
【ドラッグストア・プチプラ】乾燥肌向け市販スキンケアのおすすめ人気ランキングTOP13!顔・全身・メンズ
顔・体など乾燥肌さんのカサつきやかゆみ。プチプラなドラッグストアのスキンケアで、惜しみなく保湿をしてみるのはいかが?20代・30代・40代などスキンケアブランドのおすすめを年代別で徹底解説!さらにメンズ・全身の市販人気ランキングをご紹介。
目次
乾燥肌の原因とは『加齢・栄養不足・外的要因』の3つ!
顔や体など全身がカサついてしまう乾燥肌に悩まされている人は、3つの原因と向き合ってケアしていくことが大切です。それでは詳しく見て行ってみましょう!
①加齢による乾燥肌

乾燥肌の原因の1つは、年齢を重ねるにつれ肌の乾燥傾向が進む『加齢』によるもの。うるおいやバリア機能にとって大切な皮脂などの成分は、加齢によって徐々に減少していきます。10代や20代前半の頃は気にならなかった目元・口元などの乾燥も、20代後半・30代くらいから気になりだした…という声が多いんです。
さらに40代・50代・60代と年齢が進むにつれて女性ホルモンが減少していくことも乾燥肌の原因だと言われています。肌のうるおい保持をサポートする女性ホルモン『プロゲステロン』は、減少すると肌が乾燥しやすくなると言われているんです!
②栄養不足による乾燥肌

乾燥肌の原因2つ目は、食事です。栄養バランスの偏った食事を続けていると、肌に必要な栄養素を十分に摂取できず乾燥肌に傾いてしまうことも。特に外食やスーパーのお惣菜で済ませている…という方は要注意!お肌のためを思うなら、タンパク質や必須脂肪酸・ビタミン類などの栄養素を積極的に摂取していくことが大切なんです。
乾燥肌の人におすすめな食べ物・食べ方
- 発酵食品…納豆・キムチ・豆腐・ヨーグルト・チーズなど
- 食物繊維…きのこ・海藻・ごぼう・さつまいもなど
- コラーゲン・エラスチンが豊富…鶏の手羽先・牛すじ
- セラミドが豊富…生芋こんにゃく
- ビタミンB2・B6が豊富…レバーや豚肉
乾燥肌の改善には、まず腸内環境をととのえることが大切。発酵食品+食物繊維を一緒に摂ることで、善玉菌を効果的に増やすことができます!さらにターンオーバーを正常に保って乾燥肌を防ぐには、ビタミンB2・B6が豊富な食品がおすすめです。
③外的要因による乾燥肌

3つ目の原因は、紫外線や温度・湿度などによる外的要因です。紫外線を長時間浴びる(日焼けする)ことにより角質層が炎症を起こし、バリア機能の低下へつながります。その結果乾燥肌・敏感肌を招きやすくなるので、日焼け止めを塗ったり紫外線対策は十分に行うのがおすすめです!
また空気が乾燥していると肌の水分が蒸発し、カサつきやかゆみなどを起こしやすくなります。特に秋冬の気温・湿度が低い時期は、加湿器などで室内を快適に保つことが大切です!お風呂で長湯するのも肌が乾燥しやすくなるので、注意が必要です。
【乾燥肌の種類別】スキンケアアイテムの選び方
スキンケアアイテムは乾燥肌の種類別で選ぶのがおすすめです!成分や商品のテクスチャーなど、詳しく見て行ってみましょう。
≪乾燥性敏感肌≫はセラミド配合・低刺激なアイテムをチェック
乾燥性敏感肌とは気温や湿度・紫外線などの外的要因により肌が乾燥し、刺激に対して過敏に反応する状態のことを指します。お肌のバリア機能を助けるセラミドを配合したものや、アルコール・香料など刺激になりうる成分が入っていないスキンケアアイテムがおすすめです。
≪脂性乾燥肌≫はマイルドな洗顔・クレンジングを選ぶ
脂性乾燥肌とは、いわゆる混合肌のこと。水分量が少なく皮脂が多い傾向にあるので、Tゾーンはベタつくのに頬はカサつくのが特徴です!鼻回りやおでこなどのテカリがついつい気になってクレンジング・洗顔をしすぎになりがちですが、それはかえって乾燥を招く行為。
カサつきもベタつきも両方気になると感じたときにはマイルドな洗浄料を選んで洗いすぎないことが大切です!保湿スキンケアはさらっとしたテクスチャーのアイテムがおすすめですが、カサつく部分にだけ重ね付けするのも◎
≪年齢性乾燥肌≫は油分もしっかり補うクリームを取り入れて
年齢性乾燥肌とは皮脂・セラミドなどの細胞間脂質や天然保湿因子によって保たれていた肌の水分が、加齢により低下した状態のこと。角層の水分が減少することでカサついた乾燥肌になります。特に40代・50代・60代は、肌のバリア機能を高めたり乾燥を防ぐセラミド・コラーゲンなどを高配合したスキンケアがおすすめです。
油分配合でこっくりとしたテクスチャーのクリームを取り入れるのも◎
≪年代別おすすめ≫ドラッグストアで買える!乾燥肌向け市販プチプラスキンケア人気ブランド4選
ドラッグストアで購入可能なプチプラスキンケアの中でも、年代別におすすめなブランドをご紹介していきます。
【20代】『なめらか本舗』はしっかり保湿したい方におすすめ
しっとりうるおうテクスチャーが特徴のなめらか本舗は、20代の乾燥肌さんにおすすめなプチプラブランドです!特にハリ感が欲しい20代後半の方には、『エイジングケア*シリーズ』がおすすめ。純粋レチノール・レチノール誘導体を配合しているから、ふっくらした仕上がりに!
*年齢に応じたケアのこと
【30代】乾燥性敏感肌にもおすすめな『リッツ』
30代の乾燥肌さんには、LITS(リッツ)のスキンケアがぴったりです。とろみのある濃厚なテクスチャーが特徴の化粧水・乳液で、カサつきが気になる肌をしっかりとうるおしてくれます!セラミドやコラーゲン配合で、乾燥性敏感肌の方にもおすすめです。化粧水は無香料・リラックスハーブの香りから選べるのも◎
【40代】『資生堂 エリクシール』は保湿もエイジングケア*も叶える
資生堂のELIXIR(エリクシール)は、40代のお肌につや玉を与えてくれるスキンケアブランド。コラーゲンなどの保湿成分をたっぷりと配合しているから、乾燥肌をしっかりとうるおしてくれますよ!お悩みや年齢に合わせて3つのシリーズから選ぶことが出来ます。
*年齢に応じたケアのこと
【50代】乾燥肌&シワ改善もしたいなら『グレイスワン』
50代の乾燥肌におすすめなのが、GRACE ONE(グレイスワン)のリンクルケアシリーズ。有効成分としてナイアシンアミドを配合した医薬部外品のシリーズだから、カサつきケアもシワ改善も同時にしたい方にぴったりのブランドなんです!
≪ドラッグストア・プチプラ≫乾燥肌向け市販スキンケアのおすすめ人気ランキングTOP6
こちらはLIPSのランキングをもとに作成しています。(2022年2月現在)
【第1位】『キュレル』のクリームは乾燥肌もしっとりうるおす
セラミドの働きを補いうるおいを与える、キュレルの『潤浸保湿フェイスクリーム』。こっくりとしたテクスチャーで、かさつきや肌荒れを繰り返しがちな乾燥肌におすすめのスキンケアクリームです!弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリーなのも嬉しいポイント。
肌荒れ防止の有効成分としてアラントインを配合した医薬部外品。保湿成分としてユーカリエキスを配合し、角層までうるおしてくれます!ふっくらと吸い付くような健やかな肌へととのえてくれるんです。もちろんドラッグストアなど市販で購入可能!
【第2位】高精製ワセリン配合の『イハダ』の乳液
IHADA(イハダ)の『薬用エマルジョン』は、限りなく不純物を取り除いた高精製ワセリンを配合。さらに抗肌荒れ有効成分としてアラントイン・グリチルリチン酸塩を配合した医薬部外品の乳液なので、乾燥肌だけに限らず肌トラブルに悩む方におすすめ!
保湿成分が角質層までしっかり浸透し、なめらかな肌へととのえてくれるんです。弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリー・パラベンフリーだから、敏感肌の方でも使いやすいのが嬉しいポイント!ドラッグストアでも購入可能で、お試しセットがあるのも◎
【第3位】『ちふれ』の美容液はヒアルロン酸・トレハロースが肌をうるおす
45mlと使い切りやすいサイズが嬉しい、Chifure(ちふれ)の『美容液 ノンアルコールタイプ』。保湿成分としてヒアルロン酸・トレハロース・オウゴン根エキスを配合した美容液なので、ふっくらうるおいあふれる肌へ導いてくれます!
角質層まで浸透し、カサつきがちな乾燥肌も健やかにととのえてくれるんです。顔だけでなくボディや髪など全身に使えるのも嬉しいポイント!ドラッグストア・市販でも購入可能で、詰め替え用があるのも◎
【第4位】『肌ラボ』の化粧水はとろみのあるテクスチャーで乾燥肌にぴったり
とろみのある濃厚なテクスチャーなのにベタつかない、HADALABO(肌ラボ)の『極潤プレミアム ヒアルロン液(ハダラボスーパーモイスト化粧水b)』。7種類のヒアルロン酸を配合し、角質層までうるおいで満たしてくれるんです!
しっかり保湿感のある付け心地だから、乾燥肌でもカサつきをしっかりケアしてしっとり肌に。無香料・無着色・アルコールフリー・オイルフリー・パラベンフリーなのでお肌が敏感な時でも使いやすいのが嬉しいポイント!もちろんドラッグストアで購入可能です。
【第5位】『無印良品』のオールインワンは1品でもしっかり保湿
椿・バラ・柚子など10種の天然美肌成分とヒアルロン酸・コラーゲンなど7種の保湿成分配合の、無印良品『エイジングケアオールインワンジェル』。しっとりなめらかな肌に仕上げてくれるから、季節を問わず乾燥肌におすすめのアイテムなんです!
岩手県釜石の天然水を使用し、清らかな自然が育んだうるおいを肌へと届けます。化粧水・乳液・美容液が1つになったオールインワンジェルなので、洗顔後のお手入れが簡単に!チューブタイプなのも使いやすくて◎
【第6位】『ミノン』の泡洗顔料はマイルドな洗い心地が人気
植物性アミノ酸系洗浄成分配合でカサつきがちな乾燥肌もやさしく洗える、MINON(ミノン)の『ミノン アミノモイスト ジェントルウォッシュ ホイップ』。うるおいを落としすぎないので、デリケートな肌のバリア機能を守って洗うことが出来ます!
ポンプを押すとふんわりした泡で出てくるので、忙しい朝でも時短が出来るのも嬉しいポイント。ドラッグストアでも購入可能です!
≪メンズ・男性におすすめ≫乾燥肌向けスキンケアの人気ランキングTOP3
こちらはLIPSのランキングをもとに作成しています。(2022年2月現在)
【第1位】『ヴァセリン』のボディクリームは無香料でメンズにもおすすめ
なめらかなテクスチャーで伸びが良く、付け心地抜群なヴァセリン(Vaseline)の『アドバンスドリペア ボディローション』。ベタ付き感が少なくしっかりと保湿が出来、無香料なんです!女性だけでなく、メンズ(男性)の乾燥肌さんにもおすすめなボディクリーム。
ドラッグストアで購入可能で、400ml・600mlの2サイズから選べます。プチプラで手に入るコスパ抜群なアイテムなので、惜しみなく全身に使えるのも嬉しいポイント!足や腕など特にカサつきが気になる部分には重ね付けがおすすめ。
【第2位】『カルテHD』の乳液は肌荒れしがちな肌にもおすすめな医薬部外品
肌あれ防止有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムを配合した、カルテHD(カルテエイチディー)『モイスチュア エマルジョン』。医薬部外品の乳液で、さらにへパリン類似物質を配合しています!エモリエント成分が含まれているから、なめらかで高保湿なテクスチャーが特徴です。
溶け込むように角質層まで浸透し、敏感肌・乾燥肌にもうるおいを与えてくれます!ベタ付き感も気にならないので、メンズスキンケアにもぴったり。ドラッグストアでも購入可能です。
【第3位】『パオーム』のオールインワンジェルは手軽にスキンケアしたいメンズに◎
ベタつかないテクスチャーでメンズの肌を乾燥から守る、PAHOMME(パオーム)の『パオーム オールインワンジェル』。化粧水・乳液・美容液・クリーム・マスクの5役を叶えてくれるので、洗顔後はこれ1つでスキンケアが完了!しっかりと角質層まで浸透しうるおしてくれるから、乾燥肌でも使いやすいんです。
さらにエコサート認証を取得した3種のオーガニックボタニカル成分や、セラミド・ヒアルロン酸も配合。もちろんドラッグストアで購入可能です!
≪体・全身スキンケア≫乾燥肌向けボディクリームのおすすめ人気ランキングTOP4
こちらはLIPSのランキングをもとに作成しています。(2022年2月現在)
【第1位】『和光堂 ミルふわ』のボディローションは赤ちゃんや子供と一緒に使える
軽くなめらかなテクスチャーが特徴の、ミルふわ『ベビーミルキーローション』。足や体の保湿はもちろん顔にも使うことが出来るから、これ一つで全身スキンケアが可能なボディローションです!さらに赤ちゃんや子供にもおすすめなので、家族みんなで使えるところも◎
ベタつき感が少ないのにしっとり肌をうるおしてくれるから、乾燥肌・敏感肌さんにもぴったりなんです。
【第2位】韓国発『ネイチャーリパブリック』のアロエボディジェルは春夏の保湿にも◎
するんとなめらかでみずみずしいジェルテクスチャーが特徴の、NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)『スージングアロエジェル』。カルフォルニア産アロエベラを配合し、顔・腕・足・髪など全身に使うことが出来ます!軽めな保湿感でベタつきにくく、春夏の保湿にもおすすめ。
一年中しっかり全身保湿したい乾燥肌さんにぴったりのボディクリームです!
【第3位】『ニベア』のボディクリームはコクのあるテクスチャー
ドラッグストアでもプチプラで購入可能な、Nivea(ニベア)の『スキンミルク(しっとり)』。こくのある濃厚なテクスチャーのボディクリームで、角層のすみずみまでうるおいを届けます!ヒアルロン酸やアルギニン・セラミド・トレハロースなどを配合しているから、しっとりしたお肌へ導いてくれるんです。
【第4位】顔や髪にも全身に使える『クナイプ』のオーガニックボディオイル
Kneipp(クナイプ)の『クナイプビオ オイル』は、オーガニック国際認証 NATRUE(ネイトゥルー)取得のボディオイル。100%天然由来成分で潤してくれるんです!妊娠線予防や乾燥肌の保湿・髪などにも使えるのが嬉しいポイント。スッと肌になじむんでくれるボディオイルです!
【顔&体】誰でも簡単!スキンケアの基本手順をおさらい
乾燥肌だけでなくどの肌質にも共通することですが、スキンケアの基本手順をおさらいしていきましょう。意外と知らなかったポイントや、美肌へ近づくヒントが隠れているかもしれません!
≪クレンジング・洗顔≫馴染ませたら『すぐに流す』が基本

クレンジングや洗顔などの洗浄料は、肌の上に塗布している時間を出来るだけ短くすることが大切です。もちろん汚れや余分な皮脂など落とすことも大切ですが、マイルドな洗浄力のアイテムで手早く済ませるのが基本!メイクや汚れと馴染んだら、サッとぬるま湯で洗い流して。
肌の上に洗顔の泡やクレンジング料を長い時間のせたままにしてしまうと、肌のバリア機能が弱まる原因に。余計に乾燥肌を悪化させてしまうことも!これは顔だけでなく、体にも言えることです。
≪化粧水≫洗顔後はすぐに保湿を。ミスト化粧水を使うのも◎
お風呂上りや朝の洗顔後は、なるべく早く化粧水を付けましょう!保湿しないまま時間が経ってしまうと、どんどん乾燥が進んでいきます。ミスト化粧水などを使えばスピーディーに保湿が出来るので、プレ化粧水として使うのも◎
化粧水を付けたらすぐに次のアイテムを塗るのではなく、表面の水分がなじむまで待ちましょう。
≪乳液・クリーム≫保湿感が足りない場合はプラスして!

化粧水だけでは保湿感が足りない乾燥肌さんは、乳液やクリームをプラスするのがおすすめです。油分配合のこっくりしたテクスチャーのアイテムなら、しっかり保湿することが出来ますよ!美容液を使いたい場合は、乳液・クリームのまえが◎
≪体・ボディ≫も基本的には同じやり方で

体を洗うときも洗顔と同じように、サッと手早く洗うのがおすすめです。ネットなどでたっぷりと泡を作ったら、手で洗っていきます!全身になじませたらすぐにぬるま湯で流しましょう。お風呂から上がったら、なるべく早くボディクリームなどで保湿をして!
ドラッグストアのスキンケアアイテムで乾燥に負けない美肌に!
プチプラで手に入るドラッグストア・市販のスキンケアでも、しっかり乾燥を防ぐことが出来ます。お気に入りのアイテムを見つけて乾燥肌を美肌へ変えてみませんか?
もっと乾燥肌のスキンケアについて知りたい方は、こちらの記事もチェック!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キュレル | 潤浸保湿フェイスクリーム | ”セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡” | フェイスクリーム |
| 2,530円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
IHADA | 薬用エマルジョン | ”こってりと濃厚なテクスチャーの乳液。高精製ワセリン配合なので保湿力がばっちり!” | 乳液 |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | 美容液 ノンアルコールタイプ | ”コスパ良すぎてびっくり♪もちっとした保湿感♡お肌がふっくら♡しっとりとした肌に!” | 美容液 |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤プレミアム ヒアルロン液(ハダラボスーパーモイスト化粧水b) | ”肌がとても柔らかくなる感覚があり美容液の馴染みが良かったです♪” | 化粧水 |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | エイジングケアオールインワンジェル | ”オールインワンだけど、美容液として採用! 今日のところはもっちり保湿できてる感あります❁” | オールインワン化粧品 |
| 2,490円(税込) | 詳細を見る | |
ミノン | ミノン アミノモイスト ジェントルウォッシュ ホイップ | ”普通の肌に優しい洗顔フォーム って感じ!” | 泡洗顔 |
| 1,650円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ヴァセリン | アドバンスドリペア ボディローション | ”軽い質感のクリームなので肌にスーッと馴染んで塗ったあと肌がベタつかない◎” | ボディローション |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
カルテHD | モイスチュア エマルジョン | ”しっとりとしたお肌に仕上げながら、肌荒れを防いでくれる乳液♪” | 乳液 |
| 1,980円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
パオーム | パオーム オールインワンジェル | ”ベタつかず、サッパリとした使い心地なので、これからの季節に重宝しそう☺️ 超大容量なので、顔だけでなく身体にも使えます👍” | オールインワン化粧品 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ミルふわ | ベビーミルキーローション | ”顔も身体もいけるものなので、乳液とボディミルクが一本で済む♡” | ボディローション |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック | スージング&モイスチャーアロエゲル | ”塗った感じはひんやりぷるぷる!大容量だから全身惜しみなく使える♡” | ボディローション |
| 768円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ニベア | スキンミルク(しっとり) | ”粘度の高いテクスチャーながらも伸びがよくて塗りやすくきちんと中まで潤う!” | ボディミルク |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプビオ オイル | ”癖がないので顔にも体にも使えるマルチなオイル。ふんわり自然な香り♡” | ボディオイル |
| 550円(税込) | 詳細を見る |