
夏にぴったりのさっぱり化粧水おすすめ16選!プチプラ・デパコス・メンズ向けなど幅広く紹介
夏に使う化粧水は、さっぱりタイプがおすすめです!今回は、暑い夏でも快適に使える化粧水の選び方を解説します。プチプラ・デパコス・メンズ向けに分けておすすめ化粧水を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
- 夏のスキンケアに化粧水はいらない?そんなことはありません!
- 夏特有の肌トラブルと化粧水の役割
- 夏用化粧水の選び方
- 【プチプラ】夏におすすめの化粧水12選
- おすすめ①敏感肌さんにもおすすめの無印良品の化粧水
- おすすめ②たっぷり容量で惜しみなく使えるナチュリエの化粧水
- おすすめ③さっぱりなのに高保湿!ココエッグの化粧水
- おすすめ④美白*ケアしたい方におすすめの肌ラボの化粧水
- おすすめ⑤大容量が嬉しいプラチナレーベルの化粧水
- おすすめ⑥ひんやり感が心地良いハウスオブローゼの化粧水
- おすすめ⑦霧のようなミストが特徴!韓国コスメのダルバの化粧水
- おすすめ⑧さわやかな使用感のちふれの化粧水
- おすすめ⑨夏のお肌をしっかり保湿するセザンヌの化粧水
- おすすめ⑩さっぱり&みずみずしい使用感が魅力の雪肌精の化粧水
- おすすめ⑪ピンクカラーが可愛すぎるアプリンの化粧水
- おすすめ⑫保湿力が高いのにべたべたしにくいオルビスの化粧水
- 【デパコス】夏におすすめの化粧水2選
- 【メンズ】夏におすすめの化粧水2選
- 夏の化粧水に関する注意点・よくある質問
- 夏はさっぱり使える化粧水でケアしましょう♡

医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織
日本医科大学卒業後、2019年3月まで善仁会 丸子クリニックにて 院長勤務。その後、なりたい自分になれるクリニック、 また親子3代のホームドクターとして患者様に寄り添う医療を目指し 2019年5月Alohaさおり自由が丘クリニック開業、現在に至る。続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
夏のスキンケアに化粧水はいらない?そんなことはありません!
夏は他の季節と比較してお肌の乾燥が気になりにくいので、化粧水などの保湿アイテムはいらないのではないかと考える方もいるかもしれませんが、それは違います。夏になるとたしかに皮脂分泌は増える傾向にありますが、だからといってお肌の水分量が増えているわけではないからです。そのため、みずみずしい状態のお肌をキープするためには、化粧水などの保湿アイテムでしっかりケアすることが必要になります。
監修者
医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織
夏特有の肌トラブルと化粧水の役割
夏の肌は高温多湿の環境下で汗や皮脂によってベタついたり、エアコンによって乾燥したりします。また他の季節よりも紫外線のダメージを受けやすく、肌のバリア機能の低下につながることも。
乾燥した肌を保湿するものやベタつきをおさえる化粧水を選び、適切に使ってトラブルを防ぎましょう。
夏用化粧水の選び方
しっとりタイプよりもさっぱり使えるタイプを選ぶ
夏用化粧水は、しっとりタイプよりもさっぱりタイプがおすすめです。理由は、暑い夏は代謝が活発になり、皮脂量が増えるから。皮脂量が増えるとお肌がべたつきやすくなるので、しっとりタイプやリッチなテクスチャーの化粧水よりも、ライトなさっぱりタイプの方が、快適に使うことができます。
おすすめのさっぱり化粧水は以下で紹介しているので、ぜひチェックしてください。
保湿成分がしっかり配合されているアイテムかどうかチェック!

化粧水はお肌を保湿するためのアイテムなので、しっかり保湿成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。化粧水などのスキンケアアイテムに配合されている保湿成分には主に、植物エキス・植物オイル・コラーゲン・セラミド・スクワラン・ヒアルロン酸などがあります。アイテムを買う前に、パッケージなどに記載されている成分表示をチェックしてみてください。
30代・40代や乾燥肌さんは高保湿タイプをセレクト
お肌の乾燥が気になりやすくなる30代・40代の方や乾燥肌の方は、夏であっても高保湿タイプの化粧水を選びましょう。高保湿化粧水というと重めの使用感のアイテムというイメージがあるかもしれませんが、高保湿なのにさっぱり使える化粧水もいろいろあります。ぜひ夏は、そうしたアイテムをチョイスしてみてください。
監修者
医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織化粧水は肌がほしがるだけ入れてあげることをオススメ致します。擦ったり、たたいたりするのではなくハンドプレスで押し込むようにしてみましょう。
【プチプラ】夏におすすめの化粧水12選
まずはドラッグストアやバラエティショップで手軽に購入できるプチプラのおすすめ品をご紹介!
おすすめ①敏感肌さんにもおすすめの無印良品の化粧水
無印良品の「敏感肌用化粧水さっぱりタイプ」は、名前のとおりさっぱりとした使用感の化粧水です。夏用化粧水にぴったりのアイテムですよ。さらっとしたテクスチャーでべたつきにくいので、ライトな質感の化粧水が好きな方にも向いています。また、無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーなので、お肌がデリケートなタイプの方にもおすすめです。
おすすめ②たっぷり容量で惜しみなく使えるナチュリエの化粧水
naturie(ナチュリエ)の「ナチュリエ ハトムギ化粧水」は、みずみずしい質感が特徴の化粧水です。整肌成分のハトムギエキスが配合されています。さっぱり使えるので、夏にぴったり。たっぷり容量&プチプラで、惜しみなく使えるところも嬉しいポイントです。またコットンパックに使ったりボディケアに活用したりすることもできますよ。
おすすめ③さっぱりなのに高保湿!ココエッグの化粧水
Cocoegg(ココエッグ)の「リンクルローション たまご化粧水」は、さらっとした質感でべたつきにくいのに、保湿力がしっかりあるところが魅力の化粧水です。夏はもちろんオールシーズンおすすめですよ。保湿成分としては、加水分解卵殻膜などが配合されています。無香料・無着色・オイルフリー・石油系界面活性剤フリーなのもポイント。
おすすめ④美白*ケアしたい方におすすめの肌ラボの化粧水
肌ラボの「白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水」は、美白*ケアをしたい方におすすめの化粧水です。美白*有効成分のトラネキサム酸が配合されています。またさっぱりした使用感ですが、ヒアルロン酸など保湿成分がきちんと配合されているところもポイントです。肌タイプ問わず使いやすいアイテムですよ。
*メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
おすすめ⑤大容量が嬉しいプラチナレーベルの化粧水
PLATINUM LABEL(プラチナレーベル)の「ハトムギエキス化粧水」は、整肌成分のハトムギエキスが配合されている化粧水です。みずみずしくさっぱりとした質感の化粧水なので、夏に向いています。またメイク前のスキンケアに活用するのもおすすめですよ。大容量タイプ&ポンプタイプの化粧水で、惜しみなくたっぷり使えるところも嬉しいです。ボディの保湿ケアに使うのもおすすめですよ。
おすすめ⑥ひんやり感が心地良いハウスオブローゼの化粧水
HOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ)の「シャーベットローション」は、ひんやり&さっぱりした使用感で夏にぴったりの化粧水です。オレンジ果実エキス・ビルベリー葉エキス・セイヨウハッカ葉エキス・ローヤルゼリーエキスなど保湿成分が配合されており、お肌を健やかな状態に保ちます。レモングラスを基調とした精油のさわやかな香りも素敵です。
おすすめ⑦霧のようなミストが特徴!韓国コスメのダルバの化粧水
韓国コスメのダルバ(d'Alba)の「ダルバ ホワイトトリュフファーストスプレーセラム」は、セラムとオイルの二層タイプのミストタイプ化粧水です。保湿成分としてツベルマグナツムエキスとアボカドオイル配合。洗顔後やお風呂上がりはもちろんメイクの上からでも使用できるので、エアコンによる乾燥が気になるときにも手軽に保湿できるのが魅力。
おすすめ⑧さわやかな使用感のちふれの化粧水
ドラッグストアなどで気軽に買えるところが嬉しいちふれの「化粧水 さっぱりタイプ」は、さっぱりさわやかな使用感の化粧水で、夏に使うのにぴったり。べたつきが気になりにくいので、メイク前のスキンケアなどに使うのにも向いていますよ。保湿成分としてヒアルロン酸やトレハロースなどが配合されており、お肌をなめらかな状態に整えます。
おすすめ⑨夏のお肌をしっかり保湿するセザンヌの化粧水
CEZANNE(セザンヌ)の「スキンコンディショナー」は、さっぱりした使用感なのにしっかり保湿効果が期待できるところが嬉しい化粧水です。ハトムギ種子エキスやアミノ酸、ヒアルロン酸、コラーゲンなど保湿成分が配合されています。また大容量タイプの化粧水なので、フェイスケアにはもちろんボディケアにも活用しやすいです。
おすすめ⑩さっぱり&みずみずしい使用感が魅力の雪肌精の化粧水


雪肌精(セッキセイ)薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション
商品選択
- 200ml¥3,8505%ポイント還元
- 350ml¥5,9405%ポイント還元
- つめかえ用 310ml¥5,1705%ポイント還元
- トライアル 30ml¥5945%ポイント還元
雪肌精の「薬用 雪肌精」は、さっぱりした使用感の化粧水で、夏のスキンケアにぴったりです。ハトムギエキスなど和漢成分(保湿成分)が配合で、みずみずしい使い心地が魅力。グリチルリチン酸ジカリウムなどの抗炎症成分も配合されているので、肌荒れ予防したい方にも向いています。
おすすめ⑪ピンクカラーが可愛すぎるアプリンの化粧水
ピンクカラーが可愛いAPLIN(アプリン)の「ピンクティーツリートナー」は、テクスチャーはさらっとしていてべたつきにくいので、夏用の化粧水にぴったりです。またさっぱり使えるのにしっかり保湿できるところも、こちらのアイテムの魅力。フローラル調のふんわり良い香りに満たされます。
おすすめ⑫保湿力が高いのにべたべたしにくいオルビスの化粧水
ORBIS(オルビス)の「オルビス アクアニスト ローション LM[敏感肌用化粧水]さっぱり高保湿タイプ」は、保湿力がありながらもさっぱり使えるところが魅力の化粧水です。べたべたしにくいので、夏でも快適に使うことができますよ。特に、乾燥肌さんの夏用スキンケアアイテムに向いています。保湿成分としては、シロキクラゲ多糖体・エトキシジグリコールなどが配合されていますよ。
【デパコス】夏におすすめの化粧水2選
次に、デパコスのおすすめ化粧水をご紹介します。上質な使い心地の化粧水を探している人はぜひチェックして。
おすすめ①保湿力が高いのにべたつきにくいイプサの化粧水
IPSA(イプサ)の「ザ・タイムR アクア」は、さっぱりした使用感なのに保湿力がしっかりあるところが魅力の化粧水です。「夏はさっぱり系化粧水が使いたいけど、保湿力もほしい」という方にぴったりのアイテムですよ。イプサの独自の保湿成分「アクアプレゼンターIII」が配合されており、お肌をしっかりうるおわせて、みずみずしい状態に近づけます。
おすすめ②敏感肌さんにも使いやすい◎アクセーヌの化粧水
ACSEINE(アクセーヌ)の「モイストバランス ローション」は、べたつきにくい使用感なのにしっかりうるおいをプラスしてくれる化粧水です。セラミド類似成分やヒアルロン酸などの保湿成分が配合されています。低刺激性・無香料・無着色・アルコールフリーなので、敏感肌さんにもおすすめです。
【メンズ】夏におすすめの化粧水2選
次に、メンズにおすすめの化粧水をご紹介します!ベタつきやすい男性の肌にもさっぱり使えるアイテムがそろっているので、ぜひチェックして。
おすすめ①毛穴撫子の化粧水シェービングのアフターローションとしても使える
毛穴撫子の「男の子用 ひきしめ化粧水」は、さっぱりしたライトな使用感の夏に向いているメンズ化粧水です。お肌のべたつきが気になる男性にもおすすめ。洗顔後の保湿ケアにはもちろん、シェービング後のアフターローションとしても使うことができます。保湿成分としては、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなどが配合されていますよ。
おすすめ②肌荒れ予防にも!オードメディカの薬用化粧水
EAUDE MEDICA(オードメディカ)の「薬用スキンコンディショナー」は、抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムなどが配合されており、肌荒れ予防やニキビ予防におすすめの化粧水です。オイルフリータイプでべたつきにくく、さっぱり使えます。男性はもちろん、オイリー肌の女性にも向いていますよ。
夏の化粧水に関する注意点・よくある質問
ここからは、夏のスキンケアに関するよくある質問をまとめました。注意点もあわせてチェックしていきましょう!
夏でも保湿は必要?
夏でも化粧水や乳液、クリームを使った保湿は必要です。夏は汗や皮脂で肌がうるおっているように感じますが、実際には汗の蒸発とともに肌の水分も失われ、乾燥しやすくなります。特に冷房の効いた室内では湿度が低く、肌の乾燥が進行しやすいため、保湿は欠かせません。
化粧水は冷蔵庫で冷やして使ってもいい?
化粧水は冷蔵庫で冷やして使える商品もありますが、製品によっては推奨されていないものもあります。
化粧水を冷蔵庫で冷やすと、ひんやりとした使用感が得られ、夏のスキンケアが快適になります。ただし、すべての化粧水が冷蔵保存に適しているわけではありません。使用前に製品の保管方法を確認しましょう。
汗をかいたあとのスキンケアのタイミングは?
汗をかいたら清潔なタオルで汗を拭き取り、できるだけ早めに化粧水・乳液・クリームで保湿を行いましょう。
汗をかいたあとは肌が一時的にうるおっているように感じますが、汗が蒸発する際に肌の水分が奪われ、乾燥の原因となります。
夏は乳液を省いても大丈夫?
夏でも乳液の使用は推奨されます。化粧水で補った水分は、時間とともに蒸発してしまうため、乳液やクリームで油分を補い、うるおいを閉じ込めることが大切です。
ベタつきが気になる場合は、さっぱりとした使用感の乳液やオールインワンタイプのスキンケアアイテムを選ぶと良いでしょう。
洗顔の回数は増やすべき?
夏でも洗顔の回数は朝晩の2回を基本とし、汗が気になる場合は清潔なタオルで拭き取るのがおすすめです。
夏は汗や皮脂の分泌が増えるため、洗顔の回数を増やしたくなりますよね。しかし過度な洗顔は肌に必要な皮脂まで取り除いてしまい、乾燥や肌トラブルの原因となります。洗顔の回数は増やさずに、拭き取ることで対応しましょう。
夏はさっぱり使える化粧水でケアしましょう♡
夏に使うのにぴったりのさっぱり系化粧水をご紹介しました。今回ご紹介したアイテムはどれも夏に向いているので、ぜひ活用してみてください。
また夏メイクの方法が知りたい方は以下の記事をあわせてチェックしてみてくださいね!
監修者
医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織自分に合うテクスチャーの化粧水を見つけて、きちんと適量塗ることで、肌トラブルなく過ごせるとよいですね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 敏感肌用化粧水 さっぱりタイプ | 350円〜 |
| コスパいいのでバシャバシャ沢山使いたい方、 さっぱりしたのが好きな方におすすめです👌🏼 | 詳細を見る | ||
ナチュリエ ハトムギ化粧水(ナチュリエ スキンコンディショナー R ) | 748円〜 |
| スキンケアランキング第31位 | 肌に馴染ませるとさっぱり潤ってモチモチになる感じがします✨ | 詳細を見る | |
ココエッグ たまご化粧水 | 990円〜 |
| 肌も潤うし乾燥する季節にぴったり!たくさん入ってるのでもボディにも使えて広がりもいい◎ | 詳細を見る | ||
肌ラボ 白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水 | 1,100円〜 |
| 重ね付けしてもベタつかないからかなり使いやすい♡ | 詳細を見る | ||
プラチナレーベル ハトムギエキス化粧水 | 960円〜 |
| シャバシャバと水のような化粧水で プチプラなのでどんどん惜しみなく使える🙆♀️ | 詳細を見る | ||
ハウス オブ ローゼ ハウス オブ ローゼ シャーベットローション | 1,980円〜 |
| シャーベットと名前にある通り、ひんやりとした使い心地が暑くなってきたこの季節にぴったりです | 詳細を見る | ||
ダルバ ダルバ ホワイトトリュフファーストスプレーセラム | 2,420円〜 |
| トライアルキットランキング第46位 | ベタつきもなくしっとり保湿されたような感じです♪香水っぽい上品な香りがします。 | 詳細を見る | |
ちふれ 保湿化粧水 さっぱりタイプ | 660円〜〜 |
| さっぱりしていて使い心地が良いです。 | 詳細を見る | ||
CEZANNE スキンコンディショナー | 715円〜 |
| いっぱい入っててバッシャバシャ使えて添加物が入ってなくて安い! | 詳細を見る | ||
雪肌精 薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション | 3,850円〜〜 |
| 水っぽい乳白色のテクスチャーでバシャバシャと使えるのでさっぱりとした化粧水がお好きな人にはおすすめだと思います! | 詳細を見る | ||
APLIN ピンクティーツリートナー | 1,650円〜 |
| まさにパッケージのような、透けるような美肌になれます! | 詳細を見る | ||
オルビス オルビス アクアニスト ローション LM[敏感肌用化粧水]さっぱり高保湿タイプ | 1,750円〜 |
| コットンパックもしやすいサラサラ化粧水⭕️ | 詳細を見る | ||
IPSA ザ・タイムR アクア | 6,050円〜 |
| スキンケアランキング第18位 | サラサラとしたテクスチャーの化粧水。油分フリーでべたつかず、すっきりみずみずしい使い心地 | 詳細を見る | |
ACSEINE モイストバランス ローション | 6,050円〜 |
| 12時間肌の中で潤いが続くという特殊技術の頑張り屋さん。付けた瞬間ほっとするうるしと感♡ | 詳細を見る | ||
毛穴撫子 男の子用 ひきしめ化粧水 | 1,320円〜 |
| 化粧水を塗った直後は表面もしっとりしていてペタペタしています❣️手に吸い付く感じ✨ | 詳細を見る | ||
オードメディカ 薬用スキンコンディショナー | 1,430円〜 |
| 大人ニキビ、肌あれを防ぐ、導入液、 と全身のニキビケアに使えるので万能♪ | 詳細を見る |
乾燥肌の人も、ニキビ肌の人もきちんと保湿することが重要です。