
<脂性肌向け>崩れにくい化粧下地ランキング20選【2022年最新】プチプラ&デパコスのおすすめは?
化粧下地にはしっとりとしたテクスチャで肌の乾燥を守るもの、余分な皮脂を吸収して化粧崩れを防ぐものなどさまざまな種類があります。今回は化粧崩れが気になる脂性肌さんにおすすめの化粧下地をプチプラ・デパコス・ノンコメドジェニックに分けてご紹介していきます。
目次
- テカリやメイク崩れを予防するなら化粧下地を見直そう♡
- 脂性肌(オイリー肌)の特徴は?
- 「脂性肌向け」化粧下地の選び方のポイントは?
- 「脂性肌(オイリー肌)向け」おすすめの化粧下地《プチプラ編》
- 1.『プリマヴィスタ』は肌のベタつきが気になる人におすすめ
- 2.『キス』の下地はカバー力◎肌をサラサラにしたい人におすすめ
- 3.『マキアージュ』の下地は、肌の水分バランスと皮脂をコントロールする
- 4.『毛穴パテ職人』の下地はハイカバー!毛穴の凹凸をカバーしたい人におすすめ
- 5.『セザンヌ』の下地はコスパ◎自然に肌補正が叶う!
- 6.『プライマータイプ』ならテカリ防止&毛穴カバーが叶う!
- 7. 『インテグレート』の下地は自然なツヤ感が!素肌感を生かしたい方におすすめ
- 8.『レブロン』の下地はくすみをカバー!日焼け止めいらずな多機能下地
- 9. 1つで7役?『舞妓はん』の下地なら血色感UPを狙える
- 10. テカリが気になる部分は『エテュセ』の部分用下地がおすすめ
- 11.『オルビス』の下地は毛穴崩れに悩む人におすすめ
- 「脂性肌(オイリー肌)向け」おすすめの化粧下地《デパコス編》
- 『オイリー肌×ニキビ』おすすめのノンコメドジェニック下地とは?
- 「脂性肌(オイリー肌)向け」おすすめのノンコメドジェニック下地
- 「脂性肌向け」崩れにくいベースメイクのポイントは?
- 脂性肌向けの化粧下地を使って化粧もちUPを叶えよう
テカリやメイク崩れを予防するなら化粧下地を見直そう♡

朝時間をかけて丁寧にメイクをしたのに夕方になると化粧崩れやテカリが気になる。化粧崩れに悩む脂性肌さん、一度化粧下地を見直してみませんか?自分の肌質にあった化粧下地を選ぶことで化粧崩れを予防することができます。
脂性肌(オイリー肌)の特徴は?

脂性肌の特徴は、毛穴が広がりやすく、皮脂によるテカりが目立ちやすい特徴があります。このように見えるのは、皮脂が過剰に分泌されていることが原因で、黒ずみや吹き出物などが出やすい傾向にあります。
「脂性肌向け」化粧下地の選び方のポイントは?
ポイント1. 崩れにくい成分が入っている下地を選ぼう
ベタつきや化粧崩れが気になる脂性肌さんは、「崩れにくい成分」皮脂吸着成分や皮脂コントロール成分が入っている化粧下地を選ぶのが◎。皮脂崩れやテカリに強い化粧下地を使うと化粧持ちがUPします。
ポイント2. なめらかで塗りやすい下地を選ぶ
化粧下地はなめらかで塗り心地のよいものを選ぶのもおすすめです。とくに肌の黒ずみや吹き出物が気になる方は、プライマータイプの下地や肌にやさしい石鹸で落とせる下地を選んでみてくださいね。
ポイント3. UVカット効果のある下地を選ぶ
脂性肌さんの場合、ベースメイクを重ね塗りしすぎると崩れやすくなるので、多機能の化粧下地やUVカット効果のある下地を選ぶのがおすすめです。日焼け止めいらずのUVカット効果のある下地を使えば、夏場でも崩れにくいベースメイクに仕上がります。
ポイント4. オーガニックで肌にやさしい石鹸落ちの下地を選ぶ
過度な皮脂分泌に悩む脂性肌さんやニキビや毛穴の黒ずみに悩む方は、オーガニックで肌に優しい石鹸落ちの下地を使うのがおすすめです。ベースメイクはなるべく肌に負担が少ないアイテムを使用すると肌の状態を整えることができます。
プチプラとデパコスの他にノンコメドジェニックの下地も最後にご紹介するのでそちらを参考にしてくださいね。
「脂性肌(オイリー肌)向け」おすすめの化粧下地《プチプラ編》
1.『プリマヴィスタ』は肌のベタつきが気になる人におすすめ
「Primavista(プリマヴィスタ)」の「スキンプロテクトベース」は、崩れにくい下地と評判でリピーター率も高く、脂性肌さんにぴったりな化粧下地です。ベタつきや皮脂が気になる部分に塗れば、長時間皮脂崩れを予防できます。とくにじめじめした季節や化粧が崩れやすい夏場におすすめです。
2.『キス』の下地はカバー力◎肌をサラサラにしたい人におすすめ
「kiss(キス)」の「マットシフォン UVホワイトニングベースN」は、美白ケア(※)と紫外線のカット(SPF26 PA++)ができる化粧下地です。過剰な皮脂を吸収してサラッとした質感の肌が続くので脂性肌さんにおすすめです。
3.『マキアージュ』の下地は、肌の水分バランスと皮脂をコントロールする
「マキアージュ(MAQUillAGE)」の「ドラマティックスキンセンサーベース EX」は、水っぽいテクスチャで肌にピタッと密着します。肌の乾燥を防ぎながら皮脂をコントロールするのでオールシーズン好まれる化粧下地です。
4.『毛穴パテ職人』の下地はハイカバー!毛穴の凹凸をカバーしたい人におすすめ
「毛穴パテ職人」の「毛穴パテ職人 毛穴崩れ防止下地」は、毛穴の凹凸や毛穴崩れに特化したカバー力も抜群な下地です。紫外線カット効果も高く、国内最高値のSPF50 PA++++でウォータープルーフタイプの下地なので日焼け対策としてもおすすめです。
5.『セザンヌ』の下地はコスパ◎自然に肌補正が叶う!
「CEZANNE(セザンヌ)」の「皮脂テカリ防止下地」は、白浮きせずナチュラルにトーンアップを叶えてくれる化粧下地です。とてもサラサラな下地で長時間テカリを抑えるので脂性肌さんや化粧が崩れやすい夏場におすすめです。
6.『プライマータイプ』ならテカリ防止&毛穴カバーが叶う!
「DOOWON(デューウォン)」の「タッチインソルプライマー」はリキッド状の化粧下地でサラサラなマット肌に仕上がります。毛穴や肌の凹凸をしっかりカバーできるので、クッションファンデーションやリキッド・パウダーファンデーションとの相性◎です。
7. 『インテグレート』の下地は自然なツヤ感が!素肌感を生かしたい方におすすめ
「インテグレート(INTEGRATE)」の「スーパーキープベース」は、サラッとしたテクスチャの下地で少量でかなり伸びるのでコスパ抜群です!自然なツヤ肌に仕上がり長時間ベタつきを予防することができるので、素肌感を生かした化粧を楽しみたい方におすすめ。
8.『レブロン』の下地はくすみをカバー!日焼け止めいらずな多機能下地
「REVLON(レブロン)」の「レブロン カラーステイ UV プライマー」は、汗に強くSPF40 PA+++なので日焼け止めいらずの化粧下地です。ピンク系の下地なのでナチュラルにトーンアップができ、肌の色むらを整えてくれますよ。
9. 1つで7役?『舞妓はん』の下地なら血色感UPを狙える
「舞妓はん(MAIKOHAN) 」の「舞妓はん 化粧下地」は、1つで7役”・美容乳液・化粧下地 ・毛穴かくし・肌色補正・透明感アップ・血色感アップ・UVカット”の効果が入っています。学生さんや肌がきれいな方はこの化粧下地1本でも◎。
10. テカリが気になる部分は『エテュセ』の部分用下地がおすすめ
「ettusais(エテュセ) 」の「オイルブロックベース クール」は、とくにテカリが気になる小鼻周りや頬に部分使いするのがおすすめな下地。脂性肌さんだけでなく、部分的にテカリが気になる混合肌さんにもおすすめです。クールタイプはひんやりと肌を引き締めてくれるので夏場にぴったり!
11.『オルビス』の下地は毛穴崩れに悩む人におすすめ
「ORBIS(オルビス) 」の「スムースマットベース」は、小鼻や頬の毛穴に悩む脂性肌さんにおすすめです。クリーム状の部分下地でベルベットのようになめらかな肌に仕上がります。
「脂性肌(オイリー肌)向け」おすすめの化粧下地《デパコス編》
12.『ディオール』の下地はまるで生肌!保湿&テカリを徹底予防
「Dior(ディオール) 」の「ディオールスキン フォーエヴァー スキン ヴェール」は、程よく保湿をしつつテカリを予防する下地です。同じラインの「ディオールスキン フォーエヴァー」のファンデーションと合わせればよりカバー力UPが叶います!
13. くすみを飛ばしてツヤ肌にするなら『ポールアンドジョー』がおすすめ
モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S」は、サラッとしたみずみずしい質感で肌に透明感を与える下地です。脂性肌さんは上にパウダーを重ねればより肌に密着して崩れにくい仕上がりになりますよ。また、プリマヴィスタの皮脂崩れ防止下地と一緒に使うとメイクが崩れにくいのでおすすめ!
14.『ジルスチュアート』の下地は毛穴も凹凸もふわっとカバー!
「JILL STUART(ジルスチュアート)」の「 ラスティング フルフラットベース」は、肌のトーンを整え、毛穴や肌の凹凸をふんわりカバーします。女性らしいフローラルブーケの香りでメイク中からなんだかいい気分になれそう!
15. 紫外線から肌を守るなら『RMK』で皮脂をコントロールして
「RMK(アールエムケー) 」の「ロングラスティングUV」は、つけた瞬間ひんやりとした清涼感が広がり、日焼け止めのようなサラッとしたテクスチャの下地です。SPF45 PA++++なので紫外線から肌を守りながら余分な皮脂をコントロールできますよ。
『オイリー肌×ニキビ』おすすめのノンコメドジェニック下地とは?

ノンコメドジェニックとは、ニキビになりにくいという意味です。コメド=ニキビのはじまりである毛穴がつまった状態のことをさすので、ノンコメドジェニックコスメはニキビができにくいアイテムです。
ニキビができやすい脂性肌さんには肌にやさしいノンコメドジェニックの下地や石鹸で落ちる下地、オーガニックでできている下地などもおすすめです。
「脂性肌(オイリー肌)向け」おすすめのノンコメドジェニック下地
16.『メンソレータム』の下地はアクネスの力でニキビを予防する
「メンソレータム アクネス(MENTHOLATUM Acnes)」「 薬用スムースベースUVミルク」は、ニキビのもとになりにくいノンコメドジェニックの下地で”殺菌・消炎成分配合”されているので敏感肌×脂性肌さんにおすすめな下地です。高SPFでテカリを防いでくれるので真夏も使えます。
17. SNSでも大人気!『ラロッシュポゼ』は肌のキメとツヤ感を引き立てる
「LA ROCHE-POSAY(ラロッシュポゼ)」の「UVイデア XL ティント」は、ホイップのようなとても軽いつけ心地で肌のキメを整えます。紫外線や、PM2.5・花粉*1から敏感肌を守り、石鹸で落とせるので肌トラブルに悩む敏感肌・脂性肌さんにおすすめです。
*1 物理的な肌の付着からの防御。すべての大気中物質を指すわけではありません。*2 すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません
18. インスタで話題『m.m.m』はまるで塗るあぶらとり紙!
「m.m.m(ムー)」の「スキンスムーザー」は、自然由来の成分だけで毛穴カバーし肌の凹凸やシワをぼかし陶器肌に仕上げます。スキンスムーザーは『塗るあぶらとり紙』と呼ばれ、肌のテカリをまるであぶらとり紙のように抑えます。化粧がヨレたところへのお直しにも最適です。
19.『ナチュラグラッセ』はスキンケア感覚で使える!石鹸で落ちる下地が欲しいなら♡
「ナチュラグラッセ(naturaglace) 」の「スキンバランシング ベース」は、まるで美容液をつけているようなテクスチャ。肌表面の水分・油分のバランスを保ち、自然なツヤ感とトーンアップを叶えてくれます。スキンケア感覚で使えて石鹸で落とせる化粧下地なので、ニキビなどに悩む脂性肌さんやなるべく肌にやさしいベースを使いたい敏感肌さんにおすすめです。
20. 『ノブ』の下地は石鹸落ちで肌に極力負担をかけたくない方におすすめ
「NOV(ノブ)」の「 ベースコントロールカラー UV ラベンダーピンク」は、素肌感を残しつつナチュラルに肌をトーンアップする石鹸落ちの化粧下地です。小鼻やシワなどの凹凸もつるんとカバーするので学生さんや素肌感を生かしたベースが好きな方はこれ1本でも◎。
「脂性肌向け」崩れにくいベースメイクのポイントは?
スキンケアはインナードライを起こさないように丁寧に
スキンケアはインナードライを起こさないように丁寧に 脂性肌さんにはさっぱりとしたテクスチャのスキンケアがおすすめです。肌のベタつきが気になっても、顔を洗いすぎたり、拭き取り化粧水をやりすぎてしまうと余計悪化してしまうので注意してくださいね。化粧水を塗った後はしっかり乳液を塗って蓋をすることを忘れずに。
下地はムラにならないようにスポンジで馴染ませる
土台である化粧下地を適当行うと化粧崩れの原因になってしまいます。少量ずつ化粧下地を塗ったらスポンジでしっかりと肌に密着させ、余分な下地を取り除きましょう。この工程を挟むことで化粧崩れを予防することができます。
ベースメイクは重ねすぎないこと!
ニキビや毛穴の開きに悩む脂性肌さんは、とくにベースメイクを重ねすぎないことが大切です。ニキビなどを隠すために厚塗りしてカバーしてしまうとより悪化に繋がるので、高SPFで紫外線予防する下地や肌にやさしい石鹸落ちできる下地を選ぶのがおすすめです。
脂性肌向けの化粧下地を使って化粧もちUPを叶えよう

今回は脂性肌さんにおすすめの化粧下地を20選ご紹介しました。自分の肌質や肌悩みにあった化粧下地を使って化粧崩れを予防しましょう。そのためには自分の肌質を理解して使い続けやすい価格帯のものやオーガニックの化粧下地なども試してみるのもおすすめです。
(※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
プリマヴィスタ | スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> | ”伸びもよくて塗りやすい!そしてサラサラが長続きします!” | 化粧下地 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
kiss | マットシフォン UVホワイトニングベースN | ”美白有効成分のプラセンタエキスを配合!肌の凹凸を整え、毛穴を綺麗に見せてくれる” | 化粧下地 |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
マキアージュ | ドラマティックスキンセンサーベース EX | ”しっとり潤う感じが塗った瞬間に!夜まで乾燥しない、なのになんと鼻周りはテカらない♡” | 化粧下地 |
| 2,860円(税込) | 詳細を見る | |
毛穴パテ職人 | 毛穴パテ職人 毛穴崩れ防止下地 | ”カバー力◎崩れ防止なのに潤ってる!ブルーパール配合で透明感が♡” | 化粧下地 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 皮脂テカリ防止下地 | ”トーンアップ効果があったのはライトブルー!ピンクベージュは肌に馴染みます♡” | 化粧下地 |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
Touch In Sol | ノーポアブレム プライマー | ”水溶性コラーゲン・緑茶エキスが入っているので肌にとってもいい!肌のキメを均一に整えてくれる” | 化粧下地 |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
インテグレート | スーパーキープベース | ”ピンクベージュの少しとろみのあるリキッド。血色感が出てファンデのノリ・密着感がとても良くなる” | 化粧下地 |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
REVLON | レブロン カラーステイ UV プライマー | ”冬場のテカリ、日差しを防ぐ。色味を均一に揃えてくれるおかげでお肌がつるりと綺麗に見える!” | 化粧下地 |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
舞妓はん | 化粧下地 N | ”上品に きらめく、柔らかツヤ肌を目指しませんか??” | 化粧下地 |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
ettusais | フェイスエディション(プライマー)フォーベリーオイリースキン | ”スースーして夏場すごくいいし、 塗って直ぐにサラサラに変化👌🏻これを塗ると塗らないじゃ全然違う!!” | 化粧下地 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
オルビス | スムースマットベース | ”毛穴がキレイにカバーされる!塗った時からサラッと、塗った後もベタつかない♡” | 化粧下地 |
| 1,452円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオールスキン フォーエヴァー スキン ヴェール | ”スーッと伸びてフワッとしたお肌を作ってくれます💖” | 化粧下地 |
| 6,380円(税込) | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE | プロテクティング ファンデーション プライマー | ”SPF50+ PA++++!瑞々しい使い心地はそのままで、日焼け止め臭もカット、お花のようないい香り♡” | 化粧下地 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | ラスティング フルフラットベース | ”毛穴も凹凸もふわっとなめらかにしてくれる♡粉っぽさもなく、ぷるっとした素肌感” | 化粧下地 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | ロングラスティングUV | ”サラっとしているのに潤いがある感じで、とても塗りやすい.肌に付ける瞬間、清涼感が♪” | 化粧下地 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
メンソレータム アクネス | 薬用スムースベースUVミルク | ”余分な皮脂を吸着してくれる✨びっくりするほどテカらなくて、メイク直しの必要なし!” | 化粧下地 |
| 1,100円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ | UVイデア XL ティント | ”ホイップのようなふわふわしたクリーム。小さなカプセルが肌のトーン、キメ、ツヤ感をより引き立てくれる♪” | 化粧下地 |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
m.m.m | スキンスムーザー | ”"塗るあぶらとり紙"!見た目の可愛さとお直しに使えるのがポイント高い❤” | 化粧下地 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
ナチュラグラッセ | スキンバランシング ベース | ”保湿力はかなり高めで、まるで美容液を付けているかのよう。しっとりとした肌が続く♡” | 化粧下地 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
NOV | ベースコントロールカラー UV ラベンダーピンク | ”軽いつけ心地。 肌の調子がいい時は、素肌がキレイになったような仕上がりでとても良いです。” | 化粧下地 |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る |