
おすすめエイジングケア化粧水を20代~50代別に紹介!年齢肌ケアをした人必見の選び方や効果的な使い方
【皮膚科医の山田ちいほ先生監修】エイジングケア化粧水は高保湿なだけでなく、年齢とともに失われた肌を活性化させることに特化した化粧水です。これまで使っていた化粧水で乾燥し始めたり、くすみやシワが気になる様になったら、エイジングケア化粧水に切り替えてみましょう。今回は年齢肌に効果のある成分がしっかり配合された口コミ評価の高い化粧水を厳選しました。

二色クリニック 院長山田 ちいほ
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
エイジングケア化粧水の効果とは
肌は年齢を重ねるごとに“体のサビ”である、皮膚の酸化が進みます。同時に代謝が落ちることで、ターンオーバーが乱れやすくなります。重ねて、シミ・乾燥・肌荒れ・くすみ・シワ・たるみが出るようになります。
この様な肌の老化症状に負けない肌を作りながら、年齢に応じたケアをすることをエイジングケアといいます。
エイジングケア化粧水には、年齢を重ねることで減少するコラーゲンやセラミドを補ったり、生成をサポートする成分や肌が酸化しにくい抗酸化成分をたっぷり配合されており、失われたハリやうるおいを与える効果があります。
また、30代からセラミドが減り始めることで、乾燥肌や敏感肌に変わる方も多くいます。
監修者
二色クリニック 院長山田 ちいほ日頃からちょっとしたお肌の変化に気を配ることが大切です。化粧ノリがなんとなく悪い、お肌が少しざらついている、くすみが気になってきたなど、以前と少し違うなと感じた時が、スキンケアを見直すタイミングです。お肌に赤みやかゆみがある時は、まず皮膚科に相談しに行きましょう。
エイジングケアはいつから始めるべき?
エイジングケアは20代から始めた方が良いとされています。ですが注意してほしいのは、20代からエイジングケア化粧水を使うのは逆効果です。なぜなら、エイジングケア化粧水に配合されている成分は保湿力が高すぎるものもあり、20代の肌に使うと毛穴が詰まってニキビになりやすいデメリットがあります。
また、エイジングケア化粧水のコラーゲンやセラミド生成をサポートしたりハリを出す効果は、まだハリもコラーゲンもしっかりある20代に使っても意味がありません。
エイジングケアは20代から始めるべきですが、年代や年齢に応じたケアをすることが適切です。そのため、エイジングケア化粧水は年齢で選ぶようにしましょう。
エイジングケア化粧水の選び方
エイジングケア化粧水は、年齢に応じて選ぶことで、より効果を感じることができます。年代別の肌質についても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
20代のエイジングケア化粧水の選び方
20代は肌内部のハリ成分が存在しているため、必ずしもエイジングケアをまだ始める必要はありません。ですが、20代後半になるとセラミドが減り始めます。乾燥肌、脂性肌ともにセラミド配合の化粧水で肌内部の水分を保ちましょう。
また、シミの原因であるメラニンの生成を抑える美白ケアは20代から必ず始めてほしいケアです。スキンケアのどれか1つに取り入れるだけでもOKです。
監修者
二色クリニック 院長山田 ちいほ将来のしみやくすみを予防するために、一年を通して日焼け対策をしっかり行いましょう。
30代のエイジングケア化粧水の選び方
30代前半はハリの衰えはまだ感じないものの、乾燥が始まり、たるみを感じるように。さらに小じわができ始め、30代後半にはシワが刻まれるようになります。30代後半はハリの衰えを感じはじめるようになります。
30代はセラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、スクワランが配合された保水力が高い保湿化粧水を選びましょう。さらに、30代後半は抗酸化力のある成分も配合された化粧水を選ぶと◎です。
監修者
二色クリニック 院長山田 ちいほ少しずつ目元の小じわが気になり始める年代です。お肌の乾燥が気になってきたら、目のまわりにもしっかり保湿をするようにしましょう。
40代のエイジングケア化粧水の選び方
目の下のクマ・顔全体のたるみとハリ不足・くすみ・小じわや表情ジワを感じる40代。ハリを補うだけでなく、保つためのケアが必要です。シワに効果がある成分レチノールやナイアシンアミドに加え、肌のハリに効果がある成分が配合された化粧水を選びましょう。
セラミドやヒアルロン酸、スクワランだけではなく、コエンザイムQ10やハリ肌やくすみに効くフラーレンやプラセンタ成分、保水力に優れた抗酸化力が強い成分が配合されたタイプがおすすめです。
監修者
二色クリニック 院長山田 ちいほレチノールの効果が十分に発揮されるのは浅いしわに対してです。早め早めの対策を心がけてください。
50代のエイジングケア化粧水の選び方
50代は目元全体のたるみやハリの衰え、シワ、うるおい不足、クマやくすみを感じて暗い印象になりがち。肌内部の成分に加え、EGFやフラーレン、ナイアシンアミドなどのコラーゲン生成やターンオーバーを促してハリ肌を作る成分が重要。
さらに油分も不足しているため、抗酸化力の強いオイルも配合された高保湿エイジングケアの化粧水を選びましょう。
監修者
二色クリニック 院長山田 ちいほしっかり保湿に加え、おなやみに合わせた美容成分でのケアを念入りに。深いしわやたるみはホームケアと美容施術を組み合わせるのがおすすめです。
20代におすすめのエイジングケア化粧水【プチプラ・デパコス】
20代におすすめのエイジングケア化粧水①松山油脂|たっぷり配合されたセラミドが肌もっちり
天然由来の大豆発酵エキスをベースにセラミドを5種も配合した化粧水です。ヒアルロン酸も配合され、しっとりした肌へと導きます。
乾燥肌・敏感肌に必要なセラミド成分は全て配合。アルコール(エタノール)、パラベン、香料、着色料、鉱物油不使用という設計も高評価◎
ずっと気になっていたけど 中々手を出さずにいたことを 後悔するくらいに好きなアイテム❤︎
momo
20代におすすめのエイジングケア化粧水②ink.(インク)|ハリ作りとキメ細かいしっとり肌が長続き。
5種のヒト型セラミドに加え、ヒアルロン酸、米ぬかエキスまで配合された保湿効果が高い化粧水。肌にうるおいをとどまらせて、乾燥から肌を守ってキメ細かい肌に。
肌に馴染みやすいので、インナードライ肌にもおすすめです。無着色・無香料・アルコールフリー・パラベンフリーで肌への刺激が少ない設計です◎
ずっと愛用してます❣️決して高くなくて効果は抜群。リピートし続けてますよ!
doobie
20代におすすめのエイジングケア化粧水③キュレル|ドラッグストアで買える敏感肌コスメの定番
小じわが気になり始めた、乾燥しがちな20代後半の肌に潤いをもたらす化粧水。肌の炎症を抑えるアラントイン配合。植物由来の保湿成分がハリを向上させます。
プチプラなので年齢が出やすい首のケアまで使用できます。LIPSの大人女子はボディケアとしての愛用者も◎
二度付けでがっつり保湿出来た。毛穴も目立たなく。もちもち。高いものと比べると、すご~く潤う、という感じではないけど。 キュレルには頭が上がらない。ありがとうございます。
きお
20代におすすめのエイジングケア化粧水④DECENCIA(ディセンシア)|現代女性の敏感肌やゆらぎ肌もケアする
セラミドをナノカプセル化し、角層への浸透力を高めて角層の隅々までうるおいが行き渡る敏感肌用の化粧水です。肌にハリと弾力を与える有効成分CVアルギネートを配合し、これからエイジングケア(※)をはじめたい20代にぴったり。
(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
すっと伸びが良く顔全体にのばしやすいです。 浸透力も抜群で 瞬時にお肌に馴染みベタつきません。
Rie_beauty
20代におすすめのエイジングケア化粧水⑤DHC|シミ予防と紫外線ダメージの炎症を抑えて潤いケアも
パラベンフリー・アルコールフリーが嬉しいトラネキサム酸配合の美白化粧水(※)。ヒアルロン酸2種を配合でしっかり保湿。乾燥肌のケアやファーストエイジングケアにおすすめの1本。
「化粧水というより美容液のよう」といった口コミも。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
乾燥もせず…使い続けているおかげか… 気持ち肌色も明るくトーンアップした気がします💭 化粧のりも良く…お肌も褒められるようになりました❁*.
みっふぃ
30代におすすめのエイジングケア化粧水【プチプラ・デパコス】
30代におすすめのエイジングケア化粧水①ちふれの化粧水|プチプラ&ドラッグストアで買える
乾燥による小じわが気になり始める30代前半におすすめ。ヒアルロン酸とシャクヤクエキスが乾燥でこわばった肌を柔軟にします。
ちふれのエイジングケア(※)シリーズはライン使いをすることで効果アップが期待できます。無香料・無着色・ノンアルコール。(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
「プチプラ!それだけ。効果はなしでしょ。」と思っていました。 ちふれでエイジングケアをしていた時期は、冬の一番乾燥する季節でした。 それにも関わらず、肌の乾燥を感じませんでした。 「乾燥による小じわを目立たなくする」って本当かも。
毒女
30代におすすめのエイジングケア化粧水②無印良品|乾燥が気になる年齢肌にたっぷり使いたいシンプル処方
天然水をベースに、エイジングケア(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)をサポートするザクロをはじめとした10種類の天然エキスを配合。保湿成分リピジュア・ヒアルロン酸・コラーゲンが乾燥して小じわが目立つ肌にうるおいを与えます。
弱酸性なので肌荒れしにくく、ローションパックやバシャバシャ使いたい方におすすめ。
エイジング化粧水高保湿タイプと、乳液をセットで使って2日目!! ベタつきはやっぱり気にはなるけどお肌にはいいのがわかるー🥺✨ つやんつやん🥺✨✨
しゃい
30代におすすめのエイジングケア化粧水③オルビス・ユー|プチプラ&高保湿。口コミ大人気の化粧水。
角層全体に水分の通り道を作り、美容成分を届け、みずみずしい潤いで満たす化粧水。秘密は植物エキスをオルビス独自で処方した「キーポリンブースター」。潤いが足りず開いた毛穴もハリで満たし、なめらかに整えます。
無油分、無香料、無着色 、アルコールフリー、弱酸性、界面活性剤不使用。
最初使った時に「なんだこのトロミは?!」と吃驚しましたが、温めるとあら不思議…サラッと変わる 手に広げて顔に押し当てる感じで使うとジワジワと馴染みます 肌しっとり、透明感も出たのでは
でこすけ
30代におすすめのエイジングケア化粧水④ドクターシーラボ|肌をなめらかにし透明感をアップ
保湿効果を持つ安定型ビタミンC誘導体の1つであるAPPS、話題のナイアシンアミド、フラーレンなど、美容賢者が注目をする美容成分を贅沢に配合した化粧水です。
ほんの少しトロみのあるテクスチャーですが、ベタつきゼロ。美容賢者もおすすめする、30代のエイジングケアにぴったりな化粧水です。
無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加。
手にとると、とろみがありますが顔になじませるとスーっとなじみます。 気になるカサつきやキメの乱れる部分は重ねづけがおすすめ。 今4日間使用していますが、お肌のザラつきがなく、やわらかくなっているよう。
ゆき
30代におすすめのエイジングケア化粧水⑤セレンディ|韓国の高級エイジングブランド。EGFがハリのある肌へ
肌細胞の再生を促す成長因子EGFを配合。アミノ酸成分ペプチド3種は、肌のハリ・弾力を高める働きがあります。「肌質問わず使用ができる」とファンも多く、年齢肌をケアしたい人に試してほしい化粧水。
・シャバシャバな液、でもしっかり潤う ・香りはほのかなお花の香り? ・EGFとパンテノール成分が入っているので、 とっても保湿力が高いと思う こんなに保湿力あるのにべたつきや、ペタペタ感がないのは本当に不思議な感じ😳💓
beautydiary
40代におすすめのエイジングケア化粧水【プチプラ・デパコス】
40代におすすめのエイジングケア化粧水①プラチナレーベル|プチプラとは思えない成分量でコスパ抜群。
ヒト型セラミド3種、コエンザイムQ10、コラーゲン・ヒアルロン酸・プラセンタ・スクワランなどエイジングケア(※)のために押さえたい成分はしっかり配合。さらに肌を健やかに整えるビタミンC誘導体やローヤルゼリー、ハトムギエキス、白金まで!フェイスケアはもちろん、プチプラだから全身に惜しみなく使えてコスパのよい化粧水。アルコールフリー。(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
プチプラのこういった大容量タイプは基本使わないんですが これは安くて大容量なのに保湿力が高い気がします🙆💭💕 乾燥が特に気になる日のパックの上から これをコットンに染み込ませて顔に貼り付けてダブルでパックします😋
ゆんそんみ
40代におすすめのエイジングケア化粧水②ブライトエイジ|高保湿と美白を叶える
肌荒れ防止の効果ももつ美白有効成分トラネキサム酸を配合。乾燥でくすみがちな肌をケアし、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぎます。コラーゲンやエラスチンなどの保湿エモリエント成分に加え、アミノ酸も含有。透明感ある素肌へ整えます。
トロミがあるのに、ベタベタしないので トロミがあるの苦手な人にもチャレンジしてほしい なじんでいく感じがたまらんです! 1プッシュ馴染ませると広がる水分😃その後にもう1プッシュ重ねつけ👏 柔らかな感触に😊
みるくたま
40代におすすめのエイジングケア化粧水③リッツ|ドラッグストアコスメの実力者!低刺激処方も嬉しい。
ハリ効果が高い植物幹細胞エキス3種に加え、保湿と同時に年齢で失われつつある肌のコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促すプロテオグリカンを配合。保湿成分を抱え込む力と保水に優れたエクトインのおかで、エイジングサインの肌をキメ細かい弾むような潤い肌へ。
他にもヒト型セラミド・コラーゲン・アミノ酸などの肌をサポートする成分まで配合。
さらに、パラベン・アルコール・着色料・石油系界面活性剤・合成香料・鉱物油不使用なので敏感肌にも使えるところも高ポイントな化粧水。
初めて肌を褒められたんです🤗💕 ●しっとりする~ ●吸い付くような肌~ こんなに顔を触られたの初めてデス🤗 今まで肌には全く自信ありませんでした😫 この①ヶ月くらいファンデとか使わなくなりました😲
♡ara saran ♡
40代におすすめのエイジングケア化粧水④ドモホルンリンクル|独自処方のヒアルロン酸と植物エキスでモチモチ肌に
保湿液という名の保湿に優れた化粧水。その由来は、独自設計に秘密が。ドモホルンリンクルのヒアルロン酸は角層へ浸透し、うるおす独自の処方。ベースに阿蘇の軟水である天然水を使うことで、美容成分を届けやすくなります。保湿成分にコラーゲンをはじめ、保水力に優れたPCA-Naや豊富な植物由来成分を配合。
とろみがあって、一度の量でしっかり行き渡ります。 少しペタペタするかな(⊃。•́‿•̀。)⊃お肌はペタもちっとします。 わりとしっとりする重めな化粧水で美容液のような感じです。 少し薬用ハーブっぽい香りがしますね(・–・) \(・◡・)/
コスメ大好き
40代におすすめのエイジングケア化粧水⑤ドクターシーラボ|こわばった年齢肌を柔軟にしてしっとり肌に整える
年齢を重ねるにつれて角質が溜まり、こわばった肌を柔軟に整える大人のための化粧水。ザクロやアルガンをはじめとした、エイジングケア(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)にピッタリの天然美容オイル8種を配合。さらに、保湿成分に5種のヒト型セラミド・5種のコラーゲン・5種のヒアルロン酸を贅沢に配合。
イキイキとした肌をサポートするリポ酸やコエンザイムQ、乳酸など年齢肌に必要な成分を配合したお値段以上の化粧水です。
乾燥は気にならなくなったかも。 毛穴ぱっかーんは目立ちにくくはなります。
K@Boeing 787
50代におすすめのエイジングケア化粧水【プチプラ・デパコス】
50代におすすめのエイジングケア化粧水①50の恵|コスパ抜群&ドラッグストアで買える年齢肌化粧品ならコレ!
乾燥しやすくキメが粗くなりがちな50代の肌をなめらかに整えてくれます。オールインワンタイプですが化粧水使いもでき、乾燥を徹底ケアしたい方はクリームを重ねてもOKです◎
2種のヒアルロン酸・3種のコラーゲン・プラセンタエキスなど50種類のうるおい成分に加え、ツバキ油やスクワランなど5つの浸透美容オイルも配合。年齢を重ねた肌をキメ細かい肌に導いてくれます。
乾燥小じわを目立たせない😎😎 ポンプ式なので使いやすい〜 コスパもいい!これは最高!!!
春
50代におすすめのエイジングケア化粧水②シマボシ|エイジングケア成分として注目のヒト幹細胞配合。
シマボシの化粧水は不純物がなく、美容成分の角層への浸透を高める超純水がベース。エイジングケア(※)として注目のヒト幹細胞培養エキスを配合しています。コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促しながら、乾燥でくすんだ肌をケア。保水力を高める発酵コラーゲンや、乳酸・スクワランも配合されているので、40代・50代・60代に必見の化粧水です。(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
つけ心地は軽いのに、お肌にスーッとなじんでゴクゴクと飲み込むよう✨ 「うるおい力にこだわった」というもの納得のうっとりする位のしっとり感です🥰💕 暖房でお肌のかさつきが気になっていたんですが、化粧水の段階でもううるおいがあります😳❤️
めいチャン@🐯
50代におすすめのエイジングケア化粧水③アスタリフト|ドラッグストアで買える年齢肌用の代表。デパコスだけど実力者!
アスタキサンチンはコエンザイムQの1000倍の抗酸化力を持ち、コラーゲンの生成を促すエイジングケアにはありがたい成分です。アスタリフトの化粧水は独自技術でコラーゲンにビタミンAを融合し、ナノ化をすることで、アスタキサンチンとの相乗効果からピンとしたハリ肌をキープします。
さらに、肌の油分の酸化を防ぐ月見草とコラーゲンをサポートするメラトニン配合。
さらっとした感触ですが、しっとりしてます♡ 翌日も肌しっとり♪ さらさらだけど、ちゃんとしっとりちょっとハマりそうです◎
katopy
50代におすすめのエイジングケア化粧水④アンプルール|日本人の肌に合うライス発酵液ベース。乾燥小じわ・毛穴の悩みに
ビタミンが豊富なライス発酵液が角質層まで浸透し、肌全体に行き渡りキメを整えみずみずしいお肌へ。浸透型コラーゲンやヒアルロン酸、植物幹細胞が乾燥毛穴をケア。弾むようなしっとり肌を実感できます。
テクスチャーはサラッとした感じです! 顔に塗るとグングン馴染んでいきました🙆この後にクリームを塗ると朝までしっとり😊 まだ2日目ですが、肌にハリが出たような?🤔確実ではないですがそんな気がしました👍 化粧ノリはよかったです👍
ゆちゅん🐰
50代におすすめのエイジングケア化粧水⑤ディオール|熱い口コミが多い人気化粧水。乾燥小ジワとシミを同時にケアできる。
乾燥による小じわやキメが粗い肌をうるおいで満たし、弾むような透明感のある肌に整えます。エーデルワイスエキスのブライト効果で明るい肌へ誘う贅沢な化粧水。
40代・50代の大人女子はもちろん、エイジングケア(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)を始めたい30代後半にもおすすめです。
日本人女性の美白について20年に渡り研究してきて生まれたホワイトニングラインだそう 保湿力が高いので乾燥するこの季節でも全然乾燥を感じなかった!!
あゆみ
エイジングケア化粧水の効果的な使い方
化粧水を塗る順番
- 導入液(ブースター)
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- フェイスパック又はオイル
- クリーム
化粧水の塗り方
化粧水は必ず手で塗りましょう。コットンは摩擦するため、擦りダメージになりやすく、手でなければ肌へ馴染みにくいためです。しっかり角層まで届かすためにも、手で塗るようにしましょう。
▼塗り方
- 手のひらに500円玉大の量をとる
- もう片手で軽く抑え、温める
- 両頬、額、あご、鼻にプレスしながらのせる
- プレスを繰り返しながら馴染ませる
- この工程をもう1度繰り返す
ハンドプレス1回につき、5秒はグッとプレスしてくださいね!吸い付くようなモチ肌を実感できます。
エイジングケア化粧水の効果を高めるポイント
本気でエイジングケアを始めるなら、化粧水だけでなく、美容液や乳液もエイジングケア用に変えるのがベスト。
または抗酸化力の高い美容オイルをスキンケアに加えたり、エイジングケアに効果が高い成分の原液を化粧水や乳液に混ぜて使うケアもおすすめです。
ブースターは肌を柔軟にし、化粧水の角層への浸透を高める効果があるので、こちらもスキンケアにプラスするのも◎
無理のないコスト範囲で、上手に取り入れてくださいね!
エイジングケア化粧水は使い方も大事
エイジングケアは早く始めることに越したことはありませんが、始めることに遅いこともありません。大事なのは、正しく使えているかということです。
自分の肌質に合ったエイジングケア化粧水を見つけ、諦めていた年齢肌をケアしましょう。
(本記事内の「エイジングケア」とは、年齢に応じた潤いとハリのお手入れのことです)
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
肌をうるおす保湿スキンケア 保湿浸透水バランシング | 990円 |
| ヒト型セラミド入り、無香料無着色のシンプルさ、ベタつかないけれどしっかり水分補給が出来る、超便利な化粧水です💪✨ | 詳細を見る | |
ink. モイストエッセンスローション | 2,079円 |
| “美容液レベル”にまで濃縮した濃密とろみテクスチャーとの記載の通り、ほんっとーにとろっとろな化粧水、もはや“化粧液“♪ | 詳細を見る | |
キュレル シミ・ソバカス予防ケア 化粧水3(とてもしっとり) |
| つけ心地が良く優しい感じがします。さすが乾燥性敏感肌用です! | 詳細を見る | ||
DECENCIA アヤナス ローション コンセントレート | 5,500円 |
| とろみのあるテクスチャー。伸ばすとパシャリとはじけてみずみずしい♡プッシュタイプなので使いやすい! | 詳細を見る | |
DHC 濃密うるみ肌 薬用美白化粧水 | 880円 |
| とろみが強く化粧水というより美容液のような使用感。しっかり使うともっちりします! | 詳細を見る | |
ちふれ 濃厚 化粧水 | 880円 |
| 刺激がなくてしっかり保湿してくれる私の必須アイテム! | 詳細を見る | |
無印良品 エイジングケア化粧水・高保湿タイプ | 450円 |
| 無印良品のエイジングケア化粧水高保湿タイプです! お試しという理由で、携帯サイズを購入。 | 詳細を見る | |
無印良品 エイジングケア化粧水 | 2,490円 |
| 使った後の保湿感が凄いです✨もちもちスベスベになります! | 詳細を見る | |
オルビス オルビスユー ローション | 2,970円 |
| とろりとしたテクスチャーなのに肌がごくごく飲むように浸透していく! | 詳細を見る | |
ドクターシーラボ 新・VC100エッセンスローションEX | 3,729円 |
| とろみのあるテクスチャーで 肌に乗せるとヌルッと感があり。しっとりとした肌になります❤️❤️ | 詳細を見る | |
SERENDI BEAUTY CLOUD MOISTURE FACIAL TONER |
| たっぷり塗ってもベタつかない! これは本当にすごいと思いました👍🏻 | 詳細を見る | ||
プラチナレーベル プラチナモイスト化粧水 | 1,320円 |
| 白銀等の7大美容成分配合でプラチナのように輝く素肌に♡ | 詳細を見る | |
BRIGHTAGE リフトホワイト ローション モイスト | 5,500円 |
| とろっとしたテクスチャーで、次に重ねる乳液状美容液の浸透を助けてくれる! | 詳細を見る | |
リッツ リバイバル セラムローション | 3,850円 |
| モチモチする~吸い付く肌~と言われる様になりました👏 | 詳細を見る | |
ドモホルンリンクル 保湿液 | 5,500円 |
| こんなに変化を感じた化粧水はなかなかない♪ | 詳細を見る | |
ドクターシーラボ エンリッチリフトUPローション | 4,950円 |
| 詳細を見る | ||
50の恵 オイルin養潤液 | 1,661円 |
| これを塗りたくるだけの手抜きスキンケアでも、次の日の肌の調子は悪くなりません♡ | 詳細を見る | |
shimaboshi モイスチャーローション | 10,780円 |
| かなりうるおい、使い続けることで肌がやわらかくなってきた気がしました! | 詳細を見る | |
アスタリフト モイストローション | 4,180円 |
| とろみはなくパシャパシャ系! すーっとなじんで潤う使い心地気に入りました♡ | 詳細を見る | |
アンプルール ラグジュアリー・デ・エイジ リフティングローションEX V | 6,600円 |
| テクスチャーはサラッとした感じです! 顔に塗るとグングン浸透していきました🙆 | 詳細を見る | |
Dior スノー ライト エッセンス ローション (薬用化粧水) (医薬部外品) | 7,700円 |
| 伸びもよく、ベタベタしないのに しっとり保湿!!1年間通して使いやすい◎ | 詳細を見る | |
ROZEBE ロゼベプレミアムエイジングケアエッセンス |
| とろみのあるテクスチャーで、これだけで保湿してくれる感じ◎お風呂上がりとかの乾燥が気にならなくなりました✨ | 詳細を見る |