153cm。82kgのデブでした。一ヶ月で76kgまで落としたのでメモ。三ヶ月かけての計画なのでまだ続くよ〜〜。(身体に蓄えてた脂肪が多いぶん急激に痩せたのかもしれないので、標準〜微ぽちゃ体型さんの参考にはあまりならないかも)冒頭の通り私はクッソデブスです。蒸れるし服無いしなんとかしないとなあと思いつつだらだら、やっと動き出しました、と。今回は、まず最初の一ヶ月で行った""筋トレ""についてです。🍔あらゆるダイエット記事が書いているように、筋トレをしないことには始まらない。え〜余計なお肉がつきそう〜なんてのは甘ったれた言葉である。脂肪が減って筋肉がつくだけだ。筋肉も脂肪もないガリガリ女になりたいのなら話は別だけど、健康的に痩せるのには必要不可欠である。特にここまでのデブはエネルギー溜め込んでるんだからさっさと燃やそう。一ヶ月間のメニューはこちら。🍔腕立て伏せ🍔足上げ腹筋🍔背筋🍔スクワット🍔横に脚ぶらぶら.............................................🍔腕立て伏せ一日30回。みなさん振袖ぷるぷるの自分の二の腕を見てください。これは使わないと減るわけねえよなぁ!?使いましょう。普通の腕立て伏せだと、外側が発達するので、ある程度外側を鍛えられたかな?と思ったら、壁で腕立てをしましょう。そうすることで内側の筋肉に効果が出ます。🍔足上げ腹筋マッッッジでつらいけど、大事。足先揃えてぴったり脚を閉じます。仰向けに寝転んで、揃えた脚を上げ下げするだけです。説明はすごく簡単に済むけど、ここまでのデブには2回で息切れを起こすようなトレーニングだ。ただ、一、二週間もすれば慣れて、20回まで連続でできるようになります。これは腹筋にもきくし、脚を閉じていることで内腿にもききます。🍔背筋腹筋を鍛えるのなら背筋もやらないといけない。なぜかというと、前後のバランスが悪くなってしまうからです。これは普通の腹筋でよいと思う。🍔スクワット下半身によ〜〜く効く。スクワット大好き。肩幅程度、自然に脚を開いて、背筋を伸ばしたら、膝の角度が90度になるように腰を落とします。このときケツを差し出すと無様なのでしっかり背中を支えてください。無様。無様だし効果が落ちる。それから、しゃがむときに膝が曲がらないように。この二点、最初のうちはほんとつらいから、まずは正しいフォームを覚えるために、膝を曲げないことから意識するといいかなぁ。なんといっても太腿に効く!!腹筋にも効く。スマホいじりながらとか歯磨きしながらするとよし。🍔横に脚ぶらぶらスクワットは腹筋、太腿、ふくらはぎによく効きますが、それも外側の筋肉の話です。内腿がたっぷたぷのみなさんは、片手を壁について壁と並行の方を向いて立ち、片脚ずつ横にぶらぶら振りましょう。ゆっくりがいいかな?結構やってみるとつらい。インナーが鍛えられている感じがします。片脚終わったら反対側も同じように。内腿は、太腿を"閉じる"という動きで鍛えられるので、ぶらぶらの元に戻す挙動がトレーニングになるのです。.............................................気付いたらやることはこれ。🍔外出時は階段使用🍔背筋を伸ばすことを意識🍔座っているときは太腿に何か挟むこういうことも筋トレです。階段は特に、爪先だけで上がらず、かかとまでぺったりと足の裏をくっつけて、一段ずつ上がるといい。疲れるぞ!.............................................ここまで食事制限と積極的な有酸素運動ナシ。と言ってもドカ食いはダメだぞ。いずれも毎日30回。今まで運動も筋トレしたことないよ……というデブは休憩を挟んでやりましょう。私も最初は休憩を挟むデブでした。二ヶ月目からは運動より有酸素運動をメインにして脂肪を燃やしますが、ハードな筋トレをしておくことで、脂肪が燃えやすい身体を作っています。で、成果はといいますと、数字的には82kg→76kgボヨボヨだった太腿とふくらはぎに一番現れてますね。外側が多く鍛えられているので、筋?影ができるようになりました。触ると硬いです。脂肪ではないなという感じ。内側はまだボヨボヨだ。私は引き締まった脚に魅力や健康を感じるためこのままやっていますが、硬い脚なんて耐えられない!という方はメニューを偏らせてもよいかもですね。スクワット控えめにして、脚ぶら多くするとか。継続は力なりです。一ヶ月で、あまり見た目は変わりませんが、体力はついてきてます。体重計にもこまめにのってみましょう。どんどん数字が減るので楽しいです。(普通〜微ぽちゃの方はたぶん減って2kgくらいと思われます)次は食事制限と有酸素運動について、また一ヶ月後くらいにまとめられたらいいな。現在進行形でやってるので、みなさん頑張りましょう。#ダイエット#筋トレ#デブ#ぽっちゃり#リクエスト募集#みんなに質問
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック!リラク泉 ゲルマバス
162
88
- 2019.07.01
🎀ゲルマバス シリーズ時々エステでゲルマニウム温浴に入るのですが、最近なかなか行く時間もなく...おうちでゲルマに近い事出来ないかなといろいろ調べていて高評価だったゲルマバスシリーズ‼️ゲルマニウム温浴って体の中からあらゆる悪いものを出してくれる上に、毛穴も開いてくれて、汗もかける‼️ダイエットにも効果あるんですよ😃このゲルマバスシリーズ、エステのゲルマには劣りますが、20分浸かっているだけで汗だく💦💦お風呂上がってからも体がポカポカしている時間も長く続きます‼️冷え性の方にもオススメ⭐️ぜひこの時期には特にオススメしたい一品です👍#ゲルマバス#ダイエット#冷え性#入浴剤
もっと見る120
1
- 1ヶ月前
人気のクチコミリラク泉 ゲルマバス
モニターさせていただきました。ありがとうございます。約25日分とのことで、こちらで約1ヶ月は使えます。あの暑さが嘘だったように、最近は冷え込んできましたよね。朝晩は特に冷える~。そんな冷えに、こちらのリラク泉毎日ゲルマバスなんです。こちらのリラク泉毎日ゲルマバスは、以前に1回使い切りタイプを購入して使用したことがあるのですが、ポカポカするし温泉に入っている気分いなれて、とても好きな入浴剤だったんですよね!私が以前に購入して使用した1回使い切りタイプのものは、ミルで挽く前の岩塩みたいな感じだったのですが、今回モニターさせていただいたコチラは粉状になっており、溶けやすくなっています。有機ゲルマニウム(レバゲルマニウム)と天然塩がたっぷり入った入浴剤。まるで温泉気分なイオウの香り漂う湯舟にゆっくり肩までつかれば、冷えた身体にじわ~っと温もりが広がり、おやすみまで手足ポカポカ!ぐっすり眠れる♪とのことですよ~。私、温泉特有のイオウの香りって大好き!(オナラとかが好きなんじゃないですよ笑)繰り返しになってしまいますが、粉状なので溶けやすく、色がつくタイプではないので、浴槽への色移りなんかは気にしなくても良さそうです。使用方法ご家庭の浴槽の湯(150~200L)に専用スコップ1杯(約20g)を入れます。よくかき混ぜたらできあがり。38℃~40℃のぬるめのお湯で、ゆっくり10分程度入浴するのがおススメ◎とのことです。うーん、やっぱりこのイオウの香り好きですね~。とは言え、本物の温泉みたいに香るわけではないので、自宅でも使いやすいと思いますよ。そして、お風呂上がりのこのポカポカ感!体の芯まで温まっています!春夏は勿論ですが、秋冬には本当にピッタリの入浴剤ですよ!
もっと見る32
3
- 2018.10.17
有機ゲルマニウムに、2種類の天然塩とトウガラシエキス入の入浴剤、ザラザラと大きい粒ですがお風呂に入れると徐々に溶けていきます。やはりこちらは硫黄の香りがかなりしっかりです!好みはわかれるかも知れませんが、ゆっくり浸かっているとポカポカするので冷え対策にも良さそうに感じました。秋冬にかけては良さそう。
もっと見る23
1
- 2018.09.07
リラク泉のゲルマバスです🛁パッケージからしてなんか効きそうw最初は特に目立った匂いないなと思ってましたが、少しすると硫黄に近い匂いがしました慣れるとそんなに気にならないかな🤔結構しっかり汗がかけて、温まるのも早い気がする✨#プチプラ#バスソルト#ダイエット#私のおうち美容
もっと見る60
1
- 2020.04.13
リラク泉ゲルマバスエプソム塩通常タイプのゲルマバスもお気に入りなのですが、エプソム塩が配合されたこちらのタイプもとても良かったので備忘録として✍エプソム塩と聞き慣れないフレーズ・・調べてみると、海外セレブに大注目されている話題のソルトなんだとか💎✨とにかく発汗作用か素晴らしい!!ダイエットのお供に最適な入浴剤です✨※あまりの発汗作用にメーカーが入浴前の水分補給を促すほど。個人的には入浴中の水分補給も必須です!露出が増えるこれからの季節におすすめのダイエットアイテムです♡#ガチレビュー#私のおうち美容
もっと見る111
0
- 2020.04.19
リラク泉ゲルマバスエプソム塩通常タイプのゲルマバスもお気に入りなのですが、エプソム塩が配合されたこちらのタイプもとても良かったので備忘録として✍エプソム塩と聞き慣れないフレーズ・・調べてみると、海外セレブに大注目されている話題のソルトなんだとか💎✨とにかく発汗作用か素晴らしい!!ダイエットのお供に最適な入浴剤です✨※あまりの発汗作用にメーカーが入浴前の水分補給を促すほど。個人的には入浴中の水分補給も必須です!露出が増えるこれからの季節におすすめのダイエットアイテムです♡#ガチレビュー#私のおうち美容
もっと見る105
0
- 2020.04.26
先程紹介した入浴剤の次におすすめなのがこちら!#ゲルマニウム の入浴剤。これじゃなくて原石?のものなど、普通に石ころみたいなゲルマニウムもネットだと売っているので、それを使う事もあります🙆♀️こちらは手軽に買えるし使えるのでこれもよく使いますが、個人的には原石バージョンのほうが好き。こちらは健康意識的な感じで使用してます笑#ダイエット#入浴剤#ゲルマバス#私のおうち美容
もっと見る70
0
- 2020.04.26
【硫黄成分で汗どっさり❗️】いつもご覧いただきましてありがとうございます。ぼろこっぷでございます💁♀️Beautycosme⇨「ぼろこっぷ」で検索🐭Twitter⇨boro_cop_lipsInstagram⇨borocop_boro先日よりお話をしているのですが、少しづつダイエットの効果が出てきております🏃♀️💨マイペースに続けておりますので、今の所-1.5kgといった所です。今まで私のしてきたダイエットが一気に体重を減らす方法だった為、即効性はありましたが、すぐにリバウンドをしてしまうのであまり意味がありませんでしたが、今回はちょっと良い予感がしてます🥰キレイな脚と凹んだお腹が欲しいですね。さて、そんなぽっちゃりな私がご紹介しますのは。♟---商品情報---♟リラク泉 ゲルマバス25g260円+tax原産国:日本※ぼろこっぷ調べ♟---使用感---♟--------------------------どっさりだして体スッキリゲルマニウムを自宅のお風呂で堪能。有機ゲルマニウムにひきしめ成分2種類の天然塩&トウガラシエキスたっぷり。イオウの香り漂う湯舟に肩までつかれば体の隅々まで大掃除!◯ゲルマバスの作り方◯ご家庭の浴槽の湯(150~200L)に1包(25g)を投入してください。よくかき混ぜたらゲルマバスの出来上がり。※ホーローのお風呂には使用しないでください。※本品をご使用になることで、さら湯に比べ、より体が温まりやすく、発汗効果が高くなります。お湯の温度は、38~42℃を目安に、体調に合わせて調整してください。※湯舟の底に黒い粉が残りますがお塩に含まれる無機物ですので品質に問題はありません。入浴後はシャワー等で流してください。※循環式の風呂釜でのご使用や、本品をご使用後の追い炊きはおやめください。--------------------------食事制限🍽に+運動🏃♀️そしてプロテインを摂取したりと今の所意識して生活をしております。ダイエットに磨きをかけていきますよ🥰今回は入浴剤のご紹介です🛀何度か入浴剤の案内をしておりますが、今回は【THE塩】というような見た目をしており、【手足を浸すゲルマニウム温浴20分は有酸素運動約2時間分と言われています。】と記載があったので、そんなの試すじゃないですか…💕そんな文言ずるい!と思いながらお会計へ🥰笑前回同様に15分浸かる🛀↓5分休憩💆♀️↓10分浸かる🛀↓5分休憩💆♀️↓10分浸かる🛀と半身浴をする時に使ってみました。なんてったって【塩】で、大きめの粒状になっているのでちょっと溶けにくいです🧐とりあえず溶けてから入力しますが、温泉特有のイオウの香りがします。苦手な方いらっしゃるかもしれませんね。私は温泉に来てるみたいでちょっと好きだったりするのですが🤗【どっさりだして体スッキリ】と書いてあるだけあって、たしかに体がスッキリしています🥰汗をかくって気持ちいいですね🙆♀️✨お風呂の中でマッサージをしたいタイプなのですが、ヌルヌル成分は入っていないので本当に汗をかく為に入浴をするという感じに使い方になりそうです。追い焚きができない入浴剤になりますのでその点はご注意くださいね⚠️私はなるべく保温効果を高めたいので半分だけお風呂の蓋をしてお湯が冷めないようにしています。今の内に汗をかいて夏に備えたいですね。参考になりましたら、【♡】【コメント】【フォロー】よろしくお願いいたします。皆様のコスメ選びにお役立てくださいませ。それではどうぞよろしくお願いいたします。Twitter⇨boro_cop_lipsInstagram⇨borocop_boroなんて事ない日常をUPしております。お時間があります時にでもどうぞ💁♀️#メイク好きさんと繋がりたい#コスメ大好き#ぼろこっぷ#LIPS賞
もっと見る234
2
- 2020.02.06
ゲルマバス入浴剤においはいい匂い!ではありませんがっ!笑これを入れてお風呂はいると汗ダラダラでるので結構オススメです◎リピート回数数しれず!最近は保湿重視になってきたので買ってませんが…。オススメの入浴剤あったら教えてください(¨̮)!-------❁❁❁-------画像はアットコスメさんより。使用したことあるものでリピートしていないものや、手元に写真がない場合は画像で失礼します。#入浴剤#汗#半身浴#ドラコス
もっと見る34
0
- 2018.02.26
エプソムソルトを探しにいって、シリカ入りと運動しないから、ゲルマバス購入😊肌に合うか分からないから、お試しで🤭あと、コスパに合うか🙄使い続けるとなると、考えちゃうよね☹️
もっと見る41
0
- 2018.09.13
香り☆☆☆☆☆硫黄の香り好き嫌い分かれると思います温泉に浸かっている気分になれるので私は◎温浴効果☆☆☆☆☆☆☆☆とにかく温まります疲労回復☆☆☆☆☆スキンケア効果☆☆☆☆
もっと見る24
1
- 2019.11.09
これが1番汗かいてすっきりする
もっと見る11
0
- 2018.12.11
♡入浴剤♡ごめんなさい。もう買わない。☆ゲルマバス☆なぜなら臭いがダメでした。硫黄の臭いなんですけど、温泉の硫黄の臭いより強い感じでくっさーい!臭いは残らないだろうけど明日休みで良かった。私にとってお風呂は癒しタイムなのでこの臭いはNG!でも温まりは良いです。ぽかぽかします‼︎くさいの好き(笑)って方は使ってみてください。#ゲルマバス#入浴剤
もっと見る37
0
- 2020.02.01
今回は酷評です。ゲルマバス、体がぽかぽかして汗がドバドバでると聞いて買いました。結論から言うと…全く汗がでない!😭正直、バスソルトとかの方がよっぽど汗かくし、お風呂上がりもぽかぽかしました。肩こりとかに効いたかというとそんなこともなく…特にゲルマバス黒湯の方は臭いが強烈で私の好みでは無かったです。割高だし、個人的にはもうリピしないかな…
もっと見る28
0
- 1ヶ月前
153cm。82kgのデブでした。一ヶ月で76kgまで落としたのでメモ。三ヶ月かけての計画なのでまだ続くよ〜〜。(身体に蓄えてた脂肪が多いぶん急激に痩せたのかもしれないので、標準〜微ぽちゃ体型さんの参考にはあまりならないかも)冒頭の通り私はクッソデブスです。蒸れるし服無いしなんとかしないとなあと思いつつだらだら、やっと動き出しました、と。今回は、まず最初の一ヶ月で行った""筋トレ""についてです。🍔あらゆるダイエット記事が書いているように、筋トレをしないことには始まらない。え〜余計なお肉がつきそう〜なんてのは甘ったれた言葉である。脂肪が減って筋肉がつくだけだ。筋肉も脂肪もないガリガリ女になりたいのなら話は別だけど、健康的に痩せるのには必要不可欠である。特にここまでのデブはエネルギー溜め込んでるんだからさっさと燃やそう。一ヶ月間のメニューはこちら。🍔腕立て伏せ🍔足上げ腹筋🍔背筋🍔スクワット🍔横に脚ぶらぶら.............................................🍔腕立て伏せ一日30回。みなさん振袖ぷるぷるの自分の二の腕を見てください。これは使わないと減るわけねえよなぁ!?使いましょう。普通の腕立て伏せだと、外側が発達するので、ある程度外側を鍛えられたかな?と思ったら、壁で腕立てをしましょう。そうすることで内側の筋肉に効果が出ます。🍔足上げ腹筋マッッッジでつらいけど、大事。足先揃えてぴったり脚を閉じます。仰向けに寝転んで、揃えた脚を上げ下げするだけです。説明はすごく簡単に済むけど、ここまでのデブには2回で息切れを起こすようなトレーニングだ。ただ、一、二週間もすれば慣れて、20回まで連続でできるようになります。これは腹筋にもきくし、脚を閉じていることで内腿にもききます。🍔背筋腹筋を鍛えるのなら背筋もやらないといけない。なぜかというと、前後のバランスが悪くなってしまうからです。これは普通の腹筋でよいと思う。🍔スクワット下半身によ〜〜く効く。スクワット大好き。肩幅程度、自然に脚を開いて、背筋を伸ばしたら、膝の角度が90度になるように腰を落とします。このときケツを差し出すと無様なのでしっかり背中を支えてください。無様。無様だし効果が落ちる。それから、しゃがむときに膝が曲がらないように。この二点、最初のうちはほんとつらいから、まずは正しいフォームを覚えるために、膝を曲げないことから意識するといいかなぁ。なんといっても太腿に効く!!腹筋にも効く。スマホいじりながらとか歯磨きしながらするとよし。🍔横に脚ぶらぶらスクワットは腹筋、太腿、ふくらはぎによく効きますが、それも外側の筋肉の話です。内腿がたっぷたぷのみなさんは、片手を壁について壁と並行の方を向いて立ち、片脚ずつ横にぶらぶら振りましょう。ゆっくりがいいかな?結構やってみるとつらい。インナーが鍛えられている感じがします。片脚終わったら反対側も同じように。内腿は、太腿を"閉じる"という動きで鍛えられるので、ぶらぶらの元に戻す挙動がトレーニングになるのです。.............................................気付いたらやることはこれ。🍔外出時は階段使用🍔背筋を伸ばすことを意識🍔座っているときは太腿に何か挟むこういうことも筋トレです。階段は特に、爪先だけで上がらず、かかとまでぺったりと足の裏をくっつけて、一段ずつ上がるといい。疲れるぞ!.............................................ここまで食事制限と積極的な有酸素運動ナシ。と言ってもドカ食いはダメだぞ。いずれも毎日30回。今まで運動も筋トレしたことないよ……というデブは休憩を挟んでやりましょう。私も最初は休憩を挟むデブでした。二ヶ月目からは運動より有酸素運動をメインにして脂肪を燃やしますが、ハードな筋トレをしておくことで、脂肪が燃えやすい身体を作っています。で、成果はといいますと、数字的には82kg→76kgボヨボヨだった太腿とふくらはぎに一番現れてますね。外側が多く鍛えられているので、筋?影ができるようになりました。触ると硬いです。脂肪ではないなという感じ。内側はまだボヨボヨだ。私は引き締まった脚に魅力や健康を感じるためこのままやっていますが、硬い脚なんて耐えられない!という方はメニューを偏らせてもよいかもですね。スクワット控えめにして、脚ぶら多くするとか。継続は力なりです。一ヶ月で、あまり見た目は変わりませんが、体力はついてきてます。体重計にもこまめにのってみましょう。どんどん数字が減るので楽しいです。(普通〜微ぽちゃの方はたぶん減って2kgくらいと思われます)次は食事制限と有酸素運動について、また一ヶ月後くらいにまとめられたらいいな。現在進行形でやってるので、みなさん頑張りましょう。#ダイエット#筋トレ#デブ#ぽっちゃり#リクエスト募集#みんなに質問
もっと見る162
88
- 2019.07.01
#Qoo10メガ割マストバイ♡ゲルマバス睡眠美容安眠ちゃんエピュールローズマリー&ユーカリの香り♡🫖感想🫖♡ゲルマバス硫黄の匂いがすごかったです…!発汗効果はあんまり感じられなかったです(TT)♡睡眠美容安眠ちゃんラベンダーのとてもいい香りでリラックスできました♡心なしか使った日はよく眠れたような気がします🤧♡エピュールローズマリー&ユーカリの香りぽかぽか感がとてもよかったです♡良かったら参考にしてください🤧フォローいいね押して貰えると大変嬉しいです🥺💗
もっと見る48
1
- 2週間前
🎀ゲルマバス シリーズ時々エステでゲルマニウム温浴に入るのですが、最近なかなか行く時間もなく...おうちでゲルマに近い事出来ないかなといろいろ調べていて高評価だったゲルマバスシリーズ‼️ゲルマニウム温浴って体の中からあらゆる悪いものを出してくれる上に、毛穴も開いてくれて、汗もかける‼️ダイエットにも効果あるんですよ😃このゲルマバスシリーズ、エステのゲルマには劣りますが、20分浸かっているだけで汗だく💦💦お風呂上がってからも体がポカポカしている時間も長く続きます‼️冷え性の方にもオススメ⭐️ぜひこの時期には特にオススメしたい一品です👍#ゲルマバス#ダイエット#冷え性#入浴剤
もっと見る120
1
- 1ヶ月前
ダイエットに良さそうな入浴剤増税前に買っときました✨お塩風呂意外全部初体験✨入浴剤ないよりはあった方がいいよねって感じで爆汗湯これはまじで汗かく!普段汗をかかない私が使ったら汗かきすぎてのぼせるくらい(^_^;)なれてない人は短時間のご使用オススメします。ホットジンジャーの香りは特にオススメ!体があったまるから冷え性に良さそうだし、ぬるぬるしてて終わったら肌すべすべになる😲すべりやすいので特に妊婦さん注意💦お塩の風呂ずっとストックしてる。3~4個くらい。お塩ってダイエットに良さそうじゃない?でも高い💦冷え性とか保湿とかの入浴剤はたくさんあるけどなかなか安いやつでダイエットに効きそうなやつなくない?と思ったら400円くらいで売ってた✨コスメ一位とか書いてある✨それからずっとストックしてる。そろそろ新しい入浴剤試してみたいめっちゃ汗かくやつゲルマバス星1。一個300円とかで爆汗湯と変わらないくらい高いけどマジでオススメしない😅匂いが重曹っぽい匂いして、全然癒されないうえ、汗はかかないし、普段の入浴と変わらず💦普段入浴がくさくなっただけやんけ!って感じまたストック買いしたけどそろそろ新しい入浴剤試してみたい✨オススメ入浴剤ないかな?
もっと見る368
4
- 2019.10.10
この商品をクリップしてるユーザーの年代リラク泉 ゲルマバス
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質リラク泉 ゲルマバス
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌
入浴剤ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
sea crystals | シークリスタルス エプソムソルト オリジナル | ”冷え症&肌がカサカサしやすい方にオススメ。硫酸マグネシウムで湯上りポカポカ♡” | 入浴剤 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
AYURA | メディテーションバスt | ”入浴後はまさに美容液のようなうるおいで、 しっとりなめらかな肌に!” | 入浴剤 |
| 560円(税抜) | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプ グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り | ”心地よい香りが眠りを誘う。ゆったりと落ち着いた気分のバスタイムに♡” | 入浴剤 |
| 200円(税抜) | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプ バスソルト スミレの香り | 入浴剤 |
| 詳細を見る | |||
マックス | 汗かきエステ気分 リラックスナイト | ”じんわりと汗が出てくる感じが気持ちよくて、肌もすべすべに!安らぐ香りで安眠へ導いてくれる” | 入浴剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプ バスソルト ネロリの香り | ”爽やかでやわらかい香りに包まれます。ハーブの効果の通りリラックスしたい時に◎” | 入浴剤 |
| 150円(税抜) | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプ バスソルト ハッピーフォーミー ロータス&ジャスミンの香り | ”女性らしいお花の香りです。贅沢をしてるような気分で癒しのバスタイムに♡” | 入浴剤 |
| 150円(税抜) | 詳細を見る | |
アーユルタイム | Ayur Time(アーユルタイム) | ”入浴中はほのかに香ります。入浴後には香りのベールを一枚羽織っている感じです!” | 入浴剤 |
| 150円(税抜) | 詳細を見る | |
クナイプ | クナイプ バスソルト サクラの香り | ”とてもゆったりした気分になれる香りです♡お湯に入れると溶けるのが早い気がしました!” | 入浴剤 |
| 150円(税抜) | 詳細を見る | |
マックス | 汗かきエステ気分 ホワイトスキンケア | ”ローズっぽいバニラっぽい香り。じんわり汗をかいてリフレッシュ出来ました” | 入浴剤 |
| オープン価格 | 詳細を見る |