【2024年3月最新】入浴剤のおすすめ人気ランキング100選。大切な人へのプレゼントにもぴったり!

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2024/03/19
集計期間
2023/12/19から2024/03/19までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

疲れた身体をいたわるだけでなく、バスタイムをホッとできる至福の時間に変えてくれる入浴剤。ドラッグストアなどで買える市販のプチプラアイテムから、プレゼントに喜ばれる有名ブランドのものまで多数あります。

この記事では、LIPSユーザーの口コミをもとにおすすめの入浴剤をランキング形式でご紹介。医師監修のもと、入浴剤の効果的な使い方や選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※本記事では、医薬部外品に分類される「入浴剤」と化粧品に分類される「浴用化粧料」を紹介しています。温浴効果が認められているのは医薬部外品のみで、化粧品等には効果が認められていません。

宇井 千穂
監修者

やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長宇井 千穂

全日空客室乗務員を経て北里大学医学部を卒業し、現在、皮膚科医・美容皮膚科医として、秋葉原駅近くにある「やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院」の院長を勤めている。 シミ治療をはじめとしたアンチエイジングを得意とする医療を提供。皮膚科医としては、本(アトピーを治す方法)を出版するなど、アトピー性皮膚炎やニキビなどを中心とした皮膚疾患を診察している。 娘を先天性異常である18トリソミーで亡くしていることから、ダウン症などの患者さんを取り巻く環境も考え、偏見をもたれやすい疾患に対しての活動も行う。 web雑誌での連載やサプリメント、化粧品の監修など、多方面で活躍中。 続きを読む

やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院のホームページはこちら

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

入浴剤の効果やメリットとは?

入浴剤には3つのメリットがある。まず入浴による温浴効果。あたたかいお湯で身体の芯からポカポカ♪次に、疲労回復効果。冷え症・肩こり・腰痛などをやわらげ、あせも・ひび・あかぎれなどの予防にも。最後に保湿効果。肌の乾燥・カサつきをしっとりとうるおす。ゆったりあったかバスタイム♪

入浴剤を使うメリットは3つあります。

1つめは、ただのお湯につかるよりも心地よく冷え対策ができること。入浴による温熱作用によって、血行がよくなったり筋肉の緊張がほぐれたり、新陳代謝が促されたりします。「冷え」は身体に悪影響を及ぼす原因の1つです。入浴剤を入れたお湯につかって、心地よく冷え対策をしましょう。

2つめは、有効成分が含まれている医薬部外品(薬用入浴剤)を選べば、疲労回復や冷え症、肩こり、腰痛などをやわらげる効果が期待できるということ。さらに、あせも・ひび・あかぎれなど、肌を健やかに保つための予防効果も期待できます。

3つめは、セラミドやスクワラン、ヒアルロン酸といった保湿成分を配合した入浴剤には、肌の乾燥やカサつきをおさえる効果があること。もちろん日頃からボディクリームなどで保湿ケアすることが大切ですが、入浴剤を取り入れることでより肌のうるおいをキープできますよ。

宇井 千穂監修者
やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長
宇井 千穂

入浴による温熱作用は体によいだけではなく、リラックス効果もあります。自分好みの香りや環境などを整えて、お気に入りの時間を演出できるとよいですね。

バスタイムをアップグレード!自分に合った入浴剤の選び方

入浴剤は「医薬部外品(薬用)」「化粧品」「雑貨」の3種類あります。

  • 医薬部外品(薬用):有効成分により温浴効果を高める。疲労回復・肩こり・冷え症・あせもなどに効果・効能が認められている
  • 化粧品:温浴効果は認められていない。保湿成分が配合されており、肌を整えてうるおいを保つのに役立つ
  • 雑貨:成分などの特徴はなく、基本的にお湯の色や香りを楽しむアイテム

「医薬部外品(薬用)」「化粧品」「雑貨」の違いを知ったうえで、自分に合った入浴剤を選ぶようにしましょう。

①目的に合わせて種類を選ぼう

あなたにぴったりな入浴剤はどのタイプ?無機塩類系は粉末・顆粒で冷えが気になる人におすすめ。炭酸ガス系は錠剤で疲れを取りたい人におすすめ。薬用植物系は粉末などで肩こり・肌荒れに悩んでいる人におすすめ。クール系は粉末・錠剤で入浴後のさっぱり感がほしい人におすすめ。スキンケア系は液体で肌が乾燥しやすい人におすすめ。

入浴剤のタイプは、「無機塩素系」「炭酸ガス系」「薬用植物系」「クール系」「スキンケア系」の5種類あります。それぞれおすすめの人やシーンが違うので、どれが自分に合っているかチェックしてみましょう♡

冷えが気になるなら無機塩類系を

無機塩類系は寒い冬の入浴や、冷えが気になるときにおすすめ。注目成分は、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、炭酸ナトリウムなど。

もっともポピュラーな入浴剤が「無機塩類系」です。寒い冬場の入浴や、身体が冷えているときには、有効成分が配合された無機塩類系の薬用入浴剤がおすすめ

温泉の成分と同様の有効成分である「硫酸ナトリウム」「硫酸マグネシウム」「塩化ナトリウム」「炭酸ナトリウム」などが配合されているため、温浴効果を高めて血行を促進する効果が期待できます。

さらに、成分に多く含まれるミネラルが皮膚表面のタンパク質と結びついて身体にベールを作ることで、保温効果をアップ!お風呂から上がったあとも、ぽかぽかな状態が長続きします。

宇井 千穂監修者
やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長
宇井 千穂

温浴効果を高めることによって、かゆみや赤みが引き起こされてしまう場合もあります。温浴は時間を決めて適度に行うのがよいでしょう。

温浴効果による疲労回復なら炭酸ガス系を

炭酸ガス系はひどく疲れたときや、足先まで温まりたいときにおすすめ。注目成分は、炭酸水素ナトリウム(重曹)、炭酸ナトリウムなど。

疲れた身体をゆっくり休めたいときは、温浴効果が高いといわれる「炭酸ガス系」の薬用入浴剤がおすすめ。有効成分の「炭酸水素ナトリウム(重曹)」は炭酸ガスを発生させる成分です。炭酸ガスによって温浴効果を高め、血行を促進することで疲労回復効果が期待できます。

ブクブクした炭酸ガスの正体は二酸化炭素です。皮膚から入った炭酸ガスは、最終的に肺から呼吸で外に放出されるので、身体のなかに蓄積はしないといわれています。

また、「炭酸水素ナトリウム」は余分な皮脂汚れを落としやすくする効果もあるので、皮脂が原因で起こる背中ニキビや肌荒れの予防対策にもおすすめです。

宇井 千穂監修者
やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長
宇井 千穂

炭酸ガス効果で温浴効果を高めて血行を促進するのはよいですが、途中で倒れることのないように適度に取り入れるようにしましょう。

肩こり・肌荒れなどにお悩みなら薬用植物系を

薬用植物系は肩こり・腰痛が気になるとき、肌荒れが気になるときにおすすめ。注目成分は、トウガラシ、ショウキョウなど。どんな生薬が配合されているのかチェック!

「薬用植物系」の入浴剤は、商品によって配合されている生薬が違うので、期待できる効果や作用はさまざまです。トウガラシやショウキョウ、トウキといった生薬には温浴効果を高めて血行を促進させて、冷え症・肩こり・腰痛などの症状を和らげる効果が認められています。

そのほかにも、保湿や消炎に効果のある生薬が配合されている入浴剤もあります。購入前に必ずパッケージに記載されている配合成分を確認して、自分に合った効果かどうかをチェックしましょう。

宇井 千穂監修者
やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長
宇井 千穂

入浴剤でアレルギーが出ることもありますので、適度に取り入れてくださいね。

さっぱり感がほしいときにはクール系を

クール系は暑くて入浴するのが億劫なとき、入浴後にさっぱり感がほしいときにおすすめ。注目成分は、メントール、ミョウバンなど。

「クール系」の入浴剤は、メントールによる冷涼感やミョウバンなどによる収れん作用で、さっぱりとした使用感が特徴です。「暑い夏場は湯船につかる気になれない」という人や、「湯上り後の汗のベタつきが苦手…」という人におすすめです。

商品によって冷感度合いは違ってくるので、購入前に口コミなどをチェックするといいでしょう。また、液体・錠剤・顆粒などさまざまなタイプがあるので、保存スペースの広さや使いやすさなどで選ぶこともできます。

肌のカサつきが気になるときにはスキンケア系を

スキンケア系は肌のカサつきをケアしたいとき、身体の乾燥が気になるときにおすすめ。注目成分は、セラミド、スクワラン、アミノ酸など。

「スキンケア系」の入浴剤は、保湿成分が多く配合されていることが特徴。肌がカサつきやすい乾燥肌さんにおすすめです。セラミドやアミノ酸は肌にうるおいを与える成分で、スクワランは肌の表面にヴェールを作り、水分が蒸発するのを防ぎます。

手が届きにくくケアしづらい背中を保湿ケアできるのも、「スキンケア系」の入浴剤を使用するメリット。丁寧にボディケアをしたい人のお助けアイテムになるでしょう。入浴後はボディクリームを使ってしっかりケアしてくださいね♡

宇井 千穂監修者
やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長
宇井 千穂

保湿はスキンケアのなかで特に大切なポイントです。入浴後の肌はとても乾燥しやすいので、入浴後10分以内に全身を保湿するように心がけてください。

②重視するポイントに合わせて形状を選ぼう

入浴剤の形状は、バスボムなどの「錠剤・固形」、バスソルトなどの「顆粒・粉末」、バスミルクなどの「液体」の3種類です。それぞれの特徴は以下をチェックしてください。

使い勝手がよく、かわいいデザインも豊富な「錠剤・固形」タイプ

錠剤・固形タイプは小分けになって使いやすい!1回の使い切りタイプで持ち運びやすく、ちょっとしたプレゼントにぴったり。

タブレット状やバスボム・バスボールなどの「錠剤・固形」は、炭酸ガス系入浴剤に多いタイプです。一回分が個包装になっているアイテムがほとんどで、衛生的に保管できます。また、旅行などに持って行きやすいことも魅力です。

バスボールやバスボムは、さまざまな形をモチーフにしたり、ラメが入っていたりとおしゃれなアイテムが豊富なので、ちょっとしたプレゼントに喜ばれるでしょう。また、自分へのご褒美にもおすすめです。

コスパを重視するなら「顆粒・粉末」タイプ

顆粒・粉末タイプは、大容量タイプならコスパもバッチリ!リーズナブルなものが多く、ドラッグストアで買える。いろんな種類の香りから選べる。

入浴剤で多いのが「顆粒・粉末」タイプで、「薬用植物系」「クール系」「無機塩類系」の入浴剤はこのタイプの商品が多い傾向にあります。

ドラッグストアで気軽に購入できるうえ、低価格かつ大容量タイプでコスパのいいアイテムが多いので、毎日入浴剤を入れて湯船につかりたい人におすすめです。

また、香りの種類も豊富なので、自分好みの香りを見つけやすいでしょう。個包装のアソートパックなど、同じ大容量でも毎日香りや効果を変えてバスタイムを楽しめる商品もあります。

さっと素早く溶ける「液体」タイプ

液体タイプはうるおい感がほしいときにおすすめ。お湯にすぐ溶け、保湿成分配合のものが多い。肌あたりのよい湯質に。

「液体」タイプのバスミルクやバスオイルなどは、保湿成分がたっぷり配合された「スキンケア系」のアイテムが豊富。乾燥が気になる人は注目したいタイプです。

お湯にすばやく溶けることも魅力。お湯にとろみがつく商品は、肌あたりがよく、保温効果が高まるものが多いです。

③プレゼントするなら高級ブランドのものがおすすめ◎

おしゃれな高級ブランドの入浴剤は世代を問わず喜ばれる♪

入浴剤はおしゃれなデザインが多くプレゼントにぴったりなアイテムです。年齢を問わず女性にも男性にも喜んでもらえるでしょう

友人や職場の先輩など大切な人へのプレゼントは、高級ブランドの入浴剤がおすすめです。なかでも、アユーラ・シャネル・サボンなどは、おしゃれでラグジュアリーなパッケージのアイテムが多いため、幅広い世代に喜ばれるはず。

また、日ごろの感謝などちょっとしたプレゼントやお返しには、クナイプ・ラッシュ・ロクシタンなどの有名ブランドのものを選ぶと無難で失敗しにくいでしょう。プレゼントにおすすめの入浴剤を知りたい人は、コチラの記事をチェックしてみてくださいね!

④リラックスタイムに使いたいなら香りも重要!

シトラス系は、リフレッシュしたいときにぴったりな香り。フローラル系は、甘く華やかな香り。ウッディ系は、すがすがしいすっきりとした香り。ハーバル系は、清涼感のある香り。

ゆったりとバスタイムを楽しみたいなら、香りも重要なポイントですよね。入浴剤にはシトラス系からフローラル系、オリエンタル系までさまざまな香りがあるので、自分好みの香りが見つかるはずです。

入浴剤に使われている主な香り
  • シトラス系(柑橘系):「レモン」「ベルガモット」など、フレッシュな香り
  • フローラル系:「ローズ」「ジャスミン」「ラベンダー」など、華やかな香り
  • ウッディ系:「ヒノキ」「シダーウッド」など、落ち着いた印象の香り
  • ハーバル系:「タイム」「バジル」「ペパーミント」など、スッキリした香り
  • オリエンタル系(ミルク系):「バニラ」「イランイラン」など、濃厚で甘い香り

もっと香りを楽しみたいなら、バスオイルなどを使うとアロマの香りで優雅なバスタイムが過ごせるでしょう。

入浴剤の効果を活かす!おすすめ入浴法

効果を活かすポイント!お湯の温度は38〜40℃。入浴剤はしっかり溶かす。炭酸ガス系は、投入後2時間以内に入浴する。スキンケア系は洗い流さないのがおすすめ。

入浴剤を効果的に使って、バスタイムでゆっくりと疲れた身体を休ませましょう。入浴剤の効果を活かす入浴法のポイントをご紹介します!

お湯の温度は、約38〜40℃を目安に設定しましょう。夏は38~39℃、冬は38~40℃くらいがおすすめです。就寝前にぬるめのお湯につかることで、リラックスしているときに働く副交感神経が活動して自律神経が整い、睡眠の質が高まるといわれています。ゆっくりと額が汗ばむくらい時間をかけて入浴することで、身体の芯まで温まるでしょう。

入浴剤を投入するタイミングは、入浴前です。湯船に入るタイミングで同時に入浴剤を入れる人がいるかもしれませんが、入浴剤が完全に溶けた状態でお湯につかるようにしましょう。なお、炭酸ガス系入浴剤の場合は、入浴剤を入れてから2時間以内に入浴しないと炭酸ガスが時間とともに抜けてしまい、温浴効果が低下する可能性が高いです。

また、スキンケア系の入浴剤は、湯船からあがったあとにシャワーで洗い流さないのが保湿効果をキープするポイントです。

宇井 千穂監修者
やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院 院長
宇井 千穂

上記で紹介しているのはあくまで目安時間と考えて、無理のない入浴を心がけましょう。自身の生活に心地よく取り入れられるように、楽しいリラックス時間を過ごしてくださいね。

入浴剤に関するよくある疑問

入浴剤に関するよくある疑問点もあわせてチェックしておきましょう。

入浴剤を入れたお湯は追い焚きしてはいけないの?

配合成分によって追い焚きできるかどうかは異なります。以下の成分が含まれる入浴剤は、追い焚きによって給湯器が傷んでしまう恐れがあるので要注意です。

要注意の成分
  • 硫黄成分(温泉成分の無機塩類系などに配合)
  • 塩化ナトリウム(バスソルトなどに配合)
  • 酸化チタン(湯色が乳白色な無機塩類系などに配合)
  • 炭酸カルシウム(炭酸ガス系に配合)

間違えて追い焚きしてしまった場合はすぐに停止して排水、浴槽内や可能であれば配管まで洗浄を行いましょう。追い焚きをしたい人は、パッケージに「追い焚き可能」といった文言が明記されている商品を購入するのがベターです。

入浴剤に使用期限はあるの?

入浴剤の使用期限は、未開封の状態で製造から約3年です。ただし、保存方法には注意が必要で、なるべく直射日光をさけて、風通しのいい涼しい場所で保管するようにしましょう。

また、一度開封したものは劣化が進む恐れがあるので、速やかに使い切ることをおすすめします。

残り湯は洗濯に使っても大丈夫?

入浴剤の成分と、洗濯洗剤や服の素材の相性によるので、入浴剤のパッケージを確認してから残り湯を使用するようにしましょう。温泉系の無機塩類系に配合される「イオウ成分」や湯色を白濁させる酸化チタンなどの「沈殿成分」が入っている入浴剤は注意が必要です。洗濯機の故障やサビの原因になることがあるため、残り湯の使用はさけましょう。

お湯にとろみがでる入浴剤の残り湯も要注意。衣類に吸水されなかったり、排水などで問題が生じたりする可能性があります。また、すすぎには残り湯は使わず、水道水を使って洗濯物に汚れが残るのを防ぎましょう。

バスタイムをもっと豊かに!お風呂で使うボディケアアイテムもチェック

バスタイムをもっと充実させたければ、ボディソープやスクラブなどのボディケアアイテムをアップデートするのもおすすめです。以下の記事では、LIPSで人気のおすすめ商品を紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2024年03月19日(Tue)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています