LIPS月間トレンド賞2025年8月
基礎化粧品とは?意外と知らない役割や使う順番を解説!年代別に人気のおすすめアイテムを厳選のサムネイル

基礎化粧品とは?意外と知らない役割や使う順番を解説!年代別に人気のおすすめアイテムを厳選

基礎化粧品は、健やかな肌を保つために欠かせないアイテム。しかし、「何をどの順番で使えばいいの?」「自分の肌に合うものはどれ?」といった疑問を抱く方も多いはず。

そこで今回は、基礎化粧品の基本的な役割から正しい使い方、賢い選び方まで詳しく解説。さらに10代・20~30代・40~50代と年代別におすすめの厳選アイテムもご紹介します。

あなたの肌質や年齢に合った基礎化粧品をスキンケアに役立てましょう!

みぃこ
みぃこ

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

*本記事における「美白」とは、メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐこと

基礎化粧品とはどんな種類のアイテムがあてはまる?

スキンケアとは

基礎化粧品とは、メイク前の肌を整えるアイテムのこと。主な役割は「肌を清潔に保つ」「保湿する」「肌を健やかに保つ」「肌荒れを予防する」などで、肌状態を整えることが目的。以下のアイテムが該当します。

  • クレンジング
  • 洗顔料
  • 化粧水
  • 乳液
  • 美容液
  • クリーム
  • パック など

これらのアイテムが基礎化粧品にあてはまります。

「基礎化粧品」と「メイクアップ化粧品」の違い

簡単にいうと、基礎化粧品は「スキンケア」を担当。肌そのものの健やかな状態を保ち、乾燥や摩擦などの外的要因から肌を守るためのアイテムです。

一方、メイクアップ化粧品は「肌の色づけや形を一時的に変える」ためのもの。ファンデーションやアイシャドウ、リップなどがこれにあたります。こちらは肌の色ムラをカバーしたり、顔の印象をガラッと変えたりと、すぐに見た目の印象の変化を楽しめるのが特徴です。

メイクアップ化粧品がどんなに上質でも、その仕上がりは基礎化粧品で整えられた肌の状態に大きく左右されます。だからこそ、自分の肌質に合った基礎化粧品を選ぶことが美肌を演出するための近道といえるでしょう。

「医薬部外品」と「一般化粧品」の違い

パッケージに「医薬部外品」や「薬用」と書いてあるのを見たことはありませんか?これは、「一般化粧品」とは大きな違いがあるんです。

医薬部外品は、特定の有効成分を一定濃度以上含んでいる製品のこと。パッケージに「薬用」と記載されているのが目印です。美白やニキビ予防など、特定の肌悩みにアプローチする効果が期待できます。

一方、一般化粧品は、いわゆる肌を健やかに保つことを目的とした製品です。うるおいを与えたり、肌のキメを整えたりといった役割があります。

どちらが良い・悪いということではなく、肌悩みや目的に合わせて選ぶことが大切です。特定のお悩みにアプローチしたい場合は医薬部外品を、日々の保湿ケアには一般化粧品を選ぶと良いでしょう。

基本的な基礎化粧品の役割って?

基礎化粧品の基本的な役割とは、お肌を健やかに保つことです。年齢を重ねるごとにお肌は乾燥しやすくなり、シミやシワなどのお悩みが出てきやすくなってしまいます。

基礎化粧品をしっかり使ってケアすることで、水分と油分をバランスよく与え、乾燥や摩擦による刺激から肌を守ることができます。それぞれの役割を知って、肌に適切なスキンケアをしてあげましょうね。

①クレンジング・洗顔料|メイク汚れや皮脂汚れを落とす

クレンジングの説明

クレンジングは、メイクなどの油性の汚れを落としてくれるアイテム。一方で、洗顔料は、お肌の余分な皮脂汚れや古い角層などを落としてくれるアイテムです。どちらも肌の汚れを落としてくれる効果があります。

クレンジングや洗顔料を使うと、肌の油分も落ちてしまうため、どうしても乾燥しやすくなります。そのため、肌のうるおいを守ってくれるセラミドやヒアルロン酸などが配合されたアイテムを選び、そのあとのスキンケアでしっかり保湿してあげましょう。

②導入美容液・化粧水(ブースター)|スキンケアをよりなじみやすく♡

導入美容液の説明

導入美容液・化粧水は、ブースターとも呼ばれているアイテム。洗顔後、最初に使うことでそのあとの基礎化粧品のなじみをよくしてくれる役割があります。乾燥により肌がゴワゴワしていて化粧水や乳液、美容液の肌なじみが悪いと感じるときに使うと◎

導入液は「絶対必要」ではありませんが、プラスワンしてあげるだけで、いつものスキンケアがワンランク上のスキンケアに仕上がりますよ。

③化粧水|肌に水分を与えてうるおいをUPして肌を整える

化粧水の説明

化粧水は、乾燥した肌に水分を与えてうるおいのある状態に導いてくれます。保湿成分が角層に浸透すると、肌表面が柔らかくなめらかな状態になります。保湿する役割以外にも、シミやシワ、ニキビ予防などにアプローチできる医薬部外品のアイテムもあります。自分の肌悩みに合う化粧水でスキンケアをしましょう。

④乳液・クリーム|うるおいを逃さないようにフタをする役割

乳液の説明
フェイスクリームの説明

乳液とクリームは、化粧水で与えたうるおいを逃さないようにフタをする役割があります。乳液は、水分と油分をバランスよく肌に与えることができます。一方クリームは、乳液に比べて油分が多く含まれているので、うるおいをキープすることに適しています。

使用感や肌質によって、自分の合うものを選んだり併用したりするのがおすすめ。詳しい違いは、以下を参考にしてみてくださいね。

⑤美容液・パック|肌に必要な成分を与えてくれるスペシャルケアアイテム

美容液の説明
パックの説明

美容液やパックは、肌に必要な成分を与えてくれる役割があります。スキンケアのスペシャルケアとして使いましょう。肌悩みに合うアイテムを選ぶことで、その肌悩みをケアすることができますよ。

肌のハリが気になる人には、保湿成分のヒアルロン酸やコラーゲン入りなどのアイテム。日焼けによるシミを予防したい人には、ビタミンC誘導体やトラネキサム酸などの美白有効成分配合の医薬部外品がおすすめです。

いまさら聞けない基礎化粧品の正しい順番とは

スキンケアの順番

基礎化粧品を使う順番は、基本的には洗顔→化粧水→乳液orクリームの順番です。

お肌の状態や悩みに合わせて、美容液やパックなどを加えてあげると、健やかな肌を保ちやすくなります。メーカーや使用しているアイテムによって違いがありますが、ライン使いする場合は以下のように使うのがおすすめです。

  1. クレンジング・洗顔
  2. 導入液(ブースター)
  3. 化粧水
  4. 美容液orパック
  5. 乳液
  6. クリーム

朝は、メイクをしていないのでクレンジングは必要ありません。化粧崩れが気になるときは、クリームや美容液は夜だけの利用でも◎ 朝の乳液は、UV機能がついたものを選ぶと、日焼け予防につながりますよ。

夜は、基礎化粧品で日中のメイク汚れなどを落とし、じっくり保湿ケアしていきましょう。美容液やパックは使うタイミングが難しいですよね。基本的には、上記の順番ですが、使用するアイテムによって使う順番が変わってくることがあるので、パッケージに書かれた使用方法を一度確認してみましょう!

知っておきたい基礎化粧品の選び方

化粧品

基礎化粧品の選び方について解説していきます。

クレンジング・洗顔料|メイクの濃さと肌質に合わせて

毎日のメイク落としで使うクレンジングには、オイル、バーム、ミルク、ジェル、クリーム、拭き取りシートなどさまざまなタイプがあります。

選び方のコツは、普段のメイクの濃さに合わせること。メイクが濃いめの人は、しっかりオフできるオイル・バームタイプ、ナチュラルメイク派の人はミルク・ジェルタイプ、敏感肌さんは厚みのあるテクスチャーで肌の摩擦を軽減しやすいクリームタイプがおすすめです。

洗顔料も泡・ジェル・クリーム・粉末と種類豊富。自分の肌質に合わせて選びましょう。乾燥肌さんはしっとりクリーム・泡タイプ、脂性肌さんはさっぱりジェル・粉末タイプを。敏感肌さんには、低刺激処方・洗浄力がマイルドなアミノ酸系洗浄成分入りが使いやすいでしょう。

覚えておきたいクレンジング→洗顔方法

クレンジングはメイクとしっかりなじませてから洗い流し、目元・口元は特にやさしく扱って。洗顔は十分泡立てて指の腹で円を描き、ぬるま湯でしっかりすすぎましょう。最近はW洗顔不要タイプも登場しているので、時短したい人はチェックしてみて。

化粧水|肌質と配合成分で選んで

化粧水は、肌質に合わせて選ぶことが健やかな肌を保つのに必要です。脂性肌には、べたつきにくいさっぱりタイプを。普通肌にはバランスの良い保湿力のしっとりタイプがおすすめです。また、乾燥肌には高保湿で、しっとりとした使い心地のとろみタイプに注目してみてください。

加えて、高い保湿力のヒアルロン酸やセラミド、美白有効成分のビタミンC誘導体など、配合成分もしっかりチェックしましょう。

化粧水の使い方

化粧水の使い方としては、500円玉大(約3ml)を手のひらに取って顔全体になじませるのが基本。さらに角質層までしっかり浸透させたいなら、コットンに化粧水をたっぷり含ませて3〜5分間のパックや、目元・口元には数回に分けた重ね付けもおすすめ。拭き取り化粧水を導入液として使うテクニックも覚えておくと便利ですよ。

美容液|肌悩み&朝夜の使い分けを考えて選んで

美容液の最大の特徴は、高濃度の成分をギュッと凝縮していること。肌悩みに特化した集中ケアができます。選ぶときは自分の肌悩みを明確にして、それに対応する成分が配合されているかをチェック。

使用量は製品の指示に従い、正しい塗り方で使いましょう。朝用・夜用の使い分けや、複数の美容液を重ね使いする場合の順番も重要なポイント。成分の組み合わせによっては相性が悪いものもあるので、事前に確認することをおすすめします。

肌タイプごとの選び方

まずは、自分の肌の状態から基礎化粧品を選びましょう。

  • 乾燥肌…保湿成分重視の基礎化粧品
  • 混合肌…水分と油分をバランスよく補える基礎化粧品
  • 脂性肌…べたつきにくい使用感の基礎化粧品

肌の状態はライフスタイルや日々のお手入れ、季節などさまざまな要因で良くも悪くも変化していきます。大切なのは「今」の肌の状態に合う基礎化粧品を選ぶことです。肌はいつも同じ状態ではないので、季節の変わり目など定期的に肌の状態を確認しておきましょう。

肌の悩みに合わせた選び方

エイジングケアの説明

気になる肌悩みがある人は、肌悩みに合う成分が配合されている基礎化粧品を選ぶと健やかな肌を保つことができます。

ニキビ予防には、有効成分のグリチルリチン酸2Kやサリチル酸、アラントインなどが配合された医薬部外品がおすすめ。また、皮脂分泌を抑制する有効成分が配合された医薬部外品も要チェックです。

シミ・そばかすを予防したい人は、メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを予防する美白有効成分であるビタミンC誘導体やトラネキサム酸、プラセンタエキスなどが配合された医薬部外品がおすすめ。肌に合うアイテムを使用することで、透明感のある肌印象に導いてくれるでしょう。

エイジングサインには、肌にハリを与えるコラーゲン、保湿力が高いヒアルロン酸のほか、シワ改善の有効成分レチノールなどが配合された医薬部外品がおすすめ。これらのアイテムでエイジングケア*をすることで、若々しい肌印象を演出できるでしょう。

* 年齢に応じた化粧品等によるお手入れのこと

年代ごとの選び方

肌の状態や悩みの見極めができないと感じることはありませんか?そんなときは年代に合わせたケアを行うのもおすすめです。年齢によって肌の状態も変わってくるため、一つの指針になるでしょう。

10代|皮脂のバランスを整えてくれる基礎化粧品がおすすめ

10代の肌トラブルについて

10代は、ホルモンの影響で皮脂の分泌が増える時期です。ニキビなどの悩みも起きやすいため、洗顔やクレンジングは、汚れをしっかりと落としてくれる基礎化粧品を選びましょう。また、化粧水や乳液などは、べたつきにくい使用感のアイテムや水分と油分をバランスよく補えるものがおすすめです。

20代~30代|肌の曲がり角な年代。乾燥を感じたら保湿ケアを

20代後半~30代にかけて、少しずつハリや弾力が気になりだす頃です。20代前半はまだまだ皮脂が出やすく大人ニキビなどが気になる人も。しかし年齢を重ねるにつれて、乾燥しやすい状態になっていきます。少しでも肌の変化を感じたら、今後に備えて美容液やクリームをプラスして保湿を気にしていきましょう。

40代~50代|高保湿な基礎化粧品を選んでうるおいケア

年齢とともに女性ホルモンが減少し、肌のハリに必要なコラーゲンやエラスチンの生成が少なくなり乾燥でごわつきやすい肌に。しっかりとうるおいケアしてくれる、高保湿な基礎化粧品を選ぶのがおすすめです。

肌が乾燥すると、ハリやシワ、シミなどの原因になります。高保湿成分配合の基礎化粧品でうるおいケアしつつ、気になる肌悩みに沿った成分配合のアイテムを選んでスキンケアをしましょう。

【10代】におすすめの基礎化粧品8選

ここからは、10代のデリケートな肌にぴったりの基礎化粧品をご紹介。汚れをしっかり落とし、健やかな肌を保ちましょう。

おすすめクレンジング①乾燥しにくくさっぱり落とせる『カウブランド無添加』

乳液ランキング第111位
メイク落としオイル

カウブランド無添加(COW)
メイク落としオイル

評価 : VeryGood4.18(1086件)
¥968税込〜

商品選択

  • 商品画像
    本体 150ml
    ¥
    968
    5%ポイント還元
  • 商品画像
    詰替 130ml
    ¥
    770
    5%ポイント還元

軽くなじませるだけで、するっとすっきり落とすことができるクレンジングオイル。嬉しいのは、着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコールがフリーなところです。お肌の保湿成分であるセラミドも含まれているので、汚れを落としながら、うるおいを残して洗い上げてくれますよ。

メイク落としオイル/カウブランド無添加/オイルクレンジング by あいみ*美容ライター

厚みのあるオイルで 肌の上でするするメイクとなじんでくれた😳

あいみ*美容ライター
あいみ*美容ライター

おすすめクレンジング②『イプサ』のクレンジングオイルで毛穴汚れすっきり!肌のキメを整えてなめらかに

肌に密着したファンデーションに素早くなじみ、しっかりとメイクや皮脂汚れを落としてくれます。すぐにメイクが浮き上がるので、余計な摩擦も軽減することが可能。オイルクレンジングですが、さらっとした使い心地でべたつきにくくスッキリ洗い上げてくれますよ!さらに、濡れた手でも使えるところが嬉しいポイントです◎

クレンジング オイル EX/IPSA/オイルクレンジング by m.cherry🍒

軽めのオイルタイプで、素早くお肌に馴染みます。 しっかりと汚れやメイクをオフしてくれて 洗い上がりがスッキリします!

m.cherry🍒
m.cherry🍒

おすすめ洗顔①『ナイアード』のモロッコ生まれの天然クレイで、10代の毛穴汚れもすっきり!

モロッコで古くから石鹸のように使われてきたクレイを使った『ガスール固形』。原石を地下水で溶かし、ろ過して、太陽と風で乾かしたシンプルな製法で作られた天然100%のクレイパックです。

粘土の吸着力によって肌の汚れを取り除き、顔や髪、身体をしっとりとなめらかに洗い上げます。使用方法も簡単で、ガスールに適量の水を入れて3分待つだけで、ペーストの完成です。そのペーストを肌にたっぷりつけて、洗顔・パック・洗髪・全身洗浄と1つで多用途に使えるのが◎

ガスール固形/ナイアード/洗顔フォーム by ナラ|毛穴ケアオタク🍓

水加減は少し難しいんだけど、コツをつかめば簡単に 自分好みの固さのクレイパックが作れるように◎ 私はもっちり感触が好みなので、目安量よりもちょっと少なめの水を入れてるよ〜😏

ナラ|毛穴ケアオタク🍓
ナラ|毛穴ケアオタク🍓

おすすめ洗顔②古い角質汚れや皮脂を吸着して落とす『b.glen』のクレイウォッシュはニキビ予防にも◎

天然のクレイ成分「モンモリロナイト*」を配合した洗顔料。肌に蓄積された古い角質汚れや皮脂を吸着させて落としてくれます。汚れはしっかりと落としてくれますが、肌に必要なうるおいは残して洗ってくれるため、なめらかな洗いあがりに。ニキビの原因となる汚れもスッキリ落とせるのでニキビ予防にもおすすめです!

* 整肌成分

クレイウォッシュ/b.glen/洗顔フォーム by みーきです。

私はこちらを主に朝用として使っていますが、もちろん朝晩使ってもOK👌 . こちらの洗顔は泡立てずに使うものなので時間がない朝にぴったりなんです🥺💕

みーきです。
みーきです。

おすすめ化粧水①『オードムーゲ』のふき取り化粧水は、繰り返すニキビや肌荒れ予防におすすめ

有効成分がニキビや肌荒れを予防してくれる拭き取り化粧水。コットンでふき取ることで、普段のお手入れで落ちきれていない肌の汚れを取り除き清潔な状態にしてくれますよ。導入化粧水としての使用がおすすめですが、普通の化粧水として使うことも可能です!お好みの使い方で試してみてくださいね。

オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水)/オードムーゲ/拭き取り化粧水 by りんご🍎

さらっとしたテクスチャー💧 さっぱりした使用感。 拭き取り化粧水としても、コットンパックとしても🙆🏻‍♀️

りんご🍎
りんご🍎

おすすめ化粧水②べたつきにくいのに長時間しっとり♡『アクセーヌ』でみずみずしい肌へ

セラミド類似成分やヒアルロン酸などの保湿成分が角層のすみずみまで浸透し、みずみすしい肌へと導いてくれます。べたつきにくくうるおいをキープ。低刺激性で無香料・無着色・アルコールフリーです。ニキビになりにくい指標の1つである「ノンコメドジェニックテスト済み*」なのも特徴です。

* すべての人に、ニキビのもと(コメド)ができないというわけではありません

モイストバランス  ローション/ACSEINE/化粧水 by よっぱ

香りもなく、次に使う美容液に香りがあっても 化粧水と美容液の香りが喧嘩をしない サラサラ系のローション

よっぱ
よっぱ

おすすめ乳液①『キュレル』の高保湿乳液は乾燥しやすい肌に◎

乾燥や肌荒れ予防ケアが気になる人におすすめの乳液。乾燥性敏感肌のことを考えて作られた乳液なので、敏感肌の人にも使いやすい処方です。肌なじみがよく、しっとりしてくれるのにべたつきにくいところも魅力♡ さらっとした乳液を使いたい10代さんにおすすめです♡

潤浸保湿 乳液/キュレル/乳液 by ぽむ

かなりゆるくて伸びの良いテクスチャ🌨 ニオイはないです◎

ぽむ
ぽむ

おすすめ乳液②成分リッチな『肌ラボ』の白潤シリーズで、しっとりもち肌へ♡

美白有効成分としてトラネキサム酸や、肌荒れ防止有効成分のアラントインを配合した乳液。加えて、整肌保湿成分のハトムギエキスやビタミンC誘導体、ビタミンEが肌の状態を整えてくれます。べたつきにくいテクスチャーなので、10代の肌にも使いやすいです。うるおいも健やかな肌もどっちも保ちたい人におすすめです♡

白潤薬用美白乳液 /肌ラボ/乳液 by ろこ🌼

さらっとしてベタつかない乳液です🫧 香りがないので、癖がなく、万人に使いやすい乳液だと思います。

ろこ🌼
ろこ🌼

10代におすすめのスキンケアは以下もチェック!

【20代~30代】におすすめの基礎化粧品8選

次に、第一次お肌の変わり期ともいえる、20~30代におすすめの基礎化粧品をチェックしていきましょう。

おすすめクレンジング①『ファンケル』のスキンケアできるクレンジング!毛穴までつるんとすべすべ肌へ

ファンケルの『マイルドクレンジング オイル』は、まるで美容液のようなとろすべオイルが特徴。メイクも古い角質もまとめて徹底オフしながら、うるおいとキメを整えてくれるスキンケア発想のクレンジング

うるおいによるバリアを守りながら汚れを落とし、キメを整えてくれるので、つるんとすべすべな仕上がりになるのが魅力です。ファンケルならではの、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使わない徹底した無添加処方も◎

マイルドクレンジング オイル/ファンケル/オイルクレンジング by N

ファンケルのクレンジングオイルは もうずっとリピ買いしとる✨ ブラックかこっちかはその時の気分で!

N
N

おすすめクレンジング②『クリニーク』のクレンジングバームはつっぱり感が少なく、乾燥しがちな肌にも◎

肌にのせた瞬間、バームからオイル状に変化しなめらかなテクスチャーがメイクとなじみます。落ちにくいメイクや汚れもやさしい使い心地で落としてしっとりと洗い上げてくれますよ。つっぱり感が少なく、肌の水分を守りながらオフするので、乾燥しがちな肌にもおすすめです。

テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム/CLINIQUE/クレンジングバーム by 🐶momo🐱フォロバ100🐹

硬めのクリーム?なのに肌にのせるとすーっと溶ける感じが、新感覚!!!と思いました 濃いめメイクもするするーーーっと溶けて馴染む

🐶momo🐱フォロバ100🐹
🐶momo🐱フォロバ100🐹

おすすめ洗顔①忙しい朝のスキンケアに!『ファンケル』の泡立てが要らないミルク洗顔

泡立て不要で、サッと洗顔できるファンケルの『やわ肌ミルク洗顔』。朝の忙しい時間でも、ミルクを顔に直接なじませて洗い流すだけで洗顔が完了します。

水分と油分をバランスよく与え、しっとりやわらかい肌に洗い上げるミルクタイプの洗顔料で、メイクのノリもアップ。肌にやさしい使い心地のなめらかなテクスチャーで、洗い上がりはもっちりとしたやわらか肌に♡

やわ肌ミルク洗顔/ファンケル/その他洗顔料 by みしこ

シンプルなデザイン。 片手で開けられるのも嬉しい。 テクスチャーはトロッとしてて なめらかなミルク。 肌あたりも優しい。スッと伸びてくれる。

みしこ
みしこ

おすすめ洗顔②汚れを吸着させながらうるおいを守る!『カバーマーク』の洗顔でしっとり肌へ

すっきりと汚れを落としてくれるのに、しっとりうるおうのが魅力のクリーム洗顔料。化粧ノリの良いなめらか肌へと導いてくれる、モロッコ産の微粒子クレイが配合されています。微粒子クレイで毛穴汚れも角質くすみもしっかり吸着して落とし、透明感のある肌印象に導いてくれます。

ミネラルウォッシュ/COVERMARK/洗顔フォーム by roon_pa@フォロバ

ネットを使うとモッコモコに泡立つ 気持ち良い感触 さっぱり洗いたい方におすすめかなと思います🫶🏻

roon_pa@フォロバ
roon_pa@フォロバ

おすすめ化粧水①敏感肌に寄り添う『キュレル』の全身使えるミスト化粧水

肌荒れ・カサつきを繰り返しがちな、乾燥性敏感肌に使いやすい保湿スプレー、キュレルの『ディープモイスチャースプレー』。有効成分の消炎剤配合で肌荒れを防ぎ、微細化したセラミド機能成分が角質層まで浸透してうるおいを届けます

きめ細かいミストで顔だけでなく全身にスプレーでき、外出先でも手軽に保湿ケアが可能。携帯しやすいサイズもあり、デスクワーク中の乾燥対策にもぴったり!

ディープモイスチャースプレー/キュレル/ミスト状化粧水 by しゃき🍒フォロバ◎

ミストがめちゃめちゃ細かく、 肌にスーッと馴染んでくれます♡

しゃき🍒フォロバ◎
しゃき🍒フォロバ◎

おすすめ化粧水②『SK-Ⅱ』独自のピテラが肌本来の健やかさを保ち、乾燥やハリ不足をケア

SK-Ⅱ独自の整肌保湿成分ピテラが、ゆらぎやすい肌を整えてくれます。ツヤやハリ感を与えてくれるので、年齢による肌悩みが気になり始めた人にもおすすめです。保湿力もあるのに、さっぱりと肌なじみがよい使用感も人気の理由♡ 肌本来の健やかな状態を保ってくれますよ。

フェイシャル トリートメント エッセンス/SK-II/化粧水 by choco

テクスチャーはシャバシャバ系の化粧水。肌馴染みが良くて、ベタつきなどは感じません◎これからの季節も使いやすい。 香りはTHEピテラ。最初の2・3日は気になったのですが、今では全然気にならない!それよりも商品の良さに魅了されました◎

choco
choco

おすすめ乳液①『ミノン』の乳液は乾燥した肌にもすーっと伸びてなじむ♡やみつきになるテクスチャー

乾燥でごわつく肌にもすーっとなじむミノンの乳液。肌に必要な保湿成分のアミノ酸がしっとりとしたうるおいを届けてくれます。敏感肌や乾燥肌のことを考えて作られた基礎化粧品ですが、やさしい使い心地だけでなく、プラスアルファの保湿ケアがしたい人におすすめです。乾燥が気になりだしたら、使ってみてもいいかもしれませんね。

ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク/ミノン/乳液 by Alice♤フォロバ100

☛乳白色のクリーム状のテクスチャ ☛すっと肌なじみがよくてもちっとしっとり感のある使い心地

Alice♤フォロバ100
Alice♤フォロバ100

おすすめ乳液②セラミド類似成分12%配合!『TOUT VERT』の乳液は、肌を満たす高い保湿感に惚れる

セラミド類似成分(保護)を12%高濃度配合したトゥヴェールの『ナノエマルジョン ディープ』。5種類のヒト型セラミドと天然ヒト型セラミドが角層すみずみまで素早く浸透し、乾燥で乱れたキメを整えて保護してくれます。

多重膜構造ナノカプセルにより、角質層までの浸透がアップ。化粧水のようなみずみずしいテクスチャーが特徴です。超高圧乳化による青白い外観が特徴的で、肌にうるおい成分を閉じ込めてくれます。

ナノエマルジョン ディープ/TOUT VERT/乳液 by ゆき

ナノ化セラミドたっぷりなのにテクスチャーさらさらすぎ!

ゆき
ゆき

20代~30代のおすすめスキンケアは以下もチェック!

【40代~50代】におすすめの基礎化粧品8選

最後に、40~50代におすすめの基礎化粧品をご紹介。年齢によるホルモンバランスの変化から、乾燥しやすい肌をしっかりケアしましょう。

おすすめクレンジング①『シュウウエムラ』の美容液のような贅沢クレンジングで、上質な素肌体験!

ナノミセルテクノロジーを採用したシュウウエムラの『アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn』。独自の超微細粒子が肌表面のメイクはもちろん、毛穴に詰まった汚れまでマグネットのように吸着し、摩擦刺激の少ない使い心地でクレンジングができます。

環境にも配慮した99%生分解性処方で、利島産椿オイルを使用した贅沢仕様。日々のクレンジングを特別なスキンケアタイムに変えたい人、乾燥が気になる人におすすめです!

アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn/shu uemura/オイルクレンジング by カズサ🥀

これ何回かリピしてるけどマジで良すぎるんだよな。ダブル洗顔不要だから時短にもなるし、汚れ見える化できる。一回使えば惚れてる

カズサ🥀
カズサ🥀

おすすめクレンジング②『オルビス』のオフクリームで、汚れだけを見極めて肌のうるおいは残す

クレンジングランキング第187位
LIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 クレンジングクリームオルビス オフクリーム
オルビス(ORBIS)
オルビス オフクリーム
評価 : VeryGood3.9(493件)
¥2,530税込〜

商品選択

  • 商品画像
    ボトル入り 100g
    ¥
    2,530
    1%ポイント還元
  • 商品画像
    つめかえ用 100g
    ¥
    1,980
    1%ポイント還元

角質によりごわつきやすい肌をほぐして柔らかく洗い上げるクリーム状のクレンジング。汚れだけを見極めて、肌のうるおいはそのままキープしてくれます。基礎化粧品を使ううえで摩擦が起こるとたるみやシワの原因に。オルビスのオフクリームは、摩擦の気になりにくいなめらかなテクスチャーなので、40~50代におすすめのクレンジングクリームです!

オルビス オフクリーム/オルビス/クレンジングクリーム by パロん 𐂂⋆*𖧷

お風呂に早く入りたい。 って思っていてもじっくりゆっくり落とし たくなるクリーム、なめらかで贅沢。 肌あたりが気持ちがいい、からかな?

パロん 𐂂⋆*𖧷
パロん 𐂂⋆*𖧷

おすすめ洗顔①『ちふれ』の洗顔フォームで、肌に必要なうるおいをキープしながらしっとり肌へ

アミノ酸洗浄成分配合で必要なうるおいはキープしつつ、しっとりと汚れをおとしてなめらかな肌へと整えてくれます。少量でもちもち泡を作ることができるので、摩擦を軽減しながら洗うことができますよ。無香料・無着色でノンアルコールなので、肌がデリケートな状態なときにも使いやすい基礎化粧品です!

洗顔フォーム しっとりタイプ/ちふれ/洗顔フォーム by きぎ / フォロバします

ねっとりとした 粘りを感じるテクスチャー。 泡立てると もっちりしたキメの細かい泡が たっぷり🫧 気持ちよく洗えます!

きぎ / フォロバします
きぎ / フォロバします

おすすめ洗顔②『KANEBO』の洗顔はもちもち濃密泡で、洗い上がりはしっとりやわらか肌!

カネボウの「コンフォート ストレッチィ ウォッシュII」は、まるで吸い付くようなもちもちとした濃密な泡が特徴の洗顔料です。この泡が肌をやさしく包み込み、汚れや余分な皮脂はしっかりオフしながらも、肌に必要なうるおいは守ってくれます。

洗い上がりはつっぱり感が少なく、しっとりとしたやわらかい肌触り。乾燥が気になる人や、肌のつっぱり感が苦手な人にも心地よく使えるでしょう。

カネボウ コンフォート ストレッチィ ウォッシュII/KANEBO/洗顔フォーム by すみれホワイト@フォロバ100💅

泡立てネットに出すと、やや白色のこっくり系です。 泡立てネットを使うとすぐに泡立ちます。 弾力のある泡が長持ち🫧

すみれホワイト@フォロバ100💅
すみれホワイト@フォロバ100💅

おすすめ化粧水①肌にすーっとなじむ感じが♡『オバジ』のリフトローションで乾燥・ハリ不足をケア

とろみがある化粧水ですが、肌にすーっとなじみます。角層にうるおいが満たされ、乾燥する肌やハリが気になる肌も整えてくれます。ハリや弾力ケアしたい人は、ライン使いしてみるのもよいでしょう。

オバジX フレームリフトローション/オバジ/化粧水 by のん

なんだか使うたびにどんどん好きになっていきました♪( ´θ`)ノ

のん
のん

おすすめ化粧水②みずみすしいテクスチャーでしっかり保湿。『DHC』の薬用ローションでキメを整えて

コエンザイムQ10やヒアルロン酸、コラーゲンなど、複数の保湿成分が配合された化粧水。みずみずしい使用感ですが、しっかりと保湿しキメを整えてくれます。薬用成分「水溶性プラセンタエキス」も配合し、ハリに満ちた肌へと導いてくれますよ。

薬用Qローション/DHC/化粧水 by りょたん

同じシリーズからミルクやクリーム、オールインワンジェルも

りょたん
りょたん

おすすめ乳液①乾燥をしっかりケアする『アクアレーベル』の乳液。年齢肌の悩みにまるっとアプローチ

乾燥など気になる肌悩みをケアしてくれる高機能乳液。年々増えてくる乾燥による悩みにアプローチしてくれます。うるおいを閉じ込めるような、こっくりとしたテクスチャーもチェックポイント!ツヤのベールをまとったうるおい弾む肌へと導いてくれますよ。

トリートメントミルク (オイルイン) とてもしっとり/アクアレーベル/乳液 by はるてんちゃん 

ドラコスで購入できるなんて😊 しかも、しっとりと、とてもしっとりの2タイプから選べるのも良いですね👍夏はしっとり、冬はとてもしっとり等で使い分けもできますね!

はるてんちゃん 
はるてんちゃん 

おすすめ乳液②『コスメデコルテ』の乳液で柔らかな肌へ。弾力感ある肌へと導く

肌をやわらげ、ひとつひとつのキメを整えてくれます。ごわついた肌にもするーっとなじみ、うるおいをキープ!テクスチャーはべたべたしすぎないのに、しっかりと保湿感があるのもポイント。乾燥・ハリ不足が気になる人におすすめです!弾力感のある肌へと導いてくれますよ。

リフトディメンション リプレニッシュ ファーム ローション ER/DECORTÉ/化粧水 by hdayslife

塗り広げている間も くるくるしてるコットンにお肌が引っ張られるくらい こっくり感とむっちり感がすごいんです。

hdayslife
hdayslife

40代におすすめのスキンケアは以下もチェック!

肌トラブルを避けるために知っておきたい注意ポイント

基礎化粧品は、毎日のスキンケア習慣に取り入れてみて、肌に合っているかチェックしましょう。ただし、肌に異変を感じたときは(赤み・かゆみ・ヒリヒリ感などの症状が現れたら)即座に使用をストップしてください。

また、自分の肌質を理解して、トラブルが起こりにくい成分を事前に把握しておくことも大切。敏感肌の人は特に、新しいアイテムを試すときはパッチテストから始めることをおすすめします。

基礎化粧品とは健やかな肌をキープするスキンケアアイテム!ランキングもチェック

ボブヘアの女性

Photo by HAIR

基礎化粧品は、健やかな肌を守るために欠かせないアイテム。基礎化粧品それぞれの役割やお手入れの順番をマスターして、スキンケアを行っていきましょう。今回おすすめした基礎化粧品の選び方や基礎化粧品を参考に、健やかな肌をキープしてくださいね♡

基礎化粧品のおすすめは以下もチェック!

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
メイク落としオイル / カウブランド無添加

カウブランド無添加

メイク落としオイル

968円〜〜
  • 評価 : VeryGood4.18
  • クチコミ数:1086件
  • 保存数:9277件
乳液ランキング第111位

テクスチャーはサラサラしていて少量でも伸ばしやすいし馴染みやすいです。

詳細を見る
クレンジング オイル EX / IPSA

IPSA

クレンジング オイル EX

3,630円〜
  • 評価 : VeryGood4.22
  • クチコミ数:81件
  • 保存数:861件

濡れた手でも使えて◎するっとメイクを落としてくれて、洗いあがりはしっとりです。

詳細を見る
ガスール固形 / ナイアード

ナイアード

ガスール固形

1,760円〜
  • 評価 : VeryGood4.13
  • クチコミ数:337件
  • 保存数:10524件

泥パックが簡単にお家でできちゃう!毛穴の汚れが着実に薄くなり肌がもちもちした質感に

詳細を見る
クレイウォッシュ / b.glen

b.glen

クレイウォッシュ

4,290円〜
  • 評価 : VeryGood4.03
  • クチコミ数:159件
  • 保存数:1785件

毛穴の黒ずみ、角栓がすっきり!洗い上がりはつっぱり感もなく、ピーリングした後のようにお肌スベスベ

詳細を見る
オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水) / オードムーゲLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 拭き取り化粧水

オードムーゲ

オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水)

1,040円〜
  • 評価 : VeryGood3.94
  • クチコミ数:1927件
  • 保存数:16716件

ふきとりケアで肌の余分な汚れや皮脂を取ってくれるスキンケア♡

詳細を見る
モイストバランス  ローション / ACSEINE

ACSEINE

モイストバランス ローション

6,050円〜
  • 評価 : VeryGood4.35
  • クチコミ数:1222件
  • 保存数:10488件

12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡

詳細を見る
潤浸保湿 乳液 / キュレル

キュレル

潤浸保湿 乳液

2,090円〜〜
  • 評価 : VeryGood4.17
  • クチコミ数:1178件
  • 保存数:10784件
美容グッズ・美容家電ランキング第1位

サラッとしたテクスチャーで全然ベタつかずスーッと肌になじんで行く感じが心地良くて好きです(*´ω`*)

詳細を見る
白潤薬用美白乳液  / 肌ラボ

肌ラボ

白潤薬用美白乳液

814円〜
  • 評価 : VeryGood3.89
  • クチコミ数:44件
  • 保存数:327件
美容グッズ・美容家電ランキング第95位

全身ありとあらゆるところにたっぷり塗れるコスパもありがたいですよね。

詳細を見る
マイルドクレンジング オイル / ファンケルLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 クレンジングオイル

ファンケル

マイルドクレンジング オイル

1,870円〜〜
  • 評価 : VeryGood4.33
  • クチコミ数:4216件
  • 保存数:27650件
トライアルキットランキング第29位

擦らずにつるんと落ちるので、肌への負担が少ないです!

詳細を見る
テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム / CLINIQUE

CLINIQUE

テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム

5,170円〜
  • 評価 : VeryGood4.09
  • クチコミ数:387件
  • 保存数:2424件
乳液ランキング第198位

メイクを残すことなくスッキリと落としてくれ、毛穴の黒ずみや角栓なども除去してくれる!

詳細を見る
やわ肌ミルク洗顔 / ファンケルLIPSベストコスメ2025 LIPSベストコスメ2025 こだわりアワード 保湿

ファンケル

やわ肌ミルク洗顔

1,650円〜
  • 評価 : VeryGood4.41
  • クチコミ数:422件
  • 保存数:1953件

何より洗い上がりが気持ちよすぎる♡泡立てなくていいから時短にもなったよ

詳細を見る
ミネラルウォッシュ / COVERMARK

COVERMARK

ミネラルウォッシュ

3,300円〜
  • 評価 : VeryGood3.99
  • クチコミ数:191件
  • 保存数:1133件

肌のトーンアップも期待大&余分な油分を落としきらないので肌に優しい!

詳細を見る
ディープモイスチャースプレー / キュレルLIPSベストコスメ2024年間 殿堂入り

キュレル

ディープモイスチャースプレー

990円〜〜
  • 評価 : VeryGood4.44
  • クチコミ数:2751件
  • 保存数:19664件
トライアルキットランキング第86位

スプレーを逆さにしても使えるため なかなか届きにくい背中なども シューっと手軽に保湿できるのも 良いなと思いました☺️

詳細を見る
フェイシャル トリートメント エッセンス / SK-IILIPSベストコスメ2025 LIPSベストコスメ2025 こだわりアワード 年齢肌ケア

SK-II

フェイシャル トリートメント エッセンス

12,650円〜
  • 評価 : VeryGood4.2
  • クチコミ数:2363件
  • 保存数:11874件
スキンケアランキング第19位

シャバシャバしたテクスチャーで、重ね付けしても肌なじみが良いです。さっぱりとした使い心地。

詳細を見る
ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク / ミノンLIPSベストコスメ2021年間 殿堂入り 乳液

ミノン

ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク

2,200円(編集部調べ)〜
  • 評価 : VeryGood4.39
  • クチコミ数:1805件
  • 保存数:23133件
美容グッズ・美容家電ランキング第3位

肌に必要なアミノ酸がたっぷり!きちんとうるおいを与えたい、優しさだけでは物足りないという方にも

詳細を見る
ナノエマルジョン ディープ / TOUT VERTLIPSベストコスメ2025 LIPSベストコスメ2025 こだわりアワード 保湿

TOUT VERT

ナノエマルジョン ディープ

3,060円〜
  • 評価 : VeryGood4.63
  • クチコミ数:328件
  • 保存数:2701件
美容グッズ・美容家電ランキング第6位

乳液なのにシャバシャバで緩めのテクスチャーだから少量でめっちゃのびる。 うるおうのにべたつかないしメイク前も使いやすい◎

詳細を見る
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn / shu uemuraLIPSベストコスメ2025 LIPSベストコスメ2025 こだわりアワード メイク落ち良い

shu uemura

アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn

6,270円〜
  • 評価 : VeryGood4.57
  • クチコミ数:914件
  • 保存数:4350件
トライアルキットランキング第26位

華やかな香りがふわぁっと広がって 気持ちよくメイクオフが出来た!そして使用感も素晴らしく良かった

詳細を見る
オルビス オフクリーム / オルビスLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 クレンジングクリーム

オルビス

オルビス オフクリーム

2,530円〜〜
  • 評価 : VeryGood3.9
  • クチコミ数:493件
  • 保存数:3032件

お風呂に早く入りたい。 って思っていてもじっくりゆっくり落としたくなるクリーム、なめらかで贅沢。

詳細を見る
洗顔フォーム しっとりタイプ / ちふれ

ちふれ

洗顔フォーム しっとりタイプ

506円〜
  • 評価 : Good3.54
  • クチコミ数:271件
  • 保存数:1963件

泡立てると もっちりしたキメの細かい泡が たっぷり🫧 気持ちよく洗えます!

詳細を見る
カネボウ コンフォート ストレッチィ ウォッシュII / KANEBOLIPSベストコスメ2025 LIPSベストコスメ2025 新作 洗顔フォーム

KANEBO

カネボウ コンフォート ストレッチィ ウォッシュII

6,050円〜
  • 評価 : VeryGood4.51
  • クチコミ数:105件
  • 保存数:136件
日焼け止め・UVケアランキング第82位

密度のある泡のおかげで直接手が触れることなくほわっほわっ、もふっもふっと包み込むように洗えるの〜♡

詳細を見る
オバジX フレームリフトローション / オバジLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024 こだわりアワード 年齢肌ケア

オバジ

オバジX フレームリフトローション

5,500円〜
  • 評価 : VeryGood4.27
  • クチコミ数:131件
  • 保存数:331件

みずみずしいのにトロみもあって ウルウルな使い心地

詳細を見る
薬用Qローション / DHC

DHC

薬用Qローション

3,667円〜
  • 評価 : VeryGood4.1
  • クチコミ数:72件
  • 保存数:76件

成分が凝縮されていそうなビタミンカラー。しっかり保湿されている感じがあります!

詳細を見る
トリートメントミルク (オイルイン) とてもしっとり / アクアレーベルLIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024 こだわりアワード 毛穴ケア

アクアレーベル

トリートメントミルク (オイルイン) とてもしっとり

1,870円(編集部調べ)〜
  • 評価 : VeryGood4.12
  • クチコミ数:16件
  • 保存数:49件

まるでクリームのような濃密テクスチャーの乳液で柔らかく肌を包んでくれる! 肌に馴染ませたあと肌がしっとり…♡

詳細を見る
リフトディメンション プランプ ファーム エマルジョン ER / DECORTÉ

DECORTÉ

リフトディメンション プランプ ファーム エマルジョン ER

8,250円〜
  • 評価 : VeryGood4.18
  • クチコミ数:28件
  • 保存数:120件
美容グッズ・美容家電ランキング第98位

お肌を柔らかくしてくれ 、 弾力を与えてくれる。 引き締まったお肌に整える♪

詳細を見る

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年08月09日(Sat)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています