
クリームチーク人気ランキング22選《プチプラ・韓国・デパコス》ブランド別の人気色や使い方も紹介
自然な血色感を演出できると話題のクリームチークを人気ランキングで紹介!プチプラ&韓国コスメ、デパコスはもちろん、40代・50代にもおすすめの大人っぽく仕上がるチークもピックアップ。ブランドごとの人気色や、正しい使い方も解説します。
目次
- クリームチークの特徴は?肌に悪いって本当?
- クリームチークの選び方
- プチプラ・韓国コスメのクリームチーク人気ランキングTOP9《人気色も紹介》
- デパコスのクリームチーク人気ランキングTOP9《人気色も紹介》
- 第1位:もちふわなテクスチャーでお肌に高密着!マックのクリームチーク
- 第2位:コスメデコルテのクリームチークはブルベにぴったりのパープル「PU150」が人気色
- 第3位:リップにも使えるジルスチュアートのクリームチークはマットで柔らか
- 第4位:みずみずしいのに持ちが良い!クレ・ド・ポー ボーテのクリームチーク
- 第5位:ローラ メルシエのクリームチークは生っぽいテクスチャーで発色とツヤをキープ
- 第6位:エレガンスのクリームチークは人気色「PK107」がSNSでも話題に
- 第7位:シャネルのリキッドチークは肌に溶け込むような色と質感
- 第8位:全身にツヤと透明感をもたらすナーズのマルチクリーム
- 第9位:アディクションのウォータリーチークは色持ちの良さに驚きの声が!
- 40代50代にも!大人に人気のクリームチークおすすめ4選
- クリームチークの使い方と塗る順番
- 人気のクリームチークでナチュラルな血色感を手に入れよう
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
クリームチークの特徴は?肌に悪いって本当?
クリームチークとは、油分や保湿成分を配合したクリーム状のチークのこと。パウダータイプのチークと比べると、しっとりとした質感が特徴です。肌への密着力に優れているので、メイクで自然な血色感やツヤっぽさを出したいときにおすすめです。
パウダーチークだと粉っぽさが目立ってしまうとお悩みなら、クリームチークを試してみてはいかがでしょう?
肌刺激はパウダーチークと変わらない◎石鹸オフアイテムがおすすめ!
クリームチークは油分を感じるしっとりとしたテクスチャーのため、「クレンジングで洗い落ちにくかったり、お肌との相性が悪かったりするのでは?」と心配な人もいるはず。でも、肌への刺激という点ではパウダーチークと大きな差はありません。
お肌との相性が心配なときは、チークに配合されている成分や、石けんでメイクオフしやすいものかどうかなどをチェックしてみると良いでしょう。
クリームチークの選び方
練りチークといっても、パクトタイプから、スティックタイプまでさまざまなタイプがあります。テクスチャーや、発色も各メーカーによって異なるので、選ぶのが難しいと感じてしまう場合も。自分のお肌と相性の良い、練りチークの選び方のポイントをご紹介します。
塗りやすい形状で選ぶ《コンパクト・スティック・ジャー・リキッド》
クリームチークの形状は大きく分けて3種類に分けられます。それぞれの特徴を踏まえて、自分が使いやすい形を選びましょう。
- コンパクト:指やスポンジなどで取って、少しずつ重ねて使う。持ち運びにも◎
- スティック:頬に直接塗って、ぼかすだけで仕上がる手軽さが魅力。
- ジャー:クリームチークのなかで特に柔らかいため、ふんわりとした仕上がりに。
- リキッド:クリームというより水に近い形状で、少量でよく伸びるのが特長。
手軽さを求めるならスティック、微調整したいならコンパクトやジャータイプがおすすめ。最近見かけることが増えてきたリキッドタイプは、さらにじゅわっとした血色感を演出したいならぜひ試してみて。
似合う色で選ぶ《パーソナルカラー・年代別》
ファンデーションの色合いをお肌のトーンに合わせて選ぶように、チークの色も肌トーンに合わせて選んでみましょう。
- イエベ肌:黄みのあるコーラル系ピンクや、オレンジなどがおすすめ
- ブルベ肌:青みがかったピンクや、ワイン系レッドなどがおすすめ
イエベ、ブルベのほかに年齢に合わせて色味を選ぶのも重要です。年齢を重ねるごとに肌がくすみやすくなるので、大人になるほど肌よりもワントーン明るい色を選ぶようにしましょう。明るすぎるのも不自然に肌から浮いてしまう恐れがあるため、ワントーンであることがポイントですよ。
肌質に合わせて質感を選ぶ《保湿・マット》
クリームチークは、パウダータイプより肌なじみがしっとりとしたテクスチャーが特徴です。しかし、クリームチークのなかにもツヤやマットといった仕上がりの違いがあります。
乾燥が気になるときは保湿成分が含まれたしっとりとしたツヤタイプがおすすめですが、オイリー肌の場合はしっとりしているとヨレやすい場合も。そんなときは、肌に乗せるとサラッとパウダーのような質感になり、ベタつきにくいマットなタイプを選ぶようにしましょう。
プチプラ・韓国コスメのクリームチーク人気ランキングTOP9《人気色も紹介》
第1位:ランキング常連のキャンメイク!人気色アーモンドテラコッタは30代にも◎
キャンメイクの「クリームチーク」は、うるおうのに肌に馴染ませるとサラッとベタつきにくくなるジェルのようなクリームチーク。人気色「16 アーモンドテラコッタ」は、温かみのある赤で濃淡の調整がしやすいので、30代以上の大人の肌にも使いやすいと評判です。
こちらはベーシックな血色カラーですが、ほかにもツヤ系のパールタイプやリップにも使えるクリアタイプも人気を集めています。
プチプラなのに程よい血色感が出せてもちも良くて嬉しいー🥺❤️ アーモンドテラコッタを購入しましたが、他のカラーも欲しくなりました🥺
にの🐤フォロバ100
第2位:果実のようなジューシー感!人気韓国コスメ・アピューのクリームチーク
アピューの「ジューシーパン ジェリーチーク」は、果実のようなみずみずしいテクスチャーで、ほんのりツヤ感のある頬を演出してくれるクリームチーク。ジェリーのようになめらかなつけ心地で、肌に馴染ませてもベタベタしにくいのもGOOD!保湿成分が乾燥からお肌を守り、ツヤ感をキープしてくれます。
人気色「JBR01 ハニーシナモン」をはじめ、全体的に薄付きなので初めてクリームチークに挑戦する人にもおすすめです。
ハイライト+チークって感じで、 頬に塗ると一気に自然なツヤ感と血色感が出て良きです🥰 指でポンポン塗ればいいので、濃さの調節もしやすい⭕️
🧡pyu🧡
第3位:目元&リップにも使えちゃう!マルチなファシオのスティック


FASIO(ファシオ)マルチフェイス スティック
カラー選択
- 01 Perfect Smile990円獲得予定ポイント:10%
- 02 Baby Cheek990円獲得予定ポイント:10%
- 03 Ms. Pink990円獲得予定ポイント:10%
- 04 Perfect Peach990円獲得予定ポイント:10%
- 05 Fresh Berry990円獲得予定ポイント:10%
- 06 Mint Sparkle990円獲得予定ポイント:10%
- 07 Icy Lemon990円獲得予定ポイント:10%
- 08 Caramel Kiss990円獲得予定ポイント:10%
- 09 Glowy Veil990円獲得予定ポイント:10%
- 10 Violet Aurora990円獲得予定ポイント:10%
- 11 Lavender Crown990円獲得予定ポイント:10%
- 12 Bitter Memories990円獲得予定ポイント:10%
- 13 Royal Cassis990円獲得予定ポイント:10%
- 14 Lady Madonna990円獲得予定ポイント:10%
- 15 One Hundred Roses990円獲得予定ポイント:10%
- 16 White Sangria990円獲得予定ポイント:10%
- 17 Pineapple Disco990円獲得予定ポイント:10%
- 18 Orange Fizz990円獲得予定ポイント:10%
- 19 Cherry Flambe990円獲得予定ポイント:10%
- 20 Grape Smoothy990円獲得予定ポイント:10%
ファシオの「マルチフェイス スティック」は、チークだけでなく目元やリップに使える便利なマルチスティック。ふんわりと軽やかでサラッとした質感が心地よく、こすれに強いのも嬉しいポイント。
人気色「10 Violet Aurora」はブルーやピンクのパールがツヤめく大人にもおすすめのパープル。ツヤのほかにマットな質感のカラーもあり、カラバリも豊富なので気分に合わせて使い分けるのも◎
するする塗れて、 肌が内側からじゅわっと発光するような ナチュラルなツヤ肌を叶えてくれるよ☺️💕
nana@フォロバ100
第4位:ピアーのチークはホイップクリームみたいな柔らかさでピュアなほっぺに
韓国コスメブランドBBIA(ビアー)のクリームチークは、付け心地も色もピュアという言葉がぴったり!ホイップしたクリームのようにふんわりと軽い質感で、赤ちゃんのほっぺのように柔らかく色付きながら、毛穴を目立たなく見せてくれる効果も。
人気の「04ダウニーラベンダー」はブルベ向きのラベンダーカラーで、肌の透明感を引き立ててくれます。
ラメはありませんが、クリームなのでしっとり感があります。マットではありません。個人的には白系のハイライトを少し足すのが好きです🤤 伸ばした時の透明感がすごい🥺
鞠
第5位:リップにも使えるヴィセのクリームチークは落ち着いたカラーが人気
ヴィセの「リップ&チーククリーム N」は、チークとしてはもちろんリップメイクにも使える発色の良いクリームチーク。とろけるようななめらかなつけ心地なのに、密着感もあって付けたてをキープ。馴染ませやすくカラーの濃淡を調節しやすいのも魅力的♡
高発色なので、落ち着いたカラーの「BE-5 ヌーディベージュ」「BR-9 ココアブラウン」が人気です。
塗ってみるとひと塗り目は肌に綺麗に馴染んで内側からジュワッとにじみ出るような頬に💕 中心に重ねると色味が濃くなるのですが、それも少しづつなのでちょっと加えながら、とか調整出来ます☺️✨
わいん
第6位:まるですっぴん!な仕上がりのインテグレートのクリームチーク
クリームチークを探している人は、ナチュラルな血色感を求めている人が多いのでは?インテグレートの「すっぴんメイカー チーク&リップ」は、その名の通りまるですっぴんのようなナチュラルな色とツヤが魅力。リップにも使えるティントタイプなので、内側からにじみ出るような色付きが演出できます。
ヌーディな2色展開のうちLIPSで口コミを多く集めているのは「PK322 ヌーディーチェリー」。お風呂上りみたいなほてり感を出したいなら、お試しあれ。
手やスポンジでぽんぽんと塗ると つやつやのさくらピンクに発色します💕 チークにもリップにも使えるので 両方をこれで仕上げると、あざとい すっぴんメイクができますね😚✨
ミノリ🌥プロのイエベ
第7位:ベタつきにくさが好評!ベキュアハニーのクリームチーク
「恋うさぎ」「お花の冠」「柔肌色」というなんともロマンチックな色名が素敵な、ベキュアハニーのクリームチーク。肌に触れると溶けるように柔らかく馴染んで、それでいて表面はサラッとした質感に仕上がるので嫌なベタつきを感じにくいのが嬉しいですね。
LIPS人気色の「柔肌色」は、3色のなかでも自然に頬をぽっと染めてくれますよ。
頬に乗せると一気に柔らかい印象になるクリームチークです❤ ピンクとオレンジの中間のような色で、うさぎ顔メイクなどなどふわふわしたメイクに合うと思います🐰
はるたの
第8位:無印良品のリップ&チークは透明感+成分に注目
「チークとしても使えるリップ」として販売されている無印良品のこちらのアイテムは、見た目よりも透明感のあるナチュラルな色付きでチークとして好評の声が多く寄せられています。
また、さすが無印良品。豊富な保湿成分が配合されているほか、5つのフリー処方(無香料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・紫外線吸収剤フリー)にも注目。肌への刺激を考えたクリームチークを探している人はぜひ候補に入れてみて。
色がとにかくかわいい 重ねても透明感のある色味 保湿感がある そして安い!
道端のオタク@フォロバ100
第9位:好きなパーツに自由に使えるフーミーのマルチスティック
人気ヘアメイクのイガリシノブさんプロデュースのコスメブランド・フーミーは、彼女のこだわりがこれでもかというほど詰まった渾身のラインナップが魅力。「マルチグロウスティック」は顔の立体感や透明感を出したいパーツに自由に使えるアイテム。
特に多くの口コミが集まる「sister」は、血色感を出しながら透明感もプラスできる絶妙におしゃれなラベンダーカラーです。
WHOMEE マルチグロウスティック sister 一見紫で使いにくそうですが、チークとして仕込むと透明感がでます!!! 微細なラメがキラキラ輝きとても綺麗な仕上がりになります💖
まりりん
デパコスのクリームチーク人気ランキングTOP9《人気色も紹介》
第1位:もちふわなテクスチャーでお肌に高密着!マックのクリームチーク
マックの「グロー プレイ ブラッシュ」は、ジェリーのようなもちふわなテクスチャーが特徴的なクリームチーク。お肌への密着力にも優れているので、忙しくてメイク直しができないときにもおすすめ。
人気のヌードカラー「ソー ナチュラル」をはじめ、全11色とカラー展開も豊富なのでメイクに合わせて色味を変えたいときにもぜひ♡
ヨレにくいから めちゃくちゃ気に入って 最近毎日使ってます😚✨✨✨ 色も可愛いし 単色はもちろん2色混ぜて使ってもかわいい❤️
chamaru
第2位:コスメデコルテのクリームチークはブルベにぴったりのパープル「PU150」が人気色
発色の良さと、デパコスならではのツヤ感を両方楽しみたい人におすすめなのが、コスメデコルテの「クリーム ブラッシュ」。しっとりとしたテクスチャーのクリームチークで、薄付きでほんのり血色感のあるキレイなカラーが楽しめます。ラメでキラキラするのではなく、繊細なパールがナチュラルで品のあるツヤっぽさを演出します。
豊富なカラバリのなかでも多くの口コミを集める人気色は「PU150 ライトパープル」。特にブルベ肌の透明感がぐっとアップ!
質感はクリームという名前だけどスフレ風で、 淡いパープルと繊細なパール感で、 肌のトーンが明るく、そして程よくツヤが出ます。
ゆう
第3位:リップにも使えるジルスチュアートのクリームチークはマットで柔らか
ジルスチュアートの「ブルームドロップ リップ&チーク シフォン」は、チークには珍しいチップタイプで、リップメイクにも使えます。馴染ませた直後はうるおいのあるツヤっぽさがありますが、乾くとマットでやわらかい血色感が引き立ちます♡
「07 silky mood」はチークとしてもリップとしても、ふんわりと繊細な印象に仕上がると大人気!
可愛すぎるものを発見しました💡 みずみずしいと思ったらマットな質感に。。。 見た目も全て可愛いこのアイテム 持ってるだけで女子力が上がる✨🌙
yuka
第4位:みずみずしいのに持ちが良い!クレ・ド・ポー ボーテのクリームチーク
クリームチークは頬にキレイに伸ばせるかどうかが不安なポイントですが、こちらのクリームチークは伸びの良さで高い評価を集めています。すっと肌に乗せられてみずみずしい色ツヤが出せるのに、ヨレにくいのも好評なポイント。
人気の「4」は、落ち着いたピンクベージュで30代以上の大人でも使いやすいカラーです。
発色は少しずつつくので何回か重ねてつけた方がいい。 サイズが小さいため持ち運びにも良い! ささっと直せるところがすき
M
第5位:ローラ メルシエのクリームチークは生っぽいテクスチャーで発色とツヤをキープ
ローラ メルシエの「ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ」は、生っぽくてスキンケアのようなみずみずしいテクスチャーのクリームチーク。キレイな発色とツヤ感を長くキープしてくれて、パラベンフリー、無香料なのもポイント。
使いやすい血色カラー「PK3 PROVENCE」をはじめとした全11色で、自分にぴったりのカラーが見つかるはず。
手に少し出してから頬にポンポン馴染ませると 絶妙なピンクベージュがじゅわっと艶っぽい🥺 ムラになりにくいし速乾性があって肌に密着するのも◎
𝕂🐱フォロバします♡
第6位:エレガンスのクリームチークは人気色「PK107」がSNSでも話題に
外出先でもクリームチークを使いたい人におすすめなのが、エレガンスの「スリーク フェイス N」。鏡付きのパクトタイプで、メイク直しにもぴったり!色合いはシアー感のあるナチュラルな血色感と、ツヤっぽさを演出してくれます。重ね塗りすると、色の濃淡もキレイに出せますよ。ハイライトとして使えるとSNSでも話題になったパールカラー「PK107」を含む全6色展開です。
EléganceスリークフェイスN PK107 高さを出したい位置にのせると、 めちゃめちゃ肌が綺麗に見えるのです… 薄いピンク色してるのでほんのり血色感が出る✨️
第7位:シャネルのリキッドチークは肌に溶け込むような色と質感
シャネルの「レ ベージュ オー ドゥ ブラッシュ」は、チークには珍しい80%がウォーターベースというリキッドタイプ。水のように心地よく肌に馴染み、色も内側からにじみ出るようなナチュラルさが魅力の4色展開。肌をワントーン明るく見せてくれる「ライトピンク」が人気色です。
すごくみずみずしいけど付けるとピタッと密着してくれるのでよれにくいです😊 ファンデの下に仕込むとよりナチュラルになります♪ しっかり目が良い方はファンデーションの上にのせるのがおすすめです😊
うさこ🐰🌙フォロバ(投稿ある方)
第8位:全身にツヤと透明感をもたらすナーズのマルチクリーム
チークや目元、リップとしてはもちろん、ボディにも!ツヤや透明感が欲しい箇所ならどこにでも使えるナーズの「ザ マルティプル」。カラーもチークやリップ向きの血色系から、ハイライト向きなヌードカラーまで揃います。
どの色も人気ですが、LIPSで比較的多くの口コミを集めているのは、血色感が強めの「03137 ピーチピンク&ゴールデンシマー」と「03138 ローズブロンズ」の2色です。
スルスルと塗れて、直塗りするのに大きすぎず小さすぎないサイズ感がとっても良い🙆♀️ ブラシにとったり指で塗り広げたりしなくても調節しやすいので忙しい時に、つい手に取りがちです😊✨
aoi
第9位:アディクションのウォータリーチークは色持ちの良さに驚きの声が!
アディクションの「チーク ティント <ウォータリーチーク>」は、その名の通りみずみずしい質感とティントならではの色持ちの良さが特長のチーク。指に取るとかなりの高発色で不安になりますが、ポンポンと頬に乗せていくと、自然なカラーに馴染んでいきます。
なかでも「004 New Sensation」はシロップのようなビビッドピンクから想像できないナチュラルさと色持ちの良さに、驚きの声が寄せられています。
ちょんちょんちょんと置いて、中指と人差し指の半分を使ってとんとん広げます。 1本の指の腹だけでやらないのがコツ! メイクしてます!というより、ポっと染まる自然な血色感がでます。
あひる
40代50代にも!大人に人気のクリームチークおすすめ4選
40代・50代になると、チークを塗っても色が沈んだり、不自然に浮いたりしてしまうのにお悩みの人も多いのでは?クリームチークは、肌をナチュラルにトーンアップさせる大人メイクにもおすすめなんです!ここでは番外編として、大人っぽい仕上がりを求める人に人気のクリームチークを紹介します。
MiMCのクリームチークは保湿力と優しいカラーで大人の血色感をプラス
年齢を重ねるごとに乾燥も気になる大人の肌。オーガニックコスメブランドMiMCのクリームチークは、マンゴーバター*1、トマト果実エキス、サジーオイル*2、アルガンオイル*3の4種の保湿成分を配合。頬にみずみずしく自然なツヤを与えてくれます。
カラーバリエーションも肌の色に合わせて選べるナチュラルな9色展開なので、色も質感も自分にぴったりの1点がきっと見つかるはず。
*1 マンゴー種子油 / *2 ウミクロウメモドキ油 / *3 アルガニアスピノサ核油
パウダーチークと練りチークの間のようなふんわりとしたテクスチャーです😌✨ サラサラしてるけどしっとりしてるといういいとこ取り🫶🤍 色味はどれも可愛かったです! 指でぽんぽんとつけると自然な血色が出てふんわりとつきます!
シオリ🤍
肌をしっとりと整えながら血色感を演出!オサジのクリームカラー
オサジの「ニュアンス フェイスカラー」は、体温でとろけるようななめらかなテクスチャーで肌をしっとりと整えながら、血色感を演出してくれるクリームカラー。目元・頬・リップと、マルチに使えます。主張が強くないじんわりとした発色が魅力のカラーなので、大人のナチュラルメイクにもおすすめです。
説明通り、ほんと「じんわり」という表現が ぴったりな透け感のある発色。 主張し過ぎず、かつちゃんと色味は出してくれる。
えーす
天然由来成分100%!石けんでもメイクオフしやすいオンリーミネラルのクリームチーク
肌への刺激が気になる人におすすめなのが、石けんでメイクオフしやすいオンリーミネラルの「N by ONLY MINERALS ミネラルソリッドチーク コンプリート」。天然由来成分100%配合で、ボタニカルオイルと植物由来ワックスの保湿成分が肌にうるおいを与えてツヤ感を演出してくれます。発色も良く、1度塗りでもきれいなカラーを楽しめますよ。
さりげない血色感が出るのが好きです! どんなメイクにも合わせやすいのも🙆♀️
Mii🌿
クリーミーな付け心地と発色の良さも◎ナーズのクリームチーク
ナーズの「エアーマット ブラッシュ」は、軽くてクリーミーなつけ心地が魅力的なクリームチーク。ムースのように軽く、肌に馴染ませるとサラッとパウダーのような質感に!ベルベットのような上質なツヤ感と、じんわり素肌のような血色感を演出してくれるので、大人っぽいオフィスメイクとも好相性です。全8色。
元からこういう血色感ある タイプですーって言い張れるぐらい すっごい肌馴染みがよいっ👏🏻
濱田あおい
クリームチークの使い方と塗る順番
クリームチークは使い慣れないと、どのタイミングでどう付けたら良いか迷ってしまいますよね。ここでは基本的な使い方と、塗る順番のポイントを解説します。
自然に付けるコツは指かスポンジで「ポンポン付け」
クリームチークは指に取って塗り伸ばすだけだと不自然に付いてしまうことがあります。指で色を付けたい位置にチークを乗せたら、指か濡らしたスポンジでポンポンと優しく叩いて馴染ませましょう。そうすることで、まるで内側からにじみ出るような自然な血色感が演出できるうえに、下に塗ったベースメイクがヨレにくくなりますよ。
塗る順番はファンデーションの種類で異なる

パウダーチークはファンデーションのあとに使うのが基本ですが、クリームチークはファンデーションの種類によって塗る順番が異なります。
- パウダーファンデ:化粧下地のあと、ファンデーションの前に使う
- リキッド・クリームファンデ:ファンデーションのあとに使う
パウダーファンデーションの場合は、上からクリームを乗せてしまうとヨレの原因に。上からパウダーを乗せることで、クリームチークの色が自然に馴染む効果も期待できます。液体状のファンデーションの場合は、ファンデーションのあとにクリームチークを乗せて、トントンと馴染ませればOK。
チークの入れ方についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。人気のクリームチークでナチュラルな血色感を手に入れよう
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
キャンメイク クリームチーク | 638円 |
| ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい! | 詳細を見る | |
A’pieu アピュー ジューシーパン ジェリーチーク | 1,210円 |
| パウダータイプとクリームタイプの良いとこ取りをしたジェリーチーク。ぷにぷにした不思議な触感! | 詳細を見る | |
FASIO マルチフェイス スティック | 990円 |
| 小さなラメが入っていて、角度を変えると キラッとします✨しっとりした感じですが、 付けてしまえばサラサラになります! | 詳細を見る | |
Bbia レディトゥーウェアダウニーチーク | 693円 |
| ホイップクリームみたいなやわらかな感触です。自然なのに鮮明な発色です♡ | 詳細を見る | |
Visée リシェ リップ&チーククリーム N | 1,100円 |
| 体温でするすると溶けて、 ぼかしやすくて重ねづけができるので 色の調整もとっても簡単! | 詳細を見る | |
インテグレート すっぴんメイカー チーク&リップ | 1,100円(編集部調べ) |
| じんわり色づいて濡れたようなツヤ感も出してくれるチーク&リップ♪ | 詳細を見る | |
VECUA Honey ワンダーハニー 蜜頬白うさぎチーク | 1,320円 |
| 見た目よりも薄付き♪ちょうど良い血色!塗ったあとベタつかずさらさらするのでお気に入りです♡ | 詳細を見る | |
無印良品 リップ&チーク | 850円 |
| ファンデとチークは肌に優しいものを使いたいってのが第1条件の私としては無印は良い商品😍😍 | 詳細を見る | |
WHOMEE マルチグロウスティック | 1,980円 |
| フェイスカラー、チークカラー、リップカラーなんでもOK!サラサラでベースメイクが崩れないところが優秀 | 詳細を見る | |
M・A・C グロー プレイ ブラッシュ | 4,730円 |
| ぷにっとした触感の チークなんだけど 塗ると程よい艶も出て 肌を綺麗に見せてくれるの! | 詳細を見る | |
DECORTÉ クリーム ブラッシュ | 3,850円 |
| スフレのようで弾力のある新感触。滑らかに軽くスルスルとのび広がり、 肌にのばすとサラっとした質感に | 詳細を見る | |
JILL STUART ジルスチュアート ブルームドロップ リップ&チーク シフォン | 3,300円 |
| 簡単に統一感が出せちゃうアイテムです! マットなのに乾燥しにくく、 マスクをしても取れにくいのがポイント◎ | 詳細を見る | |
クレ・ド・ポー ボーテ ブラッシュクレーム | 4,950円 |
| 肌につけるとサラッと伸びてつけやすい◎ツヤ感とナチュラルな発色がすごく可愛い♪ | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ | 3,740円 |
| 血色がほしいところにちょっぴり指でなじませるだけで じゅわっと頬が上気したように色づく😌✨ | 詳細を見る | |
Elégance スリーク フェイス N | 3,300円 |
| 中にきちんと鏡もついているので非常に便利♥発色はシアー感がありハイライトなくてもつやつや☆ | 詳細を見る | |
CHANEL レ ベージュ オー ドゥ ブラッシュ | 7,700円 |
| 水ベースならではのみずみずしいツヤ感。 フレッシュな感じの頬に仕上がります。 | 詳細を見る | |
NARS ザ マルティプル | 5,280円 |
| アイ、チーク、ハイライト、リップなどマルチに使える!スティックタイプでピタッっと肌に密着♡ | 詳細を見る | |
ADDICTION チーク ティント <ウォータリーチーク> | 3,080円 |
| 塗り終わったあとは擦っても全然ヨレずに驚き!! | 詳細を見る | |
MiMC ミネラルクリーミーチーク | 3,630円 |
| 優しく元気に魅せてくれる優秀ミネラルクリームチーク♡石鹸で落とせる◎ | 詳細を見る | |
OSAJI ニュアンス フェイスカラー | 2,970円 |
| クリームタイプなので密着力が高く、保湿性もあるのでケアをしながらしっとりと湿度を楽しむメイクができます♪ | 詳細を見る | |
ONLY MINERALS N by ONLY MINERALS ミネラルソリッドチーク コンプリート | 3,520円 |
| 持ちが良い!のにクレンジング無しでオフできる。少しの量できれいに発色する。ので、コスパも◎ | 詳細を見る | |
NARS エアーマット ブラッシュ | 4,070円 |
| 柔らかい印象の発色と、内側からのじゅわっとした血色感です♡ | 詳細を見る |