
プレ化粧水おすすめ人気ランキング|化粧水の効果を高めるプレ化粧水の使い方をコスメコンシェルジュが解説
プレ化粧水とは、後に使う化粧水の効果を高める一番最初に使う化粧水です。今回は、ニキビや敏感肌さんも重宝するLIPSで口コミ人気のおすすめプレ化粧水をランキング形式でご紹介します。プレ化粧水の種類や選び方、効果的な使い方もご紹介するので、プレ化粧水を取り入れたい方は要チェックです。
目次
- プレ化粧水の効果とは?
- プレ化粧水と化粧水の違い
- プレ化粧水の選び方
- プレ化粧水の口コミ人気おすすめランキング【プチプラ】
- プレ化粧水の口コミ人気おすすめランキング【デパコス】
- 10位|ニキビやゆらぎ肌を整え、引き締め効果まで。キールズのプレ化粧水
- 9位|拭き取り化粧水なのにしっとり!肌バランスを整えるイプサの拭き取りプレ化粧水
- 8位|肌質問わずおすすめ。美容成分を届けながら余分な角質を除去。ローラメルシエの拭き取りプレ化粧水
- 7位|オイルとウォーターの黄金バランス!メルヴェーダの2層式導入プレ化粧水
- 6位|くすみやすく荒れやすい肌におすすめ。コスメデコルテのプレ化粧水
- 5位|肌トラブルの原因をオフ!クリニークの乾燥肌用拭き取りプレ化粧水
- 4位|とろみ化粧水が汚れを絡め取る!ベネフィークの拭き取りプレ化粧水
- 3位|植物オイルと植物エキスがうるおいで満たす。RMKのプレ化粧水
- 2位|オイリー肌の方にもおすすめ!パシャっとした質感の導入プレ化粧水
- 1位|クリアでイキイキとした肌作りをサポート。SKⅡの拭き取りプレ化粧水
- プレ化粧水の口コミ人気おすすめランキング【スプレー化粧水】
- プレ化粧水の効果的な使い方
- プレ化粧水でスキンケアをワンランクアップ!
プレ化粧水の効果とは?

プレ化粧水は主に、肌を柔らかくして、後に使うスキンケアの角層への浸透を高める効果があります。
簡単な保湿効果があるので、肌が乾燥をしないよう、水分の蒸発を防ぐこともできます。そのため、本格的なケアをする前の乾燥予防として、繋ぎの役割をする効果もあります。
- 基礎化粧品の浸透が以前よりも悪くなった気がする
- 肌のごわつきやニキビが気になる
- 本格的なケアの前に、乾燥を防ぎたい
プレ化粧水はこんな悩みを抱えている方におすすめします!しかし、現在プレ化粧水を使っていない状態で肌の調子がいいとしたら、無理にプレ化粧水を取り入れる必要はありません。
プレ化粧水の種類

プレ化粧水には、ブースターとも呼ばれる「導入化粧水」の他に「拭き取り化粧水」、「スプレー化粧水」があります。
テクスチャーや配合成分の関係で化粧水の肌馴染みが良くないとき、「導入化粧水」を使うことで浸透感アップを実感できることがあります。
また、肌の古い角質によるゴワツキやくすみが気になる場合は、「拭き取り化粧水」で汚れを優しくオフし化粧水の馴染み感をよくすることが可能です。
「スプレー化粧水」は、お風呂上りの火照った肌におすすめ。汗がなかなか止まらず、化粧水を塗っても汗と混じってしまうけど、乾燥をさせたくないときに便利です◎
プレ化粧水と化粧水の違い

プレ化粧水と化粧水は、使用目的が全く別の化粧水です。
プレ化粧水とは、「化粧水の前に使う化粧水」のことをいいます。「プレ」は英語で「〜の前の」という意味があるため、その名の通り「化粧水の前の化粧水」ということです。
プレ化粧水には肌を柔らかくして、後に使う化粧水の使用感をアップさせる効果があります。化粧水は、肌に水分を与えて保湿する効果があり、それぞれが持つ役割が異なります。
プレ化粧水の選び方
化粧水の浸透感を高めたい方は「導入化粧水」を選ぶ

お手持ちの化粧水の浸透感を高めたいという方は、「導入化粧水」を選びましょう。
「化粧水が肌に浸透するのが遅い気がする」「化粧水を塗ってから、すぐ肌が乾燥する」という方には、ぜひ使ってほしいアイテムです。肌を柔らかくして、後に使う化粧水の馴染みを高めてくれます。
ニキビやゴワつきが気になる方は「拭き取り化粧水」を選ぶ

プレ化粧水の1つである「拭き取り化粧水」は、古い角質やゴワつき、肌に残った汚れをオフすることで、化粧水の浸透をサポートすることを目的としたスキンケアアイテム。そのため、肌に残った古い角質や汚れが原因で生まれるニキビが気になる方や、ゴワつき・くすみが気になる方におすすめです。
お風呂の後にとりあえず保湿したいならスプレー化粧水

肌の乾燥防ぐためには、お風呂上がり30秒以内に化粧水を塗ることが鉄則とも言われています。まさに時間との勝負!けれど、体を拭いたり鏡台に行っている間に30秒過ぎてしまいますよね。
そんな時におすすめなのが、スプレー化粧水。お風呂場の前に1本置いて、シュッとするだけで水分の蒸発を防いで乾燥の進行を止めてくれます◎
敏感肌・乾燥肌さんはアルコールフリーがおすすめ

プレ化粧水には、アルコール成分を多く配合している商品も多くあります。これは、アルコール成分を配合することで清涼感をプラスし“肌に化粧水が浸透している感”を出すため。
しかし敏感肌さんや乾燥肌さんには、アルコール成分が刺激になることもあるので注意が必要です。そのため、できれば成分表をチェックしてアルコール成分が配合されていないものを選ぶのがベスト。アルコール成分は、「変性アルコール」「エタノール」などと表記されているのでチェックしてみましょう!
プレ化粧水の口コミ人気おすすめランキング【プチプラ】
コスメコンシェルジュである筆者が厳選した商品を、LIPSの口コミ評価(★の数)順に並べランキングを作成しました。商品の特徴を併せてご紹介するので、お気に入りをチェックしてみてくださいね。まずは、プチプラのランキングからご紹介します!
5位|SNSで人気に火がついた!無印良品の導入プレ化粧水
無印良品のコスメは、肌への優しさとコスパの良さで多くの人に支持されています。「導入化粧水」は、SNSで人気に火がついて以来、愛用者が多いアイテムの1つです。
「お手持ちの化粧水の馴染みが悪い」と感じる方には、ぜひ使ってみてほしいアイテム。アルコールフリー・パラベンフリー・無香料・無着色など複数のフリー処方が嬉しいポイントです。
4位|マリンコラーゲンが柔肌を作る。ネイチャーリパブリックの拭き取りプレ化粧水
韓国のナチュラルコスメとして人気のネイチャーリパブリック。マリンコラーゲンを90%も配合した拭き取り化粧水です。
“肌のサビ”である酸化を防ぐ作用をもつアサイベリーエキスも配合され、しっとりとした肌を作ります。トロみがある拭き取り化粧水で、肌を柔軟に整えながらキメ細かい肌を作ります。
3位|優しく角質ケア!ニキビができやすい方にもおすすめ。 CNP Laboratory(ラボラトリー)の導入プレ化粧水
韓国のドクターズコスメ「CNP Laboratory」の導入化粧水です。「拭き取る必要のない角質除去ブースター」とのことで、毎日塗るだけで角質ケアが叶います。敏感肌の方でも使える処方なのも嬉しいポイントです。
ブースターなのに、塗ると肌がもちっとした質感に。ニキビが気になる方、角質が気になるけど、拭き取り化粧水だと使うときの摩擦が気になるという方にもおすすめです。
2位|プチプラ&大容量で揺るがぬ人気!プレ化粧水としても人気のハトムギ化粧水
コスパの良さと、家族みんなで全身に使える使い勝手の良さが人気のハトムギ化粧水です。もちろん化粧水としても使うことができ、乾燥が気になる季節や、とろみのある化粧水を使う前のプレ化粧水として使うのもおすすめです。
黒ずみやゴワつきが気になるときは、拭き取り化粧水として使う人も。使い勝手がいいだけでなく、さまざまな使い方ができるので1本あれば重宝すること間違いなし!
1位|ハトムギ由来エキスで角質ケア!ネイチャーコンクの拭き取りプレ化粧水
こちらは、美白系有効成分が配合された薬用(医薬部外品)の拭き取り化粧水。乾燥によるくすみケア・シミ対策・毛穴ケアが気になる方はこれを使ってみて!拭き取ると「コットンが汚くなる!」と衝撃を受ける人多数のアイテムです。
通常バージョンと、「とてもしっとり」のバージョンから選ぶことができます。季節や肌状態に合わせてバージョンを切り替えるにもおすすめです。
プレ化粧水の口コミ人気おすすめランキング【デパコス】
ここからは、デパコスのおすすめプレ化粧水をご紹介します。プレ化粧水はデパコスが多いのでデパコスのランキングはTOP10でご紹介をします。どれもトラブルが気になる大人の肌におすすめのアイテムなので、詳細をチェックしてみて!
10位|ニキビやゆらぎ肌を整え、引き締め効果まで。キールズのプレ化粧水
キールズで根強い人気を誇るハーバルトナー。炎症を起こした肌を穏やかに整えるだけでなく、肌荒れやニキビができにくい肌作りをサポートします。
肌荒れや紫外線を浴びた肌には、ローションパックもできるマルチユースなプレ化粧水。
脂性肌さんはこれ1本でもOKという頼もしさも◎敏感肌さんも1本あれば重宝します。
9位|拭き取り化粧水なのにしっとり!肌バランスを整えるイプサの拭き取りプレ化粧水
「リファイニングローション(拭き取り化粧水)」を含め、ライン使いする人が多いイプサのスキンケア。こちらは、「使うとしっとりする」「肌の汚れが気にならなくなった!」と多くの人に支持される拭き取り化粧水です。
クレンジングでは落としきれなかった肌の汚れや、不要な角質を取り除いてくれます。使うことで、角質がほぐれ化粧水がなじみやすい肌に整えてくれるアイテムです。
8位|肌質問わずおすすめ。美容成分を届けながら余分な角質を除去。ローラメルシエの拭き取りプレ化粧水
水や油に馴染みやすい特殊技術「ミセラー」処方をされた、拭き取りタイプのプレ化粧水です。
不要な皮脂や角質を除去しながらダマスクバラ花水などの植物美容成分を与え、なめらかで潤いのある肌に整えます。
こちらは朝の洗顔代わりにも使えるという、嬉しいポイントも。さらに、アルコール・パラベン・シリコンフリーなので肌質問わず使用ができます◎
7位|オイルとウォーターの黄金バランス!メルヴェーダの2層式導入プレ化粧水
こちらは、乾燥肌の方に使ってほしいアイテム!オイルとウォーターが1:3の割合で配合された2層式の導入化粧水です。洗顔後、シェイクしてオイルとウォーターを混ぜて使います。
口コミを見ると、洗顔後の乾燥を防ぎながら、化粧水のなじみがよくなるのが人気の理由のよう。自然由来成分が99%配合されているのも嬉しいポイントです。
6位|くすみやすく荒れやすい肌におすすめ。コスメデコルテのプレ化粧水
シソ科植物4種を配合し、荒れやすい肌を健やかに保ちます。季節の変わり目や花粉症などの肌が荒れやすいシーズンも、炎症を抑える植物エキスが穏やかに整え、ヒアルロン酸がうるおいをサポート。
さっぱりした使い心地で、肌の生まれ変わりを促します。コットンで優しくパッティングをしながら肌に馴染ませて使いましょう。
コスメデコルテの先行乳液とダブル使いをすることで、効果をさらに実感することができます。
5位|肌トラブルの原因をオフ!クリニークの乾燥肌用拭き取りプレ化粧水
皮膚科学から生まれ、多くの敏感肌さんに支持されるブランド「クリニーク」の乾燥肌用拭き取り化粧水です。肌トラブルの原因である古い角質や、肌の汚れを優しくオフします。
口コミでは、「ストックを切らさないか不安」「使って驚いた」など熱狂的なファンが多いのが印象的!肌トラブルを予防したい方にはぜひ使ってほしい一品です。公式サイトによると「目の周りと唇は避けてください」とのこと。
4位|とろみ化粧水が汚れを絡め取る!ベネフィークの拭き取りプレ化粧水
くすみ・ゴワつき・化粧水の浸透感の悪さが気になる方におすすめのアイテム。とろみのある化粧水が古い角質や汚れを浮かせて絡め取る、拭き取り化粧水です。ひんやりとした使い心地だから、皮脂が気になりやすい夏にも使ってほしい!
こだわられたフローラルな香りは、まるでフレグランスのような深みがあります。ベネフィークからは、メッシュ面とソフト面の2層式の拭き取り化粧水専用コットンも販売されているのでチェックしてみて。
3位|植物オイルと植物エキスがうるおいで満たす。RMKのプレ化粧水
アボカド油・ホホバ油などの美容効果が高い植物オイルが肌を柔軟にし、プセウドジマツクバエンシス発酵液・キハダ樹皮エキスなどの植物エキスが肌角層をみずみずしく仕上げる2層式のプレ化粧水です。
肌バリアをサポートする効果もあり、後に使う化粧水の馴染みを高めて、吸い付くような肌に導きます。
2位|オイリー肌の方にもおすすめ!パシャっとした質感の導入プレ化粧水
細胞の力に着目したスキンケアアイテムを展開する「セルエフ」の導入化粧水です。公式サイトから定期便に申し込めば、1,000円以上もお得に購入できるのでチェックしてみて!
商品名である「デリバリーブースター」には、「美容成分を肌の角層まで届ける」という想いが込められています。さらっとした軽い使用感なので、普通肌からオイリー肌に特におすすめ。「しっかりハンドプレスしたら肌がしっとりする」「肌なじみに驚き」などの口コミが見られました。
1位|クリアでイキイキとした肌作りをサポート。SKⅡの拭き取りプレ化粧水
AHAが古い角質を除去し、SKⅡ独自の成分「ピテラ」が肌に栄養を補給し、なめらかな毛穴のしっとりとした肌に仕上げます。
ピテラにはビタミン類・ミネラル類・アミノ酸類など50種類を超える有用成分を含み、肌を育む効果にも優れた成分。
肌に栄養とうるおいを与え、後に使う化粧水の馴染みを高める作用により、「肌荒れしにくくなった」「気になる毛穴がフラットになった」という口コミも。
プレ化粧水の口コミ人気おすすめランキング【スプレー化粧水】
お風呂から出た瞬間に使ってほしいスプレータイプのプレ化粧水。手が濡れたままでも使えるからとっても便利です◎
5位|肌を清潔に整えて引き締める。ニキビ肌にもおすすめ!ラッシュのプレ化粧水ミスト
肌荒れを抑えるティーツリー、皮脂の分泌を抑えるビタミン豊富なグレープフルーツの効果で肌を清潔に整えて柔らかくし、後に使う化粧水の保湿をサポートします。
さっぱりした使い心地がニキビができやすい脂性肌さんは、ストレスない使い心地◎
皮脂を抑えるので開き毛穴のケアもでき、肌荒れをしやすい敏感肌さんにもおすすめです。
4位|保湿をサポートするカルシウムイオンが豊富。エビアンのプレ化粧水スプレー
エビアンのスプレー化粧水はプレ専用に作られた、うるおいを閉じ込める効果が高いカルシウムイオン豊富なプレ化粧水です。
カルシウムイオンの他にマグネシウムイオンも含有され、良好なミネラルバランスでお肌を柔らかくし、後に使うスキンケアの保湿力をしっかり守ります◎
口コミでも「プレ化粧水なら絶対エビアン!」という熱い支持も見られました♡
3位|敏感肌でも使いやすい優しさが人気♡フリープラスのプレ化粧水スプレー
霧のように細かいミストで、アミノ酸由来美容成分が角層へスッと浸透してくれます。5つの和漢植物美容成分がうるおいを守り、スプレーなのにしっとり感が続くと口コミでも評判。
洗顔やお風呂上りのアルカリ性に傾いた肌を正常なバランスに戻す弱酸性仕上げだから、肌バリアを守ってくれるところも心強い1本。
パラベン・アルコール・鉱物油・香料・着色料・紫外線吸収剤不使用と、敏感肌に嬉しい無添加設計。
2位|ミネラルたっぷりな温泉水でうるおいをチャージする。アベンヌのプレ化粧水スプレー
肌が敏感な方にも支持されるブランド「アベンヌ」のスプレー型化粧水です。毎日の保湿に、プレ化粧水として、外出先でのメイク直しに、機内など移動中の保湿に、などなどさまざまな場面で使える使い勝手の良さが人気の理由!
敏感肌の方でも使いやすい処方で、肌がデリケートな赤ちゃんも使えます。乾燥肌でもオイリー肌でも、すべての肌タイプの方が快適に使える一品です。
1位|ニキビ肌から乾燥肌まで!使いやすさも人気。キュレルのプレ化粧水スプレー
消炎成分が荒れやすい肌を落ち着かせ、花王独自のセラミド成分がうるおいを届けます。肌バリアをサポートする弱酸性処方だから、洗顔後やお風呂上りのプレ化粧水としてぴったりのスプレー。
逆さまにして使うこともできるので、保湿が怠りがちな背中まで保湿ケアができるところも人気のポイント◎
無香料・無着色・アルコールフリーで子供も使えます。
プレ化粧水の効果的な使い方

プレ化粧水は、下記のポイントと手順を参考に使用するのがおすすめです!
- 洗顔(orクレンジング)後、間を置かずすぐにプレ化粧水を使う
- プレ化粧水を、手のひら、またはコットンにとる(スプレーの場合は直接、円を描くように顔に噴射する)
- 肌をこすらないよう意識しながら、ムラなくプレ化粧水を肌になじませる(このとき、肌に水気がなくなるまでなじませるのがポイント!)
- 拭き取り化粧水の場合は、コットンに化粧水をしっかり染み込ませたら、肌の上を優しくゆっくり滑らせる
- プレ化粧水を使用したら、速やかに化粧水を使う
プレ化粧水は、商品により使用方法が異なるため、説明を読んでその通りに使用するようにしてください。
スプレータイプのプレ化粧水の場合は、円を描くように顔に噴射することで、できるだけ満遍なく化粧水を顔につけることができます。
また、プレ化粧水を使用した後は、間を置かずに化粧水・美容液・乳液・クリームなどの工程に進みましょう。基礎化粧品は、テクスチャーが軽いものから重いものになる順で使うのが基本です。
化粧水はプレ化粧水だけでもいい?
プレ化粧水だけでは保湿が充分ではありません。美肌には水分が8割、油分が2割必要です。なので、化粧水も必ず使用して肌への水分補給をしっかり行いましょう。
化粧水・乳液・クリームはスキンケアに欠かせない基礎となります。プレ化粧水はあくまで、この3つの効果を高める役割です。
プレ化粧水でスキンケアをワンランクアップ!

プレ化粧水は、1つ取り入れるだけでいつものスキンケアをワンランクアップしてくれるアイテム。「いつものスキンケアになんだか満足できない」という方は、ぜひ始めてほしいケアです。今回は優秀な商品を厳選してご紹介したので、お気に入りを見つけてみてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 | 導入化粧液 | ”潤い抜群、コスパ◎化粧水が浸透しやすくなり、ぐんぐん肌に入っていく!” | ブースター・導入液 |
| 390円(税込) | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック | コラーゲンドリーム90 スキンブースター 化粧水 | 化粧水 |
| 2,315円(税抜) | 詳細を見る | ||
CNP Laboratory | Pブースター | ”顔の表面をサラッと覆ってくれる+モチモチに潤う!化粧水の効果も余計に感じられる♡” | ブースター・導入液 |
| 3,100円(税抜) | 詳細を見る | |
ナチュリエ | ナチュリエ ハトムギ化粧水(ナチュリエ スキンコンディショナー h ) | ”毎日惜しみなくたっぷり使える500ml。たっぷり肌に重ねづけしてもべたつかない!” | 化粧水 |
| 650円(税抜) | 詳細を見る | |
ネイチャーコンク | 薬用クリアローション | ”クレンジングや洗顔だけでは落としきれない古い角質を除去してくれる。 保湿・ひきしめ・美白効果も♡” | ブースター・導入液 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー | ”これを使ったら肌が本当に整う!カレンデュラの香りで癒し効果も抜群◎ ” | 化粧水 |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
IPSA | リファイニングローション | ”使用感の良い拭き取り化粧水です。肌のゴワつきが取れて、もちもち肌になります。” | 化粧水 |
| 7,500円(税抜) | 詳細を見る | |
laura mercier | ピュリファイング ミセラーウォーター | ”乾燥が気になるときの朝洗顔や、クレンジング後のふき取り化粧水としての使用に適しています。” | 化粧水 |
| 3,300円(税抜) | 詳細を見る | |
Melvita | ネクターブラン ウォーターオイル デュオ | ”シャカシャカシェイクで混ざる油分と水分の黄金バランス!穏やかにピールオフもしてくれてむちむち純白肌に” | ブースター・導入液 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
COSME DECORTE | ヴィタ ドレーブ | ”とてもさっぱりとしたローションです。お肌の炎症を和らげることが期待できます!” | ブースター・導入液 |
| 4,500円(税抜) | 詳細を見る | |
CLINIQUE | クラリファイング ローション 1 | ”洗顔では落としきれない古い角質をオフ!その後のスキンケアがぐんぐん入る♡” | ブースター・導入液 |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
BENEFIQUE | リセットクリア | ”爽やかなハーバル・フローラルの香り。使用後はお肌がスッキリとして手触りはすべすべ♡” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
RMK | RMK Wトリートメントオイル | ”お肌をやわらかくするオイル層と角質層をみずみずしく満たす潤い層がひとつに!浸透しやすくベタつかない” | ブースター・導入液 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
セルエフ | デリバリー ブースター | ”しっとりしたつけ心地で肌が滑らかに。ふっくら柔らかになってきた感じもします。” | 化粧水 |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | |
SK-II | フェイシャル トリートメント クリア ローション | ”毛穴をフラットにしてくれツルツルのお肌に。次に使う化粧水の浸透もUP!” | 化粧水 |
| 7,000円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ラッシュ | ティーツリーウォーター | ”風呂上がりのワンプッシュでニキビを撃退できる逸材。肌への刺激も少ない!” | ミスト状化粧水 |
| 1,280円(税込) | 詳細を見る | |
エビアン | フェイシャルスプレー | ”ミネラルを豊富に含んだ微粒子のスプレーが、顔をはじめ全身を潤いで満たしてくれる!” | ミスト状化粧水 |
| 630円(税抜) | 詳細を見る | |
フリープラス | フリープラス マイルドシャワー | ”メイクの上からも使えるので、メイク直しやオフィス等で乾燥が気になった時に簡単に水分補給ができる♡” | ミスト状化粧水 |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
アベンヌ | アベンヌ ウオーター | ”導入液にも化粧直しにも使える魔法の化粧水!?色々と応用が効く商品” | ミスト状化粧水 |
| 700円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Curel | ディープモイスチャースプレー | ”敏感肌さんも待望のスプレータイプの化粧水!とろみのあるテクスチャーで肌をしっとり保湿♪” | ミスト状化粧水 |
| 1,800円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る |