
マスクでも落ちないチーク人気のおすすめランキング【プチプラ・デパコス・韓国】メイク方法も解説!
チークが落ちて疲れた印象に見られないためにも、マスクでも落ちないチークが知りたいもの。今回はマスクにつかないチークの選び方・チークが落ちないメイク方法を徹底解説。プチプラ・デパコス・韓国の人気のおすすめチークランキングもチェック!
目次
マスクでも落ちないチークってないのかな…?

頬はマスクにもっともこすれやすいパーツ。朝にはしっかり塗っていたはずのチークが、いつの間にか消えていた…なんて経験がある人はとても多いのではないでしょうか?
チークが落ちるとこんなデメリットがあるんです。
- 血色感がなくなってどんよりした表情に
- メイクをしているのに、疲れて見えてしまう
- チークでマスクが汚れてしまう
どんよりと老けた顔に見られないよう、マスクをしてもチークが落ちない方法を知りたいですよね。今回はマスクにつかないチークの選び方からチークの塗り方まで、マスクをしても落ちないチークについて徹底解説します!
マスクにつかないチークの選び方
選び方①こすれに強いのはクリーム・リキッド・ティントタイプ
マスクにつかないチークのもっとも重要なポイントは、こすれに強いということ。クリーム・リキッド・ティントタイプのチークなら密着力が高いので、マスクとお肌がこすれても落ちにくいですよ。ベタつきが苦手という人は、お肌にのせるとサラサラになるタイプを選んでみてくださいね。
選び方②パウダータイプでも密着力の高いもの
先ほどのタイプに比べると、パウダータイプは落ちやすい傾向にありますが、最近では密着力の高いパウダーチークも増えてきています。ふんわりとした発色のパウダーチークがお好みなら、密着力の高いものを選ぶようにしましょう。
マスクをしてもチークが落ちないメイク方法
ここからはマスクをしてもチークが落ちない3つのメイク方法を解説します!落ちにくさは肌質によって個人差がありますので、自分のお肌に合った方法を見つけてくださいね。
チークが落ちない方法①チークをパウダーでサンドする

チークを塗る前後にパウダーをのせてあげると、パウダーがチークを抱え込んで落ちにくくなります。パウダーでコーティングすることでサラサラとした仕上がりになるため、チークがベタつくのが苦手という人にもおすすめの方法です。
- チークを塗りたい部分にパウダーをのせます
- チークを塗ります
- ティッシュなどで軽くおさえます
- チークの上にパウダーを薄くのせれば完成です!
こちらの方法はパウダーを重ね塗りするため、メイクが厚いと感じてしまうことも。パウダーをのせるときにはブラシを使ってあげると、薄付きで自然に仕上がりますよ。
チークが落ちない方法②テカリ防止下地orファンデとチークを混ぜる
メイク下地やリキッドファンデーションとチークを混ぜることで、チークの密着度がUP!チークが落ちにくくなるのに加えて、テカリ防止下地と混ぜればヨレの原因となる皮脂を抑えてくれるので、メイクが崩れにくくなるというメリットも。
- 下地(ファンデーション):チーク=1:3を目安に手の甲の上などで混ぜ合わせます
- 指の腹を使って、トントンと叩き込むように頬のうえにのせていきましょう
- 最後にパウダーを軽くはたけば色持ちもアップ!
ナチュラル派さんはチークの分量を少し減らしてみるのもおすすめ。クリームチークやリキッドチークを使うと混ぜやすいですよ。
チークが落ちない方法③仕込みチークをする
チークの前に仕込みチークをしておくと、密着力が増して崩れにくくなります。マスクとこすれて上のチークが落ちてしまっても、仕込みチークが血色感をキープしてくれるという嬉しい効果も!
- ファンデーションが塗り終わったら、仕込みチークを頬の広い範囲に薄くのせます
- メインとなるチークを①のチークよりも狭い範囲にのせます
- パウダーorハイライトパウダーをふんわりとのせれば完成です!
仕込みチークはクリーム・ティントタイプの密着力が高いものを選ぶのがポイント。淡く発色するタイプを選んで、ほんのりと明るさをプラスするような感覚で仕込んでおきましょう。メインとなるチークは発色のよいものでOK!アイシャドウなどとのバランスを考えて、派手になりすぎないものを選んでみてください。
【プチプラ・韓国コスメ編】落ちにくいチーク人気のおすすめランキングTOP5
落ちにくいチークをLIPSで口コミの高い順にランキングしました。まずは、プチプラ&韓国コスメから気になるアイテムをチェックしていきましょう!(2022年10月時点)
第1位:高密着なのにサラサラな仕上がり「アピュー」のクリームチーク
韓国で人気のコスメブランド「A'pieu(アピュー)」のクリームチークがプチプラでは口コミ人気第1位!ぷにっとした独特の触感がクセになるという声が多くありました。パウダーとクリームの間くらいのテクスチャーなので、密着するのにサラサラに仕上がります。
肌にすごく馴染むので、苦手カラーも 簡単に取り入れることができて大満足 パウダーチークの粉っぽさや リキッドチークの難しさなど 色んな欠点を解決できるチーク 🌷 しっとりなのに、ベタつきもなくて 乾燥も感じないのもいいところ テクニックいらずで、簡単に ぽんぽんと塗り広げられるので、 チークがイマイチぱっとしない方は 是非1度使ってみてほしいです ◎
https://lipscosme.com/posts/4287451
第2位:韓国でも人気!サラサラなマットタイプ「ロムアンド」のパウダーチーク
ティントで有名な韓国のプチプラコスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」のパウダーチークは、サラサラ仕上がりのマットタイプなので、長時間キレイな血色感をキープ。クリアに染み込んでお肌の凹凸をカバーします。お肌に馴染みやすいカラーなので、仕込みチークとしても優秀◎
🌻薄付き(※写真はわかりやすいように多めに指でとってブラシでぼかしました。) 🌻色の調節がしやすい 🌻マットでさらさらした感触 🌻マスクをしても落ちにくい 🌷このチークを付けると一気に肌のトーンが上がって肌が綺麗に見えるのですごく気に入っています😊 ほっぺただけではなく、鼻の付け根のちょっと下あたりにも横に塗ると火照った感じで可愛らしい雰囲気に仕上がるのでおすすめです☺️
https://lipscosme.com/posts/2403501
第3位:お肌に密着してつけたての色をキープ「ヴィセ」のパウダーチーク
「Visée(ヴィセ)」のパウダーチークは、お肌にしっかりと密着してつけたての色が持続。美容液成分配合で血色感とともに、うるおいもプラスできます。ふんわりとシアーな発色なので肌馴染みがよく、仕込み&メインのチーク両方に活躍!繊細ラメがツヤ感のある頬に仕上げます。
肌へ溶け込むクリアな青みピンク💕 密着度高くて、落ちにくい気がしました! 透明感が、とにかく凄い… 艶チークで可愛らしすぎず 使いやすいヘビロテ必須チークとなりました ☻ັ💕
https://lipscosme.com/posts/3578733
第4位:溶け込むように馴染んで血色感をプラス「キャンメイク」のクリームチーク
プチプラなのに優秀!と人気を集め続けているのが「CANMAKE(キャンメイク)」のクリームチーク。柔らかなクリーム状ですが、お肌に塗った瞬間サラサラになって密着。お肌に溶け込むように馴染み、にじむような血色感をプラスできます。クリア・マット・パールの3つの仕上がりがあるので、お好みのタイプをチョイスしてみて。
水・汗・皮脂・こすれに強い 美容保湿成分配合 笑ったときに高くなる位置にぽんぽんとのせるだけで上品な色っぽさ♥️ クリームチークなので柔らかいテクスチャーなんですけど、薄づきなのでとても使いやすいです。 パールが入っているのでツヤ肌になれます。 重ね方でキュートにもエレガントにも見えるので、オススメ!
https://lipscosme.com/posts/4186775
第5位:ハイライト・発色2つのカラーで立体的な頬を作る「ケイト」のパウダーチーク
ハイライトカラーと発色カラー、2色のカラーがセットになった「KATE(ケイト)」のチークは、立体感のあるマスクメイクにぴったり。これひとつで仕込みチークはもちろん、グラデーションチークも簡単に作れます。発色からーはフィット感が高く、絶妙な発色がおしゃれな印象に。
サラサラふわふわなパウダーがふんわり色づき、 ナチュラルな血色ほっぺができます♡ サラサラしてるパウダーだけど肌にしっかり密着し 色持ちもよかったです🌟
https://lipscosme.com/posts/2426428
【デパコス編】落ちにくいチーク人気のおすすめランキングTOP7
落ちにくいチークをLIPSで口コミの高い順にランキングしました。つづけて、デパコスから気になるアイテムをチェックしていきましょう!(2022年10月時点)
第1位:長時間の持ちを叶えるロングウェアリングタイプ「M・A・C」のクリームチーク
口コミ人気が非常に高く、デパコスで1位となったのは「M・A・C(マック)」のクリームチーク。ロングウェアリングタイプで、8時間の化粧持ちをキープ(M・A・Cの調査による)。しっとりツヤ感があるのに、お肌にのせるとサラサラに。溶け込むような柔らかなテクスチャーなので色の調整がしやすく、ハイライトにも馴染みやすいんです。
私、チークのせるのあまり得意じゃなくて、チークレスが多かったんだけど、このチークは指で簡単に塗り広げられてムラにもならず本当に感動したチークなの🥺🥺🥺 ベースメイクにもピタッと密着、、と言うか本当に溶け込んでくれるので色持ちもいいし、自然なツヤ感もとっても綺麗!!! 塗ってる感がなく、肌にジュワッと血色感がうまれる!
https://lipscosme.com/posts/4449200
第2位:パウダーなのにしっとり密着「クリニーク」のパウダーチーク
ガーベラのお花をモチーフにした型押しがかわいい「CLINIQUE(クリニーク)」のチークは、パウダーなのにしっとりと密着。ぽっと色づいたかわいらしい頬を演出します。ナチュラルで華やかな発色なので、顔色を明るく見せてくれるというのも嬉しいですよね。
私が使っているメロン ポップはどんな肌色の人でも合うようなコーラルピンクで塗るとポッと血色感が出てお風呂上がりのようなピュアなほっぺにしてくれます😍🤍 少しツヤが出るのでより自然で粉っぽくならないです! 本当に可愛い!!! マスクに全くつかないという訳ではありませんでしたが、かなり擦れに強く落ちにくいチークだと思います!! 期待以上です!!!マスクに付きにくいチークを探している人にぜひ使って見てほしいです!
https://lipscosme.com/posts/4302805
第3位:のせた瞬間ピタッと密着「ローラメルシエ」のティントチーク
「LAURA MERCIER(ローラ メルシエ)」はパウダーチークが人気ですが、落ちにくくなったティントタイプのチークが登場!肌にのせるとピタッと固定されたように密着し、ほのかな血色感をキープできます。まるでスキンケアのようなしっとり感を叶える、高保湿タイプです。
クリームチークの割にすごく軽くて 伸びがめちゃくちゃいいです。 軽い使い心地でスルスル伸びるけど あるタイミングでピタッと密着してくれて 意外とヨレないのですごく優秀! すぐに動かなくなるのではなくて 少し時間が経ってからピタッとしてくるので ある程度、綺麗に伸ばしたり調整した頃に 動かなくなってロックされるようなイメージ。 焦らなくても綺麗に時間をかけて調整できるので クリームチーク苦手な方でも使いやすそうです。
https://lipscosme.com/posts/4229016
第4位:ウォーターベースでヨレにくい「シャネル」のリキッドチーク
「CHANEL(シャネル)」では初めてのウォーターベースのリキッドチーク。80%が水分なので水のように肌に馴染んで、ヨレにくいのが特徴。肌にのせればカラーピグメントが弾け、みずみずしい血色感をプラスできます。
すごくみずみずしいけど付けるとピタッと密着してくれるのでよれにくいです😊 ファンデの下に仕込むとよりナチュラルになります♪ しっかり目が良い方はファンデーションの上にのせるのがおすすめです😊 あと!涙袋にリップブラシとかちょっと硬めので塗るとめっちゃ可愛いです😍💕
https://lipscosme.com/posts/4425802
第5位:フレッシュティントカラーできれいな頬を長時間キープ「アディクション」のティントチーク
とにかく崩れにくい!と話題なのが、肌に定着しやすい成分を配合た、「ADDICTION(アディクション)」のティントチーク。ウォータリーティント処方なのでお肌にすっと馴染み、ナチュラルに発色。美容成分・保湿成分が乾燥を防いでしっとりと。
使い方も、ファンデの前に使っても後に使っても良いと♡ ファンデの前だともちろん薄くなっちゃうけれど、色味調整という部分では有りかも♡ あと、本当に水!なのでこぼしたら大変なことになるので使う時は倒さないように注意です💦(私はやらかしました笑 あたふた🙃) 私の中でチーク部門首位獲得♡ マスク生活だけどメイクはしたい!落ちたく無い!な方にはぴったりです♡ お値段も意外とお手頃で他のも購入検討中♡
https://lipscosme.com/posts/2613715
第6位:肌に溶け込んで仕上がりが長時間持続する「ベアミネラル」のパウダーチーク
ミネラルコスメで人気の「bareMinerals(ベアミネラル)」のチークは、クリームのようにしっとりとしたテクスチャーのパウダータイプ。肌に溶け込んで8時間も仕上がりが持続します(Essex Testing Clinic, Inc.の調査による)。重ね塗りしても軽いつけ心地で、明るく華やかな表情に。
粉タイプのチークです! 粉っぽくなく、頬に溶け込むような不思議な肌馴染みの良さです。 色落ちもしにくいです。 ミネラルパール配合されているので、人工的でなく健康的にツヤっとみせてくれます(*´∀`*) チーク単体で見ると赤茶色のようですが、 肌に乗せるとほんのり青味のかかったローズ色になります。 発色が良いので筆にとったら、ティッシュか手の甲に馴染ませるのがオススメです。
https://lipscosme.com/posts/2106634
第7位:厚塗り感のない軽やかなつけ心地「NARS」のリキッドチーク
「NARS(ナーズ)」のリキッドチークは、シルキーで何もつけていないかのような軽やかなつけ心地。厚塗り感がないので、仕込みチークにもぴったりです◎発色・伸びがよいので色の調節がしやすく、重ね塗りも簡単。程よいラメ感がツヤのある頬を演出します。
ポンプ式なのでほんの少しプッシュして 頬っぺにトントン塗り広げていくと ジュワッとした血色の良い頬っぺに なりツヤも出ます😊 落ちにくいので1日経っても大丈夫です。 パウダーチークの下地にしたり上から 重ねる事も出来るのでその日の気分で 仕上がりを変えれるのも良い♥
https://lipscosme.com/posts/1491377
チークが落ちない方法をマスターしてマスクをしても華やか顔に♡

マスクをつけていても、きれいなチークはキープしたいもの。落ちにくいチークを選び、さらに落ちないメイク方法にトライすれば、夕方まで血色感のある顔を保つことができますよ。自分に合ったチークやメイク方法をマスターして、明るく華やかに過ごしましょう♡
マスクをしても崩れにくいメイクについてもっと知りたいなら、こちらの記事でも詳しく解説しています。ぜひ毎日のマスクメイクの参考にしてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
A’pieu | ジューシーパン ジェリーチーク | ”パウダータイプとクリームタイプの良いとこ取りをしたジェリーチーク。ぷにぷにした不思議な触感!” | ジェル・クリームチーク |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンチーク | ”見たままの発色で持ちも良い◎ドライフルーツのような温かみのあるカラーが自然に綺麗に見せてくれる!” | パウダーチーク |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
Visée | フォギーオンチークス N | ”肌への密着性が高く、つけたての色が持続します✨発色が濃すぎず薄すぎずぴったり!” | パウダーチーク |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クリームチーク | ”ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい!” | ジェル・クリームチーク |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | スリムクリエイトチークス | ”ラメはそこまで強くないですが光にあたったときのツヤ感が綺麗で、ツヤっと発色してくれます✨” | パウダーチーク |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
M・A・C | グロー プレイ ブラッシュ | ”程よい艶で肌を綺麗に♡サラッとした仕上がりなのでヨレにくい!カラバリも豊富” | ジェル・クリームチーク |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
CLINIQUE | チーク ポップ | ”ガーベラの花型が見ていて可愛い♡ムースのような粉質で、肌にしっかりフィットして持ちがいい” | パウダーチーク |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ | ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ | ”血色がほしいところにちょっぴり指でなじませるだけで じゅわっと頬が上気したように色づく😌✨” | ジェル・クリームチーク |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | レ ベージュ オー ドゥ ブラッシュ | ”パウダーのようにお肌の上に乗る、 という感覚じゃなくて肌にピタッと密着♪” | ジェル・クリームチーク |
| 詳細を見る | ||
ADDICTION | チーク ティント <ウォータリーチーク> | ”塗り終わったあとは擦っても全然ヨレずに驚き!!” | ジェル・クリームチーク |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
bareMinerals | ジェン ヌード パウダー ブラッシュ | ”テクスチャはとてもサラサラしていて、ふわっと自然な血色感があるように乗せることができます🥰” | パウダーチーク |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
NARS | リキッドブラッシュ | ”ちらちら細かい綺麗なパールがはいってて 自然なツヤと血色感も出せて最高!” | ジェル・クリームチーク |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る |