
40代のスキンケア化粧品はオールインワンが最適!|おすすめのプチプラ&デパコス10選
仕事や子育てが忙しくなる40代。でもお肌はエイジングの悩みが出始めているのでスキンケアでしっかりお手入れしたい…そんな40代におすすめなのがオールインワン化粧品です。メリットや選び方、おすすめ商品を紹介します♪

医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
オールインワンの基礎化粧品とは?
オールインワンは基礎化粧品の種類のひとつで、化粧水・美容液・乳液・クリームなどの機能がひとつになったアイテム。化粧水からクリームまでの工程を1回で済ませることができる、とても便利な基礎化粧品です。
肌に水分を与える化粧水の役割から肌悩みにアプローチする有効成分、肌のうるおいをキープする油性成分というように、肌のモイスチャーバランスを維持するための成分がバランスよく配合されています。オールインワンの基礎化粧品は水分と油分のどちらの役割も果たす必要があるので、アイテムの形状はそれが可能なジェルタイプが多いですが、水分と油分のどちらが多いかや、使用感・仕上がりなどは各アイテムで違いが見られます。自分の肌質に合わせたオールインワンを選びましょう。
40代の<脂性肌>におすすめオールインワン
脂性肌の人は、オールインワン化粧品のなかでも軽めのサラッとした仕上がりのアイテムがおすすめです。40代になっても脂性肌の人は水分量も皮脂量もまだ多く、肌はうるおいはあるけれどべたつきやすい状態です。保湿する場合も乳液やクリームでは油分過多になってしまうことがあるため、水分が多めでうるおいをキープしながらもサラッとした仕上がりのオールインワンは脂性肌に最適のアイテムです。
40代<乾燥肌>におすすめのオールインワン
乾燥が気になる肌でオールインワンを使う場合は、少し油分が多めで、ジェルでも重めのタイプがおすすめです。仕上がりもサラッとしたタイプより、肌の表面に皮膜を張って吸い付くようなもちもちとした仕上がりになるアイテムを選びましょう。オールインワンだけで物足りなさを感じる場合は、目元や口元などにクリームをオンする使い方もおすすめです。
40代<混合肌>におすすめのオールインワン
Tゾーンは脂っぽいのに、Uゾーンはかさつく”混合肌”は、皮脂量が多いのに水分量が少ない状態なので、油分が少な目で水分量の多いみずみずしいジェルタイプのオールインワンを選びましょう。肌のうるおいを守るために、油分ではなくセラミドやヒアルロン酸などの水分をキープする”保湿成分”が多めのものがおすすめ。TゾーンとUゾーンで塗布量を調節するなどの、オールインワンの塗り方を工夫することもポイントです。
40代にオールインワン化粧品がおすすめの理由【4つのメリット】
①時短スキンケアが可能

オールインワン化粧品の最大のメリットが、時短ケアができること。例えば4つの機能がひとつのアイテムでできる4in1の場合、これまで行っていたスキンケア時間が1/4に短縮されます。
40代の女性のライフスタイルといえば、子どもは育ちざかりで手がかかり朝のスキンケアに充分な時間を取ることができず、仕事では責任も大きくなり疲れて帰宅した夜はスキンケアもそこそこで早く寝たい…といった忙しい毎日ではないでしょうか?
そんな忙しい40代の女性の肌を手早く、けれども充分にケアできるのがたった1つのアイテムで済ませられるオールインワンタイプの化粧品なのです。
②肌への負担を減らせる

オールインワンの基礎化粧品を使うことで肌を摩擦する回数が少なくなるので、肌への負担を減らすことができます。肌のために行っているスキンケアも、コットンで肌を擦ったりクリームを塗布する際に皮膚を引っ張ったりと、間違った方法で行ってしまうと肌への負担となり肌あれやエイジングの原因になる可能性があります。
オールインワンを使ってスキンケアで肌に触れる回数を1回にして肌への摩擦を減らせば、肌あれやシミやシワ、乾燥などの肌トラブルを回避することも可能です。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子エイジングサインが気になるからといってたくさんのスキンケアアイテムを使用するのはかえって肌の負担になりかねません。肌への摩擦を軽減させるアイテムとしてオールインワンジェルは良い選択肢です。
③コスパがよい

スキンケアのトータルコストが安くなる、コスパの良さもオールインワンを使うメリットです。通常は、化粧水からクリームまで4つのアイテムをそろえたとしたら、プチプラだとしても5,000円以上はコストがかかります。オールインワンで1アイテムならコストは1/4にできるし、同じコストでクオリティの高いデパコスを使うこともできます。
子どもの教育費や住宅ローン、キャリアアップのための自分への投資など何かと出費が多い40代の、毎月のスキンケアのコストを抑えることができるのがオールインワンの基礎化粧品です。
④選びやすい

それぞれのスキンケアアイテムを、どれが最適か選ばなくていい便利さも忙しい40代には魅力です。4つのアイテムをいろいろなメーカーで買いそろえる必要がなくリサーチやお試し、購入の手間が省けます。4つのうちどれかひとつだけが先に使い切ってしまって、都度買い足すこともしなくてよくなります。
またそれぞれのアイテムで機能や効能が”被る”場合があったのが、オールインワンにすることで効率よくスキンケアができるようになります。
オールインワン化粧品の選び方【40代は肌悩みで選ぶ】
多くのオールインワン化粧品から自分に合ったものを選ぶときは、肌悩みに合わせて選ぶのがおすすめです。オールインワン化粧品でのスキンケアはひとつのアイテムで完結させるので、「アレもコレも」とたくさんの効果を求めるのは難しいため、できるだけ一番ケアしたいポイントに絞って選びましょう。
40代の肌なら何かしらの悩みがあることがほとんどです。シミやくすみ、シワやたるみなどのエイジング、乾燥や肌あれなど自分が最も気になる肌悩みにアプローチできるかを、商品を選ぶ決め手にしましょう。
テクスチャー(使用感)もオールインワンを選ぶ際のポイントのひとつです。みずみずしいジェルタイプが多いオールインワンですが、そのなかでも水分が多めのさっぱりしたタイプのものや油分が多いもっちりとした仕上がりのタイプなど違いがあります。自分の肌質やメイクとの相性、使用感の好みなどで選んでみてください。
乾燥が気になるなら?【保湿タイプ】
乾燥が気になる肌なら、保湿効果の高い成分が入ったオールインワンの基礎化粧品をえらびましょう。
40代の肌で最も気になるのは、肌の乾燥ではないでしょうか?乾燥が気になる肌をオールインワンだけで保湿するなら、グリセリンやBGなどのベーシックな保湿成分だけでは不十分。水分をしっかりとキープし、角質層をうるおいで満たせる次のような保湿成分が配合されたアイテムがおすすめです。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン など
水分の蒸発を防いで保湿するためには、油性成分もかかせません。肌になじみやすい次のような植物や動物由来の油脂が入っていれば、さらに保湿力がアップします。
- マカデミア種子油
- オリーブ果実油
- アルガンオイル
- シアバター
- 馬油 など
シミやくすみが気になるなら?【美白タイプ】

シミや肌色が冴えない”くすみ”が気になる場合は、美白(※1)成分が入ったオールインワンを選びましょう。40代から気になり始めるシミは、放っておくとどんどん大きくなったり濃くなったりしてしまいます。まだシミやくすみがあまり気にならなくても、美白(※1)成分は予防のために40代になったら取り入れておくのがおすすめです。オールインワンを選ぶ際には、次のような美白(※1)成分が入っているかをチェックしてみてください。
- ビタミンC誘導体
- トラネキサム酸
- アルブチン
- カミツレエキス など
シワやたるみが気になるなら?【エイジングケアタイプ】

目元や口元の細かいシワが気になるなら保湿力が高いタイプでOKですが、肌の柔らかさやハリが弱くなってできる深めのシワやたるみが気になるならエイジング(※2)ケアタイプのオールインワンがおすすめです。深めのシワができる状態や肌の弾力がなくなるのは、肌のハリを支えているコラーゲンやエラスチンが減少しているから。コラーゲンを増やすなどエイジングにアプローチする成分が入ったタイプでケアしましょう。
- レチノール
- ナイアシン
- ビタミンC誘導体
- アスタキサンチン など
吹き出物や肌あれが気になるなら?【低刺激処方・抗炎症タイプ】
ニキビや吹き出物ができる、肌あれが起きやすいなどの症状がある場合は、肌の刺激となる可能性のある成分をできるだけ少なくした、低刺激処方のオールインワンを選びましょう。ノンアルコールやパラベンフリー、無香料・無着色、アレルギーテスト済みなどの表記をチェックしてみてください。
肌あれを防ぐ抗炎症の有効成分、”グリチルリチン酸”や”アラントイン”、”カンゾウ根エキス”などが配合されたタイプもおすすめです。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子化粧品に使用されている成分を知識として知っておくことで自分の肌悩みに合った化粧品を選ぶことができます。季節や肌のコンディションによって使用するオールインワンジェルは変えたいところです。何種類かのオールインワンジェルを用意しておくと良いでしょう。
40代におすすめのオールインワン化粧品【プチプラ・ドラッグストア6選】
①高保湿のオールインワン【ちふれ】
夜塗ると朝までしっとり💗 一晩中暖房つけていたのにも関わらず、お肌が手に吸い 付くようにモチモチしてました!
もも🍑
多くのドラッグストアで購入可能、1,000円以下でコスパよし!40代にはおなじみの【ちふれ】から、化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地と6役がひとつのアイテムで完結できるジェルタイプのオールインワン化粧品です。
ヒアルロン酸・加水分解ヒアルロン酸・トレハロース・オウゴン根エキスの4つの保湿成分を配合した保湿重視タイプ。なじみのよいジェルがすっと伸びて肌に浸透(※3)し、うるおいが持続します。
無香料・無着色・ノンアルコールで低刺激。詰め替え用もあってコスパも最強のオールインワン化粧品です。
②豆乳発酵液効果で高保湿のオールインワン【なめらか本舗】
プルップルの杏仁豆腐のようなテクスチャー、塗った後のもっちり感は変わらずですが、普通のタイプと比べると伸ばして広げる時によりぷりんぷりんと弾力の強い感じが伝わります。
あいりす@韓国コスメブログ
オールインワンの時短ケアでも保湿をしっかりとしたい人や、乾燥する時期におすすめの高保湿タイプ。こだわりの大豆由来成分<タイズ種子エキス、豆乳発酵液、ダイズタンパク>の保湿成分が、こっくりとしたリッチなうるおいを与え、美容オイルがうるおいをヴェールで包み込みます。
杏仁豆腐のような少し固まったジェルですが、肌につけると体温でとろけてなじみもよく、もっちりした肌が持続。超乾燥肌の方にもすすめです。
③美白タイプの薬用オールインワン【ちふれ】
今一番気に入っているのは 日焼け止めの下地としての使用です! 腕とか首とかにも塗りまくります笑 日焼け止めのツッパリが苦手なので こちらを塗ってから日焼け止めを塗っています
ふうか
①と同じちふれのオールインワン・ジェルでも、こちらは美白(※1)に特化したタイプ。美白(※1)の有効成分”トラネキサム酸”が配合され、メラニンによるシミやソバカスができるのを防ぎます。トラネキサム酸が配合された薬用化粧品で1,000円前後という価格は、かなりコスパのよいアイテムです。ヒアルロン酸など3つの保湿成分も配合されていて保湿力もあるので、シミや乾燥くすみが気になる乾燥肌の40代におすすめです。
④乾燥小じわを目立たなくするオールインワン【アクアレーベル】
カプセルは、塗布後すぐに、溶け込むように肌に馴染み、その後、しっとりとした保湿感があります💖
桃ラッキー
「乾燥小じわを目立たなくする」効能評価試験済みで、エイジングケア(※2)に特化したオールイワンジェルです。40代の肌に不足している皮脂の構成に近い3種のオイル成分と、アミノ酸やヒアルロン酸の保湿成分がうるおいとハリ、ツヤを与えてふっくらと若々しい印象を与えます。目元や口元の小じわが気になる方におすすめです。
⑤シワ改善効果のあるオールインワン【グレイスワン】
濃厚ぷるぷるジェルクリームがしっかりと 肌を保湿してもっちり柔らかい肌に仕上げて くれます(*´`)♡ 少しベタつく濃厚ジェルクリームなので、私的に はやや重たく感じますが、乾燥が気になる方や秋冬 にはめちゃくちゃ重宝しそう☝️🏻💕✨
チャンユカ
シワ改善の有効成分”リンクルナイアシン”を配合した、エイジングケア(※3)に特化したオールインワンです。ハリやツヤに働きかける保湿成分も豊富に配合され、硬くなりがちな大人の肌を柔らかくし、成分を肌のすみずみまで届けて小さなシワにもアプローチします。
濃厚なテクスチャーで保湿力も高いのでジェルはやや重め。使う量を調整したり、シワが気になる部分には重ねづけして使うのがおすすめです。
⑥高保湿&肌あれ防止のオールインワン【カルテHD】
こっくりしていますが、 ぷるんとしたうるおい感もありますね。 すーっとお肌に伸びました。 べとつく感じが残らず使えるので、 クリーム苦手さんにもよさそうですよ◎
y___フォロバします♡
皮膚科で乾燥肌の患者用のローションにも配合されている、”ヘパリン類似物質”を使ったオールインワンです。肌のうるおい構造に働きかけて、内側からうるおいをキープできる肌に整えます。肌あれ防止成分のグリチルリチン酸も配合し、アレルギーテスト済み、 無香料、無着色、 アルコール(エチルアルコール)フリーの低刺激処方なので敏感肌にもおすすめです。
40代におすすめのオールインワン化粧品【デパコス4選】
①マスク敏感肌のためのオールインワン【ドクターシーラボ】
以前から販売されていますが、まさにマスク敏感肌にぴったりなオールインワン。 肌にバリアを張ってくれるような密着感がありながら、べたべたしないのがよいところ🥰 メイクしてモロモロしないところもいいです。
miyuki_cosme
マスク着用による肌あれの”マスク敏感肌”に着目して開発された、薬用で低刺激のオールインワン化粧品です。独自処方の5種類のセラミドが、乱れがちな肌のバリア機能をサポートし、肌あれ防止成分のグリチルリチン酸が、敏感肌に生じやすいニキビや乾燥などを防ぎます。
マスクでデリケートになった肌から可能な限り刺激を取り除く、パラベンやアルコール、界面活性剤など6つのフリー処方です。
②24時間続く高保湿オールインワン【アベンヌ】
エアコンガンガンつけて寝てますが、朝起きても変わらずしっとり🥰 ベトつきもなく寝れるので起きてもスッキリです🙌 乾燥肌で肌で痒くなることも今までありましたが、 ミルキージェル塗ってるときは保湿が続いて痒くなることもなし! 乾燥肌の人には使ってほしいです!
にに
LIPSでの2021年下半期人気1位の、オールインワンジェルです。温泉水をベースに植物油やヒアルロン酸などの保湿成分で保湿が長時間持続。24時間保湿持続データ取得済で、夜つけた後も朝までしっとりした肌が続きます。パラベンやアルコールフリーの低刺激処方なので、肌あれしていてたくさんスキンケア化粧品をつけたくないときの、シンプルケアにもおすすめです。
③シワ改善&美白 W効果のオールインワン【パーフェクトワン】
白くてとろっとしたジェル。 みずみずしいテクスチャーで 肌にすーっと伸びてくれます。 ベタつかず軽いつけ心地ですが 保湿力があり、肌にハリも感じられました。
cocospring
LIPS以外のランキングサイトでも軒並み高評価を得ている、シワ改善と美白(※1)へアプローチするオールインワンです。ビタミンPP(ナイアシン)はシワと美白(※1)の2つの悩みにはたらきかけ、さらに肌あれを防止する効果もあります。小じわが気になる、シミを予防したい、乾燥で肌あれする…こんな年齢を感じる肌におすすめです。
④保湿・美白・エイジングケアを叶える高機能オールインワン【DHC】
肌に栄養を与えてくれるイメージ。 変にベタベタしないで浸透してくれるので、夜使って朝起きると、肌がふっくらしてる印象です。
しずく
美白(※1)とエイジングケア(※3)に加えて保湿と肌荒れ防止もできる、40代の肌悩みすべてにアプローチできる、高機能なオールインワンジェルです。
- 美白成分(※1):ビタミンC誘導体
- 保湿成分:ヒアルロン酸
- ハリ・ツヤ:コエンザイムQ10
- 肌あれ防止:グリチルリチン酸
鮮やかな黄色は、ハリやうるおいを与え肌を若々しくキープする成分コエンザイムQ10が高濃度配合されている証です。エイジングの肌なやみがたくさんあり、1アイテムでケアしたい人には最適です。
オールインワン化粧品の賢い使い方

忙しい40代にとって便利なオールインワン化粧品ですが、デメリットもあります。
- 浸透力が高くない
- 油分による保湿力が高くはない
便利に利用しながらもスキンケアの効果をしっかりと出すために、デメリットをカバーするおすすめの使い方をご紹介します。
①オールインワンに<ブースター・導入美容液>をプラス
オールインワンの賢い使い方のひとつに、ブースターや導入美容液などの浸透(※3)を高めるアイテムをプラスする方法があります。
本来スキンケアは化粧水などの水分で肌を柔らかくして浸透(※3)をよくしてから、油性成分でうるおいを閉じ込めるのが基本です。オールインワンは水性成分と油性成分を一緒に配合しているため、成分が肌に浸透(※3)しにいのがデメリットなので、それを解消するために肌へ浸透(※3)を高めるアイテムを利用するのもおすすめ方法です。
◆ブースター化粧水のおすすめを知りたい方はこちらをチェック!→ プレ化粧水おすすめ人気ランキング|化粧水の効果を高めるプレ化粧水の使い方をコスメコンシェルジュが解説
②オールインワンに<油性成分>をプラス
オールインワン化粧品だけでは保湿力が足りない場合は、油分が多めのクリームやオイル、ワセリンなどをプラスするのがおすすめです。化粧水~クリームまでの機能がひとつになっているオールインワンは、どうしても水性成分が多めのアイテムになるので、油分での保湿力が不足してしまいます。せっかくセラミドやヒアルロン酸などで保湿をしても、油分が不足しているとうるおいを閉じ込めることができません。40代の肌は、皮脂の量も減り始めているからです。
乾燥する季節や乾燥が気になる部分などは、オールインワンにプラスして油分が多めのアイテムを使ってみてください。
◆保湿クリームのおすすめを知りたい方はこちらをチェック!→ 保湿クリームおすすめ15選!プチプラもデパコスもたっぷり紹介
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子オールインワンジェルで肌に必要な成分はほぼ補えますが、肌のコンディションによっては物足りなさを感じたり、時にはべたつきを感じることもあります。その日の肌の状態を見極めてスキンケアの足し算、引き算をすることが重要です。
忙しい40代でもオールインワン化粧品で美肌をキープ!

ひとつのアイテムでいくつものスキンケア工程をカバーし、時短で素肌を整えられるオールインワンの基礎化粧品は、子育てや仕事に忙しい40代の強い味方です。肌の悩みに合わせてオールインワンを選べば、適切に肌をケアすることができるので時短での美肌キープも可能に。
スキンケアが面倒に感じたとき、時短やコスパよくスキンケアしたいときは、ぜひオールインワンを取り入れてみてください♪
※1 メラニンの生成をおさえシミやソバカスを防ぐ
※2 年齢に応じたケア
※3 角質層まで
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子肌トラブルの原因で最も多いのが摩擦と紫外線です。日頃からスキンケアに熱心なのは良いことですが、スキンケアアイテムが増えると肌への摩擦も増えてしまいます。オールインワンジェルは必要な美容成分を含有しながらスキンケアによる摩擦のダメージを軽減してくれます。お手入れのしすぎによるくすみかな?と思った方はオールインワンジェルを試してみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ちふれ うるおい ジェル | 880円 |
| オールインワン化粧品ランキング第20位 | ぷるんとしたみずみずしいジェルで肌にスーッ馴染みます。お肌が手に吸い付くようにモチモチ! | 詳細を見る | |
なめらか本舗 とろんと濃ジェル エンリッチ | 1,100円 |
| 弾力、潤いを与えもち肌に♡1つで化粧水、美容液、乳液、クリーム、パック、化粧下地の役割 | 詳細を見る | ||
ちふれ 美白 うるおい ジェル | 1,210円 |
| オールインワン化粧品ランキング第18位 | 柔らかめとぅるんとしたジェルで伸びが良い!プチプラなのでたっぷり使える | 詳細を見る | |
アクアレーベル スペシャルジェルクリーム(オイルイン) | 2,178円 |
| オイルのカプセルが入っているので、とても しっとり もちもち肌に❣️ベタつかなくて凄く良い♡ | 詳細を見る | ||
グレイスワン リンクルケア モイストジェルクリーム | 3,300円(編集部調べ) |
| シワ改善 高機能オールインワン!!オールインワンなのに、 しっかり保湿されます | 詳細を見る | ||
カルテHD モイスチュア インストール | 2,970円 |
| オールインワン化粧品ランキング第70位 | 保湿力にとにかく優れていて、翌日までもっちり肌が続きます! | 詳細を見る | |
ドクターシーラボ 薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブEX | 4,180円 |
| オールインワン化粧品ランキング第19位 | スーッとお肌にのびるので摩擦などの負担も少なくてすみ、お肌のしっとり感もでて嬉しいです! | 詳細を見る | |
アベンヌ ミルキージェル EX | 3,850円(編集部調べ) |
| オールインワン化粧品ランキング第22位 | 伸びは良くって、しっかり塗ってる感あり。 塗っていくと、膜を張ったような うるおい、とじこめてます!感が良い〜💮 | 詳細を見る | |
パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチジェル | 7,150円 |
| オールインワン化粧品ランキング第80位 | 今まで届かなかった真皮のシワを改善!さらに美白ケア♪ | 詳細を見る | |
DHC 薬用Qクイックジェル モイスト&ホワイトニング | 3,410円 |
| しっとり、もっちり!なのに、べたつきも少なかったです! お肌にすぐに浸透してくれます♡︎ | 詳細を見る |