
脂性肌におすすめの乳液15選!ドラッグストアで買えるプチプラやニキビ肌・メンズ向けも【医師監修】
テカリやべたつきが気になりやすい脂性肌。「脂性肌に乳液はいらない?」と思う方もいるようですが、基本的に脂性肌でも乳液は必要です。今回は脂性肌におすすめな乳液を15選、ドラッグストアで買えるプチプラやニキビ肌向け、ジェルタイプなどから紹介します。
目次
- 脂性肌(オイリー肌)に乳液はいらない?乳液の必要性とは
- 脂性肌(オイリー肌)におすすめの乳液の選び方
- 【プチプラ・ドラッグストア】脂性肌におすすめの乳液10選!高保湿・ニキビ・メンズ向きも
- 【1】キュレルの保湿ジェル|オイルフリーのジェル状乳液でニキビも予防!
- 【2】無印良品の敏感肌用乳液|デリケート肌のメンズにもおすすめ!
- 【3】ミノンの薬用乳液|ドラッグストアで買える!テカリ・乾燥・ニキビをケア
- 【4】イニスフリーの乳液|さっぱりみずみずしい韓国コスメ
- 【5】アベンヌの敏感肌・ニキビ肌用乳液|皮脂コントロールしてキメを整える
- 【6】なめらか本舗の乳液|しっとりハリ肌になれるドラッグストアコスメ
- 【7】菊正宗の乳液|大容量サイズでプチプラな高コスパ
- 【8】ちふれのさっぱり乳液|さらっとした使い心地で乳液が苦手な方にも◎
- 【9】VTのスーパーヒアルロン乳液|水分チャージ感◎軽い使用感の韓国コスメ
- 【10】オルビスのクリアフルの乳液|ニキビ肌・メンズにもおすすめなさっぱり乳液
- 【デパコス】脂性肌におすすめの乳液5選!ジェル・オイリー肌用も
- 《脂性肌の乳液に関する質問5選》クリームと乳液どっちがいい?乳液代わりになるものは?
- 乳液で保護して脂性肌のベタつきをケアしよう♡

Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
脂性肌(オイリー肌)に乳液はいらない?乳液の必要性とは
肌のテカリや油っぽさが気になりやすい脂性肌(オイリー肌)に、乳液は必要なのでしょうか?
脂性肌の特徴をふまえながら、乳液の必要性を解説します。
脂性肌(オイリー肌)の特徴
Photo by HAIR
脂性肌(オイリー肌)は水分も皮脂も多い肌質のことです。皮脂過剰によって、毛穴目立ちやニキビなどの肌トラブルが起きやすいのが特徴。
乾燥も脂性肌の原因になるため、皮脂は多いのに肌の内側は乾燥しているインナードライ肌も脂性肌のような状態になります。
脂性肌だから乳液つけないのはNG!肌質に合った乳液を使おう
べたつきやすい脂性肌ですが、基本的に脂性肌も乳液が必要です。
乳液を塗ることで化粧水で補った水分に蓋をして、肌内部(角質層)の乾燥を防ぐことができるので、乾燥が起因のべたつき・テカリの予防に繋がります。
乳液によるべたつきを防ぐには、以下で紹介するような脂性肌に合った乳液を使うことが重要です。
▼医師の解説
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史皮脂の分泌は、肌が乾燥しているとより多く分泌される仕組みです。皮膚を乾燥から守ろうとする人の正常な防御反応とも言えます。ですので、乳液で適度な保湿をしてあげると、潤いが足りていると判断してかえって皮脂の分泌が減るのです。
脂性肌(オイリー肌)におすすめの乳液の選び方
脂性肌(オイリー肌)のなかには、乳液のベタつき感や重たさが苦手だと感じる方も多いです。
そこで、脂性肌でも快適に使えてしっかり保湿ができる、乳液の選び方を紹介します。
- 使用感がさっぱりとした商品を選ぶ
- 保湿成分で選ぶ
- ニキビ予防ができる商品を選ぶ
脂性肌の乳液の選び方①さっぱりした油分の少ない乳液を選ぶ
チェックしていただきたいのは、さっぱりとしたみずみずしい使用感かどうか。油分が多く、しっとりとしたタイプの乳液を使うと、使用後の肌がベタついてしまいます。
加えて、油分の多い乳液を使うとニキビの原因になってしまうことも。口コミや商品紹介を参考にしながら、ジェルのように軽い使用感の乳液を選ぶと◎
そして、商品によっては「しっとりタイプ」と「さっぱりタイプ」に分けて販売しているものもあるので、その場合はさっぱりタイプを選ぶといいでしょう。
▼医師の解説
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史脂性肌の人が「しっとりタイプ」を使用すると、使用感が悪いだけでなく、ニキビや肌荒れの原因になり、逆効果になりますので気をつけましょう。
脂性肌の乳液の選び方②保湿成分で選ぶ
さっぱりとした使用感の乳液を選ぶのが重要ですが、保湿力が低いと肌表面がべたつくインナードライ肌になってしまうことも。
そのため、保湿成分がしっかりと配合された保湿力もある乳液を選ぶのがGOOD!以下のような保湿成分が記載されているかチェックしましょう。
〈保湿成分例〉
- コラーゲン
- セラミド
- ヒアルロン酸
- BG
- グリセリン
- スクワラン
- ユーカリエキス
- トレハロース
▼医師の解説
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史様々な保湿成分がありますので、色々と試しながら自分の肌質に合う成分を見つけたり、お好みの使用感の成分などを探してみると良いでしょう。
脂性肌の乳液の選び方③ニキビ予防をするなら医薬部外品
脂性肌(オイリー肌)でニキビができやすい方は、ニキビ予防ができる有効成分配合の乳液がおすすめです。
有効成分配合の乳液以外にも、ノンコメドジェニックテスト済み*と記載された乳液も他の乳液と比較してコメド(ニキビの元)ができにくい処方となっているのでおすすめです。
*すべての方にニキビができないわけではありません
〈ニキビ予防有効成分例〉
- アラントイン
- グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K)
- サリチル酸
- イソプロピルメチルフェノール
▼医師の解説
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史脂性肌の人はやはりニキビを併発することが多いです。ニキビケア成分が配合されているものや「ノンコメドジェニックテスト済」の記載のある乳液を選んでみましょう。
【プチプラ・ドラッグストア】脂性肌におすすめの乳液10選!高保湿・ニキビ・メンズ向きも
ドラッグストアで買えるプチプラの脂性肌向け乳液を紹介します!さっぱりとしたジェル乳液、高保湿タイプ、ニキビケアタイプなど、豊富なラインナップから肌質に合うものを見つけましょう。
【1】キュレルの保湿ジェル|オイルフリーのジェル状乳液でニキビも予防!
- さっぱりとした使用感(ジェル状)
- 保湿成分:グリセリン、BG、ユーカリエキス、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド(セラミド機能成分)
- ニキビケアできる成分:アラントイン
キュレルから発売された乾燥敏感肌用の保湿ジェル。ユーカリエキスなどの保湿成分だけでなく、消炎剤(アラントイン)も配合しているため、インナードライ対策もニキビ対策も◎
オイルフリーに馴染みの良い水ベースのジェル乳液で、脂性肌でも不快感なく使用できます。
▼口コミ
でも、ジェルってもの足りなさそう… と思っていたのですが、想像以上に 保湿力があって驚きました💕 しかも伸びがいいので少量で保湿できて コスパも大満足◎
めい🌸
【2】無印良品の敏感肌用乳液|デリケート肌のメンズにもおすすめ!
- さっぱりとした使用感
- 保湿成分:グリセリン、BG、スクワラン、グレープフルーツ種子エキス
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーな処方で、敏感肌寄りの脂性肌にもおすすめです。
さっぱりとした使用感で、肌のテカリとデリケートさどちらも気になりやすいメンズ肌にもGOOD!
大きさが3種類に分かれていて、小さいサイズだと50mlのミニボトルですので旅行に持ち運ぶのにも最適です。
▼口コミ
【3】ミノンの薬用乳液|ドラッグストアで買える!テカリ・乾燥・ニキビをケア
- さっぱりとした使用感
- 保湿成分:グリセリン、BG、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、アミノ酸
- ニキビケアできる成分:ε-アミノカプロン酸、グリチルレチン酸ステアリル
ミノンの薬用アクネケア乳液。肌荒れやニキビを防ぐアミノ酸(ε-アミノカプロン酸)と植物性有効成分(グリチルレチン酸ステアリル)を配合していて、脂性肌さんが気になりやすいニキビを予防してくれます。
うるおいケアもすることで、肌の水分と油分のバランスを整えるサポートも!脂性肌だけど乾燥しがちな方やニキビや肌荒れに悩む若い世代におすすめの商品です。
▼口コミ
・ベタベタしない ・少量でも伸びがいいのでコスパ◎ ・敏感肌・混合肌向けの保湿乳液で低刺激性 この商品を使ってニキビが悪化するようなことはありませんでした😊
みは
【4】イニスフリーの乳液|さっぱりみずみずしい韓国コスメ
- さっぱりとした使用感
- 保湿成分:ヒアルロン酸、ナイアシンアミド、チャ葉エキス、アミノ酸
パウダーが人気の韓国コスメブランド、イニスフリー(innisfree)。韓国のチェジュ島の美容茶葉(チャ葉エキス)を配合しているところが特徴で、さっぱりと使用感のまま、肌にうるおいを与えてくれます。
肌なじみもいいアイテムなので、すばやくスキンケアができるのもいいところ。とくにベタつきが苦手な脂性肌さんにおすすめです。
▼口コミ
乳液はみずみずしくて全然ベタつかない!👏🏻 テクスチャーが結構軽いから保湿力は劣るかな〜
碧🧊
【5】アベンヌの敏感肌・ニキビ肌用乳液|皮脂コントロールしてキメを整える
- さっぱりとした使用感
- マットでパウダリーな肌に仕上げる
- ノンコメドジェニックテスト済み*
アベンヌから販売されている余分な皮脂やテカリが気になる人のための乳液。皮脂を吸着するパウダーや皮脂のバランスを整える成分(温泉水:整肌成分)を配合しています。
さらさらとした使用感で使った後に化粧崩れをしにくくなるので、メイクとの相性もばっちりなアイテムです!
*すべての方にアレルギーや皮ふ刺激が起きない、ニキビができないわけではありません。
▼口コミ
しっかり保湿してくれるのにサラサラの使い心地♡ 動画は乳液を伸ばした直後の肌。 サラサラとしていて、メイクとの相性もばっちり👌
mina♡
【6】なめらか本舗の乳液|しっとりハリ肌になれるドラッグストアコスメ
- しっとりとした使用感
- 保湿成分:豆乳イソフラボン、豆乳発酵液、グリセリン、BG、スクワラン
しっかりと肌を保湿したい脂性肌さんにおすすめしたい、なめらか本舗NC。とろみのあるテクスチャーですが伸びがよくスッとなじんでくれるため、使用後はさらっとしています。
高純度豆乳イソフラボン(保湿成分)や豆乳発酵液(保湿成分)が配合されており、しっとりハリ肌にするのに効果的♡
無香料、無着色、無鉱物油な処方も特徴です!
150mlで1000円以下とコスパも◎
▼口コミ
しっとりするのにベタつかない! リニューアル後は更に保湿力がアップしています✨
nyanko
【7】菊正宗の乳液|大容量サイズでプチプラな高コスパ
- しっとりとした使用感
- 保湿成分:コメ発酵液、グルタミン酸、アルギニン、ロイシン、グリシン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP
380mlと大容量サイズがうれしい菊正宗の乳液。日本酒のコメ発酵液による保湿効果で、なめらかしっとりな肌へと整えます。
使用感は比較的しっとり寄りではあるものの、ベタつきは気になりにくいです。ポンプ式で使いやすいこともあり、とにかく使用感にこだわりたい方におすすめ!
▼口コミ
惜しみなくたっぷり使えます! 体にも使っています✨
mome
【8】ちふれのさっぱり乳液|さらっとした使い心地で乳液が苦手な方にも◎
- さっぱりとした使用感
- 保湿成分:ヒアルロン酸、トレハロース
ちふれから販売されている、さっぱりとしていて伸びがいい乳液。保湿成分もしっかりと配合されているので、うるおいもきちんと保ってくれます。
無香料・無着色でなので香料や着色料が苦手な敏感肌でも使いやすいです。詰め替え用も販売していてコスパ良好な一品。
▼口コミ
【9】VTのスーパーヒアルロン乳液|水分チャージ感◎軽い使用感の韓国コスメ
- さっぱりとした使用感
- 保湿成分:ヒアルロン酸
人気の韓国コスメブランド、VTのスーパーヒアルロン エマルジョンは、水分チャージ感が魅力のアイテム。軽い使用感でベタつかず、肌にうるおいをプラスします。
さらに、塗った後の肌がしっとりとするのも高ポイント!使用感も保湿感も妥協できない方におすすめです。
▼口コミ
スーッと肌に染み込む マイルドなテクスチャーで、 軽いけど、確実な保湿力を与えてくれます!
yukikoゆき姉
【10】オルビスのクリアフルの乳液|ニキビ肌・メンズにもおすすめなさっぱり乳液

オルビス(ORBIS)クリアフル モイスチャーL(さっぱりタイプ)
カラー選択
- L(さっぱり)本体50g1,870円獲得予定ポイント:10%
- さっぱりとした使用感
- 保湿成分:ハトムギエキス、ヨモギエキス、アロエエキス、コラーゲン、ビタミンC誘導体など
- ニキビケアできる成分:グリチルリチン酸ジカリウム
オルビスのニキビ・肌荒れをケアしてみずみずしい清潔な肌へ導くクリアフルシリーズのモイスチャー。
さっぱりとした使用感ですが、豊富な保湿成分がすみずみまで浸透*し、肌をいたわりながら保湿します。
ニキビや肌荒れを繰り返しやすい方におすすめです。
*角質層まで
▼口コミ
さっぱりタイプの美容液。かなりみずみずしい仕上がり。脂性肌の方におすすめ。
Romi
【デパコス】脂性肌におすすめの乳液5選!ジェル・オイリー肌用も
プチプラの脂性肌向き乳液をチェックしたら、デパコスも合わせてチェック!高級感を堪能できる乳液を紹介します。
【1】アルビオンのエクサージュホワイトⅠ|美白ケアをしたいオイリー肌さんに!
- さっぱりとした使用感
- 美白(※1)有効成分:L-アスコルビン酸2-グルコシド
アルビオンの薬用美白乳液。うるおい成分が肌のすみずみまでいきわたり、クリアな印象の肌へとを導きます。
さらにシミやそばかすの原因になるメラニンの生成を抑える美白効果も期待できます!
肌のコンディションによってⅠ~Ⅲに分かれているのですが脂性肌に悩む人にはⅠのさわやかなタイプがおすすめです。
▼口コミ
ALBIONエクサージュホワイト ホワイトライズ ミルク を顔にサッと付けると、肌がしっかり保湿されて 柔らかく、ツヤ感も出ます◎
momom♡フォロバ100
【2】SK-IIの乳液|オイリー向けの軽い付け心地
- 軽い付け心地のエアリータイプ
- 保湿成分:クロレラエキス
数々のアワードを受賞した、リッチな美容乳液。とろみのあるテクスチャーでありながら、脂性肌や夏でも使用しやすい軽やかな付け心地で、肌にスーッと馴染みます。
みずみずしいうるおいをキープして、ツヤ肌に導きます。
▼口コミ
☞おすすめの方&おすすめの使用方法 ▪︎普通肌さん〜オイリードライ肌さん ▪︎今からの暑い時期やベタつく季節 ▪︎スキンケアの香りを楽しみたい方
現役美容部員pipi♡
【3】dプログラムの乳液|水分量と皮脂量のバランスを整える
- しっとりとした使用感
- 保湿成分:グリセリン、酵母エキス
- ニキビケアできる成分:グリチルリチン酸ジカリウム、トラネキサム酸
資生堂から販売されている、水分量と皮脂量のバランスを整える乳液。防腐剤フリー、アルコールフリー、無香料、無着色、弱酸性で、該当の成分が苦手な方でも使える方にもグッド。
さらに、敏感肌を思った処方のため、敏感肌の方にもおすすめです!
▼口コミ
乳液は、艶々していて肌に馴染ませるとしっとりします✨化粧水と同じくベタつかず、スッと肌に密着してくれます✨ 柔らかい肌に仕上げてくれました🌿 みずみずしいテクスチャーが本当にお気に入りです⭐️
https://lipscosme.com/articles/3527
【4】アルビオンのエクサージュモイスト乳液|オイリー肌向けでみずみずしい肌に
- しっとりとした使用感
- オイリースキン用乳液
コットンにのせ、拭き取るようにして使うデパコス乳液。みずみずしいうるおい感が特徴で、爽やかに肌をうるおしてくれる一本。オイリー肌向けの商品なだけあって、ベタベタしないのがいいところです。
また、肌のうるおいバランスをサポートする効果が期待でき、肌のキメも整えてくれます。エクサージュホワイト Iと同様にI~Ⅲまで種類がありますがⅠの脂性肌用の乳液が◎
▼口コミ
べたつかず、でも潤う♡ . 夏はホワイトを使い、今はこちらを使ってます! リピ確定のお品物💎
fantastic_cosme_3q3
【5】クリニークのジェル乳液|べたつかないみずみずしい肌へ
- 透明なジェルタイプ
- みずみずしい使用感
混合肌や脂性肌におすすめな、べたつかない透明な保湿ジェル。朝晩の顔・首のケアに使用出来ます。
うるおいをキープして、健やかでみずみずしい肌に導きます。
▼口コミ
この保湿ジェルは 少しとろみのある緩いテクスチャーで 伸びと肌馴染みが良く 見た目通りとってもみずみずしく お肌に潤いを与えてくれるのに ベタつかず、スッキリさっぱりとした 使い心地なので、どの肌タイプさんにも これからの時期や夏場にオススメです✨
riiiii♥︎
《脂性肌の乳液に関する質問5選》クリームと乳液どっちがいい?乳液代わりになるものは?
脂性肌の乳液に関する疑問をまとめました!気になる方はぜひチェックしてみてください。
Q1脂性肌は化粧水と美容液だけでOK?乳液つけないとだめ?
A.脂性肌さんにも乳液は必要です!
乳液を塗るとベタベタ感が増すからと、化粧水・美容液だけで済ます方もいるかと思いますが、化粧水や美容液にしっかりとフタをするために、乳液は必要です。
乳液がないと水分が蒸発して、余計オイリーになってしまうことも。
Q2乳液なしにしたい日、乳液代わりになるものは?
A.スキンケアジェルがおすすめです。
べたつきが強いときや暑いときなど、どうしても乳液を使いたくない日はジェルで蓋をしましょう。
みずみずしい使用感でうるおいを補うことができます。Q3ニキビ肌におすすめの乳液は?
A.ニキビに効果的な有効成分が配合されている、医薬部外品の乳液がおすすめ。
アラントインやグリチルリチン酸ジカリウムなど、ニキビにアプローチする有効成分が配合されている商品を選びましょう。
購入する際は、パッケージか公式サイトに「医薬部外品」と記載されているかをチェック!
Q4脂性肌のメンズは乳液いらない?
A.メンズも乳液を使いましょう!苦手な方はジェルがおすすめ。
女性より皮脂の分泌量が倍ほど多いメンズの脂性肌さんも、ぜひ乳液をご使用ください。
メンズは女性と比べてシェービングの回数が多く、その分肌にダメージが加わっています。乳液で保湿することで、ダメージから肌を守りましょう。
Q5乳液とクリームどっちがいい?
A.脂性肌には、基本的に乳液のほうがおすすめです。
乳液とクリームを比べると、乳液のほうが軽い使用感の商品が多く脂性肌さん向き!ただし、カサつきが気になりやすい冬などはクリームの使用も◎
乳液で保護して脂性肌のベタつきをケアしよう♡
Photo by HAIR
今回の記事で脂性肌の方におすすめの乳液をプチプラとデパコスに分けてご紹介してきました。自分に合った乳液を選ぶことで、ワンランク上の美肌に♡
ぜひテカリが気になるこれからの季節に向けて自分に合った乳液を見つけてみてくださいね!この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
キュレル 皮脂トラブルケア 保湿ジェル | 1,980円 |
| 保湿力もありながらベタベタせず、ニキビがかなり軽減♡サラサラとしていて使い心地がとてもいい! | 詳細を見る | |
無印良品 乳液・敏感肌用・さっぱりタイプ | 250円生産終了 |
| 乳液独特のべたべた感なく無臭で使いやすい。使用後はさらさら!柔らかく、ふっくらした肌に | 詳細を見る | |
ミノン ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク |
| 全然重すぎず、伸びもいいです🙄ベタベタしすぎてないのにちゃんと潤って最高♡ | 詳細を見る | ||
innisfree グリーンティー アミノ バランシングローション | 2,090円生産終了 |
| 詳細を見る | ||
アベンヌ クリナンス マティファイング エマルジョン |
| さっぱりとしたテクスチャーで、肌にさっと馴染み保湿をしてくれます😊 | 詳細を見る | ||
なめらか本舗 乳液 NC | 990円(編集部調べ) |
| とろ〜っとした白色の乳液で、肌にすーっと馴染む。ベタつかないから使いやすいです☺️ | 詳細を見る | |
菊正宗 日本酒の乳液RN | 990円 |
| 日本酒がそのまま入った乳液でたっぷり保湿♪ | 詳細を見る | |
ちふれ 乳液 さっぱりタイプ | 605円 |
| ベタつかない!ほんとスベスベ♪詰め替え用もあってお財布にやさしい◎ | 詳細を見る | |
VT スーパーヒアルロン エマルジョン | 2,970円 |
| 水分が弾ける感じの軽さなのにしっとり潤ってくれる♡ | 詳細を見る | |
オルビス クリアフル モイスチャーL(さっぱりタイプ) | 1,870円 |
| かなりみずみずしい仕上がり。脂性肌の方におすすめ。 | 詳細を見る | |
ALBION エクサージュホワイト ホワイトライズ ミルク | 3,300円 |
| 保湿効果が高く、美白も保湿もできるありがたい乳液。肌に乗せる度にしあわせな気持ちに♡ | 詳細を見る | |
SK-II スキンパワー エアリー | 13,200円(編集部調べ) |
| すごく使いやすです(*^^*) つけた肌はベタつきがなく、しっとり、水分を含んだようなふっくらとした肌に! | 詳細を見る | |
d プログラム バランスケア エマルジョン R II | 3,630円 |
| ニキビ、肌荒れを防ぐ!癖のない低刺激な使い心地で朝でも使いやすい♡ | 詳細を見る | |
ALBION エクサージュ モイスト アドバンス ミルク I | 3,300円 |
| 脂性肌の味方!もっと早く出会いたかった! と心底思いました♡ べたつかず、でも潤う♡ | 詳細を見る | |
CLINIQUE ドラマティカリー ディファレント ハイドレーティング ジェリー | 3,850円 |
| ブルーライトからも守ってくれる!バリア機能をサポートしてくれてベタベタせずサラッと馴染む◎ | 詳細を見る |