
脂性肌向けクレンジングのおすすめ人気ランキングTOP22!ドラッグストアのプチプラ・デパコス
過剰に皮脂が分泌される脂性肌はクレンジングの選び方・メイクオフのやり方が大切!おすすめのクレンジングオイルやジェル・バームなどを、プチプラ・デパコス別に人気ランキングでご紹介。市販のドラッグストア商品や毛穴汚れをケアするクレンジングも登場!
目次
- 脂性肌(オイリー肌)とは?クレンジング選びのポイントを解説
- 脂性肌向けクレンジングの選び方
- 【プチプラ】脂性肌向けクレンジングのおすすめ人気ランキングTOP12
- ≪第1位≫『ファンケル』のクレンジングオイルは毛穴が気になる脂性肌に
- ≪第2位≫ドラッグストア・市販で買える『アンドハニー』のクレンジングバーム
- ≪第3位≫混合肌にもおすすめな『アテニア』のクレンジングオイル
- ≪第4位≫『ルルルン』のクレンジングバームはクレイ・泥・酵素配合
- ≪第5位≫『クレージュ』のクレンジングバームは毛穴汚れが気になる方におすすめ
- ≪第6位≫『無印良品』のクレンジングジェルは濃いメイクや皮脂もしっかり落とす
- ≪第7位≫人気の韓国コスメ『バニラコ』のクレンジングバームはダブル洗顔不要
- ≪第8位≫『ナンバーズイン』のクレンジングオイルで毛穴の黒ずみ角栓もしっかりオフ
- ≪第9位≫男性・メンズにもおすすめな『DUO』のクレンジングバーム
- ≪第10位≫『ink.』のクレンジングバームは余分な皮脂を吸着するクレイ配合
- ≪第11位≫『ソフティモ』のクレンジングオイルはマイルドに毛穴ケア出来る油脂系
- ≪第12位≫『魔女工場』のクレンジングオイルは多数の油脂・植物オイルをブレンド
- 【デパコス】脂性肌向けクレンジングのおすすめ人気ランキングTOP10
- ≪第1位≫『シュウウエムラ』のクレンジングオイルは20代・30代の脂性肌にも
- ≪第2位≫『カネボウ』のクレンジングオイルは洗浄力が高くするんと落ちる
- ≪第3位≫『クレ・ド・ポー ボーテ』のクレンジングオイルはしっとりした洗い上り
- ≪第4位≫『イヴ・サンローラン ボーテ』のクレンジングバームはダブル洗顔不要で使いやすい
- ≪第5位≫『イプサ』のクレンジングオイルはしっとり感を残した洗い上り
- ≪第6位≫深呼吸したくなる香りが魅力『スリー』のクレンジングオイル
- ≪第7位≫『クリニーク』のクレンジングバームは紀州備長炭を配合
- ≪第8位≫『セルヴォーク』のクレンジングオイルは植物美容オイル87%配合
- ≪第9位≫『ドクターシーラボ』のクレンジングジェルは濡れた手でも使える
- ≪第10位≫『ザボディショップ』のクレンジングバームはメイク汚れをすっきり落とす
- 脂性肌向けクレンジングのやり方
- 脂性肌向けクレンジングのQ&A
- クレンジングで脂性肌をケアしよう!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
脂性肌(オイリー肌)とは?クレンジング選びのポイントを解説

脂性肌とは、皮脂が過剰に分泌される肌のことを指します。水分量も多いため、肌にうるおい・弾力がありますが脂っぽくベタつきがち。角栓や黒ずみ毛穴に悩む方も多いはずです。本来皮脂は肌を守るために必要なものですが、それが過剰に分泌している脂性肌は肌のバリア機能も低下した状態。
脂性肌がクレンジングを選ぶ際には、以下のポイントが大切です。
- 余分な皮脂やメイク汚れをきちんとオフ出来るもの
- 肌への負担が少ないもの
脂性肌向けクレンジングの選び方
脂性肌さんがクレンジングを選ぶときは、どのような商品を選べ良いのでしょうか?種類やお悩み別で詳しい選び方を見ていってみましょう。
洗浄力が高いクレンジングの種類を選ぼう
クレンジングは種類によって洗浄力が異なります。洗浄力の高さはクレンジングの種類別で見てみると、以下のような順番になるんです。(洗浄力が高い順)
- クレンジングオイル
- クレンジングバーム
- クレンジングジェル(油性)
- クレンジングジェル(水性)
- クレンジングクリーム
- クレンジングミルク
”洗浄力が高い=皮脂を取り去る力が強い”と言われています。テクスチャーや形状に対して特にこだわりがない場合、脂性肌さんにおすすめなのはオイル・バーム・ジェル(油性)の3種類!
角栓・黒ずみ毛穴には油脂系成分がおすすめ
植物オイルの中でも肌の皮脂に構造が近いものが、『油脂』です。オリーブ果実油やシア脂などの油脂系オイルを主成分にしたクレンジングオイルは、クリーム・ミルククレンジングと比べると洗浄力が高いのに乾燥しにくく肌負担が少ないという特徴があります!さらにマカデミア種子油やアルガンオイルには皮膚柔軟効果もあり、毛穴の角栓に悩む方にぴったりなんです。
ただミネラルオイル系やエステル系を主成分にしたクレンジングオイルよりは洗浄力が低いので、ウォータープルーフのマスカラや皮脂崩れ防止下地などの濃いメイクは落ちにくい場合も。ポイントメイクリムーバーを併用するのがおすすめです!
主な油脂成分の名称一覧
- オリーブ果実油
- アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)
- マカデミア種子油
- シア脂
- ヤシ油
- 馬油
- アーモンド油
- トウモロコシ胚芽油
- コメヌカ油 etc...
ニキビにはグリセリンフリー・ノンコメドジェニックテスト済みを選ぼう
グリセリンとは、皮膚に元々存在する天然の保湿成分の一つです。古くから用いられている保湿成分で、多くのスキンケア化粧品に配合されています。ですがグリセリンはニキビの原因・アクネ菌のエサになるとも言われているんです。皮脂量が多い脂性肌さんには、グリセリンフリーのクレンジングもおすすめ!
またニキビが出来やすい方は”ノンコメドジェニックテスト済み”と明記されたクレンジングオイルを選ぶのがおすすめです。ノンコメドジェニックとは、コメド(ニキビ)が出来にくい成分で作られていることを表す言葉。こちらもパッケージに明記されていることが多いのでチェックしてみて下さいね。
敏感肌さんは低刺激処方のものがおすすめ
肌のバリア機能が弱まっている状態の敏感肌さんは、アルコールや合成界面活性剤・着色料・鉱物油・香料・パラベンなどを使っていない低刺激処方のクレンジングを選ぶのがおすすめです!今まで刺激を感じたことのある成分がある場合は、成分表を見て確かめた上で避けるのがベター。
また『アレルギーテスト済み』『パッチテスト済み』と明記されている商品を選ぶのもおすすめです。
保湿成分配合のものを選ぼう
大人の脂性肌は、肌が乾燥することで過剰に皮脂が分泌されて起こります。セラミドやコラーゲン・ヒアルロン酸など、クレンジングにも保湿成分を配合したものがおすすめなんです!洗い上りにしっとり感が残るクレンジングはうるおいのキープ力も高く、どの肌質にとっても健やかな肌状態を保ってくれます。
【プチプラ】脂性肌向けクレンジングのおすすめ人気ランキングTOP12
こちらはLIPSのランキングや口コミをもとに作成しています。(2023年5月時点)
≪第1位≫『ファンケル』のクレンジングオイルは毛穴が気になる脂性肌に


ファンケル(FANCL)マイルドクレンジング オイル
商品選択
- 本体 120ml1,870円獲得予定ポイント:10%
- 詰替用 115ml1,760円獲得予定ポイント:10%
とろんとしたテクスチャーが特徴の、ファンケル『マイルドクレンジング オイル』。肌の上に膜を作るようにメイクと馴染み、ゴシゴシ擦らなくても簡単にオフが出来るんです!また洗浄力が高めのエステル系オイルを主成分に配合しているから、濃いめのメイクがお好きな方や脂性肌さんにもおすすめ。
黒ずみ毛穴や角栓・毛穴汚れなどもしっかり落とし、なめらかな肌へ導いてくれます!洗い上がりの肌はつっぱることなく、うるおいを残した仕上がりに。疲れてメイクを落とすのが面倒!そんなときでもサッとオフ出来るのが嬉しいポイント。
オイル自体は厚みがあってゴシゴシ擦らずにすむから 肌への摩擦も気になりにくい🙆♀️ そしてとにかくメイク落ちがいいから 短時間でクレンジングを終えれるのも嬉しい🌸
rena✩フォロバ
≪第2位≫ドラッグストア・市販で買える『アンドハニー』のクレンジングバーム
アンドハニーの『サボン クレンジングバーム ブルークレイ』は、メイク落とし・角質ケア・保湿ケア・マッサージ利用・洗顔の5役を一つで叶えてくれる優秀アイテム!古い角質や皮脂汚れを吸着するブルークレイを配合しているので、テカリや毛穴が気になる脂性肌さんにおすすめなんです。
また柔らかなテクスチャーのバームタイプだから、体温でとろけてメイクとすぐに馴染むのも嬉しいポイント!保湿・整肌成分を90%以上配合しているので、うるおいを逃さずに健やかな肌へ導いてくれるんです。爽やかなエメラルドブルーハニーの香りでクレンジングタイムが至福の時間に!
ティントリップとウォータープルーフの マスカラは少し残ってしまいますが、 それ以外のメイクはしっかり落ちます✨ しっかりメイクが落ちるのに洗い上がりは つっぱらずにしっとりします😘
まるりん
≪第3位≫混合肌にもおすすめな『アテニア』のクレンジングオイル
お肌のくすみが気になる方におすすめなのが、アテニアの『スキンクリア クレンズ オイル』。アロマタイプはうっとりするような柑橘系の香りで、メイクオフの時間が楽しくなりそうです!また無香料タイプもあるので、香りが苦手な方はそちらを選べるのも嬉しいポイント。
メイクをするんとオフすると同時に、透明感のあるお肌へ導いてくれます!毛穴汚れや角栓もすっきり落として、脂性肌さんが気になる鼻や頬まわりもなめらかに。プチプラで購入できるから、リピートしやすいクレンジングオイルです!
個人的には柑橘系アロマの香りもお気に入りで、使う度に「今日もお疲れ様!」と自分を労わる心地良い時間に。 洗顔は毎日するものだからこそ、気負わず続けて行ける事も重要ですよね。 こちらはW洗顔不要の為、どんなに疲れていても「メイクだけは落とそう!」と言う気にさせてくれるのも有り難い・・・!!
ゆか🐾コスメ大好きな人
≪第4位≫『ルルルン』のクレンジングバームはクレイ・泥・酵素配合
ルルルンの『ルルルン クレンジングバーム CLEAR BLACK』は、柔らかめなテクスチャーが特徴のクレンジングバーム。メイク汚れや毛穴の黒ずみ汚れ・角栓などもしっかりとオフ出来るから、脂性肌さんにぴったりなんです!また炭や泥(クレイ)・酵素配合で、余分な皮脂も落とします。
すぐにメイクを浮かせてなめらかに汚れと馴染み、乳化もサッと出来るから簡単にクレンジングが出来るのも嬉しいポイント!スパチュラ付きで衛生的に使うことが出来ます。ウォータープルーフのマスカラなどはやや落としにくいので、ポイントメイクリムーバーなどを併用するのがおすすめです。
スッキリ洗えてお肌ツルツルになるところ! 洗った後に触ってみるとツルツルなの🥹 でもキュッとするような強いスッキリ感ではなく 程よい感じがすごく良かった♥️ 必要な潤いは残っているのが好き🥰
LALA
≪第5位≫『クレージュ』のクレンジングバームは毛穴汚れが気になる方におすすめ
さっぱりとした洗い上りが特徴の、クレージュ『クレンジングバーム ブラック』。クレイ・炭・酵素などを配合し、余分な皮脂を吸着して毛穴の角栓や黒ずみ汚れもケアします!さらにシアバターやビタミンC誘導体・3種のヒト型セラミド・スクワラン・コラーゲンなどの保湿成分もたっぷりと配合。
メイクをしっかりとオフ出来るのに、肌に必要なうるおいは落とし過ぎないのが嬉しいポイントです!すっきりとしたシトラスハーブの香りはフレッシュな気持ちにさせてくれるので、クレンジングが楽しくなりそう。マツエクOK・ダブル洗顔不要です。
ウォータープルーフのマスカラ&アイライナーも、量をたっぷり使ってこすらず丁寧になじませれば落ちましたー♪ 洗い上がりはキャッチコピーどおりすっきり。タオルで水気を拭いた後は「なめらか」って表現が的確な肌触りになります✨
miyuki_cosme
≪第6位≫『無印良品』のクレンジングジェルは濃いメイクや皮脂もしっかり落とす
プチプラで購入可能な、無印良品の『マイルドジェルクレンジング』。肌に馴染みやすいジェル状のテクスチャーで伸ばしやすく、すっきりメイクを落とすことが出来ます!保湿成分としてリピジュア(R)・アンズ果汁・モモ葉エキス・ヒアルロン酸ナトリウムなどを配合。必要なうるおいは残して、健やかな肌へ導いてくれるんです!
また30g・100g・200gと、旅行に便利なミニサイズから大容量まで大きさが選べるのも嬉しいポイント。濡れた手でも使えるから、湯舟の中に浸かりながらクレンジングするのもおすすめです。合成香料・着色料・鉱物油・アルコールフリー&弱酸性。
その名の通り、とろーりメイクに馴染んでくれました✨✨ ジェルは私の中であまりメイクが落ちないイメージだったんですが、思った以上に落ちてくれました❣️
COLOさん˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
≪第7位≫人気の韓国コスメ『バニラコ』のクレンジングバームはダブル洗顔不要


banilaco(バニラコ)クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル
カラー選択
- オリジナル 125ml(限定)2,508円獲得予定ポイント:17%
しっとりした洗い上りが特徴の、バニラコ『クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル』。はじめはシャーベットのように固めですが、肌にのせた瞬間体温でとろけてなめらかなオイル状に変化!濃いめのアイシャドウやファンデーションなどのメイク汚れを浮かせて、しっかりと落としてくれるんです。
また余分な皮脂や角栓・黒ずみ毛穴もケアするから、脂性肌さんにもおすすめ!洗い流したあとはうるおいを取り過ぎず、ベタつき感もないんです。少しの量で伸びが良くコスパが良い上、ダブル洗顔不要なのも使いやすいポイント。
肌の体温でとろけミルクテクスチャーに変化します。アイシャドウ・ティント・アイライナー・マスカラしっかり馴染ませるとスッキリ落ちました。少しの量でかなり伸びやすいのでコスパ良し。納得の人気、使いやすいクレンジングバームでオススメ。
知香フォロバ
≪第8位≫『ナンバーズイン』のクレンジングオイルで毛穴の黒ずみ角栓もしっかりオフ
ナンバーズインの『1番 さっぱりすっきりクレンジングオイル』は、メイクをしっかり落としながら毛穴もケアする優秀アイテム!主成分には油脂系成分のコーン油とエステル系成分のミリスチン酸イソプロピルなどを配合しているから、ウォータープルーフの濃いメイクもさっぱりとオフすることが出来ます。また脂性肌さんが気になる毛穴詰まりや黒ずみ汚れ・角栓などもケア。
とろりとしたテクスチャーで肌に馴染み、汚れを浮き上がらせてくれます。皮膚低刺激性テスト・眼刺激性テストの臨床実験済みなのも嬉しいポイントです。シンプルでお洒落なボトルデザインで男性にもおすすめ!
オイルのヌルつき感なく 洗い上がりはさっぱりだけど 乾燥感じずしっとりスベスベな洗い上がり♡ 使い続けてたら小鼻やUラインのザラつきが なくなった❣️🥹
Sua𓈒𓂂𓏸♡投稿ある方フォロバします!
≪第9位≫男性・メンズにもおすすめな『DUO』のクレンジングバーム

DUO(デュオ)デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア
カラー選択
- ブラックリペア 90g3,960円獲得予定ポイント:10%
- ブラックリペア ミニサイズ 20g880円獲得予定ポイント:10%
肌のざらつきが気になる脂性肌さんや男性にもおすすめなのが、DUOの『デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア』。独自開発のブラックパウダーや活性炭が、メイク汚れや余分な皮脂・毛穴の角栓などをしっかりオフしてくれます。
固めのバーム状ですが、肌にのせると体温でとろけてオイル状へ変化。するするメイクと馴染んで、落としにくいリップティントやウォータープルーフのマスカラなどもすっきり落とします!洗浄力が高く、さっぱりした洗い上りがお好みの方にぴったり。ダブル洗顔不要なのも嬉しいポイントです!
見た目はかなりインパクト強めですが、個人的に他のDUOと使い心地あまり変わらないと感じます🌸 ただ謳ってるだけあって、1回で肌のざらつきの改善はされて、毛穴も気持ち良くなった気がします😳 洗浄力も写真のようにウォータープルーフのマスカラもほぼ落ちたので、文句無しですね💕 普段からしっかりメイクをされてる方でもこれ一つで落ちます🥰
AB/YouTube
≪第10位≫『ink.』のクレンジングバームは余分な皮脂を吸着するクレイ配合
お肌の透明感が欲しい脂性肌さんにおすすめなのが、インクの『クレンジングバーム』。余分な皮脂や毛穴の黒ずみ汚れなどを吸着するクレイを配合し、健やかな肌へ導いてくれるんです!さっぱりとした洗い上りで、日中のテカリが気になる方にもぴったり。
肌にのせるとシャーベット状からオイルテクスチャーへ変化して、メイクと素早く馴染みます!ウォータープルーフのマスカラやアイライナー・ティントなどもしっかり落とすことが出来るので、濃いメイクをした日でも使いやすいんです。
とにかくメイクに素早く馴染んでするんと落ちる✨ クレイタイプなら、通常タイプよりさらに汚れの吸着が良いから、お肌の透明感もUPするよ💖
huis(ゆい)
≪第11位≫『ソフティモ』のクレンジングオイルはマイルドに毛穴ケア出来る油脂系
ソフティモの『クリアプロ クッションクレンジングオイル』は、トウモロコシ胚芽油や米ぬか油などの油脂系オイルを主成分にしたクレンジング。他にもシア脂やオーガニックサフラワー油などを配合し、脂性肌の方が気になる毛穴の黒ずみや詰まり・角栓などをマイルドにケア!着色料・鉱物油・アルコール・シリコーン・パラベンすべて不使用で、クレンジングオイルの肌への負担感が気になる方におすすめです。
まるでクッションのように厚みのある膜をはるから、摩擦がかかりにくいのも嬉しいポイント。メイクをしっかり浮き上がらせて、洗い流したあとはしっとりした質感に!W洗顔不要・マツエクOK・濡れた手でも使える油脂系クレンジングオイルです。アロマティックフローラルの香り。
こってりとしたテクスチャーで、クッションクレンジングオイルの名のとおり弾力のあるオイルなので、顔に広げるだけでメイクが浮きあがりました! 擦ったりしなくていいので、摩擦レスで肌の負担も軽減✨ 洗い上がりはぷるっとした肌に‥!
あさりちゃん🫤
≪第12位≫『魔女工場』のクレンジングオイルは多数の油脂・植物オイルをブレンド
韓国コスメブランド・魔女工場(マニョファクトリー)の『ピュア クレンジング オイル』は、主成分に大豆油・セイヨウハシバミ種子油・ブドウ種子油・オリーブ果実油などの油脂系オイルを配合したクレンジングオイル。毛穴詰まりや黒ずみ汚れ・角栓などをケアして、肌をなめらかにととのえてくれます!
また主成分以外にもツバキ種子油・月見草油・ヒマワリ種子油・ホホバ種子油・アルガニアスピノサ核油・ババス油・コメヌカ油など、油脂や植物オイルを多数配合。肌を健やかに導きます。リーズナブルな価格で沢山の植物オイルがブレンドされているのは嬉しいポイント!オレンジやラベンダー・ティーツリーなどの精油を配合していて、ハーブ系の香りです。
軽めなオイルでするするメイクに馴染んでくれ、お湯を加えると乳化してスルッとオフできます!季節の変わり目は肌が敏感になったりするのですが、特に問題なく使うことができました。
nano@フォロバ強化中
【デパコス】脂性肌向けクレンジングのおすすめ人気ランキングTOP10
こちらはLIPSのランキングや口コミをもとに作成しています。(2023年5月時点)
≪第1位≫『シュウウエムラ』のクレンジングオイルは20代・30代の脂性肌にも
『濃いメイクをしっかり落としたい』『毛穴詰まりや角栓をケアしたい』どちらの願いも叶えてくれるのが、シュウ ウエムラの『アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル』。主成分として油脂系オイルのトウモロコシ胚芽油、エステル系オイルのパルミチン酸エチルヘキシルなどを配合。
20代・30代の脂性肌さんが気になる毛穴詰まりや黒ずみ汚れ・角栓などをマイルドにケア。濃いめのメイクもしっかりとオフすることが出来る洗浄力を持ち合わせています!とろりとしたなめらかなテクスチャーで肌に馴染み、メイクを浮き上がらせてくれるんです。スズランやバラのリッチな香りにうっとり!クレンジンタイムが至福の時間になります。W洗顔不要です。
メイク落ちはとても良く、ウォータープルーフのアイライナーやマスカラも私はこれ一本で落とせました😊 メイク汚れだけでなく、鼻の角栓もポロポロと落とすこともできます😁
cos.rioca
≪第2位≫『カネボウ』のクレンジングオイルは洗浄力が高くするんと落ちる
ブラックのスタイリッシュなボトルデザインが特徴の、カネボウ『インスタント オフ オイル』。ティートピアという茶花をアクセントにした、フルーティーフローラルの香りにうっとり!メイクオフするたびに心ほぐれる気分にしてくれます。また炭化水素油のイソドデカンとオリーブ果実油を配合しているので、濃いめのメイクもすっきり落としてくれるんです!
毛穴詰まりや黒ずみ汚れ・気になる角栓をケアして、凹凸が目立つ肌もなめらかにととのえます。メイクとよく馴染むなめらかなテクスチャーで、洗い上りはすっきり!ほんのりうるおいを残した仕上がりなのでつっぱり感がないのが嬉しいポイントです。
テクスチャーはオイルの中でも柔らかめ。 とても軽いです。何度洗ってもぬるっと感が落ちないってことがない👍 メイクとの馴染みもよく、ゴシゴシしなくても◎ 目に染みないのも魅力なところ💕 洗ったあとがこれまた驚き!つっぱり感も感じないし、必要な皮脂までは持っていかれない🤣
haruka
≪第3位≫『クレ・ド・ポー ボーテ』のクレンジングオイルはしっとりした洗い上り
クレ・ド・ポー ボーテの『ユイルデマキアントヴィサージュ』は、エステル系オイルを主成分にしたクレンジングオイル。ウォータープルーフのアイライナーやマスカラもしっかり落とし、脂性肌さんの毛穴の詰まりや黒ずみ汚れなどもケアしてくれるんです!また軽やかで馴染ませやすいテクスチャーだから、メイクをスピーディーに浮き上がらせます。
さらに厳選された3種のボタニカルオイルは肌をなめらかに導いて導いてくれるんです!洗い上りはしっとりしていて乾燥しにくく、ベタつきも気になりません。マツエクもOKなのが嬉しいポイント。
洗い上がりはべたつくことも、つっぱることもないです🥰🙌
enu
≪第4位≫『イヴ・サンローラン ボーテ』のクレンジングバームはダブル洗顔不要で使いやすい
ウォータープルーフのマスカラやアイライナー・リップなども時間をかけずにするりとオフが可能な、イヴ・サンローラン ボーテの『トップ シークレット クレンジング バーム』。固めテクスチャーのバームを肌にのせると、なめらからなオイル状へと変化!とろりととろけるようにメイクと馴染んで、瞬時に汚れを浮かせます。
毛穴の角栓や黒ずみ汚れ・余分な皮脂などもしっかりオフするから、洗い上りはさっぱり!シアバターやオリーブオイルなどの保湿成分も配合しているので、もっちりとした仕上がりに。ダブル洗顔不要で簡単にクレンジングが出来る上、華やかな香りにもうっとり!
濃いメイクも時間をかけずにすぐに落ちる❗️❗️ なのに全然乾燥もせず、触るともちもちな肌に。
みーみ
≪第5位≫『イプサ』のクレンジングオイルはしっとり感を残した洗い上り
洗い上りの肌はつっぱり感がなくうるおいを残した仕上がりの、イプサ『クレンジング オイル EX』。なめらかでとろりとしたテクスチャーで、落ちにくいファンデーションなどにもしっかり密着!メイク汚れと素早く馴染んで、脂性肌さんが気になる余分な皮脂もすっきり落とします。
また気になる毛穴の角栓や黒ずみ汚れもしっかりケア出来るから、ざらつきや凹凸のない陶器肌へ導いてくれるんです!さらに濡れた手でも使えるので、ゆっくりと湯舟に浸かりながらクレンジングが可能。ポンプ式でサッと出しやすいのも使いやすいポイントです!
そんなにすぐに落ちると洗浄力強くて、顔がつっぱるんじゃない?って思うけど、クレンジング後はなんとなくしっとりもっちり😍 落としきれてなくてしっとりしてる感じじゃなくて、さっぱり落とすのに保湿もされてる✨✨
ミケ
≪第6位≫深呼吸したくなる香りが魅力『スリー』のクレンジングオイル
スリーの『バランシング クレンジング オイル N』は、主成分にエステル系オイルやオリーブ果実油(油脂)を配合したクレンジングオイル。日焼け止めや濃いメイクもしっかりと落とす高い洗浄力で、脂性肌さんが気になる毛穴詰まりや角栓もケア出来ちゃいます!
軽めでなめらかなテクスチャーのオイルがメイクや汚れと馴染んで、簡単にメイクオフ出来るんです。また植物オイル・植物エキスをたっぷりと配合しているから、洗い上りはしっとりうるおい感のある仕上がりに。深呼吸したくなるクリアハーバルの香りです。
香りがすごく良くてメイク落とす時は 目を瞑りながら森林浴気分を味わってます🤭 メイク落ちも抜群で 洗い上がりが突っ張らないのもお気に入り♪
coco/フォロバ◎
≪第7位≫『クリニーク』のクレンジングバームは紀州備長炭を配合
毛穴の黒ずみ汚れや角栓が気になる脂性肌さんにおすすめなのが、クリニークの『テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム チャコール』。紀州備長炭を配合しているから、余分な皮脂汚れを吸着してなめらかな肌へ導いてくれるんです!
固めのバームを肌の上へのせると、体温でとろけてすぐにオイルテクスチャーへ変化。洗浄力が高いから、口紅やマスカラ・アイライナーなど濃いめのメイク汚れもしっかりとオフしてくれるんです!さっぱりとした洗い上りが特徴。
何度かリピートしているアイテムなので 毛穴汚れがかなり気になるマスク時代に 炭配合はありがたいです👏🖤⠀
ayaka@フォロバ100
≪第8位≫『セルヴォーク』のクレンジングオイルは植物美容オイル87%配合
コメヌカ油などの油脂を主成分として、植物オイルを87%も配合したセルヴォークの『カームブライトニング クレンジングオイル』。なめらかでこっくりとしたテクスチャーのオイルが、メイク汚れと馴染んで余分な皮脂もするりとオフ!毛穴の角栓や黒ずみ汚れもケアするから、脂性肌さんにおすすめのクレンジングオイルなんです。
また保湿成分としてヒエヌカを配合し、洗い流した後はうるおいを残したしっとり感のある仕上がりに。ダブル洗顔不要なので肌への負担を軽減できるのも嬉しいポイント!ポンプタイプだからオイルをサッと出しやすく、手早く使えます。
オイルなのにベタつかずなめらかで伸びやすいテクスチャー︎︎。W洗顔不要で洗い上がりはつっぱらずさっぱり︎︎に感じました。
知香フォロバ
≪第9位≫『ドクターシーラボ』のクレンジングジェルは濡れた手でも使える
じんわりと温かい温感ジェルでクレンジングが出来る、ドクターシーラボの『VC100ホットピールクレンジングゲルEX』。重めのジェルテクスチャーで、肌にのせると体温でなめらかに変化していきます。メイク汚れだけでなく、余分な皮脂や毛穴の角栓・黒ずみ汚れをしっかりオフ!
洗い上りはつっぱり感がなくうるおいを残した仕上がりになるから、ベタつきやテカリなどでお悩みの脂性肌さんにおすすめ。ダブル洗顔不要・濡れた手でも使えるので、お風呂の中でゆっくりメイクオフが出来るのも嬉しいポイントです!オレンジ精油のさわやかな香りにうっとりしてしまいそう。
しっかりめの少し重めのテクスチャーなので ある程度馴染ませたらぬるま湯を少し付けて 乳化しながら落とすと落としやすいです𓀠ˊ˗ 私はいつものメイクは問題無く落ちました𓂅 洗い上がりはお肌が明るくなり、つっぱり感もなく 毛穴もスッキリする感じ◎◎ とても好きな使用感でした𓀠𓆸
riri𖦊ັフォロバ𓇬
≪第10位≫『ザボディショップ』のクレンジングバームはメイク汚れをすっきり落とす
ザボディショップの『カモマイル サンプチュアス クレンジングバター』は、メイク汚れがするんと落ちるクレンジングバーム。エステル系オイルを主成分としたクレンジングバームなので、洗浄力が高く濃いメイクや余分な皮脂もしっかり落とすことが出来ます。
またオリーブ果実油やシア脂(保湿)などの油脂系成分を配合しているので、脂性肌さんが気になる毛穴の角栓や黒ずみ汚れもケア!さっぱりとした洗い上りで、やわらかくしなやかな肌へ導いてくれるんです。ハーブ・アップルのカモミールの香りで、メイクオフタイムが至福の時間に!
▷とにかく溶け方! →瞬時になめらか+粒々残る感じが無くてストレスフリー😌 ▷香り◎ →ほのかにカモミールの香り ▷洗い上がりしっとりなところ
脂性肌向けクレンジングのやり方

- アイメイク・リップはポイントメイクリムーバーでオフしておく
- クレンジングを適量乾いた手に出す
- おでこ・鼻まわり・あご・頬・目元と皮脂量の多い順にクレンジングをのせる
- 指先でプリンをなでるようにやさしく馴染ませる
- オイルやバームの場合は少量のぬるま湯を加え乳化する
- シャワーのぬるま湯でサッと洗い流す
- ヌルつきが気になる方はW洗顔をして完了
クレンジングバームなどテクスチャーが硬いタイプは、手のひらの体温で温めてから顔にのせるとメイク落ちが良くなります。クレンジングの量が少ないと摩擦が起こりやすくなってしまうので、たっぷりめに使いましょう!
またメイクオフの際は、なるべく乾いた手で落とすのがおすすめです。濡れた手OKのクレンジングオイルを使用するなら、湯船に浸かりながらオフすることで毛穴ケアがしやすくなります。クレンジングを顔にのせるときには、乾燥しやすい頬や目元などは最後にのせましょう!仕上げにシャワーでサッと流すことですすぎ残しが起こりにくくなります。
クレンジングオイル・バームタイプは乳化が必須
脂性肌向けのクレンジングはオイルやバーム・油性のジェルタイプが多いですが、その場合洗い流し前の乳化は必須。乳化することでメイクや皮脂をしっかりと落とすことが出来るので、必ず行いましょう!
クレンジングの詳しいやり方はこちらの記事もチェックしてみて。
脂性肌向けクレンジングのQ&A
『クレンジングをする頻度が知りたい』『すっぴんでもクレンジングはした方が良いの?』など、脂性肌さんがクレンジングを使うときの疑問を解決していきます!
Q. 脂性肌は毎日クレンジングしていいの?頻度が知りたい
A. 毎日メイクをしているなら、もちろんOKです。ただクレンジングでメイクを落とすことは、少なからずお肌に負担がかかっています!週に1・2回はすっぴんで過ごす日を作ってクレンジングをおやすみし、洗顔のみにするなど『肌休めの日』を作るのもおすすめです。皮脂や汗・スキンケアの油分などは洗顔料のみで十分落とすことが出来ます。
Q. すっぴんやノーメイクの日でもクレンジングは必要?
A. 脂性肌であってもすっぴんの日はクレンジングをしなくてOKです。どうしても鼻まわり・おでこなどのベタつきが気になる方は、Tゾーンのみマイルドな油脂系クレンジングで洗うのがおすすめ!
クレンジングで脂性肌をケアしよう!
脂性肌に最適なクレンジングを選ぶことで、過剰に分泌される皮脂やメイク汚れをすっきりオフすることが出来ます。あなたもぜひ取り入れてみて下さいね!
脂性肌についての詳しい解説やおすすめのクレンジングランキングはこちらもチェックしてみて。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ファンケル マイルドクレンジング オイル | 1,870円 |
| クレンジングオイルランキング第3位 | 擦らずにつるんと落ちるので、肌への負担が少ないです! | 詳細を見る | |
&honey アンドハニー サボン クレンジングバーム ブルークレイ | 1,980円 |
| クレンジングバームランキング第5位 | テクスチャーは柔らかめでなめらか💙 メイクとの馴染みがいいし ちゃんとメイクオフできる👍🏻 | 詳細を見る | |
アテニア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ | 1,870円 |
| クレンジングオイルランキング第6位 | 落ちにくいメイクもじゅわっと瞬時に浮き上がらせてくれる。洗いあがりもつっぱり感が気にならず、しっとり♡ | 詳細を見る | |
ルルルン ルルルン クレンジングバーム CLEAR BLACK | 2,420円 |
| クレンジングバームランキング第29位 | メイクを落とすだけでなく、うるおいを残しながらクレンジングができるところがお気に入りです✨️ | 詳細を見る | |
CLAYGE クレンジングバーム ブラック | 1,760円 |
| クレンジングバームランキング第10位 | 真っ黒のクレンジングバームで使うとびっくりするけど、 スルスル柔らかい使い心地が◎ | 詳細を見る | |
無印良品 マイルドジェルクレンジング | 290円 |
| クレンジングジェルランキング第2位 | オイルより洗い上がりがさっぱりで、オイルと同じくらいよく落ちてダブル洗顔不要!!しかも安い! | 詳細を見る | |
banilaco クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル | 2,508円 |
| クレンジングバームランキング第1位 | 洗い上がりはしっとり。ある程度の厚みがあるので摩擦は気になりにくいです。 | 詳細を見る | |
numbuzin 1番 さっぱりすっきりクレンジングオイル | 1,980円 |
| クレンジングオイルランキング第8位 | サラッとしてるのに乳化もはやくてスルスルメイクが落ちる!肌のざらつきも落ちる! | 詳細を見る | |
DUO デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア | 3,960円 |
| クレンジングバームランキング第3位 | 肌に乗せると、とろっと溶けてメイクがするする落ちるのが楽しい🥰 | 詳細を見る | |
ink. クレンジングバーム | 500円 |
| クレンジングバームランキング第13位 | とても滑らかな使い心地。洗い上がりがしっとりしていてヌルヌル感も少なく保湿されていて良かった。 | 詳細を見る | |
ソフティモ クリアプロ クッションクレンジングオイル | 1,870円(編集部調べ) |
| クレンジングオイルランキング第21位 | とろみのあるオイルのテクスチャーで、スーッとメイクとの馴染みも早く、メイク浮きも早い! | 詳細を見る | |
魔女工場 ピュア クレンジング オイル | 2,530円 |
| クレンジングオイルランキング第5位 | 美容大国韓国で大人気のクレンジングオイル。サラサラしてるし洗い上がりもベタベタしない! | 詳細を見る | |
shu uemura アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn | 5,720円 |
| クレンジングオイルランキング第1位 | ダブル洗顔不要!頬の毛穴の黒ずみが見事に落ちます。ゴワゴワしていたお肌がなめらかに♪ | 詳細を見る | |
KANEBO インスタント オフ オイル | 3,850円 |
| クレンジングオイルランキング第13位 | 肌への負担も少なく、洗い上がりも つっぱりをあまり感じません◎ | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ ユイルデマキアントヴィサージュ | 6,600円 |
| クレンジングオイルランキング第56位 | さらさらっとした軽いテクスチャーで、 濃いアイメイクやベースメイクをさっと浮かせてくれます。 | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE トップ シークレット クレンジング バーム | 6,380円生産終了 |
| 手や顔に伸せた瞬間にとろっと溶け出す♡W洗顔不要、洗い上がりがもっちもちの手触り! | 詳細を見る | ||
IPSA クレンジング オイル EX | 3,300円 |
| クレンジングオイルランキング第47位 | 濡れた手でも使えて◎するっとメイクを落としてくれて、洗いあがりはしっとりです。 | 詳細を見る | |
THREE バランシング クレンジング オイル N | 4,400円 |
| クレンジングオイルランキング第43位 | オイルの常識を覆すみずみずしさと しっとりなめらかな洗い上がり。もはや上質なトリートメントのような トロトロテクスチャー。 | 詳細を見る | |
CLINIQUE テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム チャコール | 4,840円 |
| 詳細を見る | |||
Celvoke カームブライトニング クレンジングオイル | 4,180円 |
| クレンジングオイルランキング第79位 | こっくりとしたリッチなテクスチャーでしっとり艶やかに洗い上がり🌿 | 詳細を見る | |
ドクターシーラボ VC100ホットピールクレンジングゲルEX | 3,036円 |
| クレンジングジェルランキング第79位 | ゲル状なので、肌に負担があまりかからないのは嬉しい♡ | 詳細を見る | |
THE BODY SHOP カモマイル サンプチュアス クレンジングバター | 3,080円 |
| クレンジングバームランキング第16位 | スルスルと伸びるので使用感がとても良い♪ふんわりと優しい香りもお気に入り🥰 | 詳細を見る |