
《年代別》導入美容液のおすすめ人気ランキングBEST5|プチプラからデパコス、韓国コスメも!
スキンケアの質を上げてくれるおすすめ「導入美容液」を、コスメコンシェルジュが厳選してご紹介!20、30、40、50代以上の年齢別に、ランキング形式でまとめました。デパコスからプチプラ、田中みな実さん愛用のアイテムも。
目次
導入美容液でスキンケアの質がグッと上がる!

導入美容液とは「ブースター」「ブースター美容液」とも呼ばれ、スキンケアの最初に使うことで後のスキンケアの浸透感をアップしてくれるアイテムです。洗顔料や化粧水と違い、一般的に多くの人が使用するアイテムではないため「私にはいらない」「必要性がわからない」という人も多いでしょう。しかし下記の項目に1つでも当てはまるなら、導入美容液をスキンケアに取り入れることをおすすめします!
- 肌のゴワゴワが気になる
- 基礎化粧品の肌なじみが悪い気がする
- 普段のスキンケアではなんとなく物足りない
- 年齢肌に備えて、スキンケアの質をワンランクアップしたい
「上記の項目に1つも当てはまらない」「今のスキンケアに満足している」という方は、導入美容液を使わなくてもいいかもしれません。
導入美容液の効果・メカニズムとは?

ここからは、導入美容液がどのような仕組みでスキンケアの質を高めてくれるのか解説します。私たちの肌は、乾燥や紫外線ダメージ、加齢などさまざまな要因が絡み合い、古い角質が肌表面に溜まることがあります。この状態になると、どんなに高級なスキンケアアイテムを使っても美容成分や水分、油分などが入りにくく、スキンケアの効果を最大限実感できません。
ここで登場するのが、導入美容液!導入美容液は、洗顔後の肌に使うことで以下のような働きをして、スキンケアアイテムの浸透感を高めてくれます(どのような働きをするかは、商品によって異なります)。
- 古い角質を拭き取る
- うるおいを与え肌を柔らかくする
- 肌のpH(酸性・アルカリ性を表す単位)を変化させる
- 炭酸で化粧品の通り道を作る
つまり導入美容液は、ダメージを受けた肌の状態を整える、そのあとに使うスキンケアアイテムの肌なじみをアップすることでスキンケアの質を高めてくれます。
導入美容液と導入化粧水との違いは「使い心地」

導入美容液にほかに「導入化粧水」と呼ばれるスキンケアアイテムがあります。この2つはどちらも洗顔の直後に使うアイテムで、明確な違いはありません。ただ、導入化粧水はみずみずしいテクスチャー、導入美容液はとろみのあるテクスチャーのアイテムが多い傾向があります。使うタイミングは変わらないので、使い心地の好みによって選び分けるといいでしょう。
導入美容液の選び方

スキンケアアイテムは、どのアイテムの場合も「自分の肌にあっているか」がとても重要です。上手に導入美容液を選ぶためのポイントは、この4つ!
選び方1.アミノ酸、セラミドなど「保湿成分配合」を選ぶ

肌がゴワゴワしてスキンケアの浸透感が悪くなる理由の1つは「乾燥」です。うるおいを与えることで肌を柔らかくするタイプの導入美容液は、肌への負担が少なくておすすめ。このタイプの導入美容液には、ペプチドなどの「アミノ酸」や「セラミド」「ヒアルロン酸」などのうるおい成分が配合されています。
敏感肌ではなくても、刺激の強い成分は肌に負担がかかります。どんな肌質の方も、基本的には「肌へのやさしさ」と「保湿成分の充実」を重視して商品を選ぶのがおすすめです!
選び方2.脂性肌・ニキビ肌さんは「拭き取りタイプ」を選ぶ

脂性肌やニキビ肌の方には、拭き取りタイプの導入美容液で古い角質や肌の汚れを除去するタイプがおすすめ。コットンを使う「拭き取りタイプ」を選んでみて。コットンの肌への負担が気になる方は、拭き取る必要がないピーリング成分配合のアイテムもおすすめです。
選び方3.年齢肌が気になる方は「炭酸配合」を選ぶ

「30代になってからスキンケアがしっくりこない」「最近、エイジングサインが気になる」という方は、炭酸配合のアイテムをチェックしてみて。加齢によりターンオーバーが乱れゴワゴワになった肌をリフレッシュしてくれます。
“パチパチ”“しゅわしゅわ”など独特の使い心地が感じられる炭酸配合の導入美容液は、リフレッシュ効果も抜群。スキンケアタイムを格上げしてくれるはず!
選び方4.アルコール・メントール系成分配合には注意!

導入美容液の中には、アルコール(エタノール)やメントールを多く配合しているアイテムがあります。これは、これらの成分を使うことで肌が「スーッ」として、あとに使うスキンケアアイテムの“肌に入っている感”が出るため。このようなアイテムは、使用感は気持ちよくても一時的に肌のうるおいを奪います。また、乾燥肌や敏感肌には刺激になる可能性もあるため避けるのがベター。
パッケージや商品サイトに書かれている成分表の最初の方に「アルコール」「エタノール」と書かれているものは、これらの成分が多めに配合されている可能性が高いので注意しましょう。
《20代》におすすめ!導入美容液ランキングBEST5

ここからは、20代、30代、40代、50代以上と4つの年代に分けておすすめの導入美容液をランキング形式でご紹介します。ランキングは、コスメコンシェルジュの筆者がアイテムの成分内容、使い心地、価格、口コミを総合的にみて作成しました。
20代は、肌に存在するコラーゲンの量が徐々に減り、乾燥が気になる始める年代。肌荒れや脂性肌、ニキビ、乾燥などあなたの気になる肌悩みにアプローチしてくれる成分に加え、保湿成分が配合されているアイテムがおすすめです!
5位【プチプラ】肌荒れ&ゆらぎ肌が気になるときにも◎韓国プチプラコスメ「ミシャ」のエッセンス
- こんな人におすすめ:肌荒れやゆらぎ肌が気になる方、乾燥肌・敏感肌の方
- 注目成分:ヨモギエキス
導入美容液としてだけでなく、化粧水やスペシャルケアにも使えるみずみずしいエッセンスです。アルコール、人工香料、パラベンはフリー。丁寧に抽出されたよもぎを使用しているので、肌荒れや乾燥、ゆらぎが気になる方は要チェックのアイテムです!
4位【オーガニック】植物の力でツヤ肌に♡韓国ブランド「ファミュ」の導入美容液
- こんな人におすすめ:毛穴やくすみが気になる方、オーガニックにこだわりたい方
- 注目成分: アスコルビルグルコシド(ビタミンC誘導体)、サフラワー油、トコフェロール
毛穴やくすみケアにおすすめの「ビタミンC誘導体」が配合された導入美容液です。さっぱりした使用感なので、季節や肌質を問わずどんな人でも使いやすい一品。スポイト式のパッケージも使いやすくて◎
3位【プチプラ】16種類のアミノ酸配合!イニスフリーの人気No.1美容液
- こんな人におすすめ:すべての肌質の方、とろみのあるテクスチャーが好きな方
- 注目成分:チャ葉エキス、チャ種子油
韓国の女優がテレビ番組で「洗顔後、3秒以内に使う」と言い“3秒セラム”として話題になったアイテム。洗顔で失われがちな肌の油分を補いながら、スキンケアの浸透感をサポートしてくれます。グッと肌が乾燥しやすくなる20台後半の肌にもおすすめ!
2位【角質ケア】話題の韓国コスメ「CNP」の角質除去ブースター
- こんな人におすすめ:肌のゴワゴワが気になる方、脂性肌・ニキビ・くすみや気になる方
- 注目成分:アルギニン、アロインイン、パンテノール
拭き取らず角質ケアが叶うと話題の、韓国コスメブランド「CNP」のピーリングブースターです。穏やかなピーリング成分・尿素やアミノ酸、保湿成分が複数配合されており、使い心地はしっとり!くすみやニキビが気になる方におすすめです。
1位【毛穴ケア】ピンっと毛穴が目立たない肌を目指す!オルビスユーの先行美容液
- こんな人におすすめ:乾燥・くすみ・ハリ不足が気になる方、早めにエイジングケア(※1)を始めたい方
- 注目成分:ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス
ファーストエイジングケア(※1)におすすめシリーズの「オルビスユー」の先行美容液。スキンケアの肌なじみと水分保持力にアプローチする一品です。油分・着色料・香料・アルコールは不使用。詰め替え用も販売されているのでエコの観点からもおすすめ!
《30代》におすすめ!導入美容液ランキングBEST5

30代は20代よりも乾燥しやすく、乾燥により小じわや毛穴開き、シミが気になる方が多い年代。肌悩みがない方も、ファーストエイジングケア(※1)を始めたい時期です。エイジングケア(※1)の一歩めは、充実した保湿ケアから!保湿力がある使い心地と、肌悩みへのアプローチ力を兼ね備えたアイテムを選びましょう。
5位【プチプラ】もちっと肌に!なめらか本舗「大豆イソフラボン」の導入型美容液
- こんな人におすすめ:とろみのあるテクスチャーが好きな方
- 注目成分:豆乳発酵液、大豆種子エキス、カンゾウ根エキス
大豆色で、乳液のようなテクスチャーのとろみ先行美容液。「もちっとする」との口コミが複数あり、本格的に乾燥しやすい肌になる30代以上の肌におすすめ!着色料・香料・鉱物油は不使用。ただしエタノールが多めなので、気になる方は避けて。
4位【デパコス】全身に使える!メルヴィータのブースターオイル
- こんな人におすすめ:乾燥肌の方、オイルのテクスチャーが好きな方、自然派由来の原料にこだわりたい方
- 注目成分:アルガンオイル
肌の油分量がグッと減る30代半ば以降の肌におすすめのブースターオイル。肌のゴワゴワを、オイルで和らげてくれます。天然由来成分100%使用がうれしいポイント。顔だけでなく、ボディや髪の保湿にも使える万能なアイテムです!
3位【韓国コスメ】角質ケアを叶える「スキンフード」の拭き取り導入美容液
- こんな人におすすめ:ゴワゴワ・くすみ気になる方、脂性肌の方
- 注目成分:ブラックシュガーエキス、ナイアシンアミド、アロエベラ葉エキス
コットンに含ませて、肌を拭き取るタイプの導入美容液。スクラブとしても使われる「ブラックシュガー」と、肌を整える「清酒」が含まれており、古い角質を除去します。拭き取りタイプなので、脂性肌でゴワゴワが気になる方におすすめ!ただしアルコールが配合されているので、気になる方は避けるのがベター。
2位【医薬部外品】美白有効成分配合「ハーバー」のもっちり導入美容液
- こんな人におすすめ:くすみ・シミをケアしたい方、毛穴が気になる方
- 注目成分:ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸ジカリウム
美白(※2)有効成分の「ビタミンC誘導体」を6%と高配合している導入美容液です。みずみずしい使い心地ですが、もっちり肌が目指せる一品!ビタミンC誘導体は、シミ・そばかすが気になる方にはもちろん毛穴が気になる方にもおすすめ。
1位【低刺激処方】田中みな実さんも愛用♡肌荒れを防ぐdプログラムの導入美容液
- こんな人におすすめ:季節の変わり目に肌が荒れやすい方、敏感肌・乾燥肌の方
- 注目成分:キイチゴエキス、PCA-Na、アセチルヒアルロン酸Na
フリーアナウンサーで女優の田中みな実さんも愛用している、dプログラムの導入美容液です。寒暖差による肌荒れに着目して開発された、低刺激処方のアイテムです。ジェルのようなみずみずしいテクスチャーで、肌摩擦が起きにくい処方なのがうれしいポイント◎
《40代》におすすめ!導入美容液ランキングBEST5

40代になると、シミやハリ不足などの代表的なエイジングサインが本格的に目立ち始める年代。さらに、加齢によりバリア機能が低下しストレスに弱い肌状態になってています。保湿力、肌悩みへの対応力にプラスして、“肌へのやさしさ”も重視してアイテムを選びましょう!
5位【エイジング】年齢とともにデリケートになった肌に。ディセンシアの導入美容液
- こんな人におすすめ:エイジングサインが気になる方、加齢とともに肌がデリケートになった方、ストレスで肌の調子が悪くなる方
- 注目成分:ジンセンX、ビルベリー葉エキス、バルマリン、セラミド
敏感肌に悩む大人に支持されているブランド「ディセンシア」の導入美容液です。ストレスや加齢によってデリケートになった肌を底上げしてくれます。天然の植物エキスによるローズとラベンダーの香りは、疲れた大人の心を癒してくれるはず!
4位【エイジング】導入なのにうるおい成分充実!コラリッチの導入美容液
- こんな人におすすめ:ゴワツキ・乾燥が気になる方
- 注目成分:セラミド、加水分解ローヤルゼリーエキス、ザクロエキス、ソフトニングペプチド
コラーゲンの健康食品を展開する「キューサイ」が、自社技術を活かすことで作られたコラーゲン配合のコスメブランド「コラリッチ」の導入美容液です。コラーゲンが減少している年齢肌におすすめ。香料・着色料・鉱物油・パラベンは不使用です。
3位【デパコス】“モイスチュアリポソーム”の愛称で親しまれるコスメデコルテのヒット美容液
- こんな人におすすめ:エイジングサインが気になる方、乾燥肌の方
- 注目成分:オオウメガサソウ葉エキス、ヒアルロン酸Na、レモンエキス
コスメデコルテの大ヒット美容液。0.1~0.2ミクロンのカプセル「多重層リポソーム」を採用しているため、肌なじみが抜群!スキンケアのなじみの悪さを感じる年齢肌におすすめのアイテムです。鉱物油・アルコール・合成界面活性剤は不使用。
2位【低刺激処方】肌にやさしい「フリープラス」のとろみ導入美容液
- こんな人におすすめ:乾燥肌・敏感肌の方
- 注目成分:ヨクイニン、ナイアシンアミド、ハトムギ種子エキス、
カネボウの敏感肌向けブランド「フリープラス」の導入美容液です。とろみのあるテクスチャーは、肌なじみがよくて気持ちいい!アルコールは無添加、鉱物油や香料、着色料など敏感肌さんが気になる成分は配合されていません。
1位【デパコス】シュワシュワ泡が気持ちいい!ソフィーナiPの“炭酸”土台美容液
- こんな人におすすめ:エイジングサインが気になる方、化粧ノリの悪さが気になる方
- 注目成分:二酸化炭素(炭酸)、イソノナン酸イソトリデシル
ポンプを押すと、しゅわしゅわの泡が出てくるソフィーナiPの土台美容液です。毛穴より小さい炭酸の泡が角質になじみ、スキンケアの通り道を作ります。しゅわしゅわ感は、使うだけで心をほぐしてくれるリラックス効果もアリ!
《50代以上》におすすめ!導入美容液ランキングBEST5

50代以上の肌には、肌へのやさしさだけでなく積極的なエイジングケア(※1)で肌調子を上げるのがおすすめ。特に「肌に元気がない」と感じた日は、とっておきのアイテムで気分も上げてみて!40代に引き続き、保湿力と肌へのやさしさも重視して選んでみましょう。
5位【炭酸泡タイプ】2つの泡タイプから選べるエリクシールの“炭酸”導入美容液
- こんな人におすすめ:エイジングサインが気になる方、
- 注目成分:二酸化炭素(炭酸)、ローズマリー葉油
「クリーミー泡」と「パチパチ泡」の2種類から選ぶことができる炭酸タイプの導入美容液。クリーミー泡は、泡で肌をほぐしてスキンケアの浸透感にアプローチするタイプ。パチパチ泡は、弾ける泡とともに有効成分を角質まで浸透させるタイプです。泡の肌あたりが気持ち良く、仕上がりはサラッとするので使い心地は快適!
4位【デパコス】富士フイルム「アスタリフト」の赤いジェル状先行美容液
- こんな人におすすめ:乾燥・エイジングサインが気になる方
- 注目成分:セラミド、ナノアスタキサンチン、コラーゲン、ナノリコピン
富士フイルムのスキンケアブランド「アスタリフト」の赤い先行美容液です。抗酸化作用があるとして人気の成分「アスタキサンチン」の“赤み”が感じられるジェルは、見た目が鮮やか!デリケートになった大人の肌を底上げする「セラミド」など、乾燥しやすい年齢肌にうれしい成分が複数配合されています。
3位【プチプラ】洗顔後のうるおい補給にも!マンダムのミルク状導入美容液
- こんな人におすすめ:乳液の使い心地が好きな方、乾燥肌の方
- 注目成分:コメ胚芽油、フィトステロールズ、オレイン酸フィトステリル
乳液状で肌あたりなめらかな、マンダムの導入美容液です。極小カプセルが角層に浸透し、スキンケアの肌なじみをアップしてくれます。アルコール・鉱物油・パラベン・フレグランス・着色料は不使用。油分が不足した大人の肌におすすめ!
2位【デパコス】デリケートな大人の肌にアプローチ!キールズのブースター美容液
- こんな人におすすめ:乾燥・エイジングサインが気になる方、肌がゆらぎやすい方
- 注目成分:高麗人参根エキス、アセチルヒアルロン酸Na、シザンドラベリーエキス
2020年秋に登場した、キールズのブースター美容液。キールズ史上最小のマイクロヒアルロン酸を配合し、うるおいをサポートしながらスキンケアの肌なじみをアップします。外的ストレスから肌を守る3種のハーブ配合で、デリケートな大人の肌バリアをサポートしてくれるアイテムです。
1位【デパコス】化粧ノリを底上げ!あっという間に肌に入るカバーマークの導入美容液
- こんな人におすすめ:エイジングサインが気になる方、すべての肌質の方
- 注目成分:キトサンスプレッドゲル、マンダリンオレンジ果皮エキス、マチルス樹皮エキス、カンゾウ葉エキス
「化粧ノリが良くなる」「リラックスできる」とLIPSの口コミで大好評のカバーマークの導入美容液。ジェル状の美容液を肌にのせると、みずみずしいテクスチャーに変化しあっという間に肌になじみます。深呼吸してアロマの香りを感じながらハンドプレスすることで、肌の水分量を高めましょう!
【番外編】馬油を導入美容液として使うのもおすすめ

馬油は導入美容液ではありませんが、洗顔後、化粧水の前に使うことでブースターとして使うことができます。馬油は、人の皮脂と似ているため肌なじみが良いのが魅力。スキンケアの肌なじみをアップしてくれるだけでなく、うるおいを与え肌の健康をキープしてくれます。肌荒れやゆらぎが気になるとき、シンプルなスキンケアに切り替えたいとき、疲れて帰ってきた日にもおすすめのアイテムです。
導入美容液の使い方

導入美容液(ブースター)を使うタイミングは、洗顔の直後。導入美容液を使ったあとは、時間を置かずにすぐ化粧水や乳液で保湿しましょう。
ほかの美容液と併用してもいい?
導入美容液は、もちろん他の美容液と併用することができます。導入美容液ではない美容液は、化粧水のあと、乳液やクリームの前に使うのが一般的。そもそも美容液は「肌悩みにアプローチするプラスアルファの基礎化粧品」です。肌悩みがある方は、その悩みに対応する美容液を使ってくださいね。
導入美容液で肌の調子を底上げしよう

肌にあった導入美容液を使うことで、普段使っているスキンケアのなじみ感がアップ!スキンケアの質を高めることで、化粧ノリや肌の調子も上がりますよ♡年齢や肌質、肌悩みに合わせて、あなたにぴったりのアイテムをゲットしてみてくださいね!
※1エイジングケアとは、年齢に応じたお手入れのこと
※2美白とは、メラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐこと
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MISSHA | ミシャレボリューション/タイム AM トリートメントエッセンス | 化粧水 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | ||
FEMMUE | ルミエール ヴァイタルC | ”オイルなのにベタつかない!浸透力も◎次に使う美容液やパックの効果を高める役割をしてくれる♡” | ブースター・導入液 |
| 8,000円(税抜) | 詳細を見る | |
innisfree | グリーンティーシード セラム | ”馴染んだ後は割と表面はサラリと、内側からふっくらとしてくるような使い心地♡” | 美容液 |
| 2,900円(税抜) | 詳細を見る | |
CNP Laboratory | Pブースター | ”顔の表面をサラッと覆ってくれる+モチモチに潤う!化粧水の効果も余計に感じられる♡” | ブースター・導入液 |
| 3,100円(税抜) | 詳細を見る | |
ORBIS | オルビスユー セラム | ”スーッと肌に馴染んでいく!少し白濁したとろみがある化粧水といった感じです。” | ブースター・導入液 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
なめらか本舗 | 美容液 N | ”馴染んでしまった後はほんともっちもちのお肌に! 洗顔後これだけでもいいってのもほんとわかる♡” | 美容液 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
Melvita | ビオオイル アルガンオイル | ”お肌のキメを整えて潤いを閉じ込めてくれる!オイルに抵抗がある方も♡” | フェイスオイル |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
SKINFOOD | ブラックシュガー パーフェクト ファーストセラム 2X ザ・エッセンシャル | ”肌のごわつきが気になる方に♡さらさらしているのにモチモチのお肌になります。” | 美容液 |
| 4,400円(税抜) | 詳細を見る | |
HABA | 薬用ホワイトレディ | ”浸透するとしっとりもちもち。肌の赤みが気になる、乾燥が気になる、透明感が欲しいという方に!” | 美容液 |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
d プログラム | カンダンバリア エッセンス | ”肌に塗ったらちゅるんとなじんで軽いつけ心地。ベタつき感は全くなく、めちゃくちゃ使い心地がいい♡” | 美容液 |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
DECENCIA | エンリッチ ブースターセラム | ブースター・導入液 |
| 7,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
コラリッチ | 導入美容液 | ブースター・導入液 |
| 3,048円(税抜) | 詳細を見る | ||
COSME DECORTE | モイスチュア リポソーム | ”多重層リポソームを採用し、乾燥が気になる肌にじっくりと潤いを続かせてくれる” | 美容液 |
| 10,000円(税抜) | 詳細を見る | |
フリープラス | ディープ プレ モイストエッセンス | ”これは肌荒れがおきない!化粧水も入りやすくなって、乾燥しにくくなるのでおススメ。” | ブースター・導入液 |
| 2,800円(税抜) | 詳細を見る | |
SOFINA iP | ベースケア セラム<土台美容液> | ”泡が濃密すぎてトローンと滑らか♪肌にスッと馴染んで浸透してるのがわかるくらい浸透率が高いのも魅力的” | 美容液 |
| 5,000円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
エリクシール | エリクシールシュペリエル ブースターエッセンス | ”パチパチ泡のマイクロマッサージ!肌が柔らかくほぐれて化粧水がより届く肌に導いてくれる” | 美容液 |
| 3,132円(税込) | 詳細を見る | |
アスタリフト | ジェリー アクアリスタ | ”肌に必要な水分を保持。これを使うのと使わないのとでは、化粧水・美容液の浸透の仕方が全然違う!” | 美容液 |
| 9,000円(税抜) | 詳細を見る | |
バリアリペア | ナノショットブースター | ”化粧水前の一手間で保湿力 がアップ!ポンプタイプでさっと出せるのも便利で使いやすい” | ブースター・導入液 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ SP セラム | ”少量塗った瞬間からなんか…肌に極薄の皮膚もう一枚形成するみたいな…ツルスベ感♡” | ブースター・導入液 |
| 6,500円(税抜) | 詳細を見る | |
COVERMARK | モイスチュア チャージ セラム | ”独自成分「キトサンスプレッドゲル」が角質層の上部と深部へWアプローチ。塗った瞬間に毛穴レス♡” | 美容液 |
| 9,000円(税抜) | 詳細を見る | |
尊馬油 | ソンバーユ無香料 | ”馬油100%でカサカサな肌もすごく潤う♡肌荒れ、乾燥肌、日焼け肌、シミ対策、ニキビ、傷跡にも?!” | ボディオイル |
| 2,000円(税抜) | 詳細を見る |