nowフーズビオチン10000mg【使用した感想】ニキビ予防のため朝晩1粒ずつ飲んでいます。自分にはあっているためこれを飲んでからニキビが全くできなくなりました😊#ニキビスキンケア#ビオチン#now_foods(海外)#now社#サプリメント#サプリメント_ニキビ#健康サプリ
もっと見るNow Foods GABAの効果に関する口コミ - チョコが有名🍫ストレス緩和成分GABA!その効果はいかに…?
おすすめアイテムNow Foods×健康サプリメント
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Now Foods | ビオチン | ”肌、髪、爪がすべすべになる、すばら♡ 私は1ヶ月くらいで目に見えてわかるようになりました!” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る | ||
Now Foods | ビタミンC-1000 ローズヒップ タイムリリース | ”1週間ほど飲み続けていると肌の調子が良かったのでこの評価にしました♡” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る | ||
Now Foods | PantothenicAcid 500mg | ”おでこのテカリが気にならなくなりました❣️” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
健康サプリメントランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
武田薬品工業 | ビタミンC「タケダ」 | ”ビタミンC量2000㎎(6錠/日)配合! 第三類医薬品。” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る | ||
CALIFORNIA GOLD NUTRITION | ゴールドC ビタミンC | ”顔も飲み始めた頃に比べてだいぶトーンアップしてます!” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る | ||
POLA | ネクステージ シー | ”肌荒れの救世主。 赤み肌がスーと消えてく。 明るさが全然違う。” | 健康サプリメント |
| 5,390円(税込) | 詳細を見る | |
UHA味覚糖 | グミサプリ 鉄&葉酸 20日分 | ”鉄分不足なのでこの商品があると助かる♡食べやすいし美味しいよ◎” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る | ||
DHC | はとむぎエキス | ”肌のキメが整う、トラブル減、肌のトーンアップ!この値段でこの効果を得られるなら飲んで損なし” | 健康サプリメント |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
ラクトフィット | 生乳酸菌ゴールド | 健康サプリメント |
| 詳細を見る | |||
DHC | ヘム鉄 | ”吸収のよいヘム鉄由来の鉄が配合されているので、効率的に鉄分補給できる◎” | 健康サプリメント |
| 387円(税込) | 詳細を見る | |
Dear-Natura (ディアナチュラ) | ビタミンC | ”食事のバランスが気になる方、 野菜・果物不足が気になる方に!” | 健康サプリメント |
| 418円(税込) | 詳細を見る | |
Dear-Natura (ディアナチュラ) | 鉄・葉酸 | ”貧血も予防出来てますし、お肌の調子も安定してきたので、このサプリメントの効果が出てるのかな?と思います☺️” | 健康サプリメント |
| 462円(税込) | 詳細を見る | |
Now Foods | ビオチン | ”肌、髪、爪がすべすべになる、すばら♡ 私は1ヶ月くらいで目に見えてわかるようになりました!” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る |
櫻はる 🌸さんの人気クチコミ
備えあれば憂いなし!もしも…の時のために知っておきたい葬儀メイクマナー田舎に住んでいるからか、古い家だからか、私は子どもの頃からお通夜やお葬式に参列することが多かったのですが、メイク初心者の頃に慌てたのが、お通夜や葬儀でのメイクについて。親に聞いても「薄めにすればいい」としか教えてもらえず、いつもと同じコスメを使っていいのか、マナー違反にならないかと不安な気持ちになりました💦端的に言えば、葬儀の場ではメイクにもマナーがあります。葬儀でのメイクは「方化粧」と言い、一般的なナチュラルメイクとは違うルールがあります。大人でも知らない人が多い、葬儀でのメイクのマナー。知っておくと知らないのでは全く違います。不幸の時に備えて用意をするなんて、縁起でもない!と思うかもしれませんが、不幸を予感するよりずっと前から、もしもの時に備えてきちんと用意をし、ドンと構えておくことで不幸を遠去けることが出来る。という言い伝えがあります(私の地元の地域では)。それに、葬儀というのは、大切な方との最後のお別れの場。用意が不十分で、大切な方とのお別れに、余計な苦い思い出が残ってしまうのは残念ですし、せっかくならナチュラルメイクでも綺麗な自分を、最後に大切な方に見てもらって、安心して旅立って欲しいと思いますよね。ですので、きちんとした葬儀でのメイクマナーをこの機会にお話ししようと思います!(今日はお世話になった曾祖叔父の葬儀でしたので…)まず始めに、高校生までは葬儀の場ではスッピンが基本です。どうしても気になる方は、日焼け止めにベビーパウダーを軽く叩く程度に留めましょう。しかし、高校を卒業し大人になるとノーメイクもかえってマナー違反。適度なメイクをすることが必要です!1.ベースメイク日頃、トーンアップに命をかけている方は要注意!肌を白くするベースメイクは葬儀の場には不適切です💦また、派手に見えやすいツヤ肌は避けます。かと言ってマット肌も厚塗り感が出てしまうので、ナチュラルが良い葬儀でのメイクには向いていません。肌色に自然に馴染むベージュ系の下地と、同じく肌色にあったファンデを薄めに使用します。どうしても気になる部分にだけコンシーラーを使い、厚塗りにならないように気をつけます。そして透明かベージュ系のパウダーをふわっとつけてセミマット肌にします。頬の高い位置や鼻、おでこなどのテカリやすい部分にはパウダーを重ね、ツヤに見えないようにするのが良いです。2.眉髪色と同じくらいのカラーのパウダーで足りない部分を書き足し、ふんわりとぼかします。太すぎや細すぎ、短すぎる眉毛はNG。ペンシルだとキツい印象になりがちなので、パウダーがオススメ。薄すぎるかな?くらいにぼかして、あくまで自然で柔らかい印象を心がけます。もちろん眉マスカラなどは使いません。3.チークチークは血色感を足すためのものなので、葬儀の場にはあまり相応しくありません…しかし、チークを付けず、全く血色感の無い死人のような顔色で参列…というのは葬儀では笑い事になりません😅ですので、パールなどが含まれていないマットなチークを薄く付け、広めに頬にぼかすのがGOOD!ベージュ系が理想ですが、濃いめのチークが好きでナチュラルなものを持っていない!という方は、ちふれのチークなどが安くマットなチークが買えるのでオススメです。また、ワザとパーソナルカラーから外した色味のチークを付けて、血色感は感じるけれどくすんだ肌に見せる。というのも、葬儀メイク限定の裏技です。4.ハイライト・シェーディングベースをセミマットにした所の説明でお察しでしょうが、葬儀メイクでハイライトを使うのはNGです。その代わり、シェーディングは派手になり過ぎない程度ならきちんと入れても良いと思います。ハイライトなしで影を付けるとくすむこともあるかもしれませんが、それが逆に葬儀メイクでは良いので。私はワザと目の周りが窪んだようにシェーディングを入れ、チークの上にもシェーディングを被せます。派手さを抑えられますし、普通にしていても悲しみに沈んだ顔に見えるので、葬儀の場で顔が浮かないです。5.アイシャドウ無難なブラウンかベージュがベター。ブルベの方はブラウンやベージュが苦手で持っていない方もいると思いますが、葬儀メイクではくすみも味方に付けられるのでひとつブラウンアイシャドウを持っておくと良いです。またブラウンアイシャドウでもラメが目立つようなものは避けるのが良いです。エクセルのスキニーリッチシャドウはパールが繊細で遠目には分からない程度ですし、日常使いも出来るアイシャドウなのでオススメです。あまり濃く付け過ぎない、ナチュラルを意識して指でぼかすようにアイホールに狭めに付けていきます。6.マスカラ・アイライナー・アイプチ派手に見えてしまうのでマスカラはNG。そもそも、ビューラーでまつ毛を上げることも控えるべきと言われています。私は逆さまつげぎみなので、目頭など気になる部分だけ水平くらいまでの高さを意識しながらまつ毛を上げます。可愛いくるっとカールしたまつ毛は葬儀の場ではやめましょう!まつ毛メイクはやむを得ない場合だけです。アイライナーやアイプチも、基本は葬儀メイクに必要なものではありませんが、どうしてもコンプレックスで気になる!という場合や、アイプチしないと親戚に誰だか分からないと言われかねない💦という方はウォータープルーフのものを使いましょう。さもないと泣いたら全て落ちてパンダになりますよ…アイプチも涙で溶けてしまうと目が恐ろしいことになりますので…葬儀では、遠縁だし親交が無かったから絶対に泣かない!と思って行ったとしても、熱のこもった涙ながらの弔辞にもらい泣き…ということはよくある話で。涙対策も必要になってきます。私は泣き虫でどうせ涙で落ちるので、アイラインもマスカラもしません。アイラインを引く方はまつ毛の間を埋める程度にし、太いラインや跳ね上げラインなどはやめましょう。7.リップ昔だと、「悲しみで紅を引くことも出来ない」という意味を表し、口紅を付けないのがマナーとされていましたが、現在ではナチュラルな発色のリップも増えていますし、薄付きのベージュピンク系のリップを付けるのが良いとされています。私はセザンヌのラスティンググロスリップのPK01を使いました。私の唇だと白っぽくくすんだようなピンクベージュに発色します。ほぼ色は付かないので、口紅を付けていないと間違われます笑笑もともと唇の色が濃い人はファンデを唇まで伸ばして色を薄くしてからリップを塗るのも良いと思います!8.髪型ベリーショートの方はそのままでも良いですが、肩より長い髪の方は、耳と同じくらいの高さか、耳より低いくらいの高さで結ぶのがマナーです。髪を簡単にまとめられるネットのついたシンプルな黒のバレッタを使い、礼をした時に髪がバラつかないようにすると、更に好印象ですし、暑い時期でも涼しくてラクなのでオススメです。金髪など極端に明るい髪色に染めている方は、1日だけ黒髪に出来るスプレーなども売っていますし対策をした方が良いと思います。ハーフや外国人の方などもともと明るい髪色の方は気にする必要はないと思いますが、親戚内で1人金髪!とかになると、かなり好奇の目で見られる可能性がありますし、実際に金髪のせいで陰口を言われている親戚を見たことがあるので…9.アクセサリー結婚指輪以外のアクセサリーは付けないのが1番良いようですが、パールだけは涙を表す宝飾品と言われ日本では良いとされています(海外ではまた違うようなので気をつけましょう)。ベタなのは黒真珠ですね。私は持っていないので葬儀では全く付けません。必要ないですし…10.ネイル派手なカラーのものは落としましょう。ベージュや肌馴染みのいいピンクくらいならギリギリ許容範囲かと…手袋などで隠す手もありますが、焼香の際や香典を渡す時には手袋を外す必要があります。プロのお高いネイルアートはもったいないかもしれませんが、親戚中から白い目で見られるぐらいならキッパリ諦めて落とした方が良いと私は思います…爪自体も短く揃えて行く方が良いです。手はかなり見られる場だと思いましょう。11.服装葬儀で必要になる喪服。高校生までは制服か黒っぽい平服で済ますことが出来ますが、高校を卒業するともう、そうはいきません。高校卒業か就職のタイミングで喪服を用意しておきましょう。知人の病気の報を聞いてから用意するのは縁起の悪いものですし、訃報を聞いてから揃えるのでは慌ててしまって、デザインの悪いものを仕方なく買うことになったり、サイズ直しが間に合わなかったり、高くついてしまったりします。セールなどの時に良いものを買った方が、お財布的にも心の余裕的にもベストです。社会人としてきちんとしたスーツ・喪服を持っていることは常識なので。私は高校卒業のタイミングでスーツと喪服を卒業祝いのお金で購入しました。いかがでしょうか?お通夜やお葬式でのメイク、そして身だしなみのマナー、経験豊富な大人の方には常識だと思いますが、メイク初心者だと突然の事態にパニックになってしまうこともあると思います。有事の備えとして、こういったマナーを知っておくのが1番です!葬儀では何かと親戚内で、お坊さんのお経の声がどうの、折り詰めの質がどうの、あの嫁さんの話し方がどうの、何かにつけて品評会化するものですよね(田舎だからでしょうか汗)。メイクや服装が原因で、親戚内で噂話の的になってしまうことがないように、きちんとしたマナーを覚えておきましょう!ちなみに、今日母と一緒に参列した葬儀で親戚の方に、「お二人は姉妹?親子?」と尋ねられたのですが、母が童顔すぎるのか、私のくすみ意識メイクが成功してよっぽど老けて見えたのか、それは神のみぞ知る…まぁ、色々なことがあった1日でしたが、曾祖叔父と曾祖叔母のように、最後の最後まで仲睦まじい夫婦が本当に羨ましいなと思いました!天国で2人はまた一緒に暮らせるんだなと思ったら、きっと2人はずっと幸せだと思います。曾祖叔父の家に行っても、もう2人はいないんだなぁと思うと寂しいですけどね。ずっとずっと一緒にいた夫婦だったので、きっと来世でも夫婦な気がします☺️9/21追記昨日、お世話になっていた方が亡くなってしまい、ひと月も経たぬ間にまたお通夜に参加する用事が出来てしまいました…コメントにて、喪服を買うのはある程度歳を重ねてからの方が良い、若い内は使う機会は早々ないからレンタルが便利、という話を聞かせてもらいましたが、喪服の使用頻度がスーツよりも断然高い私のこの状況…喪服なんて着る機会ないじゃん!と言いたいものです。田舎者の老婆心かもしれませんが、ひとつ言わせていただくと、先週末まで元気で一緒に仕事をしていた方でも、突然の病で亡くなることもあります。回復を心から願っていても。まだ信じられない想いですが、明日、最期のお別れを言ってきます。人間、いつ何があるか分かりません。万が一の際、明日のお通夜で着るものがない!どんな用意をすれば良いか分からない!とならないよう、皆さん何事もないうちからの準備をオススメします。人間は誰しも、いつ何が起こるか分からないものなのです。#方化粧#葬儀メイク#薄化粧#ナチュラルメイク#フォーマルメイク#マナー
もっと見る8069
6873
- 2019.08.23
たかが眉メイク、されど眉メイク。印象がガラリと変わる!眉マスカラのお話。“キスミーヘビーローテションカラーリングアイブロウ04ナチュラルブラウン”眉マスカラってぶっちゃけそんなに要る???だってもともと眉毛あるし…黒髪だから眉だけ茶色にしたら違和感あるでしょ?どうせ前髪あるし眉なんて見えないってーなんて、思っていませんか???人の印象、案外眉毛でめっちゃ変わります。眉毛を整えると人って垢抜けるんです。眉毛が明るくなるだけで顔も明るくなるんです!芋っぽさが消えるんです!私はメイクを始めてから1年以上、ほぼ眉メイクをしていませんでした。理由は簡単。眉毛がめちゃくちゃ凛々しかったから。描く必要ないと思っていたからです。多すぎる部分だけ剃れば大丈夫!と思って、ずっと眉メイクにはノータッチでした。でも、なんとなくずっと垢抜けない感じでした。ばっちりメイクしていても小学生に間違われることも…(かなりのショック)そしてようやく、眉メイクの研究をしました。凛々しかった眉を細めにしたり、全体的に短くカットしてみたり…その中で1番垢抜けたなーと思えたのが、眉マスカラを塗った時でした!このヘビーローテションの眉マスカラは地肌にはなかなか付きにくい、良いブラシになっているので初心者でもかなり塗りやすいです♡色紹介の時にワザと手に塗ってみたのですが結構塗るの大変で、グリグリしました笑笑あと、色展開もかなり豊富で、ドンキでどの色を買おうかかなり悩んだのを覚えています!私はパッケージの“黒髪に抜け感+”“濃ブラウン〜ブラック系の髪色に”という表記を見て04ナチュラルブラウンを購入しましたが、大当たりだったと思っています!黒髪にもしっくり馴染みますし、自然に顔の印象が明るくなったなと思えたので!黒髪で、眉がもともとしっかりある方こそ、眉メイクを変えるとかなりのイメチェンになると思います!ぜひ、試してみてください♪#眉メイク#眉マスカラ#キスミーヘビーローテション#黒髪
もっと見る5450
3800
- 2019.06.28
ダメ元で購入した美容液でニキビ跡に驚きの効果が!メラノCC使い切っても消えなかった頬の赤みが消え去りました!“KISOスーパーリンクルセラムVA”皆さん、CMで一度は「純粋レチノールでシワを改善」という言葉を耳にしたこと、ありますよね?あの、資生堂の超人気のアイクリーム…お値段6千円超え!金欠な私はひぇーっと驚く金額でございます…実はこの、純粋レチノールの正体はビタミンAの一種。シワに効果をもたらすのは、このビタミンAが健康な皮膚の形成をサポートし、肌のハリや潤いを保ち、紫外線から肌を守ってくれるからなのです。つまり、ビタミンAは肌のターンオーバーに必要不可欠なのです。ターンオーバーを活性化させると肌が早く生まれ変わる…つまり…メラノCCで必死に活性型ビタミンCやビタミンE誘導体をお肌に与え、ニキビ跡よ早く消えて…と願う私達が使うべきはこのビタミンA、レチノールなのでは?と私が気が付いたのが、先月のことです。ただ、資生堂のクリームはとてもお高い。私にはとても気軽に試せるものではありませんでした。ビタミンAが多く含まれる食べ物も調べてみました。にんじん、レバー卵黄…でもそんなに多くは食べられないし!ということで、最終的に行き着いたのがこの、基礎化粧品研究所、という聞いたこともないメーカーのキソスーパーリンクルセラムVAでした。純粋レチノール配合原液を3%配合…と紹介がありましたが、お値段なんと1480円税込。めっちゃ安くない…?しかも、30ml入り。メラノCCって20mlで1300円くらいしますよね?まあ、ニキビ跡が安く治せるかもしれない美容液でこの値段なら…万が一効かなくてもいっか!と、軽い気持ちでお取り寄せしました。というかレチノール自体、紫外線にめちゃくちゃ弱くてすぐに壊れてしまうので美容液にするのは難しいらしい。(だから資生堂さんのクリームはお高いのです。)こんな安い美容液でそんな大きな効果なんてあるわけ…効きました。これ、めちゃくちゃ効きました。結論から言うと、塗って次の日にはなんか赤みが減った。凄いです。メラノCCは乾燥しまくるだけで、ジワジワとしか効かなかったのに、すぐ効いた…ちょっと怖い笑笑本当に、怖いくらい効きました。しかも、顔にピンとハリが出て、重い奥二重だった目元が心なしか軽くなり、二重幅がちょっと広くなったんですよ…なにこれ凄い…奥二重を改善するためには、目元のハリがなによりも重要なんですね…初めて知った😳レチノールはかなり効果の強いビタミンのようで、“レチノール反応”という副作用が出ることもあるので最初は少しずつ塗ること。紫外線に当たらないように夜のケアにのみ使用すること。紫外線に当たる時は紫外線対策を日頃よりしっかりとすること。などの注意事項があったので、最初は恐る恐る塗ったのですが、私は特に何も反応も起こりませんでした。化粧水を500円玉大ほど手に取って、このセラムを5滴ほど垂らしてから顔全体に塗り込んでいます。すると、朝起きた時顔にピンとハリが出て、赤みが軽減されているんですよ。そして、毎日ナイトケアで塗り続けた結果、新しいニキビの出現がほぼ無くなり、出来たとしても治るスピードが確実に早くなっています。私は生理前に必ずフェイスラインにニキビが出る肌質だったのですが、これを塗り始めてから生理前すらニキビが出来なくなりました。そして毎日のメイクで必須だったコンシーラーが、ニキビ跡を隠す為には使う必要が無くなり(無駄に多いホクロを隠す為には使っています)、ニキビ跡で真っ赤になっていた頬を隠す為に使っていたグリーンのコントロールカラーもすっかり棚の奥に眠っています。本当に感動です…中学生の頃からずっとニキビに悩まされてきたのにこんな簡単なことで解決するとは…(驚く事に、1日このセラムを塗るのをサボったらニキビが3つ出来ました。肌質改善はしてなかった…ただこのセラムの効き目が凄すぎて怖い)私は、化粧水にこの美容液を混ぜて使う他にも、パックをした後、パックに染み込んでいた美容液を絞り出し、このセラムをその美容液に加えて、特製の美容液にしてもう一度肌に叩き込む!というケアもしています。美肌職人はちみつ濃マスクというパックでいつもこの方法をやっていますが、お肌がもっっっちり!になります。ただ、この美容液…あまりにマイナーすぎて、店舗では私は1度も見たことがなく、楽天などの通販で購入しなければならない所が少しマイナスかな…と。あと、ビンの周りのラベルが化粧水が付くと滲んでしまう。でも、ニキビへの絶大な効果を考えると、そんなマイナスポイントは取るに足らないことだと思います。メラノCCではここまでの劇的な効果は感じられなかったので。本来なら、ビフォーアフターの写真を載せようかなとも思ったのですが、本気でニキビ肌がコンプレックスだったので、ニキビ肌時代の写真が無く、ただ今の肌の写真を載せた所で無意味なので写真無しですみません…でも、ニキビ跡に本気で悩んでいる方に使って欲しい!本当にこれは効きました!しかもシワにまで効いてアンチエイジング効果もあるなんて、一石二鳥!ニキビ肌に悩む人にも、ニキビ跡に悩む人にも、シワや肌のエイジングに悩んでいる人にも、騙されたと思ってみんなに試してほしい美容液です!追記たくさんのいいね、クリップ、コメント、本当にどうもありがとうございます。昨日、いつものようにメイクを落としていると母から「肌荒れ、本当に治ったんだね、何を使ったの?」と聞かれました。先月、私がメイクを落としていた時は、「そんなに頬真っ赤なのに、よく隠せるね…」とメイクテクニックに謎に感心してくれていたのですが、素肌が綺麗になったと周りからも言われるようになったことが本当に嬉しかったです。レチノールという成分は酸素や光にとても弱く、すぐに壊れてしまう成分だと聞いていたので、正直このセラムにはそんなに期待をしてはいなかったのに、たったひと月でこんなに肌が変わったことに驚いています。レチノール以外にも何か凄い肌に良い成分が入っているんですかね…詳しいことは私もよく分からないのですが、この美容液が効いてくれて本当に感謝しています。コメントで、見てすぐに購入しました!という話を聞いてとても嬉しいです。この美容液が皆さまのお肌に合って少しでも、もっと綺麗になるように願っています。ただ、スキンケアというのは、肌に合う合わないがありますので、皆さまどうか、新しいスキンケア用品を使うときは他人のレビューだけを見て判断するのではなく、パッチテストを行うなど、お肌と相談しながら使ってみてくださいね。#ニキビ跡#美容液#セラム#純粋レチノール#ビタミンA#ターンオーバー#最近のスキンケア#スキンケア
もっと見る5159
4597
- 2019.06.20
メイク崩れ、これさえあれば怖くない!朝の仕上がりが復活するベースメイク直し法と七つ道具教えます♡私がベースメイク崩れレスキューのために、必ずポーチに入れて持ち歩いている、お直し七つ道具がこちら!1.柔らかいティッシュ2.コットン3.カットしたパフ4.綿棒5.コンタクトケース(画像2枚目参照!中にファンデと乳液)6.コンシーラー7.フェイスパウダーメイクする方なら皆さん持っているものばかりだと思います!持っていなくても100均のものでOK!それではメイク直しスタート♪メイク直しでまず肝心なのが、皮脂や汗でヨレてしまったファンデやフェイスパウダーを落とすこと。ヨレてしまったメイクが残っていると、その後の仕上がりに影響するのでササッと落としてしまうのが1番早いです!しかし、あぶらとり紙で取ってしまうと、皮脂を取り過ぎて乾燥してしまうので、七つ道具の1つ目!ティッシュを使います!一枚顔に広げ、手のひらで押さえて皮脂を取ります。この時に使うティッシュで私のオススメなのが、ダイソーで売られている“お鼻が赤いと困ります”です!100円+taxで8個も入っていて、高級なティッシュと同じくらいふわっふわ!肌に刺激にならず皮脂をオフできます♡小鼻の横などは溜まりやすいので念入りに!ティッシュで押さえるだけで、軽いヨレならOK!(急ぎの時もティッシュで軽く押さえるだけで顔が凄く変わるので、これだけは最低限やるとGOOD!)しかし問題は、ティッシュで押さえただけではどうにもならない頬や鼻の毛穴落ちや、シワに溜まったヨレなんですよねー…そんな時はお直し七つ道具の2.3.4.のコットンや綿棒、カットしたパフ、そして5.のコンタクトケースに入れているファンデと乳液を使います!コットンや綿棒、カットしたパフに、乳液を含ませて、毛穴落ちしてしまったファンデを拭き取ります!頬全体など広い部分を直したい時はコットン、鼻を直したいならカットしたパフ、シワに溜まったファンデのヨレを直したいなら綿棒、など私は崩れ方別にこの3つを選んで使っています!1番よく使うのはカットしたパフです!この時はもう、汗も皮脂も崩れたファンデも全て落としきるつもりでガッツリ拭いて大丈夫です!そして、崩れたメイクが落ちた所で、パフに、リキッドファンデを付けて、朝と同じようにファンデを塗り直します。シミやニキビ跡にはお直し七つ道具6.のコンシーラーを使って直していきます。私は安くてコンパクトなセザンヌのコンシーラーを使っています!ベースが綺麗に修復出来たら、後は七つ道具の7!皆さんお持ちのいつものフェイスパウダーで押さえてお直し完了です♡朝のベースメイクが復活…というか、朝と同じようにメイクしてるだけじゃん!と思うかもしれませんが、ここまでやり直すのは崩れが本当に酷い時だけです!小鼻のヨレだけなら、綿棒に乳液を含ませて小鼻をなぞりファンデでポンポンとおさえるだけ。鼻だけならパフに乳液を含ませてくるくるオフして、ファンデでポンポンおさえるだけ。慣れたら本当に早く終わります!崩れたメイクを誤魔化そうと、取り敢えず手持ちのフェイスパウダーをはたく…というやりがちなお直しは、メイクが崩れて酷くなった顔を更に酷くするだけです!絶対ダメ!急いでいる時でも、フェイスパウダーを重ねるのではなくティッシュで皮脂を吸着するのが◎です!そして、ぜひ時間のある時は乳液とリキッドファンデを使ってオフして塗り直すお直しをやってみてください!ただ、いつものファンデや乳液をそのまま持ち歩くのはポーチがかさばりますし、試供品を使うのも良いですけど、そんなに都合よく試供品ばかりもらえないですし…だから私がおススメするのが、100均で購入できるコンタクトケースにリキッドファンデと乳液を入れて持ち運ぶ方法なんです!コンタクトケースは液体を持ち運ぶために作られているので、写真2枚目のようにリキッドファンデや乳液を入れて大丈夫です!私はいつもコンタクトケースの片方に乳液、もう片方にリキッドファンデワンプッシュ分を入れて持ち歩いています。量はそんなに多くなくてもお直しだけなら足ります!万が一の液漏れに備えて同じく100均で買ったジッパー付き袋に入れていますが、漏れたことはありません!また、ファンデを拭うのに使うパフも、100均で大容量で売られているパフを持ち歩きやすいサイズにハサミでカット!ジッパー付き袋に入れて持ち運びます♪これで省スペース化できますし、使った後は捨てられるので衛生的です!ポーチを少しでも軽くしたい!と色々と試行錯誤したので軽いものが多いですし、いつものメイク道具以外も100均で買えるものばかりなので、いつものポーチにプラスしやすいと思います!この七つ道具を用意して、ベースメイク直し法、ぜひ試してみてください♡(私が崩れないベースメイクのために使っているベースメイクアイテムは#櫻はるのベースメイク決定版のタグでまとめているのでぜひ見てみてください♪)そして画像4枚目にらお直し七つ道具以外の#私のポーチの中身もどどんとご紹介!私は心配性なので、メイクアイテムの他にも色んな物をポーチに入れています!かなり多いのでみなさんこちらは参考になるか分かりませんが、何かのお役に立てればと思います笑笑ポーチ本体には、特にこだわりは無いんですが…&chouetteでカバンを買った時にセットになっていた大きなポーチが便利なので使っています!(カバー写真のポーチがそれです)その中には…1.ルージュその日使ったもの。イブサンローランがお気に入り。2.グロスこちらもその日使ったもの。CANMAKEお気に入りでよく使います♪3.リップクリームいつもニベアを入れてます!唇のカサつきが気になった時たっぷり塗ってティッシュオフすると唇復活します!4.チークCANMAKEのジューシーレディリキッドチークがスティックタイプで持ち運びやすいのでいつもお直し用に入れてます!上手くボカせば朝のチークと違っても違和感無し!5.アトマイザー香りフェチなので、その日の朝付けた香水と同じものを移し替えたアトマイザー。重ね付けは付けすぎ注意!!6.ビオレさらさらパウダーシート汗をかく季節はやっぱり汗拭きシートは必要!でも、特にメーカーとかはこだわりなく、貰い物とかで適当に入れてます笑笑7.8×4ロールオン同じく汗をかく季節なので、エチケットとして!8.コーム前髪ピンチの時の必需品!9.リップブラシ&スパチュラお直しの時も上品に…そして衛生的に!リップのお直しの時もスパチュラにルージュと取り、リップブラシで綺麗に塗り直しがレディの嗜み!10.まつ毛コームまつ毛が下がってきた時、直した後あると便利!11.ミニハサミ突然のムダ毛ピンチ!の時だけでなく、買った商品のタグをすぐ切りたい!という時など、いざという時に何かと便利なのがミニハサミです。12.アメリカピン・ワニ口ピン落ちてきた髪を留める時、メイク直しの時にあると便利です。写真には入れ忘れましたが、髪ゴムもあると便利です。13.アイシャドウお直し専用アイシャドウをひとつ決めておくと、お気に入りのアイシャドウがポーチの中で砕けるという悲劇を減らせます。プチプラで色味がお直しにちょうどいいジューシーピュアアイズ01、超オススメです!14.ミニビューラーまつ毛が下がってきてしまった時に。無印良品のミニビューラーがプチプラなのに超優秀です!15.アイライナー目尻などアイライナーが落ちやすい部分のお直しに。細くも太くも引ける筆ペンタイプがマルチに使えるのでオススメ!16.アイブロウペンシル眉毛が落ちてきた時に、かさばらない細身のアイブロウペンシルが便利です!17.フェイスシェーバーいざ!!!という時のムダ毛ピンチに。正直非リアなので私は有っても無くても良いのですが、まぁ便利ですよ…眉毛とか急に整えたい時に。(いざ!!!ではない…)18.コンタクト視力が悪いので、コンタクトを落とした時のための予備。メガネも一応携帯してますけど、念の為に。視力矯正具が無いと運転出来ないので本当に困りますから…19.目薬視力が悪いので、目は大切に…20.ばんそうこう持っている人は女子力高いって言いますよね。ケガをした人にそっと渡してあげます。ただ私の場合、自分が単におっちょこちょいで良くケガをするので持ってます…21.うがい薬&折りたたみコップ接客業ゆえに、喉風邪をよくひいてしまうので常備。うがい薬はお医者さんで貰ったもの、折りたたみコップはセリアで購入しました。これ凄い便利です。ありがたい!22.常備薬頭痛薬やなんやかんや、身体に合うものを入れてます。以上!自分でも思った以上にアイテム数多かったです笑笑どんだけ心配性なんだか…汗でもこれでも色んなアイテムの中から選び抜かれた便利な精鋭達なのです!どんな時も持ち歩きたいくらい愛用の品なのです♡ちなみに、メイク直しに必須な鏡がポーチに入っていないのは、いつでも取り出せるようにカバンの内ポケットが定位置だからです!そういえば、私のカバンの中はこのポーチを取ったら後はサイフとカードケースと鍵とイヤホンとハンカチと鏡と扇子とミンティアくらいしか入って無いですね…このポーチ、もはや四次元ポケットと化してます笑笑なんでも出てくる!正直、私のポーチの中身紹介が何かの役にたつのかは不明ですが、最後まで読んでくださった方ありがとうございました!実は私、今日が20歳最後の日で、明日が誕生日!21歳になります!お祝いイイネ貰えると喜びます!なんて冗談は置いておいて、年齢を重ねても、ティーンの時のピュアな気持ちを忘れず、メイクを楽しもうと思います!これからもよろしくお願いします♪#お直し#メイク直し#ベースメイク#ポーチの中身#私のポーチ
もっと見る4388
3429
- 2019.07.04
安心と信頼のドルマイシン…ニキビに関して頼れるのはドルマイシンだけ😂“ゼリア新薬工業株式会社ドルマイシン軟膏”ニキビに関してはもうドルマイシン以外は信用できない!とド頭に書いたばかりですけど、撤回します。ニキビに関してだけじゃなく、ありとあらゆる皮膚の悩みで頼れるのはドルマイシンだけです😂ニキビ用に買って、ニキビにめちゃくちゃ効いただけでも感動したのですが、切り傷刺し傷にも、ヤケドにも、毛嚢炎(毛穴の炎症)にも、カミソリ負けにも、とびひにも、とにかくなんでも効きます!万能すぎて怖い…使い切るのが怖い!(ストックしてる)市販の薬でここまでテキメン効く薬って本当他に無いですよ…以前、同じゼリア新薬のアポスティークリームっていうニキビ治療薬を試した時は、ナニコレ保湿剤???ってくらい何も起こらなかったので笑笑正直ドルマイシンにはあまり期待してなかったのですが、本当にドルマイシンは天才です…寝る前にドルマイシンを綿棒に取って、ニキビが出来かけの部分に塗って寝るとスッと治ってくれますし、もしニキビが悪化してしまってもドルマイシンさえ付けていれば2日くらいでほぼ沈静してくれます!透明なので薄く付ければメイク前にも付けられるのが嬉しいポイント✨毛嚢炎になってしまった時もドルマイシンだけで2日で治りましたし、カミソリ負けで足にブツブツが発生した時は一晩で治りましたし…有能すぎて一生添い遂げたいです😂LIPSなどでニキビに効く市販薬として、テラ・コートリル軟膏aが有名だと思うのですが、テラ・コートリルは副腎皮質ステロイドが配合されているのが心配ですよね…ステロイドは長期間使い続けると、皮膚が萎縮して薄くなる・皮膚が赤くなる・皮膚の感染症にかかりやすくなる…などの副作用があると言われています。一般にお医者さんがステロイドの塗り薬を出す時は、皮膚が薄く吸収の良い顔には他の場所よりも効果の弱いステロイド剤を処方されるそうです。でも、お医者さんに処方されて使うなら安心ですが、ただ薬局で自分で買って、知識もない自分の判断だけで使うにはやはりステロイドは強すぎる薬だと思います…私は特に皮膚が薄く、頬の赤みに悩んでいるのでテラ・コートリルは使っていません。ドルマイシンはステロイドが入っておらず、抗生物質で皮膚の様々な菌を抗菌してくれるので安心ですね♪あと、テラ・コートリルは6gで定価1000円税抜ですが、ドルマイシンは6gで定価600円税抜、12gだと定価1000円税抜ですので、ドルマイシンの方がリーズナブルです!そして私はドルマイシンはいつも、Amazonの通販薬局ショップで定価の半額で購入しています。圧倒的にリーズナブル…ドルマイシン軟膏は第2類医薬品ですし、説明は要約無しで正しく伝えた方が良いかなと思うので、ここからは公式サイトから効能や成分説明を引用させていただきます!ドルマイシン軟膏は、二種類の抗生物質を配合しているので、多くの菌に対して抗菌作用を示します。コリスチン硫酸塩は、グラム陰性菌、緑膿菌に有効で、バシトラシンはペニシリンと近似の抗菌スペクトルでグラム陽性・陰性菌に有効です。傷ややけどの化膿性皮膚疾患、二次感染の予防および治療に有効です。〔効能・効果〕外傷・火傷等の化膿予防及び治療、膿痂疹(とびひ)、せつ、癰(よう)、疔(ちょう)、毛嚢炎、湿疹、グラム陽性・陰性菌の単独及び混合感染による皮ふ疾患、化膿症、伝染性皮ふ炎、皮ふ潰瘍〔用法・用量〕通常1日1~3回、適量を患部に直接又はガーゼに塗布して用いる。〔成分〕1g中コリスチン硫酸塩(硫酸コリマイシン)50000単位、バシトラシン250単位添加物:ワセリン、流動パラフィン引用は以上です!ニキビの元になるアクネ菌の退治にも、その他様々な皮膚の悩み、なんでもドルマイシン軟膏は頼れる存在です!一家に1つ、常備薬として置いておいて損はないです!ぜひニキビにお悩みの方、薬局などでチェックしてみてください♪#ニキビ #ニキビ治療薬 #ニキビケア #塗り薬 #ニキビ肌 #吹き出物#カミソリ負け#最近のスキンケア#リピートコスメ#ストック買い
もっと見る2356
1590
- 2019.12.29
ちふれNo.1の名品✨初心者さんにもオススメしたい超プチプラなのに崩れ方がキレイなファンデ💕“ちふれUVリキッドファンデーションS13ピンク系”メイクを始めてから、リキッド系やBBクリームなど、色んなプチプラファンデをお試ししてきたのですが、プチプラリキッドファンデでは初心者の頃使ってたこれが結局1番良い…何度別のファンデに浮気しても、この安さと使い勝手の良さが好きで戻ってきてしまいます😂なんと言っても便利なのは、ベースメイクがこれ1つで済んでしまうところ!下地もパウダーもいらず、SPF35PA+++のUVカット効果もあるので、スキンケアの後にこれだけをササっと馴染ませるだけでベースメイクが終了してしまうんです💕水・汗・皮脂に強いウォータープルーフタイプで、お仕事など長時間メイク直し出来ない時などでもかなり崩れにくいですし、小鼻のヨレなどをそっとティッシュで押さえるだけで簡単にお直し出来るので本当に助かってます✨サラッとした軽い着け心地なのに、保湿成分のヒアルロン酸とトレハロースが配合されているおかげか乾燥で粉っぽくなることもないのでオールシーズン万能に使えるのも嬉しいポイント💕脂性肌の方は皮脂崩れ防止下地を皮脂の気になる部分にだけ仕込む、乾燥肌の方は保湿下地を仕込むなど、少し一手間加えれば皮脂・乾燥がそれぞれ気になる季節でも対応可能だと思います!ちふれのベースメイクの中では、BBクリームの次にカバー力があるのがこのリキッドファンデだそうですが、少し厚塗り感が気になるBBクリームと違い、このリキッドファンデはかなり自然な仕上がりで、作り込んだベースメイクが苦手な私でも使いやすいです✨カラー展開は、・ピンクよりの普通肌色13ピンク系・ほんのりピンクの普通肌色23ピンクオークル系・自然な普通肌色33オークル系・健康的な肌色34オークル系・黄みよりの普通肌色43イエローオークル系の5色!33オークル系が標準色で、34オークル系が標準色より少し暗めです。他の3色は、明るさは標準色と同じで、ピンク寄りかオークル寄りかの違いとのことです。私は13のピンク系か23のピンクオークル系がぴったりです!どちらも白浮きすることなく自然と肌色に馴染んでくれます♪(他社で比較するなら、私はRMKだと101か202を勧められる肌トーンです。頬に赤みがあるのでイエロー系だと頬トーンが中和されて良い仕上がりに、ピンク系だと全体的に馴染みが良い肌色になる)使いやすさも、質感も、仕上がりも、崩れ方も、色展開も、他のどんなプチプラファンデよりも超優秀なのに、1つ850円+税はおトクすぎる😂絶対にちふれの名品No.1はUVリキッドファンデーションだと思います!プチプラで崩れにくい自然な仕上がりのファンデを探している方は、ぜひちふれコーナーをチェックしてみてください💕#chifure#ちふれ #UVリキッドファンデーション #リキッドファンデ#プチプラファンデ #プチプラコスメ #ドラッグストア #ドラコス #ベースメイク #化粧崩れ#崩れにくい#リピート購入 #リピートコスメ
もっと見る2203
1308
- 2020.02.16
このクチコミのコメント