
チークの種類や色の選び方|プチプラ・デパコス・韓国の人気おすすめチークもご紹介!
チークには色・形状などさまざまなな種類があるため、どれを選んでいいのか迷ってしまうことも多いはず。今回はパウダー・リキッド・クリームのチークの選び方を解説!セザンヌやマック・キャンメイクなど、人気のチークブランドもおすすめします♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
種類がいっぱい!どんなチークを選んでいいのかわからない…

お肌に血色感をプラスして、イキイキと見せてくれるチーク。マスク時代にはやや人気に陰りがありましたが、最近になってまた新アイテムが続々登場するなど、いま大注目のコスメなんです。
でも、チークが欲しいけれど色やテクスチャー、形状にさまざまな種類があるため、自分にはどれが似合うのかわからないという人も多いはず。
今回はチークの種類や選び方を徹底解説!チークのおすすめ人気ブランドやチークの塗り方もあわせてご紹介します♡
【チークの種類】パウダー・リキッド・クリームそれぞれの違いをチェック!
チークは大きく分けて3種類。それぞれにテクスチャーや使い心地が違うので、自分が使いやすいものを選んでみてください!
種類①パウダーチーク
もっとも一般的なのが粉状のパウダーチーク。さらさらとした手触りで、ふんわりとした優しい発色が魅力です。単色タイプ・複数のカラーがセットされたマーブルタイプがあります。
パウダーチークは大きめのブラシを使って塗ります。お肌に乗せるとふんわりと軽い仕上がりに。ムラになりにくく、濃淡の調整もしやすいので初心者さんにもおすすめです。
種類②リキッドチーク
液状のリキッドチークは、水分が多いさらっとしたテクスチャー。淡い色づきなので、素肌っぽい仕上がりに。指やスポンジを使って馴染ませていきますが、お肌に伸ばしやすい反面ムラになりやすいため、初心者さんにはやや不向きかもしれません。
種類③クリームチーク(練りチーク)
ナチュラルな血色感やツヤ感をプラスできるのが、クリームチーク。しっとりとした手触りで保湿感があるので、乾燥肌さんにはぴったりのタイプです。指を使ってポンポンと叩き込むように伸ばして使います。密着度が高いので色持ちがよいですが、脂性肌さんはヨレやすいと感じることも。
【チークの選び方】パーソナルカラー別の色or使いやすい形状は?
自分に合ったチークの選び方を解説します。色と形状、2つのポイントをチェックして、自分にぴったりなチークを選んでいきましょう!
選び方①チークの色で選ぶ
チークの色選びの参考にしたいのが、パーソナルカラー。瞳やお肌の色をもとに診断するもので、大きくイエローベース・ブルーベースに分けられます。その人の持つ雰囲気に似合う色を知ることができます。
黄みがかった肌色を持つ「イエベ」さんに似合うのは、あたたかみのあるはっきりとした色。チークは以下のような色がおすすめです。
- コーラルピンク
- オレンジ
- テラコッタ
青みがかった肌色を持つ「ブルベ」さんに似合うのは、青み系やくすみがかった色。チークは以下のような色を選んでみましょう。
- ローズピンク
- パープル
- 青みピンク
選び方②チークの形状で選ぶ
チークにはさまざまな形状があり、それぞれに特徴が異なります。以下を参考に自分が使いやすいものを選んでみてください♡
- スティックタイプ…コンパクトなので持ち運びしやすく、そのままお肌に塗れるので携帯用としてもおすすめ
- ポリッシュタイプ…マニキュアのような形状。少しずつ量を調整できるので、濃淡の調節がしやすいのがメリット
- ジャータイプ…ブラシやスポンジを入れて取りやすいため、使い勝手がよいのが特徴。コンパクトなものが多いので携帯用にもぴったり
チークのおすすめ人気ブランド4選【プチプラ・韓国編】
ここからはチークで人気のおすすめブランドを厳選してご紹介!まずはプチプラ&韓国コスメからチェックしていきましょう。
プチプラ&高品質なチークがそろう「CEZANNE(セザンヌ)」
プチプラなチークを手に入れたいなら「セザンヌ」がおすすめ。初心者さんや学生さんにも使いやすい、薄付きで自然に仕上がるタイプ。こちらの「ナチュラルチーク」はミネラル成分90%配合の人気チーク。ベージュ・ローズ・オレンジなどカラーバリエーションも豊富です。
もっとも新しいのがクリームタイプの「フェイスグロウカラー」。チークだけでなく、ハイライト・アイシャドウとしても使える優秀コスメで、濡れたようなツヤ感を作ることができます。汗や皮脂に強いので、マスクをしていてもヨレにくいんです。
¥660とは思えない生っぽい艶感にはもう脱帽です…😳セザンヌの本気がすごすぎた✨ ほんのりピーチのコーラルカラーとシャンパンベージュのハイライトだから、ナチュラルな血色感と艶感を生んで、美しい仕上がりに🍑 チークだけでなく、アイカラーとしても使ってリンクさせれば、統一感がでて可愛いですよ🥰 まだまだマスクが手放せない日常ですが、こすれ強いから安心✨ とにかくこれを使えば今っぽくなれるから、要チェックです!
huis(ゆい)
クリームからパウダーまで種類が豊富!「CANMAKE(キャンメイク)」
「キャンメイク」のチークは、パウダータイプ・クリームタイプ各4種類と幅広いラインナップ。それぞれに質感や色が異なるため、自分に合ったチークを見つけられるはずです。「グロウフルールチークス」は混ぜ方次第でさまざまな色を楽しめます。透けるようなナチュラルなツヤがお好みの人におすすめ◎
クリームチークにはノーマル・マット・パール・クリアの4種類ありますが、上品なツヤ感をプラスできるのが、こちらのパールタイプ。たっぷりと配合されたパールが、うるうるでツヤツヤなお肌に仕上げます。
クリームチークのパールタイプは、 むにゅっと質感で不思議なテクスチャー! 手で押し込むとぐにゃっとへこむようなむにむにとした質感です☺️! なのに肌につけるとサラサラになる不思議なチーク🥺💓 密着感もあってとても好きなチークです♡ その質感もとても話題になったのだけど、 驚くべきはキレイすぎるツヤ感…( ´﹀` )✨ チークとハイライトの間のような自然なツヤ感を与えてくれます🥺! その綺麗なツヤ感とサラッとしたつけ心地に、 人気で定番化されたのも納得なアイテム😍!
ありこ
ほんのり発色でかわいい頬に「rom&nd(ロムアンド)」
コスメ好きに愛用者が多いのが、韓国のプチプラコスメブランド「ロムアンド」のベターザンチーク。ほんのり色づきふんわりとしたかわいい頬を作ります。パウダータイプですが密着力が高く、色持ちのよさも人気のポイント。
ロムアンドのチーク初めて買ったけど、すごい粉がしっとりしててブワッと舞うからパウダーファンデ要らずでファンデ共々肌に密着するから、このマスクの時期はすごく便利かも😊 全体的に薄づきでほんのり色付くから化粧感が出ずに血色出せるよ
くらげ
トレンド感のあるおしゃれフェイスを作る「hince(ヒンス)」


hince(ヒンス)トゥルーディメンション グロウチーク
カラー選択
- G004ベアリフレクション2,750円獲得予定ポイント:12%
- G002メロウ2,750円獲得予定ポイント:12%
トレンド感のあるコスメが人気の韓国コスメブランド「ヒンス」のトゥルーディメンション グロウチークは、4色のおしゃれなカラーラインナップ。パールたっぷりの透け感ある発色で、上品でナチュラルな大人のツヤ感をプラスできます。
ひと目見てわかるように、とにかく細かいパールがたくさん入っているのでツヤ肌好きの方に特にオススメです。 頬のハイライトいらずになります。 密着力もあるのでパール落ちも気にならないです。 塗り方はブラシでも指でもOKなのですが、 ツヤを出したい時は密度&弾力のあるブラシで、 発色を楽しみたい時は指先でポンポンと塗るのが良いそう。
本田ユニ
チークのおすすめ人気ブランド5選【デパコス編】
つづけてデパコスで人気のおすすめチークブランドをチェックしていきましょう!
高発色&幅広いカラーバリエーション!「M・A・C(マック)」
「マック」のチークは色・質感が幅広くラインナップされているので、自分に似合うものがきっと見つけられるはず!マックチークの定番・パウダー ブラッシュはカラーバリエーションが豊富。シアー・マットなど仕上がりも選ぶことができ、さまざまな表情を作ることができます。
ミネラライズ ブラッシュは軽いつけ心地のパウダーチーク。シアーな発色なので、ナチュラルな仕上がりがお好みの人におすすめ◎繊細パールが頬に美しく上品なツヤ感をプラスしてくれます♡
オレンジブラウンにゴールドパールの 大人上品チーク♡ ナチュラルで肌なじみいいので 万能チークです! ミネラライズ ブラッシュはツヤがすごく 綺麗なほっぺになるからハイライトいらず♡
モモコ🍑/どイエベちゃん
繊細なツヤと自然な血色感をプラス「CHANEL(シャネル)」
「シャネル」はパウダー・リキッド・クリームの3つのタイプのチークがラインナップ。シャネルの代表的チークであるジュ コントゥラストは、シルクのような柔らかなテクスチャー。見たままのきれいな発色で、繊細なツヤがお肌を明るく華やかに見せてくれます。
こちらはシャネル初のウォーターベースのリキッドチーク。ピグメントの中に入ったカラーピグメントがお肌の上で弾け、じんわりと滲むような血色感を出すことができるんです。お肌がうるおったような自然な明るさが欲しいときにぴったりです。
仕上がりはお肌の奥から ジュワッと発色しているような ナチュラルで上品な仕上がり。 仕上がりの綺麗さは さすがシャネル、という印象です。 乾燥する感じもなく、上品なツヤ感があり 落ち着いているし肌馴染みが良いのに これを使うだけで抜け感が出ます。 おしゃれな雰囲気に仕上がるので とにかく色味もすごく可愛い。 秋冬はもちろん 年中違和感なく使えるチークです。
hdayslife
肌馴染みのよいおしゃれな色がラインナップ「NARS(ナーズ)」
世界中で熱い支持を受け続けている「NARS」のパウダーチーク。どんなお肌にもすっと馴染み、ナチュラルで健康的なお肌を作ります。仕上がりはマット・サテン・シマーの3種類。超微粒子パウダーでふんわりとした発色です。
マスクをしていても溢れ出る透明感。 おすすめは目の真下。 ぽわっと入れるととんでもなく可愛い。 このチークを使ったときは必ずどこの?と聞かれる、褒められコスメ💕 たっぷりのゴールドパールが入っていてハイライトのようなツヤ感もあります。 何回も重ねてこのシアー感なので 失敗しにくく、本当に可愛く仕上がります。
RUI.🐈⬛♥️
フェミニンでかわいらしい雰囲気を演出「JILL STUART(ジルスチュアート)」
「ジルスチュアート」のチークはなんといってもそのパッケージのかわいさが魅力。チークはプレゼントとしても人気のあるアイテムです。ブルームドロップはソフトマットな質感が上品な、透け感のあるリップ&チーク。これひとつで統一感のあるメイクを作れます。
ルースブラッシュはふんわりとしたルースタイプのパウダーチーク。付属の丸いパフでポンポンとお肌に乗せると、軽やかでふんわりとしたかわいらしい頬に。オイルコートパウダーを高配合しているので、パウダーながらもしっとりとした鮮やかな発色です。
内側からじゅわっと発色したような 肌なじみのいいカラーで 薄づきで調整しやすいです👏 お部屋に飾りたくなるような 見た目のかわいさだけでなく、 メイクする仕草までかわいくさせる 女子力爆上がりのアイテムです💕
あいり🐰
肌に溶け込むようなふんわり発色「CLINIQUE(クリニーク)」
「クリニーク」で人気なのが、ガーベラのお花をモチーフにしたエレガントなデザインが印象的なチーク ポップ。ムースのような柔らかな質感で、頬に溶け込むようにふんわりと発色してくれます。コンパクトサイズなので、携帯用としてもおすすめですよ◎ツヤ感が美しいパールタイプもあります。
プレスがしっかりしていて固めのチークでそのままボンッと色が出る訳ではなくツヤを出しながらフワ〜っと色が出ます! これがめっちゃ使いやすい〜〜!!😳🤍🤍 広い範囲塗ってもじゅんわ〜り血色が出る感じで失敗がないです! かといって薄すぎる訳ではなく濃くしたい場合は小さめの毛が密集しているブラシや指を使って重ねるとしっかり発色します!✨✨ 私が使っているメロン ポップはどんな肌色の人でも合うようなコーラルピンクで塗るとポッと血色感が出てお風呂上がりのようなピュアなほっぺにしてくれます😍🤍 少しツヤが出るのでより自然で粉っぽくならないです! 本当に可愛い!!!
Liii▷
お化粧初心者さん注目!【チークの塗り方】
チークを入れる位置を確認!
実際にチークを塗る前に、入れる位置を確認しておきましょう!チークは基本的には黒目の真下と耳・鼻の穴を結んだ線の交わる点に入れます。その点を中心に円を描くよう、丸くふんわりと塗っていくと、バランスよく仕上げることができますよ。
基本のチークの塗り方
基本的にパウダーチークはベースメイクのあと、リキッド&クリームチークはフェイスパウダーの前に塗ります。いきなりチークを塗ってしまうと思っていたよりも濃くなってしまうため、お肌に塗る前に手の甲などで色を調整することが大切です。
- 大きめのブラシor指でチークを取ります
- 一旦、ティッシュや手の甲に乗せ、チークを馴染ませます
- トントンと軽い力で頬に塗っていきましょう
自分に似合うチークの種類・色を見つけよう♡
お肌に自然な血色感やツヤ感をプラスしてくれる、チーク。自分に似合うチークの種類や色を知ることで、毎日のメイクがもっと楽しくなりますよ。とっておきのチークを手に入れて、もっと理想の自分に近付いていきましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE ナチュラル チークN | 396円 |
| ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です | 詳細を見る | ||
CEZANNE フェイスグロウカラー | 660円 |
| ジュワッとツヤっとした頬に仕上がってめちゃくちゃ可愛いです! | 詳細を見る | ||
キャンメイク グロウフルールチークス | 880円 |
| 使う箇所によって濃いめに発色させたり淡く発色させる、色味の変化も楽しめたり、楽しみ方がたくさんある優秀チークです🥳 | 詳細を見る | ||
キャンメイク クリームチーク(パールタイプ) | 638円 |
| むにむに質感 、伸ばした瞬間からサラッサラ!!です🙆♂️ | 詳細を見る | ||
rom&nd ベターザンチーク | 1,100円 |
| パウダーチークランキング第37位 | 見たままの発色で持ちも良い◎ドライフルーツのような温かみのあるカラーが自然に綺麗に見せてくれる! | 詳細を見る | |
hince トゥルーディメンション グロウチーク | 2,750円 |
| 美しすぎる!水彩画のような色付きで、なめらかににじむように発色するツヤ感チーク | 詳細を見る | ||
M・A・C パウダー ブラッシュ | 4,290円 |
| 細かいシルバーのパールがとても可愛いツヤ感を出してくれ、透明感も♡ | 詳細を見る | ||
M・A・C M·A·C ミネラライズ ブラッシュ | 4,730円 |
| 高発色で一日中色持ち!ハイライトは要らないぐらい、綺麗な艶感を出してくれる | 詳細を見る | ||
CHANEL ジュ コントゥラスト | 6,380円 |
| 内側からジュワッと発色する感じ。発色もとても良く好きな濃さに調節でき1日中もつので塗り直し無し♪ | 詳細を見る | ||
CHANEL レ ベージュ オー ドゥ ブラッシュ | 7,700円 |
| クリームチークランキング第16位 | 水ベースならではのみずみずしいツヤ感。 フレッシュな感じの頬に仕上がります。 | 詳細を見る | |
NARS ブラッシュ | 4,070円 |
| パウダーチークランキング第20位 | 顔の角度を変える度にキラキラ・艶々輝くのが特徴的なチーク。肌にフィットするので肌なじみも良い | 詳細を見る | |
JILL STUART ジルスチュアート ブルームドロップ リップ&チーク シフォン | 3,300円 |
| クリームチークランキング第11位 | 簡単に統一感が出せちゃうアイテムです! マットなのに乾燥しにくく、 マスクをしても取れにくいのがポイント◎ | 詳細を見る | |
JILL STUART ルースブラッシュ | 4,180円 |
| ブラシでつけるチークよりまんまるく自然に付けられるので、かわいいだけじゃなくてすごく使いやすい♡ | 詳細を見る | ||
CLINIQUE チーク ポップ | 4,180円 |
| ガーベラの花型が見ていて可愛い♡ムースのような粉質で、肌にしっかりフィットして持ちがいい | 詳細を見る |