
おすすめスタイリング剤25選!選び方も紹介【プチプラ・市販・ドラッグストアで買えるもの中心】
色々な種類があるスタイリング剤は、どれを選べば良いのか正直なところわからないですよね。そこで今回はおすすめのスタイリングを種類別に厳選してご紹介します。また選び方のポイントなども解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
色々ある!スタイリング剤の種類とは
スタイリング剤にはオイルタイプやバームタイプ、ワックスなど、色々な種類がありますよね。どのタイプを選ぶかは、なりたいスタイルや求める効果に合わせましょう。
- ジェルタイプ:濡れ髪が作りたいときやツヤをプラスしたいときに
- ワックスタイプ:しっかりスタイルをキープしたいときに
- バームタイプ:ナチュラルにスタイリングしたいときや保湿ケアもしたいときに
- オイルタイプ:ツヤをプラスしたいときや自然なスタイルに仕上げたいときに
自分に合ったスタイリング剤の選び方
ストレート?濡れ感ウェットヘア?作りたいスタイルに合わせて選ぶ

ウェットヘアなら「オイル」「ジェル」がおすすめ
先にも書いたように、スタイリング剤はなりたいヘアスタイルに合わせて選ぶことが大切です。トレンド感のあるウェットヘアにする場合には、ジェルタイプやオイルタイプのスタイリング剤が向いています。ウェットな質感が出しやすい上に、ツヤ感もプラスされるので、髪をきれいに見せることができますよ。
ストレートヘアなら「オイル」「バーム」がおすすめ
ナチュラルなストレートヘアにスタイリングする場合には、かっちりスタイルをキープするようなものではなく、自然な感じでセットできるタイプのスタイリング剤を選びましょう。髪がパリパリに固まる心配がないオイルタイプやバームタイプのスタイリング剤がおすすめです。またストレートアイロンを使用する場合には、アイロンと併用するために作られているスタイリング剤を活用するのも良いでしょう。
ふんわり巻き髪ならカールキープ効果があるタイプのものがおすすめ
コテでふんわりした巻き髪を作るときには、カールキープ効果のあるスタイリング剤を活用すると、コテで作ったきれいなカールを長持ちさせることができます。またコテと一緒に使うのであれば、コテの熱から髪を守ってくれる効果が期待できるヒートプロテクト処方のスタイリング剤を活用するのもおすすめです。
ショートヘアのスタイリングにはセット力が高いものがおすすめ
ショートヘアなど短めのヘアスタイルのスタイリングには、セット力が高いタイプのスタイリング剤が活躍します。かちっとスタイルを決めたいときには、ハードタイプのワックスなどを使用すると、長時間きれいなスタイルを保つことができるのでおすすめですよ。
ヘアケア成分が配合されているものもおすすめ

スタイリング剤の中には、ヘアケア効果が期待できる成分が配合されているものもあります。そうしたタイプのスタイリング剤を使えば、ヘアセットしながらヘアケアもできて一石二鳥ですね。スタイリング剤に配合されているヘアケア効果が期待できる成分としては、保湿成分(ホホバオイルやスクワラン、ヒアルロン酸、シアバターなど)やヒートプロテクト成分(ラノリン脂肪酸など)などがあります。
ドラッグストアで買えるものやプチプラのものだと手軽
スタイリング剤は頻繁に使うアイテムなので、ドラッグストアなどで気軽に購入できるものや、お財布に優しいプチプラのものだと嬉しいですよね。プチプラアイテムの中にも優秀なスタイリング剤はたくさんあるので、ぜひ色々使ってみて、自分に合ったものを見つけてください。
【ジェル】市販のおすすめのスタイリング剤
おすすめ①濡れツヤ髪に仕上がるモモリのスタイリング剤
momori(モモリ)の「濡れ髪アレンジ スタイリングジェリー」は、濡れツヤ髪に仕上げることができるスタイリングジェルです。ぷるんとみずみずしいジェルで、べたつかないところが使いやすいですよ。保湿成分の蟠桃エキスや桃オイルなどが配合されており、ケアしつつスタイリングができるところも嬉しいポイントです。桃の甘くてジューシーな香りも可愛い!
おすすめ②トレンド感のある濡れ髪に!ミーアンドハーのスタイリング剤
Me&Her(ミーアンドハー)の「ミルキィグロスジェル」は、濡れ感のある髪に仕上げることができるミルクインジェルタイプのスタイリング剤。べたつかないなめらかな質感で伸びが良く、髪に馴染ませやすいですよ。シアバターやセラミドなどの保湿成分や、ケラチンなどの補修成分が配合されており、スタイリングしながらヘアケアができるところもポイントです。
おすすめ③束感とツヤのある髪に仕上がるリピリピのスタイリング剤
ripi ripi(リピリピ)の「リピリピ ヘアグロス」は、ウェットで束感のあるスタイルに仕上げたいときにおすすめのジェルタイプのスタイリング剤です。ツヤがしっかりと出るところも魅力のアイテムで、髪がきれいに見えますよ。チューブボトルがスリムでかさばりにくいので、持ち運び用のスタイリング剤にも向いています。フローラルブーケの良い香りも素敵です。
おすすめ④パリパリしないのにキープ力が高いミリのスタイリング剤
mm(ミリ)の「ソフトジェル」は、パリパリにならないのに長時間しっかりとスタイルをキープすることができる、ジェルタイプのスタイリング剤です。べたつくことなく、髪をナチュラルにまとめることができます。髪質問わず使いやすいスタイリング剤ですよ。シトラスフローラルの香りも上品です。
おすすめ⑤つるんとしたストレートヘアに仕上がるマシェリのスタイリング剤
MACHERIE(マシェリ)の「ヘアジュレ(つるつるストレート)EX」は、毛先までつるんとなめらかなストレートヘアに仕上げることができるスタイリング剤です。伸びが良いジェルタイプで、少量でOKなのでコストパフォーマンスに優れていますよ。紫外線・静電気・ドライヤー等の熱から髪を守る効果が期待できるところも嬉しいポイントです。ハチミツやヒアルロン酸などの保湿成分も配合されています。
この投稿は削除されました。
【ワックス】市販のおすすめのスタイリング剤
おすすめ①自然由来成分で作られているザ・プロダクトのスタイリング剤

プチプラザ・プロダクト(the product)ヘアワックス
- クリップ数:
- 45775件
- カテゴリ:
- ヘアワックス・クリーム
- 参考価格:
- 2,178円(税込)
商品選択
- 42g2,178円獲得予定ポイント:15%
the product(ザ・プロダクト)の「ヘアワックス」は、自然由来成分で作られているオーガニックヘアワックスです。ヘアワックスとして髪のスタイリングに使用するのはもちろん、リップや手の保湿ケアなどに使用することもできます。マルチに使えるアイテムなので、一つあるととても便利ですよ。柑橘系のさわやかな香りも親しみやすいです。
おすすめ②重すぎず普段使いしやすいロレッタのスタイリング剤
パッケージデザインが可愛いLoretta(ロレッタ)の「メイクアップワックス 4.0」は、キープ力が高いのに重すぎないところが使いやすいワックスタイプのスタイリング剤。毛先に動きを出したいときや、ウェーブケアをキープしたいときに使うのにぴったりですよ。ダマスクローズオイルなどの保湿成分が配合されているところもポイントです。
おすすめ③ふんわりヘアに仕上がるルシードエルのスタイリング剤
LUCIDO L(ルシードエル)の「#ニュアンスデザインワックス」は、ナチュラルで作り込みすぎないふわくしゅヘアが作りたいときに活躍するスタイリング剤です。軽い使用感なので、髪がワックスの重さでぺたんとしてしまう心配がありません。髪質がやわらかい方にもおすすめです。ヒアルロン酸などの保湿成分も配合されています。
おすすめ④天然由来成分100%アンドビーのスタイリング剤
&be(アンドビー)の「ヘアワックス」は、天然由来成分100%のヘアワックスです。髪のスタイリングだけでなく、ハンドクリームやリップバームなどとして使用することもできます。色々な使い方ができるアイテムは、一つ持っておくと便利ですよ。シアバターやホホバオイルなど保湿成分がしっかり配合されているところも嬉しいポイントです。
おすすめ⑤軽くて普段使いしやすいサロンスタイルのスタイリング剤
SALON STYLE(サロンスタイル)の「ヘアワックス(ヘアメイク)」は、髪に自然なまとまり感とツヤをプラスすることができるワックスです。べたつかずさらっとした質感で、扱いやすいところが魅力的。アルガンオイルなどの保湿成分も配合されています。また紫外線カット成分が配合されており、さりげなく髪の紫外線対策ができるところも嬉しいです。
この投稿は削除されました。
【バーム】市販のおすすめのスタイリング剤
おすすめ①天然由来成分のみで作られているN.のスタイリング剤
N.(エヌドット)の「N. ナチュラルバーム」は、天然由来成分のみで作られているバームタイプのスタイリング剤です。手に残ったバームはハンドクリームとして手の保湿ケアに使えますよ。洗い流す必要がないのでとてもラクです。セット力は自然な感じで、ナチュラルな束感やまとまり感などを出すことができます。作り込みすぎないスタイルが好きな方におすすめです。
おすすめ②うるおいとツヤをプラスするボタニストのスタイリング剤
BOTANIST(ボタニスト)の「ボタニカルヘアバーム」は、髪にうるおいとツヤ感をプラスすることができるバームタイプのスタイリング剤です。体温で溶けてオイル状になるため髪に馴染ませやすいですよ。カカオ脂やシア脂など天然由来の保湿成分が配合されており、髪を保湿ケアしつつセットできるところも嬉しいポイントです。またヘアスタイリング剤としてだけでなく、ハンドクリームとしても使えます。
おすすめ③スタイリングにもケアにも◎ジェミールフランのスタイリング剤
jemile fran(ジェミールフラン)の「メルティバターバーム」は、スタイリングバームとしても洗い流さないトリートメントとしても使える便利なアイテムです。髪にまとまり感とうるおいをプラスしてくれます。シアバターやホホバオイルなどの保湿成分が配合されており、髪にはもちろんハンドクリームとして手のケアに使うこともできますよ。
おすすめ④マルチに使えるハーバニエンスのスタイリング剤
HERBANIENCE(ハーバニエンス)の「ハーバニエンス オーガニックヘアバーム」は、アルガンオイルやシアバターなどの10種のオーガニックオイルと天然由来成分で作られているヘアバームです。髪に束感やツヤ感をプラスしたいときはもちろん、乾燥が気になるときに使ってもOKです。またハンドクリームやリップバームとしても使うことができて便利ですよ。
おすすめ⑤可愛いデパコス!ジルスチュアートのスタイリング剤
JILL STUART(ジルスチュアート)の「スタイリング ヘアバーム ホワイトフローラル」は、パッケージデザインが可愛いデパコスのスタイリング剤です。ふんわりヘアからまとまり感のあるウェットなスタイルまで、色々なヘアスタイルのスタイリングに使用できます。アルガンオイル・アーモンドオイル・アボカドオイル・ククイナッツオイル・ヴァージンココナッツオイル・カカオバターなど保湿成分が配合されているので、髪にツヤとうるおいをプラスすることもできますよ。
【オイル】市販のおすすめのスタイリング剤
おすすめ①扱いやすく普段使いに◎ナインのスタイリング剤
NiNE(ナイン)の「マルチスタイリングオイルライト」は、さらっとした質感でべたべたしないところが使いやすいスタイリングオイルです。程よいウェット感と自然な束感をプラスすることができるアイテムで、仕上がりがナチュラルなので普段使いに向いています。アロマのリラックス感あふれる香りも素敵ですよ。
おすすめ②さらっとしていて扱いやすいサインのスタイリング剤
Sign(サイン)の「サインシステミックオイル」は、シアバターやコメヌカ油などが使用されているオイルタイプのスタイリング剤です。スタイリング剤としてだけでなく、ボディオイル・ハンドオイル・アウトバストリートメント等々、マルチに使えるところが便利ですよ。さらっとした軽い質感のオイルで、べたべたしないところも扱いやすくて魅力です。
おすすめ③ヒートフレンズ処方のリーゼのスタイリング剤
liese(リーゼ)の「熱を味方にするオイル」は、熱を味方にするヒートフレンズ処方のヘアオイルで、ドライヤーやヘアアイロンと一緒に使用するのがおすすめです。スクワランなどの保湿成分が配合されており、髪の保湿ケアができるところも嬉しいポイント。軽めのオイルでべたべたしないところと、髪に馴染ませやすいところも使いやすいです。
おすすめ④さらさらに仕上がるルフトのスタイリング剤
LUFT(ルフト)の「ケア&デザインオイル」は、ヘアケアにもスタイリングにも使うことができるヘアオイルです。かなりさらっとしているタイプのオイルなので、オイルのべたつき感やぬるつき感が苦手な方にもおすすめ。さらさらのナチュラルな髪に仕上げたいときに使用するのに向いていますよ。シトラスマリンフローラルの香りもさわやかです。
おすすめ⑤アイロンの前に使うのがおすすめのサロニアのスタイリング剤
SALONIA(サロニア)の「スタイリングオイル(ウェット)」は、ウェットな質感の髪に整えるヘアオイルです。ヘアアイロンの熱に反応するヒートアシスト処方が採用されているので、ヘアアイロンやコテの前に使用するのがおすすめ。伸びが良いオイルで、髪に馴染ませやすいところも使いやすいポイントです。
コテやストレートアイロンと一緒に使いたい市販のスタイリング剤
おすすめ①カールを自然にキープするサラのスタイリング剤
SALA(サラ)の「巻き髪カーラーウォーター(サラ スウィートローズの香り)」は、巻き髪を作るときに使いたいスタイリング剤です。ウォータータイプでべたべたせず、髪にしっとり馴染みます。コテで巻く前に使用することで、きれいなカールを長時間しっかりキープすることができますよ。スウィートローズの甘い香りも可愛いです。
おすすめ②やわらかく仕上がるのにキープできるルシードエルのスタイリング剤
LUCIDO L(ルシードエル)の「#エアリーカールローション」は、パリパリになりにくくやわらかい質感に仕上がるのに、しっかりカールキープすることができる巻き髪用のスタイリング剤です。ローションタイプで、べたつかないところも使いやすく、髪質問わず快適に使用できますよ。熱から髪を守るヒートプロテクト処方なのも嬉しいです。
おすすめ③さらさらストレートヘアを作るプロスタイル フワリエ
PROSTYLE FUWARIE(プロスタイル フワリエ)の「ストレートキープミスト」は、さらさらの美しいストレートヘアを作るためのスタイリング剤です。ミストタイプで気軽に使える&髪に均一に塗布できるところもポイント。ヘアアイロンの熱から髪を守る効果が期待できるので、アイロンでスタイリングする前に使用するのがおすすめです。アルガンオイルなどの保湿成分も配合されています。
メンズにおすすめの市販のスタイリング剤
おすすめ①ハードタイプでしっかりキープするギャツビーのスタイリング剤
GATSBY(ギャツビー)の「ロングキープジェル ウェット&ハード」は、しっかりヘアスタイルをキープするハードタイプのスタイリング剤です。ウェットに仕上がるタイプなので、ウェットヘアが好きなメンズに向いています。ノンオイルタイプでべたつきにくく、さっぱり使えるところもポイントです。
おすすめ②パリっと仕上がるアリミノのスタイリング剤
ARIMINO(アリミノ)の「スパイスシスターズ フリーズワックス」は、パリッとしたヘアスタイルに仕上げることができるワックス。メンズやショートヘアの方におすすめのスタイリング剤です。スタイルをしっかりキープしたいときに活躍しますよ。サイズがコンパクトでかさばりにくいところも魅力的です。
自分に合ったスタイリング剤を使いましょう!
スタイリング剤はかなり色々な種類があるので、ぜひ自分に合ったタイプのものを使ってみてください。今回ご紹介したアイテムも参考にしてくださいね。
また美しい髪をキープするためにはヘアケアがとても重要ですよね。ヘアケアに関しては以下で詳しくご紹介しているので、併せてチェックしてみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
モモリ | 濡れ髪アレンジ スタイリングジェリー | ”髪がパサパサの心配がなくてビックリしてる😱 桃の香り好きなのとサラサラした仕上がりになるよ🍑” | ヘアジェル |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
Me&Her | ミルキィグロスジェル | ”自然な濡れ感、毛束感が出て綺麗な髪に見せてくれる。ミルクinだから馴染ませやすい!” | ヘアジェル |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
ripi ripi | リピリピ ヘアグロス | ”これはツヤ感、束感も、時間がたってもキープされてて良い感じでした♡” | ヘアワックス・クリーム |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
mm | ソフトジェル | ”このジェルは、オイルで仕上げたようなウエットなまとまり感もあってオイルでは出せないキープ力があってめっちゃ使いやすい💡” | ヘアジェル |
| 2,530円(税込) | 詳細を見る | |
MACHERIE | ヘアジュレ (つるつるストレート) EX | ”少量で伸びがよくすぐサラサラに。紫外線・静電気・ドライヤー等の熱から守ってくれる!” | ヘアジェル |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ザ・プロダクト | ヘアワックス | ”自然由来原料だけで作られた、肌・ネイル・リップまでケアできるオーガニックヘアワックス” | ヘアワックス・クリーム |
| 2,178円(税込) | 詳細を見る | |
ロレッタ | メイクアップワックス 4.0 | ”とにかく見た目が可愛い♡髪にもなじみやすく、キープ力◎ベタベタしないので、着け心地よし◎” | ヘアワックス・クリーム |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
ルシードエル | #ニュアンスデザインワックス | ”ピーチのような甘い香り。ハードすぎず、ふわっとナチュラルに見せてくれます” | ヘアワックス・クリーム |
| 363円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
&be | ヘアワックス | ”これを使うとしっかりまとまってくれて程よいツヤ感も出してくれるので気に入っています♪” | ヘアワックス・クリーム |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
サロンスタイル | ヘアワックス (ヘアメイク) | ”柔らかいワックスで髪全体に馴染ませるとツヤッツヤに✨” | ヘアワックス・クリーム |
| 詳細を見る | ||
N. | N. ナチュラルバーム | ”天然由来成分100%。バームからサラッとしたオイルに変化するので、髪に馴染みやすい。” | ヘアバーム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
BOTANIST | ボタニカルヘアバーム | ”スタイリング剤としてはもちろん髪のダメージを補修してくれ、更には手指や肌への保湿剤としても使用できる♪” | ヘアバーム |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
ジェミールフラン | メルティバター バーム | ”髪の毛が柔らかくなって、まとまって落ち着いてくれる♡香りはすごく甘い匂い♪” | ヘアバーム |
| 2,068円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
HERBANIENCE | ハーバニエンス オーガニックヘアバーム | ”ウェットヘアや、ボリュームを抑えツヤ髪に。手ぐしでもみこめば動きと自然なボリュームのふんわりヘアにも♪” | ヘアバーム |
| 2,145円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | スタイリング ヘアバーム ホワイトフローラル | ”過度にべたべたせずに髪の毛がきゅっとまとまるような感じで、普段あまりこういったものを使わない初心者の私でも使いやすいテクスチャー!” | ヘアバーム |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
NiNE | マルチスタイリングオイルライト | ”オイルなのに軽い質感のため、自然な束感とツヤ感が出ます♪” | ヘアオイル |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
Sign | サインシステミックオイル | ”ヘアだけじゃなくボディケアやハンドケアにも使えるマルチオイル。シトラス系の香り♪” | ヘアオイル |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
リーゼ | 熱を味方にするオイル | ”いつもより低い温度でも形づくようになって、セットが楽になりました✨本当にありがたい😭” | ヘアオイル |
| 1,188円(税込) | 詳細を見る | |
LUFT | ケア&デザインオイル | ”オイルなのにベタつかず、仕上げに手に馴染ませて髪の表面全体に軽くつけると、キラキラとツヤがでてとても綺麗に仕上がります✨” | ヘアオイル |
| 2,695円(税込) | 詳細を見る | |
SALONIA | スタイリングオイル(ウェット) | ”オイルが酸化せず油臭さがないのとサラサラしたオイルが好みな方にオススメです!” | ヘアオイル |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
SALA | 巻き髪カーラーウォーター(サラ スウィートローズの香り) | ”内巻き、外巻き、巻き髪もこれ1つで キープ出来ちゃう優れもの!香りも お気に入り” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
ルシードエル | #エアリーカールローション | ”痛みやすい髪ですが 使うと痛みの軽減が実感♪ 湿気にも強いです。” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
プロスタイル フワリエ | ストレートキープミスト | ”キープ力もバッチリ!私は午前7時から午後6時くらいまで一日外出していますが、しっかりストレートをキープ♩” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ギャツビー | ロングキープジェル ウェット&ハード | ”ハードといいつつ見た目はあんまりバリっとせず、いい感じにツヤっシャキっと濡れ感が出ます☺️ ” | ヘアジェル |
| 605円(税込) | 詳細を見る | |
アリミノ | スパイスシスターズ フリーズワックス | ”ハードとありますが、ガチガチに固まることはないので男女問わず使いやすいと思います🤩” | ヘアワックス・クリーム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る |