
リップの種類や名前って?選び方のポイントやおすすめリップも紹介
リップには、リップティントにリキッドルージュに、と色々な種類がありますよね。今回はリップコスメの種類と名前を解説します。またそれぞれのおすすめコスメもご紹介しますので、ぜひリップコスメ選びの参考にしてみてくださいね。
目次
リップコスメの種類とそれぞれの違い
リップコスメには、色々なものがありますよね。まずはリップコスメの種類と名前について、解説します。
リップティント
リップティントは唇を染めるように色づけるアイテム。色味がしっかり定着するので、落ちにくいです。長時間しっかりと唇の色味をキープしたいときや、頻繁にリップを塗り直すことができないときなどに、特に活躍しますよ。マスクメイクのときにも重宝します。リップティントには、ツヤのある仕上がりになるものもあれば、マットな質感に仕上がるタイプのものもあります。
リップスティック
リップスティックは、スティック型の口紅です。発色が良く、きちんと感のある唇に仕上げることができます。リップスティックは定番のリップコスメで、アイテムの種類が豊富なので、色味や質感など、自分に合ったものが見つかりやすいですよ。
リキッドルージュ
リキッドルージュはリキッド状の口紅で、色味とツヤの両方を唇にプラスすることができます。リップスティックとリップグロスの、良いところどりをしたようなアイテムです。「ツヤも色味も両方ほしい!」というときに、選んでみてはいかがでしょうか。
リップグロス
リップグロスは、唇にみずみずしいツヤをプラスするアイテムです。ちゅるんとしたツヤのある唇に仕上げたいときに活躍します。透明感のある発色のアイテムが多いので、リップスティックやリップティントなどに重ねて使うのもおすすめです。
リップオイル
リップオイルはオイルが配合されているリップコスメで、唇をしっとり保湿します。さらにナチュラルなツヤもプラスされるので、リップグロスのような感覚で使うこともできますよ。さらっとした質感でベタベタしないものが多いところも特徴です。
リップクリーム
リップクリームは保湿成分が配合されており、唇をしっとり保湿するためのアイテムです。こっくり濃厚な質感のものもあれば、さらっとしていてべたつきにくいタイプのものもありますよ。べたつきにくいリップクリームは、リップベースのようにリップメイク前に使うこともできます。また、1本でリップメイクを完成させることができる、色付きリップなどもありますよ。
リップコスメのテクスチャ
リップコスメのテクスチャは、アイテムによって様々です。メイクのテイストや、好みに合ったものを選びましょう!
ツヤタイプ
ツヤタイプのリップコスメを使うと、唇にみずみずしいツヤがプラスされます。しっかりと唇が内側からうるおっているような、つやつや&うるうるの唇が作りたいときに活躍しますよ。このタイプは下唇に少し多めに塗ると、唇をぷっくり見せることができます。
マットタイプ
マットタイプのリップコスメを使うと、ツヤのないふんわりマットな唇に仕上がります。大人っぽいメイクや、モードっぽいメイクがしたいときに役立つタイプです。マットタイプのリップは乾燥が気になることがあるので、メイク前の保湿をしっかり行ってください。
シアータイプ
シアータイプのリップコスメは、透け感のある仕上がりになるところが特徴です。透け感がある分、ナチュラルな仕上がりになります。唇を自然な感じできれいに見せたいときや、ナチュラルメイクのときに使うのがおすすめです。
ラメ・グリッタータイプ
ラメ・グリッタータイプのリップコスメは、ラメやグリッターなどが配合されており、華やかな仕上がりになるところが特徴です。派手なメイクがしたいときにぴったり!リップメイクを主役にしたメイクがしたいときにも活躍します。
リップコスメの選び方
種類が豊富なリップコスメの選び方を解説します。リップコスメ選びの参考にしてみてください。
目的に合ったアイテムを選ぶ
リップコスメは目的に合ったアイテムを選ぶことがとても大切です。例えば「頻繁にメイク直しができないからリップティントを選ぶ」「きちんと感が欲しいからリップスティックを使う」「つやつやの唇にしたいからリップグロスをチョイス」のような感じですね。その日のメイクのテイストなどに合わせてセレクトしてみてくださいね。
テクスチャは好みのものをチョイス
リップコスメのテクスチャは先述したように、ツヤタイプやマットタイプなど、色々あります。テクスチャは基本的に自分の好みに合わせて選んでOKです。その日の気分や、メイクの雰囲気に合わせて選んでみると良いでしょう。
保湿成分配合のものがおすすめ
唇は乾燥しやすいパーツなので、リップコスメは、保湿成分が配合されているものがおすすめです。リップコスメに配合されている保湿成分には、ワセリンやヒアルロン酸、コラーゲン、はちみつ、ローヤルゼリー、セラミドなどがあります。買う前に成分をチェックしてみてください。
【リップティント】おすすめのリップコスメ
ここからは、おすすめのリップコスメをご紹介します。まずはリップティントからチェックしましょう。
おすすめ①なめらかに塗れるオペラのリップティント
OPERA(オペラ)の「オペラ リップティント N」は、するするなめらかに塗ることができるリップティント。リップクリームみたいな感覚で使うことができます。上品なツヤが出るところもポイントで、1本で美しい唇を完成させることができますよ。ティントなので、もちろん色モチも良いです。
おすすめ②人気韓国ブランド・ロムアンドのリップティント

プチプラrom&nd(ロムアンド)ジューシーラスティングティント
- クリップ数:
- 130054件
- カテゴリ:
- 口紅
- 参考価格:
- 1,320円(税込)
カラー選択
- 06 FIGFIG1,320円獲得予定ポイント:17%
- 07 JUJUBE1,320円獲得予定ポイント:17%
- 08 APPLE BROWN1,320円獲得予定ポイント:17%
- 11 PINK PUMPKIN1,320円獲得予定ポイント:17%
- 13 EAT DOTORI1,320円獲得予定ポイント:17%
- 16 CORNI SODA1,320円獲得予定ポイント:17%
- 17 PLUM COKE1,320円獲得予定ポイント:17%
- 22 POMELO SKIN1,320円獲得予定ポイント:17%
- 23 NUCADAMIA1,320円獲得予定ポイント:17%
- 24 PEELING ANGDOO1,320円獲得予定ポイント:17%
- 25 BARE GRAPE1,320円獲得予定ポイント:17%
- 09 LITCHI CORAL1,320円獲得予定ポイント:17%
韓国コスメブランドrom&nd(ロムアンド)の「ジューシーラスティングティント」は、みずみずしい唇に仕上げることができるリップティントです。生っぽいツヤを唇にプラスでき、きれいな仕上がりに。また、カラーバリエーションが豊富で、濃いめカラーからナチュラルなカラーまでそろっており、自分の好みに合ったカラーが選びやすいですよ。
おすすめ③むっちりマットリップに仕上がるビーアイドルのリップティント
B IDOL(ビーアイドル)の「むっちリップ」は、むっちりとした色っぽい唇に仕上げることができるマットリップティント。マットリップなのにパサパサになりにくいので、快適に使用することができます。マットリップ初心者さんにもおすすめのアイテムですよ。ティントタイプなので色モチも良く、長時間きれいな状態をキープすることができます。
【リップスティック】おすすめのリップコスメ
次に、おすすめのリップスティックをご紹介します。
おすすめ①鮮やかな発色が魅力のセザンヌのリップスティック
CEZANNE(セザンヌ)の「ラスティング リップカラーN」は、鮮やかな発色が魅力的なリップスティック。使い勝手が良いカラーがそろっているので、デイリー使いにぴったりです。スクワランやローヤルゼリーエキスなど保湿成分が配合されており、唇にしっとり馴染むところも魅力ですよ。
おすすめ②マシュマロみたいなリップに仕上がるリンメルのリップスティック
RIMMEL(リンメル)の「マシュマロルック リップスティック」は、ふんわりマシュマロのような唇に仕上げることができるリップスティックです。セミマットな質感で、使い勝手が良いですよ。ヒアルロン酸やシアバターなどの保湿成分が配合されており、保湿しながらリップメイクができるところも魅力的です。
おすすめ③美しい発色!シャネルのリップスティック
CHANEL(シャネル)の「ルージュ ココ」は、発色が美しいところが魅力的なデパコスリップスティックです。特別な日に使いたくなるような、上品で素敵なカラーがたくさんそろっていますよ。みずみずしいツヤがプラスされるところと、唇が乾燥しにくいところも嬉しいポイントです。
【リキッドルージュ】おすすめのリップコスメ
次に、おすすめのリキッドルージュをご紹介します。
おすすめ①ロングラスティングタイプのアンドビーのリキッドルージュ
&be(アンドビー)の「&be リキッドルージュ」は、ロングラスティングタイプで長時間きれいな状態が持続するリキッドルージュ。頻繁に塗り直さなくて良いところが便利です。マット&シルキーな質感が美しいですよ。アルガニアスピノサ核油・アンズ核油・マカデミア種子油・ホホバエステルなど保湿成分が配合されており、唇が乾燥しにくいところもポイントです。
おすすめ②リップグロス感覚で使えるメディアのリキッドルージュ
media(メディア)の「リキッドグロウルージュ」は、リップグロスのような感覚で使うことができる、軽い質感のリキッドルージュ。つやつやの仕上がりになるので、これ1本でリップメイクを完成させることができます。縦じわが目立ちにくいところも嬉しいです。全10色と、カラーバリエーションが豊富なところもポイント!
おすすめ③ふわっとマットなリップに仕上がるエスプリークのリキッドルージュ
ESPRIQUE(エスプリーク)の「シフォンマット ルージュ」は、ふんわりした仕上がりになるマットタイプのリキッドルージュ。軽い使用感で、べたっとした感じになりにくいところが使いやすいです。表面がサラサラになり、マスクなどに付着しにくいところも嬉しい。ヒアルロン酸・コラーゲン・アルガンオイル・アボカドオイル・アーモンドオイル・スクワランなど保湿成分も配合されています。
【リップグロス】おすすめのリップコスメ
次に、おすすめのリップグロスをご紹介します。
おすすめ①エナメルのようなツヤが美しいケイトのリップグロス
KATE(ケイト)の「カラーエナメルグロス」は、エナメルのような美しいツヤを唇にプラスすることができるリップグロスです。少量塗るだけでも、うるうるつやつやの仕上がりになりますよ。透明感があるので、他のリップカラーに重ねて使っても素敵です。アーモンド油・ホホバ種子油・オリーブ果実油など保湿成分も配合されています。
おすすめ②ぷっくりリップに仕上げるRMKのリップグロス
RMK(アールエムケー)の「リップジェリーグロス」は、ぷるんとした立体的でみずみずしい唇を作るリップグロスです。こっくりした質感で、しっかり唇にフィットします。特に下唇に多めに塗ると立体的で可愛らしいリップに仕上がりますよ。透け感のある発色もきれいです。
おすすめ③ツヤと透明感をプラス!ジルスチュアートのリップグロス
JILL STUART(ジルスチュアート)の「ジェリーリップグロス」は、濃密なツヤと透明感を唇にプラスするリップグロスです。ぴたっと唇に密着するので、モチも良いですよ。ローズマリーエキス・ラベンダーオイル・アボカドオイルなど保湿成分が配合されているところもポイント。また上品なクリスタルフローラルブーケの香りがします。
【リップオイル】おすすめのリップコスメ
次に、おすすめのリップオイルをご紹介します。
おすすめ①とろけるように馴染むエチュードのリップオイル
ETUDE(エチュード)の「Hセラ トリートメント リップオイル」は、とろけるように唇に馴染むリップオイル。アルガニアスピノサ核油・ヒマワリ種子油・ダイズ油・アルカナ根エキス・ハチミツエキス・ローヤルゼリーエキスなど、複数の保湿成分が配合されており、唇をしっとり保湿します。ツヤが出るので、リップグロスのように使用するのもおすすめです。また、ほんのり甘いはちみつの香りがします。
おすすめ②さらっとした質感でべたつかないシロのリップオイル
SHIRO(シロ)の「エッセンスリップオイル」は、さらっとした質感でべたべたしにくいところが使いやすいリップオイルです。ホホバ種子油・スクワラン・シアバターなどの保湿成分が配合されており、しっかり唇を保湿してくれます。乾燥が気になるときに使用するのがおすすめです。夜のリップケアにも。
おすすめ③保湿もリップメイクも叶える!クラランスのリップオイル
CLARINS(クラランス)の「コンフォート リップオイル」は、保湿ケアしつつリップメイクもできるアイテム。透け感のある発色で、ナチュラルに唇を彩ります。唇につややかさをプラスすることができるので、リップグロスのような感覚で使用するのもおすすめです。べたべたしないところも快適に使えるポイント。
【リップクリーム】おすすめのリップコスメ
最後に、おすすめのリップクリームをご紹介します。
おすすめ①唇が荒れやすい方に◎キュレルのリップクリーム
Curel(キュレル)の「リップケア クリーム(医薬部外品)」は、セラミド機能成分やワセリンなどの保湿成分が配合されており、唇をしっかり保湿ケアします。また:抗炎症成分のグリチルレチン酸ステアリルも配合されているので、唇が荒れやすい方にもおすすめです。保湿力が高いのに、べたつかないところも使いやすいですよ。
おすすめ②高保湿タイプでなめらかリップに!メンソレータムのリップクリーム
MENTHOLATUM(メンソレータム)の「メルティクリームリップ」は、体温でとろけて唇にするする馴染むリップクリーム。高保湿タイプなので、唇がカサカサしやすいタイプの方にもおすすめです。保湿成分としては、スクワランやセラミドが配合されています。UVカット効果も「SPF25・PA+++」あるので、唇の紫外線対策もさりげなくできますよ。
おすすめ③唇に自然な血色感をプラスするケイトのリップクリーム
KATE(ケイト)の「パーソナルリップクリーム」は、唇にナチュラルな血色感をプラスすることができる、色付きタイプのリップクリームです。これだけでリップメイクを完成させることもできますよ。ヒアルロン酸やグレープシードオイルなど、保湿成分もしっかり配合されています。UVカット効果があるところも嬉しい!
自分に合ったタイプや形状のリップアイテムを見つけましょう♡
リップコスメの種類についての解説や、おすすめリップコスメのご紹介などをしました。ぜひ自分に合ったリップを選ぶための参考にしてみてくださいね。
またリップコスメの使用期限が気になる方は、ぜひ以下の記事も併せて読んでみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
OPERA | オペラ リップティント N | ”スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻” | 口紅 |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ジューシーラスティングティント | ”乾燥しにくく、艶感をキープしてくれて、ティント特有の色持ちも良く、ぷるっとしたジューシーな唇に仕上がります” | 口紅 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
b idol | むっちリップ | ”ふわふわの雲みたいな質感のティントで 唇もふわふわになって可愛い!” | 口紅 |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ラスティング リップカラーN | ”しっかりと色づき、つけたての発色が続く!唇のカサつき・荒れを防いでくれる” | 口紅 |
| 528円(税込) | 詳細を見る | |
リンメル | マシュマロルック リップスティック | ”発色すごいいいのに、肌に馴染む!マット過ぎず、名前の通りマシュマロみたいな唇に” | 口紅 |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | ルージュ ココ | ”うるうるツヤツヤでもなくマットでもない、ルージュらしい質感で本当にオススメ!” | 口紅 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
&be | リキッドルージュ | ”すごく軽い着け心地で、ふんわりって言葉がすごく合う仕上がりで気に入りました😍” | 口紅 |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
media | リキッドグロウルージュ | ”発色が最高で、ベタつきもなし。保湿成分もばっちり入っているおかげで全く乾燥しない♡” | リップグロス |
| 1,045円(税込) | 詳細を見る | |
ESPRIQUE | シフォンマット ルージュ | ”マットなのに縦じわもゼロではないけど全然気にならないし、乾燥もしない!” | 口紅 |
| 2,530円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
KATE | カラーエナメルグロス | ”重た過ぎないテクスチャーで、先がななめカットで簡単にするする塗れるところもいい♡” | リップグロス |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
RMK | リップジェリーグロス | ”唇にぴったりくっつくような使用感!角度によってラメの反射の仕方がかわって、ぷっくら立体的に” | リップグロス |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | ジェリーリップグロス | ”見た目がすごく可愛い!大粒のラメがざくざく入って顔が明るい印象に” | リップグロス |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | Hセラ トリートメント リップオイル | ”アプリケーターが大きくてぬりやすい。保湿力抜群に良くハチミツの香りで癒される♥” | リップグロス |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
SHIRO | エッセンスリップオイル | ”ゆずの香りがほのかに薫る、香りもオシャレなリップ美容液♩” | リップケア・リップクリーム |
| 3,414円(税込) | 詳細を見る | |
CLARINS | コンフォート リップオイル | ”ツヤ·うるおい·輝き全てを手に入れるオイルリップ美容液💄大きくもけもけのチップがとても塗りやすい☺️” | リップグロス |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | リップケア クリーム | ”水分と油分のバランスが絶妙!水分たっぷりのふっくらと柔らかくうるうるした唇に” | リップケア・リップクリーム |
| 935円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
メンソレータム | メルティクリームリップ | ”リップクリームとは思えないツヤ感!ベタベタせず、とろけるつけ心地” | リップケア・リップクリーム |
| 495円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | パーソナルリップクリーム | ”ナチュラルカラーでUVカット機能付き💕 保湿効果以外もすごいリップクリーム💄” | リップケア・リップクリーム |
| 550円(税込) | 詳細を見る |