遮光瓶入り
本格的なローズヒップオイルを使たい方やより効果を感じたい方には、「未精製」のオーガニックオイルがおすすめです。独特の香りがありますが、精製されたオイルに比べてローズヒップのパワーをダイレクトに取り入れることができます。オーガニック製品を選ぶ場合は、基準があいまいな日本アイテムよりも「海外のオーガニック認証マーク」がついているものがベストです。
さらにこだわる方には、熱を使わず抽出する「低温圧搾法」のオイルがおすすめ。ビタミンなどの成分が壊れず閉じ込められているため、より効果を感じられるでしょう。
おすすめ&人気のローズヒップオイル9選【無印・トリロジー・オーガニックetc.】
ローズヒップオイルのおすすめアイテムをピックアップしました。人気のオーガニックブランドからプチプラのものまでご紹介!LIPSユーザーのリアルなクチコミも参考にしてみてください♡
trilogy(トリロジー)|20秒に1本売れる?!人気のオーガニックオイル
ローズヒップオイルといえばトリロジー!というくらい定番のローズヒップオイルです。トリロジーは人気のオーガニックブランドで、素材(種)からボトル充填までの全工程が国際オーガニック認定されています。
中でもローズヒップオイルは世界中で20秒に1本売れているという大人気の商品。未精製の濃厚な黄色のオイルには必須脂肪酸(EFA)が8割以上含まれており、ハリが出て柔らかくなると人気です。カロテンやビタミンEを含んでいるため、使い続けるとキメも整うと評判。 まるでお肌のスーパーフードのようなアイテムです。
これはオイル特有のベタつきもなく、すーと馴染んでいって使いやすいです😳液はサラサラ目なのに、保湿力もかなりある!! 香りはほとんど無に近いからよくあるローズのきつい香りみたいなのが苦手な人でも使いやすいと思います😍
あやの
無印良品|プチプラで気軽に使えるローズヒップオイル
ローズヒップオイルをとりあえず試してみたいという方には無印良品がおすすめ。オイル特有のべたつきがなく美容液のような感覚で使えるため、初めでも抵抗なく使えると人気です。
無香料・無着色なのも嬉しいポイント!1,500円ほどで購入できるプチプラアイテムなので、かさつきが気になるときなど気軽に使えるオイルです。
軽めのオイルで、使用後の肌はベタつかず、シルク肌に💗 しっとりスルンとして、浸透も良き😁 香りも野生のバラ🌹の香りがほのかに香って癒されます😊
syk
Life-flo|iherbで人気のローズタッチオイル
Life-flo(ライフフロー)はiherb(アイハーブ)で購入できる人気ブランドです。コールドプレス製法のオーガニックローズヒップオイルでありながら、1000円代で購入できるプチプラアイテム!LIPSユーザーのクチコミでは、肌にハリが出たなど、しっかり効果を感じられると評判です。
また、プチプラで惜しみなく使えるため頭皮マッサージに取り入れるのもおすすめですよ。
もう本当にキラキラつるつるの肌に!!!!!! 毛穴も目立たないし、できかけてたニキビも消えたし、何より肌のハリがとてつもない… 若くて皮脂が多い子よりは20代以降の方に特におすすめかと思います!!
ろこ@フォロバ
ザ・プロダクト(the product)|原料はたった2つ!シンプルなオーガニックオイル
ザ・プロダクトのローズヒップエクストラクトは、「ローズヒップエキス」と「ローズマリーエキス」のたった2つから作られたシンプルな美容オイルです。二酸化炭素抽出法により抽出されたローズヒップがツヤとハリを生み、ローズマリーエキスで肌を引き締めます。フレッシュなキメの整った美肌が叶うUSDAオーガニック認証取得アイテムです。
ローズヒップオイルを使ってからお肌が艶っとふっくら見えて、キメが整いました。 そしてお肌が柔らかくなりました。
もね
The Ordinary|100%オーガニックのローズヒップオイル
The Ordinaryのオイルは、1,400円代で買えるプチプラでありながら、100%オーガニックの本格派です。整肌成分としてリノレン酸とプロビタミンAをたっぷりと配合しているため、ハリ不足などエイジングサインが気になる方におすすめです。
使用感は、べたつかずさっぱりと使えるとのクチコミ多数!しっかりと肌になじみ、健やかな肌を保ってくれます。また、髪に使うと柔らかくなると評判です。
ニキビが悪化したり新しく出来たりせず程よく保湿してくれて気持ち肌トーンが明るくなったような感じでした💫 使用期限は6ヶ月なのですが1回で使う量が少ないので 朝晩使用してもお顔だけでは使い切れる自信がなかったので最近は体や髪の毛のも使っています! 髪は柔らかい質感になるので結構使ってます。
𝐤𝐢𝐤𝐢❤︎ 𝐜𝐫𝐮𝐞𝐥𝐭𝐲-𝐟𝐫𝐞𝐞
クナイプ(Kneipp)|エレガントな香りに包まれるローズヒップオイル
クナイプのローズヒップオイルは、べたつかず使いやすいのが魅力。サラッとした液が素早く肌に馴染んでしっかり保湿し、乾燥が気になる肌を弾力のあるハリ肌に導きます。顔はもちろん、全身用としても使えるので、大きいサイズを常備しておくと万能に使えて便利ですよ◎
天然のダマスクローズエッセンシャルオイルを配合しており、その優雅なローズの香りも人気の理由です。贅沢な香りで幸福感に満たされながら、優雅なスキンケア時間が楽しめます♡
お花のよい香りが漂います。ナチュラルな優しい香りが優しくリラックスできる、 肌につけると、濃厚なクリームをつけたかのようなもっちり肌に。 表面だけじゃなく、奥までしっとりしている感じ。 つけると顔にツヤが出るので、朝のメイク前にも頬の上の部分につけて馴染ませるようにしています。 そうすると、乾燥しがちなところも艶肌がつづくんです。
日高
マンデイムーン|エイジングケアに!未精製の濃厚オイル
マンデイムーンのローズヒップオイルは、リノール酸、リノレイン酸を豊富に含む未精製のオーガニックオイル。低温圧搾で抽出されているためダイレクトにお肌に成分を届けることができます。
クチコミでは乾燥やハリ不足などのエイジングサインが気になる方に人気!ビタミン類も豊富なため、紫外線をたっぷり浴びてしまった肌のケアにもおすすめです。
夜のスキンケアの最後に手のひらに3滴&化粧水を少し垂らして手のひらに広げてから顔全体に馴染ませてます(o´ᆺ`o) 友達のお母さんはこれでシミが消えたとか‼︎ まだ使用して一週間だけど、顔のトーンが明るくなってきました♪
ゆん♪
Melvita(メルヴィータ)|持ち歩きにおすすめのロールオン
アルガンオイルをベースに、ローズヒップオイルとダマスクバラ花オイルをブレンドしているメルヴィータのローズタッチオイル。さらさらとしたオイルでありながらしっかりと保湿してくれるので、1本あると重宝しますよ!
スリムなロールオンタイプでかさばらないので、ポーチやバッグにいつでもインしておけます♡気になるときにささっと塗れるのが魅力です。
オイルだから乾燥しないのは普通でしょ?と思ったそこの貴方!!(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ これは一味違います!夜塗って、朝起きたとき乾燥してませんでした。これは私だけでなく母も言ってました! 乾燥が酷くて頬が赤くブツブツしている妹が使うと、赤みが少し消えてブツブツも少し治まっているように見えました。
ぴーこ
Antipodes(アンティポディース)|いい香りのオーガニックオイル
コスメキッチンで人気のアンティポディースのオイルは、アボカドとローズヒップの力で肌にハリを与え、しっとりした肌に導きます。乾燥やハリ不足などのエイジングサインが気になる部分は、ポイント使いで塗りこむのがおすすめ!日ごろのスキンケアだけでなく、日焼けなどのダメージを受けた肌にも使えますよ。
また、ジャスミンとスイートオレンジのいい香りに包まれながら使えるので、初めてローズヒップオイルを使う方にもおすすめです◎
またローズヒップオイルは日焼け、傷跡や手術跡などのダメージを受けたお肌を改善してくれます。ニキビ跡にも良い。 とろみのあるオイルですが、軽い使い心地で、馴染ませるとベタベタせ使いやすい。 肌調子が悪い時に使うと、復活が早い気がします。 季節の変わり目の肌荒れを緩和してくれるから本当に大好き💕
Atsuko_mama
ローズヒップオイルの効果的な使い方《アルガンオイルと併用可能!》
ローズヒップオイルは、日々のスキンケアのほかにもいろいろな使い方ができます。ぜひボディマッサージや頭皮マッサージも試してみてくださいね!また、アルガンオイルなどほかのオイルと併用するときの注意点なども解説します。
スキンケア|肌悩みにはポイントで塗りこむ◎

いつものお手入れにローズヒップオイルを加えて、乾燥肌とはさよならしましょう!
使い方は、オイル1~2滴ほどを化粧水後の肌に馴染ませればOK◎もしくは、クリームや乳液に混ぜて使うこともできますよ。保湿効果が足りないと感じるアイテムにオイルを1~2滴ほど混ぜれば、眠っていたアイテムも活用できますね◎
乾燥や毛穴など気になるポイントには、重点的によく塗りこむとより早く効果を感じられるでしょう!
アルガンオイルなどと併用するときの注意点
アルガンオイルやホホバオイルなどと、ローズヒップオイルを併用することは可能ですが、使用する順番に注意が必要です。オイルの次にまたオイルを塗ると思うように浸透しなかったり、それぞれの効果が薄れてしまう可能性があります。
例えば、保水力が優れているアルガンオイルは化粧水前のブースターとして使い、最後にローズヒップオイルを塗るなど、それぞれの効能を見ながら順番に気を付けて使うことをおすすめします。
ボディのマッサージオイル|お風呂後の使用がおすすめ

ローズヒップオイルは、顔だけでなく体にも使えます。おすすめの使い方は、体にまだ水分が残っているお風呂上りのとき。すべての水分を拭き取らず体に少し水滴が残った状態でオイルを塗ると、肌にスーッと素早くなじむうえベタつきません。リンパマッサージをしながら塗ればむくみスッキリしますね♡
ローズヒップオイルを使ったボディマッサージの詳しいやり方はマッサージオイルの使い方│部位別【足・顔・頭皮・髪】解説や注意点もをご覧ください!
髪・頭皮のマッサージオイル|成分を与えツヤのある髪に

「最近頭皮が硬くなってきた」なんて感じることはありませんか?実はそれ、エイジングサインなんです。若々しくいるためには頭皮のケアが大切なので、成分たっぷりのローズヒップオイルを使ってマッサージを取り入れることをおすすめします。
ヘッドマッサージのやり方は、頭皮に数滴オイルを垂らし、指の腹で揉み込むようにマッサージするだけ!簡単なマッサージですが、続けることで柔らかい頭皮、ハリコシのある健康な髪を目指せますよ。
毛穴や乾燥にはローズヒップオイル!正しく使って美肌になろう♡
ローズヒップオイルは、顔、体、さらに髪や頭皮まで全身につかえる万能オイル!乾燥や毛穴、エイジングサインが気になるときなど、あらゆる悩みに対応するため1つ持っていると便利ですよ。ローズヒップオイルを取り入れて、全身美肌を手に入れましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
trilogy ローズヒップ オイル | 4,730円 |
| フェイスオイルランキング第15位 | エイジングケアにかなり優れていると 言われているローズヒップオイル。 | 詳細を見る | |
無印良品 ローズヒップオイル | 1,490円 |
| 軽めのオイルで、使用後の肌はベタつかず、シルク肌に💗 しっとりスルンとして、浸透も良き😁 | 詳細を見る | ||
Life-flo PURE ROSEHIP SEED OIL |
| フェイスオイルランキング第25位 | 普段テカるのでオイル使わなかったんですが、このオイルを塗ってみたら、もう本当にキラキラつるつるの肌に! | 詳細を見る | ||
ザ・プロダクト ローズヒップエクストラクト | 2,750円 |
| フェイスオイルランキング第38位 | お肌が艶っと見えて、キメが整い、 そしてお肌が柔らかく♡ | 詳細を見る | |
The Ordinary 100% Organic Cold-Pressed Rose Hip Seed Oil |
| 保湿力がすごくて◎毛穴と保湿力のバランサーの役割で、敏感肌にも◎ | 詳細を見る | |||
クナイプ クナイプビオ オイル ローズ | 550円 |
| ボディオイルランキング第17位 | テクスチャがサラサラで使いやすい◎どのタイミングで使ってもOK!そういうマルチさ、自由度の高さも◎ | 詳細を見る | |
マンデイムーン ローズヒップオイル |
| 肌がきめ細かくなって、毛穴もだんだん小さくなっていくのがわかりました💓 | 詳細を見る | |||
Melvita ビオオイル ローズ タッチオイル | 1,650円 |
| フェイスオイルランキング第10位 | 毎日ハードな生活でストレスと戦う日本女子の味方となること間違いなしです❗️笑 | 詳細を見る | |
Antipodes ディヴァイン アボカド&ローズヒップ フェイスオイル | 3,850円 |
| かなりしっとりしてくれるので乾燥シワがなくなり、お肌がふっくらもっちりします♪ | 詳細を見る |