
化粧水は効果的な使い方と選び方が重要【化粧水に効果がない人必見】美肌を目指せるおすすめ化粧水24選
化粧水に効果がないと感じる人は、自分の肌に合った化粧水を選べておらず、正しい使い方ができていません。今回は化粧水の効果的な使い方とポイント、失敗しない選び方を徹底解説。肌質別のおすすめ化粧水もご紹介します♡
目次
化粧水の効果とは美肌に欠かせない水分を補う
美肌の人は肌の水分8:油分2のバランスが正常です。
化粧水の効果とは水分を補い、肌が失った水分をあたえ、油分を吸収しやすくするベースを作る重要な役割を持っています。化粧水を使わない人は肌の水分が足りず、美肌とは程遠い肌状態に。
肌の水分は洗顔だけでなく、年齢を重ねるごとに失われていきます。また、肌にも肌質の違いがあるように、化粧水によって効果も様々です。自分の肌質に合わせて、目的別に正しく使わなければ効果がないと感じてしまいます。
化粧水の効果を感じる期間
化粧水は種類によって効果を感じる期間にバラつきがあります。例えば、保湿化粧水はその日からしっとりとした手触りの肌を感じることも。
ですが本当に効果を感じるには、最低でも肌の生まれ変わりの周期である28日から50日は必要です。スキンケアは美容医療のような即効性を出すものではなく、毎日の積み重ねでケアをして、美肌を維持するサポートの役割です。
美白化粧水はシミが消えると思われがちですが、シミを消す効果はなく、シミを予防する化粧水です。シミを消すつもりで使うと、効果がないと感じてしまいます。
化粧水の効果的な塗り方
手を使った化粧水の塗り方

化粧水は基本的に手で塗る方法がおすすめ。コットンは摩擦で肌を刺激して傷めてしまうからです。コットンには肝斑ができやすくなるデメリットもあります。
- 手に500円玉大を取る
- 手で軽く伸ばして顔に付ける
- 手でプレスしながら中心から外へ広げる
- 5秒プレスを繰り返しながら馴染ませる
1回で使用する化粧水は500円玉大が適量です。肌は一度で浸透できる量が決まっているため、それ以上の量を塗っても浸透スピードが遅れるだけです。確実に浸透させるためには適量を守りましょう。
コットンを使った化粧水の付け方

コットンは手で塗れなかった塗り漏れをカバーできます。またふき取り化粧水や収れん化粧水はコットンを使用します。
- コットンにしっかり化粧水をのせる
- 中指に挟んで軽くパッティングする
- 小鼻の周りや目元にも馴染ませる
注意してほしいのは、コットンをすべらせないこと!必ず優しく押えるパッティングで塗ること!
化粧水の効果を高める方法
①乳液も必ず使う
化粧水は水分で出来ているのに対し、乳液は水分と油分でできています。
化粧水は水分なので、油分が入った乳液で水分を肌に閉じ込めなければ、蒸発してしまいます。どんなにたっぷり化粧水を塗っても、油分で蓋をしなければ、化粧水は意味がないのです。
美容オイルや保湿クリームだけしか使わない方は、肌の角層内部は水分不足でハリのない状態です。乾燥は防げても、水分が足りないと美肌とは限りません。
②角質ケアする
肌は28日周期で生まれ変わる「肌サイクル」があります。これをターンオーバーといいます。美肌の人はターンオーバーが正常です。
ターンオーバーを正常に整えるためには、肌に溜まる角質を除去するサポートが必要です。週に1~2回は洗顔料やクレンジングで角質だけでなく、肌に残る汚れをクリアにしましょう。
クリアになった肌は化粧水の角層への浸透も高まり、うるおいを実感できるようになります。
③2回に分けてたっぷり付ける
1回目はお風呂から出てすぐ、又は洗顔後すぐの肌に付けます。スプレータイプの化粧水を脱衣所に置いておくと、すぐにシュッと吹きかけられるのでとても便利です◎お風呂や洗顔後は、肌の水分が蒸発しやすい状態ですが、すぐに化粧水を肌へつけることで、乾燥の進行を遅らせることができます。
2回目は鏡台に移動してからでもOKです。ただつけるのではなく、コットンやパックシートを使って化粧水パックもおすすめ。
④肌の状態や季節に合わせて使い分ける
女性にはホルモンバランスの乱れにより肌が不安定になったり、うるおいが不足したりします。また、季節の変わり目は肌が敏感になり、炎症やニキビが起きやすくなることもあります。こういった肌が敏感になる時期は敏感肌用の化粧水に変えることも化粧水を効果的に使う重要なポイントです。
夏場は肌質問わず、肌に炎症が起きやすい時期なので、化粧水でパックをするとベタつきによる不快感を感じず保湿ができます。
⑤自分の肌質に合った化粧水を使う
化粧水の効果がないと感じている方の多くは、自分に合った化粧水を選べていません。敏感肌なのに刺激がある成分を配合した化粧水を使っていたり、脂性肌だからと言ってさっぱりしすぎた化粧水を使っていたりと、様々。
自分の肌質に合った化粧水を選ぶことは、化粧水の効果を出すために最も重要です。
化粧水の選び方と効果的な成分
脂性肌に効果的な成分と化粧水の選び方
脂性肌は皮脂の過剰分泌により、角層内の水分が失われがちです。脂性肌の方は、肌に水分を保持する成分がメインの化粧水を選ぶのがおすすめ。さらに、皮脂のベタつきを抑えたい方は、皮脂を抑える効果を持つ収れん化粧水もいっしょに取り入れましょう。
ライスパワーNo.6は皮脂を抑える有効成分として厚生省に認可されています。収れん化粧水を取り入れるのが面倒な方は、ライスパワーNo.6が配合された化粧水もおすすめです!
▼脂性肌におすすめの保水成分
- ヒアルロン酸
- サクラン
- ライスパワーNo.11
- ヒト型セラミド
ニキビ肌に効果的な成分と化粧水の選び方
ニキビ肌さんは、肌の常在菌の活動を抑える抗菌・消炎成分が配合された「薬用」「医薬部外品」の化粧水を選びましょう。
アミノ酸などの肌に栄養を与える成分が配合されていると尚良しです◎
さらに、脂性肌でニキビができやすい方は保水と皮脂を抑えることを重視しましょう。乾燥肌でニキビができやすい方は、高保湿を重視しましょう。
混合肌(インナードライ)に効果的な成分と化粧水の選び方
頬は乾燥するのに、Tゾーンは皮脂が多い混合肌。Tゾーンは乾燥による皮脂分泌の傾向があるため、保湿力の高い化粧水を選びましょう。さらに、収れん化粧水でTゾーンのみケアをすると◎
または、脂性肌さんと同じく保水効果が高い化粧水を使って、乾燥しやすいパーツは美容オイルで保湿を補う方法もおすすめです!
乾燥肌・敏感肌に効果的な化粧水の選び方
乾燥肌・敏感肌の特徴は、肌のバリア機能が低下している点です。肌のバリア機能が低いと肌の炎症が起きやすく、乾燥も肌荒れになりやすい不安定な状態です。敏感肌は特にバリア機能が低いので添加物が少ない化粧水選びが大事。
乾燥肌・敏感肌さんは天然保湿因子アミノ酸(ポリグルタミン酸)やセラミドが配合され、美容オイルなどの保湿成分も同時配合された化粧水を選びましょう。
また、アルコール・パラベン・鉱物油は肌バリアを弱らせて乾燥を悪化させてしまうこともあるため、ラベルをよく確認して購入しましょう。
敏感肌用化粧水おすすめ15品を厳選!敏感肌の化粧水選びで必要な条件【セラミド・美白・高保湿・低刺激】
年齢肌に効果的な成分と化粧水の選び方
年齢を重ねると、水分だけではなく、コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドなど健康な肌に欠かせない成分が肌から失われます。それにより乾燥がすすみ、肌のハリが失われ、シワなどのエイジングサインが出るようになります。
エイジング化粧水の選び方は、エイジングに特化した化粧水を選びましょう。
▼エイジングケアに効果がある成分
- コエンザイムQ10
- アスタキサンチン
- スクワラン
- セラミド
- コラーゲン
- 幹細胞エキス
- フラーレン
シミに効果的な成分と美白化粧水の選び方
美白化粧水はシミを予防する化粧水ですが、美白有効成分には肌との相性があります。実は、乾燥肌や敏感肌には刺激となる美白成分もあるんです。そのため、美白化粧水を選ぶときは、肌質に合った美白有効成分を厳選することが重要です。
オイリー肌・ニキビ肌さんは比較的どの成分も問題なく使えます。乾燥肌・敏感肌は刺激が少ないナイアシンアミド、APPS(ビタミンC誘導体の一つ)、プラセンタ配合の美白化粧水を選びましょう。
毛穴ケアに効果的な成分と化粧水の選び方
毛穴が目立たない肌を作るためには、毛穴の種類で化粧水を選びましょう。ですが、毛穴ケアには洗顔やクレンジングから見直す必要があります。
- 黒ずみ・詰まり毛穴…ピーリング作用、引き締め効果のある化粧水
- メラニン毛穴…美白化粧水
- たるみ毛穴…エイジングケア化粧水
- 開き毛穴(脂性肌)…皮脂の分泌を抑える化粧水
- 開き毛穴(乾燥肌)…高保湿化粧水
脂性肌に効果的なおすすめ化粧水【プチプラ・デパコス】
おすすめ①皮脂を抑える成分と保水成分が肌バランスを整える効果をもつ。『ナリス』の化粧水
ビタミンC誘導体が皮脂バランスを整えてうるおいを与え、BGが保水をサポート。
化粧水としての使用の他に、導入化粧水としての使用もおすすめ。プチプラだからローションパックや全身の肌ケアなどマルチに使用できます。
おすすめ②皮脂を抑えて引き締める!原液100%の韓国生まれ。『ワンシング』の化粧水
青みかんエキスは炎症を抑えてヒアルロン酸の増加をサポートし、含有されたビタミンCが皮脂を抑えるので、脂性肌さんならではの肌悩みにぴったり。
ワンシングの化粧水は全て原液で、他の成分が含まれていないナチュラルコスメ。そのまま使用することもできますし、他の化粧水と混ぜて使うこともできます。
おすすめ③コメ発酵液の栄養効果とうるおい効果でみずみずしい肌に。『すっぴんイズム』の化粧水
日本酒生まれのコメ発酵液「FRS-14 」97%。ハトムギ種子エキス、お肌を清浄に保つ天然アルコール、ビタミン、ミネラルを含有し、肌を整えて、角層をみずみずしく整えます。
香料・着色料不使用。石油由来の界面活性剤、防腐剤フリーで敏感肌よりの脂性肌さん、ニキビができやすい方におすすめです。
おすすめ④皮脂のテカリを抑えて毛穴をキュッ!『モイスタージュ』の収れん化粧水
肌のキメを整えるクエン酸・ハマメリス水が配合された脂性肌・ニキビ肌におすすめの収れん化粧水。スキンケアの最後にコットンにつけて、優しくパッティングします。肌を引き締めて余分な皮脂を除去し、植物性コラーゲンがうるおいを与え、キメ細かいスベスベ肌に仕上げてくれます。毛穴の黒ずみが気になる小鼻へのコットンパックもおすすめです♡
ニキビ肌に効果的なおすすめ化粧水【プチプラ・デパコス】
おすすめ①柔肌を作りながらニキビを予防!『ノブ』の化粧水
サリチル酸の抗菌作用、アラントインの肌荒れ予防作用、ビタミンB6誘導体が毛穴や皮脂を抑える効果で、ニキビや過剰な皮脂を抑えて予防する化粧水です。保湿成分リピジュアが肌に必要なうるおいを届け、肌を整えます。AHA配合なので、毛穴の黒ずみやお肌のざらつきが気になる人にもおすすめです。
おすすめ②2種の有効成分の効果でニキビのできにくい肌へ整える。『スキンライフ』の化粧水
殺菌成分と炎症を抑える成分2種がニキビのできやすい肌の肌環境を整えます。ヒアルロン酸、ヨクイニンエキスが角層に水分を与え、フルーツ酸が皮脂の分泌を抑えてくれます◎
おすすめ③アミノ酸が肌の健康を守って荒れにくい肌に。『ミノン』の化粧水
抗炎症成分が肌荒れを抑え、アミノ酸が肌の健康をサポートし、テカリやニキビを予防する化粧水です。
ミノンの魅力は何と言っても“低刺激”で“弱酸性”。化粧水を肌と同じ弱酸性にすることで、肌の健康を守り、皮脂や水分バランスが整いやすくなります。
混合肌に効果的なおすすめ化粧水【プチプラ・デパコス】
おすすめ①保水成分のダブル効果で肌潤う。『肌ラボ 極潤』の化粧水
5種のヒアルロン酸に加え、ヒアルロン酸の5倍の保水力があるサクランが配合された、保湿力が高く美容液のような効果がある化粧水です。吸着型ヒアルロン酸がうるおいを閉じ込め、角質層に浸透し、しっとり潤い肌が長持ちします。美容賢者もおすすめするプチプラの高保湿化粧水です。
おすすめ②みずみずしい潤いとハリを出す効果が口コミでも話題!『スリスリ』の化粧水
コラーゲン、スクワラン、3種のヒト型セラミドを配合した保湿に高効果な化粧水です。ヒト型セラミドが肌バリアを高めて、乾燥しにくい肌に導くサポートをします。導入液化粧水として使用しているLIPSユーザーさんも多くいますよ♡
おすすめ③水分を閉じ込める効果が抜群!『イプサ』の化粧水
イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターIII」が乾燥状態に応じて水分を与えるとともに閉じ込めてくれるので、みずみずしい肌をキープします。うるおいバランスを保つことで乾燥による皮脂のテカリを整え、肌荒れや大人の肌のニキビを防ぎます。アルコールフリーな点も◎
乾燥肌に効果的なおすすめ化粧水【プチプラ・デパコス】
おすすめ①パール由来のアミノ酸が保湿と透明感のある肌を作る。『ミキモト コスメティックス』の化粧水
芸能人の愛用者も多く、一度使ったらもう戻れないと言われるほど美肌効果が高い化粧水。保湿だけでなく、使い続けることで生まれ変わったような肌へ導きます。
真珠層から抽出したアミノ酸・アコヤ貝から抽出したパールコラーゲン・真珠層から抽出したピュアパールミネラルの天然ミネラルが肌の角質層までしっかり浸透し、シルクのようななめらかで明るいツヤ肌へ。
おすすめ②独自成分がイキイキとしたなめらか肌を作る。『アルビオン』の化粧水
独自の保湿成分ミュラとは、アルビオンの自社研究所で栽培された無農薬の植物5種と純白麹を発酵させた栄養たっぷりの保湿成分です。
保湿をしながら栄養を与え、肌のキメを整った生き生きとしたツヤ肌に仕上げます。
おすすめ③申し分なしの保湿力と高機能!『松山油脂』の化粧水
5種類のヒト型セラミドが肌バリアを高めて保湿し、ヒアルロン酸がうるおいを与える、プチプラなのに高機能な化粧水です。保湿だけではなく、大豆エキスが肌のキメを整えます。アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用の無添加設計で、敏感な肌を包み込むようにうるおいを与えます。
敏感肌に効果的なおすすめ化粧水【プチプラ・デパコス】
おすすめ①赤ちゃんにも使える優しさと圧倒的保湿力♡『フコダイン』の化粧水
人気美容系ユーチューバーさんが愛用していることで人気が高まっている超しっとりを叶える化粧水。保湿をしながら肌を向上させる効果も期待できる化粧水です。
肌バリアを高めるフコダインやアミノ酸、肌保護をするトレハロースなど、5種の保湿&栄養がつまった天然成分を使用。オールインワンですが、普通の化粧水と同じ使い方ができます。
アニマル原料フリー、界面活性剤フリー、防腐剤フリー(パラベン・フェノキシエタノール)、香料・着色料フリー、アルコールフリー。
おすすめ②敏感肌に必要なセラミドを補って肌にうるおいと健康を。『インク』の化粧水
ヒト型セラミドを5種配合し、ヒアルロン酸、米ぬかエキスが水分を閉じ込めて、肌バリアを高める化粧水です。乾燥や外的刺激から肌を守って、キメ細かい素肌に仕上げます。
無着色・無香料・アルコールフリー・パラベンフリーで肌への刺激が少なく、スプレータイプなので外出先でも使用できます。
おすすめ③セラミド効果で敏感肌の保湿と健康をサポートしてハリ肌に。『エトヴォス』の化粧水
使い続けることで肌のハリを高める、肌が喜ぶ化粧水。5種のヒト型セラミドを高配合し、保湿成分ヒアルロン酸、アルガン幹細胞エキス配合。さらにアミノ酸とα‐アルブチンが整肌と肌の健康をサポートし、素肌のコンディションを高めてくれます。
シリコン、パラベン、合成界面活性剤、鉱物油、合成香料、タール系色素不使用の低刺激処方
エイジングケアに効果的なおすすめ化粧水【プチプラ・デパコス】
おすすめ①くすみやたるみ毛穴もうるおってなめらかに。『オルビス ユー』の化粧水
角層への浸透力を高める3種の植物成分を配合。弾むようなハリ肌をサポートします。とろみのあるテクスチャーですが、べたつきなく使用ができ、肌が引き締まったようなみずみずしい肌に導きます。
「少量でもしっかり保湿してくれる!」とLIPSでも保湿力が高いと評判の高い化粧水です。
おすすめ②まるで美容液!値段以上の実力と評判。『リッツ』の化粧水
プチプラとは思えない植物幹細胞+ヒト型セラミド+コラーゲンなど美容成分が豊富な化粧水。
保湿成分・抗炎症成分・栄養成分をたっぷり配合し、透明感を引き出してダメージに負けないハリ肌へ。とろみのある手触りですがべたつきなしなところも嬉しい◎
おすすめ③フラーレンをはじめとした年齢肌に欠かせない成分を高配合!『フラセラ』の化粧水
エイジングケア(※)として注目を浴びるフラーレン高配合の化粧水です。フラーレンはビタミンCの170倍の強い抗酸化力を持ち、肌に有害な物質をなくす働きも。
エイジングケア(※)に欠かせないコラーゲン、EGF、コエンザイムQ10の他、最強のビタミンC誘導体といわれるAPPSまで配合した若々しいハリ肌に高効果な化粧水です。(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
おすすめ④たっぷりの栄養成分&美容成分が若々しい肌に導く。『シマボシ』の化粧水
エイジングケアに効果が高い成長因子をはじめとした、美容成分が多く含まれるヒト幹細胞エキスを配合。肌に潤いを蓄える力を育む発酵コラーゲンも含まれ、ベースに超純粋を使用。美容液のように肌に馴染み、肌のうるおいをギュッと閉じ込めて、生き生きとしたハリ肌へ導きます。
シミ予防に効果的なおすすめ美白化粧水【プチプラ・デパコス】
おすすめ①美白だけでなく、ニキビも予防。敏感肌さんにも。『ロゼぺ』の美白化粧水
抗炎症作用と炎症の修復作用があるアラントインと美容成分・美白成分プラセンタを配合した、ニキビのできにくいクリアな肌を目指す化粧水です。
美容成分96%でパラベンや界面活性剤などの添加物不使用の無添加設計。アロエベラやローズ水も配合されており、キメの整った肌に。肌質や年齢問わず使用できます◎
おすすめ②美白成分がシミを予防して米ぬか成分でくすみもケア。『美人ぬか』の美白化粧水
美白有効成分トラネキサム酸配合。ヒアルロン酸、米ぬかセラミドや米ぬかエキスが肌のキメを整えて、保水します。美白有効成分が肌の角質層まで浸透しやすくするアクアコンディショニング成分も配合。パッと明るい透明肌に導く美白化粧水(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)です。脂性肌さん、ニキビ肌さんにおすすめ。
おすすめ③メラニンを抑える効果と高保湿で明るいハリ肌に。『ポーラ』の美白化粧水
新承認された美白有効成分PCE-DP(ピース ディーピー)配合。乳液のようなまろやかなテクスチャーで、肌が弾むような潤いのある透明肌に導きます。肌がしっかり保湿されることで明るい肌に!
乾燥肌さんや年齢肌さんにおすすめの美白化粧水(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)です。
おすすめ④さっぱりした使用感でどの肌質にもおすすめ。『フィスホワイト』の美白化粧水
水溶性プラセンタ がシミを予防(※)し、抗炎症が紫外線ダメージをケア。プラセンタとコラーゲンが肌の角質層から整え、潤いで満たし、透明感のあるハリ肌作りをサポートします。
乾燥くすみをケアする効果もあり、透明感のある肌に仕上げる化粧水。(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
化粧水は正しく選んで効果的に使おう
化粧水はスキンケアで重要なアイテムです。これまで適当に選んでいた方、化粧水を使っていなかった方はぜひこの記事を参考にして、自分に合った化粧水を取り入れてみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スキン コンディショナー | ローションVC(ビタミンC誘導体) | ”贅沢にローションパックやらボディローションなどに使える大容量!浸透力があり、お肌をしっかりと水分補給” | 化粧水 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ONE THING | 青みかんエキス | ”物足りなさはあるものの、荒れたりは全然しなかったです👏🏻” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
すっぴんイズム | エッセンス ローション | 化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | ||
モイスタージュ | エッセンスローション (収れん) | ブースター・導入液 |
| 詳細を見る | |||
NOV | ACアクティブ フェイスローション モイスト | ”肌がボロボロでなにを使ってもヒリヒリしていたけれどヒリヒリしない!顔中のニキビが4日ぐらいで一気に消滅!” | 化粧水 |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
スキンライフ | 薬用化粧水 | ”これ一本でニキビケアができる!ニキビ肌を考えたオイルフリーでノンコメドジェニックテスト済み” | 化粧水 |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
ミノン | ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ローション | ”低刺激性だから敏感肌でも安心!お肌の水分補給してる感がたまらない♡” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
肌ラボ | 極潤プレミアム ヒアルロン液(旧) | ”これを使うようになってからは肌荒れがかなり引きました♡とってもおすすめ出来ます!” | 化粧水 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
RBP | SURISURI | ”スリスリしたくなるお肌へ導いてくれる化粧水。天然由来成分で作られているという点も敏感肌には嬉しい♡” | 化粧水 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | ザ・タイムR アクア | ”サラサラとしたテクスチャーの化粧水。油分フリーでべたつかず、すっきりみずみずしい使い心地” | 化粧水 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
ミキモト コスメティックス | ムーンパール モイスチャーリッチローションI | ”かなり濃厚、つけた瞬間からうるおってしっとり♡” | 化粧水 |
| 11,000円(税込) | 詳細を見る | |
ALBION | フローラドリップ | ”テクスチャーは少しとろみのある感じで、ほとんど美容液!ハリやツヤ、潤いを与えてくれる。” | 化粧水 |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る | |
肌をうるおす保湿スキンケア | 保湿浸透水モイストリッチ | ”5種類のセラミド入りで保湿力もかなり高い♪” | 化粧水 |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
@peace labo | フコイダン保湿ローション | ”天然モズク由来保湿成分が配合されていて潤いが持続♡” | 化粧水 |
| 6,160円(税込) | 詳細を見る | |
ink. | モイストエッセンスローション | ”“美容液レベル”にまで濃縮した濃密とろみテクスチャーとの記載の通り、ほんっとーにとろっとろな化粧水、もはや“化粧液“♪” | 化粧水 |
| 2,079円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | セラミドスキンケア バイタライジングローション | ”ラベンダーのようなアロマっぽい香りで癒される♡トロッとしたテクスチャーで合成香料不使用です。” | 化粧水 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
ORBIS | オルビスユー ローション | ”とろりとしたテクスチャーなのに肌がごくごく飲むように浸透していく!” | 化粧水 |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る | |
LITS | リバイバル セラムローション | ”モチモチする~吸い付く肌~と言われる様になりました👏” | 化粧水 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
フラセラ | アンフェイディング ローション | 化粧水 |
| 9,324円(税込) | 詳細を見る | ||
shimaboshi | モイスチャーローション | 化粧水 |
| 10,780円(税込) | 詳細を見る | ||
ROZEBE | ロゼベ プラセンタモイスチュアローション (さっぱり) | ”肌表面はさっぱりしているのに、 中はしっかり水分補給できた感じ◎軽めの化粧水が好きな方に♡” | 化粧水 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
美人ぬか | 純米美白化粧水 | 化粧水 |
| 1,078円(税込) | 詳細を見る | ||
ホワイトショット | ホワイトショット LX | ”美白物には珍しく、カナリとろみあり。 シャバシャバ系の化粧水と美容液の中間くらいの感触で、成分が濃厚な印象。” | 化粧水 |
| 12,100円(税込) | 詳細を見る | |
WHITH WHITE | 美白 化粧水 | ”くすみがちな肌に透明感を。さらっとしていてべたつきもなく、心地よく使えます!” | 化粧水 |
| 2,037円(税込) | 詳細を見る |