
20代におすすめの人気化粧水20選【プチプラ・デパコス】20代前半・20代後半別、肌質別の選び方
20代前半と20代後半では、おすすめの化粧水が変わります。なぜなら、同じ20代でも前半と後半では肌質に変化が起きるからです。今回は20代の化粧水選びを解説し、20代前半・後半と肌質別に人気化粧水をご紹介します♡
目次
20代前半と20代後半では化粧水選びが変わる

今まで使っていた化粧水が合わなくなってきたと感じたら、それは「お肌の曲がり角」。20代前半と20代後半では肌質に変化が起き、化粧水選びも今までとは変わります。
と言っても、どのような違いがあるのか疑問ですよね。失敗しない化粧水選びのためにも、違いを確認しましょう!
20代前半の肌
肌がもっとも美しいピークとされるのは20代前半。思春期ニキビによるトラブルからも解放され、美肌に欠かせない水分と油分8:2のバランスもが良好。ですが、中には思春期の肌状態を引きずったままで、20代にしては皮脂が多く、ニキビができやすい方もいます。ニキビケアを重視ししてしまい、乾燥を招いで悪循環に陥ってる方も。
また、この年代はシミの目立ちはありませんが、蓄積はされるので紫外線によるシミ予防をしっかりしてほしいところ。
20代後半の肌
20代後半は肌内部のセラミドが失われ始めるため、乾燥がはじまる年代。30代の肌悩みが徐々に始まってきます。20代前半で使っていたスキンケアが合わなくなってきまたり、なんとなく、口の周りやフェイスラインが乾燥したり、Tゾーンのテカリも目立つ混合肌の方も多くなります。
本格的な乾燥やシミの目立ちが始まる30代を迎える前に、保湿を重視したスキンケアが必要です。
20代の化粧水の選び方

選び方①20代前半と20代後半別
20代前半は肌に皮脂がしっかりあるので、水分を補う保水を重視した化粧水を選びましょう。油分は乳液やクリームで補えば十分です。クリームはべた付くから苦手な20代前半は、クリームの代わりにジェルを使いましょう。
20代後半は保湿成分や保水成分がしっかり配合された化粧水を選びましょう。ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドやオーガニックにこだわりたい方は保湿作用のある植物エキス中心でもOKです。同時に、肌バリアを守ることにもポイントをおいてくださいね。
選び方②肌タイプ
皮脂が多い脂性肌さんはニキビ予防も考え、保水効果と抗炎症作用が入った医薬部外品・薬用タイプを。
混合肌(インナードライ肌)さんは脂性肌よりで皮脂は足りつつ、水分が足りないので保水効果がある化粧水を選びましょう。
乾燥肌・敏感肌さんは油分も水分も足りていないので、保湿を重視すること。さらに肌のバリア機能を低下させないためにセラミドや低刺激の化粧水を選んで。
普通肌さんは水分も油分も整っているので、年代別で選んでくださいね。
選び方③20代相応の保湿成分
20代でエイジングケア化粧水を選ぶことは問題ありませんが、わざわざ不足していない成分を高額なエイジングケア化粧水で補う必要はありません。エイジングケア化粧水は、年齢によって失われた成分を補う役割で、20代には必要がないと言えます。
20代が将来に向けて大事なエイジングケアは「肌を育む」ことです。肌を育むケアは肌のうるおいバランスを維持し、肌のターンオーバーを正常にして肌のバリア機能を高めることです。
選び方④シミを予防する美白化粧水
20代が将来の肌のために必要なケアとして大事なことは、シミを予防することです。20代後半になるとシミができ始め、30代には色が濃くなり、量も増えます。予防のために、美白化粧水を取り入れることもおすすめ。
ですが、美白有効成分は肌質によっては相性があるので美白有効成分の種類も選ぶときのポイントにしましょう。
脂性肌・混合肌さんはどの美白有効成分でも相性が良いです◎中でもトラネキサム酸は肌荒れを抑える作用もあるので、ニキビができやすい方に。ビタミンCやビタミンC誘導体は皮脂を抑えて引き締める作用もあります。
乾燥肌・敏感肌さんはビタミンC誘導体の一つAPPS、ナイアシンアミド、プラセンタ、フラーレンなど刺激が少なく、保湿効果もある美白有効成分を選びましょうね!
選び方⑤敏感肌は低刺激・無添加
合成香料、合成着色料、パラベン、アルコールは乾燥肌さん・敏感肌さんにとっては刺激となりやすい成分。肌バリアを育むケアが必要な20代にとってはマイナスです。
一方、アルコールは収れん作用や抗菌作用、皮脂を抑える作用もあるので、ニキビができやすい脂性肌さんには刺激になりにくいとも言えます。混合肌さんは皮脂が多いTゾーンに効果的。
しかし、肌質問わず添加物は少ないことに越したことはないので、意識してみましょう。
20代前半の脂性肌・混合肌におすすめの化粧水|市販で買えるプチプラ・デパコス
20代前半おすすめ化粧水①『トプラン』のどくだみ化粧水は抗炎症・抗菌作用でニキビを抑えてうるおいを守る
どくだみには抗炎症・抗菌作用があり、ニキビの抑制、汗もなどの湿疹を鎮静させる効果があります。また、コラーゲン分解を阻害して守る働きもあり、韓国では化粧品によく使用される成分です。
トプランのどくだみ化粧水は、コラーゲン・ローヤルゼリーを配合し、うるおいと肌荒れ予防の効果で自然なツヤ肌へ導きます。ローズ水が整肌効果だけではなく、香りの作用も担っています。
肌と同じ弱酸性設計なので肌に馴染みやすく、プチプラで大容量なので全身の使用にもおすすめです!
20代前半おすすめの化粧水②『無印良品』の敏感肌用さっぱりはニキビを抑制して荒れない肌作りをサポート
抗菌作用のあるグレープフルーツ種子エキス、肌を保護するスベリヒユエキスの働きで、ニキビを予防しながら肌を健康に整えるサポートをします。
保湿成分リピジュアが肌角層内を保水。サラっとしたテクスチャーでベタつきなく、使いやすさも口コミで高評価を得ています。刺激に弱いニキビ肌さんにも◎
低刺激性・無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)
20代前半おすすめ化粧水③『ワン・シン』は話題の韓国コスメ!炎症抑制・美白効果
SNSで話題の韓国コスメ『one thing』。ツボクサエキス100 %のセンテアラジアカは脂性肌・ニキビ肌さん向き。ニキビや赤みなどの炎症に悩みがちな人やニキビ跡が気になっている人に◎。
ツボクサエキスは日本のコスメでも広く配合されていますが、こちらは100%で嬉しいプチプラ。サラッとしたテクスチャーで皮脂により炎症しやすい脂性肌さんのコットンパックにもおすすめです。
20代前半おすすめの化粧水④『イプサ』は独自処方で水分を閉じ込め、毛穴もキュッ!としたうるみ肌を作る
独自処方の保湿成分「アクアプレゼンターIII」が肌の角層内へ水分を閉じ込めて潤いで満たす化粧水。炎症成分としてトラネキサム酸を配合し、脂性肌に必要な保水と同時にニキビを予防。オイルフリーなのでベタつきもなく、アルコールフリーで肌への刺激もおさえめにした設計。
20代前半おすすめ化粧水⑤『トゥベール』はビタミンC誘導体でシミを予防し毛穴ケアまで!透明感のある肌作りに
ビタミンC誘導体を6%高濃度配合。同時配合された果実エキスがビタミンC誘導体の働きを活性させて、透明感を高める効果もあります。ビタミンC誘導体は美白有効成分として認定されているので、シミが気になる方にピッタリ。透明感のあるなめらかな肌作りをサポートする5種の天然由来エキスも配合。
他にも、ビタミンC誘導体には毛穴をなめらかにする作用、皮脂の過剰分泌を抑える作用もあるので、毛穴が気になる方にもおすすめ。
浸透力(※)が高いので、肌が弱い方は水で薄めて使用することもできます。(※角層まで)
20代前半の乾燥肌・敏感肌におすすめの化粧水|市販で買えるプチプラ・デパコス
20代前半おすすめ化粧水①『無印良品』の敏感肌用高保湿は肌を柔軟にして角層に水分を閉じ込める
バリア機能が低く、炎症しやすい乾燥肌・敏感肌の肌質を考え、抗炎症・肌保護作用のあるアラントイン・スベリヒユエキス・グレープフルーツ種子エキスを配合。
天然水で柔らかくなった肌に保湿成分リピジュアとヒアルロン酸がうるおいを与えます。軟水と保湿成分の相乗効果で化粧水の後の乳液が馴染みやすくなる効果も。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーも肌に優しく嬉しい処方。
20代前半おすすめ化粧水②『キュレル』の美白化粧水≪とてもしっとり≫はシミ予防と程よい保湿感で使いやすい
20代前半の乾燥性敏感肌の方におすすめしたいのが、キュレルの美白化粧水(※)です。美白有効成分カモミラETとセラミド生成を助ける作用もある潤い成分ユーカリエキス配合で、日焼けによるシミ予防とくすみケアができます。(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
20代前半おすすめ化粧水③『つむぎプラセンタ』は低刺激で保湿とシミ予防が同時にできるプラセンタをたっぷり使用!
人の肌ともっとも相性のいい馬プラセンタ&サイタイエキスを高配合し、さらにコラーゲンやヒアルロン酸、プロテオグリカンなど保湿成分まで配合。
抗炎症作用のあるアロエエキスやグリチルリチン酸などの植物由来エキスで乾燥がすすんだ肌をなめらに仕上げるサポートをします。乾燥によるくすみのないクリアなしっとり肌へ導きます。
タルク、パラベン、合成香料、着色料、シリコン無添加の嬉しい低刺激設計。
20代前半おすすめ化粧水④『ピオリナ』は敏感肌・乾燥肌に特化!美白有効成分でシミを予防しながら、しっとり素肌を育む
修復型ヒアルロン酸が敏感肌をケアし、ヒト型セラミドで肌バリアをサポート。敏感肌特有の肌事情に特化し、荒れやすく赤ら顔になりやすい肌をうるおいで満たす化粧水です。
5種のヒト型セラミドに加え、和漢植物エキスや保湿と美白有効成分である超浸透型ビタミンC誘導体APPSを配合。
20代前半おすすめ化粧水⑤『キールズ』は肌本来の力を高め、毛穴もなめらかに仕上げる美容液のような化粧水
敏感肌・乾燥肌の保湿以外に必要な条件に着目し、肌本来の力を利用しながらしっかりと保湿します。健康&角質&保湿にアプローチしながら、敏感にかたむかない肌を目指せます。
とろみのあるテクスチャーですが、肌馴染みが良くて使いやすい点も嬉しい◎
20代後半の脂性肌・混合肌におすすめの化粧水|市販で買えるプチプラ・デパコス
20代後半おすすめ化粧水①『ワン・シン』のカワラヨモギは肌の赤みを抑え、肌荒れを防ぐ100%天然の化粧水
脂性肌さんは皮脂の分泌により、肌が炎症しやすく赤みが出たり炎症ニキビができやすい傾向に。カワラヨモギはそんな炎症を抑えて、スベスベ肌を作ります。
シリーズの中でもニキビ予防や健康な肌の維持として、韓国では1番人気のタイプがカワラヨモギエキスです。
20代後半おすすめ化粧水②『無印良品』の美白化粧水はビタミンCとEの相乗効果でシミ予防。保水を助けるアロエも配合
ビタミンCには日焼けによるシミを防ぐ効果と毛穴をなめらかにする効果もある嬉しい成分。カモミラエキスを始めとした国産植物を使った8種類のエキスに加え、保水を助けるアロエベラがなめらかで明るい肌に仕上げます。
合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリーで低刺激。
20代後半おすすめ化粧水③『ヒノキ肌粧品』は抗菌・殺菌・抗炎症・コラーゲン生成・シミ予防と高機能な化粧水
洗顔後のアルカリに傾いた肌を正常な弱酸性に戻し、肌のバリア機能をサポートし、肌荒れのしにくいなめらか素肌に育む化粧水です。
ヒノキの強い殺菌・抗菌効果によりニキビを防ぎます。拭き取りとしての使用もでき、30代以上にも人気の化粧水です。
20代後半おすすめ化粧水④『イニクス』のACはニキビと毛穴の詰まりをケアして透明感のある肌がほしい方に
ヒルドイドを作った会社、マルホのスキンケアシリーズです。美容賢者もおすすめする化粧水。ビタミンC・E複合体が毛穴の角質と皮脂をクリアに整え、ヒアルロン酸をはじめとした保湿成分が水分と油分のバランスを整えながらうるおいで満たします。ニキビができにくく、なめらかなハリ肌になれると評判。
無香料・無着色・アルコール(エチルアルコール)フリー・ 鉱物油無添加・ノンコメドジェニックテスト済み*・アレルギーテスト済み*・敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み*。(*すべての方にアレルギーや皮膚刺激がおきない、ニキビができないわけではありません)
20代後半おすすめ化粧水⑤『アクセーヌ』のモイストバランスは肌の水分と油分を整えベタつきなく潤いが持続
保水効果のあるヒアルロン酸・セラミド類似成分が脂性肌の肌バランスを健康に導くサポートをします。サラッとしたテクスチャーで肌馴染みが良く、肌角層の水分を高めてみずみずしい肌に。
低刺激性・無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー・ノンコメドジェニックテスト済み(すべての方に、肌トラブルが起こらない、ニキビのもと(コメド)ができないというわけではありません。)
20代後半の乾燥肌・敏感肌におすすめの化粧水|市販で買えるプチプラ・デパコス
20代後半おすすめ化粧水①『極潤』美容液のような化粧水。保水効果が高く、肌への馴染みも良い◎
5種のヒアルロン酸をはじめ、肌のうるおい力を高めるヒアルロン酸の5倍の保水力をもったサクランを配合。更に、これら保湿成分をナノサイズにすることで、角層へ浸透しやすいところも高ポイント。
モッチリ肌を作りたい方におすすめです。とろみのあるテクスチャーで、30代以上の大人女子からも高評価の化粧水です。
20代後半おすすめ化粧水②『スリスリ』肌のバリア機能を高めながら敏感な肌を保護。栄養豊富でコスパ抜群
健康なツヤ肌に欠かせない成分であるコラーゲン・スクワラン・ヒト型セラミドが肌のうるおいとバリア機能をサポート。
プラチナと乳酸菌が肌が敏感にかたむかないよう守り、アミノ酸、ミネラル、ビタミン、酵素を含んだ成分フルボ酸が日焼けによるシミを予防します。なめらかで透明感のある素肌に導いてくれる、下剋上コスメとして話題の化粧水。
20代後半おすすめ化粧水③『フコダイン』は海洋由来の栄養と高い保湿力!敏感肌や赤ちゃんでも使える優しさ
ヒアルロン酸の倍の保湿力であるフコダイン成分をはじめとした、5つの保湿うるおい成分がしっとり肌に仕上げます。
肌バリアをサポートするアミノ酸成分PGA、肌を保護するトレハロースなど、5種の保湿成分&ビタミンやミネラルがつまった天然成分を使用。これらの成分が肌のバリア機能を高めるサポートをします。オールインワンですが、普通の化粧水と同じ使い方ができます。
人気美容系ユーチューバーさんが愛用していることで人気が高まっている超しっとりを叶える化粧水。
アニマル原料フリー、界面活性剤フリー、防腐剤フリー(パラベン・フェノキシエタノール)、香料・着色料フリー、アルコールフリーの無添加設計。
20代後半おすすめ化粧水④『SK-II 』は独自成分ピテラが肌に栄養と潤いを与え、キメ細かい肌に
SK-Ⅱ独自の栄養価の高いピテラを90%以上含んでおり、肌本来の健やかさを保ち、もちもちしっとり肌にしてくれます!乾燥によるくすみを防いだり、ニキビケアにも効果的です。肌への浸透力(※)が高く、使いやすさとうるおい効果の高さから年代肌質問わず人気。(※角質層まで)
20代後半おすすめ化粧水⑤『ディオール』はシワとシミを予防する成分と透明肌を作る植物エキス配合
抗シワ・シミ予防のダブルに効果を持つ話題のナイアシンアミドを配合。キメが粗い肌をうるおいで満たし、弾むような透明感のある肌を作る美白(※)化粧水です。
ブライト効果をもつエーデルワイスエキスで明るい肌へ誘う贅沢な化粧水。エイジングケア(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)を始めたい方にもおすすめです。
化粧水の塗り方|おすすめは手で塗る!
手で塗るメリットは2つ。1つはコットンによる摩擦刺激を減らせること。もう1つは手で温めることができるため、肌に馴染みやすくなることです。
手の方に浸透(※)してしまうから勿体ないと思われがちですが、肌への摩擦は将来の肌に大きく違いが出ます。(※角質層まで)
肌の摩擦は皮膚が薄くなり、肝斑やシミが目立つ肌に。
基本は手で塗り、目元や小鼻にコットンを使いましょう。コットンはすべらせず、プレスで馴染ませることがポイントです!
▼化粧水の塗り方
- 手に500円玉大を取る
- 両手でプレスして温め、軽く伸ばす
- 両頬、おでこ、アゴ、鼻にプレスしながらつける
- ハンドプレスを繰り返し、丁寧に馴染ませる
- コットンに化粧水を適量とる
- 目の周り、小鼻にプレスしながら塗る
20代におすすめのスキンケアは化粧水・乳液・美容液が必須!
20代前半・後半問わず、どんな肌質でも化粧水・乳液・美容液で必ずスキンケアをしましょう。20代がよくハマる落とし穴は、肌荒れをしないからとスキンケアを怠り、年齢を重ねてからシミやシワが増えてしまって後悔するケースが多々あります…。
また、必ず日焼け止めを塗って紫外線対策を行うこと!紫外線はシミ予防だけでなく、肌老化を促進させてしまいます。
自分に合った化粧水を見つけ、屋外レジャーなどで紫外線をたっぷり浴びた日も丁寧にしっかりケアしましょうね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トープラン(TO-PLAN) | どくだみ化粧水 | 化粧水 |
| 詳細を見る | |||
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ | ”ベタつかず水のようにさらさら、とにかくさっぱり!コスパが良い◎” | 化粧水 |
| 254円(税込) | 詳細を見る | |
ONE THING | ツボクサ化粧水 | ”原料にこだわってるから パケはシンプルだけど インテリアとしても置けるぐらいオシャレ❤️ .” | 化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | ザ・タイムR アクア | ”サラサラとしたテクスチャーの化粧水。油分フリーでべたつかず、すっきりみずみずしい使い心地” | 化粧水 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
TOUT VERT | 薬用ホワイトニングローションα EX | ”とろみのないさっぱりシャバシャバの化粧水ですが、重ね付けしていると肌がしっとりもちっとしてくるのがわかります。” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ | ”無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性!肌が滑らかになり柔らかくなる” | 化粧水 |
| 690円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | 美白化粧水 III とてもしっとり | ”つけ心地が良く優しい感じがします。さすが乾燥性敏感肌用です!” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
つむぎコスメ | つむぎプラセンタ化粧水 | 化粧水 |
| 1,958円(税込) | 詳細を見る | ||
peorina | フェイスケアローション | ”潤いのあるお肌になれるし、お肌に優しいのも魅力的💕” | 化粧水 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ IRS エッセンス ローション | ”とろみが程良く肌に吸いつくような化粧水。 特に頬の触り心地が柔らかくなった気が◎” | 化粧水 |
| 5,610円(税込) | 詳細を見る | |
ONE THING | カワラヨモギ化粧水 | ”シンプルな作りでこだわりを感じるスキンケア♡” | 化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | ハーバル薬用美白化粧水 | ”エイジングケアシリーズを使い切ったので次はハーバルの美白タイプにしてみました!” | 化粧水 |
| 590円(税込) | 詳細を見る | |
ヒノキ肌粧品 | ヒノキフレッシュローション | ”しっとりするけど、ベタベタしないから いいかも\❤︎/ 無香料で使いやすい!” | 化粧水 |
| 3,190円(税込) | 詳細を見る | |
iniks | ACモイスト クリア ローション | ”サラッと、少しとろっとしたテクスチャー!ぐんぐん肌へ浸透し潤う感じ♪” | 化粧水 |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
ACSEINE | モイストバランス ローション | ”12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡” | 化粧水 |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤プレミアム ヒアルロン液(旧) | ”液がトロントロンで美容成分がたくさん入っている感じ。肌がプルンプルン♡もう本当ビックリ‼️” | 化粧水 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
R& | SURISURI(すりすり)Lotion Deep Moist(ローション ディープモイスト) | ”肌感が使うと柔らかさが 増す感じ!ピターと手のひらが吸い付くようなしっとり感!” | 化粧水 |
| 1,782円(税込) | 詳細を見る | |
@peace labo | フコイダン保湿ローション | ”天然モズク由来保湿成分が配合されていて潤いが持続♡” | 化粧水 |
| 6,160円(税込) | 詳細を見る | |
SK-II | フェイシャル トリートメント エッセンス | ”贅沢化粧水♡しっとり、もっちりしたお肌だけどサラサラな仕上がり” | 化粧水 |
| 10,890円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | スノー ライト エッセンス ローション (薬用化粧水) (医薬部外品) | ”伸びもよく、ベタベタしないのに しっとり保湿!!1年間通して使いやすい◎” | 化粧水 |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る |