美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますのサムネイル

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えします

スキンケアの順番で、美容液と化粧水のどちらを先につけたらいいのか迷うことがありませんか?

この記事では基本的な美容液をつける順番とその理由、商品タイプやシチュエーション別のつけ方の順番についてお伝えします。

宍井えり
宍井えり

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組みレーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

スキンケアで美容液を塗る順番《基本は化粧水の後》

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

美容液を肌に塗る順番の基本は化粧水の後が正解です。最近は色々な種類の美容液が販売されるようになりました。ブースタータイプ、オイルタイプ、クリームタイプ…。商品によってスキンケアでの順番や使い方は違いますが、商品の「使用方法」で順番が指定されいない場合は《化粧水→美容液》の順番で塗るのが美容液の順番の基本です。

美容液を化粧水の後に塗る理由はスキンケア効果UPのため

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

美容液を塗る順番を化粧水の後にするのは、それぞれのスキンケアのアイテムの働きを最大限に引き出すためです。《化粧水→美容液》の順でつけたほうが、化粧水と美容液がともにベストな働きができるため美肌効果がUPします。

  • 化粧水を先につけることで肌が柔らかくなり、後につけた美容液の浸透がUPする
  • 美容液には油分を含んでいるものが多いので化粧水の水分をキープできる
  • 美容液の成分は分子が大きいものが多いで分子の小さい成分をキープできる
  • 美容液は保湿効果を含むものが多いので化粧水の後につけたほうが保湿力がUPする

油分や高分子の成分を含む美容液を先に塗ると水分や低分子が多い化粧水が浸透しにくくなり、それぞれのアイテムの効果を発揮できなくなります。

とろみのあるテクスチャー 王道タイプのロングセラー美容液 

エスティーローダーのナイトリペアは、美容液といったら誰もが思い浮かべる代表的なアイテム。高分子成分でとろみのあるテクスチャー。乾燥をはじめとするさまざまな悩みにアプローチします。

美容液を塗る順番の考え方はスキンケアの基本と同じ

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

美容液を塗る順番の考え方は、スキンケア全体の流れと関係しています。スキンケアの基本を覚えておけば、自然と順番がわかるようになります。

  • 水分が先、油分が後
  • 油分の比率が多いものは少ないものより後
  • 成分の分子が小さいものが先、分子が大きいものが後
  • 肌の汚れを取ったり柔らかくする「整肌」の働きがあるものは一番初め

スキンケアアイテムの使い方の基本が、美容液を塗る順番の《基本のキ》です。

スキンケアアイテムの基本的な使い方や順番はこちらの記事でも確認できます。

美容液って化粧水と何が違うの?

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

美容液の塗る順番が《基本のキ》に該当しない、化粧水の前や乳液の後につける美容液もあるのはなぜでしょうか?

では美容液とはどんな特徴があるアイテムなのかを紐解いてみましょう。昭和61年に化粧品の表示に関する公正競争規約に追加された際の美容液の定義では「化粧水と異なって粘度があり、保湿機能と共にクリームや乳液のようなエモリエント機能を持つもの」とされていました。けれども最近ではこの定義と違い、粘度のないものや保湿機能のない化粧水のようなテクスチャーの”美容液”もたくさんあります。

美容液と化粧水の違いは水分量or集中ケア

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

化粧水と美容液の違いは何でしょうか?大きな違いは水分の量です。化粧水は肌に水分を与えて、皮膚を柔らかくする保湿を目的としています。70%以上の水分の中に美容成分が溶け込んでていて、水とともに皮膚へ補給されてアプローチするのが化粧水です。

美容液はもっと水分の比率が少なく、美容成分の機能もさまざまです。シミやそばかすを防ぐ美白や紫外線防止、小ジワにアプローチするもの、たるみにアプローチするものなど集中的な美肌機能に特化しているのが美容液です。

わずかな量で集中的に美白にアプローチする美容液

ビタミンCなど美白(※)にアプローチする成分を多く含みシミやくすみの悩みへ特化。1スポイトの僅かな量でケアできる代表的な美白美容液(※)。

美容液・化粧水・乳液の種別はメーカー次第

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

美容液か化粧水か乳液なのか…スキンケアアイテムの種別はメーカー次第です。どんなテクスチャーや機能の商品でも、製造メーカーが美容液と決めたらそれは”美容液”に分類されます。

  • 粘度がなく化粧水のように水分が多いタイプ
  • 乳液のようなエマルションタイプ
  • 保湿機能がないタイプ

このようなタイプでも全て美容液にすることができます。

美容液の定義はあるものの決まりではないのでいろいろなタイプの美容液が生まれ、使い方や使う順番も変わってきました。私たち消費者も、美容液の順番に迷うようになったのです。

【美容液のタイプ別】スキンケアで塗る順番はコレ

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

美容液は化粧水の後に塗るのが基本ですが、いろいろなタイプの美容液が誕生して順番もさまざまになってきました。化粧水の前やスキンケアの最後に塗る美容液もあります。美容液を塗る順番は、美容液のタイプで決まります。

肌を柔らかくする整肌タイプの美容液は化粧水の前に塗る

化粧水の前に塗る美容液は、その後につける化粧水の浸透をよくする「整肌」の働きがあるのタイプです。洗顔後に皮膚に残った油分を拭き取ったり、角質を取って肌を柔らかくしたりして化粧水の効果をアップさせます。

配合成分には、アルコールやAHAや乳酸などの角質を取る成分が含まれている商品が多くあり、次のような呼び方をされる商品が該当します。

  • ブースター美容液
  • 導入美容液
  • 拭き取り美容液

フルーツ酸で角質をケアして化粧水の浸透UPさせる美容液

フルーツ酸を配合して角質をケア。肌を柔らかくすることで化粧水のなじみをよくする、化粧水の前につける美容液の代表格。化粧水の前につける美容液の先駆けとなったアイテムです。

インナーブースト処方で硬くなった角質を柔らかくほぐす美容液

化粧水の前に使う「ブースター」タイプでありながら、低分子成分で保湿も叶える薬用美容液。

薬用保湿美容液/ONE BY KOSE/美容液 by あやの
photo by @ayano_0822

油分が多い部分使いの美容液は乳液の後につけてもOK

美容液の順番が化粧水の前でも後でもなく、乳液やクリームの後につけるのが可能なタイプは油分の多いエマルションタイプ。美容液というネーミングより〇〇クリームや〇〇セラムというアイテムが多いですが、目元や口元だけに集中して使い小ジワなどに特化したタイプの美容液といえます。

油分が多かったり刺激が強い成分(レチノールなど)が配合されている場合が多く、肌を化粧水や乳液で保湿した後に使うことで広範囲に使用するのを避けて肌トラブルを防ぐ目的があります。

オリジナル保湿成分やコメヌカ油などで目元に特化した美容液

油分が多く含まれて血行促進の目的でマッサージを推奨しているため、乳液の後の順番が最適な目元用美容液。「セラム」は美容液のネーミングに使用されることが多いので、メーカーとしては美容液に種別しています。

レチノール配合の目元集中タイプ

使用説明書には、レチノール配合のために乳液やクリームより後に使うことを明記しているアイクリーム。ネーミングはクリームでも、機能としては目元の乾燥小ジワに特化しているので美容液の役割を果たしてます。

【スキンケアのシチュエーション別】美容液を使う順番はコレ

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

美容液の順番は使用方法に記載の順番をを必ずしも守れるわけではありません。同じメーカーのスキンケアをラインで使っている人は少なく、それぞれのアイテムで別のブランドの場合もあるからです。美容液を複数使う場合や、パックをする場合など、他のアイテムとの関係やシチュエーション別に美容液を使う順番を確認してみましょう。

複数の美容液を使う場合は軽いテクスチャーのものから

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

美容液を複数塗る場合は、その機能と成分の特徴から順番を考えます。美容液の順番《基本のキ》を思い出して。油分が多いものや分子が大きくテクスチャーが重いものは後に使います。肌を整える整肌タイプは先に使い、保湿効果のあるものは後に使いましょう。せっかく複数の美容液を使うなら、その働きも別々のタイプがおすすめです。

パックをする場合は美容液を先につけると浸透UP

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

パックは化粧水の後に使う美容液の代わりに濃密な成分をじっくりと肌になじませるためのアイテムです。パックと同時に美容液も使いたい場合は、美容液を塗ってからパックをつけると美容液の浸透が高まります。順番は《化粧水→美容液→パック》がおすすめです。

これさえあれば美容液は不要?しっとりうるおう集中シートマスク

肉厚で質の良い素材のシートに、溢れるほどの美容液が含まれた集中保湿用のシートパック。これを使うなら、美容液を先に付ける必要ないのでは?と思える贅沢さです。

番外編?ひとつひとつカップ入りの圧縮マスクシートは美容液を浸すのにピッタリ

DAISOのカップ付きの圧縮フェイスマスクを使えば、手作りで美容液パックが簡単にできます。カップにそのまま美容液を注げば圧縮マスクが顔型に広がってシート状に。

圧縮フェイスマスク/DAISO/シートマスク・パック by ちきん
photo by @twinkle_star_2525

オールインワン化粧品を使う場合は先に美容液をつけて油分でフタを

化粧水、美容液、クリームとスキンケアアイテムがひとつになったオールインワン化粧品を使う場合の順番は、美容液を最初に塗りましょう。《美容液→オールインワン化粧品》が最適です。オールインワンジェルなどのアイテムは化粧水から乳液までの役割を担っているので、水分を逃さないための油分が含まれています。

美容液の順番《基本のキ》の考え方だと、美容液をより浸透させるためには、油分より前につけたほうが効果UPするので美容液が先の順番です。

万能の美肌成分ビタミンC配合で毛穴からハリ・くすみまで1アイテムでケア

オバジC セラムゲルの主な美容成分はビタミンCなので、シミやくすみ、肌のハリがアプローチのポイント。このゲルの前に美容液を使うなら、ビタミンCとは違う保湿や整肌などでアプローチする成分配合の美容液がおすすめです。

肌あれ&保湿のための医薬部外品オールインワン

医薬品を元に開発された「カルテ」シリーズのオールインワンタイプ。乾燥や肌あれの向けのシリーズなので、高保湿で低刺激が特徴。このアイテムの前に使う美容液なら、保湿や肌あれ予防以外にハリなどにアプローチする成分配合の美容液がおすすめです。

美容液を塗る順番に迷ったら《基本のキ》を思い出してみましょう

美容液をつける順番は化粧水の前or後?正解とその理由をお教えしますの画像

美容液を塗る順番は、製造メーカーが「使用方法」に記載している順番どおりに使うのが大前提です。「化粧水の後に…」や「洗顔後の清潔な肌に…」などと書かれているで、まずはそのとおりの順番で使いましょう。それが美容液の効果を最大に引き出せる使い方だからです。

順番が書かれていなかったりスキンケアのシチュエーションがイレギュラーだったりして迷ったら、美容液を塗る順番の《基本のキ》に戻って判断してみてください。

  • 水分が先で油分が後
  • 分子が小さいものが先で大きいものが後
  • 油分の割合がより多いものは後
  • 角質を取る、浸透をよくする、肌を柔らかくするなど「整肌」の働きがあるものは最初に

この基本に立ち戻れば、美容液を塗る順番にはもう迷わなくなります。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
アドバンス ナイト リペア SR コンプレックス II / ESTEE LAUDER

ESTEE LAUDER

アドバンス ナイト リペア SR コンプレックス II

8,800円
  • 評価 : VeryGood4.31
  • クチコミ数:315件
  • 保存数:1668件

半透明のサラサラとジェルの間のようなテクスチャー。使用した後は肌が落ち着くような感じ♪

詳細を見る
キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス / Kiehl'sLIPSベストコスメ2020年間 小カテゴリ 美容液

Kiehl's

キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス

7,920円
  • 評価 : VeryGood4.25
  • クチコミ数:1151件
  • 保存数:16232件
美容液ランキング第15位

日焼けによるシミやそばかすに。肌に透明感を出してくれる!伸びが良い為少量で全顔いける◎

詳細を見る
タカミスキンピール / タカミ

タカミ

タカミスキンピール

5,500円
  • 評価 : VeryGood4.0
  • クチコミ数:1837件
  • 保存数:7815件
ブースター・導入液ランキング第7位

肌の代謝を高める角質美容水。「剥がさない」ソフトピーリングで肌のターンオーバーそのものをお手入れ!

詳細を見る
薬用保湿美容液 / ONE BY KOSE

ONE BY KOSE

薬用保湿美容液

5,500円(編集部調べ)
  • 評価 : VeryGood4.4
  • クチコミ数:250件
  • 保存数:2004件

ライスパワーNo11を配合、「うるおい改善美容液」♡セラミドを生み出す力を高め、肌の水分保持機能を改善!

詳細を見る
アイ エクストラ セラム / アテニア

アテニア

アイ エクストラ セラム

3,353円
  • 評価 : Good3.9
  • クチコミ数:164件
  • 保存数:815件

毎日のお手入れで 目元にハリと潤いを✨こっくりしてるのに、 伸びも良いので塗りやすい✨

詳細を見る
エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム / エリクシールLIPSベストコスメ2021年間 アイケア

エリクシール

エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム

6,380円(編集部調べ)
  • 評価 : VeryGood4.16
  • クチコミ数:435件
  • 保存数:2566件
アイクリームランキング第3位

純粋レチノール配合でしわを改善してつや玉輝く肌へ導いてくれる。伸びが良いのでピンポイントにフィット◎

詳細を見る
フェイシャル トリートメント マスク / SK-II

SK-II

フェイシャル トリートメント マスク

11,000円(編集部調べ)
  • 評価 : VeryGood4.23
  • クチコミ数:210件
  • 保存数:983件
フェイスマスク・パックランキング第74位

本当に濃密な液がたっぷりで、スペシャルケアしてる!!って感じ♡

詳細を見る
圧縮フェイスマスク 個包装カップ付き / DAISO

DAISO

圧縮フェイスマスク 個包装カップ付き

110円
  • 評価 : Good3.64
  • クチコミ数:108件
  • 保存数:197件

小さいので旅行に良い、カップ付き化粧水に浸けられる、大きめで顔をしっかりカバー

詳細を見る
オバジC セラムゲル / オバジLIPSベストコスメ2020年間 小カテゴリ オールインワン

オバジ

オバジC セラムゲル

4,400円
  • 評価 : VeryGood4.06
  • クチコミ数:180件
  • 保存数:1833件
オールインワン化粧品ランキング第23位

乳液みたいなやわらかいクリームで、ずーっと潤いが続くオールインワンジェル。

詳細を見る
モイスチュア インストール / カルテHD

カルテHD

モイスチュア インストール

2,970円(編集部調べ)
  • 評価 : VeryGood4.13
  • クチコミ数:397件
  • 保存数:1705件
オールインワン化粧品ランキング第40位

ベタつかず、肌がしっとりと潤い感があって乾燥しにくくなった♪

詳細を見る

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2023年10月01日(Sun)
LIPSに商品登録したい方はこちら

この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています