
リキッドチークのおすすめランキング22選!【プチプラ・韓国コスメ】順番など使い方も
せっかく仕上げたチークが夕方には落ちてしまっている…そんな経験ありませんか?リキッドチークなら肌に密着して色持ち抜群なので、血色感を長時間キープしてくれます。マジョマジョなどのプチプラやデパコス・韓国コスメからおすすめのアイテムをご紹介!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
リキッドチークとはどんなアイテム?
リキッドチークはみずみずしいテクスチャーが特徴の液体チークのこと。クリームチークと形状が似ていますが、リキッドチークの方がより肌に密着して落ちにくく色持ちが良いんです!
まるで内側からにじみ出ているかのように自然な血色感を演出してくれるので、ナチュラルメイクにもしっかりメイクにも使える万能アイテム。またリップとして使えるアイテムも多いので、旅行など荷物を減らしたいときにも便利です!
ほかのチークとの違いは?
リキッドチークとほかのチークとの違いは使いやすさや仕上がりにあります。主な違いは以下の3つです。
- ツヤ感が出る
- 伸びがいいので広範囲に塗れる
- パウダーチークより自然に仕上がる
- クリームチークに比べて色落ちしにくい
- ぼかしたり濃淡を調節したりしやすい
パウダーチークに比べて伸びがよく、肌馴染みがいいので内側から発色するような自然な仕上がりになります。また、濃淡をつけやすく、好みの塗り方ができるのも魅力です。
クリームタイプより持ちがよく、メイク直しに時間をかけたくない方にもおすすめのアイテムです♡
リキッドチークの種類
リキッドチークはボトルの種類によって使い勝手や塗り方が変わるので、自分が扱いやすいものを選ぶ必要があります。
- ポリッシュ:マニキュアのような刷毛がついたタイプ。量の調整がしやすいので初心者におすすめ。
- ポンプ:手に乗せて指で取って顔に塗る。粘度が高くて高発色なものが多く、乾燥しづらいが塗るのにテクニックが必要。
- チップ:チップで塗るタイプはコツがいるがグラデーションを作れる。持ち運びしやすいスマートなパッケージが多い。
- チューブ:薄づきで小さいサイズが多い。持ち運びができるほか、濃くなりすぎないように調整できる。
- クッション:水分量の多いアイテムが多く、クッションで簡単に塗れるのが魅力。時短でチークを塗りたい方におすすめ。
初めてチークを使うなら、量や発色をうまく調整したいですよね。そんな初心者の方にはポリッシュやチューブタイプが塗りやすくておすすめです。
グラデーションしたりやほかの色と混ぜたりと、上級者さん向けなのはポンプやチップタイプ。塗り方にコツがいりますが、慣れたら好みの仕上がりにできます。
また、いつもメイク時間がない方にはクッションタイプがぴったり。クッションなら、付属のパフで軽く塗るだけで自然な頬ができちゃいます♡
リキッドチークの魅力
Photo by HAIR
一見塗るのが難しそうに思えるリキッドチークですが、伸びが良く指で叩き込むだけで浮かずに馴染んでくれます。なので誰でも簡単にジュワッとした頬を作ることができるんです!発色が良いものが多いので、コスパ抜群なところも〇
また水分ベースで出来ているリキッドチークなら、パウダーチークを使うときに気になる粉飛びやカサつきの心配もありません。日中の乾燥崩れからも守って、ツヤ感のある仕上がりになるんです!
更に肌にしっかりと密着して、綺麗な発色をキープしてくれるのも嬉しいポイント。
肌に馴染んでジュワッと感のある仕上がりに
リキッドチークは指で軽く塗っただけで肌に馴染んでくれるので、内側から出る血色感をうまく演出してくれるんです。ほかのチークに比べてべたつかずにしっかり密着してくれるのも魅力で、ナチュラルにかわいい頬を作れちゃいます♡
かさつきや粉飛びしにくく持ちがいい
パウダータイプよりも水分量が多く、かさつきや粉飛びが気にならないのもリキッドチークのメリットです。乾燥しやすい方はパウダーを使うと、肌のかさつきが気になりますよね。
リキッドチークは液体なので、チークによる肌のかさつきの心配がありません。高密着でクリームタイプやパウダータイプよりも持ちがいいので、チークがないと顔色が悪くなる方も使いやすいです。
見たまま発色で血色感のある顔になれる
チークを塗るなら、できる限り健康的な顔色を作りたいですよね。しかし、見た目と発色が違って後悔・・・なんてことも多いはず。
高発色なリキッドチークは見たままのカラーで塗れるので、血色感をしっかり作りたい方にもおすすめなんです。塗る量さえ調節すれば薄づきにもできちゃいます。
リキッドチークの選び方
リキッドチークはデパコスからプチプラまで、様々なブランドから発売されています。以下の項目をチェックして、自分に合ったアイテム選びの参考にしてみてくださいね!
- 発色の度合いは自分に合っているか
- カラーや質感はなりたい雰囲気に合わせて
- パーソナルカラーもチェック
- 汗や擦れに強いものを選ぶ
- 持ち運びのしやすさ・使い勝手の良さもチェック
発色の度合いは自分に合っているか
リキッドチークは比較的高発色なものが多いですが、アイテムによって発色の度合いは少しずつ異なります!しっかりと血色感をプラスできる高発色なものは、一度に使う量が少なくて済むのでコスパが良いことが利点。
反対に発色が弱めなものは、濃淡の調整がしやすく重ねるほど色づいていくからリキッドチーク初心者さんやナチュラルメイク派さんにおすすめなんです。上手にぼかすことが出来ないと一度に沢山つき過ぎてしまうので、伸ばしやすさも必ずチェックして!
質感はなりたい雰囲気に合わせて
ツヤ系の仕上がりが多いリキッドチークですが、中にはセミマット寄りのアイテムも。質感はその日のメイクの雰囲気に合わせて選んでみましょう。
パールやラメ入りでツヤ感のあるタイプなら健康的でヘルシーな雰囲気に、ふんわりマットなタイプならマシュマロのような頬になれるんです!
ブルベ?イエベ?カラー選びなら雰囲気やパーソナルカラーをチェック
カラーはなりたい雰囲気やパーソナルカラーを参考にして選ぶのがおすすめです。
例えば、テラコッタオレンジやブラウン・くすみピンクなど、トレンド感を押さえたカラーをチークに持ってくることで一気にお洒落感を出すことができます。また定番カラーのコーラルピンクやレッドなどは自然な血色感を演出できるだけでなく、可愛らしい雰囲気に仕上げてくれるのでおすすめ!
更にラベンダーカラーのリキッドチークをベースとして仕込んでおけば、透明感アップにも繋がります。
とりあえずリキッドチークを試してみたいなら、パーソナルカラーをチェックして自分に合う色を選びましょう。イエベならコーラルやサーモンピンクなどのオレンジ系、ブルべならパステルピンクやマゼンダといったブルーが入ったくすみ系カラーがおすすめ!
パーソナルカラーに合わせて選べば、初心者の方でも自然に馴染む色をチョイスできますよ♡
汗や擦れに強いものを選ぶ
リキッドチークは基本的に色持ちの良いものが多いですが、中には長時間カラーキープしてくれるティントタイプもあるんです。沢山汗をかく真夏やイベント時などには、しっかり肌に密着するリキッドチークを仕込んでおくと安心!
持ち運びのしやすさ・使い勝手の良さもチェック
リキッドチークはポンプタイプやマニキュアのようなハケタイプ・チップタイプ・クッションタイプなど、その形状は様々。ポンプタイプのものは比較的大きめなパッケージのものが多いですが、衛生的に最後まで使い切れるという利点があります!
そしてハケ・チップタイプは直接肌にのせることができるので、量の調節がしやすいんです。リキッドチーク初心者さんにはこちらがおすすめ!更にプラ素材のパッケージなら軽くて持ち運びにも〇
瓶タイプは重厚感があってお洒落なので、お家のドレッサーに飾っておくだけでもインテリアになりそう。
【プチプラ】おすすめリキッドチークランキング10選
価格も種類もさまざまなリキッドチークですが、まずはプチプラでおすすめのアイテム10選を紹介します!
プチプラでも高発色でツヤ感がしっかり出るリキッドチークがたくさんあるので、気軽に試してみたい方はぜひ参考にしてくださいね♡
第1位:ドドのリキッドチークはポリッシュタイプで初心者さんにおすすめ!
ドドの『リキッドチーク』は、サラッとみずみずしいテクスチャーで伸ばしやすいアイテム。叩き込むようにぼかしていくと簡単に肌に馴染んで自然な血色感をプラスしてくれます!発色が強すぎないので濃く付いてしまう心配がなく、リキッドチークに慣れていない人でも安心です。
アプリケーターはハケタイプになっていて、直接肌に点置き出来るのも使いやすいポイント!マニキュアのような見た目や小さなサイズ感も可愛いんです。カラーバリエーションはLC10 オレンジ・LC20 サーモンピンク・LC30 ローズの全3色。
ファンデーションの上に使うとツヤ感がでます。艶肌系のファンデーションと相性がいいです。 発色はかなり良くて見たままの色が出ます。 ファンデーションの下に仕込んでみると本物のような血色感を演出することができます。
ミラちゃん😈
第2位:プチプラなのにかわいいと話題のコスメ♡
SHEINオリジナルコスメラインから発売されているリキッドチークで、プチプラなのに肌に馴染みやすくて使い勝手がいいとSNSで話題になっています。マスクにつきにくく、薄く塗れば仕込みチークとして使えると、LIPSの口コミでも好評でした♡
ベージュ系からパステルピンクまでいろいろなカラーが用意されているので、自分に合う色が見つかりやすいですよ。少量で濃く色づくので、初めて使うときは少量を手に取って様子を見ながらつけていってくださいね。
少量じゃないと濃ゆく付いちゃうけど少し取るだけでかなり伸びるしマスクに付きにくい🙆♀️ 薄ーく仕込みチークとしてもかなりよい😍 指でもスポンジでも馴染ませてちょんちょんでOK👍✨ かなり使いやすいからこれは確実にほかのカラー買う😍しかも安すぎる🙄🙄
はる
第3位:ふんわり自然な仕上がりを目指すならすっぴんチーク♡
クラブのすっぴんチークは自然な仕上がりにこだわったリキッドチークで、リキッドチーク特有の発色しすぎを防ぎながら、血色感のある顔を作ってくれます。マスクにつきにっくいので見たまま発色をキープしてくれるので、仕込みチークとしても活躍♡
カラーはリリーコーラルとミルキーピンクの2色で、どちらも肌に馴染みやすいカラーです。にじみ出るような発色で、スクールメイクにも使いやすかったとLIPSでも高評価でした!
肌につけてポンポンと馴染ませると自然に仕上がります! いつもチークをつけすぎてしまう私でも綺麗につけられて感動しました😭 本当に自然に出来るのでスクールメイクにも使えそうです✨
第4位:リキッドタイプなのにムラにならないのがうれしい!
モデルの益若つばささんプロデュースのブランド、キャンディドールから発売されているリキッドチークです。原料の配合バランスを計算し尽くしたアイテムで、べたつかないのにムラにならないのが魅力です。
少量ブルーが入っており、自然な透明感も引き出してくれますよ。カラーはピンク・ベリー・モカの3種類で、なりたい仕上がりに合わせて選べます♡
クリームタイプだとムラになりやすかったり、肌が荒れる気がするって方にぜひ試してみてほしいのですが、リキッドだとみずみずしいのにさらっとしてるので、きれいにほわっとした血色のいいほっぺたが作れます! パウダータイプのチークだとマスクで取れやすかったりするので、その仕込みとしてもおすすめ。
宮永ミキ/全方位美人クリエイター
第5位:ジュワッと発色がかわいいシロップチーク
ビューティーマインズの『シロップチーク』は、シアーな発色が楽しめるリキッドチーク。まるでかき氷のシロップのような見た目で、肌にのせるとジュワっとナチュラルに血色感を演出してくれるんです!
サラッと水のようなテクスチャーだから、伸びも良く肌に溶け込むように馴染みます。ムラになりにくく濃く染まりすぎることもないので失敗知らず。指にカラーがついてしまうので、スポンジで馴染ませるのがおすすめ!
カラーバリエーションは01いちご・02あんず・03ももの全3色です。
ケースが瓶なので持ち運びには不便かも しれないですけど1回つけたら なかなか落ちないのでたぶん 持ち運ぶことは無いです☆
𝔲𝔯𝔲💎
第6位:リンメルのリキッドチークなら保湿もできちゃう!
リンメルの『エアリーホイップ チーク&リップ』は、チークにもリップにもマルチに使えるリキッドチーク。その名の通りふんわりとしたホイップ状のテクスチャーで、肌に溶け込むようにフィットするんです!
伸びが良く付け心地が軽いのに、長時間付けていてもヨレる心配がないのが嬉しいポイント。スムースフィット成分配合で少量でもしっかりと密着!発色がナチュラルだからほんのり透け感のある血色チークが作れちゃいます。
ヒアルロン酸・コラーゲン・スクワランなどの美容液成分を配合し、うるおいもしっかりキープ!アプリケーターはチップタイプなので、直接肌にのせたりリップとして使うときにも便利です。チップで軽く混ぜてから使うのが上手に付けるコツ!
カラーバリエーションは全部で6色です。
軽いのでファンデがよれることもなく伸ばせます。 馴染ませて行くと肌の色が透けて、じんわーり 染み出てくるような血色感がありました。 そのままなら艶感が少しあるし、上からパウダーすれば 天然チークのような発色になりました。
ワド氏
第7位:ロレアルパリはお直ししやすいクッションタイプ
ロレアル パリの『ルーセントマジック クッションブラッシュ』は、クッションタイプのリキッドチーク。クッションファンデーションのようにリキッドチークを肌へ叩き込むことでしっかりと密着!手を汚さず簡単に血色感をプラスすることができ、お直しにも最適です。
うるんとしたツヤ感のある仕上がりで、ジュワっと上気したような頬へ。透明感のあるツヤが楽しめるので、リキッドファンデーションが好きな方はもちろんクッションファンデーションと合わせて使っても〇
カラーバリエーションはP2 ピンクファンタジア・C1 サンキストコーラル・P3 ローズアフェアーの全3色です。
パフにとってみると結構ついたので 濃いかなー??(๑•́₋•̩̥̀๑)と思って 手につけて見たらポンポンしていくたびに、 肌になじんでコーラルの綺麗なカラーでした!❤️
うらんらんらんうらら💕
第8位:アプスのマルチクリーミーカラーはマットに仕上がる♡
アプスの『マルチクリーミーカラー』は、リップにもチークにも使えるマルチなリキッドカラー。とろっとクリーミーなテクスチャーで、べた付かずしっかりと肌に密着します!マットな質感に仕上がるのに、ヒアルロン酸Naやホホバ油を配合しているから乾燥知らずです。
一度で色みがしっかりのる高発色なのも嬉しいポイント!伸びが良く肌馴染みも良いので自然な血色感が叶います。カラーバリエーションはイノセントコーラル・ヘルシーオレンジ・モードピンクの全3色です!
ベタつかず高密着 マットに仕上がるリップ&チーク😊 じんわり肌の中から血色感が可愛い❤️
ひろろん
第9位:マジョリカマジョルカは高発色&ジューシー
マジョリカマジョルカの『クリーム・デ・チーク』は、マニキュアのような擦りガラスのボトルに入ったリキッドチーク。蓋を開けてみるとアプリケーターは刷毛タイプになっているので、肌に直接のせることも可能です!
ほんの少しの量で充分な血色感をプラスすることができる発色の良さが特徴。濃くなり過ぎるのが心配な方は、一度手に出してから肌にのせてもOKです。みずみずしくサラッとしたテクスチャーで、肌に自然と馴染みジュワっとした頬に仕上がります!
カラーバリエーションはOR313・PK312・RD310・RD411の全4色です。
こまかーくパールが入ったさらさらのリキッドタイプ。軽いテクスチャーです。 すごく伸びがいいので少量でも十分なぐらいです!コスパいいなあ〜 私は頬に点で置いて、そこから指で広げるように塗ります! すりガラスのような、シアーな仕上がりです。 自分の元々の頬の色がこの色に近く、馴染みやすいので長く愛用しています!
いとみ@美容好きの札幌人
第10位:キャンドゥなら100均のリキッドチークが手に入る!
キャンドゥの『TMジェルクリームチーク』は、100円(税抜)で手に入っちゃうリキッドチーク。アプリケーターは柔らかな筆タイプで、量が調整しやすいのが使いやすいポイント!緩めのみずみずしいテクスチャーで、伸びが良く色持ちが抜群。
肌にのせた後はすぐに密着するので、乾く前に手早く伸ばすのがおすすめ!発色はナチュラルなので、はっきりカラーを出したいときは何度か重ねると良さそう。血色感がしっかり長持ちするのに、クレンジングでするんと落とすことができます。
カラーバリエーションは1701 スパイシーレッド・1702 カスタードピンク・1703 コスモスピンク・1704 ネクターオレンジの全4色です!
今日初めて見て驚いて買いました! 赤がラス1だったので人気なのかな? 開けてみたらハケみたい?な感じでびっくり‼️ つけたら濃いなって思ったけど全然薄づき
🐰エリ➕❤️
【デパコス】おすすめリキッドチークランキング7選
シャネルやイヴサンローランなどのデパコスのリキッドチークは、成分にこだわっていて自然なツヤを引き出してくれるアイテムがたくさんあります♡
保湿成分配合のものもあるので、肌への負担を考えたい方は要チェックです!
第1位:シャネルは上品なうるうるほっぺが作れちゃう♡
シャネルから発売されているリキッドチークは新感覚の水チークといわれるほどの水分量で、乾燥が気になる方におすすめです。ツヤ感もしっかりあり、まるでお風呂上りのような血色感を演出してくれます♡
LIPSの口コミでは涙袋に使う方も多く、ぷっくり涙袋メイクをしたい方にもおすすめです。全4色はすべてベージュ系で、肌馴染みのいいものばかり。ナチュラルにかわいい頬を作りたいならシャネルのリキッドチークがぴったり!
このチークを購入して以来、 リキッドやクリームなど、 その質感でしか演出できないような 生っぽいツヤの出せるアイテムに どハマりしました😁笑 このチーク、他の色も可愛かったので 値上げ前に買い足し候補です🤔‼️
なおすけ
第2位:アディクションのチークポリッシュはおしゃれな見た目でプレゼントにも
アディクションの『チークポリッシュ」は、自然なツヤ感が楽しめるスタイリッシュなリキッドチーク。まるでネイルポリッシュのような見た目がとってもお洒落な上、ハケで直接肌にのせることができる優秀さ!
発色は抜群ですが量の調節がしやすいので、少しずつ重なることで失敗もしにくいんです。叩き込むようにぼかしていけば、ぽわっと上気したような血色チークの完成!なんとカラーバリエーションは全部で12色。きっと好きなカラーが見つかるはずです!
発色感もとてもナチュラルでつける量で発色の濃さを調整できるのもお気に入りです☺️ なんか、つけるだけで高級感のある肌というか上品な仕上がりで流石アディクション!チークポリッシュのトリコですね💕
あいあんの美容録。
第3位:SUQQUなら水っぽいツヤ感が出る♡
スックの『シマー リクイド ブラッシュ』は、水性成分を50%も配合したみずみずしいリキッドチーク。クリアで自然な発色なので、濃くなり過ぎず簡単に美しい仕上がりに!またポンプタイプになっているから衛生的にも安心で、サッと肌にのせることが可能なのも嬉しいポイント。
ジュワっとナチュラルな血色感を演出でき、肌にのせた後はサラッとした質感になるんです。ツヤ感が美しく簡単に馴染むのでどんなファンデーションの形状でも使いやすそう!カラーバリエーションは01淡桃包・02椿桃・03蜜柑子の全3色。
リキッドチークは初めてです。正直不慣れな最初は量は少しづつで何とかなりましたが、伸ばし方や馴染ませ方が難しかったです。 でも、伸びがよく艶感があり肌にしっとりと馴染む自然な発色なので慣れてしまえば使い勝手がいいです。 フェイスパウダーで上から少し抑えてあげるとこのマスクが必須の時期でもよれませんでした。
ねこ
第4位:使い勝手のいいデパコスならシュウウエムラがおすすめ
シュウ ウエムラの『フレッシュ クッションブラッシュ』は、クッションタイプのリキッドチーク。持ち運びやすいミラー・パフ付きなので外出先でのお直しにもぴったり!夕方のお疲れ顔にぽんぽんと叩き込むだけで、フレッシュな血色感が復活。
軽い付け心地でいつでも思い通りのジュワっと質感が叶います!シアーで自然な仕上がりにしたいときはタップするように、より均一に色みを楽しみたいときは
サッと滑らせてみて。
カラーバリエーションはポップ イン ピンク・チアーズ トゥー コーラル・トウキョウ バイブ レッド・ストリート クール オレンジ・ハーモニー イン モーヴの全5色です!
最近は、艶感のあるクリームタイプのチークがお気に入りでずっと使ってましたが、透け感のあるシアーな仕上がりのクッションタイプに出会ってしまい🥺 春っぽい可愛らしいピンク系を探していて、まさに理想通りの可愛い色をお持ち帰りしてきました🥰
コスメ大好き人間☺︎
第5位:THREEはリップとしても使える万能チーク♡
THREEの『エピック ミニ ダッシュ』は、繊細なパールがツヤと透明感を引き出してくれるリキッドチーク。チークだけでなくリップとしても使えるので、旅行などの荷物を減らしたいときにもおすすめ!
まるでホイップクリームのようなテクスチャーで、伸ばしやすく肌に自然に馴染んでくれてムラになりにくいんです。発色も良く一度でしっかりと血色感をプラスすることができます!
ティーシードオイルやアルガンオイル・ホホバ油・ローズヒップ油など8種の植物オイルや油脂を配合しているので、長時間付けていても乾燥しにくくうるおい感のある付け心地。カラーバリエーションは全部で9色と豊富なのでなりたい雰囲気に合わせて選ぶことが出来ます!
燻んだピンク色です。 わたしは少量塗ってナチュラルに血色感を出すように仕上げてます! オイルのようなテクスチャーなので伸びがいいです。 ブラシ部分はリップ使用になっていてリップとしても使える優れもの。 小さくかさばらないので職場ではこれをポケットに入れお手洗いの際に化粧直しで使ってます。 持ち運びに便利なアイテムです。
yuriri
第6位:NARSは落ちないチークが欲しい方におすすめ!
NARSのリキッドブラッシュは、細かいパール感が美しいリキッドチーク。ほんの少量でもしっかりと発色し、肌に溶け込むようにスッと馴染むのが使いやすいポイント。ポンプ式なので忙しい朝も簡単に仕上げることができます!
伸びが良い緩めのテクスチャーなのにベタつき感がなく、綺麗なカラーが長続き。ツヤっとした立体的な頬が手に入るので、顔全体をパッと明るく見せてくれるのも嬉しいポイント!
カラーバリエーションは0115ソフトピーチ・5155ピーチピンク・5157シアーゴールデンアプリコット・5158マットダスティローズの全4色。
NARSのリキッドチークです。 可愛いピーチピンクの中に、 細か〜なゴールドラメ?パール?が 割とぎっしり、、! でもとっても細かいので ラメ!と言うよりは、ツヤに見せてもくれます。
🌜 𝔼𝕞𝕞𝕒
第7位:カラーバリエーション豊富なイヴサンローランボーテ♡
イヴ・サンローラン ボーテの『ベビードール キッス&ブラッシュ』は、リップにも使えるリキッドチーク。高級感があり可愛らしい見た目なのでプレゼントにしても喜ばれそう!
伸びが良く肌に溶け込むように馴染んで発色のコントロールがしやすいのも嬉しいポイントです。薄付きで自然な仕上がりにもしっかり血色感を出したいときにも使える万能アイテム!ふんわりマットな質感で上気したような可愛らしい頬に仕上げてくれるんです。
リップとして使えばティントタイプなので唇を染め上げて長時間色みをキープ!カラーバリエーションは全8色と豊富なので、きっとお気に入りが見つかるはずです。
長引くマスク生活で頬にのせたチークが 秒速でなくなる・・・🥺 肌にピタッと密着してモチの良いリキッドチークを 探していてやっと出会えた相棒♪噂通りの良品でした^^
あいあんの美容録。
【韓国コスメ】おすすめリキッドチークランキング5選
実はリキッドチークは韓国ブランドからも多く発売されているんです♡韓国のリキッドチークは高発色かつカラーバリエーションが豊富なのが魅力です。
パステル系の色味もあるので、かわいらしい仕上がりにしたい方はぜひ参考にしてくださいね。
第1位:ネケルならナチュラル儚げほっぺが作れちゃう♡
ネケルのリキッドチークは儚げカラーが揃っていて、ナチュラルなのにかわいらしいほっぺを作ることができます。カラーはラベンダーからコーラル系まで揃っていて、どんなパーソナルカラーの人でも似合う色が見つかりやすいです!
シースルー発色で、透き通るような色味に仕上がっているので透明感メイクやツヤ感メイクでも活躍しますよ♡LIPSの口コミではよれにくいとの意見も多くあったので、持ちが気になる方にもおすすめです。
キッドなんだけど ほわほわ☁*°ってしてて可愛いんです😍 しかもマスクに色移りしにくくて助かる!✨️😳 リップみたいにささっと使えるのも便利なので ポーチに入れて持ち歩きようにも良さそうです☺️
ぴーちゃん🧡
第2位:オピュのリキッドチークは全12色でカラバリ豊富!
A'PIEUの『ジューシー パン ウォーター ブラッシャー』は、みずみずしいテクスチャーで伸びの良いリキッドチーク。自然なツヤ感のある仕上がりなので、健康的な肌になれちゃいます!とてもナチュラルな発色なので、重ね付けすることで血色感を調節してみて。
緩めのテクスチャーなので広がり過ぎないように叩き込んでいくのがおすすめの付け方!もちろん色持ちは抜群で、メイク直しが出来ないときにも助かります。マニキュアのようなハケが付いていてサッと塗り広げられるのも使いやすいポイント。
カラーバリエーションは豊富な全12色!
ウォーターチークなのでしっとり仕上がるのでこの時期嬉しい✨ 指でぼかしてもいいけど、私はスポンジでポンポンぼかしてます😌 自然に仕上がるし落ちにくい👏 カラバリも豊富です🧡
あんこ
第3位:イニスフリーなら少量でも発色してくれる!
イニスフリーの『Petal Blusher』は、絶妙にお洒落なカラーが楽しめるリキッドチーク。まるで化粧水を塗っているかのようにスッと肌に馴染んで、ナチュラルな血色感を演出してくれます!ベタつき感がなくサラッとした仕上がりなので、快適な付け心地なのも嬉しいポイント。
少量で発色が良く、綺麗なカラーをキープしてくれるから夕方のくすみが気になるときにもよさそう!上気したようにジュワッとした頬を作ることが出来るんです。
実際に試した感じは、初めて塗る時にどの位肌にのせればいいのか分からずのせすぎてしまったんですが、手でポンポンと叩くように馴染ませると、、、肌にふわっと広がって本当に薄い色なのでおかめみたいにならず、ふわふわ女子みたいなほっぺ(伝われ)みたいになりました!もう、本当に可愛い!!!
しゅあᙏ̤̫
第4位:3ceはふわっとマットな仕上がりがかわいい♡
マットな仕上がりのリキッドチークで、シルキーな仕上がりになります。マットメイクに合わせるのはもちろん、頬のツヤだけを抑えたい方にもおすすめです。落ち着いたカラーが多く、ベージュ系で肌馴染みがいいので初心者の方でも使いやすいですよ。
ムラなく塗れて涙袋にも使えるアイテム。LIPSの口コミでは、よれにくく高発色なところが高評価で、リピートしている方も多くいました。
気に入った点は ✓日中のマスク活動でもよれない ✓指やブラシで濃さを調節できる ✓指で濡れるのでブラシが必要ない ✓絶妙な色合いで垢抜け感がプラスされる 惜しい点などは今のところほとんど見当たらなかったです。 カラーバリエーションが豊富なので季節やシーンに合わせて使い分けたくなりますねو( ˙꒳˙ )٩
碧
第5位:カイリジュメイのマジカル温感チークは保湿成分配合♡
カイリジュメイの『マジカル温感チーク』は、温度によって色みが変化する不思議なチーク。クッションタイプのパッケージでミラーとパフ付きなので、持ち運びしやすくお直しにもぴったり!手を汚すことなくチークを仕上げることが出来るから、時短にもなりそうです。
体温が低くなると濃く発色し、反対に高くなると薄付きに変化します!更にウォータープルーフで汗や水にも強く、落ちにくい所も優秀。オリーブ油やヒマワリ油・ヒアルロン酸などの保湿成分を配合しているから、乾燥しやすい季節にも心強い!
カラーバリエーションはローズレッド・さくらピンク・マリーゴールドの全3色。
ちょっと珍しいクッションタイプのチークで、 使い心地はとてもみずみずしく 頬に自然に溶け込むような発色で、 ツヤやかさも演出してくれる! そこがまた血色×健康的に見せてくれる ポイントの1つでもあるかと👌
吉見さん
リキッドチークを塗る順番って?【ファンデの種類に合わせよう】
リキッドチークを塗っても、なんだか上手く馴染まずムラになる…。そんなお悩みをお持ちの方は、一緒に使うファンデーションの形状に目を向けてみて!
- リキッドファンデーション:ファンデ→リキッドチーク→フェイスパウダー
- ソリッド(練り)ファンデーション:ファンデ→リキッドチーク→フェイスパウダー
- パウダーファンデーション:化粧下地→リキッドチーク→ファンデ
リキッド・ソリッド(練り)ファンデーションと組み合わせて使うときは、リキッドチークはファンデーションの後に重ねましょう。
自然に馴染んでツヤ感のある肌に仕上がります!フェイスパウダーをのせる場合はチークの後がおすすめ。
そしてパウダーファンデーションと組み合わせるときには、まず化粧下地を塗った後にリキッドチークをのせその上からパウダーファンデーションを重ねます!こうすることでムラになりにくく綺麗な血色感をプラスできるんです。
自然な血色感を出す塗り方は?リキッドチークの使い方
まずは両頬の上にリキッドチークを3点置きし、指の腹でぽんぽんとスタンプを押すように叩きこみます。あまり広範囲に広げ過ぎないように注意しながら、何もついていない指で更にぼかしていきましょう!
この時出来れば大きめの鏡を見て両頬の濃さや形のバランスを取るのがおすすめ。一度に沢山のせるのではなく少しずつ様子を見ながら重ねていき、濃くなり過ぎないように注意して!
すぐ肌に密着するリキッドチークは、ムラにならないよう手早く馴染ませるのが良さそう。目の下に丸くぼかせば可愛い雰囲気に、頬骨の下に沿って斜めに入れれば大人っぽい印象になれちゃいます!
付けすぎてしまったときは焦らずにスポンジで軽くおさえてみて。
リキッドチークで血色感を一日中キープ
Photo by HAIR
リキッドチークなら夜までジュワっと内側からにじみ出たような血色感をキープしてくれます。忙しくてお直しする時間がない方やツヤ肌好きさんにもおすすめなんです!あなたもぜひ試してみてくださいね。
Cover Photo by HAIR
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ドド リキッドチーク | 968円 |
| ぼかしたら凄く自然な発色をしてくれました!初心者さんにもとっても使いやすいと思います! | 詳細を見る | ||
SHEGLAM カラーブルーム リキッドチーク | 880円 |
| ほっぺたに3点くらいポンポンして 指でテキトーに伸ばしても ムラなく綺麗に塗れたよーー🤟❤️ | 詳細を見る | ||
クラブ すっぴんチーク | 1,045円 |
| 詳細を見る | |||
CandyDoll カラーリキッド | 1,430円 |
| 内側から滲み出るような血色感が出るのに、 ムラになりにくいのが特徴♡ | 詳細を見る | ||
ビューティーマインズ シロップチーク | 1,320円 |
| シロップのようなさらさらチークを指にとってトントン馴染ませるとほんのりツヤのある上気肌に♡ | 詳細を見る | ||
リンメル エアリーホイップ チーク&リップ | 1,320円 |
| パッケージが可愛い◎本当にふんわり色づくので、デートの時などにオススメ! | 詳細を見る | ||
ロレアル パリ ルーセントマジック クッションブラッシュ | 2,200円 |
| うるツヤ頬に仕上がるクッションチーク。薄づきなので調節しやすい♡ | 詳細を見る | ||
UPS マルチクリーミーカラー | 1,430円 |
| ベタつかず高密着、マットに仕上がるリップ&チーク。凄く肌馴染みが良く、 ヨレることなく色持ちも最高♡ | 詳細を見る | ||
MAJOLICA MAJORCA クリーム・デ・チーク | 935円 |
| クリームチークランキング第58位 | かなり伸ばしやすくぼかした後は肌に密着!内側からジュワっと血色感が出ているみたい♡ | 詳細を見る | |
キャンドゥ ジェルクリームチーク | 110円(編集部調べ) |
| マニュキアみたいな筆で量の調節がしやすく肌に馴染みやすい!もちろん1つ108円! | 詳細を見る | ||
CHANEL レ ベージュ オー ドゥ ブラッシュ | 7,700円 |
| 水ベースならではのみずみずしいツヤ感。 フレッシュな感じの頬に仕上がります。 | 詳細を見る | ||
ADDICTION チークポリッシュ | 3,080円 |
| クリームチークランキング第25位 | 水っぽいテクスチャーなので、肌馴染みがよく程よい血色感。内側から火照ってるような感じに | 詳細を見る | |
SUQQU シマー リクイド ブラッシュ | 4,290円 |
| 中からの血色感とツヤ感が、これ1つで叶ってしまう魔法のチーク♡ポンプタイプなので衛生的! | 詳細を見る | ||
shu uemura フレッシュ クッションブラッシュ | 4,620円 |
| チークつけるの苦手な私でも綺麗につける事が出来ました^ ^ | 詳細を見る | ||
THREE エピック ミニ ダッシュ | 3,300円 |
| 内側から体温がじんわりと伝わってくるような自然で色っぽい血色感♡濃さも調節しやすい♪ | 詳細を見る | ||
NARS リキッドブラッシュ | 3,740円 |
| ちらちら細かい綺麗なパールがはいってて 自然なツヤと血色感も出せて最高! | 詳細を見る | ||
YVES SAINT LAURENT BEAUTE ベビードール キッス&ブラッシュ | 6,160円生産終了 |
| クリーム状で伸びが良くぼかしやすい!発色のコントロールも簡単♪艶のある頬を仕上げてくれる | 詳細を見る | ||
Neker ベールレイヤーチーク |
| クリームチークランキング第64位 | お肌の内側から血色感が出てるかのような自然な発色具合💕 | 詳細を見る | ||
A’pieu ジューシー パン ウォーター ブラッシャー |
| サラサラしてて伸びがいいし、見ための割に薄づきだから使いやすい!リキッドならではのツヤも♡ | 詳細を見る | |||
innisfree Petal Blusher |
| 透明感ある肌に見せてくれます💖 | 詳細を見る | |||
3CE 3CE VELVET LIQUID BLUSHER | 2,120円 |
| マットな肌感にふわっとした柔らかな仕上がりが肌をキレイに見せてくれる気がします ✧ | 詳細を見る | ||
Kailijumei マジカル温感チーク | 1,650円 |
| クリームチークランキング第68位 | 体温に合わせて最適な血色感をキープしてくれる♡じゅわっと自然なツヤ感がでます。 | 詳細を見る |