
《決定版》ボディオイルはこう使う!使い方をマスターしてモチ肌に《おすすめボディオイル10選》
ボディケアを行っている方の中でも、使ったことのない方もいるであろうボディオイル。乾燥の季節には欠かせない商品ですが、オイルに対して「べたつきそう」「においがきつそう」などマイナスイメージを持っている方も多いのでは?そこで今回はボディオイルの色んな使い方からおすすめのボディオイルまで、たっぷり紹介していきます。
目次
- ボディオイルを使ったボディケアをしたい!
- そもそもボディオイルとは《役目や成分は?》
- 《いつ使う?》ボディオイルを使うべきタイミング!
- ボディオイルを使ったマッサージのやり方《保湿しながらむくみも撃退♡》
- 要チェック!ボディオイルを使う時の注意点
- 色々使える!ボディオイルの意外な使い方♡
- 《デパコスプチプラ》おすすめのボディオイル紹介《リアルな口コミをもとに厳選10選》
- 《天然由来成分・香り付きボディオイル1》スプレータイプで背中のケアもばっちり!SABON(サボン)のボディオイル
- 《天然由来成分・香り付きボディオイル2》香りのバリエーションが豊富♡ラリンのボディオイル
- 《天然由来成分・香り付きボディオイル3》自然由来成分を100%使用!メルヴィータのボディオイル
- 《植物由来成分・香り付きボディオイル1》累計1,000万本突破の定番商品!ウェレダのボディオイル(ホワイトバーチ)
- 《植物由来成分・香り付きボディオイル2》足のマッサージにおすすめ!クラランスのボディオイル
- 《植物由来成分・無香料のボディオイル1》ホホバ種子油が全成分!無印良品のホホバオイル
- 《植物由来成分・無香料のボディオイル2》ホホバオイルよりも安くゲットしたい方に!無印良品のアルガンオイル
- 《植物由来成分・無香料のボディオイル3》ローズ ド マラケシュのアルガンオイル
- 《動物由来成分・無香料のボディオイル1》昭和時代から愛されている1品♡馬油(ソンバーユ)
- 《動物由来成分・無香料のボディオイル2》純度99.9%のスクワランを使用!HABAのボディオイル
- あなたもボディオイルを使ってみよう!
ボディオイルを使ったボディケアをしたい!
「一連のスキンケアは行っているけれど、ボディオイルまでは使ったことはない」という方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか。保湿力バツグンで肌なじみの良いボディオイルはぜひ使ってみてほしいアイテム。そこで今回は、ボディオイルの使用タイミングから塗り方、使うときの注意点や、口コミの良いボディオイルなど、詳しく紹介していきます♡
そもそもボディオイルとは《役目や成分は?》
今回ご紹介していくボディオイルですが、そもそもどんな役割を持つスキンケア用品かご存知でしょうか。ボディオイルは「オイル」という名前がついていることからも分かるように、保湿を目的としたスキンケア用品です。ボディクリームよりもさらに油分が多く、スルスルと肌に伸ばすことができるのが特徴です。「ホホバオイル」「ココナッツオイル」など、天然植物由来の商品も多いので、化学物質が気になる方でも手に取りやすいスキンケア用品と言えるでしょう。
《いつ使う?》ボディオイルを使うべきタイミング!
ズバリお風呂上りの浴室の中で使うべき!
ボディオイルを使用するのは、お風呂上りがオススメです。お風呂あがりは体が温かいため、ボディオイルがより伸ばしやすくなり、ケアがしやすいのもメリット◎浴室の中で、バスタオルで水分をふき取る前に全身に伸ばして、バスタオルでは水分を軽く抑えるようにすると、浴室から出た後の急速な水分の蒸発も防ぐことができるんだとか。
ボディオイルを使ったマッサージのやり方《保湿しながらむくみも撃退♡》
賢い女子は、乾燥対策と全身のマッサージを一度にしているんだとか。ボディクリームやミルクよりも、ボディオイルのほうが肌に伸ばしやすく、スルスルというテクスチャーなので、マッサージにはピッタリ!ボディオイルならではの魅力の一つですね。ここからは、ぜひボディオイルを使って試してほしいマッサージについて紹介していきます♡
リンパに沿ってボディオイルをなじませながらマッサージ♡

手首から二の腕へ、足首から太ももへ。手足は先のほうから体の中心に向かってボディオイルをなじませながらマッサージしましょう。特にむくみの気になる足は、骨とお肉(筋肉)の間に指を入れたさすってあげると効果的なんだとか。
かかとやひじなど、乾燥が気になるところにはより丁寧になじませてあげましょう!ボディローションを合わせて使うと油分の他に水分もプラスされてより一層しっとりお肌に。
要チェック!ボディオイルを使う時の注意点
ここまでボディオイルの使い方を簡単に紹介していきましたが、使用の際にはいくつか注意点があります。中にはボディオイルを間違った方法で使用することで、他の肌悩みを引き起こしてしまう可能性も…!「こんな風になるなんて…」と後悔しないためにも、事前にしっかりチェックしておきましょう!
《ボディオイルを使う時の注意点1》朝の使用には注意する
朝にボディオイルを使用したいと考えている方、既に使用している方は「油焼け」に注意が必要です。油焼けとは、太陽からの紫外線・熱により、オイルが酸化してしまうこと。この油焼けが原因で、シミ・くすみなど、今までなかった肌悩みを引き起こしてしまうこともあるんですよ。朝に使用できるボディオイルかどうかは商品によって異なるため、事前にパッケージや公式HPなどで確認しておくと良いでしょう。
《ボディオイルを使う時の注意点2》皮脂分泌が多いパーツへの使用は控える
ボディオイルは基本的にボディ全体に使用できますが、皮脂分泌が多い部への使用は控えるのがオススメです。肌のケアには水分と油分の2つが欠かせませんが、ただ与えれば良いというわけではなく、バランスが非常に重要です。もともと皮脂分泌が多いところに更に油分を過剰に与えてしまうと、肌悩みの原因になってしまう可能性もあるのです。皮脂分泌が多い胸元や背中などのボディ部分には使用せず、油分少なめのスキンケア用品でケアすると良いでしょう。
色々使える!ボディオイルの意外な使い方♡
ボディオイルの基本的な使い方と注意点を見てきたところで、意外な使い方をみていきましょう。何通りもの使い方があると、一個は持っておくべきかも‥?なんて思えてきてしまいますよね。今まであまりボディオイルを使ってこなかったという方も、これから紹介する使い方を見れば優秀さにハマってしまうかもしれません!
《ボディオイルの使い方番外編①》ヘアオイルとして使用する

ボディオイルは肌だけでなく髪にも使用できるんです!紫外線や摩擦などの影響でパサパサになってしまった髪に油分を足すことで、潤いのある髪に導くことができますよ。ただし、一度に大量のボディオイルを使用すると、髪がベトベトになってしまうので要注意。また、不純物が多いボディオイルなど、中には髪と相性の良くない商品もあるため、事前によく調べるか髪の一部に使って使用感を確認するようにしましょう。
《ボディオイルの使い方番外編②》ネイルオイルとして使用する
ネイルオイルとは、爪および爪の生え際を保湿する役目を持つハンドケア商品です。ネイルオイルを使用することで、爪周りをしっとりさせることができるだけでなく、ネイルを長持ちさせる効果もあるんですよ。通常のネイルオイルでは、ケースについている筆を使用してオイルを塗りますが、ボディオイルを使用する場合には、綿棒を使うのがオススメ。爪の生え際にたっぷりオイルを塗ったら、そのまま爪の輪郭に沿って馴染ませていきましょう。視界に入りやすい手元だからこそ、気分を上げるためにもしっかりケアするのがオススメです!
《ボディオイルの使い方番外編③》入浴剤として使用する
ボディオイルは入浴剤としても使用可能!お湯の中にオイルを加え、よく混ぜたあとに入浴しましょう。お風呂に入るだけでも、肌がしっとりとした仕上がりになりますよ。ただし、水を抜いたあとでも浴槽に油分が残ってしまう可能性もあるので、ボディオイルを使用した日のお風呂掃除は入念に!
《デパコスプチプラ》おすすめのボディオイル紹介《リアルな口コミをもとに厳選10選》
それでは最後に、おすすめのボディオイルをプチプラ・デパコス問わず全部で10種類紹介していきます。「まずは有名な商品から使いたい」「純度は気になるけど、わざわざ自分で調べるのは面倒」という方は、まずはここから紹介する商品の中で選んでみてはいかがでしょうか?
《天然由来成分・香り付きボディオイル1》スプレータイプで背中のケアもばっちり!SABON(サボン)のボディオイル
ボディスクラブが有名なSABONですが、実はボディオイルも販売しているんです。スプレータイプなので、手が届きにくく塗り残しがちな背中もしっかりケアできますね。軽めのオイルを使用しているので、ベタつきが苦手な方にもぴったり!派手ではないながらも、存在感のあるパッケージもおしゃれですね。
オイルなのに水みたいに軽いのでベタつきなし⭕️ 苦手な方にも使いやすいと思います。
https://lipscosme.com/posts/1110956
《天然由来成分・香り付きボディオイル2》香りのバリエーションが豊富♡ラリンのボディオイル
SABON同様、ボディスクラブで人気のおしゃれなブランドと言えばラリンですよね。そんなラリンでも、可憐なパッケージのボディオイルを販売中!しかもラリンのボディオイルは、チェリーブロッサムやムスクなど、香りの種類はなんと9種類も展開されているんです。ぜひご自身のお気に入りの香りを見つけてみてくださいね♡
ベタつかないのでさっと保湿したいときに 塗るといい感じに香ります💕
https://lipscosme.com/posts/405385
《天然由来成分・香り付きボディオイル3》自然由来成分を100%使用!メルヴィータのボディオイル
自然由来成分100%、オーガニック成分を47%使用しているのが、メルヴィータのボディオイルです。黄色のビオオイルが定番のメルヴィータですが、今回ご紹介するロゼロゼ ブリリアントもベストセラーの人気商品なんです!スプレータイプで全身のケアがしやすいのもグッドですね。柑橘系の香りなので、さっぱりとした香りが好きな方には特にオススメです◎
とにかく香りが良くて、 使いながらマッサージしてるとリラックスした気持ちになれます😍💓💓
https://lipscosme.com/posts/1233904
《植物由来成分・香り付きボディオイル1》累計1,000万本突破の定番商品!ウェレダのボディオイル(ホワイトバーチ)
ウェレダのボディオイルは、薬局をはじめとしてLOFT・東急ハンズなどで販売されている商品でもあることから、見たこと・手に取ったことのある方も多いのではないでしょうか。特にグレープフルーツの香りが特徴的なホワイトバーチは、世界で累計1,000万本の売上を突破している大人気商品!ホホバ種子油、ローズマリー葉エキスなど、自然由来成分を豊富に取り入れているのも魅力的なポイントですね◎
主に、マッサージをする時に使っています❤︎このオイルは伸びがよく、マッサージをしている最中に乾いてしまうこともありません。
https://lipscosme.com/posts/670941
《植物由来成分・香り付きボディオイル2》足のマッサージにおすすめ!クラランスのボディオイル
足のマッサージにぜひ使用したいのが、クラランスのボディオイルです。伸びがよく、さらっと軽いテクスチャなので、マッサージのしやすさもバッチリ◎エッセンシャルオイルの含まれたこの商品を使えば、足も気分も軽やかになること間違いなしです!
少量でよく伸びます♡オーガニックらしい柑橘系の香りで癒されます♡
https://lipscosme.com/posts/50496
《植物由来成分・無香料のボディオイル1》ホホバ種子油が全成分!無印良品のホホバオイル
新しいスキンケア用品を手に入れようと考えた時、「知らないブランドの商品をいきなり買うのは勇気がいる」という方もいらっしゃるのでは?そんな時には暮らしに寄り添う定番ブランド、無印良品の商品を購入してみてはいかがでしょうか。このホホバオイルは、無印良品が販売しているオイルの中でも人気の商品。ポンプタイプになっているので、肌に塗っている時に「もう少し量が欲しいな」となってしまっても、容器をオイルまみれにすることなく手に取れるのが便利ですね。
LIPSで話題になった時に購入したのですが、かなりお気に入りです。 オイルってべたつきが気になるイメージですが、こちらはさらっとしているので、どなたでも使いやすいオイルだと思います
https://lipscosme.com/posts/311729
《植物由来成分・無香料のボディオイル2》ホホバオイルよりも安くゲットしたい方に!無印良品のアルガンオイル
新しいスキンケア用品を手に入れようと考えた時、「知らないブランドの商品を買うのはちょっと勇気がいるという方もいらっしゃることでしょう。そんな時には暮らしに寄り添う定番ブランド、無印良品の商品を購入してみてはいかがでしょうか。このホホバオイルは、無印良品が販売しているオイルの中でも人気のあるオイルの1つ。ポンプタイプになっているので、肌に塗っている時に「もう少し量が欲しいな」となってしまっても、容器をオイルまみれにすることなく手に取れるのが便利ですね。
無印良品のオイルの中では高い方ですが色々な使い方ができて万能なのでオススメです
https://lipscosme.com/posts/361063
《植物由来成分・無香料のボディオイル3》ローズ ド マラケシュのアルガンオイル
アルガンオイルのパイオニア的存在として知られている、ローズ ド マラケシェ。2004年に発足したこのブランドから販売されているのが、純度100%のアルガンオイルです。ビタミンEを豊富に含んだモロッコ産のアルガンオイルは、乾燥の気になる方はもちろん、年齢肌ケアに興味がある方にもオススメですよ◎
アルガンオイルは、毛穴で悩む方にはオススメのオイルです✨
https://lipscosme.com/posts/406805
《動物由来成分・無香料のボディオイル1》昭和時代から愛されている1品♡馬油(ソンバーユ)
昭和46年に商品化され、現在でも薬局や理髪店をはじめとして販売され続けている馬油。赤ちゃんでも使用できることから、敏感肌の方でも手に取りやすい1品と言えるでしょう。このボディオイルは肌に使用できるだけでなく、唇・口中・鼻中にも使える優れもの。もしもの時に一家に1つはストックしておきたい、マルチスキンケアオイルです。
全顔米粒1粒程度でたりるほど伸びがよく、保湿力も高いです。
https://lipscosme.com/posts/1063677
《動物由来成分・無香料のボディオイル2》純度99.9%のスクワランを使用!HABAのボディオイル
皮脂にもともと含まれている成分である、スクワランを使用したボディオイルを販売しているHABA。1回あたりの使用量はわずか1滴で良いことからも、オイルの伸びの良さが伝わってきますね。15mLと容量がかなり少ないので、外泊の際の持ち運びにも非常に便利ですよ。2018年時点で売上2,000万本を突破したこの商品を、ぜひ1度使用してみては?
乾燥肌、普通肌の方にオススメです! 口コミを見た感じでは脂性肌の方も 大丈夫そう!
https://lipscosme.com/posts/902979
あなたもボディオイルを使ってみよう!
今回は、ボディオイルの役割から使い方、おすすめの商品までを紹介していきました。ボディオイルは、肌の乾燥する冬の時期はもちろん、紫外線によるダメージを受けやすい夏にも欠かせないスキンケア用品です。今までボディオイルを使用したことがなかったという方も、ぜひ今回の記事を参考に初チャレンジの1品をゲットしてみてくださいね◎
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SABON | ボディオイル | ”このオイルはとっても軽くてサラサラ!シュッと吹きかけるタイプ” | ボディオイル |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
Laline | ボディオイル チェリーブロッサム | ”女の子らしい香りがフワッと広がるのでとてもステキです。” | ボディオイル |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
Melvita | ロルロゼ ブリリアント ボディオイル | ”スパイシーな香りが印象的。肌が滑らかになるし、マッサージを習慣化できそうな使い心地の良いオイル♡” | ボディオイル |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
WELEDA | ホワイトバーチボディオイル | ”しなやかでハリのあるお肌にケアが出来る万能なボディオイル!年中季節問わずに使える♡” | ボディオイル |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
CLARINS | ボディ オイル“アンティ オー” | ”植物系のすっきりした香りで癒される♡保湿よりも浮腫みとりに効果があるそうです!” | ボディオイル |
| 8,140円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | ホホバオイル | ”万能マルチに使えて超便利♡シンプルだけど質が良い!” | ボディオイル |
| 906円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | アルガンオイル | ”無印アルガンオイル! 使えるんです。この子。本当に。” | フェイスオイル |
| 1,790円(税込) | 詳細を見る | |
ローズ ド マラケシュ | アルガンオイル | フェイスオイル |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | ||
尊馬油 | ソンバーユ無香料 | ”馬油100%でカサカサな肌もすごく潤う♡肌荒れ、乾燥肌、日焼け肌、シミ対策、ニキビ、傷跡にも?!” | ボディオイル |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
HABA | 高品位「スクワラン」 | ”オイルを塗ってるとは思えない軽さ!1滴でしっかり肌を保湿してくれ肌がしっとり。コスパ◎” | フェイスオイル |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る |