
マスカラリムーバーのおすすめランキング19選!プチプラ・100均アイテムと使い方も紹介
頑固なマスカラのオフに必要不可欠な「マスカラリムーバー」。フィルムタイプのマスカラはもちろんウォータープルーフマスカラでも、デリケートな目元を必要以上にこすらず、負担を抑えながら落とすことができるアイテムが多数あります!
今回は、マスカラリムーバーの魅力や選び方・正しい使い方について詳しく解説。セザンヌやキャンメイク・ヒロインメイクなどのプチプラアイテムをメインに、おすすめのマスカラリムーバーをランキングにして紹介します!
マスカラリムーバーに関するよくある悩みや疑問点も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
- マスカラリムーバーとは?必要なの?
- マスカラリムーバーの選び方<4つのポイント>
- 【プチプラ・薬局中心】マスカラリムーバーおすすめランキング19選!
- 《第1位》ヒロインメイクのマスカラリムーバー|洗浄力を重視する方にもおすすめ
- 《第2位》ビフェスタのマスカラリムーバー|ウォーターとオイルのW効果が◎
- 《第3位》CEZANNEのマスカラリムーバー|500円台で手に入るからリピートしやすい
- 《第4位》キャンメイクのマスカラリムーバー|キャンメイクのマスカラ愛用者にもおすすめ
- 《第5位》プライバシーのマスカラリムーバー|オレンジ油の柑橘系の香りも◎
- 《第6位》SHISEIDOのマスカラリムーバー|マツエクにも使える!
- 《第7位》ビオデルマのマスカラリムーバー|まつ毛や肌を守りながらしっかり落とせる
- 《第8位》Milk Touchのマスカラリムーバー|ダブルブラシで細かい部分もオフできる!
- 《第9位》ETUDEのマスカラリムーバー|ワンコイン以下のプチプラが魅力
- 《第10位》CHOOSYのマスカラリムーバー|ポコポコシートが汚れを絡め取る!
- 《第11位》pdcのマスカラリムーバー|とろんとしたジェル状オイルが汚れに密着
- 《第12位》MISSHAのマスカラリムーバー|リニューアルして容量UP!毎日たっぷり使える◎
- 《第13位》innisfreeのマスカラリムーバー|リップメイクも落とせる
- 《第14位》イヴ・ロシェのマスカラリムーバー|メイク落としも保湿も同時に叶えてくれる!
- 《第15位》SUQQUのマスカラリムーバー|メイクを落とし肌をみずみずしく整える
- 《第16位》SHISEIDOのマスカラリムーバー|マツエクOK!乾燥しにくいところも◎
- 《第17位》メイベリンニューヨークのマスカラリムーバー|すっきり落とせるのにやさしい使い心地!
- 《第18位》コーセーのマスカラリムーバー|頑固なマスカラもスピーディーに落とす
- 《第19位》Flynnのマスカラリムーバー|パッド1枚で濃いマスカラもしっかり落とす
- 《使い方》マスカラリムーバーを使ったマスカラの落とし方
- マスカラリムーバーを使用する際の注意点
- マスカラリムーバーに関するQ&A
- マスカラリムーバーで濃いマスカラもするっとオフ!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
マスカラリムーバーとは?必要なの?
マスカラリムーバーとは、マスカラ専用のクレンジングアイテムのことです。名前のとおりマスカラを落とすのに特化しており、高い洗浄力があります。
ウォータープルーフのマスカラや、何度も塗り重ねた頑固なマスカラは、普段のお手入れ方法では落としきれないこともしばしば。マスカラリムーバーは、目元をこすらずに落とせるアイテムもあり、簡単にマスカラを落とすことができるのが魅力です。
こちらの記事では、おすすめアイメイクリムーバーと正しい使い方を紹介しています。ぜひチェックしてみてください!
マスカラリムーバーの選び方<4つのポイント>
ここからは、マスカラリムーバーの選び方をご紹介!マスカラリムーバーは、肌質などの条件にあわせて選ぶのがおすすめ。お気に入りのマスカラリムーバーを探すための参考にしてください!
選び方①タイプで選ぶ
マスカラリムーバーには、いくつかの種類があります。
- コームタイプ
- リキッドタイプ
- シートタイプ
塗ったマスカラだけをピンポイントで落としたいときには、コームタイプのマスカラリムーバーがおすすめです!
選び方②敏感肌の方は刺激になる可能性のある成分を避ける
マスカラリムーバーにエタノールや防腐剤・界面活性剤・合成ポリマーが多く配合されていることで、目にしみたり刺激になってしまう場合があります。繊細な目元に使用するため、敏感肌の方など使い心地がやさしいアイテムを選びたい方は、低刺激処方のものが使いやすいです。
パラベン(防腐剤)やアルコールなどを使用しておらず、パッチテスト・アレルギーテストなどのテストをクリアしている商品を選んでみましょう。
選び方③保湿成分配合のものを選ぶ
マスカラリムーバーは、ウォータープルーフなどの落としにくいマスカラでも、手早く落とせるように作られています。洗浄力が高すぎるアイテムだとマスカラだけでなく肌に必要な水分や油分まで落とし、まつ毛に負担をかけてしまう場合があるので注意!
目元への使い心地にこだわりたい方は、保湿成分が配合されたマスカラリムーバーを選ぶのがおすすめです。
- スクワラン
- ビタミンB誘導体(パンテノール)
- ヒアルロン酸Na
- マカデミア種子油
- ホホバ種子油
- アルガンオイル
- ビタミンE誘導体(酢酸トコフェロール)
これらの保湿成分は、目元の乾燥を防いでくれます。保湿成分にも注目しながら、お気に入りのマスカラリムーバーを探してみましょう!
選び方④マツエク対応のものを選ぶ
マスカラリムーバーのなかには、マツエクをつけている方でも使える商品があります!
オイルが配合されていてもマツエクに対応している商品もあるので、気になる商品があればパッケージをよく見てみましょう!
【プチプラ・薬局中心】マスカラリムーバーおすすめランキング19選!
ここからは、人気のマスカラリムーバーをランキングにしてご紹介します!
プチプラを中心におすすめのアイテムを集めてみました。いつも使っているマスカラと同じブランドや、お気に入りのブランドのものがないかチェックしてみてくださいね。
《第1位》ヒロインメイクのマスカラリムーバー|洗浄力を重視する方にもおすすめ
「上向きまつ毛が続く」とマスカラが人気のブランド・ヒロインメイクから発売されているリムーバーです。落としにくいウォータープルーフのマスカラにもすばやくなじみ、溶けるようにするする落としてくれます。
ゴシゴシこすらなくても簡単に落とせるので、まつ毛など目元に負担をかけにくいのが魅力です。「ツバキオイル」「アルガンオイル」など、まつ毛ケア成分*が豊富に配合されているのも嬉しいポイント!
*エモリエント成分
《第2位》ビフェスタのマスカラリムーバー|ウォーターとオイルのW効果が◎
濃いポイントメイクも落としやすい、ビフェスタのミセラーアイメイクアップリムーバー。ウォーター層とオイル層の2層式になっているのが特徴のポイントメイクリムーバーです。ウォーター層とオイル層のダブル効果で、落ちにくいウォータープルーフのマスカラもするっとオフできます。
洗い流し不要なので、オフしたあとはそのままスキンケアに進める手軽さも魅力のひとつ。低刺激処方で、目元への使い心地が気になる方にもおすすめです。
《第3位》CEZANNEのマスカラリムーバー|500円台で手に入るからリピートしやすい
コンパクトな容器に反して幅の広いコームが特徴のCEZANNEのマスカラリムーバー。幅広コームで、まつ毛にたっぷりと塗ることができます!液だれしにくい処方で使いやすさも◎ 。まつ毛にすばやくなじみ、頑固で落としにくいウォータープルーフのマスカラもするんと落とすことができます。
ユズ果実エキスやパンテノールなどの保湿成分は7種類も配合!500円台というプチプラで手に入るので、リピートしやすいところも◎ 。
《第4位》キャンメイクのマスカラリムーバー|キャンメイクのマスカラ愛用者にもおすすめ
キャンメイクのマスカラ「クイックラッシュカーラー」を愛用している方におすすめのマスカラリムーバー。驚異のプチプラでありながら、高い洗浄力が期待できるのが魅力です。濃いメイクにもすっとなじむクレンジングオイル処方で、クイックラッシュカーラー以外のウォータープルーフマスカラもするんと落とせます。
スクワランやマカデミア種子油・ホホバ種子油などの保湿成分を配合。目元の乾燥が気になる方にもおすすめです。
《第5位》プライバシーのマスカラリムーバー|オレンジ油の柑橘系の香りも◎
さまざまなタイプのマスカラを簡単に落とせるプライバシーのマスカラリムーバー。塗っているあいだにもするするとマスカラが溶け落ちてくるほど、スピーディーに落とせるのが魅力です。たくさん塗り重ねたマスカラも、すっきり落としてくれます。
加水分解シルクなどのトリートメント成分や、ニンジンエキス・アボカド油などの保湿成分も配合。まつ毛を労わりながら、マスカラを落とすことができます。柑橘系の香りが好きな方にもおすすめ。
《第6位》SHISEIDOのマスカラリムーバー|マツエクにも使える!
SHISEIDOのパーフェクトリムーバー(アイ&リップ)は、水性と油性の2層式になっているのが特徴です。アイメイクのほかリップメイクなどのポイントメイクにも使用OK!ウォータープルーフのマスカラもすばやく落としてくれます。
オイルが入っていながら使用したあともベタつきにくく、使いやすいところも魅力です。弱酸性で、やさしい使い心地を求める方にもおすすめ。マツエクにも対応しています!
《第7位》ビオデルマのマスカラリムーバー|まつ毛や肌を守りながらしっかり落とせる
プロのメイクさんも現場で使っているビオデルマのクレンジングライン。サンシビオ エイチツーオー アイは、まつ毛や目の周りの肌を守りながらメイクをしっかり落とせるのが魅力です!ウォータープルーフのマスカラを使う方にもおすすめ。
オイル層とミセラーウォーターの2層式になっており、デリケートな肌にも使いやすいやさしい処方ながら高いクレンジング力が期待できます!目元への使い心地が気になる方にもおすすめ。
《第8位》Milk Touchのマスカラリムーバー|ダブルブラシで細かい部分もオフできる!
Milk Touchのオールデイスーパーメルティングリムーバーは、高濃度のメルティングオイルが使われたマスカラリムーバー。ウォータープルーフのマスカラも溶かし、固まったマスカラもすっきりと落とします。
特徴は、ダブルブラシになったコーム!ロングブラシとショートブラシがセットになったコームになっています。ロングブラシでマスカラの繊維をほぐすことができ、ショートブラシでまつ毛の根元から塗ることができます。
《第9位》ETUDEのマスカラリムーバー|ワンコイン以下のプチプラが魅力
ワンコイン以下のプチプラで人気のエチュードハウスのリップ&アイメイクリムーバー。やさしくなじませるだけで、マスカラだけでなくアイメイク全体を落とすことができます。水とオイルの2層になっているタイプで、見た目もかわいいのが魅力♡
さらっとしたテクスチャーで、扱いやすいですよ!プチプラでリピートもしやすいところも◎ 。
《第10位》CHOOSYのマスカラリムーバー|ポコポコシートが汚れを絡め取る!
CHOOSYのアイメイク ポコポコリムーバーシートは、エンボス加工の施されたシートが使われた目元用クレンジングシート。シートのポコポコが肌の凹凸に密着し、マスカラだけでなく落ちにくいラメもすっきりと落とします。
シートはクレンジング液にひたひたに浸っており、メイク汚れをこすらず落とせるところも嬉しい魅力。ヒアルロン酸Naやセラミドなどの保湿成分が配合されているので、目元の乾燥が気になる方にもおすすめです。
《第11位》pdcのマスカラリムーバー|とろんとしたジェル状オイルが汚れに密着
「うそつきマスカラ」でおなじみのピメルから、マスカラリムーバー「パーフェクトマスカラリムーバー」が登場!とろんとしたテクスチャーの高密着ジェル状オイルがすばやくマスカラを浮かして落とします。
360度コームになったトルネードコームで、どの面からでも塗りやすく使いやすいところも高ポイント!保湿成分や補修成分なども配合されており、まつ毛を労わりながらクレンジングしたい方にもおすすめです。
《第12位》MISSHAのマスカラリムーバー|リニューアルして容量UP!毎日たっぷり使える◎
リニューアルによって55%増量し気軽にたっぷり使えるようになった、MISSHAのパーフェクト リップアンドアイ メイクアップリムーバー。マリンウォーターとオイルが6:4のバランスで配合されており、簡単かつすばやくマスカラを落とすことができます。
花の抽出物などが使われた処方で、デリケートな目元にも使いやすいところも魅力。目元への使い心地が気になる方にもおすすめのマスカラリムーバーです。
《第13位》innisfreeのマスカラリムーバー|リップメイクも落とせる
innisfreeのアップルシード リップ&アイメイク リムーバーは、アイメイクだけでなくリップメイクもすっきり落とせるリムーバー。落としにくい、ウォータープルーフのマスカラもこすらずに落とせます。
保湿成分にリンゴ種子油、整肌成分にリンゴ果実エキスが使われているのが特徴。2種類のリンゴ由来成分が配合されていることで、つっぱり感が気になりにくいところも嬉しい魅力です。
《第14位》イヴ・ロシェのマスカラリムーバー|メイク落としも保湿も同時に叶えてくれる!
ブルエのお花が描かれたパッケージが可愛い、イヴ・ロシェのピュアブルエ アイメイクリムーバー。"アイケアフラワー"とも呼ばれるブルエの「ヤグルマギク花エキス」という皮膚コンディショニング成分が配合されています。
保湿力の高いマカデミアナッツオイルも配合しており、メイク汚れを落としながら保湿ケアもできるのが魅力です。コットンを使ってなじませるだけで、ウォータープルーフのマスカラもすっきり落とします。細身のパッケージで、持ち運びにもぴったりですよ。
《第15位》SUQQUのマスカラリムーバー|メイクを落とし肌をみずみずしく整える
ポイントメイクをすっきり落とす、デパコス・SUQQUのアイ&リップ メイクアップ リムーバー。オイルとローションの2層タイプで、メイク汚れを落とすだけでなく肌をみずみずしく整えてくれるのが魅力です。
ゴシゴシとこすらずに落とすことができ、綿棒などでピンポイントにアイメイクを落としたいときにも活躍します。リップメイクも落とせるので、パーツごとにリムーバーを使い分ける手間が省けるところも嬉しいポイント。
《第16位》SHISEIDOのマスカラリムーバー|マツエクOK!乾燥しにくいところも◎
デパコスのなかでは比較的手が届きやすいお値段なのが、SHISEIDOのリムーバー。こちらもマスカラだけでなく、アイメイク全体的に使えるアイテムです。高い洗浄力がありながら乾燥しにくいところも支持されています!
オイル層を含んだ2層式で、テクスチャーはさらっとしているのが特徴。肌のうるおいを残しながら、メイク汚れをすっきり落とします。マツエクに対応しているリムーバーを探している方にもおすすめ。
《第17位》メイベリンニューヨークのマスカラリムーバー|すっきり落とせるのにやさしい使い心地!
アイメイクだけでなくリップメイクのオフにも使える、メイベリンニューヨークのアイ+リップ メイクアップリムーバー R。2層式タイプで油性・水溶性問わずメイクになじみ、するんと落とします。
ウォータープルーフのマスカラにも素早くなじみ、デリケートな目の周りにも使いやすいやさしい使い心地が魅力。落としたあとの肌はベタつきにくく、しっとりとした仕上がりになります。1,000円以下で買えるプチプラも嬉しい限り。
《第18位》コーセーのマスカラリムーバー|頑固なマスカラもスピーディーに落とす
高い洗浄力が支持されている、コーセーのクイック アイメイクアップ リムーバー。ウォータープルーフのマスカラも、スピーディーにすっきりと落とします。
使用後もベタつきにくく、さらっと仕上がるところもリピーターの多い理由のひとつ。プチプラで容量も多く、長く使えるコスパの良さも嬉しい魅力です。
保湿成分には、オーガニックオリーブオイルを配合。すっきり落とせてクレンジング時の目元への摩擦を抑えたい方にもおすすめです。
《第19位》Flynnのマスカラリムーバー|パッド1枚で濃いマスカラもしっかり落とす
Flynnのリセットリップアンドアイリムーバーパッドは、ポイントメイク専用のリムーバーパッド。濃いメイクもパッド1枚でしっかり落とします。洗浄力がありながらも、デリケートな目元の保湿もできるマイルドな使い心地も嬉しい限り。敏感な肌にも使いやすいのが魅力です。
100%コットンでできたパッドで、毛羽立ちにくい使いやすさも高ポイント!持ち運びがしやすいパッケージで、旅行のお供にもぴったりです。
プチプラで手に入るアイメイクリムーバーをランキングにまとめています!おすすめの人気アイテムからぜひお気に入りを探してみてください。
《使い方》マスカラリムーバーを使ったマスカラの落とし方
ここからは、マスカラリムーバーを使ったマスカラの落とし方について解説。マスカラリムーバーのタイプ別に正しい使い方を解説します!使用する前にチェックしておきましょう!
コームタイプの正しい使い方
コームを使うマスカラタイプのリムーバーは、下記の3つの手順で使います。
- マスカラを塗るときと同じように、コームでまつ毛をとかす
- 2〜3分ほどマスカラが溶けるのを待つ(軽くまばたきして、下まぶたにマスカラが付いたら落ちているサイン!)
- コットンでまつ毛をはさみ、やさしく拭き取るかそのまま顔全体をクレンジングする
最後に他のクレンジングと混ざっても大丈夫か、コットンで拭き取るかはブランドによって変わるため、必ず購入した商品の使用方法をチェックしてくださいね。
マスカラを多めにつけている日は①から③を数回くり返して、メイク汚れが残らないように気をつけましょう。
リキッドタイプの正しい使い方
マスカラ型ではなく液体のリムーバーを使うときは、以下のようにクレンジングすると目元への負担が少なくて済みます。
- コットンにリムーバーをたっぷり染み込ませる
- まぶたにやさしく押し当てて、数秒待つ
- 強くこすらず、やさしく拭き取る
- コットンを半分に折り、目を軽く閉じた状態でまぶたの下に当てる
- リムーバーを染み込ませておいた綿棒で、まつ毛や目のキワをやさしくオフする
シートタイプの正しい使い方
すでにシートにクレンジング剤が染み込まれているシートタイプは、メイク汚れを落とすまでのステップが簡単です!
- シートをまつ毛に当て、5秒ほど待つ
- メイク汚れをやさしく拭き取る
- 落としきれていない場合は、①②をくり返す
力を入れてシートで目元をこすると、肌に負担がかかるので注意!くり返し拭き取る場合は、その都度シートのまだ使用していないきれいな面を使って拭き取るようにしましょう。
マスカラリムーバーを使用する際の注意点
目元は、皮膚が薄くとてもデリケートな部分。アレルギー反応がないことを確認するためにも、マスカラリムーバーを使用する前にはパッチテストを行いましょう。また、マスカラリムーバーを使うときに目を強くこするのは禁物です!肌への負担になるだけでなく、シワの原因にもなりかねません。
マスカラリムーバーを使用したら、しっかり洗い流すことも大切なポイント。洗い流したあとは、スキンケアも忘れずに行いましょう。
目元の保湿におすすめのアイクリーム。アイクリームがなぜ必要なのか、詳しく紹介している記事があります!おすすめのアイクリームとあわせてチェックしてみましょう。
マスカラリムーバーに関するQ&A
マスカラリムーバーについて気になっていることはありませんか?マスカラリムーバーに関するQ&Aを紹介するので、ぜひ参考にしてください!
マスカラリムーバーがない場合、何かで代用できる?
マスカラリムーバーの代わりになるのは、油分の多いアイテムです。たとえば以下のようなアイテム。
- 乳液
- 美容オイル
- 保湿クリーム
コットンや指にとって、やさしくなじませると良いでしょう。
ただし、これらのアイテムはクレンジングアイテムではないため、必ずしも代用できるとは限りません。どうしても今すぐ落としたい場合の緊急時のみ使用し、それ以外は通常のマスカラリムーバーを使用しましょう。
マスカラリムーバーはプチプラとデパコスどっちがおすすめ?
プチプラとデパコスでは、どちらが良いということはありません。
デパコスは高品質で香りや使用感にこだわっているものが多いですが、プチプラでも品質の良いアイテムがたくさんあります。
肌質に合った成分が配合されているか、また使用感や好みによって選ぶと良いでしょう。
マスカラリムーバーとポイントメイク落としの違いは何?
マスカラリムーバーは、マスカラを落とすことに特化しているクレンジングアイテム。一方ポイントメイク落としは、リップやアイメイクなどポイントメイクを落とすように作られたクレンジングアイテムを指します。
どちらも洗浄力が高いものが多く、ウォータープルーフのメイクアイテムも落としやすく作られています。
マスカラを重点的に落としたいときは「マスカラリムーバー」を使うのがおすすめですが、マスカラリムーバーでもアイメイク全体を落とせるタイプもあるため、商品ごとの特徴を確認して購入しましょう。
マスカラリムーバーで目元以外のメイクを落とすことはできる?
マスカラリムーバーは、目元に使用するのを想定してつくられています。マスカラリムーバーを、目元以外のパーツで使用するのは避けましょう!肌への刺激となり肌トラブルが起きる可能性もあるので、目元以外でマスカラリムーバーを使うのは避けてください。
目元以外のメイクを落とすときは、全顔用のクレンジングを使用するようにしましょう。
コームタイプのマスカラリムーバーは使用後に拭き取るべき?
デリケートな目元に使用するマスカラリムーバーは、使ったあとも清潔に保つことが大切。特に、コームタイプのマスカラリムーバーは、使用したあとにコームの部分をティッシュやコットンを使って丁寧に拭き取りましょう。
キャップをしっかりと閉め湿気や直射日光を避けた冷暗所で保管することも、品質を長く保つポイントです。
お湯でオフ可能なマスカラにはマスカラリムーバーは不要?
お湯でオフ可能と記載されているマスカラでも、専用のマスカラリムーバーを使うことでより効果的に落とせる場合があります。特に、重ね塗りをした場合やウォータープルーフ効果のあるマスカラは、お湯だけでは落としきれないことも。
完全に落とせているか心配な方は、マスカラリムーバーを使用することをおすすめします。
マスカラリムーバーで濃いマスカラもするっとオフ!
目元はとても繊細な部分だから、強くこすって落とそうとするのはナンセンス!マスカラリムーバーなら目元にもやさしい使い心地で、しっかりメイク汚れを落とせるアイテムが多いです。
今回ご紹介したマスカラリムーバーで、目元を労りながらマスカラをオフしてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ヒロインメイク スピーディーマスカラリムーバー | 924円〜 |
| これを使えば、落としきれなかったマスカラで下まぶたがパンダ🐼になる…みたいなことがなくなります! | 詳細を見る | ||
ビフェスタ ミセラーアイメイクアップリムーバー | 935円〜 |
| スーッと擦らず落とせて目から鱗です! 濃いめのアイメイク、ウォータープルーフマスカラもすんなり取れます! | 詳細を見る | ||
CEZANNE マスカラリムーバー | 528円〜 |
| ひと撫でで力入れずにするんとオフできましたよ〜! | 詳細を見る | ||
キャンメイク クイックラッシュカーラーリムーバー | 550円〜 |
| スキンケアランキング第193位 | 目が細かめのコームが特徴のマスカラリムーバー。細かい部分も、抜かりなくしっかりオフしやすいです👌 | 詳細を見る | |
プライバシー マスカラリムーバー | 935円〜 |
| コームタイプで根元から塗りやすい 落とすのが楽しくなるくらいです笑 | 詳細を見る | ||
SHISEIDO パーフェクトリムーバー(アイ&リップ) | 1,100円(編集部調べ)〜 |
| 油性と水性の2層をよく振って混ぜて使うので、しっかり落ちるのにベタベタしない! | 詳細を見る | ||
ビオデルマ サンシビオ エイチツーオー アイ | 2,120円〜 |
| 本当にスルンと落ちてとても時短です👏🏻 繊細な目元ケアにとても嬉しい! | 詳細を見る | ||
Milk Touch オールデイスーパーメルティングマスカラリムーバー | 1,320円〜 |
| クレンジングランキング第82位 | 塗りやすいブラシにたっぷりの液が付いてくるので、塗ってる側からマスカラが落ちてくるのを感じます☆ | 詳細を見る | |
ETUDE リップ&アイメイクリムーバー | 484円〜 |
| クレンジングランキング第118位 | 水層とオイル層をしゃかしゃか混ぜて使うタイプ。オイルが入っているせいが、オフの後はしっとり♡ | 詳細を見る | |
CHOOSY アイメイク ポコポコリムーバーシート | 1,650円〜 |
| アイメイクリムーバーランキング第49位 | ポコポコのエンボス加工でラメまで絡めとるから シートタイプなのにしっかり落ちる落ちる👏🏻 | 詳細を見る | |
pdc ピメル パーフェクトマスカラリムーバー | 990円〜 |
| クレンジングランキング第31位 | 360度どの面でも塗れるから、 とにかく簡単♡ 毎日使うものだからこそ、 このコスパの良さありがたいー!! | 詳細を見る | |
MISSHA パーフェクト リップアンドアイ メイクアップリムーバー | 825円〜 |
| 下に乳白色な層と上に青い層があり二層になっていて とっても綺麗☆。.:*・゜ | 詳細を見る | ||
innisfree アップルシード リップ&アイメイク リムーバー | 990円〜 |
| アイメイクリムーバーランキング第50位 | 詳細を見る | ||
イヴ・ロシェ ピュアブルエ アイメイクリムーバー | 1,650円〜 |
| クレンジングランキング第177位 | コットンにだすとほんのり青色 軽く目元にのせて拭き取るだけでスっと落ちる! | 詳細を見る | |
SUQQU アイ&リップ メイクアップ リムーバー | 3,300円〜 |
| アイメイクリムーバーランキング第58位 | しっとりしてさらっと落ちてくれます。 | 詳細を見る | |
SHISEIDO インスタント アイ&リップ メーキャップリムーバー | 2,970円〜 |
| アイメイクリムーバーランキング第78位 | 強めにひいたアイシャドウも がっつり塗ったマスカラも するん!と落ちてくれます❤️ | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK アイ+リップ メイクアップリムーバー R | 891円(編集部調べ)〜 |
| アイメイクリムーバーランキング第54位 | ブルー色したサラサラしたテクスチャー。 オイルのようななめらかさも感じる! | 詳細を見る | |
コーセー クイック アイメイクアップ リムーバー | 1,100円〜 |
| アイメイクリムーバーランキング第32位 | 無香料・無着色・アルコールフリー!匂いや油っぽさも感じませんでした♪ | 詳細を見る | |
Flynn リセットリップアンドアイリムーバーパッド | 660円〜 |
| アイメイクリムーバーランキング第74位 | 濃いメイクしてもスルスル落ちる! | 詳細を見る |