
混合肌に人気のおすすめ化粧水16選【プチプラ・デパコス】乾燥もテカリも同時にケアして快適な肌に!
テカリと乾燥、両方の悩みを抱える混合肌さんは、どんな化粧水を選んでいいのか迷ってしまいがち…。そんな混合肌さんの正しい化粧水の選び方、そしてプチプラ&デパコスのおすすめの人気化粧水をご紹介!混合肌に効果的な化粧水の付け方&塗り方も解説します。
目次
- 混合肌とは隠れ乾燥肌?失敗しないスキンケアのコツは?
- 混合肌にぴったりな化粧水の選び方
- 混合肌におすすめの人気化粧水9選【プチプラ】
- おすすめ①無印良品の化粧水|肌内部はしっとり、表面はサラッと仕上げ
- おすすめ②エリクシールの化粧水|皮脂と水分バランスを整えて毛穴もなめらかに
- おすすめ③キュレルの化粧水|セラミドの働きを守って混合肌の乾燥ムラをしっとりに
- おすすめ④ミノンの化粧水|有効成分がニキビをケアして保湿もする
- おすすめ⑤ソフィーナジェンヌの化粧水|ドラッグストアで買える混合肌のためのこだわり処方
- おすすめ⑥肌研の化粧水|高校生~30代の混合肌を保湿するドラックストアコスメの代表
- おすすめ⑦ラネージュの化粧水|韓国のコスメ口コミサイトで大人気!混合肌をムラなくツヤ肌に
- おすすめ⑧リッツの化粧水|30代以上の大人女子からも支持を得る殿堂入りドラッグストアコスメ
- おすすめ⑨エムマークの化粧水|保水にこだわった無添加。ニキビができやすい混合肌さんに
- 混合肌におすすめの人気化粧水7選【デパコス】
- 【混合肌向き】効果的な化粧水の塗り方
- 混合肌さんは洗顔やファンデも見直してみて
混合肌とは隠れ乾燥肌?失敗しないスキンケアのコツは?
ベタつきと乾燥、両方のお肌のトラブルを抱えているのが混合肌さん。特に目の周りや口元などのUゾーンは乾燥しているのに、おでこや鼻などのTゾーンはベタついてテカってしまうのが特徴です。「インナードライ」肌とも呼ばれており、皮脂は多いのにお肌の内側にある水分量が少ないため、それを補おうと皮脂が過剰に分泌されることで起こります。
原因は加齢や食生活の偏りなど様々ありますが、実はスキンケアで保湿不足の方がとても多いんです。
お肌がテカるのにカサカサする混合肌は、どんなスキンケアを選んでいいのか迷ってしまいますよね…。今回はそんな悩める混合肌さんにぴったりの化粧水の選び方、そしておすすめの化粧水をご紹介します♡
混合肌にぴったりな化粧水の選び方
選び方①うるおい効果が高い化粧水
混合肌さんはテカリを気にして、さっぱりした化粧水を選びがち。ですが、テカりは乾燥が原因である可能性が高いので、保湿力のある化粧水を使うのが効果的です。中でも、肌角層に水分を届けて閉じ込める効果を持つ化粧水を選びましょう。代表的な保水成分は、ヒアルロン酸やセラミドなどがあります。
選び方②刺激が少ない化粧水
水分と油分バランスが崩れることでお肌のバリア機能が低下し、お肌が敏感になりやすくなってしまうことも。パラベンやアルコールフリーなど、なるべく刺激の少ない化粧水を選ぶようにしてみてください。
混合肌におすすめの人気化粧水9選【プチプラ】
おすすめ①無印良品の化粧水|肌内部はしっとり、表面はサラッと仕上げ
プチプラなのに高品質のスキンケアがそろう「無印良品」。さまざまな種類の化粧水がありますが、混合肌さんにおすすめなのが敏感肌用・高保湿タイプ。無香料・無着色・無鉱物油、さらにパラベンフリー・アルコールフリー。さらに配合されたヒアルロン酸などの保湿成分が、乾いたお肌をしっかりと潤します。
おすすめ②エリクシールの化粧水|皮脂と水分バランスを整えて毛穴もなめらかに
気になる毛穴やテカリを目立たなくさせながらも、ツヤツヤのお肌に仕上げるのが資生堂「エリクシール」の ルフレ バランシング ウォーター。Ⅰの“さらさらタイプ、Ⅱの“とろとろタイプ”の2種類があります。皮脂と水分のバランスを整えるスキンバランス処方が肌のバランスを整えて、健やかな肌へとサポートしてくれます。
おすすめ③キュレルの化粧水|セラミドの働きを守って混合肌の乾燥ムラをしっとりに
「キュレル」の潤浸保湿 化粧水は乾燥したお肌に不足しがちなセラミドの働きを守り、乾燥トラブルの少ないみずみずしいお肌に導きます。消炎剤配合なので肌荒れが気になるお肌にもぴったり!お肌が敏感な人やアトピー肌さんでも使える医薬部外品というのも嬉しいポイント。
おすすめ④ミノンの化粧水|有効成分がニキビをケアして保湿もする
乾燥するのにテカってしまう混合肌さんはニキビも悩みのひとつ。「ミノン」のアミノモイスト 薬用アクネケアローションは、水のようなさらっとしたテクスチャーの化粧水がお肌にすっと馴染んで、潤いをたっぷりと補給することができます。アミノ酸が保湿をし、植物性有効成分が肌荒れやニキビを防ぎます。
肌と同じ弱酸性で、香料・着色料・アルコール・パラベンフリーで、敏感肌・混合肌の方による連用テスト済み(※)です。
※すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらない、また、ニキビができないというわけではありません
おすすめ⑤ソフィーナジェンヌの化粧水|ドラッグストアで買える混合肌のためのこだわり処方
混合肌のために作られた「ソフィーナジェンヌ」の高保湿化粧水。ノンオイリーなのに高保湿!お肌にすっと馴染んでベタつかず、夏場でもさらりとした爽やかなつけ心地です。ニキビになりにくい処方なので、皮脂が気になるTゾーンにも使うことができます。
おすすめ⑥肌研の化粧水|高校生~30代の混合肌を保湿するドラックストアコスメの代表
肌研の極潤ヒアルロン液といえば、中学生や高校生から30代の大人女子まで幅広く支持されている、言わずと知れたドラックストアで大人気の化粧水です。
ヒアルロン酸に乳酸球菌をブレンドすることで作られたヒアルロン酸発酵液は、角層にうるおいを届けて、肌の水分バランスを整える肌研だけの美容成分です。保水効果を高めるために、さらに3つのヒアルロン酸も配合。みずみずしく、ハリが出るような肌へとサポートします。
おすすめ⑦ラネージュの化粧水|韓国のコスメ口コミサイトで大人気!混合肌をムラなくツヤ肌に
化粧水なのに、乳液やクリームを塗った後のようなしっとりした肌にしてくれると話題の化粧水です。こういった化粧水はトロみが強い印象ですが、こちらはさらっとしたテクスチャーで、素早く肌へ馴染んでくれます。角層への浸透力が高く、もっちりしているのに手触りはさらさらの肌に。
特に乾燥が気になる部分へのローションパックもおすすめです。LIPSユーザーさんの間でも「驚くほどうるおう」と評判!界面活性剤、合成色素、香料、動物性原料、トリエタノールアミンフリーです。
おすすめ⑧リッツの化粧水|30代以上の大人女子からも支持を得る殿堂入りドラッグストアコスメ
3種のヒト型セラミドと2種のコラーゲンが肌内部にうるおいを届けて閉じ込め、植物幹細胞エキスが肌を引き締め、キメ細かいしっとり肌を長時間キープします。無香料タイプと精油100%のリラックスハーブの香りから選べます。
香料・着色料・鉱物油・パラベン・アルコール無添加も嬉しいポイント。LDKで殿堂入りを果たしたのも納得の化粧水です。
おすすめ⑨エムマークの化粧水|保水にこだわった無添加。ニキビができやすい混合肌さんに
保湿成分グリセリンはモッチリ肌を作る嬉しい効果がある半面、使いすぎると毛穴を詰まらせてニキビの元になってしまうデメリットも存在します。そんなグリセリンを配合せず、アミノ酸やPCA・乳酸Naといった保水成分でみずみずしく潤う肌を作るのがこちらの化粧水です。
みずみずしいハリとツヤやかな印象の肌へ導いてくれます。これ1本では保湿が足りないと感じる場合は、乳液や美容液でプラス保湿ケアをしてくださいね♡
着色料・香料・鉱物油・界面活性剤・アルコール・パラベンフリーだから、敏感肌さんはもちろん、赤ちゃんも使用できます。
混合肌におすすめの人気化粧水7選【デパコス】
おすすめ①イプサの化粧水|混合肌のインナードライを潤いで満たす
水の層を肌表面に作ることで、ぷるぷるとした潤いのあるお肌を持続させる「イプサ」のザ・タイムR アクア。角層への浸透力が高く、お肌の乾燥の状態に合わせて水分を与えてくれるんです。お肌が整うことで皮脂の過剰分泌も抑え、バランスの良い状態に仕上げてくれます。
おすすめ②SKⅡの化粧水|ピテラが肌のバランスを整えて混合肌の悩みをケアする
世代を問わず愛用者の多い「エスケーツー」。そのフェイシャル トリートメント エッセンスは天然成分“ピテラ”が配合され、揺らぎやすいお肌を整えながら健やかに保ちます。独特のツンとした臭いが気になるという口コミもありますが、保湿力や水分保持力は高評価!潤いたっぷりの透明感あるお肌へと導きます。
おすすめ③エトヴォスの化粧水|セラミドが混合肌に足りない水分を補う
人の肌との親和性が高い5種のヒト型セラミドとヒアルロン酸配合の肌が喜ぶ化粧水。使い続けることで肌のハリを高めるアルガン幹細胞エキス、うるおいを閉じ込めるアミノ酸、整肌と健康をサポートするα‐アルブチンまで配合されている、大人のトラブル肌の強い味方です。
シリコン、パラベン、合成界面活性剤、鉱物油、合成香料、タール系色素不使用の低刺激処方だから、敏感肌の気質がある混合肌さんにもぴったりです!
おすすめ④アクセーヌの化粧水|角層の隅々まで浸透してうるおう肌に。メンズの愛用者も多数
独自の超微細ナノカプセル化技術の作用で保湿成分が角層のすみずみまで届き、うるおいが長時間続きます。肌表面はさらさらだけど、弾力のある質感の肌に。低刺激性・無香料・無着色・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済み(すべての方に、肌トラブルが起こらない、ニキビのもと(コメド)ができないというわけではありません。)
LIPSユーザーの愛用者さんはリピーター率が高く、メンズの愛用者さんからも支持されている化粧水です。
おすすめ⑤ランコムの化粧水|毛穴・ニキビトラブルをケアするジェル状化粧水
混合肌特有の毛穴・ニキビトラブルを保湿することでケアする「ランコム」のイドラゼン アクアジェルは、伸びがよく肌に馴染むジェルタイプの化粧水。みずみずしくもさっぱりとしたつけ心地は夏にぴったり!高級感のあるローズの香りは心華やかにしてくれますよ。
おすすめ⑥スリーの化粧水|混合肌の水分と油分バランスを整えるオーガニック化粧水
「THREE」のバランシング ローション Rは原材料の99%が天然由来、そして残りの10%有機栽培で作られた、オーガニックな化粧水。ボタニカルウォーターや植物エキスが入った化粧水がお肌に馴染みます。水分と油分のバランスを整え肌荒れへアプローチ。お肌がしっとりしたという口コミも多数見られました。
おすすめ⑦dプログラムの化粧水|美肌菌に注目!混合肌のバランスを健やかにする
過剰皮脂のパーツと乾燥するパーツが混在する混合肌さんのアンバランスな肌を整える化粧水です。独自成分ビューティーバイオテクノロジーが角層深くまでうるおいを与えながら、キメ細かく、毛穴の目立たない肌へ導いてくれます。
パラベン(防腐剤)、アルコール(エチルアルコール)、香料、着色料フリー。弱酸性、低刺激設計。敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み(すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきないわけではありません。)
【混合肌向き】効果的な化粧水の塗り方
混合肌さんの正しい化粧水の塗り方

化粧水はコットンか手のひらで塗っていきますが、今回はよりムラなく塗り広げることができるコットンを使った塗り方をご紹介します。
- 適量の半分の量の化粧水をコットンにとります
- コットンを中指と薬指で挟むように持って顔全体にパッティングしましょう
- 残りの化粧水をコットンに乗せ、テカリや乾燥が気になる部分に重ねづけしていきます
- 手のひらで肌に触れ、もっちり・ひんやりとしていたら完了です!
乳液やクリームはさっぱりとしたテクスチャーを

化粧水などの水分はそのまま放置しているとすぐに蒸発してしまいます。テカリやすいと感じる混合肌さんも化粧水のあとには乳液やクリームで、補給した水分に蓋をしてあげることが必要なんです。
混合肌さんの中には乳液やクリームはベタついてしまうので苦手と感じている人も多いかもしれません。そんなときには、さっぱりとした軽いテクスチャーのものを選んでみて。Tゾーンなどのベタつきやすい部分には薄く塗るなど、お肌の状態に合わせて量を調整して塗ってみてください。
混合肌さんは洗顔やファンデも見直してみて

photo by HAIR
なかなか自分に合った化粧水を見つけるのが難しい混合肌さんも、ご紹介したポイントを押さえてあげることで、きっとぴったりの化粧水に出会うことができるはずです♡お気に入りの化粧水を見つけて、潤いいっぱいの理想のお肌を手に入れてみませんか?
また、混合肌さんはファンデーション選びに苦戦している人も多いみたい。テカリと乾燥の両方をきちんとカバーしてくれるファンデーションの選び方は、こちらの記事でチェックしてみてくださいね!
【2021年】混合肌におすすめのファンデーション24選!テカリも乾燥もカバー【デパコス・プチプラ・韓国】
【プチプラ】混合肌におすすめの洗顔15選!洗顔料の選び方と正しい洗顔の方法も紹介
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ | ”無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性!肌が滑らかになり柔らかくなる” | 化粧水 |
| 690円(税込) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシール ルフレ バランシング ウォーター II | ”スキンバランス処方!毛穴の目立たない状態を保たせてくれる♡肌馴染みよく、使用後はモチモチ肌に” | 化粧水 |
| 2,750円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Curel | 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり | ”医学部外品なので敏感肌の方やアトピーの方にも安心して使える化粧水♡” | 化粧水 |
| 1,980円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
ミノン | ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ローション | ”低刺激性だから敏感肌でも安心!お肌の水分補給してる感がたまらない♡” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
ソフィーナ ジェンヌ | 混合肌のための高保湿化粧水 | ”少しとろみのあるテクスチャーですが、肌にサラッとなじんでいく感じ! みずみずしいお肌に!” | 化粧水 |
| 2,090円(税込) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤ヒアルロン液(ハダラボモイスト化粧水d) | ”乾燥肌で保湿してもすぐ乾燥するっていう人に。乳液いらないかな?って思うぐらい潤ってモチモチ肌に!” | 化粧水 |
| 814円(税込) | 詳細を見る | |
LANEIGE | クリームスキン | ”「クリーム」の高い保湿力と持続力「化粧水」のさっぱり感と高い吸収力、両方の良さを兼ね備えた優秀アイテム!” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
LITS | モイスト ローション | ”化粧水+美容液までのお手入れが完了したかのような しっとり感♪” | 化粧水 |
| 1,298円(税込) | 詳細を見る | |
M-mark series | アミノ酸浸透水 | ”肌となじみやすくベタつきのない使用感で、潤いを持続させます!” | 化粧水 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | ザ・タイムR アクア | ”サラサラとしたテクスチャーの化粧水。油分フリーでべたつかず、すっきりみずみずしい使い心地” | 化粧水 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
SK-II | フェイシャル トリートメント エッセンス | ”本当に浸透が早い!しっとり、もっちりしたお肌だけどサラサラな仕上がり” | 化粧水 |
| 9,350円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
エトヴォス | セラミドスキンケア バイタライジングローション | ”ラベンダーのようなアロマっぽい香りで癒される♡トロッとしたテクスチャーで合成香料不使用です。” | 化粧水 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
ACSEINE | モイストバランス ローション | ”12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡” | 化粧水 |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
LANCOME | イドラゼン アクアジェル | 化粧水 |
| 4,730円(税込) | 詳細を見る | ||
THREE | バランシング ローション R | ”すっごく浸透力が高い!さっぱりなのに、つけてみると自然に潤います。” | 化粧水 |
| 6,820円(税込) | 詳細を見る | |
d プログラム | バランスケア ローション MB | ”スッと肌に馴染んでもっちりします!ポンプ式なのも使いやすい♪” | 化粧水 |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る |