雪印メグミルク さけるチーズ🧀 プレーン🧀内容量:25g×2個 税抜き198円最近ハマっているさっぱりした味のチーズです🧀プレーンだけでなく、スモーク味やベーコン味・バター醤油味などもあり、どれも美味しいです🧀さいて繊維にしても食べるのも、そのまま丸かじりするのも、また違った食感を楽しめ、どちらの食感でも美味しいです🧀低カロリーなので、ダイエットにも良いです🧀他の料理やお菓子に入れて、アレンジにも使えるそうです🧀食感が「シコシコ、キュッキュ!」という珍しい食感で、本当にクセになってしまいます🧀それでも味には全然クセや臭みがなく、ナチュラルチーズならではの乳の風味を活かしたクセのない味わいで、食べやすいです🧀普通のチーズよりも、さっぱりした後味です🧀北海道産生乳100%使用だそうです🧀そのためか、少し牛乳っぽい香りが強めです🧀美味しいはずですよね🧀笑笑結構お腹に溜まるので、満足感も高いです🧀私は昔から牛乳を生のまま飲むのは苦手なので、チーズやヨーグルトなどの乳製品をよく食べるようにしています🧀義務教育時代は給食に毎日牛乳が出るので、苦戦した懐かしい思い出があります🧀笑笑チーズは、骨を丈夫にするカルシウムや美容や風邪予防に効果的なビタミンAなどの栄養素も豊富なので、栄養価も高いです🧀チーズが苦手な方でも食べやすそうな味で、ダイエットにも良いので、おすすめです🧀お酒と一緒に食べても、よく合います🧀他のチーズとは一味違う食感と味がクセになる美味しさなので、是非一度お試しください🧀#雪印メグミルク#さけるチーズ#ダイエット#カルシウム
もっと見る雪印メグミルク さけるチーズの効果に関する口コミ「チーズには美容・健康効果があるため、おやつとしておすすめ。 ..」
おすすめアイテム雪印メグミルク×食品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
雪印メグミルク | 恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト | ”とろみはなく、すっと飲める感じなので食後でも全然軽い♪飲みやすいです!朝スッキリでしたー” | 食品 |
| 116円(税込) | 詳細を見る | |
雪印メグミルク | ナチュレ 恵 megumi | ”2個食べたけどそれでもカロリー低い! フルーツ好きにはたまらんやつ〜♡” | 食品 |
| 264円(税込) | 詳細を見る | |
雪印メグミルク | さけるチーズ | ”臭みなどなく、シンプルな美味しさで飽きません♪” | 食品 |
| 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
食品ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ニッショク | プレミアムピュアオートミール | ”ダイエット中に不足しがちな栄養素をバランス良く取れるのが魅力!白米20倍以上の食物繊維が摂れるの♡” | 食品 |
| 詳細を見る | ||
DANONE | オイコス | ”一般的なヨーグルトに比べてタンパク質が豊富♪それでいて脂質は0gなのでダイエットの味方♡” | 食品 |
| 詳細を見る | ||
明治 | チョコレート効果 CACAO72% | ”ハイブリッドチョコ♡高カカオ!チョコ好きさんのダイエットの味方です♪” | 食品 |
| 0円(税込) | 詳細を見る | |
カルビー | フルグラ | ”とっても美味しいし、食物繊維を摂れるので健康的なダイエットが出来る!” | 食品 |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
森永乳業 | 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ | ”タンパク質が多く含まれているヨーグルト。まろやかでおいしい❤️手軽にタンパク質を摂取できる◎” | 食品 |
| 155円(税込) | 詳細を見る | |
トップバリュ | ギリシャヨーグルト | ”普通のヨーグルトよりもぎゅっと濃縮されているので、小さいのに食べ応えがあって満足感が◎” | 食品 |
| 詳細を見る | ||
DANONE | ダノンオイコス 脂肪0(ゼロ) ストロベリー | 食品 |
| オープン価格 | 詳細を見る | ||
マンナンフーズ | 蒟蒻畑 | ”一口サイズで弾力があって美味しいです。冷やして食べるのもオススメ☆” | 食品 |
| 詳細を見る | ||
LOHAStyle | 難消化性デキストリン | 食品 |
| 詳細を見る | |||
明治 | ブルガリアヨーグルト | ”腸内細菌のバランスを整えてくれるヨーグルト♡私が学生時代から一番大好きなヨーグルトです‼️‼️” | 食品 |
| 詳細を見る |
小粒 あいさんの人気クチコミ
#はじめての投稿#化粧水やめた#化粧水やめた経過報告初めまして!小粒あいと申します。お見苦しい写真ですみません💦(無加工です)決して美肌とは言えませんが、10年以上常にニキビが顔にあり、毛穴とかボロボロの私からするとマシになったほうです。敏感肌かつ乾燥肌の私ですが、思い切って化粧水をやめてみて2ヶ月が経ったので、それについて書きたいと思います。この記事では、主に●結論●現在使用しているスキンケア一覧●特に何が良かったか等の感想を書いています。💜この記事では、スキンケア用品はざっと紹介しており、それぞれの詳細は今後の投稿でしていくつもりです。#化粧水やめたのタグをつけます。長文を書くのはあまり得意では無いので、早速本題へ。------------------🌸結論🌸------------------------①高い化粧水(1本1万円以上)を使っていた頃と変わらないまたはむしろ乾燥がマシになって、調子が良い(*॑꒳॑*)⸝⋆。✧♡②メリットは、化粧水代の節約。時短✧︎③大事なのは、▷▶︎美容液でたっぷり保湿!!を心がけること【重要】▷▶︎クリームや乳液で蓋をすること④今後も継続し、様子を見る予定です🍁注意🍁あくまで個人的感想なので、参考程度に聞いてやってください(´⚰︎`)化粧水を使う方を批判するつもりはありません。肌質によって合う合わないがあると思います。ここでの経過報告はあくまで【私の場合】です。-----------------🌸私の体質について🌸------------------・アラサー・乾燥肌敏感肌・すぐニキビができる・大人ニキビを10年以上繰り返し、毛穴が開いている・生活習慣ガタガタ・ストレス多い・ニキビ跡あり・ほとんど紫外線を浴びないが、肌がくすんでる-----------------------商品一覧---------------------------🌸使用しているスキンケア(夜)🌸▽塗る順番①#ランコム#ジェニフィックアドバンスト【目的とする効果/バリア機能の向上、全般、ブースター】使用量/1スポイト└詳細記事(2020年5月27日投稿)②Kiehl's#クリアリーホワイトブライトニングエッセンス【目的とする効果/美白、コラーゲン生成によりたるみ改善】使用量/1スポイト(9滴分)└詳細記事(2020年3月26日投稿)③#クラランス#ダブルセーラム【目的とする効果/エイジングケア】使用量/大ダイヤルで2プッシュ└詳細記事(2020年3月25日投稿)④#アンブリオリス#モイスチャークリーム【目的とする効果/保湿】使用量/パール4粒~5粒で気分次第└詳細記事(2020年5月3日投稿)⑤#エリクシール#エンリッチドリンクルホワイトクリーム(アイクリーム)【目的とする効果/目元、ほうれい線のシワ予防】使用量/米粒1~1.5粒を目元とほうれい線のところに。└詳細記事(未投稿)**補足(洗顔&クレンジング)**※洗顔は夜だけしてます。朝はぬるま湯で洗い流すだけ。※夜のクレンジングはミルククレンジングです。└詳細記事(2020年4月29日投稿)✅それぞれの商品については今後の投稿でひとつずつ#脱化粧水おすすめ商品で詳しい内容を紹介していきます。----------------🌸特におすすめなもの🌸--------------------上記の中のものはすべておすすめなので、いずれそれぞれの詳細を投稿したいと思っています。でも特におすすめは、②のKiehl'sの美白美容液です🐻💕ビタミンC誘導体が入っていますが、私は刺激を感じませんでした。(ちなみに私はオバジとメラノCCは駄目な人です)美白美容液なのにオイル状でしっとりと保湿力があります。ポイントは⭐たっぷり9滴⭐を使い、化粧水の代わりにたっぷり保湿をすることです。この美容液を使用してから1ヶ月で、鏡を見た時に「おや?👀」気づいたら肌のキメが整い、ニキビが出来にくくなり、ニキビ跡が薄くなるのが早くなりました💓※Kiehl'sの美白美容液については、他の記事(2020年3月26日投稿https://lipscosme.com/posts/1885169)で更に詳細を紹介しています。コスパも載せてますので、ぜひご覧ください。-------------------🍁最後に🍁---------------------美容液ひとつひとつは高いもので、保湿をするためにたっぷり使う必要があります。しかし、高い化粧水(1本1万円以上)を買っていた頃より確実に節約になっています(˙ᗜ˙)化粧水はバシャバシャ使わないと効果を発揮しないため減りが早く、それだけお金がかかります(私は化粧水だけで月6000円以上かかってました💦)最初、化粧水をやめるのには勇気が要りました。ですが、何度も言うように美容液とクリームで保湿を心がけたところ、スキンケア後の肌の触り心地はいつも化粧水を使っている時と変わりませんでした。恐る恐る様子を見てきましたが、2ヶ月以上経った今のところは順調です。大切なのは美容液は「自分に合った成分のもの」をケチらずに選ぶこと✧︎✧︎化粧水を無くした上で、美容液までケチったらたぶん肌トラブルが起きるかと思います。私は専門知識がある訳では無いので、あくまで私の経験論として聞いてくださいね。これから、ここで紹介した商品の詳細やコスパ検証、コスメについても書いていきたいと思っています。今後も継続し、変化点があれば記事にするつもりです。#化粧水やめた経過報告シリーズのタグをつけます。よろしければフォロー&♥&📎よろしくお願い致します(*˙︶˙*)ノ゙#脱化粧水#化粧水不要#敏感肌#乾燥肌#美容液#保湿#クリーム#ニキビ#アイクリーム#毛穴#キメ#美肌#スキンケア#乾燥#キールズ#LANCOME#美白
もっと見る3033
1393
- 2020.03.21
#化粧水やめた#化粧水やめた経過報告⑤です。(⚠️写真は無加工)スキンケアが色々変わったのでご報告(*´﹀`*)少し前から、肌表面にべたつきを感じ始めるようになりました。そこで改善策を調べた結果、①美容液を同時に使う種類を減らす②インナードライ用の乳液を使う主にこの点を変更してから肌調子が良く、ニキビができにくくなりました✨特に、新入りの乳液が脱化粧水との相性バツグンなので紹介します💕〖私の肌質など〗敏感肌/乾燥肌/ニキビができやすい/毛穴の開きが酷い/くすみ肌/長年ニキビ歴があるためニキビ跡あり┈┈┈┈❁スキンケア用品一覧❁┈┈┈┈┈︎💕︎全体的なポイント︎💕︎︎︎︎︎︎☑️キールズの美容液でたっぷり保湿すること。⇒適度にとろみがあって化粧水代わりになる☑️美容液を同時に使うのは2種類までにする。⇒キールズ美容液は毎日使う。⇒ランコムの導入美容液と、クラランスのダブルセーラムは2日ごとに交互に使う。︎︎︎︎︎☑️インナードライ用の乳液でフタをする。︎︎︎︎☑️クレンジングは優しいものにするか、脱クレンジングする。⭐⭐夜のスキンケア(つける順)⭐⭐①#ランコムの#ジェニフィックアドバンスト 50ml/15400円(税込) ★使用量/1スポイト └詳細記事(2020年5月27日投稿)⚠️2日ごと。これを使う日はクラランスのダブルセーラムは使わない②Kiehl's の#クリアリーホワイトブライトニングエッセンス50ml/11000円(税込) ★使用量/1スポイト(9滴分) └詳細記事(2020年3月26日投稿)③#クラランスの#ダブルセーラム50ml/16500円 ★使用量/大ダイヤルで1プッシュ └詳細記事(2020年3月25日投稿)⚠️2日ごとの使用。これを使う日はランコムの導入美容液は使わない ✨ꫛꫀꪝ✨✨④#トゥヴェールの#ナノエマルジョン(乳液)✨50ml/3060円(税込) ★使用量/夜は8滴⑤#エリクシールの#エンリッチドリンクルホワイトクリーム15g/7040円(税込) ★使用量/米1.5粒大を目元とほうれい線に つまり、①②④⑤と、②③④⑤の組み合わせを交互にするわけです😉(自分の肌質やニーズに合わせて、片方の組み合わせだけにしても勿論OK)🏵️🏵️朝のスキンケア🏵️🏵️▼Kiehl'sのクリアリーホワイトブライトニングエッセンス (4~5滴)▼トゥヴェールの#ナノエマルジョン(朝は6滴)🌸🌸洗顔&クレンジング🌸🌸私は#脱クレンジングしました。石鹸でオフできるコスメを使い、純石鹸(#シャボン玉石けん)を使用。┈┈┈┈┈❁ナノエマルジョンについて❁┈┈┈┈┈┈今回特におすすめしたい乳液♥️私にとっての救世主✨2ヶ月使用し、既にリピ買いしております。なくなっては困る商品です!【ナノエマルジョンのおすすめポイント♡】︎■脱化粧水との相性ばつぐん!乾燥でゴワゴワだった肌が脱化粧水をしてから改善されたは良いものの、暖かくなってきたら逆に肌表面にベタつきを感じ始めました。そこでこの乳液を使ってみたところ、その日のうちにべたつきがなくなり、しっとりもっちり肌に!「これが本来の肌の触り心地なのね!✨」とビックリ。■10%セラミド配合■このセラミド配合量のわりにコスパは良い■牛乳みたいにシャバシャバしたテクスチャーなのに保湿力がある。スッと浸透する■朝にも使うと、化粧崩れしにくくなる┈┈┈┈┈❁脱化粧水してからの変化❁┈┈┈┈┈┈詳しい感想等は#化粧水やめた経過報告シリーズの【最初の投稿】で書いておりますのでここでは軽くまとめます。●乾燥肌が軽減した○長年の悩みのザラザラ感が薄くなった●肌にハリが少し出て、ツヤが出てきた気がする○毛穴が目立たなくなった(特に頬)●目の下のざらつきが目立たなくなってきた◯化粧水を節約できるし時短になる●乾燥によるくすみが少しマシになったかも◯ニキビができにくくなった(※化粧水はプチプラ~デパコスを何種類も試してきたので、使っていた化粧水が合わなかったという訳ではないと思います)┈┈┈┈┈┈┈❁注意❁┈┈┈┈┈┈┈┈✅紹介した商品の詳細は個別に投稿します。すべて#脱化粧水おすすめ商品タグをつけておりますので良ければご覧下さい。⚠️あくまで個人的感想なので、参考程度に聞いてやってください。化粧水を使う方を批判するつもりはありません。肌質によって合う合わないがあると思います。ここでの報告はあくまで【私の場合】です。 ✼••┈┈┈┈••最後に••┈┈┈┈••✼久々にスキンケア変更のお知らせでした。一時はインナードライっぽくなり困りましたが、ナノエマルジョンを使い始めたらべたつきが治まりました。私にとってはなくてはならない存在✨今のスキンケアで数ヶ月落ち着いています。もしまた変更することがあれば報告し、情報を共有していきますので温かい目で見てくださると嬉しいです(^-^)少しでも誰かの参考になれれば幸いです。#化粧水やめた#ブースター#LANCOME#導入美容液#キールズ#乾燥#美容液 #保湿#クリーム #敏感肌#乾燥肌 #乳液#エイジング #キメ#毛穴#アラサー #経過報告 #アイクリーム#脱化粧水#節約#インナードライ#セラミド#スキンケア#アンチエイジング#スキンケアルーティーン
もっと見る1825
604
- 2021.05.01
#小粒あいメイク┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈*#キャンメイク#パーフェクトマルチアイズ03#アンティークテラコッタ⇒使い方は画像参照*#エチュードハウス#ルックアットマイアイズ#BE105⇒瞼の中央には指で塗る。⇒あと涙袋には小筆で塗る。*#ディーアップ#シルキーリキッドアイライナーブラウンブラック⇒まぶたの中央から目尻にひきます(目頭は塗りません)目尻は長めに引きます。小粒目である私はアイライナーで目幅を伸ばすのが重要。┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈マットアイシャドウで深みのある目元になります。アクセントのテラコッタが可愛い💓まぶた中央にだけベージュのラメを指で塗り、角度によってキラっと輝かせるのが好きです。Dの色をアイブロウに使うと、より一層目元に統一感が生まれます。まつ毛が全然上がらないのですが、開き直って縦割りグラデーションを楽しんでます。濃いめの色でグラデを作ってもケバくならないのが一重の良いところです。まつ毛が上がらないのも「すだれメイク」と開き直りᕕ(ᐛ)ᕗまつ毛が伏せてる分、まぶた全体が見えやすいため目尻にアクセントをつけたメイクが最近の好み。このメイクは、秋ならテラコッタリップも合いそうですが、夏なのでベージュ寄りの薄いリップが似合うかも。少しでも誰かの参考になれれば幸いです(˘͈ᵕ˘͈)♡#今日のメイク#一重#一重メイク#テラコッタ#マットアイシャドウ#ラメ#ETUDEHOUSE#CANMAKE#縦割りグラデーション#縦割りグラデ#毎日メイク#イエベ#小粒目#プチプラ#プチプラメイク#黒髪#黒髪メイク#すだれまつげ#すだれメイク#アイメイク#スウォッチ#一重のまま#裸眼メイク
もっと見る1408
956
- 2020.07.28
本気でシャンプーとトリートメントでこんなに感動したのは初めて!使い初めて数日、ふと鏡を見たら今までなかったはずの「天使の輪」が!✨私の髪は多くて太くて天パ。今までは、トップにクシャッとしたボリュームが出てしまい、常にどこか貧乏臭い印象でした💦ですが、最近はトップもスルンと落ち着いて毛量がいい感じに!髪の手触りは柔らかく、サラッとしているのにツヤが出てまとまってる~!!最高♥️病院の待合室で知らないおばさんに「綺麗な髪ねぇ」と言われました😄【私の髪⇒太い/多い/天パ/定期的な縮毛矯正で傷んでいる】┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈🌸商品#ルベルのイオクレンジングシャンプーリラックスメント(シャンプー)イオクリームトリートメントメルトリペア(トリートメント)両方ともローズグリーンの香り🌸値段シャンプーとトリートメントそれぞれ200mL/公式で1760円(税込)600mL/公式で3960円(税込)←写真はこのサイズ1000mL/公式で5280円(税込)※私は楽天で少し安めに買っております。大容量タイプ2500mlですと、セットで約11000円。1ヶ月分(300ml)に換算するとシャンプー&トリートメントのセットでたった1320円✨↓追記訂正あり【🌸2021.8.8追記🌸:600mlをシャンプー&トリートメント各2プッシュ使い続けたところ、3ヶ月もちました。そのため計算上は上記より安くなりそうです。1ヶ月200mlの計算とするなら、2500mlで少なくとも12ヵ月もち、ひとつきのコスパはシャンプー&トリートメントセットで約900円!!✨(※あくまで計算上のコスパです)】【🌸2021.9.24追記🌸:好きすぎて各2500mlの大容量を購入しました!私はセリアの広口ポンプボトルに詰め替えて使用しています。このボトルは長く使っても、中身を洗うことができますし!おすすめです💕】┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈正直、シャンプーのほうは最初の印象は悪かったです。でも使い続けるうちに感想が変わったので、その過程を書きます。↓【使いはじめの感想と使用量】⭐1日目●シャンプー/500円玉サイズ×2枚大使用●トリートメント/5cm分ぐらい●感想「トリートメントは問題なし。でも、えっ!?シャンプーが全然泡立たない!💦」⭐2日目●シャンプー/500円玉サイズ×8枚大使用●トリートメント/5cm分ぐらい●感想「こんなに大量に使ってるのにシャンプーが泡立たない!追加してもすべて吸収される感じで泡にならない!このペースじゃコスパ悪すぎん!?💦」⭐3日目●シャンプー/500円玉サイズ×2枚大使用●トリートメント/5cm分ぐらい●感想「お?昨日とちょっと違う。泡立ってきたぞ?」⭐4日目以降●シャンプー/500円玉サイズ×2枚大使用●トリートメント/5cm分ぐらい●感想「おお!アミノ酸系とは思えないほど泡立つ!最初のうちは泡立ちが悪かったのは、それまで使っていたシャンプーとトリートメントの何かが頭皮に蓄積されていたせいかも?頭皮状態が良くなってきたから泡立ちが良くなったのかも~💕(ただの想像です)」※これ以降、この使用量で継続。2ヶ月になりますが、今後もリピ決定🎶┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈⭕おすすめポイント⭕◯私は、天パがちょっとだけ落ち着いた。完全に治るわけではありませんし、個人差はあります。でも私は前髪や根元の癖毛が少し落ち着き、扱いやすくなりました。(このおかげで縮毛矯正をかける頻度を減らせました)●シリコンフリー◯意外とコスパが良いサロン専売品なので高いかと思いきや、楽天で大容量2500mlを買い、1ヶ月あたりの量(300mL)で計算すると、値段はシャンプーとトリートメントあわせて1300円ちょっとです。そこらのシャンプー達より安くないですか!?●香りがきつくない両方ともローズグリーンの香りということです。が、私にはシャンプーは紅茶のような優しい香りに感じます。トリートメントは少し酸っぱさを感じるフルーティーな香り。どちらも変にきつくなく、控えめで上品。◯シャンプーはアミノ酸系なのに泡立ちが良いシャンプーを流した時点で、しっとりと触り心地の良い仕上がりになり驚き。(※お湯で予洗いをしっかりした方が良いです)●トリートメントはヌメリにくく、お湯で流しやすい。なのにしっとりとまとめてくれる。そんなに量も要らないからコスパ良し!◯使えば使うほど髪がサラッとして艶が出てきます。決してべたつき等ないサラッとした軽さなのに綺麗にまとまってくれます。髪が柔らかくなった気がします。ヘアゴムがスルンッと落ちやすくなった程です。●サイズ展開が豊富◯サロン専売品だから安心●2度洗いすると、美容室でのシャンプー中のようなモコモコでクリーミィーな泡立ちになる◯髪をまとめたい・ボリュームをおさえたいという方におすすめ❌気になるポイント❌●最初の数日は私のように泡立ちが悪く感じるかもしれません。◯小さいサイズだと値段が高め。●サロン専売品だからどこにでも売っている訳ではない。⭐サラツヤ最強の組み合わせ⭐#洗い流さないトリートメントは、#ラサーナの#海藻ヘアエッセンスしっとりを2~3プッシュ使用しています。髪をしっとりまとめてツヤを出したい方には、この組み合わせが最強!!👏✼••┈┈┈┈••最後に••┈┈┈┈••✼これまで味わったことのない髪の触り心地です。シャンプーで洗い終わった段階で、今までと触り心地が違うから驚き😍私の髪がこんなにサラッとツヤッとするなんて~!💕美容師さんにも「髪の手触りが良くなりましたね。シャンプー変えたってすぐ分かりました」と言われました(´ー`)手放せない商品です。リピし続けます✨少しでも誰かの参考になれれば幸いです。#シャンプー#コンディショナー#トリートメント#美髪#ヘアケア#アミノ酸系シャンプー#湿気に負けないヘアケア#ツヤ髪#髪#ナイトリペア#リラックスメント#天パ#天然パーマ#癖毛#ノンシリコン#シリコンフリー#イオクレンジングリラックスメントシャンプー#イオ#しっとり#縮毛矯正
もっと見る1357
398
- 2021.06.01
#化粧水やめた#化粧水やめた経過報告④です。(⚠️写真は無加工。同じカメラで撮影しております)夜のクリームを変更し、これが脱化粧水との相性バツグン︎💕︎だったので、最新スキンケアのご報告です(*´﹀`*)〖私の肌質など〗敏感肌/乾燥肌/ニキビができやすい/毛穴の開きが酷い/くすみ肌/長年ニキビ歴があるためニキビ跡あり┈┈┈┈❁スキンケア用品一覧❁┈┈┈┈┈︎💕︎全体的なポイント︎💕︎︎︎︎︎︎︎☑︎美容液でたっぷり保湿すること︎︎︎︎︎︎☑︎クリームor乳液でフタをすること︎︎︎︎︎︎☑︎クレンジングは優しいものを選ぶ🌙夜のスキンケア(つける順)💫①#ランコムの#ジェニフィックアドバンスト ★使用量/1スポイト └詳細記事(2020年5月27日投稿)50ml/15400円(税込)②Kiehl's の#クリアリーホワイトブライトニングエッセンス(※個人的に脱化粧水での重要アイテム) ★使用量/1スポイト(9滴分) └詳細記事(2020年3月26日投稿)50ml/11000円(税込)③#クラランスの#ダブルセーラム ★使用量/大ダイヤルで1プッシュ └詳細記事(2020年3月25日投稿)50ml/16500円 ☞④Kiehl'sの#UFCクリーム✧︎ꫛꫀꪝ✧︎☜ ★使用量/パール2~3粒分 └詳細記事(2020年8月11日投稿)49g/4400円(税込)⑤#エリクシールの#エンリッチドリンクルホワイトクリーム ★使用量/米1.5粒大を目元とほうれい線に └詳細記事(未投稿)15g/7040円(税込)🌻朝のスキンケア🌻▼Kiehl'sのクリアリーホワイトブライトニングエッセンス (4滴)▼#無印良品の#敏感肌用高保湿乳液 (パール2粒)🌸洗顔&クレンジング🌸▼#カバーマークの#ミルククレンジング (1回4プッシュ)▼#専科の#パーフェクトホイップ (適当な洗顔ネット使用)┈┈┈┈┈❁変更した点について❁┈┈┈┈┈┈夜のクリームをKiehl'sの#UFCクリームに変更し、2ヶ月が経ちました。こちらは提供で頂いた物ですが、本当に脱化粧水との相性がよく、使い切ったらリピしたいです💕︎クリームの詳細は#脱化粧水おすすめ商品の(2020年8月11日)に投稿しておりますので、ここでは軽くご紹介。【#UFCクリームのおすすめポイント♡】︎■化粧水を入れていない肌に重めのクリームを塗ると摩擦を感じ易いのですが、これはスルーッと塗れて絶妙な保湿力□水分と油分バランスが良く、みずみずしいけど乾燥しないテクスチャーで脱化粧水との相性バツグン!■肌のキメと頬の毛穴開きが少し目立たなくなった気がする □クリームなのに夏の時期にも重く感じず、潤いを保ってくれる。なのに乾燥しない■ギトギトの油分という感じではなく、スルスル滑らかに塗れる□保湿が翌朝までキープされる■敏感肌ですが刺激などないただし私は乾燥肌なので、「冬にはどうなるか?」は今後検証していきたいです!!┈┈┈┈┈❁脱化粧水してからの変化❁┈┈┈┈┈┈詳しい感想等は#化粧水やめた経過報告シリーズの【最初の投稿】で書いておりますのでここでは軽くまとめます。●乾燥肌が軽減した○ザラザラ感が薄くなった(長年の悩みでした)●肌にハリが少し出て、ツヤが出てきた気がする○毛穴が目立たなくなった(特に頬)●目の下のざらつきが目立たなくなってきた〇化粧水を節約できるし時短になる●乾燥によるくすみが少しマシになったかも(※化粧水はプチプラ~デパコスを何種類も試してきたので、使っていた化粧水が合わなかったという訳ではないと思います)┈┈┈┈┈┈┈❁注意❁┈┈┈┈┈┈┈┈✅紹介した商品の詳細は個別に投稿します。すべて#脱化粧水おすすめ商品タグをつけておりますので良ければご覧下さい。⚠️あくまで個人的感想なので、参考程度に聞いてやってください。化粧水を使う方を批判するつもりはありません。肌質によって合う合わないがあると思います。ここでの報告はあくまで【私の場合】です。 ✼••┈┈┈┈••最後に••┈┈┈┈••✼☞〖#化粧水やめたシリーズの今後について〗☜化粧水をやめて8ヶ月が経ち、未だに肌の調子が良いです✧︎どうやら「私の肌には化粧水不要論があっている」という結論に至りました。そのため今後は経過観察というより、「脱化粧水に合うスキンケアを新たに見つけた」「何か気付きがあった」などの変更点や情報を報告する場にしていきます!!このシリーズはたくさんの方が❤+📎をつけて下さっていて、思い切って投稿した甲斐があったなぁと嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!!m(*__)mまだまだ汚肌ではありますが美肌を目指して努力し、情報を共有していきますので、温かい目で見てくださると嬉しいです。少しでも誰かの参考になれれば幸いです。#化粧水やめた#私のベストコスメ2020#ブースター#LANCOME#導入美容液#キールズ#乾燥#美容液 #保湿#クリーム #敏感肌#乾燥肌 #無印#乳液#高保湿#エイジング #キメ#毛穴#アラサー #経過報告 #アイクリーム#脱化粧水#節約
もっと見る972
254
- 2020.10.07
内側から輝くようなツヤ肌を求める方に。トゥルンとゆで卵肌っぽい艶✨全体にぬっても良いし、部分的に使えばハイライト代わりにもなります。【私の肌質】乾燥肌/敏感肌/ニキビができやすい/頬の開き毛穴がすごい┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈🌸この写真のベースメイク🌸□#ミシャ#グロウスキンバーム←ここでの主役♥️□#アクアアクア#オーガニッククッションコンパクト(ライトベージュ)⇒クッションファンデは以前「少し乾燥が気になる」とレビューしたものですが、グロウスキンバームと併用すると適度にツヤ肌になりました。⇒他にも幾つかのファンデやBBクリーム等とも試してみましたが、仕上がりはどれもツヤっぽさがプラスされます。⇒更にツヤツヤにしたければ#オンリーミネラルのBBクリームとの併用がおすすめです。┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈【グロウスキンバームについて】🌸使い方🌸□忙しい朝にこれひとつでスキンケア!この商品は【潤いクリーム、朝パック、艶クリーム、プライマー】の4役。朝洗顔の後、スキンケア代わりにこれを塗りましたが十分に潤いました。🌸テクスチャー🌸みずみずしく、スルッと伸びて気持ちいい。塗ったところは薄いオイルを伸ばしたようにツヤッと潤います。⭕おすすめポイント⭕●花のような甘い香りでも直ぐに匂いは消えるので、香りつきが苦手な方でも大丈夫◯そんなに高くない(Q10で約1400円でした)●スルスルと滑らかにぬれて摩擦なし◯しっとりと保湿力があり、潤いが30時間持続●プライマー効果で、ナチュラルに毛穴開きが目立ちにくくなる。埋めてる感じというより、光の反射で飛ばしている感じで自然。私は毛穴に詰まるような罪悪感を感じない◯伸びが良いため少量でOK●部分的に使えばハイライト代わりになる。パウダーのハイライトと違って、内側から発光している感じの自然な輝きになる。乾燥肌の私は頬にパウダーのハイライトを使うと毛穴が目立ってしまうため、こういうみずみずしいハイライトが好き。◯乾燥肌だけどツヤ肌に仕上げたい!という方におすすめ●中蓋とスパチュラつき。容器も可愛い❌気になるポイント❌特にありません。(強いて言うなら使い方として、とてもツヤが出るためTゾーンは避けたほうが良いかもしれません)✼••┈┈┈┈••最後に••┈┈┈┈••✼乾燥肌だけどツヤ肌メイクがしたいという方におすすめ。「もっと保湿力があれば…」と思うようなファンデやBBクリームの下に仕込むのに丁度良いです。少しでも誰かの参考になれれば幸いです🏵️#水光肌#ツヤ肌#ツヤ#プライマー#保湿#乾燥肌#韓国コスメ#ハイライト#下地#バーム#ベースメイク#クリーム#ミネラルコスメ#石鹸落ち
もっと見る704
132
- 2021.01.02
このクチコミのコメント