
40代におすすめの人気化粧水ランキング【2022】ドラッグストアで買えるプチプラや高コスパのデパコス!
40代はシミ・毛穴・ハリ不足と肌悩みが多い世代。理想の肌を保つには化粧水がカギなんです!プチプラ・デパコス・オーガニック・韓国などおすすめ人気ランキングを紹介。更に肌質・悩み別の選び方まで徹底解説します!ドラッグストアの高コスパ商品も登場。
目次
この記事を監修した専門家

大西 真代東京ブランシェクリニック
※この記事内で紹介しているアイテムの選定はライター・編集部判断によるものです
40代におすすめの化粧水は?肌の特徴と化粧水のメリットを理解しよう
20代や30代のときと比べると、40代の肌はうるおいを与える皮脂の分泌量も減少すると言われています。肌が乾燥してしまうとハリ不足によるたるみ毛穴・ほうれい線など、ツヤ感も失われがち!角質層へ水溶性の成分が届くように、今まで以上にしっかりとした保湿が重要となってきます。
そのためには40代の肌悩みに合った化粧水を選んで、効率よくスキンケアすることが大切です!
40代の肌の特徴は?
- 乾燥によりくすみやシミなど肌色に変化が出やすい
- うるおい不足でたるみ毛穴やほうれい線が目立ちやすい
- コラーゲンやエラスチンなど肌のハリを保つ成分が減少
40代になると、特に肌悩みの原因になりやすいのが肌の乾燥です。肌にうるおいが足りなくなると、くすみやシミが目立って顔色が悪く見えやすくなります。
ほうれい線やたるみ毛穴も出てくるほか、肌のハリを保つ成分が不足しやすくなるのも特徴です。そのため、40代は20代や30代よりも徹底した保湿ケアが必要になります。
40代が使う意味はある?化粧水の効果とは
- 肌にうるおいを与える
- 肌をなめらかに整える
- さまざまな成分の角質層への浸透をサポート
化粧水は「肌に水分を与えて肌をなめらかに整えたり成分の角質層への浸透をサポートしたりする」効果があります。また、乳液や美容液を塗る前に使うと、ほかのスキンケア用品の角質層への浸透も助けてくれます。
化粧水は肌の乾燥を防ぎ、肌のキメを整えてあらゆる肌悩みを予防することができます。乾燥によるトラブルが増える40代こそ、化粧水をていねいに使うことが大切です。
≪肌質・お悩み別≫40代におすすめな化粧水の選び方
40代の方こそ化粧水を使ってほしいですが、自分に合わないアイテムは逆に肌トラブルの原因になることも。
『若い時からずっと同じ化粧水を使っている』そんな人は40代の自分の肌と向き合って、お悩みに合わせたアイテムを選んでみて下さい!肌質や肌悩みごとにどんな成分・アイテムを選べば良いか、チェックしてみましょう。
【乾燥肌】保湿成分を高配合しているものが◎

40代の乾燥肌さんは、高い保湿力を持つ成分をたっぷり配合した化粧水がおすすめ!中でもセラミドやコラーゲン・ヒアルロン酸などは、肌のバリア機能を高めたり乾燥から守る成分。何度も重ね付けしなくてもうるおい感がしっかりある化粧水で、ぷるんとしたツヤ肌を目指しましょう!
また乳液との合わせ使いを想定していても、化粧水単体でしっかり保湿力のあるものが◎
乾燥肌におすすめな保湿成分一覧
- セラミド…うるおいを維持する
- コラーゲン…肌にハリを与える
- ヒアルロン酸…水分を引き寄せ、結びついて保持することで乾燥から肌を守り、うるおいを維持する
- プラセンタ…コラーゲンやヒアルロン酸をつくりだす線維芽細胞を活性化させる働きがある
【混合肌】高保湿&さっぱりした付け心地のアイテムがおすすめ
Tゾーンやあごはベタつく・頬はカサつく…そんな40代の混合肌さんは、タイプの異なる化粧水を部分的に使い分けるのもおすすめです。1本で済ませたいならしっかり肌をうるおすことが出来る高保湿な成分を含んだものや、テクスチャーがさっぱりしている化粧水が◎
皮脂と水分のバランスを保つことが重要になってきます!
【敏感肌】刺激となる添加物は避ける
肌のバリア機能が弱まっている状態なのが、敏感肌。化粧水を選ぶときにはパッケージ裏面の全成分表示をチェックして、自分の肌と相性が悪い成分は避けるのがおすすめです!これは40代に関わらず、どの年代にも共通すること。花粉や季節の変わり目で肌が敏感になっているときも、刺激になりうる成分は避けましょう!
敏感肌が化粧水選びで避けたい成分一覧
- アルコール(エタノール)
- 着色料
- 香料
- 合成界面活性剤 など

大西 真代東京ブランシェクリニック
敏感肌の方は皮膚科医に相談しましょう!
【シミ】美白有効成分配合の医薬部外品を選ぼう
美白有効成分とは、『メラニンの生成を抑えて、排泄を促進して、メラニンを還元し、シミそばかすを防ぐ』効果が期待できると厚生労働省が承認した成分を指します。
医薬部外品(薬用化粧品)はこの有効成分を一定量配合しているので、シミを予防したい40代におすすめなんです!透明感のある肌に近づきたいなら、以下の成分をチェックしてみて。
美白有効成分一覧
- トラネキサム酸…メラノサイトの活性化を抑える
- ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)…メラニンが表面へ移動するのを抑制
- ビタミンC誘導体…メラニンの還元を促す
- アルブチン、コウジ酸…メラニンの生成に必要なチロシナーゼの働きを阻害
- 4MSK…メラニンの排出を促す など

大西 真代東京ブランシェクリニック
トラネキサム酸の内服やハイドロキノン塗布などを併用したい方は美容皮膚科医に相談しましょう!
【たるみ毛穴・ほうれい線】ハリを与える成分を配合したものがおすすめ

40代はハリを保つコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の減少や顔の筋力低下など、肌質の衰えが顕著になってきます。よってたるみ毛穴やほうれい線などのお悩みを抱える人も多いはず。肌へハリを与える成分を配合した化粧水を選び、普段からスキンケアに取り入れることが大切です!
肌へハリを与える成分一覧
- レチノール(ビタミンA)…コラーゲンの生成を促し、ヒアルロン酸を増やす
- ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)…肌のコラーゲン生産を促進し、ハリを与えることでシワ改善の有効成分としても認められている
- ペプチド…コラーゲン・エラスチンを生成されやすくする
- ビタミンC誘導体…コラーゲンの生成を促進 など

大西 真代東京ブランシェクリニック
外から補っても足りないようなら、ヒアルロン注入など中から補うことも検討しましょう!
リピートのしやすさなら【コスパ】で選ぶのも◎

40代は子育てに仕事に、なにかと忙しい世代。配合成分だけでなく、ドラッグストア・市販で手に入る手軽さやコスパで選ぶのもおすすめです!スキンケアは続けやすさも大切なポイント。自分の生活スタイルに合った化粧水が見つかると、より良いスキンケアライフが送れるはず!
【プチプラ】ドラッグストアなど市販で買える40代におすすめの人気化粧水ランキングTOP7
こちらはLIPSの口コミ評価をもとに作成しています。(2022年11月現在)
≪第1位≫ツヤ玉が輝く『エリクシール』の化粧水
- おすすめの肌質:乾燥肌
ELIXIR(エリクシール)の『エリクシール アドバンスド ローション T Ⅱ』は、ハリとうるおいを蓄えて「つや玉」が続く化粧水。独自処方によりハリを与えて肌を整えるから、40代のお肌にもおすすめなんです!
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲとしっとり感の異なる3種類のバリエーションがあるから、肌質や好みのテクスチャーで選ぶことができます。香りはフローラルですが、さっぱり感もあって甘ったるすぎないのが嬉しいポイント。
とろみのあるテクスチャで、乾燥が気になる季節は重ね付けすることでさらにうるおいをプラスできます。簡単な保湿だと乾燥しやすくなった方から高評価で、LIPSでも人気の化粧水です。
やっぱり40代だとこゆうエイジングのものがあうのかな〜(笑) 最近いろいろ試した中で1番よかったー(•'-'•) つや玉できます(笑) ハリでます(笑) リピしちゃうかも…
https://lipscosme.com/posts/1521628
≪第2位≫有効成分ナイアシンアミドを配合した『アテニア』の薬用化粧水
- おすすめの肌質:混合肌、普通肌
Attenir(アテニア)の『ドレススノー ローション』は、美白*・シワ改善として有効成分ナイアシンアミドを配合した医薬部外品。シミ・シワ対策どちらもしたい40代の肌におすすめの化粧水なんです!ややとろみがあり、なめらかに肌へ伸びていくテクスチャー。
アミノセラミドを配合し、角質層までうるおいが浸透!馴染んだ後はベタ付かないので、一年中使いやすいのも嬉しいポイント。弾むようなハリ肌へ導いてくれますよ!高級感のあるパッケージで部屋に置いておくだけでも気分が上がります。
ダマスカスローズの香りで大人の女性が使いやすい化粧水です。
*メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ
しわだのくすみだの。 40代の肌は悩みが多いもの。 そんないろんな肌悩みをこのローションで一度にケアできるってありがたいよね。
https://lipscosme.com/posts/4047311
≪第3位≫『オルビス』の化粧水は軽い付け心地でメンズにもおすすめ
- おすすめの肌質:混合肌
とろぱしゃっとしたテクスチャーが特徴の、ORBIS(オルビス)『オルビスユー ローション』。しっかりうるおうのにベタ付かず、オイルフリーでさっぱりと使えるから40代の混合肌さんや男性にもおすすめなんです!アマモエキス・モモ葉エキス・ヤグルマギク花エキスなどのキーポリンブースター3成分を配合し、角質層までうるおいで満たします。
頬のハリ感やツヤに着目し、つるり肌へ導いてくれるんです!パッケージもシンプルで詰め替え用が発売されていたりと、リピートのしやすさも◎
トロバシャ化粧水として話題になっており、とろみがあるのにつけると水のようにサラッと伸びていきます。スタイリッシュで安定感のあるボトルで機能性も高いです。
肌の上に乗せるとぷっくりしています。 広げるとお肌にすーっと伸びていきます。 不思議です。 濃厚なローションに見えるのに、 お肌に伸ばすと軽いんです。 40代の混合肌ですがベタつかないスキンケアが好き!
https://lipscosme.com/posts/2579328
≪第4位≫『リッツ』の化粧水は3種のセラミド・2種のコラーゲンを配合
- おすすめの肌質:敏感肌
ドラッグストアなど市販で購入できるのに機能も優秀と話題なのが、LITS(リッツ)『モイスト ローション』。従来品よりも25%増量してコスパも抜群ながら、キメの整った毛穴の目立たない肌へ導いてくれるんです!2種の植物幹細胞由来成分に着目し、たっぷりうるおいのある肌に。
更に3種のセラミドや2種のコラーゲンを配合!うるおいバリアで乾燥から40代の肌を守り、ツヤやかな仕上がりにしてくれるんです。アルコールフリー・香料無添加で敏感肌テスト済みなのも嬉しいポイント!リラックスハーブの香り・無香料の2種類から選ぶことが出来ます。
LIPSの口コミでは高保湿なのに1,000円台で購入できてコスパがいいと好評でした。伸びがよく肌なじみもいいので少量でも顔に伸ばすことができます。
高めのシリーズもありますが、こちらは1番安いシリーズ。 けど、かなりじゅうぶんな成分✨使用感✨ しばらく使っていきたいと思います🎵
https://lipscosme.com/posts/2751978
≪第4位≫40代の敏感肌にも使いやすい『カルテHD』の薬用化粧水
- おすすめの肌質:敏感肌、乾燥肌
コーセーとマルホの合併会社・コーセーマルホファーマの『カルテHD モイスチュア ローション 高保湿化粧水』は、ヘパリン類似物質とグリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症成分)の2つの有効成分を配合した医薬部外品です。
エモリエントオイルをふんだんに使用したとろみのあるテクスチャーだから、敏感肌だけでなく40代の乾燥肌にも使いやすいのが◎更に無香料・無着色・アルコール(エチルアルコール)フリー・低刺激処方なのも嬉しいポイント。
口コミには肌がゆらぎやすい季節の変わり目でも使えたという方や秋冬に使いたくなるアイテムとの意見が多くありました。日常使いはもちろん、肌の調子を考えた特別ケアにもおすすめです。
【高保湿化粧水】と言われているだけあって とろ〜り気持ちいい化粧水が重ねるほどしっとりと肌が潤うような気がしました。 ベタベタしないのも使いやすい。
https://lipscosme.com/posts/4510099
≪第6位≫『ワンバイコーセー』の化粧水はベタ付かないのにしっとり
- おすすめの肌質:混合肌
サラッとしたテクスチャーなのに高保湿なのが特徴の、ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)『ザ ウォーター メイト』。世界初のうるおい成分モイストパフォーマー(ヒアルロン酸・セラミド複合体)を配合!
角層まで浸透してしっかりとうるおう&ベタ付き感のない付け心地だから、部分的にカサツキの気になる40代の混合肌さんにもおすすめなんです。またドラッグストアで気軽に購入できるのも嬉しいポイント!アルコールが配合されているので、苦手な人は注意しましょう。
LIPSではコットンになじませてパックのように使っている方や乳液とクリームと一緒に使っている方など、さまざまでした。保湿力が高く、うるおいがチャージされるところが高評価のポイントでした!
私はもともとローションは とろみがあるより さらっとしたローションが好みなのですが このローションはドンピシャ みずみずしいテクスチャで さらりとしていながら しっとりと肌になじんで心地良いです。
https://lipscosme.com/posts/3212473
≪第7位≫『無印良品』の化粧水はしっとり高保湿
- おすすめの肌質:敏感肌
岩手県釜石の天然水を使用した、無印良品の『エイジングケア化粧水・高保湿タイプ』。椿・バラ・柚子などの10種の天然美肌成分やヒアルロン酸・コラーゲンなど、7種の成分を配合!
乾燥や加齢が気になる肌もしっとりとなめらかに保って、健やかな美しさをキープ。まるで美容液のようなとろっとしたテクスチャーも特徴の一つ!アルコールフリー・合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性です。
塗ったあとは少しぺたっと感があるので、うるおいを実感したい方にはおすすめ。LIPSでは乾燥肌の方に多く愛用されていました。
最近はずっとこの化粧水を使ってます。 しっとりとしていて、肌へのつけ心地もよく、潤いが持続します。 これからの乾燥時期にはたっぷり使えるコスパの良さも、気に入ってます。
https://lipscosme.com/posts/4380538
【デパコス】LIPS利用者は何使ってる?40代におすすめの人気化粧水ランキングTOP7
こちらはLIPSの口コミ評価をもとに作成しています。(2022年11月現在)
≪第1位≫『クレ・ド・ポー ボーテ』の薬用化粧水はしなやかな肌へ導く
- おすすめの肌質:乾燥肌
とろみのあるテクスチャーで伸びが良い、cle de peau BEAUTE(クレ・ド・ポー ボーテ)の『ローションイドロA n』。有効成分トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウムをW配合した医薬部外品の化粧水です!40代の肌にも溶け込むように馴染むから、付け心地も抜群。
乾燥による小ジワを目立たなくし、ツヤやか&なめらかな肌へ導きます!希少なランや天然ローズを調香した、優美な香りです。軽いのにとろみを感じるテクスチャで肌になじみやすい上質な肌触りになっています。
レフィルが売っているのでリピートもしやすく、LIPSでは贅沢ケアとして使っている方が多くいました。化粧ノリがよくなったというコメントもあったので、ていねいなスキンケアを目指したい方にもおすすめです。
高いものが良いは一理あるけど 使い続けれる合うものと出会うと 年齢に合ったものが1番良きです いまの私のデイリー使いには 1番合ってるクレドです
https://lipscosme.com/posts/3609032
≪第2位≫深い香りが好評『ポーラ』の化粧水
- おすすめの肌質:乾燥肌
洗練されたお洒落なボトルデザインが印象的な、POLA(ポーラ)の『B.A ローション』。シプレフローラル調をベースにアイテム毎に香りが重なる「シプレフローラルアレンジメント」を採用しているから、スキンケアタイムが自分をいつくしむ時間に!
「エピゲノム」というサイエンスに着目し、ポーラオリジナルの複合保湿成分「仙人穀ロスマ」を配合しています。またとろみのあるテクスチャーで40代の肌もしっかりと保湿!うるおってハリ感とツヤを叶えてくれるんです。
美容液のようなローションで肌になじみやすく、さすがPOLAとLIPSでも高評価!敏感肌でも使えたという声も多くありました。
40代の母と一緒に使っているのですが、 母も香りが良くて潤いが違う!と感動していました😌
https://lipscosme.com/posts/2356165
≪第3位≫『アクセーヌ』の化粧水は40代の敏感肌におすすめ
- おすすめの肌質:敏感肌
みずみずしいテクスチャーなのに一度でしっかりとうるおう、ACSEINE(アクセーヌ)の『モイストバランス ローション』。セラミド類似成分を配合し、角層までたっぷり浸透します!アルコールフリー・低刺激性・無香料・無着色で、40代の敏感肌にも使いやすいんです。
ベタ付き感がなくサラッとした付け心地ながら、保湿力が高いのも嬉しいポイント!季節を問わず使いやすい化粧水です。大容量でたっぷり使えるのも◎
500円玉台の量を2回つけるだけでしっかり潤ってくれるのでコスパがよく、バシャバシャ使いたい方にもおすすめです。べたつかず朝のメイク前にも使うことができますよ。
ゆらぐ乾燥肌にはアクセーヌモイストバランスローション 40代の乾きやすい、ゆらぎやすい肌を しっかり整えて潤わせてくれる まさに名品です。
https://lipscosme.com/posts/2388349
≪第4位≫『アルビオン』の化粧水はハーブ系の香り
- おすすめの肌質:どの肌質でも
さっぱりとしたハーバルの香りが漂う、ALBION(アルビオン)の『フローラドリップ』。化粧水としてはもちろん、美容液のような立ち位置でも使える化粧液なんです!ほんのりとろみがありながらもみずみずしいテクスチャーで、肌質を選ばず使いやすいのが◎
アルビオンの自社研究所で無農薬栽培された5種の厳選植物と純白麹で作った保湿成分『ミュラ』を配合し、40代の悩み多き肌もしっかりとうるおしてくれます。ベタ付かないのにしっとりした付け心地と、可愛らしくお洒落な見た目にもテンションアップ!
フローラルとハーブが合わさったような香りもLIPSで人気でした。肌荒れが気になるときやスペシャルケアしたいときに使っている方も多く、贅沢に2回づけすると肌にツヤやハリを感じやすいとの声がありました。
もう何本目か分からないほどリピートしてる 色々な化粧水を使っているけど、結局これに 戻ってくる😆これからもずっと使い続けます
https://lipscosme.com/posts/2800493
≪第5位≫有効成分をW配合した『イプサ』の薬用化粧水
- おすすめの肌質:混合肌
スキンケアをするたび気分を高めてくれるお洒落なボトルが特徴の、IPSA(イプサ)『ザ・タイムR アクア』。イプサの代表的アイテムとも言えるこちらの化粧水は、LIPSでも長年の愛用者が多い医薬部外品の化粧水なんです!
有効成分としてトラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウムを配合。更にイプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターⅢ」により、角質層までうるおいで満たします!肌馴染みが良い上にバランスの取れた肌に整えてくれるから、日中のテカリが気になる人や40代の混合肌さんにもおすすめ。
薬用化粧水でありながら高保湿でしっとりとした肌に導いてくれます。LIPSの口コミでも人気の理由がよくわかる!と高評価で、リピートしている方が多かったです。テクスチャもさらっとしていてさっぱりとした使い心地なので、べたつきが苦手な方にもおすすめです。
・シャバシャバ系のさっぱりタイプ ・リピート3、4本目かな⁉️ ・価格的にも◎ ・迷ったらこちらを購入すれば間違いなし🤭
https://lipscosme.com/posts/4490603
≪第6位≫透明感を引き出す『ディオール』の薬用化粧水
- おすすめの肌質:乾燥肌
Dior(ディオール)の『スノー ライト エッセンス ローション(薬用化粧水)(医薬部外品)』は、有効成分としてナイアシンアミドを配合。乾燥くすみやシミを予防したい40代の肌に透明感を与えて、キメの整った肌に!
とろみのあるテクスチャーで、中にはビタミンEの白いカプセルが。肌に馴染ませると自然に弾けて広がるから、つるんとうるおった肌に仕上がります!しっとり感とキメ、両方欲しい方におすすめの化粧水です。
ジェルのような質感ですが、肌に乗せるとすぐに馴染んでいくのでさっぱりとしていて夏にも使いやすいです。上品で華やかな香りでスキンケアタイムも気分が上がります。少なくても伸びがいいので1回量はそこまで多くありません。デパコスでもコスパのいいアイテムです。
まだ使い始めたばっかりだけど かなり気に入ってしまった…
https://lipscosme.com/posts/1954185
≪第7位≫『エスケーツー』の化粧水は透明感のある肌へ導く
- おすすめの肌質:乾燥肌
世界中の数百万人の女性から愛されている、SK-Ⅱ(エスケーツー)の『フェイシャル トリートメント エッセンス』。ピテラ(エスケーツー独自のガラクトミセス培養液)を90%以上配合し、透明感のあるクリアな素肌へ導きます!
サッと肌へ馴染むみずみずしいテクスチャーなので、季節を問わず心地よく使えるのが嬉しいポイント。見た目はほんのり黄色っぽい色味をしていて、ピテラ特有の香りが独特。サラッとしているのにしっかりと保湿されるから、乾燥が気になる40代の肌にもおすすめなんです!
LIPSでも40代からの支持が厚く、リピートしている方が多くいました。さらっとしているのにしっとりとした仕上がりが特に高評価で、少量を何度も重ね付けしてていねいなスキンケアに使っている方が多かったです。
何度目のリピートでしょう?というくらい使っていますが、やっぱりロングセラーには理由がありますね。 サラッとしたテクスチャーで、さっぱり使えるのにしっとりした使い心地で気持ちいい仕上がりです。 ピテラの香りは、個人的には慣れているのでピテラちゃんがんばってお肌のために働いてね❤️って思ってます。 自分へのご褒美として、コットンパックで贅沢使いもおすすめです。
https://lipscosme.com/posts/3836770
【オーガニック・韓国】40代におすすめの人気化粧水ランキングTOP6
こちらはLIPSの口コミ評価をもとに作成しています。(2022年11月現在)
≪第1位≫深い香りが特長『アルジェラン』のオーガニック化粧水
- おすすめの肌質:乾燥肌、敏感肌
ドラッグストア(マツモトキヨシグループ)で購入可能なプチプラオーガニックブランド・ARGELAN(アルジェラン)の『モイストクリアローション エンリッチ』。オーガニック原料を20%以上、天然由来原料99%以上配合!厳選した植物エキスによって美容液のようなリッチなうるおいを叶えてくれます。
40代の肌にもハリ感を与え、角質層までしっかり浸透!クラリセージ・ネロリ・フランキンセンス・を中心にシダーウッド・バージニア・ベチバーの精油をブレンド。
保湿力が高くて秋冬の乾燥が気になる季節におすすめです。LIPSでも肌にうるおいを与えてくれるとの声が多くあり、1,000円台で買えるコスパのよさも好評でした。気軽に保湿ケアをしたい方にも使いやすいアイテムです。
少しとろみがある化粧水、手のひらにそのまま使っても大丈夫。 香りは、私は好きな香り。
https://lipscosme.com/posts/2846927
≪第2位≫韓国発『アプリン』の化粧水はさっぱりした付け心地
- おすすめの肌質:混合肌
特に40代の混合肌におすすめなのが、韓国のブランド・APLIN(アプリン)の『ピンクティーツリートナー』。サラッとしたテクスチャーと液自体がピンク色なのが特徴の化粧水です!この色はビタミンB群の一種であるビタミンB12の原料が持つ天然のピンク。
ティーツリーエキス・ツボクサ(シカ)エキス・アラントインなどを配合し、ベタ付き感がないのに保湿力があるんです!肌荒れしやすい人やたっぷり保湿したい人にもぴったりな化粧水。見た目にもピンク色が可愛いですよね!
さっぱりとした使い心地でLIPSでは朝夜2回使っている方や暑い日に使っている方などさまざでした。特に、汗をかきやすく皮脂が気になる時期にも使いやすい化粧水です。
最近、朝用に使ってる化粧水☺️ ※夜ももちろん使えます さっぱりした使い心地でべとつかないし 馴染みが早いから朝に重宝してる✨
https://lipscosme.com/posts/3677737
≪第3位≫うるんとしたツヤ肌へ導く『エヌオーガニック』の化粧水
- おすすめの肌質:敏感肌
N organic(エヌオーガニック)の『モイスチュア&バランシング ローション』は、保湿力が高いのにべた付かない化粧水。とろみのあるテクスチャーとアボカド油・オリーブ油などを配合していることで、40代の乾燥しがちな肌もしっかりと保湿してくれます!
またマンダリンオレンジ果皮油・ショウズク種子油・ビターオレンジ花油・クスノキ樹皮油・レモン果皮油を調合。更にエタノール・合成香料・パラベン・鉱物油・着色料・石油系界面活性剤不使用で敏感肌の方にも使いやすいんです。
高保湿でありながら爽やかな仕上がりでオールシーズン使えます。柑橘系の香りで甘すぎないのも嬉しいポイント。LIPSの口コミでは香りやみずみずしい使い心地が高評価でした。
なかなか10,000円越えの化粧水は手を出せないけれどいいものを使いたい&お手入れの時間を楽しみたい人に、化粧水4000円代でこのクオリティは#普段使い にすごくいいと思う❣️
https://lipscosme.com/posts/3633270
≪第4位≫『チャントアチャーム』のオーガニック化粧水は100%自然成分を使用
- おすすめの肌質:敏感肌
とろみのあるテクスチャーで角質層まで浸透する、chant a charm(チャントアチャーム)の『ローション R』。乾燥くすみ・テカリの原因となる乾燥を防止し、肌のコンデションを整えてくれるんです!化粧水を塗った後の肌は手のひらが吸い付くほど。40代の肌もしっとりうるおいます!
100%自然成分を使用し、石油系界面活性剤・鉱物油・パラベン・合成香料・シリコン不使用で敏感肌にも使いやすいんです。温泉水・ハーブ・アミノ酸の3つの力により、保水力のある肌を目指します!天然ハーブの優しい香りも◎
成分にこだわっているのに価格はプチプラで、手軽に買えるので重ね付けしたりバシャバシャ贅沢に使ったりできます。LIPSの口コミでもオーガニックコスメを手軽に試せるのが嬉しいとの声が多くありました。
とろみのある、透明なテクスチャ。 香りはヴァーベナかな? すごく好きな香り。 つけると、最初は肌に残るかなと感じたけれど、徐々にペタペタ感が消えて、最後はしっとり。
https://lipscosme.com/posts/4540836
≪第5位≫ハリツヤ肌が目指せる『エッフェオーガニック』の化粧水
- おすすめの肌質:乾燥肌
角質層までしっかりとうるおいを届ける、F organic(エッフェオーガニック)の『モイスチャーローション』。ヒアルロン酸の約5倍の保湿力を持つと言われる『サクラン®(スイゼンジノリ多糖体)』を配合した、しっとり系の化粧水なんです!
更にローズオイルが溶け込んだ希少なオーガニックローズウォーター(保湿成分)を配合し、オオヒレアザミ・ダマスクローズ・ザクロ果実・フランキンセンスが健やかな肌を保ちます。コスメキッチンなどで購入可能です。
とろみは少しですが、つけると肌にしっかり馴染んでしっとりとした仕上がりに。ローズとイランイランをイメージした香りでリラックスできます。ポンプ式なので衛生的で使いやすく、手からこぼれることもないので機能性の高さも◎
ハーブっぽい香りがとっても好き🤚 現品も使ってますが、旅先にはサンプル持参してます。 無限ループでリピートしそう❗
https://lipscosme.com/posts/4434520
≪第6位≫韓国発『シーエヌピーラボラトリー』のミスト化粧水は超しっとり
- おすすめの肌質:乾燥肌、敏感肌
ミスト化粧水というと軽めでさっぱりとした付け心地が多いですが、韓国ブランド・CNP Laboratory(シーエヌピーラボラトリー)の『プロポリスアンプルミスト』はかなりしっとり。ミツバチの巣から抽出したプロポリス成分が、40代の肌をしっかり保湿!
超微粒子の霧だから、心地よい肌当たりも魅力の一つ。メイク前後に使用しても、簡単にうるおい感あふれるツヤ肌に整えます!LIPSではドンキホーテやドラッグストアで手に入れている方が多く、気軽に買えるのに高保湿だと好評でした。
毎日使うこともできますが、乾燥しやすい冬に使っている方も多く、肌のかさつきが気になるときに使うのもおすすめです。
使い続けるとわかるこの良さ! コスパも良いし、愛の不時着でユンセリがバズらせてくれなかったらほんと知らないままだったと思う。 顔に使うのが怖いし痒くなるって拒否してた韓国コスメもmanyoのお陰で見直すきっかけになった。
https://lipscosme.com/posts/4032918
40代におすすめの化粧水でうるツヤ肌に!
シミやシワ・たるみ毛穴など、40代の肌悩みには化粧水でしっかり保湿することが大切です。あなたもお気に入りの一本を見つけて下さいね!
自分に合った化粧水が見つかったら、アイクリームやクレンジングなど他のスキンケアもチェックしてみましょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エリクシール | エリクシール アドバンスド ローション T II | ”香りがとても良く保湿効果の高いこの商品なら、ハリや潤いが不足がちな大人のスキンケアをお任せできると思います💕” | 化粧水 |
| 4,180円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
アテニア | ドレススノー ローション | ”肌馴染みの良さと朝まで続くしっとり感が心地よく、ベタつきも少なく負担なく使用できました✨” | 化粧水 |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
オルビス | オルビスユー ローション | ”とろりとしたテクスチャーなのに肌がごくごく飲むように浸透していく!” | 化粧水 |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る | |
リッツ | モイスト ローション | ”化粧水+美容液までのお手入れが完了したかのような しっとり感♪” | 化粧水 |
| 1,298円(税込) | 詳細を見る | |
カルテHD | モイスチュア ローション | ”とろみのあるテクスチャーで 保湿力が高く、しっとり仕上がる♥” | 化粧水 |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ONE BY KOSE | ザ ウォーター メイト | ”かなりみずみずしい♡しっかり保湿してくれるのに肌表面のベタつく感じがない‼️さら〜つやつや〜♡♡肌がぷるん♡♡” | 化粧水 |
| 2,640円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
無印良品 | エイジングケア化粧水・高保湿タイプ | ”無印良品のエイジングケア化粧水高保湿タイプです! お試しという理由で、携帯サイズを購入。” | 化粧水 |
| 450円(税込) | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ | ローションイドロA n | ”夜しっかり潤わせて朝を迎えると肌が元気になるイメージです✨” | 化粧水 |
| 11,550円(税込) | 詳細を見る | |
B.A | B.A ローション | ”とろみのある高密度なローションで、美容液を塗っている感じ♡” | 化粧水 |
| 12,100円(税込) | 詳細を見る | |
ACSEINE | モイストバランス ローション | ”12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡” | 化粧水 |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
ALBION | フローラドリップ | ”テクスチャーは少しとろみのある感じで、ほとんど美容液!ハリやツヤ、潤いを与えてくれる。” | 化粧水 |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | ザ・タイムR アクア | ”サラサラとしたテクスチャーの化粧水。油分フリーでべたつかず、すっきりみずみずしい使い心地” | 化粧水 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | スノー ライト エッセンス ローション (薬用化粧水) (医薬部外品) | ”伸びもよく、ベタベタしないのに しっとり保湿!!1年間通して使いやすい◎” | 化粧水 |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る | |
SK-II | フェイシャル トリートメント エッセンス | ”贅沢化粧水♡しっとり、もっちりしたお肌だけどサラサラな仕上がり” | 化粧水 |
| 11,990円(税込) | 詳細を見る | |
アルジェラン | アルジェラン オーガニック認証 高保水化粧水 | ”美容液が入ってるのかと思うぐらいしっとり♪” | 化粧水 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
APLIN | ピンクティーツリートナー | ”まさにパッケージのような、透けるような美肌になれます!” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
N organic | モイスチュア&バランシング ローション | ”香りはオレンジ (柑橘系)で、スッキリ爽やか♡使い心地はサッパリ、でもしっかり潤う!” | 化粧水 |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
chant a charm | ローション R | ”とろみはあるけどさらさらで軽いつけ心地が独特です。重たい化粧水は苦手な方にオススメです!” | 化粧水 |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
F organics(エッフェ オーガニック) | MOISTURE LOTION | ”テクスチャーはさらっと、香りは爽やか。お肌にのせるとし〜っとり。この使い心地はハマる、、” | 化粧水 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
CNP Laboratory | プロP ミスト | ”粒子の細かさにビックリ!ただのミストじゃなくて、美容液が配合されてる♡” | ミスト状化粧水 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る |
大西 真代東京ブランシェクリニック
肌が乾燥してしまうと適切な肌の水分量が保持できず、肌表面のハリ・弾力が失われます。ハリ・弾力不足によるたるみ毛穴・ほうれい線など目立ってきますし、水分が少ないことによりツヤ感も失われがち!角質層へ保湿成分が届くように、今まで以上にしかりとした保湿が重要となってきます。