
入浴剤の効果・効能!むくみや疲労に効果あるの?|おすすめ入浴剤12選
好きな香りに包まれながら、温浴効果で疲れた体をケアする「入浴剤」は、心身のリラックスに欠かせません♡今回は入浴剤の効果効能・種類から効果的な使い方、おすすめ入浴剤12選をご紹介します。
目次
- 入浴剤を使って効果的なバスタイムに
- 入浴剤の効果とは?
- 入浴剤の種類・成分と効果効能
- 入浴剤の効果的な使い方!効果が続く時間は?
- おすすめ入浴剤12選♡形状・効果別
- 【おすすめ粉末入浴剤①】柑橘系×フローラルのフレッシュな香りでリラックス!
- 【おすすめ粉末入浴剤②】潤う汗かきバスソルト♡
- 【おすすめ粉末入浴剤③】100%天然精油の香りで疲労回復
- 【おすすめ錠剤入浴剤①】口コミで大人気な重炭酸入浴剤
- 【おすすめ錠剤入浴剤②】全身のだるさやむくみが気になる方に
- 【おすすめ錠剤入浴剤③】4種類の香りを気分で楽しめる
- 【おすすめ液体入浴剤①】LIPS入浴剤ランキング第2位!森林浴気分を味わえる♡
- 【おすすめ液体入浴剤②】敏感肌の全身保湿に!
- 【おすすめ液体入浴剤③】浸かるだけで全身うるおう入浴剤
- 【おすすめソルト(塩)入浴剤①】死海とドライハーブのミックスソルト
- 【おすすめソルト(塩)入浴剤②】果実エキスのフレッシュな香りとうるおいを楽しむ
- 【おすすめソルト(塩)入浴剤③】 LIPS入浴剤ランキング1位獲得♡
- 入浴剤を使って睡眠効果もアップ♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
入浴剤を使って効果的なバスタイムに
一日の疲れをとるには、入浴剤を使用してお風呂に入るのがおすすめですよ♡好きな香りに包まれながら、ぬるめの温度のお湯にゆったり浸かるのがおすすめ。
入浴剤には、心身のリラックスや、温浴効果による疲労回復・むくみケアなど、嬉しい効果がたくさんあります。
入浴剤の効果とは?
入浴剤には効果が様々あります。使われている成分や種類でその効果も違いがありますが、主に保湿効果・保温効果・血行促進効果・リラクゼーション効果・清涼効果・清浄効果の6つの効果があります。
入浴剤の種類によって期待できる効果も変わるので、自分のお悩みや気分で入浴剤を選ぶといいですよ。
入浴剤の種類・成分と効果効能
そもそも入浴剤にはどんな種類があるのでしょうか。買う前に知っておきたい、入浴剤の種類をご紹介します!
入浴剤の成分別の種類とその効果効能
入浴剤を成分ごとに分けると主に6種類あります。成分によって効果効能が異なりますので、購入前にチェックしておきましょう。
無機塩類系
無機塩類系とは、温泉由来の成分を含んでいる入浴剤です。粉末や顆粒タイプが多いです。主な成分は、硫酸ナトリウムや硫酸マグネシウムで保温効果が期待できます。
クール系
お風呂に入ってもスッと清涼感を感じることができるのがクール系といわれる入浴剤です。清浄効果のある炭酸水素ナトリウムやメンソールペパーミントオイルなどの清涼成分が配合されているので、夏場も快適に入浴できます!
炭酸ガス系
お風呂に入れるとブクブクと溶けるのが炭酸系の入浴剤です。溶けこんだ炭酸ガスが血行を促進し、疲労回復や身体を温める効果が期待できます。冷えや血行不良はむくみの原因となりますので、むくみに悩んでいる方には炭酸ガス系がおすすめです。
スキンケア系
スキンケア系とは保湿成分が配合された入浴剤を指します。これには肌をなめらかにする働きだけでなく、あせも、ひび、あかぎれなどの肌トラブルを予防する効果があります!
酵素系
酵素の働きによって洗浄効果を高めるのが酵素系の入浴剤です。酵素の力を用いるので皮膚に刺激を与えないのが特徴です。
生薬系
漢方など、生薬が配合された入浴剤です。これは生薬の効き目によって効果はさまざまですが、主に血行促進効果や独特な香りによるリラックス効果が期待できます。
入浴剤の形状別の種類とその効果効能
入浴剤を形状で分けると3つのタイプに分けられます。
粉末・粒タイプ
粉末・粒タイプの入浴剤は、温泉ミネラルを含む無機塩類系が多いので保温効果があります。身体の芯から温め、入浴後も熱を逃がさないことが特徴です。冷えが気になる時や短時間でポカポカになりたい時におすすめです!
錠剤タイプ
錠剤タイプの入浴剤は、炭酸ガス系なので血流量がアップして新陳代謝を促進します。血行促進効果で体内の老廃物や疲労物質を排出するので、疲れがたまっている時にぴったりの入浴剤です!
液体タイプ
うるおい成分がたっぷりと配合された液体タイプは、スキンケア効果が期待できます。液体タイプの入浴剤を入れたお風呂に入ることで、全身がしっとりすべすべになります。また、保湿成分によって入浴後の乾燥しがちな肌を守ってくれる効果もあるんですよ。
入浴剤の効果的な使い方!効果が続く時間は?

入浴剤を効果的に使うためのポイントを紹介します。
ぬるめのお湯に15分くらい浸かる
疲労回復するためには、39度~40度くらいの温めなお湯に、15分~20分程度浸かるのがおすすめです。優しい温度のお湯にゆっくりと浸かることで自律神経が整い、リラックス効果が期待できますよ。
せっかく入浴剤を使用するなら、少し長めに湯船に浸かってみてください。
入浴剤の効果時間は2日
追い炊き機能があるお風呂ではお風呂のお湯を入れなおさず、入浴剤を入れて数時間後にまた入ることもあるかと思います。ノーマルな入浴剤の効果は2日といわれていますので、入浴剤の効果自体は、持続が期待できます。炭酸系の入浴剤の効果は2時間です。
しかし、2日持つからといって同じお湯に入り続けることはあまりお勧めできません。浴槽に浸かるたびに体の汚れが水にたまるからです。
おすすめ入浴剤12選♡形状・効果別
粉末、錠剤、液体の3種類ごとにおすすめの入浴剤をご紹介します!入浴剤を選ぶときは「効果」「香り」「価格」の3点をチェックしましょう。この記事でもこの3つをポイントにご紹介するのでぜひ入浴剤を選ぶ時の参考にしてください♡
【おすすめ粉末入浴剤①】柑橘系×フローラルのフレッシュな香りでリラックス!


クナイプ(Kneipp)クナイプ バスソルト ネロリの香り
商品選択
- 850g※順次リニューアル¥2,6405%ポイント還元
- ネロリの香り 50g¥1765%ポイント還元
天然岩塩とエッセンシャルオイルで作られたこちらのバスソルトは、身体の芯から温める保温効果が期待できます!こちらは、柑橘系とフローラルの爽やかさを感じる、ネロリの香り。クナイプはネロリ以外にも、柑橘系、ローズ系、ジャスミン系とバリエーション豊富な展開なので好きな香りが見つかるんではないでしょうか?♡1回分のお試し用パックもあるのでいろんな香りを試せるのが嬉しいですよね!
【おすすめ粉末入浴剤②】潤う汗かきバスソルト♡
天然塩と死海の塩で作られている、保温とスキンケア機能がWで期待できるバスソルト!発汗を促進し、すべすべのお肌へとサポートしてくれます。香りのラインナップは、フォレストグリーン、ローズブロッサム、リラックスハーブなど、どれも自然を感じさせる優しい香りです。コスパが良く、毎日使いにおすすめの入浴剤です。
【おすすめ粉末入浴剤③】100%天然精油の香りで疲労回復
自然由来の原料だけで作られた、オーガニック系の入浴剤。もぎたての果実のような、フレッシュなオレンジの香りを楽しめます。合成香料、合成着色料、石油系原料は一切使わず、スキンケア成分にホホバオイルを採用しています。疲労回復や冷え性、肌悩みに対する効果が期待できる薬用入浴剤です。香りはオレンジ・レモングラス・ミントの3種類です。天然精油のナチュラルな香りを楽しめます。
【おすすめ錠剤入浴剤①】口コミで大人気な重炭酸入浴剤
疲労回復や健康維持に効果が高いと言われる「中世重炭酸泉」の力を凝縮した入浴剤です。1回の入浴で3錠入れて使います。独自の製造技術によってお湯の中に重炭酸イオンが多く溶け込み、血行促進や疲労回復の効果が得られます!また、ビタミンC、クエン酸配合によって肌をなめらかに整える効果もあるそうです。
香りは無香料で、価格は30錠(10日分)で2500円です。お高めですが、使い心地が大人気なバズり入浴剤です!
【おすすめ錠剤入浴剤②】全身のだるさやむくみが気になる方に
定番のきき湯シリーズから、ファインヒートをご紹介します!濃厚な炭酸湯に温泉ミネラルや有効成分のジンジャー粉末を配合し、疲労回復に特化した入浴剤です。これはとにかく汗がかけます!体の芯から温まることで、頑固な疲れにも効いてくれますよ。香りは柑橘系の香りで、透明タイプのオレンジ色のお湯になります。おうちで温泉気分を味わえそうですね♡
【おすすめ錠剤入浴剤③】4種類の香りを気分で楽しめる
バブの入浴剤はかなりポピュラーな入浴剤ですよね。溶け込んだ炭酸力で、短時間の入浴でも疲労や肩こり、身体の冷えに効果的な入浴剤です。また硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウムの「あったかベール成分」で保温効果も高めてくれます。こちらのナイトアロマシリーズは、ロマンティックジャスミンの香り、スイートカモミールの香り、ローズハーモニーの香り、ラベンダーの香りの4種類が入っています。どれもリラックス効果の高い香りです♡12錠で348円と、コスパが非常に高い入浴剤です。
【おすすめ液体入浴剤①】LIPS入浴剤ランキング第2位!森林浴気分を味わえる♡
口コミで大人気な、アユーラの液体タイプの入浴剤です。1日の終わりに至福なひとときを過ごせる、ローズマリーやカモミールをブレンドしたアロマティックハーブの香り。リッチな気持ちになれる、乳白色のお湯を楽しめます。植物由来の美容成分がお肌をしっとり保湿します。
【おすすめ液体入浴剤②】敏感肌の全身保湿に!

キュレル(Curel)入浴剤
商品選択
- 本体 420ml¥1,210
- 詰替 360ml¥880
スキンケアで有名な、敏感肌向けブランド「キュレル」の入浴剤です。セラミドケアで外部刺激で肌荒れしにくい、健やかなうるおい高密度肌を保ってくれます。スキンケア成分がお風呂の中で肌になじみ、お風呂上がりの乾燥を防ぐ保湿効果がある入浴剤です。無香料で、乳白色タイプです。赤ちゃんのデリケートなお肌にも使用できます。
【おすすめ液体入浴剤③】浸かるだけで全身うるおう入浴剤

クナイプ(Kneipp)バスミルク イチジクミルクの香り
商品選択
- 480ml¥1,3205%ポイント還元
- 40ml¥1655%ポイント還元
こちらのバスミルクは保湿、うるおい効果重視の方におすすめです!天然植物オイル配合で肌にうるおいと柔らかさを与える入浴剤です。お風呂に浸かるだけで、忙しい方でも簡単に全身スキンケアできちゃいます♡香りはコットンミルク、アプリコットミルク、イチジクミルクの3種類で、どれも優しい甘い香りです♡価格は480mlで1200円です。こちらも一回分の使い切りタイプの販売があります。
【おすすめソルト(塩)入浴剤①】死海とドライハーブのミックスソルト
サボンのバスソルトは、イスラエルのミネラルたっぷりの死海の塩100%をベースに、豊かな香りのハーブを配合した入浴剤です。こちらを一つまみ溶かしたぬるめのお湯に長めに浸かると、心地良い発汗が促されます。ハーブの香りでスッキリできる入浴剤です。
【おすすめソルト(塩)入浴剤②】果実エキスのフレッシュな香りとうるおいを楽しむ
ミネラル豊富な天然の海塩に、日本各地から取り寄せた12種類の国産果実エキスを配合。果実エキスが角質層に浸透し、お肌の乾燥を防ぎます。塩のミネラルで発汗と保湿のダブル効果が期待できます。フレッシュな、フルーツの香りを楽しめます♡
【おすすめソルト(塩)入浴剤③】 LIPS入浴剤ランキング1位獲得♡
LIPSの入浴剤ランキング1位にランクインした、「エプソムソルト」という硫酸マグネシウムの入浴剤です。硫酸マグネシウムはミネラルが体内に吸収されやすく、温熱効果が高めて体の芯から温まります。冷えやむくみケアに取り入れたいですね!
入浴剤を使って睡眠効果もアップ♡
今回は入浴剤の効果、種類そしておすすめ入浴剤をご紹介しました!入れるだけでたくさんの効果があるなんて嬉しいですよね。
忙しい日々の中、好きな香りと色に包まれるバスタイムを楽しんでみてください♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
クナイプ クナイプ バスソルト ネロリの香り | 2,640円〜〜 |
| 爽やかで懐かしいようなやわらかい香りに包まれます。 | 詳細を見る | ||
マックス 汗かきエステ気分 スキンケアローズ | オープン価格〜 |
| 保湿系入浴剤ランキング第58位 | お塩のおかげで体が温まるだけでなく、お肌を潤してくれます💕 白金が入っているなんてとても贅沢です✨ | 詳細を見る | |
バスクリン バスクリンマルシェ | 〜 |
| 無機塩系入浴剤ランキング第110位 | 3ヶ月以上の赤ちゃんから使えるから、お肌に優しいのは嬉しい | 詳細を見る | |
BARTH 中性重炭酸入浴剤 | 990円〜 |
| 湯船に入れると一気に炭酸風呂へ変化しました。まろやかな美容液をまとっているかのよう♡ | 詳細を見る | ||
きき湯 きき湯 ファインヒート スマートモデル | 1,031円〜 |
| ボディケアランキング第165位 | 燃焼系入浴剤!お風呂後はすごく熱くなります!汗をかきたい時、疲れを取りたい時おすすめ🧡 | 詳細を見る | |
バブ ナイトアロマ | 348円〜 |
| ボディケアランキング第109位 | アロマの香りでご褒美バスタイム。 | 詳細を見る | |
AYURA メディテーションバスt | 616円〜 |
| 香りは森林にいるような自然を感じる香り。お風呂の時間がいつもよりとても贅沢なひと時になる気がしてすっかりお気に入りです♡ | 詳細を見る | ||
キュレル 入浴剤 | 1,210円〜〜 |
| お湯に浸かっている間も肌がしっとりしている感じがします | 詳細を見る | ||
クナイプ バスミルク イチジクミルクの香り | 1,320円〜〜 |
| イチジクの甘い香りにミルクを加えたような優しさ。肌がしっとりする | 詳細を見る | ||
SABON バスソルト | 2,860円〜 |
| ローズの香りで凝り固まった心と身体をリフレッシュ♡美肌効果も◎ | 詳細を見る | ||
松田医薬品 フルーツが香るボタニカルバスソルト | 〜 |
| 日本各地から取り寄せた12種類の国産果実エキスを配合♡ | 詳細を見る | ||
sea crystals シークリスタルス エプソムソルト オリジナル | 1,320円〜 |
| ボディケアランキング第29位 | お安くてコスパ良し😍!美容と健康に🧖♀️︎💕︎お風呂に入れるだけ! | 詳細を見る |