
混合肌向け乳液おすすめランキング21選《プチプラ・韓国・デパコス・メンズ》選び方・塗り方も解説
乾燥もベタつきも気になる混合肌さん。今回はそんなお悩みを解決に導く、おすすめの乳液をランキング形式で紹介します。プチプラや韓国コスメ、デパコス、さらにはメンズ向けアイテムなど幅広くまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
混合肌とは?乾燥肌&脂性肌の特徴を合わせ持つ肌質のこと
他の肌質と比べてちょっと分かりづらい混合肌ですが、乾燥肌とオイリー肌の両方の性質を持っている肌質のことを指します。「Tゾーンはオイリーなのに頬や口元、目元は乾燥する」「Tゾーンだけべたつく」「頬だけかさつく」など。季節や体のコンディションなどによって、お肌の状態が変わりやすいタイプでもあります。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史混合肌の原因は「肌内部の水分不足」です。その為、混合肌は「インナードライ」とも呼ばれます。 生活習慣の乱れや睡眠不足、紫外線などの外的刺激、ストレスなどによって角層の保水力や保湿力が衰えると、徐々にバリア機能が低下すると、水分を逃がさないようにと、肌が過剰に皮脂を分泌してしまうのです。 このようにして水分が不足している反面、皮脂が多い状態が混合肌(インナードライ)と言えます。
混合肌に乳液はいらない?クリームとどっちがいい?
「Tゾーンがべたつきやすい混合肌には乳液はいらないのでは?」と感じる方もいるかもしれませんが、混合肌さんにも乳液は必要です。
理由は乳液を使わずに化粧水だけでスキンケアを終えてしまうと、せっかくお肌にプラスした水分が蒸発してしまうから。肌が乾燥すると、それを補うために過剰に皮脂が分泌され、テカりやベタつきにつながってしまうことも。
肌のうるおいを保つためには、油分を含んだ乳液やクリームなどを使って肌に蓋をしてあげる必要があります。
全顔に塗るならクリームより乳液がおすすめ
顔全体に蓋をする目的で使うなら、混合肌タイプにはテクスチャーの軽い乳液がおすすめ。フェイスクリームは、使っても使わなくても大丈夫です。
ただ混合肌さんの場合は、頬や口元、目元など部分的に乾燥していることがあるので、乳液を塗っても乾燥してしまうところにはフェイスクリームをポイントで重ねるのも良いですね。
混合肌向け乳液の選び方
顔のパーツやコンディションによって肌の状態が異なる混合肌は、そのときどきの肌に合わせてアイテムを選ぶことが重要です。そこで、おすすめ商品を紹介する前に、混合肌の人が乳液を選ぶときのポイントを解説します。
保湿成分配合のものを選ぶ《テカリや毛穴対策にも》
保湿と聞くと乾燥肌向けのイメージがありますが、どんな肌タイプの人も保湿は必要です。というのも、肌悩みの原因は乾燥であることが少なくありません。一見保湿が不要に思えるテカリや毛穴の開きも、乾燥から来る皮脂の過剰分泌が原因である場合も。
乾燥が気になる人はもちろん、乾燥よりもテカリが気になる人も、保湿をきちんとしてくれる乳液を選ぶようにしましょう。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史混合肌の方にも、乳液を使った保湿ケアは必要です。皮脂が過剰に分泌される原因のひとつには肌の乾燥があり、混合肌の方は、肌内部が乾燥しているインナードライになっている可能性があるからです。乳液を使用して肌を保湿し、バリア機能をサポートすることで肌の状態を整えることができます。
肌悩みに合わせて成分を選ぶ《ニキビ・皮脂・美白・敏感肌etc.》
保湿以外にも、乳液にはさまざまな機能を持ったアイテムが販売されています。ご自分の肌悩みに合った成分を選ぶことで、より快適なスキンケアが叶いますよ。例えば次のような肌悩みに合わせたアイテムが挙げられます。
- ニキビ予防:医薬部外品で「ニキビ予防」の効能が承認された製品
- 皮脂を抑える:肌を引き締める効果のある成分が含まれた製品
- 美白:医薬部外品で「メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ」と承認された製品
- 敏感肌:肌の刺激を抑えた成分を使った製品や、パッチテスト済み*などの記載がある製品
*すべての人に刺激が起こらないわけではありません。
肌の状態に合わせてテクスチャーを使い分け《さっぱり・しっとり》
「さっぱり」「しっとり」は使用感の違いで、うるおいの効果に差があるわけではありません。混合肌の人は、日によってベタつきが気になったり、カサつきが気になったりするもの。ベタつきが気になるときは、保湿はきちんとしながらもさっぱりとした使い心地のタイプを、カサつきが気になるときは、しっとりタイプを選ぶようにしましょう。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史乳液だけではなく化粧水などにもある「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」ですが、使用感の違いのみのものが多く、使用感を変えるために成分の一部を変えているだけで、うるおい成分など主な成分に大きな違いはありません。
年齢に合わせた成分選びも重要《高校生・20代・30代・40代》
同じ混合肌でも、年齢によって肌の状態は変化しています。思春期ニキビが気になる10代は薬用、医薬部外品のニキビ対策製品を選び、大人になってからはより保湿に重点を置くようにするなど、ずっと同じ商品を使い続けるのではなく、自分の今の肌の状態に合ったアイテムを選んでくださいね。
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史肌にも年齢があり、年代によって乳液の選び方も違ってきます。 10代は成長ホルモンの影響で皮脂の過剰分泌によるニキビケアが重要。 20代は不規則になりがちな生活から肌トラブルが多い。 30代はホルモンバランスが崩れ、肌の潤いに不可欠なセラミドの減少による乾燥。 40代は油分も水分も不足しがちで肌が乾燥しやすく、シミ・しわ・たるみなどの出現。 以上に注意してアイテムを選びたいものです。
混合肌向けプチプラ乳液のおすすめランキング10選《ドラッグストア・薬局で買える》
自分に合った乳液選びのポイントが分かったら、いよいよ人気商品をチェックしていきましょう!まずはドラッグストアや薬局で気軽に変える、プチプラ乳液の人気商品をランキング形式で紹介していきます。
第1位:肌ラボの「白潤プレミアム」は美容液級の乳液
肌ラボの美白*シリーズ「白潤」のなかでも美容液級と謳われている「白潤プレミアム」は、リッチな配合成分が魅力。美白*有効成分とうるおい成分のヒアルロン酸で、透明感のある肌を目指します。たっぷりうるおうのに伸びがよく、ベタつきにくいのが混合肌に嬉しいですね。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
安いのに「美容液級」のケアができて、 嫌な香りもせず使用感もよくパケもよく お気に入りです!👍
嘘が苦手なくま
第2位:高コスパで大人気!ナチュリエのハトムギ乳液
2022年のLIPSベスコス乳液部門で第1位に輝いた「ナチュリエ ハトムギ浸透乳液」は、なめらかでみずみずしい質感の乳液です。保湿成分のハトムギエキスなどが配合されており、伸びが良くすーっとお肌に馴染むのがポイント。230mlの大容量で825円(税込)というコスパの良さで、ボディにも惜しみなく使えます。
テクスチャはとろ~りこっくりしており 使用直後は手に吸い付くくらい もっちり・むっちり保湿されるけれど、 肌表面にベタつき・ヌルつきが残りにくい♡
吉見さん
第3位:30代、40代は注目!極潤のハリ乳液
ドラッグストアで必ずと言っていいほど目にする肌ラボは、肌悩みに合わせて選べる豊富なラインナップが魅力。「白潤プレミアム」に次いで混合肌に人気なのが「極潤 薬用ハリ乳液」です。濃厚なのに伸ばしやすいテクスチャーで、年齢を重ねた肌にもたっぷりのうるおいを与えます。
化粧水やパックでの保湿が不十分だったときも、 これ塗っておけばちゃんと蓋できた感ある。
ゆづか🐾
第4位:「ミノン アミノモイスト」の乳液は混合肌向けと口コミで人気
ミノンシリーズの緑のパッケージ「ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク」は、皮脂やニキビに悩まされる混合肌に水分と油分をバランスよく与え、うるおいを整えてくれます。さらりとしたなめらかなテクスチャで肌馴染みが良く、ベタつきにくいところも口コミで高評価を集める理由のひとつ。
ローションの後に使うミルクはしっとりとした馴染みの良いテクスチャーなので、付けた後は肌を保護してくれるように感じ、もちっと潤った肌へ!
*ARISA*
第5位:ビタミンC*1スキンケアといえばこれ!メラノCCの美白*2乳液
口コミで大人気の「メラノCC」は、乳液も美白*2有効成分として持続型ビタミンC誘導体*1を配合しています。すーっと馴染んで肌がうるおうので、朝晩問わず使えるのも嬉しいですね。見た目のイメージ通りの柑橘系の香りも魅力的。
*1 L-アスコルビン酸2-グルコシド / *2 メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
みずみずしく、するすると伸びが良い、緩めなテクスチャーで、肌にすーっと馴染みます。 柑橘系🍊の香りで爽やか その後は、しっとりし、少しペタッとします 適度な保湿力○
ののは
第6位:ゆらぎがちな混合肌におすすめ!キュレルの保湿乳液
「乾燥性敏感肌を考えた」のキャッチコピーが有名なキュレルですが、おすすめしたいのは乾燥肌や敏感肌だけではありません。たっぷりとうるおうのはもちろん、季節や体調などによってゆらぎがちな混合肌も使いやすい、しっとりしながらベタつきにくい使い心地です。
サラッとした使い心地なので乳液でペタペタするのが苦手な方にイチオシ😍
ZAURU
第7位:無印良品のクリアケア乳液は軽めのテクスチャーが嬉しい
乳液のベタつきがとにかく苦手という人におすすめしたいのが、無印良品の「クリアケア乳液」。天然うるおい成分を配合しながらさっぱりとした使用感なので、これまでの乳液のイメージが覆るはず。合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーという点にも注目です。
サラッと軽めのテクスチャー。 スーっと伸びが良いです😊 ほのかに清涼感があります。 ベタつきにくく、乳液にしてはさっぱりと使えます。
モコ
第8位:乾燥が気になるなら豆乳イソフラボンを試してみて
乾燥肌だけでなく、混合肌にとっても重要な保湿。「リンクル乳液 N」は、豆乳イソフラボンシリーズのなかでも特にリッチな使用感と充実の保湿成分が魅力です。うるおい不足が気になる人にはもちろん、肌のコンディションが整わない人も、一度保湿に重点を置いてみるのがおすすめですよ。
保湿力がある分、馴染むまではべたつく。馴染むのも時間がかかるので、夜にゆっくり使用するのがおすすめ🤍
Paris♡パリス
第9位:全身使える!ケアセラの乳液
ボディケアとして人気の高いケアセラの「APフェイス&ボディ乳液」。ボディ用のコスメは顔には不向きなイメージがありますが、こちらは顔にも使えるのがポイント!なめらかなテクスチャーで塗り広げやすく、顔にも体にもすーっと馴染んでくれますよ。敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み*です。
*すべての方に刺激が起こらないというわけではありません。
無香料で、全身に使えて、 なめらかな使い心地だから 家族みんな気に入って使っています◎
nana@フォロバ100
第10位:ソフィーナの乳液さっぱりタイプは高保湿だけどさらさら
ソフィーナボーテの「高保湿 UV 乳液<美白*> さっぱり」は、その名の通り高保湿の乳液なのにさっぱりとした使用感で、さらにUVカット機能が付いたアイテム。
朝のスキンケアはベタつくとメイクにも影響が出てしまうのが気になりますが、こちらは下地代わりに使うことができます。使い心地が良いだけでなく、時短にもなるのが嬉しいですね。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
さっぱりタイプですが、頬など2度塗りすると結構しっとり💦 しかし日焼け止めのキシキシ感もなく良い感じです。
みさ/800件レビュー済み🌸
韓国コスメの混合肌向け乳液おすすめランキング3選
美肌大国、韓国のスキンケアも要チェック!日本のプチプラコスメと並ぶ人気アイテムを厳選して紹介します。
第1位:CICA*といえばこれ!VTの乳液
韓国コスメがきっかけで日本でも一気に注目されるようになった整肌成分のCICA*。VTのパッケージを連想する人も多いのではないでしょうか。こちらの乳液は、CICA*の他に複数の保湿成分を配合。ベタつきや重さ、テカりを抑えながらしっとりと保湿してくれるので、混合肌さんにぴったり!
*ツボクサエキス
☑︎多少のベタつきありですがさっぱりしてて私は好き! ☑︎スーッと伸びるのでたくさんつけないほうがいいかも
むう
第2位:保湿&自然派ならイニスフリーの乳液
韓国生まれの自然派コスメブランド、イニスフリーの乾燥肌向けのクリーム状の乳液。クリーム状となるとベタつきが気になるところですが、こちらはベタベタというよりはもちもちの質感で、肌を保湿してくれます。混合肌の人なら少しで十分ケアできるので、コスパ的にも嬉しいですね。
やっと使い終わった…😮💨 出しても出しても無限で出てきて困っt…コスパよし👍🏻← 保湿力高めで毎回少量しか使わなかったから、減りがなかなか遅かった💭
つくね🐓⸒⸒
第3位:保湿だけどベタつきにくいエチュードの乳液
言わずと知れた韓国コスメブランド、エチュードの「スンジョン」は、保湿成分パンテノールと整肌成分マデカッソシドが主成分の、すこやか肌を目指すシリーズ。マイルドな処方にもこだわっています。乳液は保湿成分スクワランを配合しつつベタつきにくい使用感なので、夏用や朝用に使う人も。
サラッとした着け心地です。 朝にこってりクリームは使いたくない気分だったので朝用です。 ちゃんともちもちになります。
珈琲豆♡
混合肌向けデパコス乳液のおすすめランキング5選
続いて紹介するのは、百貨店などで購入できるデパコス乳液。成分はもちろんパッケージにもこだわっていて、スキンケアの時間がより充実するはず。
第1位:化粧水の前に使う!みずみずしいデコルテの乳液
デコルテのこちらは、一般的な乳液とは異なり化粧水の前に使う先行乳液タイプ。洗顔後の肌に塗ることで、その後に使うスキンケアの肌馴染みを良くするために使います。肌に蓋をする乳液とりも軽やかなテクスチャーで、乳液のベタつきが気になる混合肌タイプにおすすめです。
これだけでも混合肌の私にとっては十分保湿力ありましたが しっとり感が好きな方や乾燥が気になる方は 同じシリーズのER(エクストラリッチ)がおすすめ◎
ヤマシタ
第2位:クレ・ド・ポー ボーテの日中用エマルジョン
朝と夜のスキンケアでは、同じアイテムの使う量を変えるというパターンが多いなか、こちらは日中用に作られた乳液。SPF25・PA+++で紫外線をカットしてくれるほか、朝のメイク前の肌に乗せることを想定した使用感で、心地よいうるおいをキープします。日中、ベタつきと乾燥に悩まされる混合肌さんに嬉しい乳液です。
これを使っていると、エアコンや外気からの乾燥を感じにくい❣️ しかも香りもいい😚
momo🐰
第3位:多機能で使いやすいディオールの乳液
ほんのりピンク色が特徴的なディオールの乳液。整肌成分のシアバターとアルプスの水をたっぷりと使い、みずみずしい使い心地であることに加え、視覚効果でまるで素肌を美しく見せてくれます。乳液なのに、下地のように機能するのが嬉しいですね。重ね付けが苦手な人はぜひ試してみて。
初めて付けた時は感動しました‼︎ サラサラしていて化粧前でも使いやすいです。 ほんのりピンク色なので毛穴もいい感じにボカしてくれます🎵
❤︎沙羅ママ❤︎
第4位:もっちりしたテクスチャーが心地良い!アルビオンの先行乳液
こちらは医薬部外品のシワ改善、美白*乳液。嬉しい機能はもちろんのこと、使い心地も好評です。洗顔後に使う先行乳液なので、通常の乳液よりもコクがありながらみずみずしいテクスチャー。不快なベタつきを感じにくいので、保湿しながらベタつきを抑えたい混合肌タイプにもおすすめ!
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
使う量は1回3プッシュをコットンに取って、顔には5点置き。後はくるくると馴染ませていくだけ✨ 慣れるまでは3プッシュの乳液は多く感じるかもしれませんが、慣れたらちょうど良くなるから不思議🤔
アリエル8
第5位:イプサの乳液は「ME レギュラー 4」が混合肌向き
イプサの「ME」は一人ひとりの肌に合わせた豊富なラインナップが特徴で、「ME レギュラー 4」は「みずみずしくなめらかな一方、部分的にカサつきやわずかな脂っぽさを感じる肌」、まさに混合肌に向けたアイテムです。薬用美白*有効成分としてm-トラネキサム酸が配合されている点にも注目。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
ME レギュラー 4に関しては 本当に公式サイト説明通りな質感。 みずみずしい しかし きちんと保湿もされる
りゅーか
混合肌向けメンズ乳液のおすすめランキング3選
おすすめアイテムの最後に紹介するのは、メンズ向けの乳液。これまで紹介したアイテムを男性が使ってももちろん大丈夫ですが、メンズ向けのアイテムはテクスチャーや香りなど、より男性が好む仕様になっています。
第1位:HADANYUの乳液はオールインワンタイプ
HADANYUは、メンズ向けのオールインワン乳液。乳液という名前ですが、化粧水などと重ねて使うのではなく、これ1本でスキンケアが完結するアイテムです。時間をかけるのが面倒という人にはオールインワンはぴったり。軽めのテクスチャーでベタつきが気になる人にも使いやすく、医薬部外品でシミを防いで*くれるのもポイント!
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
これ1本で完結できるのが、やっぱり男性は嬉しいみたい.ᐟ.ᐟ プレゼントにもおすすめですよ🎁✨
yumi♡フォロバ
第2位:化粧水・乳液・美容液がひとつになったニベアメンのクリアジェル
こちらもオールインワンタイプで、化粧水・乳液・美容液の3役をこなしてくれるジェルタイプのスキンケアです。朝の10秒でスキンケアができるというフレーズが魅力的ですね。メンズコスメに多い爽快感のある付け心地ですが、保湿成分も配合されているので、乾燥もベタつきも気になる混合肌の男性におすすめです。
手にとるとジェルの中に青いカプセルが見えますが、塗布すると弾けて肌になじみます。 メントール配合なのでスーッとした清涼感があり、さっぱり感が好みの男性におすすめです。
* a y a *
第3位:THREEフォー・メンの乳液は保湿重視の男性に
さっぱりとした使用感が好まれる傾向にあるメンズコスメですが、男性の肌も保湿は重要。THREEフォー・メンの乳液は、爽快感のある使い心地はありつつも、4種の精油や5種の植物油といった保湿成分も充実。乾燥とベタつきを防ぎながら、しなやかな肌へと導きます。
男性用のスキンケア用品はどちらかというと脂性肌に特化したものが多い印象ですが こちらの商品はしっかり乾燥を防いでくれるらしく そこが気に入ったそうです!
ももらむ🍑奥二重メイク・スキンケア
混合肌向け乳液の使い方!スキンケアのコツは「量」と「塗り方」
混合肌は、他の肌タイプの人以上に乳液の量と塗り方の工夫が重要になります。次のポイントを押さえて、ベタつきは抑えながらうるおいのある肌を目指しましょう。
- 量は化粧水が500円硬貨大なのに対して、乳液は10円玉硬貨大が目安
- 多すぎも少なすぎもNG!コットンを使ってちょうど良い量を肌に乗せよう
- 顔全体にはさっぱりタイプがおすすめ。乾燥が気になる部分にはクリームや美容液を重ね付け
手で乳液を付けると量の調整が難しく、ベタつかないように少なくすると十分に保湿できない場合も。そんなときはコットンに取って肌に乗せることで、ベタつきを軽減しながら十分な量を肌に乗せることができますよ。
また、顔の部分ごとに乾燥具合が異なるのが混合肌の特徴。全顔へ同じものを均等に塗るのではなく、パーツごとにアイテムを使い分けるのもおすすめです。
自分に合ったスキンケアでうるおった肌を目指そう
Photo by HAIR
ベタつきとカサつきの両方が混在している混合肌さん。肌の状態に合わせた乳液を選ぶことで、心地よくうるおった肌を目指しましょう。
また混合肌さんにおすすめの化粧水や洗顔料は以下の記事で紹介しています。こちらも併せてチェックして、スキンケアをトータルで見直すのもおすすめですよ!
監修者
Original Beauty Clinic GINZA佐藤玲史混合肌の方の多くは、皮脂によるベタつきと乾燥の両方の悩みを抱えています。 皮脂の過剰分泌による毛穴トラブルや大人にきび、化粧崩れを気にする方も少なくありません。 一方、乾燥を放置すると多くの肌トラブルを招きます。 お肌のためには、混合肌の正しいスキンケア方法を知り、肌本来の美しさを保ちましょう。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白乳液 | 990円 |
| 乳液ランキング第1位 | モチモチ😊 でも、ベタベタしないので使いやすく◎詰め替えがあるのも便利!! | 詳細を見る | |
ナチュリエ ハトムギ浸透乳液(ナチュリエ スキンコンディショニングミルク) | 825円 |
| 乳液ランキング第6位 | この内容量でこのお値段!ちゃんともっちり潤うのにベタつかない!しっかりと潤いを閉じ込めてくれます! | 詳細を見る | |
肌ラボ 極潤 薬用ハリ乳液【医薬部外品】 | 1,100円 |
| 乳液ランキング第9位 | とろっと濃厚でかなりしっとり保湿 ◎しっかりフタをしてくれてる感がある◎ | 詳細を見る | |
ミノン ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク |
| 乳液ランキング第31位 | 全然重すぎず、伸びもいいです🙄ベタベタしすぎてないのにちゃんと潤って最高♡ | 詳細を見る | ||
メラノCC 薬用しみ対策 美白乳液【医薬部外品】 | 990円 |
| 乳液ランキング第8位 | 塗ったあとは少しぺたっとするような仕上がりで、 保湿されて肌がモチっとする感じがある🙌🏻 | 詳細を見る | |
キュレル 潤浸保湿 乳液 | 2,090円 |
| 乳液ランキング第13位 | お手頃価格で、使った後もちもちーってなる🙆 | 詳細を見る | |
無印良品 クリアケア乳液 | 1,290円 |
| 乳液ランキング第37位 | サラッと軽めのテクスチャーで スーっと伸びが良いです😊ほのかに清涼感がありベタつかず、乳液にしてはさっぱりと使えます。 | 詳細を見る | |
なめらか本舗 リンクル乳液 N | 1,100円 |
| 乳液ランキング第45位 | かなり高保湿なので時間が経ってもカサカサしてきません✨ | 詳細を見る | |
ケアセラ APフェイス&ボディ乳液 | 1,320円 |
| ボディミルクランキング第4位 | とにかく潤う、敏感肌やアトピー肌でも使える!顔にも体にも塗れて全身保湿できる! | 詳細を見る | |
ソフィーナ ボーテ 高保湿 UV 乳液<美白> さっぱり | 3,240円(編集部調べ/オープン価格) |
| 美白、保湿、UVカットをこなしてくれる乳液。使い心地的にはとても良いです🥰💓 | 詳細を見る | ||
VT CICA エマルジョン | 2,933円 |
| 乳液ランキング第28位 | テクスチャーは水分感たっぷりな乳液🧴 乳液の伸びも良くて、ベタベタしません💕 | 詳細を見る | |
innisfree オートマイルドモイスチャーインテンシブローション |
| 超乾燥肌向けの乳液だけあって、もちもちになります❤️ 毎朝・夜つかってますがニキビもできませんでした✨ | 詳細を見る | |||
ETUDE スンジョン モイストエマルジョン | 1,595円 |
| 乳液ランキング第53位 | 敏感肌、乾燥肌向けで、ベタつかずに浸透も早く肌馴染み良い乳液でした。 | 詳細を見る | |
DECORTÉ イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー | 5,500円 |
| 乳液ランキング第3位 | しっとりするけど軽やかでみずみずしく肌の透明感溢れる使用感です💖 | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ エマルションプロテクトゥリスn | 12,100円 |
| 乳液ランキング第29位 | 乳液は紫外線や日中の乾燥から守ってくれるそうで、テクスチャは乳液に日焼け止めを混ぜたような感じです✍️ | 詳細を見る | |
Dior カプチュール トータル ドリームスキン ケア&パーフェクト | 11,660円 |
| 乳液ランキング第7位 | つるんとした綺麗なお肌に♡この乳液1つで 均一な肌色◎つや◎毛穴補正◎ 多機能でとても使いやすい! | 詳細を見る | |
ALBION アンフィネスホワイト ホワイトニング パンプ ミルク | 7,700円 |
| 乳液ランキング第80位 | ベトつきも気にならないし、もちっとした仕上がりが気に入ってます(^^) | 詳細を見る | |
IPSA ME レギュラー 4 | 6,050円 |
| 保湿力◎美白◎この乳液はとても保湿力があって冬にはぴったり! | 詳細を見る | ||
HADANYU オールインワン乳液 HADANYU |
| 肌なじみは良く、肌表面がべたつかないのが🙆♀️なめらかでツヤのある仕上がりになると感じました! | 詳細を見る | |||
ニベアメン モーニング10 クリアジェル | オープン価格 |
| クールで爽やかな付け心地ですが、肌がヒリヒリとすることもない♪ | 詳細を見る | ||
THREE フォー・メン ジェントリング エマルジョン | 7,150円 |
| 詳細を見る |