お正月がようやく終わってくれて、クタクタに疲れきってるオバチャンでございます。お嬢様方と殿方、新年明けましておめでとうございます。えーー前回の終わりに予告したのでホホバオイルでなくオリーブオイルを使用しているというお話。しますよーーします。嘘ついたらアカンのでしますよー。真剣に話しますよー。#無印良品オリーブオイル50ml小さいボトルですね。手にのるサイズ。お料理のお話でのになりますが昨年はエゴマとかアマニとか色んなオイルが流行りましたね。あとはよく知られているDHAやEPA。オメガ3脂肪酸。ダイエットをしてるまたは健康重視のお嬢様方は知っていらっしゃるかと思います。聞いたことはあるなーくらいの方もいるかと。体内で合成されない油であり、健康に良いとされていますね。脳に効くとか美容にいいとか…。ただひとつ弱点をあげるならば、これらの油、特に植物性の油は非常に酸化しやすいという特徴を持っています。DHAやEPAに至っては加熱すると消えます。つまりお刺身でないとダメなのね。逆にラードなんかは酸化しにくいという性質を持っていたりもします。まあ、ここまではお料理のお話です。Lipsさんを愛用させていただいてからたくさんの方の記事を参考にさせていただいてます。その中で、ニキビ肌にオイルはダメ!とおっしゃる方沢山いますね。この油の弱点がその理由のひとつです。炎症という火に油を注ぐ。なぜホホバオイルでなくオリーブオイルを選んだのか?という話に戻ります。オリーブオイル、酸化しやすい植物性オイルの中で加熱してもしなくても酸化しにくい成分が多く含まれています。詳しくはリノール酸とオレイン酸で検索ケンサクー!!というのは_(ゝ「ε:)メンドクセというお嬢様。オレイン酸が多く含まれていると酸化しにくい、リノール酸が含まれていると酸化しやすいと覚えましょう。そしてオリーブオイルは7割がオレイン酸。ホホバオイルは12%とか…。ホホバオイルは正直お肌が健康ならばスペシャルなスキンケアになりますが、ニキビやアレルギーがある方にはあまり良くないのです。髪の保湿やパックに向いていますが毛先が顔や肌に当たる様ならそれもやめておいた方が良いくらいです。なにせ毛先は雑菌が繁殖しやすくウイルスなんかも付きやすい場所だからです…。学校で前髪切れー!!とうるさいのは目に炎症起こさない様にという意味もあるんでしょう。チークもしてるとみんなの顔色が解らなくて具合悪いのに気づけない事があるからです。先生方が理解してるのかどうかは怪しいですが…それにオバチャンはホホバオイル入ってるシャンプー大好きなんだけどね(´•౪•`)テヘ髪が自然な状態に戻るような、あの感覚は味わうとやめられないですね。何より、もう数十年も前からアトピーさんのお肌の乾燥予防にはオリーブオイルと言われていたというのが大きいです。オバチャンの母上(看護師)の頃から言われてました。というわけでして、オリーブオイルの小さいボトルを愛用しています。画像2枚目拡大してもらえれば見えると思いますが、オリーブオイルだけが成分です。これを1回に3滴。スキンケアの最後に使っています。3滴、少ないように感じますがお肌につける前に両手をあわせて手の体温で驚くほどに伸びますので大丈夫。少ししか使わないので酸化予防に小さいボトルですね。以上、今回は真剣にお話させていただいていただいたりいただきました。毎回長い文章ですが、ここまで読んでくれてありがとう。次はオバメイク及び社会人としてのTPOメイクについての小噺を。皆さま、インフルエンザに気をつけてね。ほなねーヽ(`ω´)<また!
もっと見る使用感・テクスチャーを動画でチェック無印良品 オリーブオイル
画像・動画からクチコミを探す保湿など効果に関する口コミをチェック!無印良品 オリーブオイル
54
3
- 2020.01.07
徹底解説❗無印良品には複数種類のオイルが販売されていますよね🧴その中でもオリーブオイルはマルチに使えるまるで魔法のようなおすすめなアイテムなんです👆🏻💛【使った商品】無印良品/オリーブオイル【商品の特徴】オリーブオイルの特徴は「オレイン酸トリグリセリド」という成分が70%以上占めていて、この成分は人の皮脂成分にも含まれているものなんです。その為、オリーブオイルは人のお肌の皮脂成分と似ているから、他の美容オイルと比較すると特に肌馴染みがとっても良いオイルなんです👆🏻【使用感】サラッとしたオイルなのでお肌にすぅっと馴染んでくれる使用感。高い保湿効果があるのでお肌の乾燥を防いでくれて、潤いをのあるお肌にしてくれます✨【良いところ】オリーブオイルの良いところは沢山あります✨まず、酸化に強い特性があるので油焼けの心配がないのは安心して使えるのでとっても良いところ◎またオリーブオイルは自然由来のものなので安心してお顔はもちろん、全身のケアに使用可能な万能なオイルなのも魅力的✨【どんな人におすすめ?】全身の保湿ケアをこれ一つで済ませたい方やとにかく乾燥する方や保湿ケアをしっかりされたい方にもプラス1アイテムとしても◎また、乾燥肌はもちろん、敏感肌や脂性肌さんにもおすすめだと思います✊🏻【使い方】・お肌の乾燥や潤いでお悩みの方や硬くなってしまったお肌を柔らかくしたい方→オリーブオイルをスキンケアの最後に少量つけてプラス1アイテムとして使用・毛穴の汚れをスッキリさせたい→オリーブオイルをクレンジングとして使用。オリーブオイルには汚れを溶かす効果があるのでこの方法はとってもおすすめ法です◎・唇や爪の乾燥が気になる方→オリーブオイルはツヤを与えてくれる効果もとっても高いので、唇や爪の乾燥が気になった際に少量馴染ませてあげるとしっかり保湿ケア出来ます。オリーブオイルって実は万能なオイルなんです🍐無印良品では少量〜大容量までサイズ展開も豊富に販売されているので、気になる方はまずは少量サイズでお試しされてみてもいいし使用頻度の高い方は大容量サイズを購入されると良いかなと思います✊🏻#無印良品#オリーブオイル#スキンケア#万能アイテム#万能スキンケア#万能オイル#オイル#オイル美容液
もっと見る79
2
- 2021.04.25
おすすめの使い方・HowToを紹介!無印良品 オリーブオイル
こんにちは、Niaです😊今回はプラスワンするだけで鼻の黒ずみやざらざら角質がすっきりとれる魔法のアイテムをご紹介します!💎✨そのアイテムとは……【重曹】!!お手持ちの洗顔料やオイル、クレンジングに混ぜるだけで重曹の粒が研磨剤のような役割となりピーリングした後のようなつるつるお肌になるんです😊⚠要注意⚠重曹は刺激が強いので敏感肌の方には向きません🙅🙅🙅また、使用する際も必ずごくごく少量からお試しください。中には重曹の刺激で肌がピリピリしてしまう方もいるそうなので自分のお肌に合わないなと思ったらすぐに使用を中止してください🆖‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐⚠重曹洗顔は多くても2日に1度にして下さい⚠注意点と合わせて使い方を説明しますので、ぜひ最後まで読んでからお試しください😌🙏■用意するもの①重曹(可能なら食品グレードのもの)②洗顔料・オイルなど普段の洗顔で使用しているものおすすめは無印良品のオリーブオイル!少量でも伸びがよく、洗い流す際も変にべたつきません。以上2点のみです!■手順①お手持ちの洗顔料に重曹を【ひとつまみ】混ぜる。⚠絶対に入れすぎないでください!!ひとつまみと書いてありますが、濡らした指先でちょんとつついた程度の量で充分です。②洗顔料ならよく泡立出た後、まぶたなど皮膚の薄いところは避けて顔の全体に乗せる。⚠オイルの場合でも同じように全体に優しく伸ばしてあげてください。この時、極力こすらないこと!刺激が強いのでまぶたなどに乗せるとヒリヒリしたり赤くなってしまう場合があります😱③2~3分放置する。⚠ピリピリするなど肌に合わない場合は放置せずすぐに落としてください💧④水またはぬるま湯でやさしく擦りながら重曹のざらつきがなくなるまで洗い流す。水で落とす際、洗顔料のついた手で顎下や首元まで撫でるように擦ってあげるとさらに良し!⚠小鼻などざらつきや黒ずみの気になるところは水を足しながらくるくると馴染ませるように擦ってあげてください。痛くなるほど擦ると肌を傷つけてしまいます!😖💦⑤しっかりと洗い流したらタオルで水気を取った後、いつものスキンケアで完了!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐私も初めてやった時は重曹の量がわからず入れすぎて頬がピリピリしてしまいました😱その後、量を調整して試してみたところ肌への刺激もなく悩んでいたいちご鼻もきれいになってきました。もし刺激が心配な方は鼻周りの少ない範囲で試してみるといいかもしれません🤔💭私はこの洗顔をするようになってからざらつきや黒ずみはもちろんですがくすみが消えてワントーン肌が明るくなりニキビもできにくくなったような気がします😆重曹は安いしどこにでも売っているので使用方法に注意しながらぜひ試してみてくださいね!#目指せ透明感
もっと見る47
5
- 2021.05.31
閲覧注意⚠️モザイクなしの角栓写真が出ます今年1おどろきました鼻の角栓で悩んでいる方には本当に、おすすめします。角栓を取る方法①お風呂上がりすぐに鼻にオイルをつける(少量でだいじょうぶです)②10分ほどくるくると指でマッサージをする③オイルをティッシュで拭き取る④鼻をかるくつまむと角栓が飛び出てきます(やさしく)(モグラ叩きのモグラみたいに)⑤冷水でしっかりと洗い流すこれでおしまい!いや〜それにしても写真2、3、4枚目、ばり汚いやん目に見えてわかるとモチベ上がって続けられるのでいいですねえ!どうしてお風呂上がりがいいのかとゆうと手が汚いと汚れを肌につけてしまうことになると言うことと、あったまった体は毛穴が開くのでその間に!!なので手も肌もきれいな状態でしていきます。↑だいじなポイントですお風呂上がりでなくても手をしっかり洗い、角栓を取りたい部分を洗顔する方法でもだいじょうぶだとおもいます!わたしはこんなに取れましたが⚠️個人差があるとおもいます。やりすぎは毛穴が開いちゃいそうなので、溜まってきたなあと感じたときにしかわたしはしていません。(2週間か、1ヶ月に一回くらいにしています)わたしが購入したのはMUJI無印良品オリーブオイル(200ml)¥1490ほんまはLIPSでもよう見かけるホホバオイル買ーおせっと思っとってんけどなこっちの方が安かったから少しでもお手頃な方にした笑テクスチャはとろっとしてるんですけど伸ばすとさらさらとしたオイルです!全身につかえるのでこれでマッサージしたり、ファンデーションに混ぜてつやつや水光肌に仕上げたりしてさまざまな使い方をしています❤︎コメント返信について通信がわるく、コメントの返信はできそうにないのでそこは申し訳ないです。はあ、もう!仲良くしてくれた子たちとしゃべりたいねんけどおおお😭いつになったら治るん?わたしのスマホよ!!修理屋さん持ってこかな、、もし治りそうやったらコメント返信再開していきますね!♡♡♡#閲覧注意#毛穴#黒ずみ#鼻#角栓#毛穴角栓#激推し#オイル
もっと見る340
159
- 2020.09.22
人気のクチコミ無印良品 オリーブオイル
お正月がようやく終わってくれて、クタクタに疲れきってるオバチャンでございます。お嬢様方と殿方、新年明けましておめでとうございます。えーー前回の終わりに予告したのでホホバオイルでなくオリーブオイルを使用しているというお話。しますよーーします。嘘ついたらアカンのでしますよー。真剣に話しますよー。#無印良品オリーブオイル50ml小さいボトルですね。手にのるサイズ。お料理のお話でのになりますが昨年はエゴマとかアマニとか色んなオイルが流行りましたね。あとはよく知られているDHAやEPA。オメガ3脂肪酸。ダイエットをしてるまたは健康重視のお嬢様方は知っていらっしゃるかと思います。聞いたことはあるなーくらいの方もいるかと。体内で合成されない油であり、健康に良いとされていますね。脳に効くとか美容にいいとか…。ただひとつ弱点をあげるならば、これらの油、特に植物性の油は非常に酸化しやすいという特徴を持っています。DHAやEPAに至っては加熱すると消えます。つまりお刺身でないとダメなのね。逆にラードなんかは酸化しにくいという性質を持っていたりもします。まあ、ここまではお料理のお話です。Lipsさんを愛用させていただいてからたくさんの方の記事を参考にさせていただいてます。その中で、ニキビ肌にオイルはダメ!とおっしゃる方沢山いますね。この油の弱点がその理由のひとつです。炎症という火に油を注ぐ。なぜホホバオイルでなくオリーブオイルを選んだのか?という話に戻ります。オリーブオイル、酸化しやすい植物性オイルの中で加熱してもしなくても酸化しにくい成分が多く含まれています。詳しくはリノール酸とオレイン酸で検索ケンサクー!!というのは_(ゝ「ε:)メンドクセというお嬢様。オレイン酸が多く含まれていると酸化しにくい、リノール酸が含まれていると酸化しやすいと覚えましょう。そしてオリーブオイルは7割がオレイン酸。ホホバオイルは12%とか…。ホホバオイルは正直お肌が健康ならばスペシャルなスキンケアになりますが、ニキビやアレルギーがある方にはあまり良くないのです。髪の保湿やパックに向いていますが毛先が顔や肌に当たる様ならそれもやめておいた方が良いくらいです。なにせ毛先は雑菌が繁殖しやすくウイルスなんかも付きやすい場所だからです…。学校で前髪切れー!!とうるさいのは目に炎症起こさない様にという意味もあるんでしょう。チークもしてるとみんなの顔色が解らなくて具合悪いのに気づけない事があるからです。先生方が理解してるのかどうかは怪しいですが…それにオバチャンはホホバオイル入ってるシャンプー大好きなんだけどね(´•౪•`)テヘ髪が自然な状態に戻るような、あの感覚は味わうとやめられないですね。何より、もう数十年も前からアトピーさんのお肌の乾燥予防にはオリーブオイルと言われていたというのが大きいです。オバチャンの母上(看護師)の頃から言われてました。というわけでして、オリーブオイルの小さいボトルを愛用しています。画像2枚目拡大してもらえれば見えると思いますが、オリーブオイルだけが成分です。これを1回に3滴。スキンケアの最後に使っています。3滴、少ないように感じますがお肌につける前に両手をあわせて手の体温で驚くほどに伸びますので大丈夫。少ししか使わないので酸化予防に小さいボトルですね。以上、今回は真剣にお話させていただいていただいたりいただきました。毎回長い文章ですが、ここまで読んでくれてありがとう。次はオバメイク及び社会人としてのTPOメイクについての小噺を。皆さま、インフルエンザに気をつけてね。ほなねーヽ(`ω´)<また!
もっと見る54
3
- 2020.01.07
★ニューヘアカラーとヘアケアについて★美容院で髪質褒められたので私がやっていることを書きます※入浴後洗い流さないトリートメントと無印良品のオリーブオイルを1:1の割合で髪に揉み込むようになじませその後乾かす以前1度だけ髪にホホバオイルをつけた瞬間広がらなくなり以降オリーブオイルを洗い流さないトリートメントと一緒に混ぜて使用してます私が使用しているトリートメントが美容院のものなのでトリートメントはなんでもかまいませんそれに無印良品のオリーブオイルを毎日一緒に付けてみてくださいこれだけでもだいぶサラサラになると思います(๑•̀ㅂ•́)و✧お試しあれ#ヘアケア#オリーブオイル#ホホバオイル#無印良品#ヘアカラー
もっと見る40
0
- 2020.02.13
徹底解説❗無印良品には複数種類のオイルが販売されていますよね🧴その中でもオリーブオイルはマルチに使えるまるで魔法のようなおすすめなアイテムなんです👆🏻💛【使った商品】無印良品/オリーブオイル【商品の特徴】オリーブオイルの特徴は「オレイン酸トリグリセリド」という成分が70%以上占めていて、この成分は人の皮脂成分にも含まれているものなんです。その為、オリーブオイルは人のお肌の皮脂成分と似ているから、他の美容オイルと比較すると特に肌馴染みがとっても良いオイルなんです👆🏻【使用感】サラッとしたオイルなのでお肌にすぅっと馴染んでくれる使用感。高い保湿効果があるのでお肌の乾燥を防いでくれて、潤いをのあるお肌にしてくれます✨【良いところ】オリーブオイルの良いところは沢山あります✨まず、酸化に強い特性があるので油焼けの心配がないのは安心して使えるのでとっても良いところ◎またオリーブオイルは自然由来のものなので安心してお顔はもちろん、全身のケアに使用可能な万能なオイルなのも魅力的✨【どんな人におすすめ?】全身の保湿ケアをこれ一つで済ませたい方やとにかく乾燥する方や保湿ケアをしっかりされたい方にもプラス1アイテムとしても◎また、乾燥肌はもちろん、敏感肌や脂性肌さんにもおすすめだと思います✊🏻【使い方】・お肌の乾燥や潤いでお悩みの方や硬くなってしまったお肌を柔らかくしたい方→オリーブオイルをスキンケアの最後に少量つけてプラス1アイテムとして使用・毛穴の汚れをスッキリさせたい→オリーブオイルをクレンジングとして使用。オリーブオイルには汚れを溶かす効果があるのでこの方法はとってもおすすめ法です◎・唇や爪の乾燥が気になる方→オリーブオイルはツヤを与えてくれる効果もとっても高いので、唇や爪の乾燥が気になった際に少量馴染ませてあげるとしっかり保湿ケア出来ます。オリーブオイルって実は万能なオイルなんです🍐無印良品では少量〜大容量までサイズ展開も豊富に販売されているので、気になる方はまずは少量サイズでお試しされてみてもいいし使用頻度の高い方は大容量サイズを購入されると良いかなと思います✊🏻#無印良品#オリーブオイル#スキンケア#万能アイテム#万能スキンケア#万能オイル#オイル#オイル美容液
もっと見る79
2
- 2021.04.25
初投稿になります╰(*´︶`*)╯♡たった3週間でぐんぐん育爪💅使ったのは無印のオリーブオイルと綿棒のみ٩(ᐛ)وもしかして、おうちに無印のオリーブオイル、余ってませんか??それ、爪にも使えちゃいます💅画像はネイルしていて分かりにくいですが3週間で0.5cmも伸びました🌞通常は1ヶ月で約0.3cmだそうです‼︎🎀step.1🎀甘皮が白く乾燥しているな…と思った時にオリーブオイルを染み込ませた綿棒で爪の周りをぐるっとなぞる爪の隙間にも忘れずに(๑˃̵ᴗ˂̵)🎀step.2🎀優しく揉み込む以上です∩^ω^∩もちろん甘皮処理もしますが、やりすぎは良くないので1ヶ月に1回程度のみ‼︎💡Point💡◇爪には植物由来のオイルがおすすめ‼︎中でも私はオリーブオイルが一番効果が感じられました🫒◇ハンドクリームを塗る前にオイルを塗る‼クリームの後だと浸透しにくくなります🙅♀️爪の形を変えたい方におすすめの使い方です🌱#はじめての投稿
もっと見る78
2
- 2021.04.10
ボディの保湿用に買ったものですが、今は専ら髪用になっています。タオルドライ後に2滴ほど髪になじませてから乾かすと、毛がまとまって扱いやすくなるので気に入っています。期待通り使えなかったので★は2にしましたが、髪用としてはかなり重宝しています。もともとはスネが乾燥してカサカサしがちなので、お風呂あがりに使うつもりでした。痒みが出てしまったため今の用途に落ち着きました。毎日使ってもほんの少しずつしか減らないので、使い始めてしばらく経ちますが、画像2枚目のとおり50mlも減っていません。そういう意味ではとてもお得だと思います。オリーブオイルは酸化しにくいといわれますが、あまり長く置くと良くなさそうなので、最初から髪用に買うなら小さいサイズの方がおススメです。
もっと見る32
2
- 2018.10.22
こんにちは、Niaです😊今回はプラスワンするだけで鼻の黒ずみやざらざら角質がすっきりとれる魔法のアイテムをご紹介します!💎✨そのアイテムとは……【重曹】!!お手持ちの洗顔料やオイル、クレンジングに混ぜるだけで重曹の粒が研磨剤のような役割となりピーリングした後のようなつるつるお肌になるんです😊⚠要注意⚠重曹は刺激が強いので敏感肌の方には向きません🙅🙅🙅また、使用する際も必ずごくごく少量からお試しください。中には重曹の刺激で肌がピリピリしてしまう方もいるそうなので自分のお肌に合わないなと思ったらすぐに使用を中止してください🆖‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐⚠重曹洗顔は多くても2日に1度にして下さい⚠注意点と合わせて使い方を説明しますので、ぜひ最後まで読んでからお試しください😌🙏■用意するもの①重曹(可能なら食品グレードのもの)②洗顔料・オイルなど普段の洗顔で使用しているものおすすめは無印良品のオリーブオイル!少量でも伸びがよく、洗い流す際も変にべたつきません。以上2点のみです!■手順①お手持ちの洗顔料に重曹を【ひとつまみ】混ぜる。⚠絶対に入れすぎないでください!!ひとつまみと書いてありますが、濡らした指先でちょんとつついた程度の量で充分です。②洗顔料ならよく泡立出た後、まぶたなど皮膚の薄いところは避けて顔の全体に乗せる。⚠オイルの場合でも同じように全体に優しく伸ばしてあげてください。この時、極力こすらないこと!刺激が強いのでまぶたなどに乗せるとヒリヒリしたり赤くなってしまう場合があります😱③2~3分放置する。⚠ピリピリするなど肌に合わない場合は放置せずすぐに落としてください💧④水またはぬるま湯でやさしく擦りながら重曹のざらつきがなくなるまで洗い流す。水で落とす際、洗顔料のついた手で顎下や首元まで撫でるように擦ってあげるとさらに良し!⚠小鼻などざらつきや黒ずみの気になるところは水を足しながらくるくると馴染ませるように擦ってあげてください。痛くなるほど擦ると肌を傷つけてしまいます!😖💦⑤しっかりと洗い流したらタオルで水気を取った後、いつものスキンケアで完了!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐私も初めてやった時は重曹の量がわからず入れすぎて頬がピリピリしてしまいました😱その後、量を調整して試してみたところ肌への刺激もなく悩んでいたいちご鼻もきれいになってきました。もし刺激が心配な方は鼻周りの少ない範囲で試してみるといいかもしれません🤔💭私はこの洗顔をするようになってからざらつきや黒ずみはもちろんですがくすみが消えてワントーン肌が明るくなりニキビもできにくくなったような気がします😆重曹は安いしどこにでも売っているので使用方法に注意しながらぜひ試してみてくださいね!#目指せ透明感
もっと見る47
5
- 2021.05.31
今まで使ってたネイルオイルはコスパが悪いので、無印のオリーブオイルに変更しました。保湿オイルなら何でもいいっぽいので、、今までのネイルホリックとアンドネイルのオイルは寝る前に使おうと思います。楽天で買ったミニボトル容器(5個セット)にオリーブオイルを入れ替えて、いつでもどこでも使えるようにしています。目薬の容器みたいに少量出せるので爪の間に使うのも便利です。無印のオリーブオイルは肌馴染みが良くベタベタし過ぎず良い感じです。これで気兼ねなく使えます!#深爪 #育爪 #ハイポニキウム #オリーブオイル
もっと見る63
2
- 2021.05.22
無印良品のオイルラインから、オリーブオイルを買ってみました〜ಠ_ಠ私はこれを綿棒に染み込ませて耳かきをしたり、普通に手に取ってお腹のカサカサと戦ったりしています〜ಠ_ಠ#無印良品#オイル#保湿#オリーブオイル#おうち美容紹介#スキンケアルーティーン
もっと見る120
1
- 2021.05.12
☆無印良品のオリーブオイル☆無印良品のオイルといえばホホバオイルが有名ですが、高いので1番安かったこちらを試してみました。基本は夜のスキンケアの最後に顔全体に塗り込むだけです。ベタベタ感はあまりなく、肌にしっかりとなじんですれます⭕1週間ぐらいつづけていますが、かなりお肌にハリが出てきました!!乾燥肌さんには特におすすめです☆#はじめての投稿
もっと見る62
1
- 2021.04.16
【ホホバオイルに負けない万能オイル…!】無印良品オリーブオイル50ml490円(税込)無印のオイルだとホホバオイルが有名ですが、オリーブオイルも負けず劣らずの良品です…!元々はDHCのオリーブバージンオイルの代わりとして買いました!わたしは洗い物をすると手が荒れやすく、爪の付け根部分がひどい荒れだったのですが、たまたま家にあったこれを使ったところ、だいぶよくなってきました!もちろん、スキンケア、髪にも使えます!なんと言ってもお手ごろなお値段が魅力的…!爪が強くなった印象がありますヽ(˙▽˙)ノ
もっと見る52
4
- 2019.11.08
どーもー(*´-`)アトピー乾燥敏感肌のちびまめです(*´-`)本日は無印良品のオリーブオイルです!いわゆるいちご鼻の状態で悩んでいたのでみなさんの口コミをもとにこのオリーブオイルを試してみました!そのご報告です\(ˆoˆ)/オリーブオイルを綿棒に数滴垂らしてお鼻をくるくるなでます🌀するとにょにょーっと角栓が出る出る(o_o)めちゃくちゃ楽しくて毎日やってました(*´-`)おかげで、お鼻ツルツルです♡しかし!!お鼻の黒ずみが消えません(´・ω・)長年蓄積されたものが悪いのかオリーブオイルの力はここまでなのかなんなら擦りすぎて皮膚までむけてしまったww楽しくなってもやりすぎ注意⚠️wとりあえず使い切るまで続けてみます(*´-`)
もっと見る42
3
- 2019.11.02
鼻の黒ずみがひどくてどうにかしたいと思ってたらオリーブオイルでのケアを発見したので仕事帰りに無印で購入!普通のオリーブオイルでも良いらしいですがちょっと選ばないといけないみたいで…。クレンジング→洗顔→ホットタオル2分(もっとあっためたが良かったなーと)→綿棒にオリーブオイルつけてやさしくくるくる→鼻だけ軽く洗顔→冷水で引き締め→化粧水→乳液というコース確かにいつもより黒ずみ目立たない気もしますが劇的には変わってません😭やりすぎてもあれなのでとりあえずこのコースを週に1、2回続けてみます。
もっと見る57
12
- 2018.04.13
無印良品さんのオリーブオイル❤いろんな種類がでているけれど、オリーブオイルが一番やすかったのでお試しに❤☑使い方ヘアケア編・タオルドライ後にパール位の大きさ手に取り好みに合わせて適量つける!・ドライヘアに、ウェッティ感を出すために毛先に適量つける!!※なかなかウェッティ感出すのはむすがしいです!かなりウェッティぽさ出す場合はちがうもののほうがよい!ボディケア・化粧水つけた後にこちら塗るオイルをそのままでもいいと思いますが、これからの時期乾燥で粉が吹いてきたりする場合は、オイル前に化粧水使った方が肌が保湿されます!ネイルケア・入浴後、適量を爪につける!☑使用感・オイル独特のべたつきはあります!☑感想これ1つで、いろんなケアに対応できるので◎ただ1つ1つのケアでみるともっと優れているものも多いので、デイリーケアというより手抜きしたいときや旅行で荷物を増やしたくないとき、いろんな商品使いたくないけど、しっかりケアはしたいというかたにはおすすめです!#無印良品#オリーブオイル#ボディーケア#ヘアケア#ネイルケア
もっと見る91
0
- 2020.12.01
自分用メモ。無印良品オリーブオイル万能に使えるけど、主にヘアオイル、ヘアパック用で使った。ベビーオイルやワセリンのように、汚れ落としとしても使えた。(公式写真お借りしてます)
もっと見る37
0
- 2ヶ月前
無印良品オリーブオイル200ml¥1,490無印良品のオイルシリーズ、オリーブオイルの1番大きいボトルです🫒私はお風呂から出た後の濡れた肌につけています🛁*。田中みな実さんがお風呂上がりはタオルではなくオイルで体を拭く、と雑誌で言っていたので真似してみました😉大容量でリーズナブルなのに品質が良いのでたくさん使うボディーケアに最適です!少し重ためのテクスチャーなので顔のスキンケアに使う場合は注意です⚠️夏などもう少し軽めのオイルが良い方や、顔のスキンケアに使いたい時は少し値段は上がってしまいますが、同じ無印良品のホホバオイルがオススメです✨#無印良品#無印良品購入品#オリーブオイル#ボディーケア#田中みな実#オイルマッサージ#スキンケア#プチプラスキンケア#コスメ好きな人と繋がりたい#コスメ好きさんと繋がりたい#マシュマロ肌の作り方#綺麗は指先から
もっと見る61
4
- 4ヶ月前
❝色んな用途に使える!?❞_人人人人人人人人人人_ >無印良品のオリーブオイル<  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄冬の乾燥した時期……皮膚が粉吹いた時に購入した無印良品のオリーブオイル。春が訪れ、オリーブオイルは化粧箱の隅に忘れ去られる事に……。ダメだ。せっかく買ったんだから使わなきゃ。皮膚の乾燥以外に何か用途はないのだろうか?検索🔎((φ(・д・。)ホォホォ実践٩(`・ω・´)وオォォォ!!!結果( ゚д゚)コレハツカエル検索したら結構出てくるんですね!という事で、私のようにオリーブオイルが余ってる方がいたら試してはいかがでしょうか。✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯①ホボバオイルの代用として超人気商品無印良品のホボバオイル。その用途はご存知の通りですね。オリーブオイルはホボバオイルほどではありませんが代用できるところがあります。鼻の黒ずみが取れた!ホボバオイルでよく聞くフレーズです。実はこれオリーブオイルでも代用可能なんです。【方法】毛穴が開いた状態(入浴中など)で乾いた手にオリーブオイルを取り、水分を拭き取った鼻に付けて10分程クルクルさせる。その後化粧落とし等で落としてから洗顔→スキンケア。クルクルさせている時は正直黒ずみが取れている感覚はありません。むしろ黒ずみが目立ってきているように感じます。しかしこれは黒ずみが出てきている証拠。10分間優しくクルクルしましょう!洗顔後に鏡を見たらびっくりしました!あの黒ずみが薄くなっている!?★注意1オリーブオイルが顔に付着したまま放置すると肌に異常が出てしまうことがあります。私はニキビができてしまいました。顔に使う時は完全に落としましょう。★注意2ホボバオイルの投稿に見られる黒いカスみたいなのが出てきた!というほどの効果はありません。しかし、洗顔後は効果がしっかり見られました。※個人差があるので絶対的なものではありません。②マッサージにお風呂後の足のマッサージに使ってます。少しだけ(2〜3滴/片足)オリーブオイルを取って、脛で伸ばします(脛は乾燥しやすいので)。その後普段使っているボディミルクでマッサージ。私が使っているボディミルクは結構安価なもので保湿力があまりないので、もう少し保湿したい時にこの方法を使ってます。もちろん付けすぎは良くないです。ちなみに私は乾燥した時期で週2くらいでやってました。③メイク落とし前にちょっと濃いめのメイクをした日などにオリーブオイルを使ってます。クレンジングの前段階のクレンジングみたいな感じを想像してください。【方法】アイメイクをガッツリやった時やアイブロウマスカラを使った時は2〜3滴指にとってメイクの濃い所に直接塗ります。優しくクルクルしてメイク浮かせる感じです。ある程度したらコットンで染み込ませるように拭き取ります。そしたらクレンジングに入ります。※注意ゴシゴシするのは勿論ダメです。コットンにもオリーブオイルか化粧水を染み込ませるなどして〝優しく〟拭き取りましょう。✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯以上3点を紹介しました!余ってるオリーブオイルの使い道の参考になればと思います。いいね・クリップを押していただけたら大喜びです!(´˘`*)この投稿が誰かの役に立ちますように✧̣̥̇✧̣̥̇✧̣̥̇#無印良品#無印良品_オリーブオイル#オリーブオイル#毛穴ケア#毛穴黒ずみ#マッサージオイル#クレンジング#多機能#おうち美容紹介
もっと見る60
7
- 2021.05.15
【#お風呂上がりのボディケア】美肌加工無し◎“保存版”のボディケアです!𝕥𝕠𝕕𝕒𝕪𝕤 𝕔𝕠𝕤𝕞𝕖𝕥𝕚𝕔𝕤【無印良品】今日もお疲れ様でした🌠今日の最後は、大人気の無印良品のポンプオイルシリーズ(*^^*)体へのつけ方と、タオルでの体の拭き方を記載してます✎_シリーズ内を色々試していますが、今はたまたまオリーブオイルです◎しっとり、マッサージにも向いているとのこと!⬇有効成分⬇✔ビタミンE:肌を保護する✔ビタミンA:肌のハリと弾力を保つ✔ポリフェノール:肌をすこやかに保つ✔オレイン酸:保湿効果✔スクワレン:浸透作用、保湿効果✔リノール酸:水分保持200ml¥1,500私は基本的にコスメを消耗品だと考えていません☝️なぜなら、使う先の自分が消耗品ではないからです。使った分は絶対に効果があるし、後々差が出てきます。20代後半になりましたが、すでにまわりと差が出てきているのを感じます😲なので、スキンケアは惜しみなく使います!笑月のトータル金額も、そこそこかけます💸今ケチって使って、後から後悔してエステに通うほうが高いし大変です😂何より趣味なので、楽しいからOK◎ちなみに脚の写真📷美肌加工などはしていません!毎日コツコツ気をつけて意識することで膝の黒ずみも無くしっとり♡学生さんによくある剃り後の毛穴(;_;)私もありましたが、なくなっていきました♡ケガの色素沈着も、保湿やスクラブでお肌のターンオーバーを促進しケアすることで薄くなっていきました☝️【#お風呂上がりのボディケア】使い方⇩✦お風呂上がりに、“体を拭く前に”オイルを全身にくまなく塗ります!体を拭く前が重要⚠️ ヒップや関節の黒ずみには入念に!全身で5ポンプと、マッサージでもう少しくらいかな? 付け過ぎもNGですよ❌✦その後にタオルで水気を取ります。ゴシゴシ擦るのは絶対にNG!!タオルを畳んで、とんとんと軽く当てていく程度です(*^^*)✦水気を取ったら、化粧水、乳液、オイル、ボディクリームなどその時の気分で使います♡化粧水は特にバシャバシャ使いますよ〜!笑体調が優れなかったり、余裕が無いときはお風呂場でオイルを塗っているので、その後のケアは出来なくても大丈夫!!無理なく続けましょう✨ちなみにWELEDAのホワイトバーチの方が性能が良かったので★4です!美肌になれば、ストッキング履かなくて済みます✌やっぱり素肌の方が艶っぽくて生っぽくて好き❤オイル後のスキンケア用品もこだわりがあり、なんならオイルもデリケートゾーン用と使い分けてるのでまだまだご紹介したいものが、、😋また後日投稿します🌼 最後まで読んで頂いてありがとうございます!#cocoa_美脚になる方法#美脚になる方法#無印良品#スキンケア#ボディーオイル#メイクアップ#化粧#コスメ購入品#コスメ好き#オススメコスメ#コスメレポ#大人可愛い#春#美容好きな人と繋がりたい#コスメ好きさんと繋がりたい
もっと見る138
91
- 2019.05.18
お風呂あがりの保湿にと思って、説明書き読んで1番しっとりしそうなオリーブオイルを購入。..さっそく試して2日目から異変が、、、。..肩・背中・お腹がピリピリと痛痒い😳.え?と思って見てみると、、.なんと赤くて小さなプツプツがいっぱい!!!😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱.めっちゃ気持ち悪い!そして痒い!ちょっと痛い!.ものすごくショックでした😭..今まで安いボディクリームとか塗っても何ともなかったので、まさかこんな事になるとは思ってもいなくて😭..でもこれ、ほとんどの人は大丈夫なんだと思うんです。アレルギーテスト済みって書いてるので。だけどやっぱり合わない人もいるって事なので、初めて使う物に関してはパッチテストしないとダメなんだねーって言うのを勉強しました(今さら)..なので今までお肌が荒れた事ないって方も初めて使うものにはお気をつけ下さいませ〜🙋♀️..#無印良品オリーブオイル#パッチテストのススメ#乾燥肌#年齢肌#敏感肌#ボディケア
もっと見る44
0
- 2020.03.06
鼻の黒ずみ、毛穴の開き、気になりますよね!私の鼻もTheいちご鼻で、見るに堪えない汚さでした…でもその悩みがほんとに短期間でなくなった方法を今回はご紹介します☺︎ー使うものー🌷ホットタオル🌷オリーブオイル🌷綿棒です!お風呂の中や、お風呂を出た後に洗顔をする方はホットタオルは別になくても大丈夫です!ーやりかたー1毛穴を開かせます(ホットタオルやお風呂)2オリーブオイルを綿棒に染み込ませます3鼻を優しく綿棒でくるくるします4洗顔(必要なら鼻だけもっかい洗う)5冷水で引き締める(冷たい水で10~15回ほどぱしゃぱしゃします)綿棒は両端つかいました、くるくるしてると角栓のようなものがとれているのがわかると思います。私は普通に食用のオリーブオイルを使いましたが敏感肌の人は無印のものをおすすめします!私はたった1回の使用でも効果がわかりました!!2回目3回目ではもうつるっつるです!!😍簡単に出来るのでどうぞ試して見てください💓#はじめての投稿
もっと見る51
18
- 2019.01.29
無印のオリーブオイル!!1番小さいヤツ!!伊勢丹の美容部員のお姉さんにオイルは保湿になるから言いよって言われたんでその日に購入しました🥺調べたら無印のホホバオイルがいいって聞いたけどこっちの方が断然安いからこっちにしちゃいました😧😟全然使えるし問題ないと思うんですけど荒れてるとこは時間経つと大惨事になるのでちゃんとケアした肌じゃないとしんどいです😰単純に他のものと相性悪かった可能性もあります😅😅😅でも私はすごく肌が弱い属性なので通常の人なら問題ないと思います!多分!!朝の下地塗る前に付けていくと結構乾燥が防げてます☺️肌が荒れてない日は全然余裕で使えます!一番小さいやつ買ったんですけど1日使う量が3.4滴なのですごく長持ちすると思います!コスパはめっちゃいいです!(個人的)#無印良品
もっと見る31
1
- 2019.09.30
この商品をクリップしてるユーザーの年代無印良品 オリーブオイル
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質無印良品 オリーブオイル
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌
プチプラ × ボディオイルランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 | ホホバオイル | ”万能マルチに使えて超便利♡シンプルだけど質が良い!” | ボディオイル |
| 906円(税込) | 詳細を見る | |
ジョンソンベビー | ジョンソン ベビーオイル | ”肌にやさしい低刺激性のミネラルオイルを使用。赤ちゃんでも使える。嫌なベタつきがない◎” | ボディオイル |
| 951円(税込) | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプビオ オイル ローズ | ”テクスチャがサラサラで使いやすい◎どのタイミングで使ってもOK!そういうマルチさ、自由度の高さも◎” | ボディオイル |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
DHC | オリーブバージンオイル | ”オイルなのにベタつかずさらさら。乾燥が気になる所どこにでも◎肌を守る天然の1滴♡” | ボディオイル |
| 3,982円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | ベビーオイル ナチュラル | ”108円でしっかり保湿してくれる。持ち歩きにも便利でいろいろな使い方ができてお肌に優しい◎” | ボディオイル |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプ ビューティーオイル ラベンダー | ”ベタベタもしないけど、膝や肘などのカサつく所もつるんつるんに!” | ボディオイル |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | スリープ マッサージバー | ”高保湿なマルラオイルが配合されていて肌に塗るとかなりしっとりな質感に♪” | ボディオイル |
| 1,350円(税込) | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプビオ オイル | ”癖がないので顔にも体にも使えるマルチなオイル。ふんわり自然な香り♡” | ボディオイル |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
ジョンソンベビー | ジョンソンベビーオイル微香性 | ”伸びがよくてサラサラ、つけた後ベタつかなくて触り心地も◎低刺激タイプでピリピリすることなく使える” | ボディオイル |
| 952円(税込) | 詳細を見る | |
ピジョン | ベビーオイルR | ”洗い流さないトリートメントとしても保湿バッチリです !リップの保湿にも勿論使えますし、 割れたアイシャドウをクリームシャドウにも出来る!” | ボディオイル |
| 詳細を見る |