
敏感肌クレンジングおすすめ20選【プチプラ・デパコス】しっかり落とせて毛穴ケアやニキビケアもできる
敏感肌さんはクレンジングもできるだけ肌に優しく、しっかりとメイクを落としてくれる商品を選びたいものですよね。そこで今回は敏感肌さんにおすすめのクレンジングを口コミ人気から厳選。市販で買える本当に良いクレンジングを紹介します。毛穴ケアやニキビケアができるクレンジングは必見。
目次
- 敏感肌が使えるクレンジングは?よく落ちるクレンジングの順番と種類
- 敏感肌のクレンジングの選び方
- 敏感肌におすすめのクレンジングミルク【プチプラ・デパコス】
- 敏感肌向けおすすめクレンジングクリーム【プチプラ・デパコス】
- 敏感肌におすすめのクレンジングオイル【プチプラ・デパコス】
- 敏感肌におすすめのクレンジングジェル【プチプラ・デパコス】
- 敏感肌におすすめのクレンジングバーム【プチプラ・デパコス】
- 敏感肌におすすめの韓国コスメのクレンジング【プチプラ・デパコス】
- 敏感肌さんのクレンジング方法は擦らないのがコツ
- 敏感肌のクレンジングを使った毛穴の黒ずみ・詰まり対策
- 敏感肌は肌に優しいクレンジングでさっぱり洗い流そう◎
敏感肌が使えるクレンジングは?よく落ちるクレンジングの順番と種類

▼クレンジングの良く落ちる順番と種類
- シート/ふき取るだけなので洗顔不要。しかし洗浄力は強いうえに肌摩擦負担がかかるので、敏感肌には不向き。
- オイル・バーム/メイクや毛穴の汚れまでしっかり落としてくれるが、肌に必要な皮脂まで落としてしまうこともあり、肌負担がかかりやすく乾燥しやすい
- ジェル/オイルほど肌負担は少ないものの、洗浄力の高さは2番目。洗いあがりはつっぱりやすい。
- 水・ローション/ふき取るだけで洗顔不要。アルコール無配合であれば肌への負担は少ないがコットンの摩擦リスクがある。
- ミルク・クリーム/敏感肌の普段使いにおすすめ。乾燥しにくく肌にも優しいが、しっかりメイクは洗い残しがあることも。
敏感肌はクレンジングを使い分けて美肌をキープしよう

クリームタイプのクレンジングは確かに肌負担が少ないので敏感肌や乾燥肌におすすめです。ですが、クレンジングケアで一番重要なポイントはメイクや汚れがしっかり落とせているかということです。
その観点から言うと、しっかりメイクをした日はクリームクレンジングでは役不足なのです。肌に残ったメイク汚れが原因で肌荒れをする可能性もあります。なので敏感肌といえど、しっかりメイクをした日はオイルクレンジングなどでメイクをきちんと落としましょう。
スキンケアの中で、メイクや汚れを落としてくれるのはクレンジングだけです。
敏感肌のクレンジングの選び方

選び方①クレンジングはメイクの濃さで使い分ける
敏感肌さんは普段はミルクかクリームタイプのマイルドな洗浄力のクレンジングがおすすめ。ですが、がっつりメイクはミルクやクリームだと役不足でメイク残りで肌荒れを起こすリスクもあります。そのため、がっつりメイクや日焼け止めをしっかり塗った日はオイルやバームなどの洗浄力が高いクレンジングの使用がベスト。もし毎日がっつりメイクをする方は、普段はミルククレンジングを使い、週に2~3回はオイルやバームでディープクレンジングをしましょう。
選び方②石油系・合成界面活性剤不使用のクレンジング
クレンジングや洗顔料には界面活性剤が含まれており、界面活性剤の力でメイクを落とします。界面活性剤というと肌に悪そうなイメージですが、食品にも配合されているため必ずしも全てが悪いわけではありません。敏感肌は自然由来の界面活性剤のクレンジングを選びましょう。
選び方③W洗顔不要のクレンジング
ダブル洗顔とはクレンジングと洗顔料を使った洗顔のことを指します。洗顔はやるたびに肌に必要な油分を洗い流してしまうため、1度で済ませたいところ。ダブル洗顔不要のクレンジングであれば、1度で洗浄ができ、肌へのダメージを軽減できます。ですが、ミルクやクリームはダブル洗顔が必要なクレンジングがほとんどなので、洗顔を省きたい毎日メイクをしっかりする方の普段使用はW洗顔不要のジェルがおすすめです。
選び方④低刺激・無添加・弱酸性のクレンジング
毎日使うものだから、敏感肌さんが必ずおさえてほしいのがこれ。肌への刺激をとにかく減らしましょう。特に、パラベン・アルコール・香料は肌を乾燥させるため、ラベルを必ず確認しましょう。
選び方⑤ニキビができやすい敏感肌は薬用か医薬部外品のノンコメドジェニック処方を
薬用タイプのクレンジングには消炎成分・抗菌成分が配合されており、アクネ菌の活動を抑制する作用があります。医薬部外品や薬用は厚生省から認可が下りた成分を使用しているため、安全性が高くなります。また、ノンコメドジェニック処方はニキビができないかの治験済みなので、全員にニキビができないとは限りませんが、ニキビへ肌さんには安全性が高くなります。敏感肌でニキビができやすい方は低刺激タイプの薬用か医薬部外品でノンコメドジェニック処方を選びましょう。
選び方⑥毛穴ケアをしたい敏感肌は無添加のオイルかバームを
毛穴の黒ずみ・詰まりはメイクの洗い残しや古い角質と皮脂が原因です。できてしまった毛穴の黒ずみにも予防にも、オイルやバームで週2回のスペシャルケアがおすすめ。無添加タイプだと肌を傷めることなく、敏感肌でも毛穴ケアができます。
敏感肌におすすめのクレンジングミルク【プチプラ・デパコス】
敏感肌のクレンジングミルク①『ヴァントルテ』はW洗顔不要で毛穴ケアまで。完全無添加でうるおいを守る
9つの無添加処方(石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、タルク、シリコン、鉱物油、パラベン、エタノール、合成香料、合成着色料)。浸透型クレンジングとして、メイクから毛穴の汚れまで洗浄できる設計。ヒト型セラミドや植物幹細胞エキスが敏感肌のうるおいを守り、なめらかな洗いあがりに。マツエクもOKです!
ミルクタイプは優しい代わりに 落ちにくいイメージがすごくあったけどこれは違う! 時間はかかるけど濃いメイクもほぼ落ちてお湯と馴染ませればツルン♬ 洗い上がりはつっぱらず むしろ保湿されててうるうるツルツルのお肌に😍洗い上がりがかなりいい感じです❤︎❤︎
https://lipscosme.com/posts/2096315
洗いあがりのツッパリ感もなくさっぱりとした洗いあがりです。 コスパはW洗顔不要で乾燥性敏感肌の方に向けて成分にもこだわって作られているので、クレンジングとしては少しお高めですが 悪くないかと思います☆
https://lipscosme.com/posts/2026211
敏感肌のクレンジングミルク②『チャントアチャーム』はオーガニックの無添加でW洗顔不要!肌のゴワつきもケア
メイクを落としながら、乾燥によりこわばってゴワついた肌を柔軟に整えるオーガニックのクレンジングです。体温で溶けて、ミルクからマイルドなオイルに変化します。温泉水をベースにアミノ酸を配合、メイク汚れを落とし、洗顔後とは思えないしっとり肌を叶えます。
W洗顔不要、マツエクOK、無着色、石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、シリコン不使用。
ロフトでたまたまテスターをもらって、使ってみて驚き…!肌が柔らかくなってゴワつきが気にならなくなりました✨ めちゃくちゃ感動したので後日購入🏃♀️ 使い始めてからほんとに肌の調子がいいのでやっぱり買ってよかったし、クレンジングて大事なんやな……としみじみ感じてます(これまでは1000円しないやっすいやつ使ってた) 肌が柔らかくなるからそのあとの洗顔やスキンケアの効果も高めてくれる気がします🙆♀️
https://lipscosme.com/posts/1279507
肌に優しいかつ、しっかり落としてくれる!! クレンジングといえば、シュウウエムラが断トツトップだと思っていました。が、プチプラのクレンジングではコレがいちおし!! 洗った後に、肌が柔らかく感じる✨ しっかりメイクもきちんと、落としてくれます! ミルク状ですが、オイル状になるまでしっかりなじませることがポイントです。
https://lipscosme.com/posts/1390827
敏感肌のクレンジングミルク③『Nオーガニック』は天然由来成分86.6%で洗浄後ももっちり。
ホホバオイルを独自処方でクレンジング化し、敏感肌でも使えるホワイトクレイが汚れをしっかり吸着。ホホバオイルとクレイの相乗効果でミルクなのにしっかり落とせます。「洗いながら保湿をする」をコンセプトに、植物エキスがスキンケア効果を発揮し、うるおいを守ります。
石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、エタノール、合成香料、合成着色料。
そもそもアトピー性皮膚炎 敏感肌には、大抵のクレンジングは強すぎるなぁと悩んでいましたが こちらは 使用感良し◎ 香り良し◎ メイク落ち良し◎ のアイテムです。
https://lipscosme.com/posts/2002344
ウォータープルーフのマスカラなどは若干残ってしまいますが、普段のメイク程度ならしっかりと落としてくれます! 洗い上がりはしっとりもちっと! 柔らかいお肌に仕上げてくれます。
https://lipscosme.com/posts/1585755
敏感肌のクレンジングミルク④『フェリーチェ・トワココスメ』は大人ニキビにもおすすめの透明肌を作るクレンジング
メイクや汚れを落とすだけでなく、使うほどに“美肌力”を底上げするようなクレンジング。消炎成分は大人ニキビ・肌荒れを防ぎ、クララエキスと即効型ビタミンC誘導体がみずみずしく透き通るような素肌に仕上げます。肌の常在菌バランスを整える植物成分で健やかな肌作りを目指します。毛穴汚れでくすみがちな肌にもおすすめです。
石油系界面活性剤・合成着色料・パラベンフリー。
肌に塗布して馴染ませると、スルスルとメイクオフができ、ベタつきや突っ張った感じもなく、みずみずしく潤いを与えてくれます💖 クレンジングミルクにしては、今までで一番メイクを落とし切れた程、洗顔後の肌の仕上がりはしっとり☺️
https://lipscosme.com/posts/1408588
メイクがふわっと浮き上がって、ポイントメイクもベースメイクも全部剥がれ落ちるかのようにスッキリ落ちます。 メイクを落としたあとも肌触りが極上なんです。 まるでトリートメントをしたかのように、そんな美容効果も感じるクレンジングです。
https://lipscosme.com/posts/1236741
敏感肌向けおすすめクレンジングクリーム【プチプラ・デパコス】
敏感肌のクレンジングクリーム①『ナイス&クイック』は肌に優しくW洗顔不要で天然由来成分90%
コールドクリームと言えば、硬くこわばった肌をマッサージでほぐしてくれるクレンジングです。その中でも敏感肌におすすめなのはナイス&クイック。スクワランでメイクを優しく浮かせ、高保湿シアバターがセラミドを守ってうるおいをキープ。がっつりメイクも落とせます。
石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、エタノール、香料、着色料、タルクフリー。
もっぱら最近こればかり使ってます! 顔を擦らなくても軽いメイクは落ちるし、顔は赤くならないし、 あと、肌も明るくなった気が コスパ抜群でまだまだなくなる気配がない!
https://lipscosme.com/posts/1892526
面白いほどすっきり落ちるので毎日使いたくなり、すっぴんの日でもうっかり使うほど満足度が高いクレンジングでした。 敏感肌用コールドクリームなので、肌の状態が不安定なアラサーのお肌にも優しいのが嬉しいです! しっかりとメイクオフできるのに、シアバターのおかげでつっぱったりせずにいられます。
https://lipscosme.com/posts/1719126
敏感肌のクレンジングクリーム②『ノブ』は敏感肌のバリア機能をサポートする3因子を配合
敏感肌といえばNOVと言われるほど有名ですよね。そんなノブの中でも敏感肌におすすめなのはこちらのクリームタイプ。肌のバリア機能を守る3因子(セラミド、ベタイン、スクワラン)を全て配合し、敏感な肌を守りながらメイクを落とすクレンジングです。肌荒れや大人ニキビを防ぐ消炎成分配合の医薬部外品です。
アルコールフリー・無香料・無着色・低刺激性・パッチテスト済み・アレルギーテスト済み。
使い始めてから一度も肌が荒れることはありませんでした🙆♂️💓 クリームタイプなのでオイルタイプのものよりも落とすのに時間がかかりますが、刺激は無く肌に優しいと思います💭🍀 敏感肌で悩んでる人に心からオススメしたいシリーズです😂🙌
https://lipscosme.com/posts/287256
敏感肌のクレンジングクリーム③『トリロジー』は無添加オーガニック。肌に優しい天然由来原料100%
世界中で人気のトリロジーはナチュラルにこだわりたい方におすすめ。肌の皮脂と近いアーモンド油と美肌エキスのローズヒップオイルを主成分にしたマイルドなクレンジングで、保水効果や保湿効果のある植物オイルをふんだんに配合。洗浄後は乳液を塗った後のようなしっとり肌に。
お風呂中での使用や、顔をホットタオルで温めて使用するのがおすすめ。
【10の無添加】石油由来成分・合成着色料・合成香料・動物由来原料・紫外線吸収剤・アルコール・パラベン・フェノキシエタノール・シリコン・鉱物油
そして落ちるだけでは許せない私にとって有り難いのが、潤いもちゃんと補ってくれるところ。 そしてなんと言っても香りが良い!ローズヒップオイルの香りに包まれながらの朝クレは冬の澄んだ空気と合って気持ちがいい。 朝からいい1日を迎えられるのでこれ絶対おすすめ。
https://lipscosme.com/posts/1651946
敏感肌のクレンジングクリーム④『アヤナス』は独自処方で乾燥による毛穴目立ちの原因のみを取り除く
クリームの中にオイルが含まれており、オイルへと徐々に変化します。リッチな感触のオイルが広がり、肌への摩擦による負担から守りながらメイクや毛穴の汚れを落とします。毛穴のハリ不足が気になる大人女子にもおすすめです。
洗い上がりはとてもしっとりします。肌が膜に包まれたように感じました。潤いがありいいです。 使い続けているとなんとなく肌が柔らかくなってきたように感じました。 継続あるのみ!
https://lipscosme.com/posts/2130599
簡単にオフでき、 肌がとてもしっとりとした仕上がりに🎵 気になる小鼻の毛穴など、すっきりとれているような😉 アイメイクが濃いめの時は、 アイライナーなどメーカーによっては少し落ちにくいことありますので、 先にポイントリムーバーでオフすることをオススメします!
https://lipscosme.com/posts/2088659
敏感肌におすすめのクレンジングオイル【プチプラ・デパコス】
敏感肌のクレンジングオイル①『ファンケル』は王道!毛穴ツルすべオイルでクリアな素肌に
マツエクにも使える肌に優しいクレンジングオイルと言えばやっぱりファンケル。口コミでも評価が高く、しっかりメイクも肌のザラつきもしっかり落とすのに乾燥しにくく、スキンケアの馴染みが良いと評判です。塗れたてでも使えるので、お風呂の中でも使用ができます。
防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤。
ベスコス1位!!大人気のクレンジング👏 オイルクレンジングは肌に必要な潤いまで落としてしまいそうなイメージですが、マイルドクレンジングオイルは肌に不要なものだけがキレイに落ちザラつきのない肌になります(*´∀`)ノ やっぱりこの使い心地好きだなぁと何度もリピしちゃうクレンジングです♥️
https://lipscosme.com/posts/1864589
好きすぎてリピート継続中😍 クレンジングして、洗顔して保湿して、 ってしてたら今では鼻の毛穴はほぼ気にならない! もちろん洗顔や保湿の効果でもあると思うけど、 私はクレンジングをこれにしてから肌の調子がいい🤔
https://lipscosme.com/posts/1631558
敏感肌のクレンジングオイル②『無印良品』はオリーブオイル主成分。毛穴の角栓にも効果的との口コミ多数
オリーブ油を主成分に、オイル成分を100%植物性で仕上げたクレンジングオイル。保湿成分にリピジュア、ヒアルロン酸、スベリヒユエキスが配合され、メイクを落とした裸の肌にうるおいを与えます。
無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)
このクレンジング、コスパがめちゃくちゃ良くて 洗い終わりのつっぱり感や、刺激が全然ないです🥺💚
https://lipscosme.com/posts/1769539
私がまで使ったメイク落としの中で一番メイクが落としやすい上に、クレンジング後の乾燥なども少なかったです。 主成分がオリーブオイルなので肌への優しさと落としやすさが両立できているんだと思います(´∀`=) 値段も比較的安価ですし、コスパは最高だと思います。とても使いやすくて素敵なメイク落としでした(о´∀`о)
https://lipscosme.com/posts/1321156
敏感肌のクレンジングオイル③『カウブランド』市販で買える無添加のカウブランドはオイルが一番人気
肌に優しい界面活性剤でがっつりメイクも落とし、肌への負担を限りなく軽減。塗れた手でも使えるのでお風呂での使用もできます。保湿成分が少なめですが、汚れはしっかり落とせて肌負担が軽減されているため、スキンケアの馴染みが良くなります。
着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコール無添加。
つっぱりがないだけじゃなく 軽く馴染ませただけだけど、しっかりメイクが落ちていました🙆♀️ 洗った後も乾燥が気にならず、潤いを感じれました👱🏻♀️👌
https://lipscosme.com/posts/1420425
オイルで優しめにするするして落とせます! ちょっとマスカラを濃く塗りすぎてとれるか不安だったのですが、水で落とせばしっかりとれてました😉👌 肌が弱いので優しい成分のオイルを探してたのでよかったです🐄 ヒリヒリや痛みはありません🙅♀️🙅♀️敏感肌さんおすすめです!!!
https://lipscosme.com/posts/2107345
敏感肌のクレンジングオイル④『ホメオバウ』はエイジングケアもできて美容成分で汚れを落とす無添加クレンジング
敏感肌の大人女子に人気のクレンジングオイルが年齢肌化粧品のホメオバウ。抗酸化作用が高く、アミノ酸も豊富なアルガンオイル・ホホバオイル・スクワランをたっぷり配合し、肌を保湿しながらメイクを落とします。乾燥による小じわやくすみケアでき、使い続けることでストレスに負けない肌を作ります。
W洗顔不要で合成香料・着色料・鉱物油・アルコール・石油系界面活性剤・パラベン・シリコン不使用
サラサラたけど滑りが良く肌に馴染みやすいし、とろみでないぶん肌のザラつきやゴワつき部分が分かり丁寧にクレンジングが出来ます。 乳化が早いのですすぎが楽で油膜感がなく、洗い上がりはしっとりしています。 気になる、鼻・リップポケット・あごのザラつきや角栓ケアができてスッキリ!肌が柔らかく感じます。
https://lipscosme.com/posts/1319629
オイルなのにサラサラしてるのが驚きました(@_@) すすぐときベタつきが残ることはありませんでした。 メイクを落とすだけでなく古い角質もとれて化粧水のはいりが良くなった気がします(^∇^)
https://lipscosme.com/posts/1288122
敏感肌におすすめのクレンジングジェル【プチプラ・デパコス】
敏感肌のクレンジングジェル①『アトレージュAD』は医薬部外品で弱酸性。プラセンタやセラミド配合で毎日使える◎
消炎成分配合で肌と同じフォーミュラである弱酸性。プラセンタエキス、ユズセラミド、コラーゲンを配合し、ジェル特有の洗顔後のつぱっり感がなく、洗顔後もしっとりキープ。
マツエクOK・香料・着色・パラベン・鉱物油無添加。
洗い上がりも、メイクが残らず、アイシャドウのラメもアイラインもしっかりオフできました。 メイクを落とせた!という感じがあるのに、つっぱったりせずにしっとりしているところがうれしかったです! さすが敏感肌さん向け!
https://lipscosme.com/posts/1322800
プルンとした弾力のあるジェルで伸びが良く、メイク馴染みがすごく早い!流れにくくて肌への密着感がいい!アイラインもマスカラも擦らなくてもクルクルマッサージ感覚でスルンと落ちてくれます。 楽ちんクレンジングでメイク落ちも洗い上がりにも満足です。敏感肌にも乾燥肌にもおススメです。
https://lipscosme.com/posts/1910412
敏感肌のクレンジングジェル②『サンタマルシェ』は蒟蒻スクラブ入りで古い角質も除去。肌に優しくスベスベ肌に仕上げる
ビタミンC・Eを豊富に含んだ緑茶エキスに加え、ハトムギ、カミツレなどの美容天然成分を配合。乾燥を抑えるコラーゲンがスクラブで角質を除去した肌に馴染んだままメイクを落とせます。
W洗顔不要、マツエクOK、100%オイルカット、パラベン(防腐剤)、石油系界面活性剤、旧表示指定成分(香料除く)無添加。
中々いいクレンジングが見つからない中やっといいのが見つかったのがこちらです♡ 敏感肌なのに荒れないクレンジング💡 クレンジングに悩んでる方やたっぷり使い方 コスパいいのに大容量なので皆さまも是非使ってみて下さい💓
https://lipscosme.com/posts/1291120
敏感肌のクレンジングジェル③『オルナオーガニック』は美容液成分90.4%で毛穴の黒ずみ対策にもおすすめ
7種の天然美肌ハーブがメイクと毛穴の黒ずみ汚れを落とし、23種の植物エキスが肌バリアを守ります。コラーゲン、ヒアルロン酸をはじめとした12種の成分が肌のうるおいを閉じ込め、洗いあがりなめらかに。
マツエクOK、合成香料不使用、合成着色料不使用、鉱物油不使用、ノンパラベン、紫外線吸収剤不使用、ノンアルコール、ノンシリコン、ノンサルフェート
こんなの初めて…っていうクレンジング…! ニキビ予防や毛穴にいいとのことで使ってみたら、小鼻の黒ずみが洗い流せた✨✨ 化粧水や乳液よりもクレンジングが大事って本当なんだなあって感動しました🙂🙂
https://lipscosme.com/posts/832307
クレンジング後もつっぱり感がなかった点が、わたしがリピートするようになったポイントです。 先日、顎下にザラつき(ちょっと角質がある感じ)がしたので、いつもより少し長めにマッサージしながらクレンジングしていたら、角質らしきものが取れました! 気持ち良い(^^)
https://lipscosme.com/posts/2033106
敏感肌のクレンジングジェル④『アクネスラボ』はニキビができやすい敏感肌におすすめ。荒れやすい肌を根本から変える
消炎成分を配合し、ニキビ以外の肌荒れも予防する医薬部外品のクレンジングジェル。植物成分のクレンジングが敏感肌に負担をかけることなくメイクを落とします。
合成香料・着色料・鉱物油・パラベン不使用
🌱皮膚専門家と共同開発された医薬部外品コスメ✨ 🌱もったりしたジェルで、肌への負担も感じず化粧もするする落ちました😊✨ 🌱あと、お肌のざらざらも気にならなくなってきました✨
https://lipscosme.com/posts/592367
【ミルククレンジング派にも薦めたいつるんと落ちるなめらかジェルクレンジング】 つっぱらず、表面のガサつきがマイルドになり絶妙なさっぱり加減で使用感がよかったです! その後洗顔、化粧水をしてもそのつるっとした気持ち良さが残って良いです。 も、もっと早く変えればよかった… 季節の変わり目や生理前でブワーッとニキビが広がったりとかもないしお肌はいつもに比べると平穏です
https://lipscosme.com/posts/1458347
敏感肌におすすめのクレンジングバーム【プチプラ・デパコス】
敏感肌のクレンジングバーム①『デュオ』は無添加バームの定番!毛穴クリアカプセルが毛穴の黒ずみもキレイに落とす
肌や毛穴の汚れを絡めとり、浸透しやすいナノ化したビタミンC、ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸、ナノセラミド美容成分が角質層まで浸透。洗いあがりの肌がしっとりなめらかとの口コミが多数◎スキンケアの馴染みが高まると評判。
パラベンなどの旧表示指定成分・鉱物油・石油系合成界面活性剤・合成香料・合成着色料・アルコールフリーでアレルギーテスト済。
敏感肌のクレンジングバーム②『DHC』は植物由来のクレンジング成分で低刺激!毛穴クリアでしっとりキープ
メイクを落とすだけでなく、素肌の保湿を同時に叶えるコンセプトで作られたクレンジングバームです。無着色・パラベンフリー・石油系界面活性剤不使用・鉱物油不使用の低刺激。メイクや毛穴の汚れ、余分な皮脂を落としつつ、ホホバやローズマリーが肌のうるおいを残して、洗いあがりもしっとり。W洗顔不要です。
必要な油分はそのままに、洗いあがりはすっきりツヤっ!
敏感肌のクレンジングバーム③『インク』はどの毛穴にも対応できる毛穴レス成分配合の無添加
ダブル洗顔不要で、5 種類の毛穴ケア成分配合が毛穴にアプローチ。毛穴の奥に潜んだメイクや角質汚れをしっかり洗浄。敏感肌に必要なヒト型セラミドが肌バリアをサポートし保湿。4種の美容オイルがなめらかでクリアな素肌に仕上げます。濡れた手では使えません。
パラベンフリー・合成色素フリー・シリコーンフリー・アルコール不使用。
敏感肌のクレンジングバーム④『クレージュ』は天然クレイのミネラルと美容成分でキュッとした毛穴に
ミネラルを豊富に含んだ天然クレイがメイクと毛穴の奥の汚れまで吸着して落とします。美容成分に3種のヒト型セラミド・スクワラン・コラーゲンを配合。エモリエント効果のあるシアバター・ビタミンC誘導体・アルガンオイルがミネラルとともに肌に馴染み、洗いあがりは明るくキメの整った素肌に。フェイスパックとしての使用もおすすめです。W洗顔不要・アルコール・鉱物油・合成着色料・紫外線吸収剤・シリコン・パラベンフリー。
敏感肌におすすめの韓国コスメのクレンジング【プチプラ・デパコス】
敏感肌向き韓国のクレンジング①『マンヨーファクトリー』のクレンジングオイルは天然由来成分99.9%
日本では魔女工場として知られている韓国の自然由来コスメ。オリーブ・ホホバ・アルガンオイルなど99.9%天然成分で、目に入っても痛みを感じないほど。洗浄後も保湿をキープしてくれます。毛穴の洗浄など、ディープクレンジングと肌への栄養補給を同時に行えるクレンジングです。
使用してみて感じたのが 洗い上がりがつっぱらないのももちろん お肌がぷりっとするんです
https://lipscosme.com/posts/1224316
天然由来成分99.9% 敏感&乾燥肌の私でも赤くなったり、ヒリヒリしたりせずに使うことができました😊 つっぱったり、乾燥したりもしませんでした!
https://lipscosme.com/posts/1430095
敏感肌向き韓国のクレンジング②『バニラコ』のクレンジングバームは韓国女子の毛穴ケアとして必需品!
クリーンイットゼロのクレンジングには4タイプがあり、今回ご紹介をするのはブルーの敏感肌用“ピュリファイング”。
メイク汚れだけではなく、肌に溜まった角質まで落としてくれます。敏感肌タイプには肌の鎮静成分である7種類のハーブも配合されおり、外的刺激に負けやすい敏感肌を丁寧に労わってくれます。今話題のバームタイプのクレンジングです♡

オイルでしっかり落ちるのにツッパることもないので嬉しいポイントです🤝👏 花粉で肌が敏感な時でも、ヒリヒリピリピリせずに綺麗にメイクを落とすことが出来るのでやはり良き😂💜
https://lipscosme.com/posts/985317
敏感肌向き韓国のクレンジング③『JM Solution』のクレンジングウォーターは市販で買えて朝の洗顔代わりにもおすすめ
天然由来のクレンジング剤で肌に優しくメイクや角質を落とします。肌の炎症を抑えるアラントインと9種のヒアルロン酸が拭き取り後もなめらか肌に。ふきとりごはそのままスキンケアができるので、朝の洗顔として時短ケア使いもおすすめです。
拭き取り化粧水を使用している感じです🤩 急いでいてもサッとメイクオフが出来る!! 使用後のお肌はつっぱらず、ベタ付かず、サラサラとしているのにお肌が潤っているという新感覚のクレイジング😭❤️ お肌に艶がでて、メイク落としをしたはずなのに、メイク落としも出来ているはスキンケアも完了しているは!!どういう事!!? 本当にとっても重宝しています🥰
https://lipscosme.com/posts/1991452
クレンジング力は申し分なく、 メイクの上に10秒乗せる→撫でるように拭き取るだけでスルンッと頑固なアイライナーも落ちます💡 ゴシゴシしないので摩擦を最小限に抑えられて良い😳 拭き取り直後は少しペタッと感がありますがしばらくするとサラサラ、すべすべとしていて 触り心地のいい柔らかいお肌になっています💕 クレンジングで乾燥が気になる人に本当におすすめ!💖
https://lipscosme.com/posts/2028735
敏感肌さんのクレンジング方法は擦らないのがコツ
敏感肌さんのクレンジングで重要なことは擦らず、撫でるようにすること。クレンジングを顔にのばしたら、撫でながらメイクと馴染ませます。敏感肌は皮膚が薄いため、クレンジングは擦ることで摩擦ダメージを与えてしまい、赤みやヒリヒリ感が出ることも。
角質が溜まりやすいTゾーンは軽いタッチで擦ってもOKです。
- クレンジングを多めにとる
- 顔に広げる
- 指の真ん中で馴染ませる
- オイルやバームは水を少量付け乳化させる
- ぬるま湯ですすぐ
クレンジングを顔にのせる時間は2分くらいで済ませましょう。長い時間のせていると、それも肌に刺激となるからです。
敏感肌のクレンジングを使った毛穴の黒ずみ・詰まり対策

ホットタオルで顔を温めることで、こわばった肌が柔軟になり毛穴が開き、毛穴の角栓もふやけるため、クレンジングがより馴染みやすくなります。
- タオルを濡らして軽く絞る
- ラップにくるんでレンジで1分ほど温める
- 最初は熱いので少し冷まします
- タオルが冷える前まで顔にのせて肌を温めます
- 1回だけでも、2~3回くりかえしてもOK
湯船で毛穴を開かせる場合は、湯船に使ってすぐのじんわり温まったタイミングでクレンジングをしましょう。体が完全に温まってしまうと、皮膚がふやけてしまうため、落としすぎて肌の皮まで痛めてしまう危険性があります。
これだけで化粧水の浸透度(※)もあがり、朝の洗顔前にすると化粧ノリもアップします♡(※角質層まで)
敏感肌がクレンジングで気を付けたい注意点
肌に優しいクレンジングを使っていればいいというわけではありません。実はそれで満足をして肌を傷めてる人が多いのです…。クレンジング時に守ってほしい注意点をご紹介します⭐
- クレンジングは指の腹でソフトタッチで馴染ませる
- 洗顔後、水はタオルでおさえるように拭く。水を吸い取るイメージで!
- ぬるま湯(28~32度)で洗顔
- すすぎは20回ほど、手でこすらず水だけで落とす
敏感肌は肌に優しいクレンジングでさっぱり洗い流そう◎
今回は、敏感肌さんにおすすめのクレンジングの種類から注意するべきポイントと、おすすめのクレンジングまで紹介しました。直接手が肌に触れ、かつ、摩擦の起きやすいクレンジングだからこそ、肌に刺激を与えにくい商品を選ぶようにしましょう。ぜひ今回の記事を参考に、人生クレンジングを見つけてみてくださいね♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴァントルテ | ボタニカルモイストクレンジングミルク | ”乾燥性敏感肌の方に適したミルククレンジング。トロっとしたテクスチャーでメイク落ちも◎” | ミルククレンジング |
| 3,630円(税込) | 詳細を見る | |
chant a charm | クレンジングミルク | ”ミルクがオイル状に変わっていく不思議な感覚!洗い流してもうるおいが残ってしっとりです♡” | ミルククレンジング |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
N organic | モイスチュア&バランシング クレンジングミルク | ”香りがとてもよく癒されます♡ミルクなのにしっかりと落とせます。” | ミルククレンジング |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
FTC | FTCホワイトモイスチャークレンジング | ミルククレンジング |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | ||
ナイス&クイック | ボタニカルコールドクリーム | ”敏感な肌の方でも◎スルスルと滑るようになって綺麗に落ちていきます。” | クレンジングクリーム |
| 979円(税込) | 詳細を見る | |
NOV | Ⅲ クレンジングクリーム | ”すっきりと落とすことができました! 刺激を感じることなく使えています☺️” | クレンジングクリーム |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
trilogy | クレンジング クリーム | ”洗い上がりはしっとりとしていて、肌への負担が少ない感じ!香りはオーガニック系の香りです。” | クレンジングクリーム |
| 5,060円(税込) | 詳細を見る | |
DECENCIA | アヤナス クレンジングクリーム コンセントレート | ”クレンジングクリームのべとべとした感じが嫌と言う人でも使いやすいかと思います♪” | クレンジングクリーム |
| 詳細を見る | ||
ファンケル | マイルドクレンジング オイル | ”擦らずにつるんと落ちるので肌への負担が少ない!洗浄力はしっかりしているのに突っ張ることもない!” | オイルクレンジング |
| 1,870円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | オイルクレンジング・敏感肌用 | ”こってりした重めのテクスチャーで、メイクによく馴染んでしっかり落とせる。オイルなのにツッパリ感なし!” | オイルクレンジング |
| 950円(税込) | 詳細を見る | |
カウブランド無添加 | カウブランド 無添加メイク落としオイル | ”濃いめのアイメイクもちゃんと落ちるし、肌がつっぱったり乾燥したりもしない!” | オイルクレンジング |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
Homeo Beau | クレンジングオイル | ” 高い抗酸力があるので肌のダメージを防いで肌の若々しさを保つ効果があります” | オイルクレンジング |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
アトレージュ AD+ | 薬用 マイルドクレンジング | ”テクスチャーはジェルになっていて、濃いメイクもするんと落としてくれます。” | クレンジングジェル |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
サンタマルシェ | サンタマルシェ ディープクレンジング | ”蒟蒻スクラブが入っているので毛穴汚れとかメイクが凄く落ちる!” | クレンジングジェル |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
ALLNA ORGANIC | クレンジング | ”瑞々しいジェル状のメイク落とし。 洗い上がりはしっとりつるんです。” | クレンジングジェル |
| 2,037円(税込) | 詳細を見る | |
アクネスラボ | 薬用ニキビケア クレンジングジェル | クレンジングジェル |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | ||
DUO | ザ クレンジングバーム | ”バームを肌に乗せるとトロトロ〜っと溶けていくバターみたいなクレンジング🐄” | クレンジングバーム |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
DHC | クレンジング バーム | ”つっぱったりカサつくことなく過ごせます!♪” | クレンジングバーム |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
ink. | クレンジングバーム | ”とても滑らかな使い心地。肌に負担無くマッサージしながら使うことができる!” | クレンジングバーム |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
CLAYGE | クレンジングバーム モイスト | ”メイク落とし、洗顔、角質ケア マッサージ、美容パックができる万能バーム。精油の香りも心地いい♡” | クレンジングバーム |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
MANYO FACTORY | ピュアクレンジングオイル | ”韓国の色々なサイトの クレンジングオイル部門で、5冠を達成した 人気のクレンジングオイルです” | オイルクレンジング |
| 詳細を見る | ||
banilaco | クリーン イット クレンジング | ”ポイントメイクリムーバー不要、厚塗りメイクまでしっかり落とす!ここまで落ちるのはすごい♡” | クレンジングバーム |
| 詳細を見る | ||
JM Solution | ヒアルロニック アンプルクレンジングウォーター | ”クレンジングで乾燥が気になる人におすすめ!W洗顔・洗い流し不要で朝洗顔にも◎” | リキッドクレンジング |
| オープン価格 | 詳細を見る |