
化粧下地の塗り方のコツ!手とスポンジのどちら効果的?|乾燥しない口コミ人気のおすすめの化粧下地も紹介
化粧下地を塗っているのに乾燥する、メイクがよれるとお悩みの方は塗り方が間違っているかもしてません。なんとなく使ってしまうことも多い化粧下地ですが、正しく使うことで一気にあか抜けた印象になれるんです♡今回は塗り方のコツとともに、手とスポンジを使った正しい塗り方を伝授しちゃいます!さらに乾燥しない、メイクがヨレにくい口コミ人気のおすすめ化粧下地も併せてご紹介します。
目次
化粧下地は乾燥予防・メイクよれ予防の効果があるメイクに欠かせないアイテム
化粧下地とはファンデーションを塗る前のベースとして肌に塗る、ベースメイクの土台となる役割を持っています。
化粧下地には皮脂によるメイク崩れを抑える下地からファンデの乾燥を防ぐもの、毛穴をカバーする下地、肌色を好みの色に変えるコントロールカラーなどその種類も豊富です。
- ファンデーションのノリをよくする
- ファンデの肌負担から肌を守る
- 毛穴をカバーする
- 化粧崩れを防ぐ
- 紫外線やブルーライトなどから肌を守る
- 排気ガスやほこりなどの外的刺激から肌を保護
- くすみや色ムラなどの肌色を補正する
メイクの仕上がりはもちろん、お肌自体をきれいに保つのには欠かせないのが化粧下地なんです♡
化粧下地を塗る順番にメイクキープ効果のコツがある!
化粧下地を塗る前に化粧水や乳液でしっかりと保湿をしましょう。お肌を乾燥から守り、メイクの持ちも格段にアップします。
化粧下地や日焼け止めをもっとも効果的にするコツは、塗ってから20分時間を置くことです。忙しい朝に20分もかけられないのは百も承知。ですが、その間に朝食を食べたり、服を着替えたりして上手に時間配分をすることを心がけることで、メイクのキープ力が格段に変わりますよ♡
化粧下地を塗る順番
- しっかり保湿
- 日焼け止め
- 化粧下地
- ファンデーション
しっかりメイクの人は化粧下地の後にリキッドファンデーションを塗り、ナチュラルメイクの人は化粧下地の後にパウダーファンデを塗ります。
化粧下地に日焼け止めが配合されている場合は、日焼け止めは無理に塗らなくても大丈夫です。ですが、夏場の紫外線が強い時期はメイク直しで下地も塗り直しましょう。
化粧下地のスポンジを使った塗り方のコツ

- 化粧下地をパール大を手の甲に取る
- おでこ・頬・鼻・あごにのせる
- 水分を軽く含ませたスポンジで広げる
- 内側から外側に向かって全体にのばす
コツはスポンジの水分量と使用する水分。
スポンジの水分が多いと塗りムラが起きるので、あくまでも湿らせた程度がベストです。乾燥肌や混合肌の人は水ではなく、化粧水を使うと乾燥予防効果がアップします。
化粧下地のシリコンパフを使った塗り方のコツ
シリコンパフは肌のすべりがいいので、ムラなくしっかり塗れるメリットがありますが、馴染ませるのに少し時間がかかります。
- シリコンパフに500円大で下地を出す
- おでこ・頬・鼻・顎にのせる
- シリコンパフで軽く叩きながら広げる
- 全体に広げたら軽く叩きながら馴染ませていく
- 馴染ませたらスポンジで抑えて密着させる
コツは力加減を控えめにして何度も往復させることです。早く馴染んでほしいあまりに力を入れて塗るのではなく、何度もすべらせて塗りこんでいくようにして、馴染ませます。
化粧下地の手を使った塗り方のコツ
- 化粧下地をパール大を手の甲に取る
- おでこ・頬・鼻・あごにのせる
- 指の腹でくるくる円を描きながら下地を広げる
- 内側から外側に向かって伸ばす
- 塗り漏れしやすい目の下はさらに下地を取りのばす
- スポンジで軽く叩きながら密着させる
コツは使う指。中指と薬指が力加減ができるのでおすすめ。優しくなでるように塗ると均等に広がり、肌全体がきれいに見せることができます♡最後に使うスポンジは乾いたスポンジを使います。
コントロールカラー化粧下地の塗り方と色別の効果

コントロールカラーの塗り方は他の化粧下地と同じです。しかし、色によって塗り分けが必要な化粧下地でもあります。グリーン・イエローは部分使い、ブルー・ピンク・パープルは全体使い可能ですが、もともとの肌色によって選ばなければ、理想の肌は作れません。
▼カラー別の効果と使い方
- グリーン/ニキビ跡や毛穴、小鼻の横や頬の赤みをカバーする部分使い
- イエロー/くすみや色むらをカバーして健康的な肌にするブルべ向き
- オレンジ/茶クマやシミ・肝斑、くすみをカバーする部分使い向き
- ブルー/透明感を出すけど青クマが目立ちやすいイエベ向き
- ピンク/血色感を出すブルべ向き
- パープル/黄くすみと赤みを隠して透明感と血色感を出す万能カラー
化粧下地の乾燥・メイクよれ・テカリ予防をする選び方
お店にはたくさんの種類の化粧下地が売られていますが、自分に合った化粧下地を選ぶことで「キレイ肌」にグッと近づけるんです♡
ここからは化粧下地を選ぶ際のポイントをご紹介!
①肌質で選ぶ
乾燥肌だったりオイリー肌だったり、お肌のタイプはさまざまです。化粧下地も自分の肌質に合ったものを使いましょう。
乾燥肌であれば「保湿成分が入っているもの」、オイリー肌であれば「テカリを抑える効果」や「油分の少ないもの」を選ぶとよいでしょう。混合肌の人は乾燥しやすい頬には保湿系下地、皮脂が出やすいパーツには皮脂を抑える下地を使い分けましょう。
小鼻や小鼻の周りの毛穴が目立つパーツは毛穴カバー下地を選んでも◎
②理想の仕上がりで選ぶ
ベースメイクの仕上がりは大きく分けて【ツヤ】と【マット】の2つがあります。ツヤ肌を作り他人はパールが配合されている柔らかいテクスチャーの化粧下地、マットな陶器肌を作りたい人はマット専用化粧下地や皮脂崩れ防止、毛穴カバーなど塗った肌がさらさらになる下地を選びます。なりたい仕上がりに合わせることで理想のメイクを叶えましょう♡
おすすめの化粧下地【プチプラ編】
プチプラ化粧下地①『 セザンヌ』の皮脂テカリ防止下地は乾燥肌のテカリを抑える保湿タイプ
15種類の保湿成分配合で乾燥による皮脂を吸収し、メイクよれを防ぎます。色味はオレンジがかった肌色で、シミ・くすみ・色ムラをカバー。ソフトフォーカス効果パウダーが毛穴の凸凹を隠し、なめらかな肌を長時間キープします。
ノンケミカル処方(無香料・タール系色素不使用・アルコールフリー・紫外線吸収剤不使用・パラベンフリー)
プチプラ化粧下地②『セザンヌ』の日焼け止め入り下地は3色展開!メイク初心者でも塗りやすく、肌を補正する
毛穴ソフトフォーカスパウダー、ブライトスキンパウダーが毛穴と色ムラをカバーし、肌に自然なツヤ感を与えます。肌色を補正してなめらかにぴたっと密着。ファンデーションの持ちを高める高保湿の下地です。
プチプラ化粧下地③『kiss』のUV下地は毛穴もカバーして保湿成分も配合。上手に塗ってマシュマロ肌に
SPF50+PA+++で高機能日焼け止め効果もあり、光ベールで毛穴・凹凸・くすみ・色ムラを目立ちにくく補正する化粧下地。過剰な皮脂を吸収してサラサラな手触りの肌を長時間キープ。 ヒアルロン酸・植物性セラミドなどの美容保湿成分を配合したマットなマシュマロ肌を作ります。明るいベージュとナチュラルの2色。
プチプラ化粧下地④『ラボラボ』毛穴カバーUV下地は手でひと塗りするだけで瞬時にサラサラ毛穴レス!
凹凸毛穴にしっかり密着し、瞬時に毛穴を隠してなめらかな肌にします。皮脂吸着パウダーが余分な皮脂をキャッチして閉じ込め、長時間テカリのないメイクしたてのさらさら肌をキープ。くすみをカバーしてワントーン明るい肌に仕上げます。コラーゲンをはじめとした保湿成分、植物エキスの引き締め成分を配合。UVカットSPF35 PA+++で無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリーなので、敏感肌さんにもおすすめ。
プチプラ化粧下地⑤『インテグレート』の下地は保湿成分たっぷりのCCタイプ。乾燥予防とトーンアップでツヤ肌を作る
多偏光パールの効果でくすみ・くま・ニキビ跡を自然にカバーし、ピンクベージュ色がトーンアップを同時に叶える化粧下地。SPF30 PA +++でデイリー使いなら日焼け止め不要です。カラーコントロール・ケアコントロール効果のCCタイプ。
おすすめの化粧下地【デパコス編】
デパコスの化粧下地①『ポール&ジョー』は保湿重視で自然な透明肌に!乳液のように簡単に塗れるのも人気
美容液成分が入っており、自然な透明感を演出してくれる高コスパの化粧下地です。さらに、保湿力重視の「モイスチュアライジング ファンデーションプライマーS」とUVカット効果のある「プロテクティング ファンデーションプライマーS」という2種類が販売されているので自分の肌質や季節で使い分けるのもいいですね♡
デパコスの化粧下地②『イヴサンローラン』はコツ要らずで毛穴をカバーしてマット肌に
毛穴の凹凸をカバーし、肌を均一に保ってくれる効果が。 肌をマットで均一に整える成分と、光と艶を与える成分の2つを両立させた理想の化粧下地です♡さらに中に入っているゴールドパールが肌にツヤを与えます。
デパコスの化粧下地③『プリマヴィスタ』の超オイリー肌用は通販限定!サラッと塗れてメイクを密着
汗・皮脂に非常に強く、気になるテカリ・不快なベタつきを長時間防いでくれる化粧下地。皮脂の速乾性が高く、超オイリー肌さんでもさらさら肌が叶います。ニキビができやすいオイリー肌さんにもおすすめです。
デパコスの化粧下地④『ジルスチュアート』は透明感とツヤ肌を同時に作るうるおい下地
パール剤やダイヤモンドパウダーを厳選配合したツヤ肌を作りおすすめの化粧下地です。ファンデーションの仕上がりがワンランクアップ。汗・皮脂となじみにくいシリコーンオイルを使用し、化粧もちもキープします。カラーはラベンダー(パープル)とホワイトの2色。アルコール(エチルアルコール)フリー/パラベンフリーなので敏感に傾きやすい肌の人にもおすすめです。
デパコスの化粧下地⑤『ラロッシュポゼ』の ローズはブルべな敏感肌におすすめ
大人気のラロッシュポゼから登場した新作の化粧下地。SPF50+・PA++++でUVカット効果がレベルアップ。さらに、トーンアップをしながら程よい血色と上質なツヤのある素肌のような透明肌を作ります。低刺激設計で石鹸で落とせる設計は変わらず。

化粧下地の塗り方次第で理想のメイクは叶う♡
化粧下地の効果から使い方、選び方までをご紹介しました!
正しいベースメイクで理想のメイクへの第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
piera(ピエラ) | シリコンパフ | パフ・スポンジ |
| 詳細を見る | |||
CEZANNE | 皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ | ”夜まで乾燥しない!色ムラのないナチュラルな肌に♡700円とは思えない程優秀な下地◎” | 化粧下地 |
| 700円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | UVウルトラフィットベースN | ”優秀すぎるプチプラ下地!選ぶ色によって肌色補正も叶う♪保湿も◎” | 化粧下地 |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
kiss | キス マットシフォン UVハイカバーベース | ”下地なのにハイカバー!しっかりテカリを防止してくれるのでふんわりとした肌が持続します” | 化粧下地 |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る | |
ラボラボ | 毛穴カバーUV | ”下地でここまで毛穴隠してくれたらありがとうの一言に限る♡” | 化粧下地 |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
インテグレート | ミネラルベース CC | ”スキンケア成分70%なのにサラサラ、崩れ知らず♡ニキビ予防処方が嬉しい!” | CCクリーム |
| 500円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE | モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S | ”肌をワントーンアップ!乳液をした後の様なもっちりとした肌に仕上げてくれる” | 化粧下地 |
| 3,500円(税抜) | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE | ラディアント タッチ ブラープライマー | ”肌を均一にしてくれ、毛穴の凹凸をカバー。ふんわり肌についてくれるムースみたいな下地。” | 化粧下地 |
| 6,300円(税抜) | 詳細を見る | |
プリマヴィスタ | プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止 化粧下地 超オイリー肌用 | ”テカリ等に関しては非常に優秀!皮脂崩れもテカリも気にならないし汚く崩れない” | 化粧下地 |
| 詳細を見る | ||
JILL STUART | イルミネイティング セラムプライマー | ”内側から発光するようなツヤ肌になりたい方へ。ラメ感が綺麗だからリキッドのハイライトとしても◎” | 化粧下地 |
| 3,200円(税抜) | 詳細を見る | |
LA ROCHE-POSAY | UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ | ”素肌を綺麗に見せてくれる日焼け止め。ツヤが出て透明感・トーンアップも!スキンケア成分で乾燥防止♡” | 日焼け止め(顔用) |
| 3,400円(税抜) | 詳細を見る |