
美白化粧水のプチプラ・デパコス人気おすすめ22選【2022年最新】効果的な使い方や選び方も紹介
美白化粧水とは、シミを予防する効果を持つ化粧水です。30代・40代以上はシミができやすい肌環境なので紫外線の強い夏だけでなく、年間を通して取り入れてほしいアイテム。今回は効果的な選び方と併せて口コミ人気のおすすめ化粧水をご紹介します。
目次
- 美白化粧水の効果とは?肌は白くなる?
- 美白有効成分の種類と効果【美白化粧水選びの参考に◎】
- 美白*化粧水の選び方
- 【プチプラ】美白化粧水の口コミ人気おすすめ11選
- おすすめプチプラ美白化粧水①口コミで大人気の高保湿美白化粧水
- おすすめプチプラ美白化粧水②大人ニキビとシミ予防を同時にできる
- おすすめプチプラ美白化粧水③濃密なうるおい!高保湿化粧水
- おすすめプチプラ美白化粧水④2つの美白有効成分配合が贅沢なドラッグストアコスメ
- おすすめプチプラ美白化粧水⑤乾燥性敏感肌におすすめな美白化粧水
- おすすめプチプラ美白化粧水⑥プラセンタエキス配合!肌荒れケアにもおすすめ
- おすすめプチプラ美白化粧水⑦とろみあるテクスチャーで乾燥肌も滑らかに
- おすすめプチプラ美白化粧水⑧美白有効成分と米ぬかエキス配合
- おすすめプチプラ美白化粧水⑨大容量のしっとり系化粧水!
- おすすめプチプラ美白化粧水⑩美白しながら潤う肌に
- おすすめプチプラ美白化粧水⑪高保湿成分配合の美白化粧水
- 【デパコス】美白化粧水の口コミ人気おすすめ11選
- おすすめデパコス美白化粧水①シミ・くすみ・毛穴・ニキビにアプローチ
- おすすめデパコス美白化粧水②ドラッグストア・マツキヨとナリスの共同開発
- おすすめデパコス美白化粧水③つやめきに満ちた透明肌へサポート
- おすすめデパコス美白化粧水④ドラッグストアでも人気の敏感肌向け美白化粧水
- おすすめデパコス美白化粧水⑤伸びが良く馴染みやすいからベタつかない
- おすすめデパコス美白化粧水⑥新承認された独自成分配合
- おすすめデパコス美白化粧水⑦ハトムギエキスでたっぷり潤う美白化粧水
- おすすめデパコス美白化粧水⑧5つの役割をこれ1本で!
- おすすめデパコス美白化粧水⑨アテニアの濃密化粧水♡
- おすすめデパコス美白化粧水⑩ディオールは30代以降の大人の女性におすすめ!
- おすすめデパコス美白化粧水⑪アルビオンなら健やかで吸い付くような肌へ
- 美白*化粧水を効果的に使うポイント
- 美白*化粧水で透明感のある肌を手に入れよう

Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史
美白化粧水の効果とは?肌は白くなる?
美白化粧水とは、美白有効成分が配合された化粧水のことです。美白有効成分とは、厚労省によって「メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ」効果を認可された成分のこと。美白有効成分が配合された化粧水は、薬用化粧品や医薬部外品として販売されています。
肌を白くしたりシミを消したりする化粧水と思われがちですが、美白化粧水とはあくまでもシミを予防するアイテムです。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史厚労省が認可している美白有効成分は20種類を超えます。また、美白有効成分によって、しみやそばかすを抑える仕組みが異なるので、あらかじめ確認しておくことが大切です。
美白有効成分の種類と効果【美白化粧水選びの参考に◎】
美白化粧水に配合されている美白有効成分には種類があります。成分によってシミや肌トラブルへのアプローチが変わっていきますので、どの成分にどのような効果があるかを知っておくと、美白化粧水が選びやすくなりますよ。
①「ビタミンC誘導体」は美白だけでなく毛穴やニキビにも効果あり
ビタミンC誘導体とは、ビタミンCを安定化させ、角質層への吸収性を向上させたものです。シミの元であるメラニン生成の抑制だけでなく、出来てしまったメラニン色素を還元する作用もあります。
さらに、肌を引き締める作用や、過剰な皮脂分泌を抑制する作用まであります。そのため、毛穴の目立ちや、ニキビなど、あらゆる肌トラブルに働きかけます。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史ビタミンCのデメリットとは、ビタミンCはそのままでは吸収性や安定性の問題があることです。ビタミンC誘導体はそれらを上手に改良したものです。肌に浸透後、肌の内部にある酵素によって分解されて、ビタミンCとして働きます。
②「トラネキサム酸」はシミや肝斑をできにくくする
人工アミノ酸の一つで、美白効果と抗炎症作用がある成分です。メラニン色素を活性化させるプラスミンの働きを抑制し、シミや肝斑をできにくくします。抗炎症効果を備えているので、敏感肌やニキビ肌の美白ケアにもおすすめ。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史トラネキサム酸は美白有効成分ですが、抗炎症薬や止血剤としても使われ、特に肝斑治療の際に内服薬としてもよく用いられています。
③「コウジ酸」はシミ予防だけでなく、くすみ予防にも効果的
日本では聞きなじみのある「麹」のことで、天然由来成分のため幅広い年代、肌質の人に愛されています。麹の美白効果は、メラニンを生成するチロシナーゼという酵素の働きを抑えます。麹にはシミ以外にも、黄ぐすみを抑える効果があります。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史麹は「塩麹」などでご存知の様に、ここ数年の発酵食品ブームでとても注目されています。また伝統的に日本文化に根ざした馴染み深い成分です。日本酒も麹から作られますが『日本酒を作る杜氏の手が白い』と言われた(真偽は諸説あり)ことからも美白成分として有名です。
④「アルブチン」はシミ・そばかすの原因を抑制!
アルブチンはハイドロキノン誘導体とも呼ばれ、美白効果はコウジ酸と同じメラニンを生成するチロシナーゼという酵素の働きを抑えます。「ハイドロキノン」はシミ対策として皮膚科で処方されるため有名ですが、刺激が強く使用できない人もいます。
しかし、そのハイドロキノンの刺激をおさえ、肌全体に使用できるようにしたのがハイドロキノン誘導体=アルブチンです。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史ハイドロキノンはメラニン産生に関係するチロシナーゼの働きを抑え、シミを元から作らせないという効果があります。逆に言うと既にあるシミを積極的に薄くさせるものではありません。ハイドロキノンそのものでは刺激が強いので、お肌がデリケートな方は使いにくい場合があります。その点、ハイドロキノン誘導体であるアルブチンは多くの人に勧めやすい成分です。** **なお、化粧品成分の「ユキノシタ」にはアルブチンが含まれた天然由来の成分です。抗アレルギー作用・抗炎症作用があることから、ニキビやアトピー性皮膚炎などの方もチェックをしておきたい成分です。
⑤「4MSK」はシミに溜まったメラニンを排出
資生堂が独自に開発をした美白成分で、美白効果はメラニンを生成するチロシナーゼという酵素の働きを抑えながら、シミに溜まったメラニンを排出します。4MSKを使用した資生堂の製品には保湿成分も配合されているため、乾燥対策もされています。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史「4MSK」は「4-メトキシサリチル酸カリウム塩」の略称です。その働きは、シミの生成を抑制すると同時に、シミのある部位で起きている角化の仕組みの問題に働きかけて、メラニンの排出を促します。つまりシミの予防と改善のどちらの効果も持つ優れた成分です。
⑥「カモミラET」はメラノサイトの増殖を防ぐ
紅茶やアロマでよく耳にするカモミールが原料の成分です。カモミラETの美白効果は「シミを作る」という脳の伝達情報神経エンドセリンに働きかけ、メラニンを生成するメラノサイトの増殖や活性化を抑えます。カモミラETは低刺激性のキュレルに配合されています。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史人間の脳は、目で紫外線を感知すると皮膚にメラニンを産生させることで、紫外線から守ろうとする働きがあります。カモミラETはそのメカニズムを抑制することでメラニンを作らせない働きがあると言われています。
⑦「プラセンタ」は保湿作用もあり肌質・年代問わず使える美白有効成分
保湿成分として有名なプラセンタには、シミの原因であるメラノサイトに必要なチロシナーゼの活性を抑制する効果もあります。シミを作る原因にアプローチするということです。どの肌質でも使えるメリットはありますが、他の美白有効成分のようにメラニンに直接働きかける効果はありません。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史プラセンタは動物の胎盤から抽出される成分です。ヒト胎盤由来のものは美容分野で注射として用いられ、とても人気があります。しかしながら注射の場合はアレルギーやその後に献血が出来ないなど注意が必要ですが、美白有効成分として配合されるプラセンタはその心配が少ないのが利点です。
⑧「ナイアシンアミド」は抗シワ&シミ予防のダブル効果
メラニンの生成を抑えてシミを予防。さらにシワ改善効果も認定されており、シワ改善クリームや美容液に配合されています。シミ・シワをWで防げるので、エイジングケアにぴったりな有効成分です。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史「ナイアシンアミド」は「ニコチン酸アミド」とも表記され、主にメラニンが表皮の細胞に受け渡されるのを抑制し、メラニンが過剰に肌の表面に現れることを防ぎます。
美白*化粧水の選び方
選び方①美白有効成分の種類
美白化粧水に配合されている美白有効成分によって、期待できる効果が異なります。パッケージ裏の全成分表記を見て、美白有効成分はなにが配合されているか確認しましょう。
例えば、トラネキサム酸は抗炎症作用もあるため、ニキビや肌荒れが気になる方にもおすすめです。毛穴や皮脂トラブルが気になる方はビタミンC誘導体、シワも防ぎたい方はナイアシンアミド、乾燥肌ならプラセンタエキスが相性良し◎成分の特性から肌質との相性を考えて選びましょう。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史自分のお肌で悩んでいること、気になっていることを正しく理解して、自分に最も必要な成分が何であるのかを把握しましょう。そして化粧品にその成分が含まれているのかをよく確認するようにしましょう。効果が感じられると長続きしますし、逆にいつも途中でやめてしまう人の多くは、意外と自分の必要な成分が含まれていない化粧品を選んでいることが多いのです。
選び方②保湿力に注目
乾燥はカサツキや痒みだけでなく、シミやくすみの原因になります。高保湿性が期待できる化粧水を選びましょう。保湿成分セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されていたら、保湿力の高さが期待できます。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史自分の肌質を正しく理解して、自分に合うタイプの美白化粧水を選ぶことは何よりも重要です。自分に合わない化粧水はかえってお肌を悪化してしまうこともあるからです。「SNSで〇〇さんが使っていたから…」という選択は少し慎重になりたいものです。
選び方③30代後半や40代・50代はエイジングケア成分も
エイジングケア※を同時に行いたいのであれば、シワ改善効果を備えたナイアシンアミドを有効成分に配合しているものや、ハリケア成分(ペプチド、発酵培養液・ライスパワーエキス・豆乳発酵液など、幹細胞培養液)を配合しているものを選びましょう!
年齢に合わせて化粧水を変えることで、肌トラブルを防ぐことができます。
(※年齢に応じた化粧品等によるケアのこと)
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史「今までずっと使ってきた化粧水が合わなくなってきた」ということをたまに耳にします。年齢とともにお肌の性質も変わっていきます。お肌も歳を重ねていくことに注意しましょう。
【プチプラ】美白化粧水の口コミ人気おすすめ11選
プチプラの美白化粧水は保湿成分がたっぷり入ったものが多く、大容量でコスパがいいアイテムもたくさんあります!毎日バシャバシャ使える化粧水で美白を目指したいならプチプラがおすすめです♡LIPSの口コミで人気のアイテムばかりなので要チェックです。
おすすめプチプラ美白化粧水①口コミで大人気の高保湿美白化粧水
美白有効成分アルブチンと肌に馴染みやすいナノ化ヒアルロン酸を配合した、高保湿美白化粧水。「コスパが良い」と口コミで人気です。ビタミンE、和漢植物由来ハトムギエキスが肌を整え、乾燥くすみのないすこやかな肌に。
しっとりしたテクスチャーで肌なじみがいい化粧水◎べたつかずさっぱりとした使い心地で朝に使うのもおすすめです。弱酸性処方で、無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコールフリー・パラベンフリーなので乾燥肌や敏感肌さんにも。
イプサと美白有効成分が同じとバズってたこちらの化粧水。 テクスチャーは水っぽくさらさらとしています。 ドラストで1,000円以下で購入できます。 イプサの4分の1の価格!
https://lipscosme.com/posts/3985711
おすすめプチプラ美白化粧水②大人ニキビとシミ予防を同時にできる
お口周りや頬の、大人ニキビ対策が出来る美白化粧水(※)です。ニキビを防ぐ有効成分と共に、シミ・そばかすを防ぐ美白有効成分「ビタミンC誘導体」を配合。さらっとしたテクスチャーなので、皮脂トラブルがある方や、オイリー肌・混合肌にもおすすめ。
手やコットンで全体に塗る前に、一度コットンで古い角質をふき取るとケア効果がさらにアップします。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
化粧水はシャバシャバしていて、さっぱりします。 夏場など特に乾燥しにくい時期にはいいかなと思います。
https://lipscosme.com/posts/2256416
おすすめプチプラ美白化粧水③濃密なうるおい!高保湿化粧水
乾燥肌におすすめな、高保湿美白化粧水。ヒアルロン酸2種類など、多彩な保湿成分を配合!さらっとしていますが、少しとろみのあるテクスチャーで、肌馴染み良く角質層へ浸透していきます。口コミでも使い心地がいいと好評です。
美白有効成分には、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐトラネキサム酸を配合。880円というプチプラ価格ですが、さらにお安い詰め替え用もあります。コスパがいい商品なので毎日しっかり保湿ケアしたい方におすすめです!
最近2本目を買った化粧水です! 透明でとろりとしたテクスチャですが、ベタベタしません。うるみ肌と名前にあるように化粧水ですが少し保湿した感があります。
https://lipscosme.com/posts/695775
おすすめプチプラ美白化粧水④2つの美白有効成分配合が贅沢なドラッグストアコスメ
アルブチンと安定型ビタミンC配合誘導体のW美白有効成分が、シミの原因にアプローチ!二つの有効成分によって、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。ヒアルロン酸やトレハロースなど、保湿成分を複合しています。
べたつかない爽やかな使用感ですが、みずみずしく潤った肌へと導きます。こちらはうるおいさわやかタイプですが、しっとりタイプもあり、お好みでテクスチャーを選べます。無香料・無着色・ノンアルコールで成分にこだわっているのも嬉しいポイント♡
3年くらいずーっとリピートしてる化粧水です。 安い化粧水をバシャバシャつけたい派なので、お手頃なのがとてもよいです◎
https://lipscosme.com/posts/1184502
おすすめプチプラ美白化粧水⑤乾燥性敏感肌におすすめな美白化粧水
乾燥性敏感肌の人におすすめしたいのが、キュレルの美白化粧水(※)です。こちらの「とてもしっとり」タイプは、かさつきがちな肌にぴったり!ビタミンC誘導体配合で美白ケア(※)しながら、潤い成分ユーカリエキスが、角質のすみずみまで保湿し、透明感溢れる肌に。
使いやすいポンプタイプのパッケージです。ややしっとり・しっとり・とてもしっとりの3タイプ展開があるので自分の肌質に合わせて選んでみてくださいね。とてもしっとりタイプでもとろみはなく、さっぱりとした使い心地なのでべたつきが苦手な方でも使えます。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
保湿力が高く、しっとりするのに肌にすっと馴染んでベタつかないのがお気に入りです🥰
https://lipscosme.com/posts/2918009
おすすめプチプラ美白化粧水⑥プラセンタエキス配合!肌荒れケアにもおすすめ
美白有効成分プラセンタと、ヒアルロン酸など、たっぷりの潤い成分がお肌に透明感を与える美白化粧水(※)。抗炎症成分配合で、気になる肌荒れも防げます。さらっとしたテクスチャーだから、ベタつきが苦手な方や、さっぱりした使い心地が好みの方におすすめです。
混合肌やインナードライ肌でも、べたつかずに保湿できます。顔だけでなく、全身の保湿・美白ケアに使用可能◎LIPSの口コミでもリピートしているとの声が多く、使い心地のよさが高評価です♡
クレンジングジェルも箸方を使っています 一応一色一通り試してみましたが 1番長く使っているのがこの美白化粧水です。
https://lipscosme.com/posts/3308912
おすすめプチプラ美白化粧水⑦とろみあるテクスチャーで乾燥肌も滑らかに
コスパの高さが口コミで話題の美白ライン「アクアレーベル ホワイトアップ」シリーズ。美白ケア(※)しながら、しっかり保湿したい方にはこちらがおすすめ。美白有効成分、肌荒れ防止有効成分としてm-トラネキサム酸が配合されていて、美白ケア(※)と肌荒れケアどちらも可能◎
肌馴染み良いとろみのあるテクスチャーが、べたつかずに肌を潤いで包み込みます。エーデルワイスエキスやヒアルロン酸など保湿成分が肌をみずみずしく潤わせてくれます。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
つけ心地がさっぱりしているのに保湿もされている ように感じます。 テクスチャーが程良いトロみでボトルから手にとっ て顔に持ってきても化粧水が垂れません。
https://lipscosme.com/posts/1822213
おすすめプチプラ美白化粧水⑧美白有効成分と米ぬかエキス配合
日本人の肌と相性が良く、自然に馴染みやすいといわれる「米ぬか」を使用した、美白化粧水(※)。純粋なお米の成分と、日本の水で作られています。米ぬかエキスやヒアルロン酸、酵母エキスなど、肌馴染みの良い保湿成分が、乾燥くすみを感じさせないみずみずしい肌へサポート。
美白有効成分にはトラネキサム酸を配合し、シミ・そばかすを予防します。乾燥くすみが気になる方の美白ケア(※)におすすめ◎シャバシャバしていてさっぱりとしているのにしっかり保湿してくれるので、使い心地も非常にいいです。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
ちゃんと米麹のしっとり感がありつつ テクスチャーはさらさらしていて使いやすい
https://lipscosme.com/posts/2343680
おすすめプチプラ美白化粧水⑨大容量のしっとり系化粧水!
美白有効成分ビタミンC誘導体と、抗炎症作用があるビタミンE誘導体を配合!肌荒れも防ぐ薬用美白化粧水(※)。しっとりとしたテクスチャーで、保湿力が高いと口コミで好評◎
カモミラエキスを始めとした国産植物を使った8種類のエキスに加え、乾燥肌を潤すアロエベラが、キメの整ったなめらかな肌にサポート。合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリーなので、乾燥肌・敏感肌におすすめ。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
ハーブのような香りで 個人的には好きな香りです。 2回もリピートしている安定の化粧水です(^^)
https://lipscosme.com/posts/2849122
おすすめプチプラ美白化粧水⑩美白しながら潤う肌に
ドラッグストアで買える、人気なプチプラスキンケア「なめらか本舗」の美白ライン(※)。保湿成分である豆乳発酵液がお肌を潤わせてくれます。美白有効成分に高純度アルブチンを配合し、シミ・そばかすを予防。美白有効成分とうるおい成分をナノ化しているため、角層に浸透しやすい設計。
無香料・無着色・無鉱物油も嬉しいポイントです◎さっぱりしているので、脂性肌の保湿にも使いやすいです。LIPSの口コミでは乳液やジェルとあわせてライン使いしている方も多く、リピートしているファンも多くいます!(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
私は美白シリーズを使ってます。 化粧水、乳液、ジェルの3つ共気に入って、リピートしてます💓
https://lipscosme.com/posts/1116914
おすすめプチプラ美白化粧水⑪高保湿成分配合の美白化粧水
コラーゲン・ヒアルロン酸・ローヤルゼリーなど高保湿成分を盛りだくさん配合した、しっとり系の美白化粧水(※)。角質層のすみずみまでうるおいをため込み、乾燥でくすみがちな肌に透明感を感じさせるツヤを与えます。無香料・無着色・無鉱物油・ノンアルコール設計。
保湿力は高いのにプチプラでドラッグストアで手に入るので、毎日気軽にスキンケアしたい方におすすめです。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
乾燥は全く感じられずつやっつやで、このラインを使ってる時が1番肌の調子が良かった気がする😂♡
https://lipscosme.com/posts/3982842
【デパコス】美白化粧水の口コミ人気おすすめ11選
デパコスの美白化粧水は贅沢な成分が配合されており、ニキビ予防や毛穴ケアをしてくれる商品もあります。シミやそばかすだけでなくさまざまな肌悩みを解決したい方はデパコスの化粧水がおすすめです!
おすすめデパコス美白化粧水①シミ・くすみ・毛穴・ニキビにアプローチ
ビタミンC誘導体「APPS」を6%と高濃度配合した、美白化粧水(※)。シミだけでない肌悩みにも効果的な化粧水です。
とろみのないパシャッとした夏でも使いやすいテクスチャーですが、保湿力の高い植物エキスをたくさん配合しているので、しっかりと肌に潤いを与えます。角質層にとても浸透しやすい設計なので、敏感肌の方は最初は水で薄めてお試しください。
LIPSでも大好評でリピートしている方もいます♡使い心地もよく、シートマスクやコットンに浸してパックにするのもおすすめです。(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
使いはじめて2年半くらい? 私の肌に合ってて定期購入してる🤤❤️
https://lipscosme.com/posts/2648720
おすすめデパコス美白化粧水②ドラッグストア・マツキヨとナリスの共同開発
オリジナル化粧品にも力を入れているマツキヨが老舗ブランド『ナリス』と共同開発した美白化粧水(※)です。高保湿な「とてもしっとり」タイプ。アルニカエキス・ビタミンC誘導体・ガジュツエキス・ヒマワリ種子エキスが肌を保湿し、アクアエモリエントコントローラーが肌のうるおいを長時間キープします。
美白有効成分にアルブチン、抗炎症成分にグリチルリチン酸ジカリウムを配合。抗炎症成分配合で、無香料・無着色・弱酸性・無鉱物オイル・パラベンフリーなので、敏感肌やニキビ肌の方にもおすすめ。ドラッグストアで購入できますし、価格も比較的お試しやすい化粧水です。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
ほかの美白化粧水もつかってたんだけど、これがすごくオススメの美白化粧水です! 値段も3000円ほどで高すぎず、 雪肌精とかよりも安いのでお財布にも優しいです!!
https://lipscosme.com/posts/860750
おすすめデパコス美白化粧水③つやめきに満ちた透明肌へサポート
まるで高保湿ローションマスクのようにまろやかに馴染む、美白化粧水(※)。美白有効成分コウジ酸がシミを予防します。乾燥くすみが気になりがちな大人の肌におすすめです。みずみずしく潤い、艶めきに満ちた透明感あふれる肌へとサポート。
肌馴染み良く角質層に浸透していくので、ハリケアや、乾燥の肌に◎化粧水なのに香りがいい!との声が多く、香りにもこだわりたい方におすすめです。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
とろみはほぼなくさらさらとしたテクスチャーです!適量コットンに付けて優しくパッティングしてます!
https://lipscosme.com/posts/2201091
おすすめデパコス美白化粧水④ドラッグストアでも人気の敏感肌向け美白化粧水
敏感肌に向けた、dプログラムシリーズの美白化粧水(※)。低刺激設計で、パラベン・アルコールフリーで肌と同じ性質を持つ弱酸性。美白有効成分には、トラネキサム酸を使用しています。毛穴やニキビ、肌荒れに悩みやすい方の美白ケア(※)におすすめです。
若干とろみがありますが、べたつかないパシャッとした使用感。軽やかですが、保湿成分に酵母エキスなどを採用し、肌を包み込むように潤わせます。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
シャバシャバタイプの化粧水です。 私は個人的にシャバシャバ系が好きなのでこの化粧水は大好き。 dプログラムは昔から使っていて、15年くらいの愛用歴です。
https://lipscosme.com/posts/1235049
おすすめデパコス美白化粧水⑤伸びが良く馴染みやすいからベタつかない
資生堂独自の美白有効成分4SMKを配合した、定番のデパコス美白シリーズ「HAKU」!紫外線を浴びた後のケアに加えて、シミ予備群のケアも同時に行いたい方におすすめです。コットンにプッシュして、くるくると螺旋を描くように使用するふきとりタイプ。
不要な角層をふきとることで、透明感が溢れるつるつるの肌に導きます。とろっとまろやかなテクスチャーで、乾燥くすみをケアしながら、しっとり保湿!LIPSの口コミでも肌なじみがいいという声が多いので、あらゆる肌質の人におすすめです。
でもとろみがあって保湿がすごいです💡 お肌もキメが整ってきていて肌トラブル が今のところないのはこれのおかげかな?
https://lipscosme.com/posts/3007664
おすすめデパコス美白化粧水⑥新承認された独自成分配合
新承認された美白有効成分PCE-DP(ピース ディーピー)配合で、メラニンの蓄積を抑制します。これまでの視点を変えて、メラニンに守ってもらわなくても済む肌を目指す美白化粧水(※)です。乳液のようにまろやかなテクスチャーで、肌に溶け込むように馴染み、しっとりとした肌触りに仕上げます。
とろみのある濃厚な使用感で、みずみずしく輝く、透明肌へ導いてくれます。(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
個人的には刺激なし。 少しとろみ有りの白濁液。 適量10円玉程。(私の場合は首まで使用可でした) しっとり感有り。 馴染み良し。
https://lipscosme.com/posts/1632276
おすすめデパコス美白化粧水⑦ハトムギエキスでたっぷり潤う美白化粧水
美白有効成分ビタミンC誘導体がシミを予防し、肌の乾燥や古い角質の滞留によるくすみも防いでくれる化粧水です。注目すべきは、肌角層の水分補給に大切なヨクイニン水(ハトムギエキス)を、全体の約40%も配合しているところ。
ハトムギ化粧水の保湿力がお好みの方には、とてもおすすめです。肌にみずみずしさを与えてくれるので乾燥肌の方にも◎肌にひんやりと染み込む、心地良い清涼感のあるテクスチャーなので、夏にも使えます。
色々試したいタイプですが、こちらはずっとリピしている お気に入りの2本で、ハトムギ好きな方にはほんとに おすすめな商品です♪
https://lipscosme.com/posts/2439410
おすすめデパコス美白化粧水⑧5つの役割をこれ1本で!
1本で【洗顔・角質ケア・保湿美容液・導入美容・美白化粧水】と、5つの機能を備えた、ふきとり化粧水。さっと拭き取るだけで、5つのスキンケアが完了します。スキンケアの馴染みを邪魔する「メラニンを溜め込んだ固着角質」を柔らかくしてくれます。
美白有効成分アルブチンや、コメ発酵液・豆乳発酵液などたっぷりの美容成分が、肌に潤いを与えます。皮脂汚れを拭き取ることができるので、毎日のスキンケアで清潔な肌を保ちたい方におすすめです。
使い心地はベタベタせず、 しっかり潤う化粧水のような使用感。 さっぱりしているのですが 保湿はされているので使い心地良しです。
https://lipscosme.com/posts/1630331
おすすめデパコス美白化粧水⑨アテニアの濃密化粧水♡
とろみのあるテクスチャでしっかり保湿してくれるので夜のスペシャルケアにおすすめの美白化粧水です。保湿成分もたっぷり入っているため、美白ケア※1とエイジングケア※2を同時に叶えたい方にぴったり♡
弱酸性で無着色・無鉱物油・パラベンフリーと低刺激処方なのも魅力。伸びがよく一度に500円玉程度で全顔に塗れるのでコスパも◎高級感を感じられる使い心地で、気分も上がります♡
(※1メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐこと)(※2年齢に応じた化粧品等によるケアのこと)
テクスチャはややとろみがあるけどさっぱりめでゆっくりなじむ感じ。 少しずつを重ね付けして使っています。 香りも強すぎないので肌タイプ問わずおすすめです。
https://lipscosme.com/posts/3211219
おすすめデパコス美白化粧水⑩ディオールは30代以降の大人の女性におすすめ!
注目の成分ナイアシンアミド配合。さらにシミ予防と同時に、保湿成分としてエーデルワイスエキス配合の贅沢な化粧水です。乾燥による小じわやキメが粗い肌をうるおいで満たし、弾むような透明感のある肌を保つから、40代・50代の大人女子はもちろん、エイジングケア(※)を始めたい30代にもおすすめです。
白いつぶつぶのカプセルを肌になじませていくのがユニークで、少し変わった化粧水が欲しい方にも◎
(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
香りも非常に良いです🙆♀️ コスメの香りの中で1番好きですね💕
https://lipscosme.com/posts/2969317
おすすめデパコス美白化粧水⑪アルビオンなら健やかで吸い付くような肌へ
美白有効成分トラネキサム酸を配合した化粧水です。美白化粧水(※)にありがちな保湿の物足りなさを補い、すこやかな肌へ導いてくれます。しっかり保湿されることで乾燥くすみが目立たなくなる効果も。
濃密なトロみテクスチャーですが素早く肌へ馴染んでくれます。ジェルタイプで保湿力は非常に高いので肌が乾燥しやすい方におすすめです!
とろっとしたテクスチャ とろみ=ベタつくという認識が払拭されました。 ベタつくことなく肌に水分が留まるような感じ。
https://lipscosme.com/posts/3432330
美白*化粧水を効果的に使うポイント
美白化粧水を有効に使うための方法を手で塗る方法とコットンで塗る方法の2つに分けて紹介します。また、紫外線を浴びたときのスキンケアのポイントも紹介するので、夏でも丁寧に肌ケアしたい方は必見です!
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史折角の有効成分です。有効成分をそれこそ「有効」にするためにもしっかりと角層まで浸透させましょう。忙しい毎日ではありますが、丁寧で地道なケアこそが、美肌の為の近道であると思います。ただ、効果を得たいからと言って、大量に使うのは避けましょう。何事も適量が大切です。
手を使った塗り方
手を使って塗るメリットは、肌への摩擦負担がないところ。乾燥肌や敏感肌は手で塗る方法がおすすめです◎
- 500円玉サイズ程度の化粧水を手に出す
- 両手を使って手のひらに広げる
- 手を顔にあてて、顔全体にハンドプレスをしながら馴染ませる
- そのままハンドプレスを繰り返して肌に馴染ませていく
- 手が吸い付くようになったら完了!
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史手を使うと細かな部分や凹凸にもうまく対応が出来るのでオススメですが、「ハンドプレス」をすることが最も重要です。押さえるように塗布するのであって、決して擦ってはいけません。摩擦はお肌に大敵です。特に肝斑は摩擦が大きな原因とされています。
コットンを使った化粧水の付け方
コットンを使うメリットは、ムラなく均等に化粧水を肌に浸透(※角質層まで)させられることです。コットンの正しい使い方手順を確認しましょう。
- コットンに多めに化粧水を出す
- 顔の中心から外側に向かってコットンを優しくすべらせる(鼻は上から下へ)
- 手で包むようにハンドプレスをして馴染ませる
化粧水が少ないと肌を摩擦で傷つけてしまうので、化粧水を多めに浸したコットンで、丁寧にソフトタッチで塗りましょう。
混合肌さんは皮脂が多いTゾーンは、さっぱり系化粧水+コットンで保湿するのがおすすめ。乾燥しやすい頬には高保湿系と、使い分けると良いでしょう◎
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史コットンを用いる場合も、擦らないように注意しましょう。摩擦を避ける為に、コットンにたっぷりと化粧水を浸し、更にパッティングをして擦らないことが重要です。
紫外線をたくさん浴びた日は保湿を重視!
日焼け止めをしっかり塗っていたけど海や屋外レジャーで紫外線を浴びてしまった、紫外線対策が少なくてうっかり日焼けしてしまったなど、もし紫外線をたくさん浴びた日はまず保湿です!
なぜなら、紫外線をうけた肌は水分と油分が蒸発した枯肌状態で炎症を起こしている可能性もあるからです。炎症が起きていると赤みやヒリヒリ感があります。赤みやヒリヒリ感が落ち着くまでは保湿を集中的に行い、肌を健やかに整えるようにしましょう。
紫外線を浴びた当日はクーリングをしてからフェイスパックで保湿するケアがおすすめです◎肌に水分を与えることで初めて、お肌は本来の機能が戻ります。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史紫外線は皮膚のバリア機能を破壊しますので、水分などが蒸散しやすい状態になっています。また湿潤環境を保つことは細胞の修復にとって不可欠の環境となります。更に美白有効成分の中には刺激の強いものもあり、紫外線により炎症があるお肌を悪化させてしまうこともあるので注意しましょう。
美白*化粧水で透明感のある肌を手に入れよう

今回は様々な美白*化粧水について詳しくご紹介しました!美白*ケアを始めるのに早いに越したことはありません。
美白*化粧水以外にも、美白*乳液や美白*美容液も同時に使用するのもおすすめです。今回紹介した美白化粧水とほかのスキンケア商品を一緒に使って、透明感のある肌を手に入れましょう。
※美白…メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
肌ラボ 白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水 | 990円 |
| 化粧水ランキング第8位 | 重ね付けしてもベタつかないからかなり使いやすい♡ | 詳細を見る | |
肌美精 大人のニキビ対策 薬用美白化粧水 | オープン価格 |
| 皮脂サヨナラ👋 美白・ニキビケアが叶うプチプラ化粧水✨ サラサラ夏のスキンケア🌞 | 詳細を見る | ||
DHC 濃密うるみ肌 薬用美白化粧水 | 880円 |
| とろみが強く化粧水というより美容液のような使用感。しっかり使うともっちりします! | 詳細を見る | ||
ちふれ 美白化粧水 W | 1,210円 |
| お安いので気兼ねなくバシャバシャ使える◎使用感はほんと良いです✨ | 詳細を見る | ||
キュレル シミ・ソバカス予防ケア 化粧水3(とてもしっとり) |
| つけ心地が良く優しい感じがします。さすが乾燥性敏感肌用です! | 詳細を見る | |||
はしかた化粧品 美白化粧水 |
| さらっとしたタイプの化粧水で使い心地はさっぱりなのでこれからの季節には良い! | 詳細を見る | |||
アクアレーベル ホワイトアップ ローション(II) | 1,540円(編集部調べ) |
| くすみや肌の色ムラなどを改善してくれつつ 満足するほどの保湿力がある化粧水 | 詳細を見る | ||
美人ぬか 純米美白化粧水 | 1,078円 |
| ちゃんと米麹のしっとり感がありつつテクスチャーはさらさらしていて使いやすい𖤐 | 詳細を見る | ||
無印良品 ハーバル薬用美白化粧水 | 590円 |
| エイジングケアシリーズを使い切ったので次はハーバルの美白タイプにしてみました! | 詳細を見る | ||
なめらか本舗 薬用美白化粧水 | 1,080円 |
| 白くて、とても保湿能力が高い〜! 若干とろみがあるのでつけやすい♡ | 詳細を見る | ||
モイスチュアマイルド ホワイト ローションM | 1,132円(編集部調べ) |
| 保湿力が高く、重ね付けするとオイルをつけたようなツヤがでる♪ | 詳細を見る | ||
TOUT VERT 薬用ホワイトニングローションα EX |
| とろみのないさっぱりシャバシャバの化粧水ですが、重ね付けしていると肌がしっとりもちっとしてくるのがわかります。 | 詳細を見る | |||
BLANC WHITE ブランホワイトホワイトニングローションリッチモイスト |
| 保湿してくれつつ、浸透力もあって全然ベタベタしない♪ | 詳細を見る | |||
DECORTÉ AQ ホワイトニング ローション | 11,000円 |
| ナチュラルに肌に染みていきます。。 スーと消えていくかんじ♪ | 詳細を見る | ||
d プログラム ホワイトニングクリア ローション | 4,400円 |
| ベタつきはなく、肌がモチモチしっとりになるので毎回使うのが楽しみです♫ | 詳細を見る | ||
HAKU アクティブメラノリリーサー | 4,950円 |
| 美白に特化したものだとは思いますが保湿も結構してくれます✨ | 詳細を見る | ||
ホワイトショット ホワイトショット LX | 12,100円 |
| 美白物には珍しく、カナリとろみあり。 シャバシャバ系の化粧水と美容液の中間くらいの感触で、成分が濃厚な印象。 | 詳細を見る | ||
雪肌精エクストラ エッセンス ローション | 5,500円 |
| 詳細を見る | |||
ミニマルコスメ ぱっ ヒカリで美白ふきとり化粧水 さっ | 5,478円 |
| さっとふき取るだけで、5つのスキンケアがこれひとつで完了するという優れものです! | 詳細を見る | ||
アテニア ドレススノー ローション【医薬部外品】 | 4,070円 |
| 肌馴染みの良さと朝まで続くしっとり感が心地よく、ベタつきも少なく負担なく使用できました✨ | 詳細を見る | ||
Dior スノー ライト エッセンス ローション (薬用化粧水) (医薬部外品) | 7,700円 |
| 化粧水ランキング第33位 | 伸びもよく、ベタベタしないのに しっとり保湿!!1年間通して使いやすい◎ | 詳細を見る | |
ALBION エクサージュシマー ホワイトニング バリア ハイドレートローション | 5,500円 |
| すごいとろみがあってジェルなので、肌に塗るとツヤツヤになって保湿されてるなってかんじしました♡ | 詳細を見る |