
敏感肌向きの乳液おすすめ17選|口コミ人気のデパコスやドラッグストアで買えるプチプラも
乾燥したり、肌荒れしたりと、なかなか相性の良い商品を見つけにくい敏感肌。乳液選びにも悩むものですよね。そこで今回は敏感肌ならではの選び方から、ドラッグストア・市販で購入できるプチプラ・デパコスの商品を紹介します。
目次
- 敏感肌の原因を知ってスキンケア選びに生かそう
- 敏感肌におすすめの乳液の選び方
- 敏感肌におすすめの人気乳液10選【プチプラ】
- おすすめ①キュレルの乳液|ドラッグストアの乾燥性敏感肌向きといえばコレ
- おすすめ②イハダの乳液|乾燥ニキビなどの肌荒れ肌にもピッタリな薬用乳液
- おすすめ③無印良品の乳液(高保湿タイプ )|さっぱり~しっとりまで種類が豊富
- おすすめ④ミノンの乳液|アットコスメで殿堂入りをした敏感肌向きドラッグストアコスメ
- おすすめ⑤ケアセラベビーの乳液|敏感肌に足りないセラミドをたっぷり配合
- おすすめ⑥フーミーの乳液|プチプラで高品質!リピ率が高い大人気の乳液
- おすすめ⑦ラッシュドポゼの乳液|超敏感肌やゆらぎやすい方に
- おすすめ⑧インクの乳液|敏感肌に必要な成分をたっぷり配合
- おすすめ⑨松山油脂の乳液|プチプラとは思えない豊富な美容成分
- おすすめ⑩ドゥーエの乳液|ドラッグストアで買える資生堂唯一の敏感肌用ブランド
- 敏感肌におすすめの乳液7選【デパコス】
- 敏感肌におすすめの乳液の塗り方
- 敏感肌は洗顔料や化粧水も見直してみて
- 敏感肌に合う乳液を使って理想の肌に近づこう!
敏感肌の原因を知ってスキンケア選びに生かそう
肌(表皮)の角質層は水分が逃げるのを防いだり、外的刺激から守るバリア機能を持っています。肌表面の皮脂・細胞間に含まれるアミノ酸などの天然保湿因子(NMF)・セラミドなどの細胞間脂質によって、水分を保って肌は守られています。この表皮のバリア機能が弱まって、刺激を受けやすくなっている状態の肌を敏感肌といいます。
刺激を受けやすくなると乾燥だけでなく、赤みやかゆみ、ニキビなどの肌荒れも招いてしまいます。こういったトラブルを抑えるだけでなく、肌に必要な成分を外から与えるのがスキンケア製品の役目です。適切な乳液の選び方を知ることで、敏感肌を少しずつ改善していくヒントになるかもしれません。
敏感肌になる原因はもともとの体質もありますが、加齢や生活スタイルの不規則、花粉症などの季節性、生理などのホルモンバランスが関係していることも多くなります。生理などのホルモンバランスを除いては、男性の敏感肌も原因は同じになります。
敏感肌におすすめの乳液の選び方
選び方①弱酸性、低刺激、添加物フリー
スキンケア商品は、どのブランドであっても当然肌のことを考えて作られていますが、弱酸性・低刺激・添加物フリーのいずれかの表記があるものがおすすめ。
ですが、低刺激やアルコールやパラベンなどの添加物フリーはなんとなく分かるけれど、弱酸性についてはよく知らないという方が実はとっても多いんです。そこで簡単に、弱酸性について解説をします。
人の肌表面は弱酸性で、体内はアルカリ性になります。汗をかくと肌表面もアルカリ性になり、菌が繁殖しやすい状態になります。弱酸性の化粧品は、アルカリ性に傾いた肌を弱酸性に戻す役割を持っています。夏場の乳液は弱酸性を選んでいる敏感肌さんも多くいます。
選び方②配合されている成分
敏感肌ご自身の肌と相性の良い商品を選ぶのであれば、やはり成分表記のチェックは必須です。
敏感肌は肌の保護機能が弱まっていることが多いので、セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸など、肌の保湿と健やかな肌を維持することに役立つ成分が配合されている商品を選ぶようにしましょう。セラミドは様々な種類がありますが、中でも人の肌と相性が良いヒト型セラミドを選ぶと◎
また、全ての方に症状が起こらないことを担保するものではありませんが、「アレルギーテスト済み」「敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み」などの表記が記載されているかどうかも、参考程度に確認しておくのがおすすめです。このテストは生産企業が多額を投じて行っているテストで、製品の信用を高める指針にもなります。
選び方③医薬部外品や薬用
「医薬部外品」「薬用」表記とは、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されているということを示しています。どんな有効成分が配合されているかは乳液のタイプによって異なります。美白系の乳液であれば美白有効成分が配合されており、ニキビ用の乳液だと抗炎症成分が配合されていると「医薬部外品」「薬用」表記がされます。
「医薬部外品・薬用=敏感肌でも絶対に使える」というわけではありませんが、敏感肌さんは肌の炎症が起きやすいので、参考程度にチェックしておくと良いでしょう。
選び方④保湿以外の+α機能で選ぶ
敏感肌向けの乳液のなかでも、美白ケア(※1)・エイジングケア(※2)も同時にできるような商品も販売されています。年齢を重ねた方であれば特に、+α機能つきの乳液の方が、魅力的に感じられることでしょう。
ただ肌を保湿するだけでは物足りないという方は、「美白ケア(※1)」「エイジングケア(※2)」などとパッケージ等に記載された商品を選んでください。
選び方⑤テクスチャーや使用感
意外と見逃しがちだけれど、実は重要なのが、伸びの良いテクスチャーの乳液を選ぶこと。伸びの悪い乳液を使ってしまうとそのぶん肌をこすらなければいけなくなり、肌に摩擦を与えてしまうことになるんです。クリームなどを塗った肌であれば、指と肌との間にクッションがある状態ですが、化粧水を塗っただけの肌にクッション材となるものはありません。肌にダメージを加えないためにも、ほどよくクッション性があり、伸びの良い乳液を選ぶようにしましょう。
敏感肌におすすめの人気乳液10選【プチプラ】
おすすめ①キュレルの乳液|ドラッグストアの乾燥性敏感肌向きといえばコレ
乾燥性敏感肌向けのスキンケア商品を販売していることでお馴染みのキュレル。こちらの乳液は、弱酸性・アルコールフリー・無香料・無着色で作られています。
ユーカリエキスなどの潤い成分が肌の角質層まで浸透。外部刺激から肌を守る働きをサポートし、肌荒れを防いでくれます。赤ちゃんのようなデリケートな肌に使えるのも◎
おすすめ②イハダの乳液|乾燥ニキビなどの肌荒れ肌にもピッタリな薬用乳液
高精製ワセリンと、アラントイン・グリチルリチン酸塩などの抗肌あれ有効成分で、乾燥原因の肌トラブルを予防してくれるのがこの薬用エマルジョン。弱酸性・無香料・無着色かつ、パラペン(防腐剤)無添加・アルコール(エタノール)無添加なのも、敏感肌さんには使いやすいポイントではないでしょうか。アレルギーテスト済み、ニキビのもとになりにくい処方も。
おすすめ③無印良品の乳液(高保湿タイプ )|さっぱり~しっとりまで種類が豊富
無香料・無着色はもちろん、アルコールフリー・パラペンフリーの、弱酸性タイプの乳液です。岩手県釜石の天然水を使用と、水にこだわっているのも魅力的。
無印良品には、さっぱり・しっとりタイプなど、テクスチャーの異なる敏感肌向けのスキンケア商品もたくさん販売されているので、気になる方はぜひ色々な商品をチェックしてみてください。
おすすめ④ミノンの乳液|アットコスメで殿堂入りをした敏感肌向きドラッグストアコスメ
11種類のアミノ酸が保湿しながら肌の健康を高めてくれる弱酸性&低刺激の乳液です。こちらの商品は、カサつき・テカリ、どちらも気になるアンバランスな肌にどうぞ。肌をやわらげながら水分・油分を補い、キメの整った肌に導いてくれます。さらっとした使い心地で、ベタつきにくいのもグッド。アルコールとパラベンフリーで、アレルギーテスト済、敏感肌のパッチテスト済。
ニキビが気になる方には薬用アクネケア・ミルクがおすすめ
おすすめ⑤ケアセラベビーの乳液|敏感肌に足りないセラミドをたっぷり配合
田中みな実さんが愛用していることで話題になった、アルコール(エタノール)フリー・パラペンフリー・無香料の弱酸性乳液です。ワセリン・7種類のヒト型セラミド・アミノ酸が、乾燥などの外部ダメージから肌を保護し、潤いのある仕上がりにしてくれます。
ケアセラにはベビータイプがありますが、違いはワセリンの含有量のみで、ベビーの方が多くなります。超乾燥肌にはベビーがおすすめですが、もともと乳液1本でケアをする赤ちゃんのための製品なので、オイルやクリームも使う大人のスキンケアには緑のボトルのこちらで十分に保湿できます◎
おすすめ⑥フーミーの乳液|プチプラで高品質!リピ率が高い大人気の乳液
メイクアップアーティストのイガリシノブさんが「メイクの邪魔をせず、いつでも最高の肌をキープできるスキンケア」として、敏感で荒れやすい肌を考えて作った乳液です。
ヒト型セラミドや保湿効果の高い植物エキスを配合し、敏感肌のうるおいを高めて閉じ込めてくれます。しっとりするのにベタつかない使用感。LIPSユーザーさんの中には、乳液が苦手だけどフーミーなら使えるという熱い口コミも。
防腐剤・鉱物油・エタノール・香料・着色料・動物由来成分・紫外線吸収剤フリーで3歳以上の子供も使えるのが嬉しいですね。
おすすめ⑦ラッシュドポゼの乳液|超敏感肌やゆらぎやすい方に
季節の変わり目のゆらぎ肌や乾燥肌を穏やかに整えてくれます。脂性肌さんも快適に使えるテクスチャーなので、夏も重宝しそう。
無香料・パラペンフリー・アルコールフリーの製造のほか、雑菌混入を最小限に抑えられる密着ヘルメットパッケージ採用。皮膚科学的テスト済み、アレルギーテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み。
おすすめ⑧インクの乳液|敏感肌に必要な成分をたっぷり配合
バリア機能が弱まって敏感肌になる原因は、セラミド不足とも言われています。インクの乳液には5種のヒト型セラミドに加え、人の肌に必要なアミノ酸やスクワラン、ヒアルロン酸まで配合されています。さらにサッカロミセス培養液やコメヌカ発酵液エキスなどの保湿成分に、PCA-Naやプロパンジオールなど角層に水分を閉じ込めるうるおい成分がセラミドとともに健やかな素肌に導きます。
おすすめ⑨松山油脂の乳液|プチプラとは思えない豊富な美容成分
大豆由来の保湿成分を中心に、5つのヒト型セラミド、アミノ酸、コラーゲン、ヒアルロン酸を配合したプチプラとは思えない成分が詰まった乳液です。通常、乳液は高保湿成分グリセリンが多いのですが、こちらは保水を重視した設計なのでグリセリンが通常よりも少なめ。なのでテクスチャーが重たくなく、オイリーな敏感肌さんにもおすすめです。
おすすめ⑩ドゥーエの乳液|ドラッグストアで買える資生堂唯一の敏感肌用ブランド
資生堂が自社の長い歴史の中で培った知恵と技術から生まれた敏感肌専用ブランド「ドゥーエ」の乳液は、肌の保水をサポートします。肌バリアをサポートするために、肌に水分を閉じ込めてしっとりツヤのある肌へ導きます。みずみずしいテクスチャーで、べたつかないから夏のうるおいケアにもぴったり。無香料、無着色、パラベン・アルコール・鉱物油フリーで弱酸性です。
敏感肌におすすめの乳液7選【デパコス】
おすすめ①dプログラムの乳液|毛穴の凹凸が気になる方に
敏感肌のなかでも、毛穴の目立ちが気になる方にはdプログラムのこの乳液がおすすめ。美肌菌に着目した独自のテクノロジーを搭載することで、アンバランスな肌を整えてくれます。
無香料・無着色製法に加え、パラベン(防腐剤)フリー・アルコール(エチルアルコール)フリーなのも◎
おすすめ②トゥベールの乳液|敏感肌をサポート。エイジングケアにも◎
4.5%も配合された5種のヒト型セラミドがバリアそのものを補い、10種のアミノ酸が健やかな肌をキープ。さらに、ヒアルロン酸、リピジュア、酵母エキスがしなやかでしっとりした肌にしてくれます。年齢を重ねるたびに減少するセラミドを補えるので、エイジングケア(※2)をしたい敏感肌さんにもおすすめです。さらさらなテクスチャーで、さっぱりとした使い心地です。
おすすめ③クリニークの乳液|カスタマイズ可能な敏感肌用の乳液
クリニーク独自の、カスタム式の乳液シリーズです。桜由来の成分が環境ストレスや季節の変わり目の肌を整えます。
6種類の肌ニーズに応える美容成分・4種類の保湿ベースから、今の自分に合うものを選べるのも魅力的です。
おすすめ④イニクスの乳液|マルホだから作れた乳液。諦めていた乾燥敏感肌もモッチリ肌に
マルホが自社の技術を詰め込んで作ったブランドがこちらのイニクスです。マルホだから作ることができた、軽い使用感なのに高保湿を実現した乳液で、「コスパ最強」の呼び声も多い一品です。
肌が持つ天然保湿因子(NMF)をサポートし、うるおい弾むハリ感とキメ細かくなめらかな手触りの素肌に仕上げてくれます。
おすすめ⑤米一途の乳液|お米のビタミン、ミネラルそのままに。敏感肌に嬉しい処方
米一途はお米が持つビタミンに着目し、どのアイテムも肌荒れに悩まない明るい肌をサポートすることに特化しています。
米一途の乳液は、米ぬか水をベースにすることで、肌にビタミン・ミネラル・アミノ酸を注入するかのよう。さらに、ヒト型セラミド、アミノ酸と11種類の植物エキスが肌を労わるようにケアをします。肌質問わず使うことができ、媚びない透明感のある肌へ導いてくれます。
パラベン、アルコール、界面活性剤をはじめとした11種類の添加物フリーです。
おすすめ⑥イプサの乳液|様々な肌コンディションに合わせた敏感肌用乳液
保水力ならイプサと言われるほど、コスメフリークからも信頼が高いイプサの敏感肌ラインがMEセンシティブシリーズです。敏感肌の中でも脂性・混合・乾燥・うるおい不足と細かな悩みに合わせた全4タイプを用意。ぷるんと弾むような肌へ仕上げてくれます。あなたにぴったりの1本を選んでくださいね!
無香料・無着色、鉱物油、界面活性剤、アルコール、パラベン無添加で敏感肌の方によるパッチテスト済み(全てのかたに刺激がないわけではありません)。
おすすめ⑦アクセーヌの乳液|サラッとした使い心地でうるおいプラス
低刺激なデパコスコスメのアクセーヌの乳液はミルキーなジェルで「保湿液」として販売されています。ジェルだから塗った直後はペタペタ感があるものの、付け心地は軽く、うるおい効果は満点◎
無香料・無着色・界面活性剤フリー・パラベンフリー・アルコールフリーだから、刺激なく使えます。
敏感肌におすすめの乳液の塗り方
コットンを使った乳液の塗り方
コットンを使用する場合には、乳液が吸収されてしまう場合もあるため、1円~10円玉大と少し多めの分量を使用します。コットンに乳液をのせたあと、そっと肌にあててプレスをしながら馴染ませていきます。小鼻のキワなど、細かく見落としがちなところも忘れずに!
この時コットンを肌に強く押し付けたり、肌をひっぱるようにしたりすると、摩擦が肌にとって大きなダメ―ジになってしまいます。注意をしながら優しくケアを行いましょう。
(みんなのスキンケアの味方♡毛羽立ちにくく肌触りの良いコットン7選)[https://lipscosme.com/articles/1380]
手を使った乳液の塗り方
手で塗る場合には、1円玉大の分量を手に取ります。手に乳液を出したら軽くハンドプレスをして乳液を温めまながら手のひらにのばします。その後、目元→両頬→おでこ・アゴ→鼻の順番で、手で顔を包むように、ハンドプレスをしながら馴染ませます。乾燥しやすい部分には重ね塗りをして、しっかり保湿をしましょう。
敏感肌は洗顔料や化粧水も見直してみて
ここまで敏感肌におすすめの乳液を見てきたとことで、洗顔料・化粧水に関しても、敏感肌向けのおすすめ商品が気になっている方もいるのでは?
スキンケアは乳液だけでは不十分。いくら乳液だけを敏感肌向けのものに買い替えても、他のスキンケア商品を見直さない限り、肌との相性が良くならない場合もあるのです。
下記記事では、敏感肌におすすめの洗顔・化粧水をそれぞれ紹介しています。気になる方は、下記も合わせてチェックしてくださいね◎
敏感肌に合う乳液を使って理想の肌に近づこう!

今回は敏感肌におすすめの乳液を、プチプラ・デパコスに分けて紹介しました。肌にダメージを受けやすい敏感肌の方は、そうでない肌質の方よりも、より注意深く商品を見極める必要があります。
この記事の選び方、おすすめした商品を参考に、ぜひご自身の肌の美しさのキープを助けてくれる、頼もしい1品を見つけましょう。
(※1 メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ。※2 年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キュレル | 潤浸保湿 乳液 | ”お手頃価格で、使った後もちもちーってなる🙆” | 乳液 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
IHADA | 薬用エマルジョン | ”こってりと濃厚なテクスチャーの乳液。高精製ワセリン配合なので保湿力がばっちり!” | 乳液 |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | 乳液・敏感肌用・高保湿タイプ | ”高保湿タイプ。税込で780円で200ml入っているのでとってもお安いです!” | 乳液 |
| 350円(税込) | 詳細を見る | |
ミノン | ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク | ”肌に必要なアミノ酸がたっぷり!きちんとうるおいを与えたい、優しさだけでは物足りないという方にも” | 乳液 |
| 2,200円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ミノン | ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク | ”全然重すぎず、伸びもいいです🙄ベタベタしすぎてないのにちゃんと潤って最高♡” | 乳液 |
| 詳細を見る | ||
ケアセラ | APフェイス&ボディ乳液 | ”とにかく潤う、敏感肌やアトピー肌でも使える!顔にも体にも塗れて全身保湿できる!” | ボディミルク |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
WHOMEE | モイストミルク | ”もちもち、しっとり、さっぱりなお肌になりました♡ すっと馴染みます◎” | 乳液 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ | トレリアン ウルトラ ライト | 乳液 |
| 5,060円(税込) | 詳細を見る | ||
ink. | モイストエッセンスミルク | ”ヒト型セラミドの原料を5%配合された浸透型、保湿乳液なのがよくわかる!!” | 乳液 |
| 2,079円(税込) | 詳細を見る | |
肌をうるおす保湿スキンケア | 肌をうるおす保湿乳液 | ”少し経つと馴染んでしっとりもちもちに!” | 乳液 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
2e(ドゥーエ) | 乳液 | ”肌にすぐ馴染んでくれる感じ。かなりしっとりしてくれて大好きな仕上がり。” | 乳液 |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
d プログラム | バランスケア エマルジョン MB | ”さらっとしたテクスチャーだけど手に吸いつくようなもっちり肌へ!” | 乳液 |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
TOUT VERT | セラミドミルク | ”ヒト型セラミドが高濃度4.5%配合されており、ゆらぎ肌やあれ対策に◎” | 乳液 |
| 3,550円(税込) | 詳細を見る | |
CLINIQUE | カートリッジ コンセントレート RS<敏感肌ケア> | 美容液 |
| 7,150円(税込) | 詳細を見る | ||
iniks | センシティブ モイストバリア ミルク | ”ベタつきがないけど保湿もしっかりされている感じがするぐらいしっとり!” | 乳液 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
米一途 | 塗る米ぬか乳液 | ”軽い塗り心地でプリッとした仕上がり♡みずみずしくベタつかず、なめらかな塗り心地です。” | 乳液 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | ME センシティブe 1 | ”使い心地は、さらっと。匂いも無いのでいつでも使いやすい!” | 乳液 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
ACSEINE | ミルキィジェル AD | ”アルコールフリーで刺激を感じず使える。ベタつかないのに潤うし、荒れないから◎” | 乳液 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る |