本日動画にした、ザバスのソイプロテイン100のミルクティ味ですが、動画でも書いたように、本当に美味しく飲めるプロテインなんです。はっきり言ってただのジュースでは?!というくらい💦💦ですが糖質もそこまで高くないところがとてもgood👌わたしがプロテインを推す理由としては、ただ食べなくするダイエットの危険さと、リバインド率をよく知っているからです。そして、どうしてもお腹がすきます。プロテインは、置き換えにするほどのものではありません。運動の前後に飲んで、自分が行ったワークアウトをの効果をたかめたり、疲れを癒してくれます👌👌このプロテインは、水でも牛乳でもいいのですが、美味しさを撮るなら絶対に牛乳です笑牛乳200mlにスプーンすり切り3抔。ダイソーで買ったこのボトルがなんとちょうどよくて、スプーン3抔入れてから牛乳をいれるとこの線の部分で200mlだったんです笑ハードなトレーニングをしている方は4抔にすゆのがおすすめです。タンパク質をしっかりとれます。1食分としては、エネルギー81kcalタンパク質15g脂質0.9g炭水化物3.1gナイアシン2.1〜6.3gその他ビタミン等です。プロテインを飲むと、満腹感もあがるので、食事量も自然と減らせていけます👌👌せっかく飲むならば!美味しくのみたいですよね🤭🤭🤭私の大好きなプロテインの紹介でした♡#プロテイン#運動#ダイエット#食事制限#栄養補給
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック!ザバス ソイプロテイン100
147
0
- 2022.06.19
ザバスソイプロテイン100ココア味ソイプロテインの独特な味がココアに消されて私は美味しく飲めました!溶けやすい、飲みやすい。水よりは牛乳や豆乳の方が飲みやすい。ソイプロテインの効果はわかりませんが朝ごはんとして毎日摂取していました。あと、オートミールと一緒にオーバーナイトオーツで牛乳とこちらのプロテインとシナモン、バナナをいれて食べたりしてました。バナナとシナモンいれないとあんまり美味しくなかったです。ただしっかりしたメーカーなのでお高いのはしょうがないですね。今はホエイプロテインのココアを飲んでいます。#ダイエット#美容#ソイプロ
もっと見る49
2
- 2022.03.30
人気のクチコミザバス ソイプロテイン100
❀ダイエット13日目❀-------------------------------------------------------------------[食事記録]朝食・ソイプロテイン(調整豆乳:水=2:1)・母の手作りパン4つ・キャベツとトマトとモッツァレラチーズのほぼ無塩ハーブ炒め物昼食・厚切り肉のサムギョプサル・ナムルの盛り合わせ・チーズチヂミハーフサイズを姉とシェア夕食・ミスタードーナツで「ピカチュウドーナツ」と「シュガーレイズド」とミニサイズのドーナツをいくつか、、、-------------------------------------------------------------------[運動記録]・10,905歩7.21km歩いた-------------------------------------------------------------------昨日は姉と出かけたので、昼と夜はガッツリ食べました🙏昼食に韓国料理を食べたのですが、韓国料理は野菜がたくさん使われているのでダイエット中におすすめです💭チーズチヂミはダイエット中にはちょっと微妙ですが、、笑あと韓国料理は塩分が少し気になるので、カリウムを積極的に摂取するといいです!!納豆や海藻類、アボカドなどに含まれていますあとプロテインの収納方法ですが、わたしは212キッチンストアで購入した「みそポット」に入れてます!!真空パックっぽい容器(真空ではない??)で、いちいち袋から取り出さなくて済むし、四角くて収納もきれいに見えます!おすすめです🌟ここ最近よく食べた気がしますが、運動を再開し始めました!!明日からの投稿はもう少し見ごたえのあるものになるのではないかな、、、?と思います😂ぼちぼち頑張りましょう!!#ダイエット#ダイエット記録
もっと見る100
1
- 2021.12.18
リピ買い!ザバス ソイプロテイン100 ココア味【商品の特徴】・大豆プロテイン・国内製造【使用感】普段は水で飲むのですが、今回初めて牛乳で飲んでみました。・牛乳の場合溶け具合は水と同じくらいに感じました。水と比べると、とろっと濃厚でお腹にしっかりたまる感じ。腹持ちが良さそうだと思いました。・水の場合さっぱりしていて飽きのこないココア味だと思います。私は普段牛乳を常備していないので、蛇口をひねれば出てくる水で作ることができるのは簡単で良いと思います。【使い方】・水または牛乳250mlに付属のスプーン4杯を溶かす。#ザバス#SAVAS#プロテイン
もっと見る81
2
- 3ヶ月前
引き締めたいカラダのためにザバス ソイプロテイン100 ココア味このココア味のソイプロテインは何度もリピ買いしています。以前他の味や風味を試してみたことがあるのですが、総合的に一番好きです。【良いところ】・美味しいホエイプロテインのような臭いはなく、ココアの奥にきなこがいる感じです。ココア感強めで癖は少なく、毎日飲んでも飽きのこない味だと思います。・すぐ溶けるプロテインの中にはよく振らないと溶け残るものや泡立ちが多いものがあったりします。このプロテインはすぐ溶けるので便利だと感じます。・適度に腹持ちが良い私は朝飲むことが多いのですが、程良い満腹感でちょうど良いと感じます。#SAVAS#プロテイン
もっと見る91
2
- 4ヶ月前
【BMI別ダイエットで食欲の秋に勝とう❗】本日はマイナス15キロ痩せに成功した私が、ダイエットに成功するために辿り着いたダイエット方のBMI別ダイエットをご紹介していきます✨BMIというのは体重と身長の関係から肥満度を表す数値です(^o^)体重÷(身長)2で計算できるので自分のBMIがわからない人は出してみてください❗そんなBMI別のダイエット方法をまとめたので写真からチェックしてみてください💓ダイエットに必須のタンパク質の摂取方法はプロテインがオススメです😍特にダイエットであればホエイよりもソイがオススメ!私のオススメはザバスのソイプロテイン100ココア味です✨みんなでダイエット頑張りましょうね😃#おこもり美容
もっと見る907
315
- 2021.11.16
リピ買い!ザバス ソイプロテイン100 ココア味 45食分(945g)【商品の特徴】・大豆プロテイン・4種のビタミンB群+ビタミンC+ビタミンD配合・サッと溶けて飲みやすい・ココア感アップ【良いところ】・サラサラの粉状で水に入れ振るとすぐ溶ける・大豆とココアの風味を感じる・味が特徴的過ぎないので飲みやすく毎日飲むのに適していると感じた#ザバス#SAVAS#プロテイン#やっぱこれやねん
もっと見る70
1
- 2022.06.25
思ったより飲みやすい!ザバス ソイプロテイン100 ココア味約45食分【感想】水に入れ、振るとすぐ溶けました。飲んでみると、きなこ牛乳にココアを加えたような風味で美味しかったです。私はホエイプロテインに独特の匂いを感じており、それと比べるとソイプロテインは飲みやすいと感じました。豆乳やきなこなど大豆製品が好きな方は抵抗感が少ないのでは?と思いました。腹持ちがよいように感じます。【良いところ】・すぐに溶ける・飲みやすい【どんな人におすすめ?】・大豆製品が好きな方・ココア味が好きな方・ホエイプロテインが少し苦手な方#プロテイン#ザバス#SAVAS#本音レビュー
もっと見る57
1
- 2022.05.23
٭•。❁。.*・メモ.゚・*.❁。.*・٭•。SAVASソイプロテイン100ココア味飲んだらかく。
もっと見る53
0
- 2021.06.27
ザバス ソイプロテイン100 ココア味1800円くらいでした☺︎リッチショコラ味がなくなったので今度はソイプロテインのココア味の方にしてみました!リッチショコラ味は甘すぎたので、ココア味ぐらいのがちょうどいいかも🤔しかもソイプロテインの方が女性向きっぽい感じがしていてこっちをリピしようかなと思っています#ザバスソイプロテイン#トレーニング
もっと見る49
5
- 2021.01.01
ダイエット始めたらSAVAS🥛🏃🏻♀️《SAVASSOYPROTEIN100ココア》コロナ太りし始めてきたので、体を引き締めたいと思いプロテイン初めてみました🏃🏻♀️色々種類があって味も色々ありすぎて何がいいのかわからなかったけど、試しに小さいのがあったので買ってみてた所SAVASのココアがとても美味しく、SOYも入ってて、また体に必要なビタミンも沢山入っているのでサラッとして飲みやすかったので中くらいの大きいの購入🥛😁牛乳で溶かして飲むのでまろやかな味わい😍少し後味が粉っぽ差があります!#savas#プロテイン#ココア
もっと見る161
6
- 2020.11.30
引き締めたいカラダのために🔥いつも♡ありがとうございます✨今日は普段から飲んでいる『ザバスソイプロテイン100』まずソイプロテインとは??ソイプロテインの原料は、その名の通り大豆のタンパク質部分だけを粉末にしたもの。タンパク質の比率を高め水分や糖質、脂肪を減らし植物性タンパク質を効果的に摂取できるようになっています。ザバスソイプロテインの特徴①たんぱく原料として、引き締まったカラダづくりをサポートする「大豆プロテイン」を100%使用②からだづくりに欠かせない「7種のビタミンB群」、体調維持に欠かせない「ビタミンC」を配合飲み方↓牛乳または水に溶かす味でいったら牛乳で溶かしたほうがめちゃくちゃ美味しいです◎カロリーでいったら水がおすすめ◎おすすめ飲むタイミング①運動後②寝る前 寝る1時間くらい前に③朝食わたしはよく朝食や夕食、お菓子が食べたくなったときにかわりに飲んだりしてます。満腹感が持続しやすいのでダイエットしてる方におすすめです◎#ザバス#ダイエット#ソイプロテイン#ビタミン#栄養#引き締めたい#からだづくり
もっと見る90
1
- 2020.05.27
飲む量が200mlでいいのが少なくてありがたいです。大量買いしたオイコス無くなったら、大きいサイズ買う予定です。
もっと見る48
0
- 2021.04.06
1ヶ月で−6kgのモーニングルーティンです🌞【休みの日のモーニングルーティン】5:00起床↓お手洗い↓体重測定(2枚目のアプリでメモ)↓常温のお水を一杯(200ml)↓バナナヨーグルト↓ストレッチと筋トレ↓ウォーキング1時間↓プロテイン↓シャワー↓ストレッチ【ポイント】◎毎日の体重測定はとっても大事です。必ずお手洗いを済まして、お洋服を脱いで測ってください。◎お水は1時間に200ml、1日に2Lを目標に飲んでください。◎バナナヨーグルトは最初は取り入れてなかったのですが、完璧に空腹の状態でウォーキングをすると脂肪が燃えにくいと聞いたので、取り入れました。すると今まで2、3日に1回だったお通じが毎日来るようになりました。◎無酸素運動→有酸素運動の順番だとなんかいいらしいのでウォーキングの前に筋トレしてます(なんかって何だよ🙃)◎ウォーキングは足が疲れるので終わった後ストレッチやると気持ちいいのでおすすめです。◎プロテインはSAVASのソイプロテインを飲んでいます。
もっと見る39
3
- 2020.05.16
ダイエット、筋トレ日記3月1日〜毎日継続中3/18🌙腹筋30×2ツイストプランク30回×2バタフライ30回二の腕筋トレ4分反り腰解消ストレッチ開脚ストレッチ体重49.1kg体脂肪率21.4太もも筋肉痛で修復中。生理前で食欲が爆発、もはや進撃の巨人体脂肪率は下がってきてる腹筋のすじが出てきた!二の腕と内腿を引き締める
もっと見る54
2
- 2021.03.18
皆様、いつも❤やコメントありがとうございます☺️#ザバス#ソイプロテイン100#ココア味お試しサイズが売っていたので、試しに買ってみました☺️こちらのサイズで、牛乳か水100ml~150mlに溶かして飲みます✨私は牛乳に溶かしましたが、ちょっと粉っぽさが気になるかな🥺味は、豆乳ココアって感じで、クセも強くないです✨でも、私には甘すぎました😂😂もうちょい薄めてもいいかな😂今日はタンパク質をあまり摂らなかったな…という時に食後のコーヒー代わりに飲んでみました😆筋トレを続けるようになったので、普段からタンパク質を意識してとって、足りないなって時にはちょうどいいと思います☺️
もっと見る56
1
- 2021.01.03
こんにちは!マツモトです🥺本日は、プロテインについて書いていきます!今回レビューさせてもらう商品は#ザバスソイプロテイン100"引き締めたいからだのために"作られたプロテインです。プロテインで昔からよく見かけるブランドサバス。サバスのプロテインすごく沢山種類がありますがそもそもプロテインはホエイやソイ、ガセインなど種類があります。よく見かけるのはホエイとソイかなという印象ですがソイとホエイの違いは、動物性タンパク質か植物性タンパク質かという事。ホエイは牛乳に含まれるタンパク質の一種でヨーグルトの上澄みにできる液体のことをいいますが本来牛乳には脂肪分も含まれていますが、それらを除いてタンパク質だけを抽出したものがいわゆるホエイです。筋肉成分に含まれるアミノ酸を豊富に含んでおり、筋肉をより早くつけるよう吸収がとても早いです。トレーニング後に飲むと筋肉の修復にもつながり効率的な筋肉をつける補助をしてくれます🤔一方ソイは、大豆のタンパク質のみを摘出したプロテインで、水分や糖質、脂肪を減らして植物性タンパク質を効率よく摂取できます✨満腹感が得られやすく、女性ホルモンに似た働きを行う、イソフラボンの効果で肌のハリを保つ効果や女性らしい体をキープしてくれる効果が期待できますホエイと違い、体への吸収はゆっくりです🥺よく、プロテイン=太るという認識があるかも知れませんがたしかに味も甘いし、カロリーが無いわけではありませんがタンパク質以外の余計な脂質などがほとんど入っていません!🤔むしろタンパク質は、筋肉や体を作るもの。ダイエットなどで食事制限されている方でカロリーだけを気にしている方も多いかもですが、タンパク質不足に陥りやすいです…普通に運動なしの生活で体重の0.8g、筋トレで筋肉をつけながらのダイエットの場合、体重の1.2〜2g仮に50kgの人が筋トレも行っている場合は、100グラム程🥺100gなんて少ないと思われがちですが実はダイエットの味方、サラダチキンなんかは一個20gほどで、卵などは6〜8g程度…食事だけで補い切れないわ!!🥺なんて方には、プロテイン!!!だいたいメーカーによりますが、プロテイン一杯に15〜20gのタンパク質をとることができるんです🥺しかも、ダイエットしてる女性にはソイプロテインはオススメで、イソフラボン効果で肌も髪も綺麗になるし筋肉がつけば、基礎代謝もあがり痩せやすくなる、といういいことづくめ🥺ダイエット中の食事制限でビタミン不足やエネルギー不足になりがちな人はプロテインオススメします✨ただし、何事もそうですが継続が大切…継続のためには、何より味が大切🥺プロテインって大容量になればなるほど単価は安く買えますが自分に合ったものを選ぶことが大切です!サバスのソイプロテイン、わたしは引き締めたいからだのためにというコンセプトの商品をのんで1カ月はたちましたがココア味は個人的に美味しく、無理なく継続できています!ソイプロテインは、ホエイより混ざりが悪く飲みにくいと言われてるそうですが、個人的にプロテインを飲み出して間もないですが水で溶かしてもしっかり溶けるし味も満足!変な甘さもないので自然に飲めています!普通に美味しい🥺専用のシェーカーでシャカシャカ振るだけなので簡単に摂取!!1日2回推奨で、一回量で15gのタンパク質を取ることができます。わたしは、朝とトレーニング後に摂取していますが夜寝る前もオススメだそうで、ソイはゆっくり吸収されるので、寝ている間の筋肉回復のサポートをしっかりできるメリットできるそうです。ただし、摂取しすぎは脂肪になってしまいます。自分の食事を見直して、1日にどれくらいのタンパク質が必要かを考えた上で上手にタンパク質をサポートしてもらう役割としてプロテインを取り入れていくのは推奨です!!!🥺たとえば、筋肉をもっと早くつけたい!って人はトレーニング後はホエイにしたり、朝はタンパク質がなかなか取れないからソイプロテインをのんで、髪にも肌にも栄養補給!という感じに使い分けてのんでもいいし、大切なのは味と飲みやすさなので自分の好きな味を調べてみてもいいと思います。サバスは、プロテインの種類もとても豊富で味だけでなく、ホエイやソイ、ウエイトダウン用など用途別の種類、そして細かい味が豊富なので好きなものを選べるかとも思います!🥺プロテインは太るというイメージが世間からなくなるといいなぁと思います🥺また、プロテイン=ムキムキ!っていうイメージを持つ方もいるかもしれませんがいわゆるボディビルダーのようにムッキムキの方はトレーニングかなりの負荷をかけているので、通常筋トレなどをして体を引き締めている人が余程の負荷を増やして行かない限りは、ムキムキにもならないので安心してください🥺タンパク質不足になると、髪も肌もボロボロになりがちなので過度なダイエットは控えて健康的なボディを目指して欲しいです!!!どうしても飲みにくいと感じる方は牛乳や、豆乳などで割って飲むと飲みやすいかと思います🥺甘ったるいものが苦手な方はこちらのココア味はさっぱりとして変な甘さがないので、飲みやすいかと思います✨ぜひ試してみて欲しいです!最後までご覧くださりありがとうございます!お力になれると嬉しいです✨
もっと見る120
17
- 2020.06.27
ダイエットシリーズ〜筋トレ編〜どうせ筋トレをするなら効率よく筋肉つけて美ボディにしたい!!欲張りな私は筋トレ後には必ずプロテインを飲んでいます(笑)ジムに行く時間も無いので時間があるときは1時間のウォーキング+1時間の筋トレ少なくとも毎日1時間は筋トレしてます😊✨○プロテインとは?"ムキムキにする為に飲む"ってイメージを持ちがちだよね💦確かにプロテインを摂取すると筋肉を増やすまたは維持することに繋がります。筋肉の元となるたんぱく質を多く摂取することで筋肉を効率よく増やすことができるんですね💪🏻私達が普段の食事から摂取している三代栄養素の1つのたんぱく質。身体の大部分はたんぱく質と水分によってできていて筋肉はもちろん骨や内臓・血液・髪の毛・皮膚・爪など身体を構成する多くの部位がたんぱく質からできているんだって!○プロテインの効果・体の引き締め筋肉を効率よく増やす他にもぽっこりおなかの改善にも効果が!・むくみが取れる老廃物の排出にはたんぱく質が必要で浮腫み防止には塩分を控える他にもタンパク質不足を補うといい👌🏻・ホルモンバランスが整う代謝に欠かせないホルモンを作る材料となるのもたんぱく質。ダイエット中の栄養不足をプロテインで補えばホルモンバランスも整い痩せやすい体に!○タンパク質が不足すると?たんぱく質が不足すると人の体はさまざまな部分の機能が低下してしまいます。例えばたんぱく質不足による筋肉量の低下は体のたるみを招きます。またスポーツなどで体を頻繁に動かす場合はたんぱく質が不足しているとケガをしやすくなったりケガの回復が遅くなったり体調不良を引き起こすリスクを高めてしまうのです💦○プロテインを飲むタイミングは?運動後30分以内が1番効果的筋肉を構成するたんぱく質の合成が運動を終えてから数時間のうちに最も活発に行われるため👌🏻✨運動後はできるだけ早めにたんぱく質を摂取することが効果的です!次にオススメするのが寝る前就寝前にプロテインを摂取すると成長ホルモンの働きを促してくれるメリットがあります。痩せたいからといって空腹のまま眠りについてしまうと成長ホルモンがうまく働かず傷ついた筋肉を十分に修復できない可能性があります💦ただし寝る直前に摂取すると胃へ負担がかかることがあるので就寝30分~1時間前には摂取しておくのが良いです!就寝前に摂取するプロテインは寝る前にタンパク質をゆっくりと補給してくれる"カゼイン"や"大豆プロテイン"がオススメ!○プロテインの種類プロテインは大きく分けて3種類あります!牛乳に含まれるホエイプロテインとカゼインプロテイン。そして大豆に含まれるソイプロテインです。・ホエイプロテインホエイプロテインは母乳の成分に近く低カロリーで栄養が凝縮していて吸収が早いのが特徴。たんぱく質が不足しがちな運動直後のたんぱく質の補給には最適。運動直後に飲むのがオススメ・カゼインプロテイン不溶性で固まりやすいという特徴があります。就寝前に摂取することで身体にゆっくりと持続的に蓄えさせることができます。就寝前に飲むのがオススメ・ソイプロテイン原料が大豆の女性に人気のプロテイン食物繊維が豊富で摂取してから吸収されるまでに時間がかかり腹持ちが良いのでダイエット向きです! 運動後が1番ベストですが就寝前でもOK○プロテインは太る?たんぱく質は1g=約4Kcalのエネルギー。飲み過ぎるとカロリーオーバーになって太る可能性もあります💦たんぱく質をあまりに多量摂取しすぎると使われないたんぱく質は脂肪に蓄えられます。1日の必要量を目安にして摂取する事が大切です!食事で不足したたんぱく質を補うという感じで👏🏻✨ちなみに私が今飲んでるのはSAVASのソイプロテイン!ココア味で凄く美味しい🤤❤️私は無脂肪牛乳で割って飲んでます🥛運動しながら引き締めて痩せたい!って方にはオススメしたい❤️#ダイエット#ダイエット運動#プロテイン#プロテインダイエット
もっと見る175
19
- 2020.05.04
【ダイエット企画】(自分用メモ)非表示にできなかったのでよければ参考までに(っ¨̮)╮=͟͟͞͞♥️身長166体重58startᯅ̈.ᐟ.ᐟ⚐試したやつ⚐.魔女スープ (2kg落ち翌週戻る).8:16(肌荒れにより棄権).夜食べない (同文).夜の炭水化物抜く(同文).一食置き換え (同文)どうしてこんなにもダイエットが成功しないのだろうか(溜息)ちな、お腹減りすぎると次の食事での栄養めちゃめちゃに吸収するので夜早めで少めに食べる人とそもそも抜いてる人はそこ注意して行ってください🐰現状🐰1ヶ月前 56kg二週間前58kg(オンライン授業でニートしてました)(動かないのにおやつ頻繁に食べてたらそうなる)三日前 妊婦状態 (2枚目)今日(9/17)なんと見える(ρ-`)oO元々見えてる人は劇的ではないかも..でもお腹力入れたら固くなってたからちょっと期待してたり、、体重の変動というより見た目的な変化!母上からは1ヶ月前に戻ってきたとのこと!!🐰したこと🐰私は毎日.14:50おやつ(3時から食べない).17:00〜筋トレ.18:00〜19:00のうちに夜ご飯(三食食べるタイプ)脂質や糖質は常識の範囲内で特に考えてない(;´-`;)考えたら三日坊主確定三食のごはん、プロテイン、おやつを決まった時間に少し かな🧁(おやつ)今日→ラスク4枚,昨日→くっきー二枚⚠️私は運動が向いているタイプです⚠️食事制限が向いてる人はワカリマセン汗気にしたことは〜筋トレonly/ひなちゃんねるサンのこの2本🔥🔥(total20m)11字腹筋が綺麗に入るお腹痩せトレーニングhttps://www.youtube.com/watch?v=P-xyaUPjZnQ【マジで隙間できた】絶対足痩せしたい人このトレーニングやって!!!!https://www.youtube.com/channel/UCC0JWiw4BJYR4NUDxQCf0Hgその後にプロテイン(˶˙˙˶)水200mlに3杯 その後に夜ご飯eat⚠️サラダにサラダチキン入れてました調子に乗りました(プロテインはザバスです)割とドラッグストアでもスーパーでもある✨まだ途中...🏃♂️#短期間ダイエット#ダイエット#痩せる方法#ダイエット_学生#はじめての投稿
もっと見る57
6
- 2021.09.17
〜ダイエット〜〜265日目〜前の体重 56.0kg現在の体重 55.6kg朝 ハーブティー昼 給食夜 牛丼〜運動〜朝 筋トレ夜ブルブル機械
もっと見る35
0
- 2022.01.14
アセトンフリー!爪に優しいリムーバーpaオイルリムーバーrem03105ml748円(税込)ネイルポリッシュをオイルで落とすから乾燥しないし爪に優しい完全無臭のリムーバー♡アセトン入りのリムーバーは素早くネイルオフできるけどニオイと爪に負担がかかりますよね💦こちらはその心配がありません!オフには多少時間はかかりますが無臭なのでネイルオフ時のニオイ軽減(ポリッシュのニオイはあります😅)爪も痛みにくいし甘皮も柔らかくなってひとつあると便利✨使用後はちゃんと手を洗ってくださいね!ラメは落ちにくいので他のリムーバーや100円ショップで売ってるシートタイプのリムーバーやピールオフタイプのベースコートを使う方がいいかも😁ネイルオフ時のニオイが気になる方は試してみてくださいね!┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅┅ここから雑談です😊長いこと育爪していたのですが伸びては欠けたり二枚爪になって、ずっと安定しなかった自爪💦最近しっかり伸びてることにふと気づいて何故だろう?と思い返してみれば3ヶ月ほど前からプロテインを飲みだしたことに気づきました😂ハンドクリームやネイルオイル、コラーゲンやビオチンより私にはタンパク質が足りてなかったみたいです🤣健康な爪になったのでケアもしつつ、またネイルを楽しもうと思います😊爪に悩んでる方、プロテインも試してみてくださいね♡最後まで読んでいただきありがとうございます✨#殿堂コスメ#pa
もっと見る122
4
- 2021.09.05
🌟今回は2ヶ月続けてるダイエットの報告🌟キューピーちゃんのお腹をそろそろなんとかしないとと思いダイエット開始!もともとそんなに太ってる体質じゃないから見る人によっては「そんなかわってそんな変わってなくない?」ってなるかもだけど。私的には劇的変わった💗ぽよんがシュってなって、線がみえるようになって最高!!!キューピー人生脱却🌟🌟ーーーーーーーーーーーーーーー☆やったこと◎お腹メインのトレーニング YouTubeでの腹筋トレーニングやる!→私はドレぴなちゃんの腹筋メニューをやりました(最初は1つだけ 約5分)初めはほんとに「生まれたての子鹿」みたいな動きしかできない。なんて言ったって腹筋皆無だから。2週間経つ頃になんとなく「腹筋ない人間らしい者」に1ヶ月経つ頃に「同じトレーニングやってるのわかるよー」ってくらいに初めはやれなくて当たり前生まれたての子鹿でも続けてれば腹筋ついてくる!!!!◎トレーニング後のプロテイン→私はザバス ソイプロテイン100を飲んでます水で溶けるし比較的飲みやすいシェイカーなくても飲める(少しダマ残るけど)私的に冷たい水がオススメ!最近取り入れたのはマリネスプロテインマリネスプロテイン×アーモンドミルク×バナナをブレンダーで砕く→スムージーみたいで美味しい🫶トレーニング後のご褒美!◎食事は腹8分目まで→好きなもの食べてオッケー◎私はマック🍟🍔もたべたし、寿司🍣も、パスタ🍝、米🍚、パン🍞、焼肉🍖なんでも食べた!普段との食事内容を変えたらストレスだから。好きなもの食べるよ!マック食べたから野菜ばっかりってこともしてないしオートミールとか糖質制限とかもやってないとにかく腹8分目を守ること!(私的にマックは腹満になるから夜ご飯は少なめだった)→お菓子についてお菓子はそんなに食べたいと思わなくなった動くようになったから??食べたいと思ったら食べてたけどグミ.チョコ2〜3個とかそんなもん基本食べてなかったかな?でもアイスは別😂週2〜3くらいに減らした!もちろんお風呂上がりに食べる笑ーーーーーーーーーーーーーーーーー2ヶ月続けた結果身長149センチ 20代後7月時点 現在体重42.441.2体脂肪率 22.721.0ウエスト 65.562.5下腹 76.572.0数値で見ると体重はあんまり変化ない筋肉の方が脂肪より重いからね密度は減るけど数値は減らない数値よりも見た目だよ!とにかく見た目!ほんとに変わった!旦那も大絶賛してくれる〜!ちなみに最初の1ヶ月は数字(体重)全く変わらなくて挫けそうになると思うけど、後1ヶ月続けてみて!数字も変わってくるから!!見た目の変化は1ヶ月やってなんとなくシュッてした?って感じ!2ヶ月目からトレーニングも1個から2個に変えて、メニューも少しきつめのものに変えた!だんだん変わってくるのが分かるよ!食事制限は食べれないのストレスだし食事制限やめたら戻っちゃうし…だと思うトレーニングは筋肉ついて基礎代謝も上がって好きなもの食べれて、ちょっとやめただけじゃ戻らないし、健康的だし最高じゃない?!でもちょっときついけど毎日5分だけ!って思えば続けられるはず!!万年キューピーちゃんな人!今ここ脱脚しましょ🌟#ダイエット#プロテインダイエット#簡単ダイエット#筋トレ#腹筋#プロテイン#マリネスプロテイン#ザバス#ダイエット成功#短期間ダイエット
もっと見る103
4
- 4ヶ月前
よく一緒に使われている商品ザバス ソイプロテイン100
ボディサプリメントランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DEOSEEK | サプリメント | ボディサプリメント |
| 詳細を見る | |||
TIRTIR(ティルティル) | PERFECT TARTCHERRY ENZYME | ”チェリー味で甘酸っぱくて好き🤤そのまま飲んでも全然苦痛じゃないし、私はむしろ好きな味でした♡” | ボディサプリメント |
| 詳細を見る | ||
GREEN BROTHERS | GB 1DAY CLEANSE SET | ボディサプリメント |
| 8,778円(税込) | 詳細を見る | ||
DHC | メリロート | ”粒も大き過ぎず飲みやすいです!” | ボディサプリメント |
| 1,045円(税込) | 詳細を見る | |
ULTRA | ULTRA WHEY DIET PROTEIN | ” 早く水に溶けるし、プロテインの独特の味はあるんだけど気になるほどではなく、さらっと飲むことができます♡” | ボディサプリメント |
| 詳細を見る | ||
シードコムス | サラシア | ”活用して少しでも太りにくいようにしています🤣 このサプリめっちゃ安いよ!” | ボディサプリメント |
| 詳細を見る | ||
grn+ | グリーンバランス酵素トーク | ボディサプリメント |
| 詳細を見る | |||
ザバス | ホエイプロテイン100 リッチショコラ味 | ”これしか飲んだことがないですが飲みやすく、続けることができました!” | ボディサプリメント |
| 詳細を見る | ||
井藤漢方製薬 | 炭水化物 食べてもDiet | ボディサプリメント |
| 詳細を見る | |||
エステプロ・ラボ | トリプルカッター グランプロ | ”食べなかった」ことにしてくれる奇跡のサプリメント🤭❣️ 味もピーチフレーバーで飲みやすいっ!!” | ボディサプリメント |
| 詳細を見る |
この商品をクリップしてるユーザーの年代ザバス ソイプロテイン100
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質ザバス ソイプロテイン100
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌