
パサパサ髪卒業!ヘアケアの押さえておくべき基本ポイントとおすすめアイテム紹介
美しい髪をキープするためには正しい方法でしっかりとヘアケアを行うことが大切です。そこで今回はヘアケアのやり方とおすすめアイテムをご紹介します。「ヘアケアの基本を改めて押さえたい」「正しい順番やアイテムの使い方が知りたい」と言う方必見です。
目次
- 基本のヘアケア方法をマスターして美髪をGET
- シャンプーの正しい使い方
- 【シャンプー】おすすめのヘアケアアイテム
- トリートメントの正しい使い方
- 【トリートメント】おすすめのヘアケアアイテム
- ヘアパック&ヘアマスクの正しい使い方
- 【ヘアパック&マスク】おすすめのヘアケアアイテム
- コンディショナーの正しい使い方
- 【コンディショナー】おすすめのヘアケアアイテム
- 洗い流さないトリートメント(オイル・ミルク・バーム)の正しい使い方
- 【ヘアオイル】おすすめのヘアケアアイテム
- 【ヘアミルク】おすすめのヘアケアアイテム
- 【ヘアバーム】おすすめのヘアケアアイテム
- 頭皮ケアの正しいやり方
- 【頭皮ケア】おすすめのヘアケアアイテム
- 正しい髪の乾かし方もチェック!
- きちんとヘアケアをして美しい髪に!
基本のヘアケア方法をマスターして美髪をGET

Photo by HAIR
ヘアケア、正しい方法で行うことができていますか?
今回はヘアケアにおいて押さえておくべきポイントと、おすすめのヘアケアアイテムをご紹介します。正しいヘアケア方法をこの機会にチェックして、パサパサ髪を卒業し美しいつややかな髪を手に入れましょう!
ヘアケアの正しい順番は?
インバスケアの順番は「シャンプー→洗い流すトリートメント(orヘアパック&マスク)→コンディショナー」です。ただしヘアパックやヘアマスクなど濃厚なタイプのアイテムは毎日使うのではなく、週に数回スペシャルケアとして使用しましょう。アウトバスケアは、髪を軽くタオルドライしてから洗い流さないトリートメントを馴染ませればOKです。
シャンプーの正しい使い方
シャンプーは美髪を作るためにとても重要なヘアケア工程です!髪と頭皮の汚れをしっかりとオフしましょう。正しいやり方を解説するので、参考にしてください。
- ブラッシングをして髪のほこりなどを落としておく
- 38~40℃くらいのぬるま湯で髪を予洗いする
- シャンプーを手に取って泡立ててから髪に馴染ませてマッサージするように洗う
- 38~40℃くらいのぬるま湯でしっかりと洗い流す
ちなみに正しいシャンプーのやり方について、詳しくは以下でご紹介しています。併せて読んでみてください。
【シャンプー】おすすめのヘアケアアイテム
おすすめ①髪の水分量に着目したシャンプー・アンドハニー

プチプラ&honey(アンドハニー)シルキー スムースモイスチャー シャンプー 1.0/ヘアトリートメント 2.0
- クリップ数:
- 7452件
- カテゴリ:
- シャンプー・コンディショナー
- 参考価格:
- 1,540円(税込)
商品選択
- シャンプー(詰替)350ml1,100円獲得予定ポイント:15%
- ヘアトリートメント(詰替)350g1,100円獲得予定ポイント:15%
- シャンプー本体440ml1,540円獲得予定ポイント:15%
- ヘアトリートメント本体445g1,540円獲得予定ポイント:15%
- お試し(シャンプー10ml+トリートメント10g)※クチコミ投稿時獲得ポイント対象外110円獲得予定ポイント:15%
&honey(アンドハニー)の「シルキー スムースモイスチャー シャンプー1.0」は、シア&ハニーの天然泡で、うるおいを残しながら髪を洗い上げるシャンプー。髪の水分量に着目されたシャンプーで、髪のごわつきやからまりなどを保水力でケアします。ケラチンなど保護成分もしっかり配合されています。ピュアフルールハニーの香りもさわやかです。
おすすめ②クレイ配合ですっきり洗い上げるクレージュ
CLAYGE(クレージュ)の「シャンプー DN」は、クレイが配合されているシャンプーで、髪や頭皮の汚れをしっかりオフします。またオイルやマヌカハニーなどの保湿成分も配合されているので、髪と頭皮がしっとりするという嬉しい効果も期待できますよ。きめ細かく泡立つところも、なめらかに洗うことができるポイントです。ハーバルムスクの香りにも癒されます。
トリートメントの正しい使い方
洗い流すタイプのトリートメントは、「内部補修効果」と「外部補修効果」が期待できるヘアケアアイテムです。髪をつややか&しっとりした状態に整えます。以下のような手順で使用しましょう。
- シャンプー後に髪の水分をタオルで軽くオフしておく
- 髪の毛先~中間にトリートメントを塗布する(頭皮にはつけない)
- 目が粗いコームで髪を梳いて全体にトリートメントを馴染ませる
- 5分程度時間をおいてから38~40℃のぬるま湯でしっかり洗い流す
詳しい方法は以下でもご紹介しているので、併せて読んでみてください!
【トリートメント】おすすめのヘアケアアイテム
おすすめ①ダメージヘアをしっとり補修するラックス
LUX(ラックス)の「スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修トリートメント」は、髪のダメージが気になる方におすすめのヘアトリートメント。保湿成分であるプレミアムゴールドヒアルロン酸オイルが配合されています。まとまりやすい状態の髪に導いてくれるトリートメントなので、髪が広がりやすい方やぱさぱさしやすい方にも◎
おすすめ②毛先までまとまる髪に整えるロレッタ
Loretta(ロレッタ)の「うるうるしたい日のトリートメント」は、毛先までしっとりまとまる状態に整える効果が期待できるトリートメント。シアバター・インカインチオイル・ルーピンオイル・ダマスクローズオイルなど保湿成分が複数配合されています。重たすぎないトリートメントなので、デイリー使いにぴったりです。
ヘアパック&ヘアマスクの正しい使い方
ヘアマスクやヘアパックなど濃厚なヘアケアアイテムは、毎日使うのではなく、週に数回スペシャルケアとして使いましょう。ちなみにトリートメントとの違いについてですが、ヘアマスクやヘアパックはトリートメントよりも補修効果が高く、多少重ための仕上がりになります。ちなみにヘアマスクとヘアパックは呼び名は違うものの基本的には同じアイテムです。
使い方は以下を参考にしてください。
- シャンプー後髪の水分を軽くオフする
- 髪の毛先中心にヘアパックやヘアマスクを塗布する
- 目の粗いコームで髪を梳かして馴染ませる
- 10分くらい放置する
- 38~40℃くらいのぬるま湯で洗い流す
またヘアマスクやヘアパックについては以下の記事でもご紹介しているので、こちらも読んでみてくださいね。
【ヘアパック&マスク】おすすめのヘアケアアイテム
おすすめ①スペシャルケアに◎髪をつややかに整えるフィーノ
fino(フィーノ)の「プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク」は、スペシャルケアに使いたいリッチな使用感のヘアマスクです。ローヤルゼリーやスクワランなどの保湿成分が配合されており、髪をなめらかな&つややかな状態に整えます。髪のぱさつきが気になる方や、ダメージヘアの方にも向いているアイテムです。
おすすめ②自宅でヘッドスパ気分が味わえる髪質改善研究所
髪質改善研究所の「ボタニカルヘッドスパ」は、マッサージ不要で、自宅でヘッドスパのような心地よいケアをすることができるアイテム。シャンプー後の髪と地肌に馴染ませてから洗い流すだけで、温冷効果で健やかな髪と地肌に整えます。すっきり爽快な使用感のアイテムなので、リフレッシュしたいときに使うのもおすすめです。
コンディショナーの正しい使い方
コンディショナーは、基本的にインバスケアの最後に使用します。コンディショナーは髪の外側をコーティングする役割を持っているアイテムだからです。コンディショナーの正しい使い方は、以下の手順になります。
- 髪の水気を軽くオフする
- 毛先中心に髪全体に馴染ませる
- しっかりと38~40℃くらいのぬるま湯で洗い流す
コンディショナーの正しい使い方は以下の記事でもご紹介しているので、併せて読んでみてください。
【コンディショナー】おすすめのヘアケアアイテム
おすすめ①トリートメント効果を併せ持っているクオリティファーストのコンディショナー
QUALITY FIRST(クオリティファースト)の「ボタアンド ザ コンディショナー sencha」は、トリートメント効果を併せ持っているコンディショナーです。髪の補修効果が期待できる植物由来のミクロプロテインが配合されており、しなやかさのある健やかな状態の髪に整えます。オリジナルセンチャのリラックス感あふれる香りが素敵で、ヘアドライ後もほんのり香りが持続しますよ。
おすすめ②つるんとなめらかな髪に整える&良い香りのジルスチュアート
JILL STUART(ジルスチュアート)の「コンディショナー ホワイトフローラル」は、コーティングオイルが配合されているコンディショナーで、つるんとなめらかな状態の髪に整えます。ラズベリーエキスやヴァージンココナッツオイルなどの保湿成分もしっかり配合されています。ホワイトフローラルの清楚で可愛らしい雰囲気の香りも素敵です。
洗い流さないトリートメント(オイル・ミルク・バーム)の正しい使い方
洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)には、オイルやミルク、バームなど色々なタイプがあります。好みに合わせて選んでください。アウトバストリートメントは髪を保護・補修する効果だけでなく、ドライヤーや紫外線などから髪を守る効果があるものなど、様々なタイプがあります。シーンや髪の状態に合わせて選ぶと良いですよ。使い方は以下のようになります。
- 髪をタオルドライして水分をオフする
- 毛先中心に洗い流さないトリートメントを馴染ませる
- ドライヤーで乾かす
洗い流さないトリートメントはたっぷりつけすぎると髪がべたっとした感じになってしまうことがあるので注意。適量は毛量や長さ、使うアイテムによって異なりますが、「少ないかな?」と感じるくらいの量をつけてみて足りなかったら足すようにすると、失敗しにくいです。
【ヘアオイル】おすすめのヘアケアアイテム
おすすめ①マルチに使えるところが便利なエヌドット
天然由来成分のみで作られているN.(エヌドット)の「N. ポリッシュオイル」は、洗い流さないトリートメントとして使ったりスタイリングオイルとして使ったりと、色々な使い方ができるところが便利な人気ヘアオイル。ちなみにボディオイルとしても使用することができます。重すぎない質感のオイルなので扱いやすく、どんな髪質の方にもおすすめです。
おすすめ②さらさらヘアに整えるモロッカンオイル
MOROCCANOIL(モロッカンオイル)の「モロッカンオイル トリートメント」は、アルガンオイルなどの保湿成分が配合されているヘアオイル。アウトバストリートメントとして使うだけでなく、スタイリングオイルとしても活用することができます。べたべたしない比較的さらっとしたオイルで髪に馴染みやすく、さらさらの仕上がりに。ほんのり甘い香りがします。
【ヘアミルク】おすすめのヘアケアアイテム
おすすめ①やわらかくしなやかな髪に整えるエルジューダ
Elujuda(エルジューダ)の「エルジューダ エマルジョン+」は、やわらかくてしなやかな髪に導くヘアミルクです。バオバブエキスやアクアコラーゲンなどの保湿成分が配合されており、しなやかでまとまりやすい状態整えます。乳液のようななめらかな質感で、髪に馴染ませやすいところもポイントです。
おすすめ②さらりとまとまるプチプラミルク・モモリ
プチプラが嬉しいmomori(モモリ)の「さらりとまとまるヘアミルク」は、軽めの質感で、さらりとまとまるタイプのヘアミルクです。重たくなりにくいので、こっくりした質感のヘアケアアイテムが苦手な方にもおすすめ。ヒートプロテクト処方で、ドライヤーの熱から髪を守ってくれる効果も期待できます。甘い桃の香りも美味しそうで素敵です。
【ヘアバーム】おすすめのヘアケアアイテム
おすすめ①まとまり感が長時間持続するジェミールフラン
jemile fran(ジェミールフラン)の「メルティバター バーム」は、夜に作った髪のまとまりを朝まで維持できるというアイテムで、長時間まとまり感をキープすることができます。髪が広がったりぱさついたりしやすい方におすすめです。保湿成分のシアバターが配合されているため保湿力も高いですよ。少量でケアできるため、コスパにも優れています。
おすすめ②保湿ケアにもスタイリングにも使えるイソップ
Aesop(イソップ)の「バイオレットヘアリーフ ヘアバーム」は、保湿成分のココアシードバターやナッツオイルが配合されているヘアバームです。髪を保湿して、ツヤをプラスします。ヘアケアアイテムとしてもスタイリングとしても使えるアイテムなのが便利。スタイリング剤として使った場合はナチュラルな仕上がりになります。
頭皮ケアの正しいやり方
健やかな髪をキープするためには、頭皮ケアも大切です。頭皮用ローションやスクラブなどが販売されているので、そのような特化したアイテムを使って、定期的にお手入れするようにしてください。頭皮のかさつきなどが気になるときには、保湿できるローションがおすすめです。べたつきやにおいなどが気になる場合は、頭皮用スクラブなどでしっかり汚れをオフしましょう。またシャンプーする際にマッサージをするのもおすすめです。
頭皮ケアに関しては以下でも解説しているので、参考にしてください。
【頭皮ケア】おすすめのヘアケアアイテム
おすすめ①プレゼントにも◎良い香りに包まれてケアできるサボン
SABON(サボン)の「ヘッドスクラブ デリケート・ジャスミン」は、死海の塩が配合されており、頭皮の汚れをしっかりオフすることができるヘッドスクラブです。デリケート・ジャスミンの良い香りを楽しみながら頭皮ケアができるので、リラックスしたい日にスペシャルケアとして使うのもおすすめ。またデザインがおしゃれなのでプレゼントにも向いています。
おすすめ②メンズにも◎
Curel(キュレル)の「頭皮保湿ローション」は、頭皮ケア専用のローションで、頭皮のかさつきが気になる方にぴったりのアイテムです。さらっとした質感のローションでべたべたしにくいところも使いやすいポイント。また弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリー・アレルギーテスト済みなので、頭皮がデリケートなタイプの方にもおすすめできます。
正しい髪の乾かし方もチェック!
最後に正しい髪の乾かし方を解説します。髪は濡れたまま放置してしまうと摩擦などで傷むので、手早く乾かしてしまうのがおすすめです。
- 清潔なタオルで髪を押さえるような感じでタオルドライする
- 15cmくらい離したところからドライヤーを髪にあてる
- 根本から毛先に向かって乾かす
- 仕上げに冷風と温風を交互にあてる
ドライヤーを髪に近づけすぎてしまうと傷む原因になるので注意してください。また仕上げに冷風と温風を交互にあてると髪にツヤが出やすくなるので、試してみてくださいね。
きちんとヘアケアをして美しい髪に!

Photo by HAIR
基本のヘアケア方法と、おすすめのヘアケアアイテムをご紹介しました。ヘアケアは正しい方法で丁寧に行うことがとても大切です。改めて自分のヘアケアを見直して、正しく髪をお手入れしていきましょう。正しいケアで美髪を手に入れてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
&honey | シルキー スムースモイスチャー シャンプー 1.0/ヘアトリートメント 2.0 | ”本当にさらっさら かつ するんとしていてすっごく好きな仕上がり!” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
CLAYGE | シャンプー/トリートメント DN ダメージケア | ”透明でとろっとしたテクスチャー。集中的に補修しまとまりのある仕上がりになります!” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
LUX | スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修トリートメント | ”着けてから時間を置かなくてもうるうる仕上げになる♪” | 洗い流すヘアトリートメント |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ロレッタ | うるうるしたい日のトリートメント | ”髪がとぅるん♡潤いの持続力◎髪がするんするんなのには感動♡” | 洗い流すヘアトリートメント |
| 2,640円(税込) | 詳細を見る | |
フィーノ | プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク | ”太くて硬くて量の多い髪でも!染めたりコテで巻いて傷んだ毛に” | 洗い流すヘアトリートメント |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
髪質改善研究所 | ボタニカルヘッドスパ | ”これ使うと頭のコリがほぐれて好き。保湿成分もあって髪にも良いらしい” | 頭皮ケア |
| 308円(税込) | 詳細を見る | |
クオリティファースト | ボタアンド ザ コンディショナー <sencha> | ”髪の毛のツヤはドライヤー後も翌朝もとってもツヤツヤしているのが分かりました♡” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | シャンプー/コンディショナー ホワイトフローラル | ”ジルらしい可愛くて清楚なパケはもちろん、香りと洗い上がりが最高なシャンプー✨” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
N. | ポリッシュオイル | ”重ためなテクスチャーのヘアオイルだけど 仕上がりはまとまるのに軽やか。髪に自然なツヤ感◎” | ヘアオイル |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
モロッカンオイル | モロッカンオイル トリートメント | ”手触りが絹のように柔らかくなり、くせ毛が落ち着く!サロン帰りの髪質 を求める方に” | ヘアオイル |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
エルジューダ | ディーセス エルジューダ エマルジョン+ | ”普通〜太めの髪用のミルク。とにかく香りが甘くて良い匂いで髪のまとまりが出て◎” | ヘアミルク |
| 2,860円(税込) | 詳細を見る | |
モモリ | さらりとまとまるヘアミルク | ”ヘアミルクなだけあってめちゃくちゃ伸びが良く、コスパも良い!さらっとしていてまとまりの良い髪に” | ヘアミルク |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
ジェミールフラン | メルティバター バーム | ”髪の毛が柔らかくなって、まとまって落ち着いてくれる♡香りはすごく甘い匂い♪” | ヘアバーム |
| 2,068円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Aesop | バイオレットヘアリーフ ヘアバーム | ”クリームのように柔らかいテクスチャーでベタつかずとても使いやすいです!” | ヘアバーム |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
SABON | ヘッドスクラブ デリケート・ジャスミン | ”頭皮のにおいやべたつきが気になる方にオススメ!爽やかなジャスミンの香りです。” | 頭皮ケア |
| 5,170円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | 頭皮保湿ローション | ”ヘッドを直接あてて使うことが出来るので、パッとぬることができて楽ちんです!” | 頭皮ケア |
| 1,430円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |